最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年11月30日 16:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月20日 15:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月18日 21:16 |
![]() |
0 | 19 | 2005年11月18日 18:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月16日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月15日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
こんにちはタコです。
現在、望遠はEF100−300を使用しております。
このEF70-300mm F4-5.6 IS は手ぶれ云々抜きで考えた場合(レンズ性能のみで比較した場合)
描写は300ミリのテレ端でEF100−300と比べて如何なものでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
0点

旧型で比較したことありますが明らかにEF75ー300mm F4-5.6 IS USMの方が上でした。
新しくなったこのレンズの作例を見てもこちらの方がいいと思います。
書込番号:4611619
0点

goodideaさんレスありがとうございます。
>明らかにEF75ー300mm F4-5.6 IS USMの方が上でした。
この一言で購入の決心がつきました
最近望遠で撮る事が多いので描写が上でIS付なら文句なしです。
次回誰かが日本から来るときに運んでもらいます。
初ISレンズなので楽しみです。
書込番号:4611785
0点

タコ3647さん あまり過大評価されるとガッカリしますが、わたしは買ってもいいかなとは思います。
書込番号:4611821
0点

タコ3647さん、こんにちは。 EOS 20D、EOS KissDN で使っています。
このレンズ EF100-300 との比較は判りませんが、気に入っています。
絞り開放で使うことも多いのですが、画質に不満はありません。
明るいところで遠くをテレ側で → 飛行機・ビル
明るいところで近くをテレ側で → 蝶々
夕景をテレワイド両側で → レインボーブリッジ、月、
暗いところで近くを 70mm で → スナックの花
高速で動くものをテレ側で → 白鷺、鵜
などが私のアルバムにあります。
書込番号:4614263
0点

またまた"GALLAさん "に相乗りさせて頂きます。
私は画像UPしてませんので説得力ありませんが。
カメラは旧KISS-Dのロシア版です。
昨年ラグビーをシグマの安々レンズ(70-300mm)で撮りました。
三脚使ってたのに、ダメダメだらけ。
一年ぶりに、本レンズでラグビー撮りました。
全てにおいて満足しました。
ISO 800の手持ちでトライシーンもバッチリ。
第三者(ど素人)に見てもらっても今回の本レンズが圧倒的に優位との判定。
色もクッキリ(私はJPEGのみ)ですし、手持ちで全くブレず。
嬉しく頼もしいレンズです。
書込番号:4614797
0点

GALLAさん レスありがとうございます。
アルバム大変参考になりました。
素晴らしい写真ばかりです。
あれだけの描写なら文句無しです・・・と言っても私が撮ると同じようにはいきませんが
sanjoseさん ありがとうございます。
>色もクッキリ(私はJPEGのみ)ですし、手持ちで全くブレず。
嬉しく頼もしいレンズです。
やはりIS付きのこのレンズは良さそうですね。
早く手に入れたいです。
書込番号:4619279
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
今日何気なく70−300ISで撮影しようとしたら、なぜかAFがきかなくなっていました。 レンズのセッティングMFかとおもい、確認したらAFモードになっているのですが、・・・MFでは問題ありませんが、電池を抜いてリセットしたり、レンズを換えてみたりとやりましたがだめでした。もちろん純正17−85ISに変更したときはAFちゃんと作動します。その他レンズもOKでした・・・ということはやはりこのレンズに問題が発生したようです。購入してから1ヶ月もたたないのに、ショックです。早速販売店に持ち込みますがこんな経験ある方いらっしゃいますか?
0点

以前一度、18-55mmで似たようなことを聞きました。
その時は、AF-MF切り替えスイッチの不調だったような。
書込番号:4588457
0点

nikoniko-canonさん
私のEF75-300mm F4-5.6IIIでも同様の症状が出ました。レンズのAF-MFスイッチの電気接点の接触がイマイチで、ギアは入っていますがAFが動かないようです。私のは症状が軽いのでそのまま使っていますが、EF50mmF1.8IIやキットレンズでも同様の症状が報告されています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4529535
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4577654
書込番号:4591975
0点

100-400ISさん ,Code Name: Victoriaさん レスありがとうございました。
購入店のヨドバシへ行って、みて貰ったらやはり、レンズの初期不良とのことで、その場で交換してもらえました。高価なレンズでもあたりはずれがあるのですね。新品になってよかったです。皆さんありがとうございました。
書込番号:4592799
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
先日の投稿では納期のことで情報をいただき、ありがとうございました。さっそく、暗いところの撮影でISの効果を実感しています。
今回はレンズフードについてお聞きしたいことがあります。
純正のET-65Bはメーカのサイトをみるかぎり伸縮しなさそうですが、とすると、寸法はワイド端70mmの画角に合わせているということでしょうか。
その点、エツミやHOYAのラバーフードは広角から200mmあたりまで対応していて、他のレンズにも使用できるし、値段も安いです。
もっとも、私の使っているEOS KDNでは35mm換算でテレ端480mmとなり、そこまでは届かないわけですが、とりあえずはエツミやHOYAがよさそうに思えます。
レンズフードを買うのは今回が初めてなので、何かアドバイスをいただけると心強いです。よろしくお願いします。
純正のET-65B
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9447a001.html
エツミのラバーフード
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=03&s=05&pno=3
HOYAのラバーフード
http://www5.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_83/1223071.html
0点

>ワイド端70mmの画角に合わせているということでしょうか。
そうです。
でないと望遠側で、けられる事になるでしょ。
>テレ端480mmとなり、そこまでは届かないわけですが
まあ、有る程度の長ささえあれば、事足りる事が多いので、
その辺は余り(?)気にしなくてもいいんじゃないかと。
ぼくのHPにフードについて簡単ですが、
図で説明しています、興味があればどうぞ。
書込番号:4585511
0点

ぼくちゃんさん、こんばんは。
HPのフードのところも見てみました。
寸法はあまり短くてもよくないが、そこそこあればいい、
そのあたりの加減は実際に使っていくうちに分かっていくんでしょうか。
まずは紙あるいは一番安いのを使って試してみようと思います。
書込番号:4586227
0点

>そのあたりの加減は実際に使っていくうちに分かっていくんでしょうか。
わかっていくというか、
一眼レフですからファインダーを見れば、
光の加減がわかるので、それで判断つくのではと思います。
まあ、何回か失敗(体験)すれば、
イチコロでわかると思いますので、
失敗して下さい。
身をもって体験するのが一番かと(笑)
このレンズで望遠側を使う時は、
片手では手ぶれすると思いますので、
ハレ切りする時は注意です。
書込番号:4586301
0点

左近衛大将さん、こんにちは。
私はこのレンズではありませんが、
EF100-300mmの中古を9千円で購入したのですが、
フードが付いていなかったので、
純正新品フードはもったいない?ので、
ハクバのラバーフード600円を使っています。
純正のフードを購入するのが一番安心ですが、
70-300mmだと70mmで蹴られないようになっていますし、
kissDNだと70mmが112mm相当なので、
本来は112mmに対応したフードが必要になります。
ラバーフードだとフードを付けて70mmで白い壁などを撮ってみて、
何回折がいいか(写り込まないか)をテストして、
目安を試しておくほうがいいでしょう。
ラバーフードだと内側に植毛が施されていないので、
細かく言うと反射があるかもしれません。
100-300mmにハクバのラバーフードを付けた写真など
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1374858&un=142830&id=31&m=2&s=0
書込番号:4586465
0点

>ぼくちゃんさん
>失敗して下さい。身をもって体験するのが一番かと(笑)
ハイ、日頃から失敗作が多いので、せめてそれを糧にするようにしています f^^)
>100-400ISさん
こんにちは。
そうですね、ラバーフードを買ったら、事前にテストして目安をつかんでおこうと思います。
それから、アップされている写真を見てみました。折りたたむことができると、レンズに装着したままバッグに入れておいても、スペースをとらなくていいなと思いました。
自分の場合、コンパクトで中の構成もタイトなバッグをつかっているので、ちょっとのスペースの差がけっこう大きかったりします。
書込番号:4588083
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF 70-200 2.8Lを購入して以来もう少し望遠側が欲しいなと思っています。このレンズか単焦点300mm F4Lに絞っているのですが、値段の差で悩んでおります。
個人的には単焦点のほうに傾いているのですが、価格差が約2倍あること、200-300mmのズーム域があること、でこのレンズが選択肢からなくなりません >”<
主に鉄道を撮影しています。カメラは20Dを用いています。
お金を貯めて単焦点を買うべきなのでしょうか。200-300のズーム域を多用することはあるのでしょうか。どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
EF 70-200 2.8Lをお持ちでしたら単焦点300mm F4Lの方が無難だと思います。
どうしてもEF 70-200 2.8Lと比較してしまうと思いますよ。^^;
書込番号:4562971
0点

EF 70-200 2.8Lを持ってるなら
1.4Xのエクステンダーが使えますよ。
280mm F4になりで300mm F4とほぼ同じ
おまけにF4固定ズームとして使える。
これならバックの隅に入れておくだけ
純正は高いならシグマという手も有ります。
書込番号:4562976
0点

まあ画質は300mm F4よりは悪くなるけど
このズームとならたいして変わらない
キヤノン純正
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/index.html
シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/index.htm
他にケンコーも有る
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html
書込番号:4562984
0点

別人だという保証もないけど、良く見てよ(^^;;
書込番号:4564001
0点

>別人だという保証もないけど、良く見てよ(^^;;
どうも別人のようですね。^^; ホームページも載ってないし。
バチスカーフさんで括ったここに、このスレッドが載ってないですから。
http://www.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83o%83%60%83X%83J%81%5B%83t&BBSTabNo=6
でもどうやって同じハンドルネームが使い分けられるのだろう?
書込番号:4564150
0点

[4563575] バチスカーフさん 2005年11月8日 17:52 深次元護衛艦罰襟巻深次元護衛艦罰襟巻
[4562976] バチスカーフさん 2005年11月8日 12:01
旧 バチスカーフさん と新 バチスカーフさん みたいですね。
新の方は前にスペースが付いてます。
書込番号:4564157
0点

>新の方は前にスペースが付いてます。
スペースか、(^^;)
見えないわけだ。
ニセモノなのかな?
以前もいろんな人のニセモノが登場してましたから。(-_-;)
書込番号:4564185
0点

書き込む前だと分かるのに、書き込むと同じになりますね。
全角英数とかも同じように見えるし。。困りますね。
書込番号:4564191
0点

パソコンは楽だ〜 こちらをどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%20%83o%83%60%83X%83J%81%5B%83t&BBSTabNo=6
>神様の宿題さんの書き込み
えー 書き込むとスペースが同じになっちゃうんですか? なんでだろう?。。。
書込番号:4564262
0点


スレの内容と逸れている気がしますが・・・
1.EF300mm F4L(予算と体力があれば)
2.1.4のテレコン
3.EF70-300mmIS
個人的にはこの順ですね。
書込番号:4564758
0点

皆様、ご指摘ありがとうございました。頑張って300mm単を買うことに決めました。やはりどうしても画質にこだわってしまうタイプですので、この年末を目処にお金を貯める事にします。ご投稿いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:4566135
0点

実は現在20Dで70-200mmF4Lを使っているのですが、やはり望遠側が足りないと感じています。ケンコーのテレプラスx2は持っているのですが(200mmx1.6x2=640mm相当)、やはり300mmでISは魅力的です。
そこで70-200mmF4Lを売って、このレンズを買おうかなとも思っています。
しかし、Lレンズの方が描写力がいいので悩んでいます。DOの方は価格的に無理。
書込番号:4585390
0点

>そこで70-200mmF4Lを売って、このレンズを買おうかなとも思っています。
普通に使う分には70-200mmF4Lの方が絶対に言いと思いますが、
焦点距離が足りないのではどうしようもないですね。(-_-;)
私だったら、70-200mmF4Lは売らずに買い足しますね。(^^;)
書込番号:4585402
0点

出来れば70-200mmF4Lか70-300mmISのどちらかにしたいですね。
解像度はLレンズと比べてどれほど差があるのでしょうか?
書込番号:4585563
0点

>coldextremeさん
70-200mmF4Lと70-300mmISの比較ではありませんが、
70-200mmF2.8L+1.4EXと75-300mmISの比較ですが
個人的には70-200のF4とF2.8や70-300mmISと75-300mmISの
画質の差はあまり無いと思うので、
200mmL+1.4EXと300mmISの画質の目安として比べられると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html
(ページ中ほどに)
個人的には、F2→10Dさんと同じように、
70-200mmF4から70-300mmISでは勿体無い気がしますが、
300mmでISがどうしても使いたいのなら仕方ありません。
書込番号:4586140
0点

>F2→10Dさん、100-400ISさん
レスありがとうございます!
リンク先のページを見た限りでは、やはりLレンズとの画質の差はハッキリとしてますね。さすがLレンズです。
しかし、300mm(480mm相当)を手持ちで撮影できるのは強い味方ですよね。やはり買い足すしかないのか…
当分は200mmで頑張りたいと思います。
書込番号:4587794
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
私はよくディズニーのショーでこのレンズを使いお写真を撮っています。
しかし、ショーということもありキャラクターがよく動く為、大半のお写真がボケています。それも顔だけ。。。
どうしたらいいのか教えていただきたいのですが。。。
レンズのモードは2です。
カメラはEos Kiss Nです。
Pモードで撮影しています。
AFモードはAI FOCUSです。
AFフレームの選択は真ん中です。顔の位置は真ん中の一つ右です。前まで、真ん中の一つ右にAFをあわしていましたが、ボケていました。それで真ん中にしました。
調整とかに出した方がいいのでしょうか??
カメラ初心者なので教えてください。
0点

写真が無いのでおおまかですが、
顔だけということなので、
被写体ブレだと思います。
ISレンズは手ブレを削減するだけで、
被写体ブレは防げません。
対策としては
レンズモードは1の方がいいかな。
PモードをAVモードにして
F値を開放で(少ない数字、300mmなら5.6)
ISOを今400なら800や1600にする。
(画質は荒くなりますがぶれるよりいい?)
調整に出す前に止まっているものを撮って、
それでもダメなら購入店で聞いてみたらどうでしょう。
書込番号:4582422
0点

そのボケてしまった写真のExifデータを調べて、撮影時の焦点距離と
シャッター速度は、どの位でしたか?
自分も100-400ISさんの意見と同じですが、こう言った場合は
何処かに写真をアップされるか、その写真の詳細な情報が無いと
第三者は判断が出来ないと思います。
書込番号:4582537
0点


>AFフレームの選択は真ん中です。顔の位置は真ん中の一つ右です。前まで、真ん中の一つ右にAFをあわしていましたが、ボケていました。それで真ん中にしました。
合わせたいのは真ん中で、顔がひとつ右だとAFする所は空中か?舞台背景の奥の方になると言うことでしょうか?
だけど、顔以外にはピンが合うのも変ですね、、。
私には経験ないです。ISの背景静止物はしっかり撮れて、動く被写体がブレている経験は多くありますけどね。
やはり画像サンプルを載せて、撮影条件も詳しく記載した方が良くありませんかね?
書込番号:4584042
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
現在、75-300mm IS USMを所有しております。
室内での子供の撮影が多いので、出番は少ないのですが、ときどき公園で子供を追っかけながら使ったりしてます。
しかしAFが遅い感じでいまいちしっくりきません。
特に夕方、薄暗くなると使いづらく感じます。
そこで、新しい70-300mm IS USMに買い換えようか検討しておりますが、上記のような場面での使いやすさやAF速度はいかがでしょうか。
また、このレンズで7万円ほど出すなら、もう少し出して70-300mm DO IS USMの程度の良い中古でもいいかな、とも思います。
実際の使われている方や買い換えた方の意見をお聞かせいただければと思います。
0点

このレンズ2週間前くらいに購入しました。個人的にはなかなか気に入ってますがAFは早くはないですよ。75-300は持っていないので違いはわかりませんが・・・。AFの速さに重点を置くなら70-300mmDO ISにした方が後悔しないかもしれないです。
書込番号:4579545
0点

>DO IS USMの程度の良い中古でもいいかな、とも思います。
個人的に、RFによるAFの速さ、コンパクトさ(縮小時の長さ)、
フルタイムマニュアルフォーカスによる使い勝手、ISの効き、
これらの点でもこちらをオススメしたいですね。
緑のハチマキも所有する満足感が得られますよ。
個人的に描写性能は言われている程、悪くなく、
良好だと思います。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=wDvnNZHnKr
書込番号:4579676
0点

アドバイスありがとうございます。
DOレンズはAFが速いとのことで、こちらに傾きつつあります。
どこかお店で実物を触って比較してみたいと思います。
書込番号:4582071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





