EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.5x142.8mm 重量:630g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(3771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2007/10/01 12:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:194件

こんにちわ。70−300ISを愛用しておりますが、レンズフード(ET−65B)を購入したいのですが先日近くのヤマダ電機、ケーズ電機、ミドリ電化をまわりましたが全ての店でメーカー取寄せで1ヶ月待ちと言われました。皆様の中でお持ちの方はすぐに購入できましたか?大阪北摂に在住ですがどこか近くですぐに購入できる店あったら紹介頂きたいのですが。あつかましいようですみません。

書込番号:6819332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/10/01 12:39(1年以上前)

私はオンラインショップで購入しました(ヨドバシ)。

注文を入れたのが9/18、フードが在庫切れで出荷が遅れる(10月上旬)旨のメールが来たのが9/19でした。
ところが、何故か9/22には発送され、9/24日には入手できました。

書込番号:6819358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/10/01 13:33(1年以上前)

僕は、カメラのキタムラで、店頭即購入しました。

自分は、フードより、レンズ入手に苦労しました。(在庫なし、5件目にまわったカメラのキタムラでショーケース展示品にて購入)

書込番号:6819466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/01 13:47(1年以上前)

ヨドバシ梅田には、在庫が無いようですね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_6048472_6049177_6048977/19738412.html

書込番号:6819491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/01 18:24(1年以上前)

ヤマダ電機、ケーズ電機、ミドリ電化のような電機店は、アクセサリ関係は弱いですね。
ヨド・ビッグ・キタムラ等々のカメラ店を覗いてみた方がいいかも。

書込番号:6820136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/01 21:55(1年以上前)

田舎なんでこの手のアクセサリーはいつも取り寄せです。(^^;)
キタムラでお願いしてますが、注文する時は1ヶ月とか長めに言われますが大体1〜2週間できます。

書込番号:6820925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/10/02 12:29(1年以上前)

皆様いつも御意見ありがとうございます。
結局ケーズ電気で本日発注しました。10日から14日後に入るそうです。
ヤマダ電機、キタムラは1ヶ月以上と言われましたのと比較すると思ったより
早いので良かったです。ありがとうございました。

書込番号:6822841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エクステンダーについて

2007/10/01 14:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:295件

エクステンダーのクチコミにも質問したのですが、中々返信頂けないので此方ににてご質問いたします。

キャノンのエクステンダー1.4×Uは、EF70-300oF4-5.6 IS USMでも使用可能でしょうか?

書込番号:6819518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/10/01 14:22(1年以上前)

残念ながら使えません。

書込番号:6819553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/01 14:27(1年以上前)

装着可能レンズはここに記載されています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html

ケンコーのデジタルテレプラス1.4×はどうでしょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html

書込番号:6819564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2007/10/01 17:07(1年以上前)

純正では使用できないという事ですね! 了解致しました。

尚、ケンコーの物は性能としては如何でしょうか?(映写等)

書込番号:6819915

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/10/01 17:12(1年以上前)

MFフォーカスになりますからティーゼルさんの腕次第。

書込番号:6819927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2007/10/01 17:20(1年以上前)

MFですか!

MFは一度も使用した事無いので、そりゃー大変だ。

ま、エクステンダーは白レンズ購入した時にでも購入する事に致しますか。

ではでは!

書込番号:6819952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/10/01 17:28(1年以上前)

ティーゼルさん
こんにちはハングルアングルと申します

ケンコーのテレコン
ケンコーテレプラスPRO300×1.4
ケンコー1.5倍テレプラスMC4
を使用しています

画質的には単焦点だと不満は出ないと思いますが
ズームレンズだと少し評価が変わるかも知れません
純正のエクステンダーでも同じだと思いますが
何処まで許容できるかはその人の判断になると思います

ブログにテレコン使用の写真があります
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
拙い写真ばかりですがよろしかったら参考にして下さい
「飛び物」以外は殆どテレコン使用です
最近の物はジオログに毎日のように更新しています(40D使用)

最後に
アルバム「EOS20D」の写真もテレコン使用の物が殆どですが
テレコンの「はずれ玉」の写真もあります
当たり玉であれば純正エクステンダーに負けない描写をすると思いますよ

書込番号:6819982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2007/10/01 18:21(1年以上前)

ハングルアングルさん、ブログの写真拝見させて頂きました!

流石に、どの写真もテレコン使用しているだけあって物凄い迫力で上手く撮れていますね!

私も、いつかは、このような素晴らしい写真が撮れたら良いなーっと思っております。

書込番号:6820130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい(T_T)

2007/09/30 23:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:992件

1ヶ月位前にこのレンズを中古で購入して使っていました。購入したときはレンズ内のゴミは殆どなかったと思いますが、今日空を撮影したら黒い点が多数・・・。光を通してレンズ内をよく見てみたら中にゴミとホコリが結構入り込んでいました。そしてどうもモヤーッとしたものがレンズにかかっているようなんです。このまま放っておくとカビになりかねないような雰囲気も・・・。防湿庫には入れていませんでしたが、アルミケースに防湿剤などを入れて保管していました。この場合どうすれば良いのでしょうか?メーカーに出すしかないのでしょうか?保証は残っていますが、こういうケースは保証されるのでしょうか?もしメーカーに出すとすれば、いくらくらい費用がかかるのでしょうか?教えて下さいませ。

書込番号:6818112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/30 23:58(1年以上前)

レンズの埃って、そんな感じでは写らないと思うのですが・・・
黒い点は映像素子に付いたゴミでは・・?

書込番号:6818193

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/01 00:21(1年以上前)

こんばんは
空などをF8 、F11、F16と絞りながら撮ってみてください。
目立ってくるようなら、ローパスフィルターについたゴミです。
一般的にレンズ内のホコリが写りこむことはありませんが、
量が多いと光が散乱していいことはないでしょう。

ズームレンズはレンズの移動量が大きく、したがって内圧の変化が大きくなり、
使っているとホコリの混入は避けられないでしょう。
少々のホコリなら気にしませんけど。

購入直後で購入時点から混入していたのでなければ、清掃に保証は使えないでしょう。

書込番号:6818289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/01 00:23(1年以上前)

レンズの埃はしらない間に入ってしまいますが、写りこむことはまれだと思います。
撮影素子についた埃でしょうね。
撮影素子についた埃は絞りこめば写り込みますので、ブロアーでシュポシュポやるか、取れない場合はSCで清掃してもらえば良いと思います。

書込番号:6818302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/01 05:49(1年以上前)

多分撮像素子のゴミじゃないかと思います。
レンズをかえても絞り込んでフラットな面を撮ると写るのではないでしょうか?
撮像素子の掃除ならSCに出せばただです。

書込番号:6818740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2007/10/01 07:04(1年以上前)

皆さんおはようございます。そしてありがとうございました。昨夜ブロアでシュポシュポしたせいか今朝は黒い点は写らなかったです。でもシミのようなものがいくつか見えます。ご指摘の通り絞っていったら目立つようになってきましたので撮影素子の汚れなんですね。田舎なのでSCはありませんので、知り合いの写真館に頼んでみます。でもどこかで読んだことがあるような気がしますが、30Dはゴミが出やすいとか・・・。素早く慎重にレンズ交換していたつもりなんですが、結構ゴミって付くんですね。KDXじゃ1回もこんなことなかったんですが・・・。30Dはシュポシュポを頻繁にやらないといけないのですね。

書込番号:6818795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/10/01 08:18(1年以上前)

>KDXじゃ1回もこんなことなかったんですが・・・

KDXは付着したゴミを超音波振動で振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」
を搭載していますが、30Dは確か無かったのでは?
またKDXにはカメラ内部にゴミ・ホコリの出にくい機構・素材を採用しているらしいので、
その辺の差が出たのかもしれませんね。

書込番号:6818882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:1件 旅行大写真展 

2007/10/01 08:32(1年以上前)

ゴミ対策機能がなされてるkissDXより、されていない30Dの方が不利なのはしょうがないですね。でも、30Dにゴミ対策機能はなくとも、ゴミ対策は十分できます。レンズ交換時は、できればボディを真下に向けて行えば、内部に入るゴミもそれなりに防げます。

あと、ブロアーは確かに有効ですが、下手したらゴミがさらに内部に入ってしまい、SCに行かないと取れないなんて状況に陥る可能性もあるので、くれぐれも注意を。

書込番号:6818900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 旅模様 

2007/10/01 08:49(1年以上前)

レンズ清掃も保障期間内なら無料でやってもらえますよ。

保障が残っている間にカメラ本体のCMOS清掃、ファインダー内清掃とともにレンズの清掃・ピントチェック等もしてもらったらどうでしょうか。

書込番号:6818928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:3件

こんにちは!この掲示板に初歩的なことを書きこんでいいのかわかりませんが宜しくお願いいたします。私はキスデジ初代(レンズキット)を保有してます。先日子供の運動会で使ったのですが、トラック近辺での撮影が不可で子供の表情はろくに撮れずがっかりでした。そこで早速望遠ズームレンズの購入を検討しています。

現在考えているのが、このキャノンEF70−300oと10月末発売予定のEF-S55-250o、タムロンAF28-300o(A20)などです。後者2台はやはり手ぶれ防止付が特に魅力的です。

最近高級デジタル一眼は、35mmフルサイズのセンサーのようですがこれらは全てキャノンEF-Sレンズをつける事ができないのですか?いずれフルサイズのデジカメも廉価版がでて、もし買い換えたあかつきに、EF-Sレンズをつけられないとなると貧乏性の私としては考えてしまいます。他社製品でも、「デジタルレンズ」とついているものは同様なのでしょうか?

本当に素人の質問で申し訳ありませんが、現在海外に住んでいて雑誌などの情報が不足しています。ネットで調べていてもよくわからないので宜しくお願いいたします。

書込番号:6802870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/26 23:30(1年以上前)

蘇州太太さん こんばんは

EF-Sレンズは5Dには付きません
他社のデジタル専用も同じです

書込番号:6803001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/09/26 23:31(1年以上前)

>…これらは全てキャノンEF-Sレンズをつける事ができないのですか?
EF-Sレンズは、APS-Cサイズというフルサイズの約半分程度のセンサーに特化したレンズです。キヤノンの場合はAPS-Cサイズのセンサーを持つカメラ以外には「装着できません」と書かれています。他社では35mmカメラに装着可能な場合もありますが、周囲がケラレます。

>他社製品でも、「デジタルレンズ」とついているものは同様なのでしょうか?
「デジタル対応」と謳っているものは、デジタル特有の問題に対応するコーティングなどが施されている物で、APS-Cサイズ用は「デジタル専用」と明記されています。

また、レンズ名にも(キヤノンのEF-S同様)区別の付く記号が使われています。
タムロンの場合、「Di II」、シグマでは「DC」が付くレンズがAPS-C専用で、それ以外の現行品はほぼ全てがデジタル対応になっています。

書込番号:6803008

ナイスクチコミ!0


AEoneさん
クチコミ投稿数:85件

2007/09/26 23:48(1年以上前)

将来的にフルサイズ(1Ds.5D系)やAPS-H(1D系)を考えているのなら下記レンズは使用出来ません。
キヤノンはEF-Sと記載のレンズ
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/index.html
シグマはDCと記載のレンズ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/index.htm
タムロンはDi Uと記載のレンズ
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_digital.html

私もその考えがあるのでレンズはAPS-C用は購入していません。
いつになる事やら…

書込番号:6803097

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/27 00:00(1年以上前)

こんばんは
将来、フルサイズへの移行を前提とするのであれば、お話の出ていますように、EF-Sレンズは使えないので、
・ヤフオクなどに慣れていれば、そのときはそのときと割り切って適したレンズを買ってしまう
・最初から移行を念頭において両用できるものを選択する

ということになります。
後者の場合、APS-Cでは換算焦点距離がフルサイズに比し1.6倍相当の画角になるので結構頭を悩ますことになりそうです。
移行すれば、望遠域は不足することになります。
フルサイズボディーを買い増し、APS-C機を併用するという途もあります。

書込番号:6803177

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/09/27 07:25(1年以上前)

EF-Sレンズがフルサイズ(1Ds・5D)に装着できないのは既出の通りですが、
それでは仮にフルサイズにした場合の望遠レンズは?
というのはナカナカ大変なんですよね。

Kissに70-300だと、35mm換算112〜480mmの画角が撮影できていますが、
フルサイズで似たようなズームレンジだと「100-400IS」でも望遠端は若干不足、
500mmクラスだとサイズも価格も超ド級です。
エクステンダーもF値ダウンや面倒臭さは拭いきれません。

トリミングすれば良いとの意見もありますが、
撮影時の構図決め、事後処理を考えると、やり切れる気はしませんので、
写画楽さんのおっしゃるように、
仮にフルサイズ購入しても、望遠用としてAPS-Cを残すのもありかなあと思うこの頃です。
そうすると必然的に「EFSレンズがあっても良いんじゃない?」なんて考えたりしています。

書込番号:6803852

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/09/27 07:44(1年以上前)

確かにEF-Sなどのデジタル専用レンズはフルサイズ等のボディに使用できませんが、フルサイズデジタル一眼の値段はまだまだ廉価版といえる値段に達することはないように思いますし、いったんEF-Sレンズを購入しても問題ないように思います。

もしフルサイズに移行した際もレンズを売却し買い換えば問題はないと思います。

リスクはあるかもしれませんが、ヤフオクなどで出品するとレンズにもよりますが購入金額の半額以上はつくことが多いですよ。

書込番号:6803879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/27 08:38(1年以上前)

皆様、一晩のうちにこんなにも返信をいただき本当に感謝しております。
ありがとうございました。

それぞれの方々の内容は、初心者の私にとってすごく分かりやすかったです。
他社の製品でも、型番でデジタル専用若しくは対応の区別がつくのですね!

それとフルサイズ対応のレンズの場合、望遠でデジタル専用と差(1.6倍)が出てしまう・・・そうですね。基本的な事さえすっかり頭から離れてしまっていました。
将来フルサイズのカメラにするとしても、確かに現状(カメラやレンズの発売時期、価格等)を考慮すると私のような初心者は、10月末の55-250o位が身の丈に合っているのかもしれません。また再度楽しくレンズ選びに頭を悩ませたいと思います。

本当に本当に助かりました。暖かいアドバイスありがとうございます。

でもこうやって買うものを選ぶのって、楽しいですね!!

書込番号:6803964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/27 10:12(1年以上前)

>それとフルサイズ対応のレンズの場合、望遠でデジタル専用と差(1.6倍)が出てしまう・・・そうですね。

レンズで差が出るのではなく、ボディで1.6倍の画角の差が出ます。

書込番号:6804132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/27 10:47(1年以上前)

おっしゃる通りボディで差が出るということですね。
ありがとうございます。

この価格.comのクチコミは、本当に勉強になります。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

そうそう皆様のアルバム拝見しました。(一部の方はサーバーに繋がりませんでした)どれも素敵な写真で、撮影に愛が感じられました。

それではまた・・・。

書込番号:6804207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

このレンズでのPLフィルタ使用について

2007/09/23 00:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:30件 PHOTOする 

こんばんは、そろそろPLフィルタ使用での撮影を試みています。
過去ログで調べてみるとこのレンズでの撮影は前枠が回転して扱いにくい
という指摘が多かったのですが、やはり回転するレンズにPLフィルタを付けるのは
タブーの域になっているのでしょうか。
風景撮影のようにじっくり撮るときはいいと思うのですがのですが、運動会のリレーのようなときは
どうなのかいまいちわかりません。
また、フィルタを回転させて調整するそうですがその調整域はピントリングのようなものなのか、はたまた一周させるくらいの調整域なのか・・・
ご指導のほどおねがいいたします。              いっそのことDOへ・・・?



