最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月19日 22:21 |
![]() |
2 | 13 | 2007年10月30日 21:35 |
![]() |
0 | 16 | 2007年10月25日 10:27 |
![]() |
4 | 8 | 2007年10月8日 15:39 |
![]() |
0 | 12 | 2007年10月6日 18:11 |
![]() |
6 | 8 | 2007年10月6日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
今更ですが、オークションでリコール未対策承知で購入しました。
メーカーの修理受付期間は終了しているようですが
無料対応してくれるのでしょうか?
一眼初心者な者で写りの違いが余り判りません。
後々の為しておいた方が良いでしょうか?
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html
こちらのURLを一読されて、お客様相談センターに電話されては如何でしょうか?
書込番号:7002261
0点

ここで聞いても確かな答えは出ないでしょうから、お手数ですけどサービスにご確認された方がいいです。
一応修理は終了したとありますがしてくれそうな気はしますけど…。
書込番号:7004245
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
レンズの中にホコリが入りました。撮った写真には小さい白い点が見えます。
まだ保証期間内ですが(今年10月購入)、
無料で修理あるいはクリーニングできるんでしょうか?
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>撮った写真には小さい白い点が見えます
レンズの中に あるのが見えますか?
違うレンズに変えると なくなるのですね?
写りこむという事は 結構大きなものが入っているのだと思われ 最初からあったのかも
とりあえずサービスに出してみて 多分無料でしょうけど
書込番号:6921295
0点

レンズに埃が混入しちゃうのは仕方ないコトだと思います。
特にズームレンズはその傾向が強い感じですね。
クリーニングしたとしてもまたそのうち混入しちゃいますよ。
写りに影響が無いのであれば気にしない方がよろしいかと思います。
書込番号:6921307
1点

ご返事ありがとうございました。
レンズを換えて撮った写真にも同じ位置で白い点が見えました。
やはりレンズの問題ではなかった。ボディの中のホコリかな。
吹飛ばせるかな。やってみます。
書込番号:6921427
0点

やはりそうですか レンズ内の埃が移りこむほどなら 見た目にも判りますし
ボディーの疑いが大きいと思ってました
以前に撮影したものでは 白い点はなかったのですね
ならばゴミが付いているんでしょう
書込番号:6921446
0点

ズームレンズは多かれ少なかれ混入してきます。
清掃しても使っているいじょうはまた入ってきますから気にしない方がいいと思います。
そのまま使い続けて取れる場合もあります。(レンズ内に落ちてるだけですが・・・)
書込番号:6921448
1点

>レンズを換えて撮った写真にも同じ位置で白い点が見えました。
>やはりレンズの問題ではなかった。ボディの中のホコリかな。
おそらくローパスフィルターについたゴミでしょうね。
結構大きなゴミならブロアで吹けば飛ばせるでしょうけど…あまり強く吹きすぎると更に奥まで入り込んじゃう可能性もあります。
下に向けてあまり強く吹きすぎないようにしてくださいね。
書込番号:6921490
0点

さすかFUJIMI-Dさんでした。
見る限りではホコリを見えませんでした。
吹いたあとでも白い点の問題はかわりませんでした。
どこの問題でしょうか?
書込番号:6921515
0点

白い点…と言う事は???。
…ホットピクセルなのではないでしょうか?。
書込番号:6921552
0点

書込番号:6921572
0点

失礼しました…訂正です。リンク先が間違っていました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83z%83b%83g%83s%83N%83Z%83%8B&BBSTabNo=6&LQ=&SortDate=0
書込番号:6921596
0点

sopopo様、度々こんにちわ。
私、ペンタックスユーザーなので、キャノンについては詳しくはないですが…。
ホットピクセルは、サービスセンターに持ち込めば、その場で調整してくれると思います。ペンタックスの場合ですと作業時間は1〜2時間で、費用は1〜2千円前後(もちろんメーカー保証期間中は無料です)だったと思います。キャノンでも同じような感じではないでしょうか?。
まぁ、あんまり落ち込まなくても、ホットピクセルは自然と増えていくもんですから、メーカーで調整してもらって、また気分良く…カメラを使って下さい。
ちなみに私のカメラは一度に十数個のホットピクセルが出た事もあります。調整してもらえば…キレイに消えますよ。
書込番号:6922533
0点

さっそくサービスセンターにいくと思います。
皆様のアドバイスありがとうございました。
書込番号:6924499
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
kissデジXを使う2か月の初心者です。
今持っているレンズがEF50mm F1.8の単焦点だけなので、
そろそろ外で撮れる望遠レンズの購入を検討してます。
対象は小型犬なんですが、
予算的にはEF70-300mm F4-5.6 IS USMが無難だと考えてます。
本当はEF70-200mm F4L IS USMが欲しいのですが・・・(10万以上もだと涙涙涙)
外だと公園くらいの広さでドッグランをさせたり、駐車場での撮影になると思うのですが、
200mmだと足りないとどこかで耳にしたことがあるのですが、
どうでしょうか??
また、EF70-300mm F4-5.6はカメラのキタムラだと2,3か月かかると言われました(涙)
このレンズの他にお勧めがありましたら教えて下さいませ。
それと、(質問いっぱいですみません)
望遠レンズに単焦点レンズをつけることができるみたいですが、
メリットとデメリットを教えて下さい!
また、バウンス撮影にも興味があるのですが
手持ちのEF50mmで内部ストロボ発光だと写真によってはいかにもフラッシュ的な感じに映ることがありますが、外付けのバウンス撮影だとそういった感じにはならないのでしょうか??
0点

2〜3か月も待つなら
価格.com - CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS 価格比較
http://kakaku.com/item/10501011869/
これを待たれても良いかなと思いますけど。
>望遠レンズに単焦点レンズをつけることができるみたいですが、
テレコンの事ですか?
>外付けのバウンス撮影だとそういった感じにはならないのでしょうか??
なりません。
内蔵でもディフューザーをつけるとずいぶん違いますよ。
書込番号:6900861
0点

mamirryさん、こんにちは。
>予算的にはEF70-300mm F4-5.6 IS USMが無難だと考えてます。
正解だと思います。でもちょっと無理がきくなら70-200F4ISが良いように思いますが・・・。
>カメラのキタムラだと2,3か月かかると言われました
常套句ですね。おそらく一ヶ月くらいで着ますよ。早い分には文句をいうお客さんはいませんから、伏線をはっているのでしょう。
ちなみに私も何度も経験しています。
急ぎで欲しいのでしたら、店員さんに「系列店で在庫を探していただけませんか?」とお願いしてみてください。すぐに見つかる場合もありますよ。
>望遠レンズに単焦点レンズをつけることができるみたいですが
おそらくエクステンダーの事を言われているのでしょう。
大雑把に書くと、エクステンダーとは単焦点レンズではなく、レンズとカメラの間に挟んで取り付けし、焦点距離を伸ばすものです。
例として、KDXはAPS-Cサイズのカメラなので、70-200mmが1.6倍の112-320mmになりますが、さらにエクステンダー(ここでは1.4倍の物を使ったと仮定します)を使用すると156.8-448mmとなります。
メリットは前記の通り、焦点距離が伸びる事で、被写体を良い大きく撮影する事が出来ます。
デメリットは、AFスピードが遅くなる、画質が落ちる、絞り開放値が一段暗くなる(エクステンダー1.4を使用した場合)でしょう。
また純正のエクステンダーを使用する場合は、使用できるレンズが限られます。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
>外付けのバウンス撮影だとそういった感じにはならないのでしょうか??
十分な光量で、しっかり光がまわればいかにもフラッシュを使いましたという写真にはならないです。
書込番号:6900884
0点

こんにちわです。
>対象は小型犬なんですが・・・
ちょこまかと動く小型犬のドッグランを撮るなら、AFの早さ優先で70-200F4LISにしておいた方が後悔がないと思いますよ。
>望遠レンズに単焦点レンズをつけることが・・・
多分テレコンの事だと思いますが、良い所は焦点距離が付ける倍率により伸びる(70-200に1.4倍なら98-280mmとして使えます)事と、小型軽量なので、1.4倍ぐらいならばポケットに忍ばしておく事も出来ます。デメリットは倍率によりその分レンズの明るさも暗くなる(F4のレンズに1.4倍のテレコンだとF5.6のレンズとなり2倍だとF8となります)と言う事と画質とAF速度がその分落ちる事です。
この辺は意見が分かれるかも知れませんが・・・動きものを撮るのが前提で、デメリットを考えると新たにテレコンを買うぐらいなら、まずは200から280mm程度の差ならトリミングで対応でも良いような気もします。
>外付けのバウンス撮影だとそういった感じにはならないのでしょうか??
↓以前うちの犬をバウンス発光を使い撮った作例です。効果大だと思いますよ。ではではm(_ _)m
http://eosu30dai.exblog.jp/2532313
書込番号:6900914
0点

mamirryさん こんにちは。
>また、バウンス撮影にも興味があるのですが
私も夏にストロボを購入したのですがまだまだ使いこなせておりません。
ブログに”非発光”、”直射”、”バウンス”の簡単な比較写真がありますので
宜しければご参考までにどうぞ。
http://horseface.exblog.jp/6363441/
書込番号:6900934
0点

xi12さんへ
CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS
はまだどういう感じに仕上がるか??だし、来月下旬の発売なので
2,3カ月待つのと変わらないような気がするので候補からははずしてます。。。
望遠に単焦点・・・
テレコンのことみたいですね(汗)
バウンス撮影だとフラッシュつけた感じにならないようで参考になりました!
お騒がせのサルパパさんへ
>予算的にはEF70-300mm F4-5.6 IS USMが無難だと考えてます。
>>正解だと思います。でもちょっと無理がきくなら70-200F4ISが良いように思いますが・・・。
>>>やはりそうでしょうね〜〜〜(涙)
わかってはいるもののまさか自分がこんな高いレンズを欲しがるなんて。。
さすがにほぼ倍の価格だとかなり悩んでしまうのです。
納期ってやはり常套句でしたか〜。
内心そう思ってはいたんですけどね(苦笑)
安心しました♪
エクステンダーはデメリットの方が多いみたいなのでやめときます。
小型犬だとどうしてもAFが早い方がいいですし。
>外付けのバウンス撮影だとそういった感じにはならないのでしょうか??
>>十分な光量で、しっかり光がまわればいかにもフラッシュを使いましたという写真にはならないです。
>>>安心しました。
Coshiさんへ
こちらこそ、こんにちは〜。
>対象は小型犬なんですが・・・
>>ちょこまかと動く小型犬のドッグランを撮るなら、AFの早さ優先で70-200F4LISにしておいた方が後悔がないと思いますよ。
>>>わかってはいるんですが、値段が10万以上もするとなかなか買おうという気になれません(汗)他の方のブログで70-200F4LIS USMで撮影した画像を見てかなり興奮したので、欲しいことは欲しいです(苦笑)
テレコンは・・・やめときます(笑)
>↓以前うちの犬をバウンス発光を使い撮った作例です。効果大だと思いますよ。ではではm(_ _)m
>>すごい明るくてキレイ!!
これ室内ですよね?!
望遠レンズなのにこんなに明るく撮れるもんなんですね〜!
ますます70-200に魅力を感じます。。。
それにモデル犬がかわいくてとても老齢だとは感じませんよ!!
書込番号:6900955
0点

ぱぽすけさんへ
御親切に比較の画像を教えて下さってありがとうございます!
初心者の私でもわかりやすくて参考になりました。
全然違うものなんですね〜。
望遠レンズが200mmだということですが、まだ内緒なんでしょうか??笑
もしかして、70-200のLレンズですか??
書込番号:6900962
0点

中古・・・と言う選択肢はありませんかね?
現行EF100-300f4-5.6USMや、旧70-210f3.5-4.5USMなどは
リングタイプUSMの為AFもそこそこ早く、動体向けですね。
しかも出物があれば1万円前後〜1.5万円程度です。
10万円涙目であっても中古なら、EF70-200f4L USMなら予算
内ですね。6〜7万円程度です。同じ価格帯にシグマの50-150
f2.8HSMなんていうレンズもありますから、この辺りもお勧
めです。
書込番号:6900987
0点

TAILTAIL3さんへ
中古はクチコミで読んだことがあるんですが、
当たりはずれ?があるみたいで、ゴミやキズが心配です。。。
>現行EF100-300f4-5.6USMや、旧70-210f3.5-4.5USMなどは
リングタイプUSMの為AFもそこそこ早く、動体向けですね。
しかも出物があれば1万円前後〜1.5万円程度です。
>>AFがそこそこ早い・・・魅力的ですね〜。中古でこの値段だと検討してもいいかな〜という気になります。
>10万円涙目であっても中古なら、EF70-200f4L USMなら予算
内ですね。6〜7万円程度です。同じ価格帯にシグマの50-150
f2.8HSMなんていうレンズもありますから、この辺りもお勧
めです。
>>
どうなんでしょう??
手ぶれ機能がついてなくもそこそこいいものが撮れますかね??
みなさん、この手ぶれとAFの早さに魅力を感じているようですが・・・
書込番号:6901006
0点

たびたびみなさんに質問なんですが・・・
70-200mmのIS付と付いてないものだと付の方がオススメですか??
また、以前から単純に疑問に思ってたんですが
こちらの比較的お安いサイトで買われる方の方が多いのでしょうか?
値段は某有名電気店などよりすこ〜しお安いですが、
無料保証がついてないのでそこがネックです。
ちなみに私はいつもキタ○ラですが(苦笑)
気持ち70-200に傾いてしまってます(涙)
書込番号:6901039
0点

F4だとISつきが断然お奨めです。
F2.8だと描写との兼ね合いになりますけど。
書込番号:6901045
0点

EF70-200mmF4のISつきと付かないのでは今現在の評価はIS付きの方がなんといっても手ぶれ補正があり防塵防滴もついてお勧めではあります。(描写もわずかにIS付きの方がいいかなと思います。)
ただ、外で犬を撮るならシャッター速度を稼がなきゃならないのでISが必須かというとそうでもないです。
実際EF70-300mmISとならEF70-200mmF4の新品でもそれほど価格差がある訳でもないですしAFも高速で予算を考えると悪い選択ではないと思いますね。(でも後でIS付きが欲しくなる可能性は否定できませんが…)
私はキタムラで買う事が多いです。
書込番号:6901701
0点

mamirryさん
アルバム内のIMG_4575は、EF70-200mm F4L IS USM で猫を撮影した画像です。
軽くてAFも早いし、写りも素晴らしいのでお勧めだと思います。
GT-IMG_9704 は、EF70-200mm F4L IS USM + エクステンダー EF1.4×U で撮影しました。
エクステンダーを着ける事により、AFは遅くなりますけど画質の劣化は私には判りません。
私的には、これだけ写るのなら全く問題ないと思ってます。
IMG_8667 は、室内の猫を外付けフラッシュの430EX と EF50mm F1.8 U で撮影しました。
自然な感じで結構良い感じだと思います。
>70-200mmのIS付と付いてないものだと付の方がオススメですか
じっとしている物を撮るのでしたらIS付が良いと思います。
動いている物をISのON・OFFで撮影してみましたが、
300mm以上のレンズだと効きが判るのですが200mmだと効果が判りにくい感じがします。
書込番号:6901970
0点

mamirryさん こんばんは。
屋外撮影にEF70-200mm F4L IS USM、文句なしにおすすめのレンズです。
このレンズは望遠レンズ群の中でも比較的軽量かつコンパクトで、最新の手振れ補正機能がついてなおかつLレンズの描写力という魅力がたっぷり詰まっています。
私は5月に、キャッシュバックキャンペーンとLの魅力に誘われ、このレンズと30Dを同時購入してしまいました。(30Dは現金一括、レンズは30D購入分のポイントを割引してもらい、カード6回分割払いで購入しました。)(^^;)
私も購入当初は、「こんなに高い買い物して大丈夫か?」とも思いましたが、草野球・モータースポーツ等で屋外撮影に持ち出すたび、「買ってよかった!」と思っています。
ISの有無については、IS有りをおすすめします。
望遠域の撮影が初めてと言う事ですので、このレンズの強力な手振れ補正機能に助けられる場面が多くなると思います。
ISが無くて後悔する事はあるかと思いますが、ISがあって後悔する事はないと思います。
重さもカタログ値で55グラムしか変わらないので、EF70-200mm F4L IS USMをおすすめします。
先日、このレンズを使いセントレアで飛行機を撮影してきました。
私のブログに数枚アップしていますので、よろしければご覧下さい。
http://blacklander.at.webry.info/200710/article_3.html
レンズは簡単にポンポン買えるものではないので、お悩みになられるお気持ちよくわかります。実際、私もかなり悩みました。
悩んでいるときは、一番自分が欲しいなと思うものを買うのが一番の特効薬だと思いますよ。
一緒にこのレンズのお仲間になりましょう♪(^^)
私はカメラのキタムラや、価格コムに記載されている三星カメラ(実店舗)で購入していますね。逆に、ヤマダ電機等の家電販売店ではボディ・レンズ共に購入したことがありません。
通販ですと、フジヤカメラをよく利用します。在庫も結構あるようで、注文から配送までとても早く対応してくれるのが嬉しいですね。
書込番号:6902335
0点

mamirryさん おはようございます。
>望遠レンズが200mmだということですが、まだ内緒なんでしょうか??笑
>もしかして、70-200のLレンズですか??
リンク先の記事は過去の記事でして6月22日のものなのでまだ入荷してなかったのです。
今はちゃんと手元に届いてますよ(^^)
レンズはご想像のとおりのEF70-200mm F4L IS USMです。
作例と呼べるものではありませんけど・・・
・EF70-200mm F4L IS USM
http://horseface.exblog.jp/tags/EF70-200mm+F4L+IS+USM/
候補からは外されたようですが一応テレコン画像も
・EXTENDER EF1.4x II
http://horseface.exblog.jp/tags/EXTENDER+EF1.4x+II/
書込番号:6903721
0点

mamirryさん
個人的にはテレ200mmの望遠レンズが何かと使いやすく感じます。
どうしても300mm必要でない場合は70-200の方がお勧めです。
300mm必要なモノを撮る時は400mm欲しくなるのかなと思います。
書込番号:6903726
0点

xi12さんへ
やっぱりIS付きですよね(汗)
その方向で考えてみます。
くろちゃネコさんへ
防塵防滴昨機能もついてるとは知りませんでした。
やはりみなさんIS付きがオススメですよね〜。
>ただ、外で犬を撮るならシャッター速度を稼がなきゃならないのでISが必須かというとそうでもないです。
実際EF70-300mmISとならEF70-200mmF4の新品でもそれほど価格差がある訳でもないですしAFも高速で予算を考えると悪い選択ではないと思いますね。(でも後でIS付きが欲しくなる可能性は否定できませんが…)
>>てっきり外犬を撮る=IS付きの方がいいと思ってましたが、そうでもないみたいですね。
外だと撮る側の姿勢が不安定になることがあるので手ぶれはあった方がいいと思ってました(汗)
あとは・・・予算ですね〜(泣)
大は小を兼ねるとも言うし、やはり大ですかね〜(苦笑)
私はキタムラのネットショップで買おうかと思ってます。
elpeoさんへ
キレイですね〜!
70-200mm、かなり魅力です。
レンズだけでもかなり高額なので、エクステンダーは考えないことにしてます(汗)
外付けのストロボも70-200mmと同じくらい私には魅力的です!
全然違いますよね〜。
>じっとしている物を撮るのでしたらIS付が良いと思います。
動いている物をISのON・OFFで撮影してみましたが、
300mm以上のレンズだと効きが判るのですが200mmだと効果が判りにくい感じがします。
>>そうですか〜。こりゃ悩む(苦笑)
初期型ブラックランダーさんへ
みなさん70-200mmは文句のつけどころがないみたいですね〜。
それを聞くとほんと魅力的です。
高額すぎです、私には(苦笑)
でも、それだけ他のレンズとは比べ物にないないモノがあるから
買ったら買ったで良かったで思えるんでしょうけどね〜(汗)
>ISの有無については、IS有りをおすすめします。
>>そうなんです!望遠は初めてなんですよ。というか、キスデジを使ってまだ2か月なんですが。
ISに助けられること間違いないですよね(苦笑)
飛行機を撮ってらっしゃるんですね〜。
カッコイイ!!
私もキタムラですよ。(ネットショップの方)
うちの近くの店舗だと店員さんがちょっと・・・(苦笑)
無愛想にされるより、コトがスムーズに行く買い物の方が性に合ってるんです(笑)
ぱぽすけさんへ
実はあのあと、別の記事も読ませて頂いて70-200だとわかりました!
いい画像ばかりですね〜♪
ますます魅力的!
山だ錦さんへ
とりあえず、もっと節約を試みて70-200の方向で考えてます。
みなさんへ
たくさんの意見ありがとうございました!
一応、今よりもっと節約して(笑)
70-200mmの購入で進めていきたいと思ってます。
数か月先になるかもしれませんが。。。
あとは、外付けストロボなどこれから挑戦していこうと思ってます♪
ありがとうございました♪
書込番号:6903942
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
昨日子供の運動会で使用しましたが、昨年までは走っている被写体をあまり撮影しなかったので不満は無かったのですが、今年は走っているのを撮るときにAFのスピード不足を感じました。これを解消するには上のレンズを狙うのが良いと思いますが、ひょっとしてカメラの性能でAFが遅くなっている事は無いでしょうか。カメラはKDNです。
0点

AF速度はカメラとレンズの両方で効いてきます。
従ってカメラを替えた場合でももちろん効果は出ますよ。
でもある焦点距離に限って言えばレンズを替えた方がより効果は大きいと思います。
EF70-300mmISより速いものというとEF70-300mmDOISとかEF70-200mmF4IS、EF70-200mmF2.8ISあたりですね。
書込番号:6840770
1点

くろちゃネコさん ありがとうございます。DOとLレンズは興味はありますが予算の関係でこれにしました。現在KDNを発売直後から使っていますのでXの時期型を待っていたのですが40Dの登場であの連射に感動し、欲しいですね。しかし私にはちょっとオーバースペックですし価格面で考え中です。もしKDNのせいでレンズのAF性能を出し切れていないのならボディーを買い換えたいと思います。
書込番号:6842269
0点

AFスピードの不足とは、AIサーボー時の追従性に不満を感じたのでしょうか?
AFポイントを中央にしても駄目でしたか?
70−300ISもUSM搭載なので、スピード不足を感じるのであれば、やはり本体でしょうか。
そうなると、来年に発表されるキッスDXの後継機種が待ち遠しいですね。
書込番号:6842694
1点

明らかにAFが速いと言われているレンズを狙っているなら、レンズを購入した方が確実だと思いますよ。もちろん、ボディによっても換わりますが、kissDNから40Dならともかく、DXに換えて劇的な違いが分かるとは思えない・・・。AF速度ではなく、AF性能は結構上がってるでしょうけどね。例えば、AFポイントが増えたからピントを合わせやすいとか。
書込番号:6844279
1点

坊やヒロさん おっしゃるとうりの設定で撮りましたが失敗が結構ありまして、まぁ腕の問題も多々あります。このレンズも普段は使っていませんし仕方が無いですね。上のレンズを狙うよりエントリークラスのボディーを買い換えたほうが安いし、このレンズは重量も軽いので昼間もち続けても疲れないのが魅力なんですよね。
デジタルば〜かさん やはりリングUSMのにすると良いようですね、しかし予算と300mmと言うのが気に入っていますのでレンズならDOレンズですかね、写りはどうなのでしょうか?
ボディーで40Dで早くなるのなら値段が落ち着いた来年の春辺りに購入も検討したいです。KDXの時期型が早いとありがたいのですがやはり無理な注文ですね。
書込番号:6844515
0点

僕もKDNと40Dと70−300ISを持っていますが、運動会で40Dと70−300ISでAFスピード不足は感じませんでした。
僕のKDNではもっとAFの早いレンズを使ってもAIサーボでのピンずれはけっこうありますので、AFスピードというよりもAF精度がぜんぜん違うように思います。
来年の運動会までに決めれば良いのなら、Kissの後継機と40Dの評判を比べて、予算と相談して決められたら良いと思います。
前から疑問に思っているのですが、ボディによるAFスピードの差は、モーターがレンズ側にあるのに、その差はどこからくるのでしょうか?
パワーだとすれば、電圧と電流のように思いますが、それは同程度なんじゃないかとも思いますし、
AFの演算速度が違うのでしょうか?
詳しい方がいらしたらお願いしますm(_ _)m
書込番号:6844616
1点

エアコン25度さん ありがとうございます。スピードを求めるのは運動会までありそうも無いので春以降に決定!ですかね。その時にKissデジの後継種が画素UPしていて40Dより安いので迷う事が予想されますが、それも楽しみです。
書込番号:6844640
0点

KDNからKDXに買い替えしたものですが、AFの速度というよりは、精度が上がっていると感じました。
KDNでは、AFに迷うというか、戸惑っているような感じがありました、KDXの方が格段に
その迷いは減りました。歩留まりが良くなり、失敗も減りました。
このレンズは持っておりませんが、このレンズのAFが遅い!という話はあまり聞いたことがないので、
カメラ本体の買い替え(買い増し)で、KDXの後継機か40Dをお勧めしたいところです。
もちろん、レンズは資産なので、ご予算があればDOやLレンズは、いつかは欲しいところですね。
書込番号:6844820
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
下記リンク先の茶色の車のナンバープレート中央にピントを合わせているのですが、(モザイク掛けていては判断し難いかな?)何かピントが合っていないような気がするのですが、このレンズの映写はこんな程度でしょうか?
何方か詳しい方が居ましたら判断して頂けませんか?
もしピントが狂っているのであれば調整に出したいので。
http://www.imagegateway.net/a?i=wCLCaZyCLq
0点

手ブレ補正をオンの状態で撮影されたんですよね?だとしたら調整が必要かなぁ。
私の場合、サービスセンターに持ち込んだのですが、やや後ピンだったそうで調整をしてもらいました。
書込番号:6833709
0点

>手ブレ補正をオンの状態で撮影されたんですよね?
はい、確か手ブレONで、それも西日が当たっている状態での撮影ですので、例え手ブレOFFで撮影していたとしてもシャッタースピードは高くなっているはずですので手ブレは起こし難いとは思うのですが、やはりピン調整が必要でしょうか?
何にしても画像が1枚だけでは判断し難いと思いますので、とりあえず明日のピーカン天気の時に(急な呼び出しが入って外出しなければ)もう一度色々写して画像をアップ致しますので、もう一度確認お願い致します。
追記
外出しますと画像アップが遅れる事をご承知下さい。
書込番号:6833905
0点

ISとピントは分けてテストしたほうがいいでしょうね。
とりあえずピントの方はISをOFFでしっかり三脚立ててテストした方がいいと思います。
ISの方はサンプルの写真は1/400なんでOFFなら手ぶれていてもおかしくないシャッター速度ですね。
もう一度ON/OFFして試してみてはどうでしょうか?
書込番号:6834333
0点

>ISの方はサンプルの写真は1/400なんでOFFなら手ぶれていてもおかしくないシャッター速度ですね。
もう一度ON/OFFして試してみてはどうでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
明日もう一度テストしてみます!
書込番号:6834405
0点

こんばんは
手振れですね。
ただ、横にぶれているので、モード2になっている気がします。
ご確認を。
書込番号:6834528
0点

>ただ、横にぶれているので、モード2になっている気がします。
確認いたしましたが、モード1でした。
ちなみに正確なピント精度見る為には設定をどのようにして見れば良いでしょうか?
例えばシャッタースピードは幾つとかISO感度は幾つとか?(私はいつもPオートでフォーカスも中央1点で撮影しているのですが・・・)
書込番号:6836691
0点

とりあえず撮影しました。
左から1枚目の車は昨日と同じナンバープレートにピントを合わせています。
2枚目は名鉄急便の急にピントを3枚目は煙突の一番上に合わせています。
自分で思うに3枚目の煙突の部分は確実にピントが有っていると思いますが、他のはあれで合っているのでしょうか?
http://www.imagegateway.net/a?i=oCwicbSEUJ
書込番号:6836760
0点

