最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2007年7月16日 08:50 |
![]() |
3 | 5 | 2007年5月16日 22:24 |
![]() |
4 | 13 | 2007年5月7日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月31日 17:36 |
![]() |
3 | 2 | 2007年3月10日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月19日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-200mm/F4L USM(非IS付)とEF70-300/F4-5.6 IS USMのどちらを購入するべきかでかなり迷した。
結局、IS付きであるということと、焦点距離が300mmまであること。コンパクトであることを理由にEF70-300/F4-5.6 IS USMを購入しました。
使ってみて大満足です。 開放から思いっきりシャープですしISは非常に強力です。 唯一不満があるとすれば前玉が回転してしまうのでPLフィルターが使えないということでしょうか?
やはり300mmまであるということも便利ですね。
EF-S 10-22/F3.5-4.5 USM, EF-S 17-85/F4-5.6 IS USM, EF-S 70-300/F4-5.6 IS USMで豆三元システム完成しました。
0点

ご購入おめでとうございます。
EF70-200mmF4も素晴らしいレンズですが、300mmが必要な事がわかっているなら同価格帯ではこのレンズになりますね。
普通のレンズにしてはかなり描写もいいですしね。
書込番号:6515263
1点

ご購入おめでとうございます。
10mmから300mmまでそつのない買い方をされていますね。
書込番号:6515319
1点

自分も持っています。
なんといっても軽さが良いですよね♪
PLフィルターですが、フィルターねじ込み式のフードというものがあります。
これをつけると、フードを回すとPLフィルターが一緒に回ります。
フードを押さえながら、ピントを合わせれば、PLフィルターは止まったままです。
1000円?ぐらいで売っていますが、とっても便利なアイテムですよ♪
書込番号:6515590
1点

前玉回転でも C-PL 使ってます。 C-PL 使うときにはあわててピント合わせする
こともないので、一度合焦させてから C-PL を回しています。
最合焦時の僅かな角度の違いは気にしていません。
書込番号:6516064
1点

皆さんあの手この手で頑張ってますね。
確かにC-PL使いたいときもあると思いますので私も工夫してみます。
確かにLレンズの魅力も大きいのですが、EOS 30DのAPS-Cでは軽量・コンパクトを主眼としてレンズそろえようと思っています。
書込番号:6516627
0点

congrats on your making right decision.
Optically , this lens is an L lens , not bad at all.
Actually a bit sharper than the EF70-200L F2.8 IS.
The Sharpest tele zoom from Canon is the EF70-200L F4 IS USM , but in real life use , I think this one is the best.
It is light , compact and black ,and the MTF 50 score of this lens is not much worse than the EF70-200L F4 IS , which recorded the best score in the test.
Also, in EU, this lens is called a hidden L along with the EF-S10-22 and EF100 macro.
I think all of them are L class lenses without the L designation because of their mechanical and build quality , but for me it is ok cause if this lens had gotten the EF-70-200L kinda build quality , the price of this lens would have been out of my reach.
It is sharp, with vibrant color , and more importantly it is inconspicuous.
書込番号:6516818
0点

ノイズ王子さん
私もこのレンズ使っていましたが
1,ISが強力
2,フレア、ゴーストに強い
http://swd1719.s65.xrea.com/save184/index01.html
3,解像感、コントラストも良い
4,AF速度もEF75-300mmISから見るとかなり改善された
のですがC-PLが使いにくくてDO付きにしてしまいました。
もっともDO付きにしてもC-PLを使う時はフードが邪魔になるのでネジ込みフードと言うのは私も興味あります。
書込番号:6540553
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
昨年の話ですが、入選しました♪
で、使っているのはこのレンズです♪
と言うことで、最高のレンズです♪
キャノン
http://cweb.canon.jp/cpc/tokyo2006_results/tokyo2006_01.html
300mmで撮影です。F5.6と暗いですが、距離があるので綺麗にボケました。
後、軽いので1日中持ち歩いても苦になりません。
ISも良く効きますね。
あえて言うと、100%表示だと、Lレンズと比べるとちょい画質が落ちますが、レンズテストではなく、写真としてみる分には全然問題ないレベルだと思います。
ブログにも別カットを載せています。
ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/6248013.html
0点

入選おめでとうございます。感じのいいモデルさんですね。
書込番号:6337396
1点

準グランプリおめでとうございます。
KDX+EFS18-55mmが頂けるのですね。
うらやましいです。
書込番号:6338004
1点

前にも感じた事ですが、hiro*さん の写真は、素直で純な感覚が出ていて本当に素晴らしいと思います。
正に、論評されているとうりと思います。 さすがですね。
私は、数ある写真の中では、この写真が一番気に入りました。
本当に、おめでとうございました。
書込番号:6338256
1点

皆さんありがとうございます。
キスX頂きました。
すくに知り合いに売却しましたが・・・。
先日銀座で写真展にも参加しました。
あちこちに実名も出てきているので、まあ、いいかなと・・・。
また、がんばります。
書込番号:6342099
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
昨年KDXを購入してから、
シグマ 10-20mm F4-5.6 EXDC
シグマ 17-70mm F2.8-4.5
タムロン28-300mm F3.5-6.3
キャノン50mm F1.8
のレンズ構成で風景・花を中心に楽しんでいます。
かみさんはコンデジA710ISをメインにデジ一を
時々持ち出して楽しんでいます。
そんなかみさんから超ラッキーな一言が、
「手ぶれ補正付の望遠レンズが欲しい!」
早速70-200mmF4LISを勧めるも敢え無く撃沈!!
と言う事で、本日新宿キタムラで63,000円で購入。
そのまま、皇居周辺に試し撮りに出かけました。
使用した感想は、ハーフシャッターを押した瞬間
ビター!! すっげー!!
ただ一つ、何でフードが別売なの?
ポーチ要らないからフードつけて!
それと純正のフード デカイ!!
0点

sotyoさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
sotyoさん のレンズラインナップからすると、USMにも感激されたのでないでしょうか。
私はこれ意外に他の望遠ズームを持っていないのでよくわかりませんが、
ISの効きもすばらしく、300mmまであってコストパフォーマンス抜群のレンズと感じています。
あと、フィルター枠非回転だと、いうことないんですけどねー。
それを言ったら、LかDOになっちゃうんですよねー(自爆)。
書込番号:6283372
1点

ご購入おめでとうございます。
ISは最初に使うと感動しますね。
望遠ならなおの事です。
ちょっと病み付きになるのが危険なんですけどね。
書込番号:6283573
1点

Happy 30Dさん ありがとうございます。
>USMにも感激されたのでないでしょうか
その通りです。静かで早い!
アルバム拝見しました。
すごいですね。
シダレザクラや紅葉に滝、とても参考になります。
へたくそな写真ですが、今日の試し撮りを
アルバムにアップしてみました。
書込番号:6283619
1点

sotyoさん こんばんは。
お世辞でも写真お褒めいただきうれしいです。
試し撮り拝見しました。
望遠で背景が整理され、奇麗なお写真ですね!
これからも、どんどんこのレンズ使って下さい。
そして次はLレンズか??
書込番号:6283697
1点

くろちゃネコさん ありがとうございます。
>ちょっと病み付きになるのが危険なんですけどね
確かに望遠には欠かせなくなりそうです。
Happy 30Dさん
>お世辞でも写真お褒めいただきうれしいです
とんでもない。自分もこんな感じに撮れたらと
とても勉強になります。
>そして次はLレンズか??
うっ!!レンズ沼が…!
今回も、ついでにとタムロン90mmマクロに手を
出しかけた所で大蔵大臣よりストップが!!
書込番号:6283813
0点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
私も前モデルですが使用しておりました
ISも描写も改善されたようですので
これからもお楽しみ下さい。
お花の写真拝見しました。
マクロもいいですよー
この際思い切って、、、、、、、、
書込番号:6284977
0点

kohtac777さん ありがとうございます。
>マクロもいいですよー
今まで簡易マクロで楽しんできましたが、
等倍マクロ いいですよね。
タムロンのキャンペーンが終わるまでには
何とかしたいなぁー!
と、一本買ったばかりで直ぐ次のレンズが
欲しくなる。(ヤバイ!!)
お写真拝見しました。
ヤッパリ、タム90mm欲しい!!
でも、KDXのファインダーでピント合わせられる
かな?(近乱視にはチトツライ)
書込番号:6286799
0点

sotyoさん、購入おめでとうございます。
私もこのレンズ「スポーツ」を写す時にメインで使用しています。
「IS」が効きますので本当に助かっています。
前は「IS」なしの200mmのレンズで写していましたが、
「ボケボケ写真」の連続でした。
このレンズにして、もちろん100%ではありませんが、
その様な「ボケボケの写真」は減りました。
良いレンズですよね!
色々素晴らしい写真アップして下さいね。
書込番号:6307159
0点

Love Kiss Dnさん
ありがとうございます。
お写真拝見しました。
モノクロも味があってとても良いですね。
自分も高校時代はほとんどモノクロでした。
お金が無いので部室で現像出来たので…。
>「スポーツ」を写す時にメインで使用していま す。
今年はF1(富士)に行けそうなので、流し撮りを
練習しなければ…。
やっと手に入れたISを使い倒します。
書込番号:6309534
0点

私も先日買いましたが、シャッター半押し時のファインダーの安定感は感動ものですね。
しかし、IS の ON/OFF 時の「ジャッ」という音と、IS 駆動音が結構うるさいのが玉に瑕。今まで使っていた EF 75-300mm F4-5.6 USM に比べると全体的に AF も速くなっていますが、撮影距離が大きく変化したときの AF 速度は DC モータのシグマ 17-70mm に負けてます。直接比較するべきレンズではないですが、USM ならもうちょっとがんばって欲しい。
>ただ一つ、何でフードが別売なの?
>ポーチ要らないからフードつけて!
いやいや、まったく同感です。
>それと純正のフード デカイ!!
ハクバのワンタッチレンズキャップIIも買ったんですが、フードが深いのでフードを付けてるときはレンズキャップを外したままです(^_^;)。折りたたみ式ラバーフードを買った方が良かったかな…。
書込番号:6310120
0点

OhYeah!さん ありがとうございます。
>IS 駆動音が結構うるさいのが玉に瑕。
AFの駆動音と異なるので若干気にはなりますが
ISが効いているんだと思うようにしています。
お写真拝見いたしました。
17‐70mmはいいですよね。
昆虫は何度か挑戦していますが、まだ上手くいきません。
ペンタックスの拡大アイカップですか。
自分も目が悪いのでチェックしてみます。
KDXのファインダーでMFで合わせる自信が無いので
良い情報をありがとうございました。
書込番号:6311002
0点

本題から離れますが…
>ペンタックスの拡大アイカップですか。
最初にニコンの DK-17M を使ったんですが、眼鏡着用だとケラレが激しく覗く位置を変えないとシャッター速度等が見えなくなることと、視度調節ダイヤルをマイナスいっぱいに回しても見づらいので、あまり使いませんでした。
O-ME53 は、眼鏡着用でもケラレが少なく、視度調節ダイヤルも通常使用と同じ位置で使えるのがありがたいです。DK-17M や ME-1 よりも安いですし。
ただし、キヤノンのアイカップのようなツメがないので、外れやすいのが難点です。半田鏝で一部溶かしてツメを作っている人もいるようです。詳細は、下記のスレッドをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210807/SortID=5847264/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=O%2DME53&LQ=O%2DME53
書込番号:6312702
0点

OhYeah!さん こんばんは。
ペンタの拡大アイカップの貴重な情報を
ありがとうございます。
補正レンズを着けるとメガネの脱着が
大変なので躊躇していました。
これならば、老眼?が入ってきた上さんにも
有効みたいな感じですね。
早速、次の休みにでも探しに行ってきます。
書込番号:6313362
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
おはようございます〜。
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」を1年迷って購入し半月。
カメラカバーの方も、こちらの掲示板でたくさんの方のアドバイスを頂き、考慮し何とか決まりました。有難うございました。
レンズキットの大きさに慣れていた分、なかなか持ち運びには思い切りが必要ですが、休日を利用して何枚か撮影しています。
先日、カメラを始めるきっかけとなった「月」をとうとう撮ってみました。HP&ブログにて公開しています。
昔何気なく覗き、感動した、ある方のブログ写真。
「いつかこんな風に撮りたいなぁ〜」
その思いをとうとう実現しました!!
この季節ですのでズームでも月は小さいです。
なのでトリミングをしてみました。
拡大にも多少耐えられるところがこのレンズの利点ですね。
これからの夏の月が待ち遠しいです。
もしよろしければ写真について、
「こうしたほうが・・・」
「ここはいらないかな・・・」等、
感想、アドバイスを頂けると嬉しく思います。
0点

私も月を撮りたいなぁっというのがデジカメを本格的に始めるきっかけの一つでした。(買ったカメラはFZ30でしたが)
初めて月を大きく撮ったときは私も感動しました。
満月の日に早くならないかなって思ってました。
HP拝見いたしました。いい写真ばかりですね。文章と写真のバランスがすばらしいです。
これからもいい写真撮ってくださいね。
書込番号:6177179
0点

おはようございます
HP拝見しました。良いです。アドバイスなんて無いです。
異論が有って結構ですが、自分自身の戒めとして、写真(特にモノクロ)は悲しみを写し易いと思っています。何処か、頭の片隅に意識してないと、救いが無くなっていくようで怖いです。写真ではなく、自分の性格の問題かも知れませんね。
朝から何を言ってるのだろう。独り言だと思って聞き流して下さい。
書込番号:6180269
0点

@もも@さん・・・
コメント有難うございます。
ブログもお褒めいただき、恐縮です。
写真も駄文も知人が見たら赤面してしまうくらい、
内面的なものを重視しています。
なかなかカメラを持ち歩くことは難しい生活ですが、
細々と頑張って生きたいと思います。
良かったらまたブログのほうに遊びに来てくださいね。
ロッコル85さん・・・
アドバイス有難うございました。
そうですね・・・同じ写真でもモノクロのほうが
人に考える時間を作るのかもしれませんね。
「月」の写真、モノクロに加工して載せてみようかな?
常に何かを意識し、戒めとするものがあったほうが、
かえって自分らしくあることが出来たりもして・・・
これからも頑張ります。また是非いらしてくださいませ。
書込番号:6182004
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
このレンズを手に入れて、初めて屋外で試し撮りしてみました。
川沿いの堤防へ行き、野鳥等を撮影してみました。
歩く人とかも撮影してみましたが、望遠効果に驚きです。
ただ、ISが付いているぶんちょっとAFは時間がかかり、飛んでいる野鳥を捉えるのには厳しいです。
全て絞り開放で撮影しましたが、意外とシャープな写りでした。
また、時折フォーカス(AF)が合っていないと思われる写真もあり、キスデジNのAF精度の甘さも感じました。
まずまず満足で、明日の撮影が楽しみです。
このレンズ、望遠ズームレンズとしては非常に満足です。
2点

こんにちは。
楽しく撮られたようですね。初めてレンズ手にした時の感動を感じます。
飛んでる鳥撮る時にはISをOFFの方がいいですよ。
基本的に動きものは使ってないですIS機能。
動かしたくない時には使いますけど。
たとえば風景とかスナップ、薄暗くなりSS上がらない時大きな被写体など。
変な話かもしれないですけど。
IS使ってピン外すと回復に手間取らないですか?
横レスですが。
書込番号:6098207
1点

おっしゃるとおりです。
それと、動く被写体はISをOFFで撮影することにします。
ありがとうございました。
書込番号:6098634
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
レンズが対策修理から無事戻ってきました。
早速、昨日撮影してみて画像を確認してみました。
ズームテレ端では修理前F8まで絞らないとボヤッとした写真しか
撮れなかったのですが、修理後は絞り開放から使えるようになっていました。
鏡胴のがたもかなり少なくなっていました。
少し古い話題でしたが、うれしかったので報告してみました。
アルバムに載せてみたので、よかったら覗いてみて下さい。
0点

rakusapa26さん こんばんは。
>ズームテレ端では修理前F8まで絞らないと
>ボヤッとした写真しか撮れなかったのですが、
>修理後は絞り開放から使えるようになっていました。
>鏡胴のがたもかなり少なくなっていました。
つい先日、私のこのレンズも修理から戻ってきました。
まだ、改善点を確認していないのですが、これは期待できそうです。
鏡胴のがたも、サービスで直してくれていると思っていたのですが、
この板の既出スレにもありましたが、
実は、これが根本原因だったんですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/23/5404.html
ところで、梅とメジロいいですねー。
明日、このレンズで梅、寒桜撮りに行きたくなりました。
書込番号:6023990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