書込番号:6786848

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/09/23 00:44(1年以上前)

> 回転するレンズにPLフィルタを付けるのはタブー

そんなことはないと思いますが、
PLは風景撮影でよく使用されるもので、

> 運動会のリレーのようなとき

PLをつけると約一段シャッタースピードが落ちます。
出来るだけシャッタースピードを稼ぎたい上記のような場合、
PLをつけて撮影することは、あまり聞いたことがありません。

> 一周させるくらいの調整域なのか・・・

半週単位で効果がONからOFFに変わります。
まわすのは、同一方向に何回でもくるくる回ります。
反対方向へも回ります。

書込番号:6786897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/09/23 00:55(1年以上前)

>回転するレンズにPLフィルタを付けるのはタブーの域になっているのでしょうか。

タブーというより、実用的でないというだけでしょう。

PLフィルターは2つのフィルターを合体させたような構造で、回転させて効果を調整しますが、前玉が回るレンズではせっかく調整してもピント位置が変わるたびに調整をし直すことになります。
風景撮影でも、AF状態ならシャッターを半押ししただけでずれますし、ピント位置が変化し続ける動体撮影には全く向かないですね(使う必要があるかは別にしても)。

書込番号:6786942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/23 02:05(1年以上前)

>実用的でないというだけでしょう。
というより、煩わしいってことでしょう。PLフィルター自体は実用的です♪

と、突っ込んでみる。

そこじゃさん ゴメンちゃい。
以下そこじゃさんのおっしゃる通りです。

以前はレンズの前枠が回転するものが結構ありましたが、それでもワタシは煩わしい思いをしながら使っていました。
今なら前枠が回転しないレンズを選ぶと思います。可能ならそうしたいですね♪

書込番号:6787166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/09/23 07:23(1年以上前)

>PLフィルター自体は実用的です♪
確かに、使っている人にとっては「実用的」ですね(笑)

ついでに↓も断言してしまいましたが
>風景撮影でも、AF状態ならシャッターを半押ししただけでずれますし
風景なら「ずれる」とは言ってもたいした量ではないですね。

書込番号:6787503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PHOTOする 

2007/09/23 08:40(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございます。

cantamさん
シャッタースピードが落ちてしまうのですね
回転しないレンズでもPL付けての動体撮影は不向きなんですね。

そこじゃさん
文面を読んで想像するとやはり扱いづらそうですね、フィルタ調整のことを
考えたら回転しないレンズを選ぶべきだったかなぁ。

マリンスノウさん
やっはりPLフィルタは実用的なんですね、
煩わしい思いをしながら使っていたそうですが、これに関して「慣れる」という言葉は
なさそうですね、それだけ煩わしいと言うことがわかりました。

何本もレンズ購入していくうちに、回転しないものを選ぶことは一つの選択基準で
必然的な要素なんですね。
回転しないレンズ=高価というイメージがあり、小金もちでもないオイラには
到底手にできない代物と思っています。


書込番号:6787685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/23 17:11(1年以上前)

>回転しないレンズ=高価というイメージがあり・・・

シグマやタムロンの標準ズームなら、ほとんどフィルター枠は回転しませんよ。
花型フードのレンズを選べば、大丈夫です。
私は、標準ズームにはPL(C-PL)フィルターを使いますが、望遠レンズには使いません。
暗くなってAFも遅くなりますし、PLフィルターの効果としても、望遠レンズでは必要性を感じません。

書込番号:6789199

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/09/23 19:19(1年以上前)

C-PL フィルターは特殊なフィルターで、私は極めて限定的に使用します。
その範囲において、このレンズでは構図を決めた後効果が変化するほど前枠が回転することはありません。
このレンズで C-PL フィルターが使用できないという人は、お金持ちか、C-PL フィルターを使わないか、
観念的にそう思っている人でしょうか(?)

