最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月11日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月2日 20:40 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月25日 15:06 |
![]() |
1 | 10 | 2005年9月11日 21:03 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月24日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
こんばんは。いつもお世話になっています。
私もこの「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」 を予約して子どもの運動会には間に合いませんでしたが、発売日に納品され重宝して使っております。
一つ、気になることがあるのですが、ISやレンズが伸びてしまうのをロックするスイッチの台座が少し動きませんか?とっても気になるという程度ではないのですが、軋むというかぐらつくような感じで少しだけ動くような感じがします。とくに台座の中央付近で感じます。
動作には、影響はなく、購入した近くのお店に持っていったところ台座のネジを増締めしたのですが変化はなく。
このところよく使うので急いで修理に出すほどでもないかと思い、しばらく使っていようと思いますが、皆様のレンズはいかがでしょうか?
0点

指で強く揺するとほんの0.05mm動くか動かないか?って感じですけど、ただのプラスチックカバーだし気になる程ではないです。
ぐらつきはそれよりも前玉の方が気になる・・・。前後左右にグラグラグラグラ。(笑)
書込番号:4497130
0点

ズームロックはねじ2本なのでぐらつきませんが、ISの方のカバーはねじ1本なのでねじのない方(多分はめ込んだだけでしょう)が僅かにカタカタなります。 ぜんぜん気になるものではありませんが。
それよか、専用フード(ET65-B)の外観がいかにもただのプラスチックで、レンズに取り付けるとレンズ本体の艶(僅かにでこぼこした塗装のような艶)とあまりにも違い、なんだか安っぽいです。 4千円近くするんだから、もう少しレンズの側っぽい塗装なり艶なり、本体とマッチした色にして欲しいという気がしました。 あ、本件とあまり関係ないですね。
書込番号:4497281
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
質問です
前の75-300ISはフォーカス時に前玉が回転してPLフィルターを使うのには不向きと言う記事を読んで二の足を踏んでいたのですが
このレンズも同じなのでしょうか?
教えてください
0点

猫の舌 さん、こんにちは。
フォーカシング時に前玉が回ります。
書込番号:4471737
0点

やっぱりそうなんですか
でも、前から気になってたレンズなんで、買っちゃうと思います
どうもありがとうございました。
書込番号:4471757
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
運動会シーズンが近づいてきました。
今年、初めてデジ一でのトライになります。
20D+70-200F2.8LISの布陣ですが、
先日、運動場へ行ってみて試してみましたが(広めの小学校運動場)
皆さんが多く書かれていますように、200mmでは
撮れないことはないようにも思うものの、
ちょっと足りないと言うのが正直な印象でした。
デジ一が二台あれば300F4と言う選択もあるかも
しれませんが、運動場脇でレンズ取り替える勇気がなく
できれば一本で済ませたいと思っています。
そこで、どうするかで
エクステンダー x1.4を 70-200につけることを考えて
いましたが、300mmF4にするなら、例えば、この
70-300F4.5-5.6ISと、望遠側、ほぼ同等(絞り一つ違い)に
なります。 エクステンダーつけて画質が落ちるのと、
このレンズで撮るのと、結果として、どちらがいいもの
なのでしょうか。
実際、このレンズは間に合わない可能性もありますので、
EF75-300なんかを検討しないといけないのかもしれませんが、
発売日に手にはいるとして、予想になってしまいますが、
どう考えていったらよいか、教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私の予想では、70-200F2.8LIS+エクステンダー x1.4の方が画質は良いと思います。
ただ、重さとAFの速さでは、70-300F4.5-5.6ISの方が使いやすいでしょう。
書込番号:4437290
0点

まだ発売されてないですからね(^^;;
28日には店頭に出ていると思われますので、少し大きなカメラ屋さんへ出向いてテスト撮影を申し込まれてはいかがでしょう?
書込番号:4437467
0点

失礼とは思いますが、運動会にそれ程高画質が必要でしょうか?
私なら、機動力とAFの速さをかって、70-300 ISにしますね。
書込番号:4440306
0点

皆さん、ありがとうございます。
AFの速さから、エクステンダー使用より、
こちらのほうがお得ってことになりそうですね。
さて、どうしたものか、中途半端なことを
してしまって、悩み倍増です。
悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:4443314
0点

ちょっと遅かったかな?
焦点域がかなりかぶってしまうレンズの購入というのは、どうでしょう?
私なら、300mmでよいのならお持ちの70-200F2.8LISに×1.4エクステンダー、400mmが必要なら、100-400を購入というのが良いのではと思います。
70-200F2.8LISに×1.4エクステンダーをかました場合の画質は、アルバムを御参照ください。私には不満ないです。
書込番号:4444231
0点

torotorotorori さん
結果は、torotorotorori さんお勧めの
x1.4 エクステンダー購入となりました。
来週の運動会に間に合うはずなんですが、、、 ^^;
書込番号:4454139
0点

DeadlyBlow さん
来週末はお天気がいいみたいですよ。(^_^)
良い写真が撮れるといいですね。傑作が撮れたら見せてください。
書込番号:4455432
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
初心者的な質問で申し訳ありません。
この「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」と「EF70-300mm F4-5.6 DO IS USM」の性能は具体的にはどこがどのように違うのでしょうか?
どちらもISはシャッタースピード3段分、画角も明るさも一緒。
違いは大きさや重さと、緑はちまき、レンズの種類(DOレンズ)が違うのはわかるのですが…。DOレンズはやはりいいものなのでしょうか?
値段が倍ほど違いますので、DOの方がいいのでしょうが、初心者にはよくわかりません。どっちがどのようにすぐれているのかわかると嬉しいです。
みなさんがおっしゃるように「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」がかなりよいようでしたら、値段的にもこのレンズを購入してみようと思っております。
申し訳ありませんがご教示のほど、よろしくお願い致します。
1点

まだEF70-300mmIS(非DO)が発売されてないので、評価については「待ち」ですね(^^;
ただ、フォーカスの駆動形式、使われているレンズのランクなど、差別化されている部分はあります。
まずは発売されてか、ユーザーの口コミをチェックされてはいかがでしょう?
書込番号:4383162
0点

回答いただき、どうもありがとうございました。
まだ発売前ですから、そうですよね。
カタログ上から見るスペックや、DOとの価格差やレンズ性能、ISなどがどのように違うのか知りたかったのですが…
発売後の口コミに注目したいと思います。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:4385243
0点

DOって高すぎですよね。
これを商品化してくるんだから、キャノンってスゴイなぁ。
蛍石を凌ぐ収差補正能力と言われていますが、大砲のようなレンズの小型化には貢献しても、70-300クラスだと、微妙なトコロ。
解像感に乏しいDOと、収差が目立つIS USM。
方向は違うけれども画質は互角でしょうか???
インプレス デジカメウォッチにレポートとサンプルがあります。
既知かもしれませんが、ご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html
私的には、もしAFが速くなるなら、EF70-300mm F4-5.6 IS USMの方が魅力的かなー。
書込番号:4385843
0点

伊達ちゃんのレポートですね。これ見るとDOを買いたい気持ちはなくなるでしょうね。
私は気に入って使っています。短縮時にコンパクトで、収納面でも助かります。
画質優先時は近々入手予定のEF300mm F4L IS USM(サンニッパは高嶺の花ですね。)に
任せるつもりでいますし。EF70-200mm F4L USMもISにならないかなぁ。
書込番号:4391034
0点

タツマキパパさん DIGIC信者になりそう^^;さん
ありがとうございます。
伊達さんのレポートを拝見しましたが、買いたい気持ちはなくならないんですよ。画質もこのような写真を撮りたいなぁという好きなかんじですでし、大きさも小さいし、デザイン的(緑はちまき)にも好きだし、とても欲しいです。でも、お金が…。
KissDN買って2ヶ月、レンズを少々、カーボン三脚、それに近々ストロボ…なんて買い出すときりが無く使ってしまい、ローンレンジャー突入です。予算的に、この70-300mmがいっぱいいっぱいです。これを購入したらちょっとブレーキかけないと…
書込番号:4392697
0点

賽は既に投げられました。もう後戻りは出来ないと思いますので、突っ走りましょう!(^_^;
(レンズの前に三脚とストロボを選択されるあたりは、賢明なお買い物をされていますね。)
書込番号:4393113
0点

一応…
誤「EF70-300mm F4-5.6 DO IS USM」
正「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM」
となってますので、今回発売される
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のほうが数値的に微妙に明るいのか…
以前、DOレンズの描写性には癖が有るということを教えてもらい
「EF70-300mm DO IS」はあきらめたので、
今度の「EF70-300mm IS」には興味ありますねぇ。DOより安いし。
サンプルが楽しみです。
書込番号:4394612
0点

>解像感に乏しいDOと、収差が目立つIS USM。
Canon の EF LENS 新版カタログによりますと、このレンズは EF75-300/4-5.6 IS とレンズ
構成がほとんど同じですが、一枚 UD レンズになっています。
文章にも 『光学系にUDレンズを採用することで色収差を良好に補正し、高画質を実現』 と
ありますので、密かに期待しているんです。
70-200/4L に IS が付いて黒で出れば良いなと思ってるんですが、どうも実現しそうにない
のでこのレンズが発売されてからの評価が非常に気になるところです。
書込番号:4407139
0点


70-300DOは、逆光に弱いという欠点がよく指摘されています。あと、300mm側の解像力が低いようですね。これらのサイトを見ると、購入には二の足を踏みます。
↓
http://www.photo.net/equipment/canon/70-300do/
http://www.wlcastleman.com/equip/reviews/70_300/index.htm
書込番号:4419840
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM の後継でましたね。オートフォーカスの速度はどうなんでしょうか。写りも良くなってるのかな?情報お持ちの方よろしくお願いします。
0点

UDレンズが1枚入ってますしデジタル対応のコーティングもされているようですので画質はかなり向上していると思いますよ(^^
ただ『AFもさらに高速化』と説明がありますが、元々が遅かっただけにどれだけ向上しているかは触ってみないと不安ですね。フルタイムマニュアルフォーカスは今回も無理なのでしょうか?リングUSMと書いてあるのでこのあたりは前モデルを踏襲しているような気がしますが・・・・
書込番号:4369775
0点

ちょっと前に買った70-300DO ISと比べて
DO−なんだろう、、
気になる〜。
早まったかな?
書込番号:4369787
0点

>DO−なんだろう、、
シンプルな駄洒落は大好きです。(^_^
書込番号:4370423
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん
こんにちは。
別のスレでもレスいただき光栄です!
昨日は酔っていたので、、
ベッタベタで失礼しました〜!
でもホントのところDO〜なの?(あ、またやっちゃった)
新レンズのMTFいいみたいですね。
書込番号:4371072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





