最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月14日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月11日 08:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月6日 14:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月3日 17:05 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月27日 19:19 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月24日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
はじめましてマックス・ガイアと申します。
昨年10月にKiss DN を購入し、レンズとしてははじめに
タムロンのAF18-200f3.5-6.3を購入しました。
その後、EFS10-22f3.5-4.5USMとEF50f1.8IIを購入しました。
最近、AF18-200では望遠側がちょっと足りないような気が
してきており、本レンズに興味を持ちました。
(標準粋のレンズについては別途用意するつもりです。)
そこで画質(描写力)についてですが、AF18-200と本レンズを
比べた場合、どの程度の違いがあるのでしょうか。
焦点距離が違うので一概には言えないとは思いますが、
「テレ側で」とか同じ「200mmで」等何かしら比べられる
ところでお気づきの点があれば教えてください。
ちなみにISの有無については承知しておりますので、前提は三脚に固定した状態でということでもかまいません。
0点

マックス・ガイアさん
ちょっと強引ですが、18-200mmを28-300mmに置き換えて、
70-300mmISは75-300mmと70-300mmDoISの中間からDoIS寄りに考えて見るとどうでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html
(ここの中間の比較写真です)
書込番号:5437591
0点

ご回答ありがとうございます。
ご紹介のサイトを見てみましたが、私の目はあまり器用に
できていないのでうまく比べられませんでしたが、
以下のような感じでしょうか。
AF18-200 = AF28-300 < EF75-300 < EF70-300IS < 70-300DoIS
とりあえず予約はしてあるのですが、なかなか手に入らない
ので、ボーナス一括払いでDoにしてしまおうかな・・ (^-^;
書込番号:5439826
0点

マックス・ガイアさん こんばんは。
私は風景写真を撮る際にC-PLを使う事があるのでDOに買い換えましたが総合点(解像力、発色、AF速度、全長、C-PLの操作性、等)で
は高価なだけの事はあるように感じています。
予算が許すならDOにするのも有りでしょう。
書込番号:5440035
0点

swd1000さん こんばんわ。 (^-^)
Do使ってらっしゃるのですね。
Doの板もちょっと見てきました。
確かに前玉が回らないのはC-PLを使う際にはいいですね。
それと、写真については一過性のものではなく、これからも
ずっと続けていけそうな趣味になると思っています。
本当に良いものであれば、いずれそちらに買い換えたくなると
思いますので、最初から・・・という気も確かにあります (^-^;
ただ、ISの性能はこちらの方がよいのでしょうか。
それと、今Doをお持ちの方は更に何かに買い換えたくなるという
ことはありますでしょうか。
書込番号:5440216
0点

マックス・ガイアさん こんばんは。
ISはDO無しの方が後で発売されただけにやや優勢だと思いますがDOのISも優秀です。
DOを使っていて買い換えたいと言うレンズはありません。
これより長ければ100-400mmLIS、短ければ70-200mmLISが有名ですがいずれもレンジが異なりますし大きく重いです。
書込番号:5440321
0点

100-400mmLISに70-200mmLISですかぁ。
確かに重そうですね (^-^;
この板に書き込みましたが、Doにだいぶ傾いてきている自分が
怖い・・・
書込番号:5440488
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
現在 7月にKISS DNと17−85を購入し 600カットくらい撮影しなれてきたところですが モニターの大きさが気に入り 昨日 KISS Xに買い換えました。Nは63000円で購入しましたが50000円で売却しました。まだまだ デジ一初心者ですが すでに深みにはまりつつあります。 来月には 子供の運動会があり 望遠もほしいと思い迷っています。
1.とりあえず 中古(ヤフオク)で75−300のISを4万円く らいで買って様子を見つつ買い換えるか 2.これを買うか
3.無理してDOを買うか 迷っています
価格がぜんぜん違うので比較するものではないかと思いましたが(75−300IS中古をほぼ買うつもりでいましたら デジタル設計してあるほうがいいとか いまこれを頼むと1−2ヶ月待たないといけないとかC-PLが使いにくいとか 対策後の製品でもばらつきがあるとか また DOはいいと聞きますが 価格分価値があるのか? 迷い始めたらかなり混乱しています
同じような質問もありますが 再度的確なアドバイスをいただけますでしょうか?
ちなみに 通常はスナップと風景(旅行)が主です
0点

とりあえず1はオススメしません。
75-300mmISは
AFが遅い、描写が甘い、ISが二段でモード2無し。
これに4万円はちょっと高いと思います。
書込番号:5427114
0点

こんばんは。
私はEF75-300mmIS→EF70-300mmIS→EF70-300mmDOISと乗り換えて来ましたがEF75-300mmのAFは超遅いのでスナップもお撮りになるならお薦めしません。
EF70-300mmISは解像力、AF速度ともほぼ満足出来るレベルですしISの強力さではDO以上です。
風景を撮る際にC-PLフィルタをお使いにならなければこのレンズが良いでしょう(納期の問題はあるかも知れない)。
もしC-PLフィルタをお使いの予定があるなら高価ですがDOが良いです。
DOは他にも
1,全長が短い
2,解像力、発色とも意外に良い
3,AF速度も爆速ではないが満足出来るレベル
と言う長所もあります。
書込番号:5427139
0点

運動会なら迷わずDOでしょう!
現時点で最強の運動会レンズですよ。
書込番号:5427235
0点

色々ありがとうございます
とりあえず 75−300は切り捨てることができ新品購入に固まりましたので気分的にはすっきりしました。
swd1000さん のお話ですとISに関してはDOISでないほうが良い気がしますが
1.発色解像度とAF速度に関して 価格考慮と購入するとしたらど ちらを選ばれますか?
2.70−300はどちらも現在 IS2段切り替えなのでしょう か?
3.また 70−300ISについて 現在店頭在庫で持っている店 は 対策品なのでしょうか? 昨日ビックカメラに行きました ら いつになるかわからないとのことなので 選択の幅が少し 狭まり DOISにしようかとも思っていますが 価格では やは りISでしょうか?名古屋在住ですが どこか在庫のあるところ あるんでしょうか?
書込番号:5428160
0点

<初心者ですが、EF70-300とDOの違いは?>また それ以前にかなり比較も書かれていました。
読んでいたはずなのに確認せずに質問してしまいました。 皆様 ご迷惑おかけしまた。
気持ち的にはISのほうに傾きつつありますが モノを探さないといけませんね。
書込番号:5428182
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
こんばんは 初心者です。よろしくお願いします。
このたび子供の運動会でKISS DXを買う事にしました。
それで望遠レンズにこのEF70-300をと思ったのですが、
どの店でも3ヶ月待ちと言われました。
しかたなく?初心者で生意気ですが
同じ79-300 DOレンズなら入ると言われ悩んでいますが・・・。
でも どこがどう違うのかもわからず DOレンズを買ってもいいのかも心配しております。
ちなみに標準レンズには EF17-85 ISと思っています。
この組み合わせはどうでしょうか?
旅行などに1本つけたまま状態でいけるのかなと思ったのと、
70-300の組み合わせから レンズキットの17-55より17-85にしようかと思ったのが理由です。
よろしくお願いします
0点

>79-300 DOレンズ
70-300 DO ですね?
違いと言えばぱっと見で分かるのは値段が倍近くして小さいことですね。
あとDOのほうはフルタイムマニュアルフォーカスが出来ます。
>ちなみに標準レンズには EF17-85 ISと思っています
問題ないでしょう。
書込番号:5407206
0点

こんばんは。
私は一台しか持って行けない場合を除けば、KissDN+EF-S17-85mmIS、20D+EF70-300mmDOISの二台体制で使っています。
70-300はDO無しからの買い換えですが最大の理由はDO無しはC-PLが使えないに等しいからでした。
DOを使い出して見ると重さは僅かに重いですが
1,全長が短い
2,解像力、ボケ味、発色とも意外に良い
ので気に入ってます。
最大の欠点は高価だと言う事でしょう。
なお、ISはDO無しの方が強力な気がしました。
書込番号:5407415
0点

ありがとうございます。
参考になりました。
即納いけそうな70-300 DOレンズと17-85この2本でスタートしてみます。
ところで、C-PLってフィルターの事ですか?
使う機会って多々ありますか?
書込番号:5407842
0点

PLフィルターについて↓
http://www.digicame.com/digicame/c1400l/pl/index2.html
C-PLフィルターはAFカメラ用のPLフィルターです。
簡単には反射光を取り除いてガラスや水面の中を見やすくしたり、空の青みやコントラストを高めたり、
水面や緑の鮮やかさを増すのに使われます。
フィルターの効き目を調整するのにフィルターを回転させるので、
フィルター枠自体が回転してしまうレンズでは使用しにくいです。
書込番号:5408032
0点

kaitekiさん こんばんは。
C-PLフィルタは風景を本格的に撮るようになると必用になります。
特に水に関する風景(海、湖、池、渓流、滝等)では水面の反射をある程度減らす事が必用な場合があります。
滝で濡れた岩肌や葉っぱ(新緑や紅葉も)のテカリなどの反射も減らさないと白っぽくなって絵にならない場合があるので使います。
反射の減らし方は結構微妙で反射を多く取り去れば良いと言うものでも無く被写体に依ってフィルタのリングを回転させて調整しますが良い結果を得るにはある程度経験が必用になります。
DO無しレンズでは前枠が回ってしまうのでAFロック後にフィルタの回転操作をしないといけないのですがこれが難しいのです。
70-300DOレンズはインナーフォーカスまたはリアフォーカスレンズの部類に入るので前枠が回転せずC-PLフィルタの操作をいつやってもOKです。
書込番号:5408341
0点

おはようございます。
特殊なフィルターなんですねー。
僕にはまだ使えないだろうな。
でもこれから勉強して いろいろな物を撮ってみたいと思っています。 ご教授ありがとうございました。
書込番号:5408589
0点

kaitekiさん、こんばんは。
先日悩んだ末にDOをゲットしましたので、その時の判断基準が参考になるかと思いまして。皆さん既にご指摘の通り、
1. 小さい!
2. フルタイムマニュアルフォーカス♪
3. 前玉が回転しない♪
そして何より、
4. AFが速い!
ということでした。特にわたしはサッカーを中心としたスポーツをよく撮りますので、リングUSMを採用したAFの速さには満足しています。
あと、C-PLフィルターはよく使いますよ。青空を印象深く見せたいときなど、これを使わないとRAWから現像するときでも補正に手間取ると思います。
書込番号:5408594
0点

BUBU@deさん こんにちは
実は僕もすごく悩んでいたんです。
なにせ、DOなしが在庫切れとかいうし、子供の運動会はもうすぐだし。
とりあえずはシグマの28-300にして のちのち旅行用に使おうかとか・・・。でもやっぱり純正のが欲しいし・・・とか。
小さい⇒これも旅行に使える。
フルタイムマニュアルフォーカス⇒よくわからない
前玉が回転しない⇒よくわからない
AFが速い⇒これは良いですねー。
C-PLフィルター⇒今後の楽しみにしています
今日注文しました。
DXの発売日に間に合うとのこと
楽しみです
書込番号:5409145
0点

新宿のヨドバシでよろしければ、予約したぶん差し上げたいのですが。もう店頭には来ているそうです。
書込番号:5412446
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
カメラ初心者です。先輩の皆さんにご教示いただきたいことがあります。
このレンズの購入を検討していますが,先日,義父から「EF75-300mm F4-5.6 U」なるレンズをもらいました。
このレンズ「EF75-300mm F4-5.6 U」と「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」の大きな違いは手ブレ防止ISの有無と考えてよいのでしょうか?
それともIS以外にもレンズ性能に大きな違いがあるのでしょうか?
昼間,晴天で手ブレが心配なく,ISをOFFで使う場合においては,両レンズの差はないと考えてよいのでしょうか?
まとまらない質問ですみません。よろしくお願いします。
0点

こたワンさん、こんにちは。
EF75-300mm F4-5.6 U は使ったことがないので直接比較は出来ないのですが、
この板の過去ログを読む限り、解像度等もかなり良化されているようです。
といっても、EF75-300mm を使って不満がなければそれで良いのではないでしょうか。
ただし、EF70-300mm の IS は強力で、強い味方になることは間違いありません。
画角についての僅かな違いはないものと思っていいです。
書込番号:5400775
0点

「EF75-300mm F4-5.6 U」なるレンズは以前 銀塩Kissのレンズキットなどに付属してきたもので まあそれなりです
軽いことがメリットです
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」は「EF75-300mm F4-5.6 IS USM」の後継になりますのでレンズ構成に大きな違いがあります
いただいたのなら使ってためしてみるのがいいですね
書込番号:5400856
0点

こんばんは。
上記レンズはたぶんEF75-300mmISのIS無しと考えられますがIS付きを使っていた感想から言うと
1,AF速度が極端に遅い
2,解像力はまあまあだがEF70-300mmISに比べると落ちる
ので総合点ではEF70-300mmISの方がかなり良いですしフレアも少ないです。
書込番号:5400905
0点

GALLAさん、FUJIMI-Dさん、swd1000さん
早速のアドバイスありがとうございます。短時間でこれだけのアドバイスには感激です。
ISの有無以前に、レンズ構成、解像度に大きな差があるとのことですね。
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」の購入を前提に、義父から譲り受けた「EF75-300mm F4-5.6 U」で腕を磨きます。
ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:5400937
0点

自己レスです。
本日,息子の体育祭で,一脚を使って「EF75-300mm F4-5.6 U」で撮りましたが,自分の腕を棚に上げても解像度が良くありませんでした。
先週は義父から「EF70-200mm F2.8L USM 」を借りてやはり息子のサッカーを撮りましたが,こちらはばっちり。
当たり前かもしれませんが,レンズの差を実感しました。今後,腕を磨きつつ,レンズもレベルアップしていきます。
書込番号:5403867
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
現在、このレンズを5Dと一緒に使っているのですが、
最近、野良猫や、サッカー(ナイター)にてもっと、大きく写したいと思っています。
そこで、純正テレコンx2にするか、タムロンのレンズを買うか迷っています。
ただ、テレコンだとだいぶ暗くなってしまい、特にサッカーの時などはAFが作動してくれるかなと心配でもあります。
野良猫については、明るい屋外なので、大丈夫かなとは思っているのですが…。以前に、友人からケンコーのテレプラスプロx1.4倍を借りたときも動物園にて結構AFが上手く作動してくれましたし…。
ナイターの明るさでも大丈夫なら、純正のテレコンの方がいいのかなとも思っています。
どちらがいいのでしょうか??
0点

このレンズに純正エクステンダーは物理的に装着できません。
書込番号:5368251
0点

レスありがとうございました^^
装着できないんですね〜(*_*)
勉強不足でした…
タムロンを買ってみることにします☆
書込番号:5368305
0点

タムロン200-500がいいのでは、
但し距離が足りるかは疑問です。
書込番号:5368450
0点

ゆうた〜フィットさん、こんばんは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
G4 800MHzさんの言われるように、キヤノン純正テレコンは装着できませんね。でもケンコーのテレプラスなら、もしかすると、装着できるかもしれません。しかし、2倍ではAFは作動しないでしょうね(保証はできませんが)。
それより、ナイターのサッカー撮影で、開放F値がF5.6以上暗いと、シャッタースピードが上げられず、苦しい撮影になると思います。したがって、TAMRONの200-500 F5-6.3 を購入して、ISOを上げて撮影しても、ナイターですとなかなか難しい気がします。
それと、陸上トラックのあるスタジアムでの撮影で、観客席からの撮影では、500mmでも(5Dはフルサイズですからね)希望される大きさに写せるかどうか・・・。トリミング前提で撮影されるのでしたら、話は別ですが。
以上、私見です。参考なれば幸いです。
書込番号:5368667
0点

ぼくちゃんさん、ジュニアユースさん、
レスありがとうございました。
大変勉強になりました。
ケンコーのテレプラスをとりあえず使ってみようと思います。
ちょうとMFの勉強のいい機会になるかもしれませんし…。
ちなみにキョリですが、トリミングしようと思っていますので、たぶん大丈夫だと思います。
あまり大きいサイズにはプリントしないので(o^^o)
ありがとうございました。
書込番号:5383026
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-200mm F4Lと1ヶ月ほど迷ったあげく注文(予約)しました。
まだ改良品の流通が始まったばかりで、いつ入荷するかは不明と言われました。価格は、税込み66,000円でした。
EosKissDNに着けて使う予定にしてます。蛍石の入った白レンズを使ってみたかったのですが、ISと300mmまでいけるということからこの玉に決めました。本当は、200mmで320mm相当になるので十分なのですが、つい欲張ってしまいました。
UDガラス1枚が入っていることと、メーカー公表のMTFを見る限り、かなり期待できそうなのですが、実際の描写がどうなのか楽しみと不安が入り混じっています。
まだキャンセルが可能(踏ん切りが悪いです!)なので、両方使ったことがおありの方がいらっしゃいましたら、"キレ"の違いなど教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

NKNS7さん こんばんは
このレンズを使用していますがEF70-200mm F4Lは持っていません。
>両方使ったことがおありの方がいらっしゃいましたら、"キレ"の違いなど教えていただければ幸いです。
だったのでレスをためらっていました。
私もEF70-300mm F4-5.6 IS 購入時、EF70-200mm F4Lと比較しましたが、使用目的がカートやバイクのレースの撮影なので300mmは必要だろうと考えてこのレンズを選びました。実際、300mmを使っているので、正解だったと思っています。また、効きの良いISは市民ホールでのイベント撮影などで役立っています。
不満は前玉の回転することです。レースで小雨の時に、カメラとレンズにタオルをかけて撮ろうと試みましたが無理でした。
写りには満足していますが、白レンズの写りはどんなだろう?との思いは今でもあります。
書込番号:5360756
0点

CANONまっしぐらさんレスありがとうございます。
写りに特に不満はないようで少し安心しました。前玉の回転は確かに残念です。それも迷った原因の一つです。
"EF70-300mm F4L IS USM(IF)"ってのが12〜13万ぐらいで発売されれば、飛ぶように売れるのではないでしょうか?
EF70-200mm F4L USM は発売されてから5年以上なると思います。そろそろモデルチェンジされて上記のようなスペックになる可能性もあるかもしれませんね。ただ、もう少し価格が高いでしょうか?
鬼が笑うような話になってしまいました!
書込番号:5361490
0点

NKNS7さん
自分は、EF70-300mm F4-5.6 IS USM から EF70-200mm F4L USM に乗り換えた口です。
EF70-300mm はISも付いており、価格も今に比べれば大変お買い得だったのですが、どうしても前玉が回転し、望遠時に前玉が非常に長く飛び出すところに不満があり、そうしたところに、EF70-200mmがLレンズにしては比較的安価に売られていることを知り、つい飛びついてしまいました。
EF70-300mm を使用した期間が短かったのですが、両方を比べると、やはりEF70-200mm はLレンズだけあり、写りのシャープさは一味違うと感じます。また、ISが付いていないことに対しては、一脚を使用することで、十分代用できています。また、レンズの大きさに関しても、EF70-200mm は一見大きく見えますが、持ってみるとそれほどではありません。
ただ、当方は鉄道写真を撮るため、どうしても EF70-200mm では望遠側が不足する感があり、結局エクステンダー1.4xも購入し、必要に応じて約98-280mm 相当にして使用しております。
エクステンダーを使用しても、画質の低下はあまり感じられず、気にしていたAF速度の低下もほとんど気にならず、新幹線を撮っても余裕で追随しているので大満足です。
書込番号:5362730
0点

NKNS7さん、こんにちは。
私はEF70-300mm F4-5.6 IS USMは使ったことがないのですが、EF70-200mm F4L USM+エクステンダー1.4xを常用しています。
のりく〜んさんがおっしゃられているように、画質やAF速度の低下はほとんどありません。
アルバムに画像があるので、よかったらご覧下さい。
白いレンズは伊達じゃないっすよ!
迷わせてごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:5365737
0点

皆さんこんばんは。亀レスになってしまいました。
のりく〜んさん、Pure papaさん アドバイス有難うございます。
やっぱりですかー。う〜ん。どちらを買っても未練が残るような・・・。
「やっぱり白が欲しい」、「やっぱりISも欲しい」て感じになりそうです。
昨日いろいろなページで調べていたら、この悩みにピッタリのページがありました。
http://www3.ocn.ne.jp/~tutui-ke/page343.html
70mm域だけですが、両方の玉を丁寧に比較されています。
これを見ると、やはり開放での差は歴然とあるようです。望遠は早いシャッター速度が欲しくなることが多いので、当然ながらF4〜5.6辺りの性能差は重要です。
本日帰宅してからPure papaさんのアルバムを拝見させていただきました。特に「スルーパス」の赤いジャージを着た子供のシャープネス、色乗りは素晴らしいですね。もちろん技量あってのことですが、私が過去20年余り使ってきたEFレンズを含む多くの玉では得られないと確信できます。
「でも300も欲しい」、「APS-Cだから200は実質320になり十分」、「ISも使ってみたい」、「黒を買えば白の残像が続きそう」で頭の中がぐるぐる回りです。両方買えばいいのでしょうが、体力?がありません。
でもやはり頭の中は板を変わらなきゃいけないようになってきています。明日「白」の売値を交渉してみることになりそうです。
書込番号:5366028
0点

横から失礼します。
支障なければ、どこで注文された金額か教えていただけますか?
この田舎では価格コムにあるより下では買えないので・・・。
書込番号:5372627
0点

おはようございます。
>支障なければ、どこで注文された金額か教えていただけますか?
EF70-300 IS USM は後○園のある某市内キタムラです。
キタムラ2軒へ交渉したところ、66,000円と69,000(税込)でした。
ここに比べてかなり安いので、即注文を入れた次第です。
前述のような訳(悩み)で EF70-200 F4L を昨日交渉したら、
90,000円と93,000円でした。これはあまり安くないですね。
それと、 EF70-200 F4L の板で、IS付がでるとの情報があります
ので、今どっちも保留しています。暫く様子をみます。
EF70-200 F2.8L IS っていう選択肢もあるのでしょうが、価格が高
いのと、マニュアルフォーカス時代に80-200 F2.8を使っていたこと
があり、重く機動性に欠けたので、購入する気になりません。
書込番号:5372711
0点

回答ありがとうございます。
うーん、私の地方では無理みたいですね・・・
ネットで購入することも考慮に入れたいと思います。
しかしお安く買える方がうらやましい限りです。。
書込番号:5374014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