書込番号:6789647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/23 19:34(1年以上前)

前枠が回転するレンズはAFするときにC−PLを軽く押さえながらやると、あ〜ら不思議!
ほとんどずれることなくフォーカスできます。
ただし、レンズが前後に移動するのでご注意を!

・・・気になったので夕方試してみました。(笑)

書込番号:6789689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PHOTOする 

2007/09/23 22:40(1年以上前)

じじかめさん
そうですね、これから先購入にあたってタムロンやシグマのレンズなど
幅広く検討したいです。
>PLフィルターの効果としても、望遠レンズでは必要性を感じません
広角から標準レンズでのではたしかに青空が広がった写真が多いように思います。

GALLAさん
ぬぉ〜!フィルタの使用をあきらめかけていましたが、GALLAさんのコメントを読んで
使ってみたくなってきた度が上がってきました↑

marine snowさん
回ってしまうものは抑えればいい!思いつきそうで思いつかないテクニックですね。
挑戦したくなってきましたよ〜
ところで失礼なこと聞きますがカタカナの方とは親戚か何かでしょうか?






書込番号:6790604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/23 22:44(1年以上前)

こっちのは実家用HNです。
失礼しました。

書込番号:6790626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/24 10:53(1年以上前)

運動会でPLをつかうと言うのは流し撮りで絞り込みすぎないようにNDの変わりという事でしょうか?
多少シャッター速度が落ちればいいだけなら枠の位置はあまり気にしなくてもいいと思います。

書込番号:6792315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PHOTOする 

2007/09/24 19:23(1年以上前)

くろちゃネコさん
>NDの変わりという事でしょうか?
いえ、素人にそのような応用的なことは思いつかず、ただ単にPLの使用法だけだったのです。

ファインダを覗いているときPLフィルタを回すと、例えば青空では明らかに変化が
目に見えてわかるくらいなのでしょうか?

書込番号:6794057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/09/24 21:40(1年以上前)

このレンズを購入する際、前枠が回転するのを確認せずに買いました。


購入してビックリ!


このレンズでのPLフィルタはあきらめてます。


というのも、前枠が回るからなんですが、ある程度は、ピクチャースタイルでPLフィルタつけたような感じを出せるのではないでしょうか?


というか、マイナーチェンジでもして、インナーフォーカスにしてくれないかな?このレンズ。

書込番号:6794811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PHOTOする 

2007/09/24 21:57(1年以上前)

一眼カメラさん
私もその口です。
その当時フィルタの知識など無く、先走っていました。今現在も知識ありませんが・・・


書込番号:6794936

ナイスクチコミ!0


YONCHEさん
クチコミ投稿数:62件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2007/09/26 10:49(1年以上前)

こんにちは。

いっぱい書き込みがあって、解決済みだとは思いますが..。PLは風景撮りなど、腰を据えて撮影する時くらいにしか使用しないので、多少使いづらくても自分はよしとしています。(それ以上の価値のあるレンズなので)ピントをしっかり合わせた上で回せばよいので、人それぞれ感じ方は違うでしょうが、使えないということはありません。

ピクチャースタイルでクリアな仕上がりにすることは可能ですが、PLの反射を抑える効果、空の青を落としこんだりするのは出来ないですね。ニコンのソフトに空にPL効果をつけたように出来るものがあったような気がしますが。

書込番号:6800508

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/09/26 11:34(1年以上前)

C-PL フィルターですが、空の色はなくてもなんとかなるとしても、水面のギラツキをおさえる効果や表面の反射を
おさえる(水中を透過する)効果は他にありません。
私は逆光できらめく水面をよく撮るのですが、C-PL でハレーションや白トビをおさえたりします。
狙い目にピントを合わせて C-PL の角度を調整しますが、しっかり構図を決めて再合焦させても回転は僅かで、
効果が変わるほどではありません。

このレンズ+C-PL の作例
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2007/album41/album41.html
(黄昏の渚、サーファーガール)

書込番号:6800613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/26 21:59(1年以上前)

運動会で流し撮りをするためじゃないならPLを付けるとシャッター速度が稼げなくなるだけなのでやめておいた方がいいです。

書込番号:6802476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PHOTOする 

2007/09/26 22:27(1年以上前)

YONCHEさん
こんばんわ。

>解決済みだとは思いますが
YONCHEさんのご指導を読んで、ん!じっくり風景撮るならイライラもせずオイラにもできるかな?と思い始めました。

GALLAさん
>再合焦させても回転は僅かで、効果が変わるほどではありません。
PLフィルタってそんなにもシビアじゃないんですね。

>(黄昏の渚、サーファーガール)
いいもの見させていただきました!風景写真には欠かせないことがよくわかり、また、自分でも試したくなってきました(海が歩いてすぐのとこにあるので)。当初考えていた運動会や日常スナップなどにはフィルタは必要ないですね。







書込番号:6802635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 PHOTOする 

2007/09/26 22:44(1年以上前)

くろちゃネコさん
やはり運動会のような動体を撮影するときは意味が無く、逆効果のようですね。
風景写真用にとPL1枚あってもいいかな〜って思い始めています。
ご指導ありがとうございます。

書込番号:6802739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 PHOTOする 

2007/09/26 22:57(1年以上前)

くろちゃネコさん
流し撮りの技術はなく、そのような応用的テクニックは持ち合わせておりません。
今年の運動会にて初流し撮りに挑戦します。
一眼レフって奥が見えないくらい深いですね。一生ケイコとマナブです!

書込番号:6802819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

EF70-300mm F4-5.6 IS USM と EF-S55-250mm F4-5.6 IS

2007/08/29 18:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:52件

約3ヶ月前にEOS 30Dレンズ(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)キットを購入しました。
現在、手持ちのレンズはEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとEF50mm F1.8 IIです。
子供やスポーツ写真をよく撮影しているのですが、望遠レンズが欲しくて500円玉貯金をしています。
購入を検討比較している製品はEF70-300mm F4-5.6 IS USM と EF-S55-250mm F4-5.6 ISです。
初心者ゆえ、二つの違いがあまり分からずにいる自分ですが、それぞれの良し悪しを教えて頂ければとても有難く存じます。
当初、購入を考えていたのは前述のレンズなのですが、後述のレンズが発売されると知り迷っています。
あと、その他お奨めレンズがあれば参考にしたいです。

書込番号:6693075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/08/29 19:06(1年以上前)

ご検討されているのは、10月頃に出る「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」ですよね?
まだ発売されていませんので、写りについては、未知数ですね。
違いは、USMが付いているかどうかと、望遠側で250mmと300mmを必要とされるかですね。

55-250mmのメリットは、値段が安いということですが、デメリットは
(1)85mmをお持ちなので、55-85mmまでがかぶる。
(2)USMが付いていない。

USMがあるとAFが速いので、動きのある被写体には有利かと思います。また、USM付ではないレンズは、
若干音がするようですので、EF-S55-250mm F4-5.6 ISのAFの速さもわからないので、
発売後にお店で両方を手にとって試されてみては、いかがでしょうか?
USMについての書き込みがこちらにありますので、ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6673450/


お勧めのレンズは、私は所有しておらず狙っているだけですが、EF70-200mm F4L IS USMは、
とても評判の良いレンズですよ。憧れのLレンズですし(^^;。難点は、望遠が200mmしかないこと、
ちょっとお値段が高いこと、ちょっと大きいこと、そして白レンズですので周りの注目を
浴びる(可能性)があること(笑)、くらいですかね。かなりシャープな移りをするので、
望遠側で250mmか300mmが必要でないのであれば、ちょっと高価ですがこちらをお勧めいたします。

http://kakaku.com/item/10501011809/

早く、私も欲しい〜!!500円貯金、始めようっと(笑)

書込番号:6693132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/29 19:29(1年以上前)

モンチーパンチさん こんばんは

500円玉貯金はどれくらい貯まりましたか?
私もEF70-200F4L ISをお奨めします
かなり描写に違いがあると思います

上記2本でしたらUSM付きのほうがスポーツの撮影をされた場合に
AFスピードでかなり差が出ると思います

私は鬼妻に、こずかいを貰った時に先月分の残金を貯めています!

書込番号:6693200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/29 20:01(1年以上前)

EFS55-250mmISはまだ描写も使用感もよくわからないのですが、気になるのはUSMで無い事です。
私は標準ではそれほど気になりませんが、望遠だとAFの速さはかなり影響が大きいです。
USMがあると必ずAFが速いという訳ではありませんが、一般的には無いより速いのでこのレンズがどのくらいの速度で動いてくれるかが動体撮影では大きいでしょう。

買えるのであればEF70-300mmISが良いと思います。

書込番号:6693268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/08/29 21:58(1年以上前)

モンチーパンチさん、こんにちは。

上のくろちゃネコさんの言われるように、EF-S 55-250mm IS は、まだ発売されていないレンズで未知数ですし、USMが無いのが気になります。スポーツ撮影とのことで、どのようなスポーツか分りませんが、動体撮影にはUSMがあった方がよいと思います。あとは、必要な焦点距離でしょうね。

書込番号:6693696

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/08/30 21:19(1年以上前)

この書き込みを見て、調べてみました。

自分は70-300のこのレンズのほかに、70-200F2.8IS、100-400ISのLレンズも持っています。
山登り等は軽い70-300を持ち歩いています。70-200は花撮影、ポートレート。100-400はスポーツ撮影に使っています。

さて、新しい、55-250のスペックをよく見ていました。

1、MTF曲線というレンズの解像度をあらわす表がありますが、なんと、55-250の方が画質がよいことになっています。望遠側では顕著に違うほどの違いがあります。安いのにすごいなとお思いました。

2、皆さんが言われているように70-300のUSMの方がピントには有利です。

3、55-250の方が軽いです。

4、ISモード2は70-300しか使えないみたいです。これは、流し撮りという、一定方向に動くものを綺麗に撮る昨日です。走っている人や車を背景を流して、被写体は止めて撮るというものです。こうゆう撮影をされるのであれば、70-300ですね。

5、ISの能力が55-250の方が上です。ブレが少ないということです。

ということで、流し撮りをするのであれば70-300、止まっている写真が多いのであれば55-250という選択が良いように思います。

書込番号:6697067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/30 22:09(1年以上前)

>ISモード2は70-300しか使えないみたいです。

EFS55-250mmISはモード2は無いみたいですが「通常撮影と流し撮りをレンズが自動で判別して最適な手ぶれ補正を実施」と書いてあるので、流し撮りできるのでは?

書込番号:6697286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/09/14 18:12(1年以上前)

皆さんからのアドバイス、本当に参考になりました。
また、お礼の返事が遅くなり申し訳ありませんです。
今のところ EF70-300mm F4-5.6 IS USM を購入しようかと考えています。
500円玉貯金は推定で5万円くらい貯まったかなぁ、貯金箱にまだ余裕があるのでもう少し頑張ります。
それまでに、上位グレードの EF70-200F4L IS も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6754081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 おっさんのブログ 

2007/09/24 03:35(1年以上前)

EF-S 55-250/4.0-5.6 ISは最新の設計ですからUSMが無くてもAFはそこそこ早そうです。
ただ、EF-S 17-85をすでにお持ちとのことですから、ここはやはり焦点域がかぶらず望遠が少し長い70-300がより適切なのではないでしょうか?
EF 70-300/F4.0-5.6 IS USMは写りには定評があるレンズですし買って損は無いと思います。

書込番号:6791568

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

EF70-300mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング