EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.5x142.8mm 重量:630g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(3771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

55mm〜70mm

2006/10/20 20:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 dbdbdbdbdbさん
クチコミ投稿数:20件

先日 KissデジタルXダブルズームレンズキット買ったんですが
今までFZ30を使っていたので望遠がちょっと物足りず
カメヨシが在庫有りだったので
本日EF70-300mm F4-5.6 IS USM注文しました
キットのレンズは18-55mm と55-200mm ですが
たぶん55-200mmは使わなくなると思います
この55mm〜70mmは被写体との距離の移動等でカバーすれば
特に問題ないでしょうか?
SIGMAの18-125mmも考えましたが これ買っちゃうと
ダブルズームキット買った俺っていったい・・・てなるんで

書込番号:5554471

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/20 20:52(1年以上前)

>この55mm〜70mmは被写体との距離の移動等でカバーすれば
>特に問題ないでしょうか?

はい、問題ないですよ。

書込番号:5554492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2006/10/20 21:13(1年以上前)

こんばんわ〜。

私もじぇんじぇん問題ないと思います。
どーしても65mmの画角が必要なんだ!!というコトは、そうそうあるモノではないでしょう。
(全く無いとは言いませんが)

55-200も、まだまだ使い道はあるかも知れないですよ。
望遠は要らないと思うけど、でも念のため。みたいな時とか。

書込番号:5554557

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/20 21:21(1年以上前)

えー、僕だったら手放しませんねー。
車で行くなら持って行きます。意外と神経質なのσ(^^;;
さすがに歩くスキーのリュックは整理するけど。

書込番号:5554587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/20 22:41(1年以上前)

55-200手放しても、二束三文だと思うのでもっててもいいかも。
それとあいた部分はEF-S60マクロでうめちゃいましょう (^^)

書込番号:5554899

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/20 22:45(1年以上前)

>それとあいた部分はEF-S60マクロでうめちゃいましょう (^^)

うまいところを埋めてくるなぁ〜 (^^;

書込番号:5554918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/20 22:48(1年以上前)

>それとあいた部分はEF-S60マクロでうめちゃいましょう (^^)
フルサイズの予定がなければそれがいいと思います。

ワタシは70-300mmがあれば、55-200mmは要りません。
ワタシなら手放します。

書込番号:5554927

ナイスクチコミ!0


スレ主 dbdbdbdbdbさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/20 23:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます
とりあえずしばらくコレでいきます
最初はWズームキットで予算いっぱいだったんですが
なぜかこんな高い(私にとっては)レンズ
あっさり買ってしまいました
ちょっと コレは
ヤバイです

書込番号:5554979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/20 23:05(1年以上前)

あっ60mmは自分も空いてるんで (^^;;) ついっ

書込番号:5554986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/10/21 03:22(1年以上前)

55-70mmがなくてもみなさんのおっしゃる通り大丈夫です。

ちなみに私の場合10-22と28-75、28-300で22-28mmがあいていたんですが、24mmF2.8を買っちゃいました。あはは。

書込番号:5555877

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/21 12:08(1年以上前)

dbdbdbdbdbさん

こんにちは
sanjoseと申します。
私は初代kiss-d(Wレンズキットも黒ボディもない頃)を購入して、暫くして55-200mmを買いました。しかし殆ど出番がない内にシグマ18-125mmが発売され即購入。このレンズ(55-200mm)はその後全く出番が無くなり売却しました。今はシグマ18-125mmも売却し、70-300mmISだけが望遠ズームとして手元にあります。
18-55mmと70-300mmISあればOKと思います。シグマ18-125mmは不要と思いますし、55-200mm も全く不要だと思います。
ちなみに私の55-200mm売却価格は、1万円+数百円と記憶しています。結構店によっては差があり、5千円という店も有りました。
(メーカの保証期間が数ヶ月残ってたと思います)
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:5556734

ナイスクチコミ!0


スレ主 dbdbdbdbdbさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/21 16:50(1年以上前)

ありがとうございます
18-55mm,70-300mmの2本でぜんぜんOKですね
55-200mmの処分はしばらく考えます
全然使わないまま
カビだらけにしてしまうのも もったいないし
どうも ありがとうございました

書込番号:5557401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 〜どりさまフォットな毎日〜 

2006/10/22 02:51(1年以上前)

お邪魔いたしますね^^

>Wズームキット買った俺っていったい・・・

気にすることありません。良く判らなかったのですから^^;私も初代KissDを発売当時レンズキットで買って55-200mmを買い足しました。55-200mmもいいレンズです。ただ、70-300mmISがはるかにいいので出番がなくなるのです^^;dbdbdbdbdbさんのお持ちの二本は私も知人のところに里子に出してしまいました。

60mmマクロで埋めるのはナイスアイディアですが、それより前に70-300mmIS使っちゃうと18-55mmに不満を感じるのが早いと思います。SIGMAの17-70mmと入れ替えてしまうのが、ベタですが私のオススメです。もちろん移動してカバーするってアイディアもいいと思います^^

上記のレンズはサンプルをたくさんアップしてますので良かったら参考にしてくださいね。

書込番号:5559360

ナイスクチコミ!0


スレ主 dbdbdbdbdbさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/22 16:31(1年以上前)

こんにちは
「どりさまフォットな毎日」楽しく拝見させて頂きました
たいへん勉強になります
SIGMAの17-70mm いいですね 明るそうだし
今の2つ使って不満が出てきたら考えて見ます
ありがとうございました

書込番号:5560829

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/10/22 20:19(1年以上前)

こんにちは。

私も 55-70mm の空隙は気にする必要はないと思います。

本気モードでは 20D・KissDN + EF-S10-22・EF17-40L・(EF28-70L)・EF50/1.8II・
EF-S60・F70-300IS というラインアップですが、普段はこんなに持ち歩けません。
普段は軽量セット KissDN + EF-S18-55・EF-S60・SIGMA55-5-200DC です。
一度使った機器は手放すのがつらいという昔気質のオヤジなので。

書込番号:5561472

ナイスクチコミ!0


スレ主 dbdbdbdbdbさん
クチコミ投稿数:20件

2006/11/02 19:38(1年以上前)

しばらく使ってみましたが
55mm〜70mmの間は特に問題はなかったです  が
やはり野外でのスナップでは55mmまでと言うのはやはり
ちょっとものたりない感じです
で 結局 55-200mmを下取りに 28-105mmF3.5-4.5USUM買っちゃいました
18-55,28-105,70-300となりました
多少かぶってるほうがレンズ交換も少なくなり良いかと
しかし一眼ってお金使っちゃいますね
当分はこの3本でいきます
あとオリンパスのアイカップ「ME-1」も買ってしまいました・・・

書込番号:5596361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/05 12:45(1年以上前)

気になる人には EF35−70 とかEF35−80があります
暗い普及レンズですけど軽いので1本カバンに入れとけば精神衛生上
はいいかも。だけど多分使わないわ(o^^o)
だって私がそうだもーん

書込番号:5605795

ナイスクチコミ!0


Akii2さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 Welcome to Akii's Website 

2006/11/06 23:11(1年以上前)

 お金は確かにかかりますが、いろんなレンズを買ったり、売却したりしながら、自分の撮影スタイルにあったレンズを残していくのがベストだと思います。私の場合、最初に購入したのがSIGMAの18-125mmでした。次に安かったCanonの75-300mmを購入。18-125mmは画角的には最高でしたが、(75-300mmに比べても)寝ぼけたような描写が気になって売却。暗いところでの撮影を考えてCanonの17-85mmISを購入。75-300mmの300mm付近での色収差が気になって売却し、70-200mmF2.8Lを購入。70-200mmの描写力には舌を巻きましたが、重量(1.3kg)に耐えきれずに売却して、やっぱり手ぶれ補正のついた70-300mmISを購入。
 結局は、手ぶれ補正のついた2本のレンズ(17-85mmと70-300mm)を手元に残しました。どちらも比較的軽く、使いやすいレンズです。
 最初からよく考えてこの2本のレンズを購入すれば良かったと、今更ながらに感じますが、いろいろなレンズを渡り歩いてきて「やっぱりこれだ!」と納得できたことから考えれば、まあまあの投資だったと思っています。とは言っても、私はすべてオークションでの中古品売買ですから、そんなに大損をしたわけでもありません(中損ぐらい)。
 予算が許すのであれば、いろんなレンズを楽しみましょ。せっかく一眼デジに「はまってしまった」のですから...。(悪魔の囁き?)

書込番号:5610888

ナイスクチコミ!0


スレ主 dbdbdbdbdbさん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/23 19:33(1年以上前)

今更ですが 
 私もAkii2さんと同じく結局17-85mmISを購入し
17-85mmと70-300mmのIS Wズーム体勢となりました
今気になるのは子供の体育館競技等に
EF70-200mm F2.8L USM ですが w w w

書込番号:5914750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/23 20:45(1年以上前)

17-85IS+70-300ISは全域手ぶれ補正つきでとても良いコンビですね。

体育館競技にはやはり70-200F2.8(ISありなし)ですよ。
重くて高くて辛いですけど…。

書込番号:5914995

ナイスクチコミ!0


スレ主 dbdbdbdbdbさん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/23 21:31(1年以上前)

くろちゃネコさん ありがとうございます
そうなんですよね
重い、デカイはいいけど 高いがね・・・w
70-300ISでは手ぶれはいいけどスポーツとなると
ISO1600でも被写体ぶれはどうにもならんとです
Lプリントでもノイズは気になりますね
まあこればっかりはね先立つ物がないと  とほほ

書込番号:5915212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません

2007/01/18 22:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:3件

本日やっと買えました。初めての交換レンズです。そこで、本当に基本的な質問で申し訳ありませんがご教授頂けませんでしょうか。このレンズで望遠撮影をする時には、AFモ-ドにして自分で望遠側に回してから、オ-トフォ-カスでピントをあわせて撮影するのでしょうか。それともMFフォ-カスにして回すのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:5897247

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/18 22:31(1年以上前)

いんぱるくんさん こんばんは、
素晴らしいレンズをお求めになりましたね。
AFオートで撮るか、マニュアルで撮るかってことですが、
まず、対象が動く物である場合はAFオートで、画面中心へ対象を置いてシャッターを押してください。
相手が動かない対象の場合は最短距離まで近づいて、バックをぼかして撮る事も出来ます。その時はオートでもある程度まで可能ですが、求める対象だけをクローズアップしたい場合はマニュアルがいいでしょう。

書込番号:5897315

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/18 22:33(1年以上前)

AFの方にスイッチを入れ、ズームリングを回して画角を調整します。AFが合焦した後にもピントリングを回して微調整することが可能です。(フルタイムマニュアルフォーカス)。
要するにAFスイッチは常時ONで良いと思います。

書込番号:5897325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/18 22:58(1年以上前)

AF/MFのスイッチをAFに入れておきます。
ズームリングをまわして撮りたい大きさにあわせます。
シャッターを半押ししたらAFフレームの指定した位置にピントがあうはずです。
ちょっと意図したピントと違ったらピントリングをまわして調整します。

こんな感じですけど。
ベースはAF側でいいと思います。

書込番号:5897454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/18 23:00(1年以上前)

yasu1018さん、ごめんなさい。
このレンズはマイクロUSMでフルタイムM/Fは出来なかったのではないかと思います。

それにしても、北京オリンピック、野球の日本代表チームの監督は
星野さんになりましたね。がんばって欲しいです。

書込番号:5897467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/01/18 23:03(1年以上前)

こんばんは
AF/MFの切り替え、望遠側に回す行為、ピント合わせはどんな順番でも、何度行っても問題ないです。
一番最後にピントを合わせて撮ってください。
普通は、AFモードにする→望遠側に回す→ピント合わせの順番ですね。
最初のうちはAFの方が簡単でしょうから、慣れるまでは常時AFにしておけばよいでしょう。

書込番号:5897486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/19 00:18(1年以上前)

ワンショットAF使用時に一度でちゃんとピントが来なかったときには、フルタイムMFを使わなくても
(このレンズはフルタイムMF使えませんが)
小刻みにシャッターボタン半押し(親指AF時はAEロック)を繰り返すことで
ちゃんと合焦する小技があります。

書込番号:5897903

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/01/19 00:20(1年以上前)

いんぱるくんさん

オートフォーカスで撮影ですよね。
順番はどっちでも良いですよ。
最後にピントを合わせて撮影されれば。
ご自身の使いやすいほうでいいです。

レンズ交換の時もAF/MFの切り替えボタンも、
カメラに付ける前でも後でも大丈夫です。


書込番号:5897911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/19 07:10(1年以上前)

ほとんどAFの位置で良いと思います。
マイクロUSMでは、MFに切り替えないでピントリングをまわすと壊れるかもしれませんので、気をつけた方が良いです。
マニュアルフォーカスする時はMFにきりかえましょう。

でも、このレンズではありませんが、たまにAFのままピントリングを回してしまうことがありますが運が良いのか多少は大丈夫なのか壊れたことはありません。

書込番号:5898446

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/19 10:38(1年以上前)

>このレンズはマイクロUSMでフルタイムM/Fは出来なかったのではないかと思います。

 orz!失礼しました。ごめんなさいね、訂正します。

 星野JAPANがんばれ(^o^)

書込番号:5898782

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/19 18:15(1年以上前)

いんぱるくんさん

こんにちは
疑問点は既に皆様が回答されている通りです。
私はデジ一眼歴4年目に達しまして、レンズも試行錯誤の上、単焦点、ズームともに手持ちのラインナップは安定しました。当面は買い増しも無いハズです(でも、ここに至るまでの授業料は結構かかりました)。

マズは、AFで一杯撮影してみませんか?
本レンズ、白いのと比べたらそれなりなのでしょうが、私には素晴らしいコストパフォーマンスレンズです。
私は、MF設定には一度もしたこと有りません。というか手持ちのレンズ全て、このスイッチには触れたことが無いと思います。
デフォルト設定(工場出荷時)がAF位置ですものね?
フルタイムM/Fも使用したこと有りません。
常にAFに全ておまかせです。

こんな無精者でもそれなりには撮れている思っています(さすがCanonというか日本工業製品)。
いつも同じ写真で申し訳ないのですが、宜しければURLをご覧下さい。カメラ本体は、初代kiss-dと30Dが混ざってます。

書込番号:5899769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/20 09:50(1年以上前)

皆さん、丁寧なご回答誠にありがとうございました。このレンズでたくさん良い写真を撮ります。

書込番号:5901806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

愛犬の屋外撮影

2007/01/17 17:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:43件

はじめまして
カメラの魅力にちょっとはまりつつ
まだ半年にも満たない初心者です
どうぞよろしくお願い致します

屋内撮影で別のレンズページで書き込み
させていただいたのですが、次は屋外用の
質問の為こちらにて失礼致します

被写体は主に愛犬のドッグショー撮影です
現在屋外の撮影にはキッスデジタルNの
ダブルズームに付属されていた標準ズームと
望遠ズームの2本で問題なく撮影できているのですが
犬連れの遠征でできるだけ荷物を減らしたいので
できれば1本のレンズにしたいと思い
シグマで発売予定の18mm-200mmの手ぶれ機能つきの
発売を心待ちにしているのですが
いろいろ板を見ているとAFが純正に比べると遅いとの事

そこでこの純正の人気のあるEF70-300mmなら望遠も
もう少し長くいけるしどうだろう??と検討しています

シグマの近距離18mmからと言うのも魅力だし
(準備中の近距離撮影もあるので..)
キャノンの300mmと言う望遠側も捨てがたい..

ちなみに今までで200の望遠で物足りないと
思ったのはリンクにあるデビュー戦の
一番最初の写真を撮影した時だけなのですが
付属のレンズが200までの望遠なので
300望遠があるに越したことはないのか??
と思ったり...(汗)

レンズ選びって本当に難しいですね..

1本のみの持ち運びで屋外撮影のお勧めの
レンズをアドバイスお願いします

手ぶれ付きでコメント頂ければ幸いです

書込番号:5892759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/17 18:08(1年以上前)

有るに超したこと無いとしても、
300mmになると手ブレも飛躍的に増えること頭に入れて置いた方が。
広角側に移る分には問題ないでしょうが。

書込番号:5892791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/17 18:48(1年以上前)

私は飼ってるワンコ(パグ)を105mmのVR(IS)で撮ってますがスレ主さんも御存知のように当然ながら全然望遠が足りません。
私がスレ主さんの立場でも同じレンズを選択すると思います。

70−200F4 ISも魅力的ですが高いですからねえ・・・。

書込番号:5892911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2007/01/17 19:21(1年以上前)

ドックショーって屋外ですかね?
屋外であればこのレンズで問題ないと思います。
室内もありなら70-200F2.8ISの出番ですね。
かなり値段が違いますが、用途に合わないものを買われても、結局買い直すことになりがちなので、良く検討されたほうが良いですね。

ちなみに手ブレ補正は被写体ブレには無力ですから、できるだけ明るいレンズでシャッタースピードを稼げる事が前提になるかと思います。

書込番号:5893014

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/17 19:51(1年以上前)

「犬連れの撮影で荷物を減らしてレンズ1本にしたいが、標準域から300oまでできればほしくて、なおかつ手ブレ補正付きのレンズ」ですね?

「ない」です。

 300oまでをあきらめるか、最低2本持つことを考えましょう。

 ちなみにキヤノンは手ぶれ補正付きの高倍率ズームは出してませんから、現実的な選択肢は現状でこのレンズしかないと思います。

書込番号:5893096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/17 20:12(1年以上前)

あんずママさん はじめまして こんばんは。

ドックショーの写真拝見しました。
愛犬のシュナウザー。凛々しく素敵なわんちゃんですね。って軽々しく云ってはいけないですね。

とっても羨ましいです。家の田舎にもシュナウザーがいるのですが比べるのもなんですが家の犬とは月とスッポン。本当に素晴らしい犬ですね。家のちぃーちゃんはまさしく駄犬です。体毛は伸び放題のデブ犬でチキチキマシンのケンケンみたいです。

本題ですがSIGMAに70−300ってありませんでしたっけ。
手ブレ補正はついていなかったと思いますが、でもこの愛犬でしたらいっそニコンに鞍替えしてD40+VR70−300なんてのもありかも知れませんね。
あんずハピーちゃんの写真には十分な価値があると思います。

言葉使いが悪かったかも知れません。失礼しました。

書込番号:5893167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2007/01/17 20:16(1年以上前)

yasu1018さん>

>「ない」です。
キッパリの一言に爆笑してしまいました。(^^ゞ

でもよく考えたら一本あるんですよね〜EF28-300mmISってのが・・・。
私もしばらく所有していたんですが、重い、大きい、高いの三拍子ですから用途に合うかはわかりませんが・・・。

書込番号:5893180

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/17 20:38(1年以上前)

EF28-300mmISってのがありましたね〜、そういえば。。。

 うーん、・・・私はお勧めはしません。20万ラクにいってまいますし(T_T)

 あんずママさんのドッグショーの写真を拝見しましたが、「もっと寄りたい」ってのは何となく分かりました。やっぱり300o手持ちが良いでしょうね。

 そうするとやはりこのレンズしか選択肢がないのですよね。。。うーん・・・。

書込番号:5893285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/17 20:45(1年以上前)

一脚を使えば、ISレンズとおなじくらいの効果有りますよ。

屋外なら、F2.8っでなくても、シグマ100-300mm F4とかもありますよ。

このクラスの重さになると一脚使うと安定して疲れにくいし楽でしょうね。

書込番号:5893310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/01/17 20:50(1年以上前)

沢山のコメント有難うございます

ぼくちゃんさん
やっぱり望遠が長くなると手振れの可能性は
大ですか。。。
ふぅ〜


乱ちゃんさん

屋外のために70-200F4を購入するのは
ちと勇気がいりますよね(汗)
実は屋内用もあわせて検討しているので
F4となると屋内では無理があるそうです(泣)
レンズっていいものは本当に高いのでびっくりです

お騒がせのサルパパさん

実は屋内用で現在アドバイス頂いている中で
70-200 F2.8なら屋内と屋外一本で
いける??と考えているのですが
重さが。。。

電車で犬連れ&2泊〜3泊の荷物とカメラとレンズ
で東京の地下鉄&JRの階段を上り降り。。
できるだろうか??

yasu0108さん

しかもコンパクトで。。となるとないですよね(汗)
70でどれくらいの近距離撮影が可能なのか??
と思いましたが、やはり50mmのF1.8と2本を
持って行かなくてはいけなさそうですね。。
有難うございます

じんさん

シュナ本当に可愛いくって格好よくって。。
もう1頭迎えてからあっと言う間に3頭です(爆)
ショーに出る子でも普通のおうちのわんちゃんでも
皆可愛いですよ。姿形だけで何も変わりません
長女と次女は普通のペットちゃんですから(^^)

ニコン。。。
実はお友達にもニコンに買い替えろって薦められたりは
しているんです(汗)
ニコンにボディー内蔵手振れがあればたぶん
即がいかもしれないのですが、キャノンを買い替えてまで
メリットがあるのだろうか??とちょっと思ったり。。
ペンタックスとソニーアルファーも見たのですが
何かピンときませんでした(汗)

書込番号:5893326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2007/01/17 21:00(1年以上前)

そうですか〜、やはり室内もね〜。
となると70-200F2.8が用途に合ってそうです。
撮った画を見れば重さも気にならなくなるかもしれませんし・・・。
まず筋トレから始めますか。(^_^;)

書込番号:5893373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/17 23:00(1年以上前)

屋内版に書いたんですが、屋内では70-200mmF2.8IS(ISなし)がお勧めレンズです。
それに1.4Xを挟めばOKです。
そうすると70-300mmISはいらないです。
200mmF2.8と70-300mmISを買うなら70-200mmF2.8(ISなし)と1.4X位なら買える気がしますし。(←一脚も買った方がいいです)

F2.8ズームにするなら、ダンベルの購入も忘れずに。(1.5kgあたりが適当かと…^^;)

>でもよく考えたら一本あるんですよね〜EF28-300mmISってのが・・・。

室内を考えないならこのレンズはまさにこういう用途のためにあるようなレンズです。
私の超お気に入りレンズなのです。
そういえば夏の夜のお祭りもこれで撮ったなぁ。
でも70-200F2.8ISよりさらに重いです。
これならダンベル2kのがいいかも。(^^;)

書込番号:5893961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/01/18 00:35(1年以上前)

では続いてこちら。
ドッグショーのリンクって狭いですよね。
私も撮りましたが200mmで十分ではないでしょうか?
それと動体(走る犬)を撮るにはAFの早いレンズが必要です。
CANONでしたらUSM、それも出来たらリングUSMをお勧めします。
SIGMAでしたらせめてHSMの物を。

高倍率レンズは写りは今一つですが便利ですよね。
それではどうしても荷物を減らしたい、軽くしたい犬バカ女性に勧めているレンズを。
それはEF28-200mm F3.5-5.6 USM。
以外に綺麗に撮れて屋外なら結構便利に使えます。

書込番号:5894479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/01/18 07:02(1年以上前)

こんにちは

屋外の方は現在Wズームで間に合っているようですので
無理に買い換えなくても良いのでは?
と言う気がしなくもないです

どんなレンズでもEF55-200くらいの大きさ重さはあるでしょうし
EF-S18-55が1個減ったくらいでは荷物のスリム化に余り貢献
出来ないのでは
と思ったのが理由です

屋内用とは(EF70-200F2.8Lは良いレンズですけど)用途を
分けて考えた方が良い様な気がします
KDNとEF70-200F2.8Lだと重量バランスも悪そうですし
重さで撮らなくなってしまっては元も子も無いですから

書込番号:5894969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フードについて

2007/01/16 10:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 YANYAN83さん
クチコミ投稿数:2件

EF70-300mmISを購入しましたが、別売フードのET-65Bは直径が大きくて収納がいまいちです。
旧型の75-300mmIS用のET-64は装着可能でしょうか。
また、その他代用となるコンパクトなフードをご存知の方がいれば教えてください。

書込番号:5887865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/16 11:45(1年以上前)

実際にやった事がなくて、あくまで予測なのですが・・・。
75-300mmの方がワイド側の焦点距離が長いので、70-300mmで使った場合
70mmのときにケラレが生じる可能性は無きにしもあらずです。
APS-Cなら関係ないかもしれませんが。

余談ですが、デジタル対応の前後では同じ焦点距離の場合でもテレセントリック性の関係から
対応後のフードを対応前のレンズにつけるとケラレる場合があると聞いた事があります。

書込番号:5887996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2007/01/17 00:08(1年以上前)

70-300DOのフードは70-300ISと共通のET-65Bですが、70-300DOにET-64を付けようとしたらバヨネットの形状が違って付けられませんでした。

ですのでほぼ間違いなくET-64は70-300ISにも付かないと思います。

書込番号:5890757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

旧型からの買い替えは?

2007/01/13 16:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:161件

皆さん、こんにちは。

お尋ねですが、現在旧型の75−300ISを所持しておりますが、新型が出て、旧型との違いはどうなのか気になっております。

旧型の不満は、遅いAFと画質がやや甘い感じがします。

子供の運動会や発表会などに使うくらいで、そう出番は多くはないのですが、明らかに良くなっているのであれば買い替えも検討したいと思っています。

諸先輩方のご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:5876582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2007/01/13 16:33(1年以上前)

画質については劇的な変化はないと思います。
私は両レンズを使っていましたが、AFとISは流石に新型の方が上回っている印象でした。
また、新型にはストッパー?が付いており、持ち運びの際にレンズ前玉の自重で伸びないのは良いと思いました。

75-300ISは売却して3〜4万円前後かと思います。新型購入の差額と使用頻度などを考慮して検討されると良いと思います。
ちなみに私は買い換えました。(現在は持っていませんが)

書込番号:5876649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/13 16:37(1年以上前)

買い換えの画質アップ狙うなら
70-200mm L F4 ISプラス1.4倍エクステンダーのほうが
良いなあと思いますよね。^0^

書込番号:5876664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/13 16:49(1年以上前)

↑ 確かにその方が画質も、普段の使い勝手も良いかも?
300mmを使う場面って、かなり限られますからね。

でも、価格が。^^;

書込番号:5876697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/01/13 17:09(1年以上前)

>300mmを使う場面って、かなり限られますからね。

私はほぼ毎回(*^^*)300mmm以下の方が少ないです(汗)

↑は冗談ですが、AFとISの効きは向上していると思いますが
写りは正直余り変わらないと思います
EF70-300DOの方は時々ハッとする写真がありますが
恐らく高速AFの性だと思います。


書込番号:5876765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/01/13 21:20(1年以上前)

早々のご助言ありがとうございます。

70−200F4LIS良さそうですね〜
お金があれば、これがベストでしょうね。

もう少し悩んでみますが、やっぱ300ミリは欲しいかな〜


撮るのももちろん楽しいのですが、あれこれ思い悩むのも楽しいですね〜

これもカメラ道楽?というのでしょうか??

書込番号:5877708

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/01/13 22:18(1年以上前)

 300mmの使用頻度で悩んでも良いかも...
 例えば、300mm域は運動会くらいしか使わないというのであれば、75-300にこれからもがんばってもらい、買い換えの検討は、追加の検討(70-200等)に差し替えする(^^;・・・とか。

書込番号:5878014

ナイスクチコミ!0


TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/14 11:15(1年以上前)

私も75-300 IS→70-300 ISにしました。デジタルで使っていますが、個人的には、AF速度やIS効果の向上ははっきりとしていました。また、画質も以前よりシャープなものになったと思います。

もしあまり使われないようでしたら、現在のレンズのままでもいいと思います。その際、マニュアルフォーカスにあえて設定して、カメラのシャッターボタンを半押ししながらピントリングを回し、カメラのファインダーが(AFの時と同じように)ピント合図を出した時にシャッターを全押しする、という方法もあります。こちらの方が、AFよりも速いタイミングでピント合わせすることができます(実際、私も以前のレンズで野鳥撮影をするときには、この技を使っていました)。ぜひおためしください。

書込番号:5879910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーカススピードについて

2007/01/06 08:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

このレンズとEF90-300mm F4.5-5.6 USMよりもフォーカススピードは速いでしょうか。
もし早いならLレンズ購入前に間に合わせに買っておきたいのですが。
体感速度だけでも良いのですが、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか。

書込番号:5846386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2007/01/06 15:28(1年以上前)

このレンズはフォーカススピードが早いとの評判ですが、
個人的には遅いと思います。
追尾している時は十分ですが、一旦ピントが無限遠になってからのリカバーを
待っていると被写体がそこにないということもあります。
非USMのEF80-200ミリF2.8Lの方がかなり早く感じます。

しかし、強力なISと軽量なことから、このレンズを購入後は
ほとんどこのレンズしか使用していません。

書込番号:5847728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/01/06 18:57(1年以上前)

>Nishitachi ☆= 様

早速のご返答有り難うございます。
年末地元のキタムラに在庫がなかったのもので、試写できませんでしたが、今日朝行ったらかなりの本数が入荷していました。
試写しましたが、残念期待できるスピードではなかったので、来月にも資金を用意して、別のレンズにすることにしました。

有り難うございます。

書込番号:5848450

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2007/01/07 06:11(1年以上前)

旧型のEF75-300mm F4-5.6 IS USMと比べればだいぶ改善されていますが、
EF70-200mm F2.8L IS USMやEF70-200 F4L IS USMと比較してしまうと
やはり差は歴然としています。

ただ、旧型と比較すればISの改善が著しいですし、〜300mmまで手持ちで使えるのは
最大のメリットです。

書込番号:5850752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/07 08:00(1年以上前)

ふらっとこの板に立ち寄ってみた者です。

おはようございます。
みなさんよく他機種と比較されますよね!?

被写体動きの速いものや、ほんの一瞬の切り出しにはフォーカススピードが速いにこしたことありませんが、私みたいにお気楽街中スナップ中心の撮影ならスピードはほとんど関係ありません。

機材に投資できない私には勇気のいる購入でしたが、このレンズ買ってよかったです。作例アップしますが、このレンズの出番は多いです。

あ、結局質問には答えられてないような。。。すみません。

<尚、しょっちゅう見にきているわけではありませんので返信できないかもしれませんこと、ご了承ください。>

書込番号:5850848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/01/07 10:23(1年以上前)

Yasu1005様 コウトウ0910様

有り難うございます。
昨年から、被写体に犬が加わり、下の様な写真を撮っていますので、フォーカススピードが必要なもので、、、。
http://kintaro.lifeshot.jp/photos/albums/1166484487/

来月にはなんとかしたいと思っていますが、今は
APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMとEF70-200mm F4L IS USMで結構迷っています。



書込番号:5851132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/01/09 07:09(1年以上前)

こんにちは

>APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM

生産完了品となっているのでMACRO無しのモデルでしょうけど
フジヤカメラでお買い得になっています。

でも現行とレンズ構成やら変更になっているみたいなので…

書込番号:5860585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

EF70-300mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング