最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月22日 02:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月23日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月19日 20:43 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月16日 17:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月3日 12:22 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月27日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
韓国旅行ついでに現地で購入しました。
町中で購入しましたが約45,000円ぐらいです。
帰路、免税店を見たら20%OFFセールをやっており、同じぐらいの金額で販売されていました。
(町中で身振り手振り苦労して買ったのに!免税店で労せず買えたとは…とほほ)
ちなみに保証書は韓国国内のみ有効です。国際保証書ではありませんのでご注意を。
早速クラブワールドカップ、日産スタジアムのナイターへ。
ろくな写真が撮れないと期待薄でしたが、手振れ補正のお陰か歩留りもよく
個人的には思いのほか満足の行くものでした。
ただ日産スタジアムが大き過ぎるのもあって、300mmでは迫力ある画は無理、
ナイターには暗いレンズなのでSSも1/100前後で騙し騙し撮ってました。(本体X2です)
他、何度か大きくピントを外し、戻るまで時間がかかる事がありました。
他の方も書かれてますが、サッカーのナイターは難しいですね。
ビシッと止まった迫力ある写真は無理ですが、観戦記録としては十分楽しめると思いました。
道具は揃いましたのでしばらく特訓に励みます!!
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
こんにちは。
このレンズを使用して一年になります。EF55-200からの買い替えです。
昨日神宮外苑の銀杏を撮影してきました。作例としてアップいたします。
背景のぼけもなかなか綺麗でした!
このレンズは晴天時にはあれっと思う写りをしてくれます。
EF70-200 F4Lと買い替えようか迷っているところに、この写りでしたので
またまた、迷ってしまいます。
どうしようかな?
0点

僕もこのレンズ気に入って使ってます。
撮影環境が悪いと特に200mmを超えた辺りから画質の低下がみられる時も多々ありますが、レンズとしてはほぼ満足しています。
兄が40Dを使っているのですが、画の相性はとても良いと感じました。
だけど「EF70-200mmF4L IS USM」も良いレンズですよね。
キャノンフォトサークルに入っていた時、1度レンタルで使用しましたが全域(F値、ズーム域)で安定して良い画を出してくれましたね。
書込番号:8679258
0点

ユーノスロードスターさん、こんにちは。
きれいなボケですね。
運動会専用レンズとなっていましたが、もっと使ってみたくなりました。僕もいつかはEF70-200mm F4L IS USMを購入したいと思っています。その時にこのレンズを残すかどうか、迷いますね。
40Dにつけて、480mm相当の望遠は捨てがたいですから。
書込番号:8679581
0点

4cheさん
レスありがとうございます。
>撮影環境が悪いと特に200mmを超えた辺りから画質の低下がみられる時も多々ありますが、レンズとしてはほぼ満足しています。
70-200ではEF70-200 F4Lと遜色ないのかもしれません。そう考えると+100はお得ですね!
40D大好きさん
こんばんは。
>僕もいつかはEF70-200mm F4L IS USMを購入したいと思っています。その時にこのレンズを残すかどうか
同じ悩みを持っている方多いんですね。安心しました(笑)
300以上の望遠はなかなか手が届かない価格なので価値はありますね。
ましては40Dと組み合わせは480ですね!
いっそ2本体制でいきますか(笑)
書込番号:8680864
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
介護さんへ
星ネタが好きなので、前スレに続いてカキコします。
このレンズ、結構細かいところまで写りますよね。かなり細かいクレーターまでしっかりとらえられています。ただ、月の色を見ると、いくぶん高度が低い状態での撮影かなと思いました。十分高度が高ければ、白黒に近い状態の写真になろうかと思われます。
前レスの哲之助さんのお気持ちが今、わかりました。よろしければ、撮影情報を教えてくださいませ。
書込番号:8656548
0点

介護さんへ
アホな質問をしてしまいました。写真をクリックしたら、撮影データがしっかり掲載されていましたね。
拡大された画像を見て、わずか270mm(35mm換算で432mm相当)でずいぶん細かいところまで写っていると、改めて感じ入りました。
書込番号:8663392
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
10-22mmの板でもCanonのレンズをほめまくった者です(ちなみに、Canonの回し者ではありませんので念のため...「いいものはいい」と言いたいだけですので...)。
レンズの性能を判断する一番シビアな環境といえば、もともと点光源である星です。星像が小さな点に写るレンズほど性能が高いと言っても過言ではないと思っています。
秋になってから、アンドロメダ大星雲その他の写真を撮影してみました。70-200mmF2.8Lなどのような明るいレンズではないので露出時間はかかりますが、このレンズ、得られる星像はすばらしいものがあります。逆に、重さ1.3kgもある70-200mmF2.8Lではガイドミスなどが発生しやすかったので、このレンズの画像の良さと軽さのバランスは特筆するべきものがあると思っています。
リンク先の写真をご覧になってみてください。ちょっぴり周辺部(特に右上)の星像が流れていますが、これはレンズのせいなのかガイドミスなのか判断がつきにくいですが、全体的にF5.6開放でここまでの点像を結ぶのは感動的です。
もちろん、望遠鏡のような天体専用レンズではないので、日常はKissX2にくっつけて子供の運動会で活躍し、または薄暗い体育館での文化祭ではISが活躍するオールラウンドプレーヤーでもあります。
0点

Akii2さん 初めましてじゃ。
ズームレンズも綺麗に写るようになったのう。
わしも以前はガイド撮影をしていたんじゃが10年以上ご無沙汰しておる。先日、Ai-S180mmF2.8を中古で手に入れたので、これからの季節はオリオンなど狙ってみようと思っているんじゃ。
ところで作例のアンドロメダじゃが、デジタルでの撮影じゃろうか?撮影情報を教えてくれると有り難いんじゃが・・・・。
>ちょっぴり周辺部(特に右上)の星像が流れていますが、これはレンズのせいなのかガイドミスなのか判断がつきにくいですが、全体的にF5.6開放でここまでの点像を結ぶのは感動的です。
書込番号:8648469
0点

哲之助さんへ
> わしも以前はガイド撮影をしていたんじゃが10年以上ご無沙汰しておる。
> 先日、Ai-S180mmF2.8を中古で手に入れたので、これからの季節はオリオンなど
> 狙ってみようと思っているんじゃ。
とのこと、F2.8だとかなり明るいので、楽しみですね。ただし、180mmだと、オリオン全体というよりは大星雲M42や馬頭星雲あたりを狙われるのでしょうか?
> ところで作例のアンドロメダじゃが、デジタルでの撮影じゃろうか?
> 撮影情報を教えてくれると有り難いんじゃが・・・・。
わかりました。以下の通りです。
f=300mm(35mm換算480mm相当) F5.6 10分 ISO800 NR/自動 IS/off
EOS Kiss X2 + EF70-300mmF4-5.6 IS
タカハシEM10 USD赤道儀にて自動ガイド
撮影場所は岩手県岩泉町釜津田という、とても空のいい場所です。
その他の作例のページをリンクしておきます。
書込番号:8648586
1点

Akii2さん おばんですじゃ
とりあえずは、定番のM42と馬頭星雲じゃ。
>ただし、180mmだと、オリオン全体というよりは大星雲M42や馬頭星雲あたりを狙われるのでしょうか?
やっぱり時代はデジタルじゃのう。わしはポタ赤(スカイメモNSじゃ)しかもっとらんので200mmクラスで1時間露出なんてとても無理。10年ほど前から追尾撮影を止めて45判を固定で山岳天体写真に注力しておったのじゃ。
180ミリは、たまたま立ち寄ったお店で点検整備済みのが4万円弱で出ておったのじゃ。中野主一さんじゃったかな?天文ガイド誌上で絶賛されておったのを思い出して、買ってしまったんじゃ。
デジタルでF2.8なら5分以下の露出でバッチリ写るはずじゃ。デジ一を買う予算も確保しないといけないのう・・・。
それにしても・・・。好条件の観測地が近くにあるのは羨ましいのう。
>F5.6 10分 ISO800 NR/自動 IS/off
EOS Kiss X2 + EF70-300mmF4-5.6 IS
タカハシEM10 USD赤道儀にて自動ガイド
撮影場所は岩手県岩泉町釜津田という、とても空のいい場所です。
書込番号:8649424
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

僕もお気に入りです。
ちょうどいい重さで、望遠側も充実していて、写りもはまればバッチリです。
「EF28mmF1.8USM」をお持ちのようですのでLズーム以上の高画質は十分堪能されていると思いますよ。
明るさや画角など必要性を感じなければ、とりあえず今の所はLまで行かなくてもいいかもしれませんね。
書込番号:8588963
0点

>4cheさん
レスありがとうございます。
やはり画質を追い求めるなら、単でしょうか。
ポートレートを撮るときとかは積極的に単を利用しています。
ズームにはやはり利便性を追求したいところです。
40Dにつけるとかなりの望遠になるので、空港での
撮影にも便利ですよね?
書込番号:8590064
0点

ですね。
やっぱり単焦点が1番です。
ズームで画質を求めるならF2.8ズームやLなんだと思います。
空港が近くにないので飛行機などは撮りませんが、遠い所にある物を撮るにはとても便利ですよね。
明るさはだけはしょうがないので、光量の足りない場面にはF2.8通しを使用しますが。
書込番号:8590127
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
子供の運動会に備え、昨春に購入したこのレンズ。
ところが、昨年の運動会は仕事で出席できなくなりこのレンズも表に出ることもなく、その後これという活躍も少なかった。
今年は、何とか運動会に参加できこのレンズを使用することができました。
幼稚園児ですが、運動場が広くこのレンズの威力を発揮することができました。
それにしても、最近ではデジ一眼が当たり前のように使用され、世のお父さん方だけでなくお母さん方まで一眼デジを持ち歩いていますね。
おじいさんは、フィルム一眼、おばあさんは、コンデジ、お母さん・お父さんはデジタルビデオもしくはデジ一眼てな感じの光景が多く見られました。
さて、このレンズですが噂どおりAFは他のUSMレンズに比べると遅いと感じました。
でも、ISの手振れ補正効果は大きいと思います。
色乗りも大変良かったです。
ちなみに、スポーツモードで撮影しましたがピンはずれの写真も何枚かありましたが、競争等の撮影で威力発揮してくれました。
感激です。
ちなみに、でかいレンズだなと思っておりましたが中には二台体制の方もいましたし、何といってもLレンズ(白い大きな筒)の方もいました。
単レンズでしょうか?(いわゆるサンニッパというやつ?)
迫力負けです。
ボディーも含め、レンズ等もう少し奥様の協力が必要だと感じました。
自分のお小遣いでは限界があります。
いちおう説得し、大方の理解は得られました。
ただ、残念ながら「もとが無い」の言葉があとから追いかけてきましたが。(泣)
0点

撮影お疲れ様でした。
私も以前このレンズを持っていましたが、EF70-200mmF4Lとの使い分けが面倒になり、エクステンダー1.4×Uを買って、EF70-300mmはドナドナしました。
グラウンドで見かけられた「大きな白レンズ」はEF100-400mmLかもしれませんね。
400mmあれば運動会はバッチシでしょう。
子供さんが大きくなってサッカーとか野球なんかされても結構カバーでします。
でも20万円はちょっと高いですよね。
また、サンニッパは憧れですが、シロウトではちょっとやそっとでは買えない価格ですね…。
年間何回使うかを考えれば、いろんなシーンで活躍するEF70-200mmF4Lがベストチョイスだと思います。
奥様との折衝がんばってください(笑)
書込番号:8500308
0点

はじめまして。
銀塩時代にIS無しのこのレンズを使っていましたが、IS付きでトリミングもISOの変更も自在なデジタル時代なら、軽くてよく写るレンズとして運動会にもよいレンズだと思います。
確かに、ここぞとばかり、328をレンタルされる方もいるようです。
(ブログも拝見しました。ライオンのいい表情がとても印象的でした)
書込番号:8502633
0点

私もこの週末このレンズを久しぶりに使ってみて、その性能の良さを再
認識しました。
EF135F2Lを手に入れてからというものLレンズの描写に嵌ってましたが、
短焦点は自分が被写体を追ってある程度動き回らなくてはいけませんが、
ズームだとその必要が無く、風邪で体調崩している時など力を発揮しま
すね。
描写も素晴らしいと思いますよ。暫くお蔵入りしていたこのレンズですが、
これからはもっと積極的に活用しようと思います
書込番号:8531425
0点

はじめまして!
まずは無事に撮影完了おめでとうございます。
これからまだまだ活躍しますよ。
私はEF75-300・IS・USMが出た頃から欲しくてカタログを嫁の見えるところに置いときました。でも許可が出ませんでしたが(>_<)
>奥様の協力が必要だと
家の場合は長男が幼稚園の時75-300(USM無しの中古品)で銀塩Kissに付けたら大きく写って満足してました。
次男の時にKDNはいらない銀塩kissでいいと言われましたが黙って買っちゃいました。デジタルだから一杯撮って喜んでたらすぐに忘れれくれました。
90-300USMを買った時は、また買ったの?程度でした。
長男の少年団の写真を撮って友達に配ったらママさん達が喜んでくれてサーキットで使いたかったEF100-400USM(中古品)を買った時はグランドの反対側に居てもスグばれましたが追求はされませんでした。でも目立つからすぐ判ったと・・・
最近30D(中古品)を買いましたが知らないふりをしています。明らかにでかいですが(;^_^)A
ちなみに黙って買ってるので購入金額は知りません。
やっぱり外堀から埋めて生きましょう(^0^)♪
中古品もいいものありますから低予算でも楽しめます。
次のステップのためにいい写真一杯撮って下さい(^‐^)/~
書込番号:8560180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





