最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月11日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月15日 19:50 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月14日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月12日 06:25 |
![]() |
1 | 6 | 2006年1月10日 11:33 |
![]() |
1 | 4 | 2006年1月5日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
本日、レンズ届きました。
IS付の望遠レンズ使うのは初めてでしたが、その補整ぶりにはびっくりしました。
EF17-85mm F4-5.6 IS USMでISは経験済みでしたが、望遠ではさらに効果絶大ですね。
ところで、AF時鏡筒が伸びますよね。収納するときはMFにしてからピントリングを回さないと最短にできないのでしょうか?
だったら、少し面倒ですね。
何かよい方法があったら教えてください。お願いします。
0点

使ったことはありませんが、中国の掲示板に同じ問題が出ています。その返事は:遠いところ(無限遠)に向かって、シャッターボタンを半押しすると、簡単に解決できます。
書込番号:4778592
0点

このレンズは、∞遠で縮むんですね。逆のタイプのレンズしか使った事無いですが、その時はレンズキャップ付けたり、自分の手のひらでAFしてました。
あと、フードを外す(逆さにする)時は、MFにしてから回すので、その時ついでに縮めてました。
直接関係ないレスですが...
書込番号:4779412
0点

[4779412] yuki tさん 2006年1月30日 13:08
このレンズは、∞遠で縮むんですね。(これは光学の法則によることです)
逆のタイプのレンズしか使った事無いですが、(其の逆のタイプのレンズが本当にありますか?意外でした。ぜひ型番を教えてください。)その時はレンズキャップ付けたり、自分の手のひらでAFしてました。
書込番号:4779741
0点

道ニズムさん 気づかずに遅くなってすいません。
もうひとつすいません。
私の勘違いでした。やはり、近接時が伸びて∞遠時が縮む様です。
収納時に手のひらやレンズキャップにAFして縮んだのは、AFが迷って合わなかったからでしょうか?撮影時に伸びてる(縮んでる)事について気にしていなくて、収納時に(上の方法で)縮めてたので勘違いしてました。また勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:4811715
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
昨日買おうと思って、色々なサイトを調べたら
下の国外のサイトを発見しました。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1029&thread=16623268
なんか
皆のもそういう問題もありますか。
買うのをちょっと迷いはじめました。
0点

大モリさん、こんにちは。
テストしてみましたがサンプルのような差異は見られません。
ただ、手持ちで何枚か撮ると、IS 付きといえども縦位置の方が
安定が悪く、
ブレで画像が悪化しているものがあります。(等倍比較で僅かですが)
テレエンドでボケが出るというのもその裏付けのような気がします。
横位置
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/L-style.jpg
縦位置
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/P-style.jpg
共通データ
EOS KissDN EF70-300mmIS (@300mm)
1/30sec F5.6 ISO800 WB Auto
JPG LARGE-FINE 撮りっぱなし、手持ち撮影
書込番号:4736948
0点

コメント読むとそれほど気にすることもないような書き込みもありますよね。
普通に撮る分には気にするほどではないかと思うんですが。
できあがった画像はどの位のサイズで、どんな処で愉しまれるんでしょう。それにもよると思いますが。コンテストに出すようなものを撮ることが目的の購入でしょうか?
書込番号:4737626
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
キャノンのEFレンズには、望遠端300mmでF5.6のレンズがたくさんありますが、
ISをOFFで考えた時、300mmでの描写が一番良いのはどのレンズでしょうか?
(解像感とか、ぼけ具合とか、色の具合とか、その他使い勝手なども)
EF300mmF4LISを使っていますが、軽くてコンパクトなレンズも欲しくなりましたので、
皆さんのご意見をいただきたく、書き込みました。
よろしくお願いいたします。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF75-300mm F4-5.6 III USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
EF90-300mm F4.5-5.6 USM
他に、なにかあったかな?
0点

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
・・・近い将来買う予定なので、これが一番いいと信じたいです。(笑)
あと、EF100-300mm F4.5-5.6 USM
かなりのロングラン・・・性能が良いからでしょうか?
書込番号:4731079
0点

EF75-300IS(既に手放し)とEF70-300DO ISですが、DOの方がこってり
した発色でシャープさも上と感じています。
他のレンズに付いては使った事が無いので判らないです。
書込番号:4731176
0点

>あと、EF100-300mm F4.5-5.6 USM
>かなりのロングラン・・・性能が良いからでしょうか?
安くて軽い。画質は甘い。
よくあちこちで出てる画像見た感じだと
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
が一番かな。
全部は使ってませんので。
書込番号:4731259
0点

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMですか。
ちょっと手が出ないなぁ。
書込番号:4731334
0点

こんばんは。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM が一番良いと思います。
300mm はこれしか持っていないので、これが一番いいと信じたいです。(笑)
AF もばかっ早いし、IS も静かで、使い心地は快適です。
ただ、相手が EF300mm F4 L IS だと、どれを選んでも満足出来ないような?^^;
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM で撮影したのは私のアルバムに結構ありますから、
宜しかったら、参考にして下さい。全て JPEG 撮りだしのままです。
書込番号:4731362
0点

マリンスノウさん 、ichibeyさん 、goodideaさん 、F2→10Dさん 、返信ありがとうございます。
やはり、新型で値段の順でしょうか?
IS付きは、値段も高くなってしまうので、それなりに描写も良くしないと売れないというキャノンの戦略?
以前、EF75-300mm F4-5.6 U(USMの無い時代)を使ったことがあるのですが、
暗いところは無理でしたが、明るい順光では結構シャープに写っていた記憶があります。
それで、このF5.6=フィルタ径58mmタイプのEFレンズは
値段とは関係なく良く写るというイメージを持っていたのですが・・・
やはり、
>EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMですか。
>ちょっと手が出ないなぁ。
・・・同感ですねぇ。
長さは短いけれど、結構重いレンズと言う印象が強くて・・・
書込番号:4731481
0点

遅ればせながら、EF70-300mmF4-5.6IS USMは現在使用、EF75-300mmF4-5.6IS USMとEF90-300mmF4.5-5.6 USMは以前使用しており、画質的には明らかに前者>後者2本であることを体感できると思います。また、EF100-300mmF4.5-5.6 USMに関してはデジタルフォト責任編集の『Canonパーフェクトレンズガイド』では、デジタルとのマッチングが悪く、90-300mmに劣るような書かれ方をされてます。
私的には、AF速度など使い勝手を除けば、EF70-300mmF4-5.6IS USM≒ EF70-300mmF4.5-5.6DO IS USMと思いたいです(笑)
書込番号:4731717
0点

EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの後に
EF 300mm F4L IS USM も買いましたが、それでも、
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの魅力が衰える事はなく、
(良さは、ユーザーのichibeyさんとF2→10Dさんがレスを
されている通りです。)どちらも気に入っています。
さすがに、EF 300mm F2.8L IS USM には、
ちょっと手が出ないなぁー です。
書込番号:4731952
0点

T-keあっとiwateさん 、DIGIC信者になりそう^^;さん 、返信ありがとうございます。
やはり、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM が1番、
次がEF70-300mm F4-5.6 IS USM ということですね。
結局、値段通りになってしまいますね。
懐具合と相談して、もう少し悩んでみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4733047
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
こんばんは。本日このレンズを購入した初心者です。好評ということで購入したのですが、確かに使いやすかったです。しかし、レンズのガタがすごいですね、ピントリングもガタあるし、前の鏡筒は1mm以上もあります。ロックしないでレンズを下向きにすると鏡筒が自重で伸びてくる。これは正常でしょうか?これから長く使うつもりだが、心配ですね。購入された方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
>ロックしないでレンズを下向きにすると鏡筒が自重で伸びてくる。これは正常でしょうか?
正常だと思います。大抵の望遠ズームは自重落下があると思いますよ。
>ピントリングもガタあるし、前の鏡筒は1mm以上もあります。
他の固体はどうなんでしょうね? ワタシも欲しいと思っているレンズなのできになります。
しかし、構造上の「遊び」をどれくらい許容できるかという問題かもしれませんよ。だとしたら、あまり神経質にならなくても?
いずれにせよ。他の固体と比べてみたいですね。
書込番号:4726479
0点

小生も先週購入しました。
ご心配されているピストンリングのガタは操作しましたが御座いません。
>ロックしないでレンズを下向きにすると鏡筒が自重で伸びてくる。
ですが以前の75-300mmより改善されそんな軽く伸びる事は有りません。
1度点検に出されてはと思います。
書込番号:4726834
0点

pyu001さん、こんにちは。
> レンズのガタがすごいですね、ピントリングもガタあるし、
> 前の鏡筒は1mm以上もあります。
確かにありますね。 でも、EF18-55 もそうだし、フルタイム MF でない
レンズはこんなものかと。 写りは充分シャープですし、気にしていません。
> ロックしないでレンズを下向きにすると鏡筒が自重で伸びてくる。
そのためにロックがあるわけで。
書込番号:4727251
0点

うちのレンズもガタがあるし、自重で伸びますね。油断してカメラ下に向けるとそりゃもうスッコーン!と。(笑)
けど写りは文句無く素晴らしく、強力なISのおかげで光量の稼げない悪条件下でも安心して使える頼りになる一本だと思います。
それに、ズームリングの軽いのは直進式ズームにもなるし(;^^)ノ☆(ノ_ _)ノ バコッ!
書込番号:4727396
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
望遠レンズを購入検討中なのですが、広角に比べて望遠側ははるかにレンズの選択が難しいように思えます。色々考えていたらわからなくなってきたので、どなたかアドバイスお願いします。
こちらのEF70−300/F4−5.6とEF75−300/F4−5.6とで悩んでいます。
DOも魅力ですが、やはり値段がネックなので。
経済的に考えても中古で購入することになりそうなので、70−300はまだ市場に出回っていないような気もするのですが・・・。
目的は主にスポーツ撮影です。室内もありで、一脚の使用は殆どありません。ボディは10D又は1N使用です。
それと先日、中古屋でEF80−200/4.5−5.6という激安のレンズを発見しました。これはどうなんでしょう??
あまりにも安いのであやうく衝動買いしそうになったのですが、これについてもご存知の方、アドバイスお願いします。
1点

私は両方のレンズを所有してないので、参考になりそうなスレッドを紹介だけ・・・
[4536111] 旧型からの改善は如何でしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4536111
[4520637] 以前の75-300と比べてIS性能向上は?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4520637
中古は・・・でたばかりですし、出ていても大して安くはないかも?
80-200mmは幾つか出ていますので、どれか?にも因りますが・・・
積極的に狙うまではないです(^^;;
Wズームの望遠側みたいな位置づけですし・・・
IS要らないなら、EF100-300mmF4.5-5.6USMとかが9000円前後で探せますので、狙い目かも?
書込番号:4638069
0点

75−300IS所有者です。
75−300ISのAFはかなり遅いですよ。まずスポーツ撮影は相当苦戦するかと思います。どんなスポーツかにもよりますが。
70−300ISは、多少はAF速くなってるようですね。しかし、実際に触ったことないので、基本的なスポーツ撮影ができる範囲まで速くなってるかは分かりません。ここは70−300IS所有者にお任せします。
とりあえず75−300ISでのスポーツ撮影は厳しいということを伝えときます。ではでは。
書込番号:4638289
0点

少々値段は高くなりますが、新しい70-300mmの方が良いと思います。
75-300はAFが遅い、画質が眠いなど良い評判はあまり聞きません。
実際借りて使ってみましたが評判どおりのものでした。
70-300はISも3段分の補正効果があり、流し撮りもってこいの
「手振れ補正モード2」が搭載されているのがやはり魅力です。
今のところ悪い評判は聞きませんし、実際に撮影した写真を見ても75-300よりは良かったです。
EF80-200mmf4.5-f5.6ですが、写り具合をちゃんと確認してはいませんが、とにかくちゃっちいです。
あまりにも安いので衝動買いして、ダメだったら即ポイってのもありかもしれません(笑)
書込番号:4638653
0点

参考までに、20Dに装着した場合
連続撮影モード・AIサーボで
75-300ISは3〜3.5コマ/秒に落ちます。
70-300ISは5コマ/秒で撮影できます。
メーカーのサポートにも確認済みです。
書込番号:4639180
0点

fioさん、デジタルばかさん、りゅう@airborneさん、ガンバニョロレさん、ありがとうございます。
やはり、70−300F4−5.6の方が圧倒的にいいようですね〜。
みなさんの意見を聞いていたら、70−300F4−5.6の方に気持ちが揺らいできてしまいました。
が、いいものは当然のように値が張るし、もう少し自分の懐と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
もともと、28−135F3.5−5.6ISをピンはAFとMF半々で使用していて、もう少し長いのを欲しいなぁ〜と思ったところから始まったのですが、上を見ればキリがないのですが、ついつい、いいものが欲しくなってしまいますね…。
りゅう@airborneさん、即ポイってのもありですね…(笑)
もしくは700−300の中古が出回るまでの繋ぎというのも検討中です。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:4640507
0点

下のスレッドに書きましたが、程度AAでメーカ保証残10ヶ月で販売店保証12ヶ月の中古を、昨年、55050円+送料1500円+振込手数料で、目黒郵便局前の店で買いましたョ。新品よりも一万円弱、安く買えました。
旧型とのIS性能の差は大きいので、中古は時々しか出ません(マップカメラならしばしば出るが安い店の新品と大差ない値段)が、新型をお薦めいたします。
書込番号:4722649
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
素朴な質問です。ズームしたと何ミリくらいまでF4でいけます?昔から70-200 4L が気になっていたのですが、このレンズも結構良さそうなのですが明るさだけ少々気になります。
0点

キスデジT2 さん、こんにちは。
f4 でギリギリで 85mm でした。 次は f4.5 です。
明るさにこだわる理由はなんでしょう、体育館、舞台、ライブハウス・・・?
このレンズの IS は効きますよ。 真夜中の写真追加しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkLkNXSEUJ
書込番号:4519438
1点

GALLA さん親切にありがとうございます。
確かにISすごいですね。
F4Lの開放からのボケ味がなんともいい感じなので、5.6くらいになるとそれがなくなるのかな?と思っていたのですが、、、
でもここまで望遠だとISもいいもかなり使えそうですね〜
ん〜もう少し悩んでみます。
書込番号:4519713
0点

70-200/4L に +2万円くらいで IS が付けば即買いだと思っていて、アンケート等には
いつも書いていたんですが、出そうもないのでこのレンズで妥協しました。
もちろん憧れの白レンズというのもあるでしょうが、私は白いのは恥ずかしいので、
70-200mm くらいは黒に赤はちまきで出して欲しいです。
書込番号:4521058
0点

ISにするとレンズエレメントが大幅に増える訳デスが、EF70−200mmF4Lのような高いレンズでは、増えるレンズエレメントも高価なモノなので、+2万円はムリだと思いマス。
書込番号:4708123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