ピントの確認方法は過去ログにもありますので検索のほどを。
大雑把に言うと、三脚、IS-OFFで、コントラストのある対象物を斜めから撮る感じです。
ただ、写真を見る限り3枚とも特に問題は感じませんね〜
不安であれば、サービスセンターで見てもらうのも手かもしれませんね。
書込番号:6837378
0点

>ただ、写真を見る限り3枚とも特に問題は感じませんね〜
そうですか!
では先日のはブレだったんですかね?
只、以前持っていた70-200oF4L ISMはどんな対象物でも全てピントが合っていたのに、このレンズは日中のお日様が当たっている状況でも合ってみたり合わなかってみたりとするもんですね!
書込番号:6837558
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
このレンズに限らず、みなさんが、望遠レンズで撮影する被写体はなんですか?
このレンズを運動会と学芸会用に購入したのですが、
それだけの用途ではもったいないし、初めてのISレンズで
手振れ補正に感動しているので、もっとなにか被写体や用途がないものかと。。。
大変気に入ったレンズなので、持ち出す機会を増やしたいので
アドバイスをお願いします。
0点

お子さんがいらっしゃるのなら動物園はいかがでしょうか?
私が他に望遠で撮るのは鉄道、飛行機、スポーツなどですが、まったく興味がなければ撮ってても楽しくないでしょうね(^^ゞ
書込番号:6832805
1点

望遠側で花を撮ると、周りのボケもきれいで 好みです。^0^
http://zekkeilife.exblog.jp/tags/EF70%2D200mm+F4/
ブログでは、EF70-200mm L F4ですが、マクロと同じくらい、出番が多いと感じます。
書込番号:6832850
1点

望遠ならではの圧縮効果を駆使したスナップなんかもありかと思います。
風景でも望遠で切り取って…なんて感じでも使えるでしょう。
とりあえず…70-300o1本でスナップ撮影に出かけてみてはいかがでしょうか。
色々な使い方を見出せるかもしれませんよ。
書込番号:6833017
0点

70-300でいろんなものが撮れますよ。
70-300mmレンズ写真
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/70-300mm.html
書込番号:6833098
1点

・・・実はこのレンズは持っていませんが、以前75-300ISを使用しておりました。
圧倒的にスナップ。「何でもレンズ」でしょ。
ワタシの使用では「人物スパッと切り抜き」なので。。。
広角は「接近戦」、望遠は「鋭く切り抜く」がワタシの基本戦術です♪
書込番号:6833138
1点

attesaGTBさん こんにちは。
望遠レンズの使い道ですが、私はモータースポーツ(主にSUPER GT)や選手兼カメラマンとして自分の草野球のチームを撮っています。
私はEF70-200mm F4L IS USMを使っています。購入時、EF70-300mm F4-5.6 IS USMと散々迷った結果、思い切ってLレンズを選択しました。
草野球では選手兼カメラマンという事もあり、ベンチからの撮影が多いですが、軽量かつISの付いたこのレンズは描写もよくて重宝しています。
モータースポーツでは流し撮りがバッチリ決まると、とても嬉しくなりますね。(^^)v
先日のSUPER GT Pokka1000kmには、EF70-200mm F4L IS USMはちょっと距離が短いと思い、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをレンタルして使いました。初めて体験した400mm(ボディが30Dなので、実質640mm)の世界は、とても驚きでした。
ただ、モータースポーツを撮り始めるとさらに焦点距離が長く、高価なクラスのレンズが欲しくなるのが悩みです・・・。(^^;)
私のブログに作例がありますので、よろしかったらご覧下さい。
http://blacklander.at.webry.info/
書込番号:6834238
1点

サッカーとか野球といったスポーツ、飛行機、花、虫、ポートレート、月、風景とかに使っています。
書込番号:6834342
1点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
まず、手にして外に出たいと思います。
みなさんのアドバイスからたくさんの情報とヒントを得ました。
とても気に入っているレンズなので、有効範囲を広げていきたいと思います。
広角レンズと両方持っていくと望遠レンズを使う頻度が少ないので
望遠レンズのみで出かけたいと思います。
なぜか、楽しくなってきました。
書込番号:6835883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





