最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2007年1月13日 22:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月9日 22:14 |
![]() |
1 | 11 | 2007年1月8日 21:32 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月5日 07:01 |
![]() |
1 | 4 | 2006年12月18日 20:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月23日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
こちらの板では初めまして☆★
2ヶ月前に初めてデジタル一眼を購入し、レンズもこちらの、
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」にしました★
ちなみに価格はキタムラさんで61000円でした。
なにもかもが初めてでレンズ選びで何ヶ月も迷いましたが、
値段も予算内で納まり、毎週楽しく撮っています。
手ブレ補正のISが良いと耳にしますが、初めてなので凄さが
あまりわかりません。笑
でも今までのコンデジだったら確実にブレてるだろうなぁ・・・
と思うとなんだか随分とISに助けられている気がします。
また私のメインの被写体は競走馬なので望遠ズームは凄く嬉しいです。
これからもたくさん撮っていって、競馬を知らない、興味のない方にも
見ていただけるような写真を残せるようになりたいです♪
乱文、失礼いたしました(p^-^q)
0点

楽しく撮影されているようですね。
ご購入おめでとうございます。
一枚目の写真は武豊さんですかね〜。去年からはずれっぱなしなんです私・・・(T_T)
駄レスで失礼しました。
書込番号:5867249
0点

お騒がせのサルパパさん、こんばんは(p^-^q)
ありがとうございます!!
サルパパさんの単焦点レンズの写真もとても良いですね!
茨城県の画像が気に入ってしまいました☆
なかなか写真って難しいですが楽しみが増え、毎日がエンジョイ
できています。
一枚目は武さんです♪\(^O^)/
私はあまり馬券は買いませんが、父が外しまくってます。笑
書込番号:5867279
0点

空心☆さん、こんばんは!
お世辞ではなく、競馬の写真よく撮れていると思いますよ。
騎手のアップの写真が多いのは競走馬の美しさよりも騎手の方に重点を置いて
撮られているのでしょうね。
ISの効果ですが、ISのスイッチをオフにしてファインダーを覗いて、
その後にISのスイッチをオンにして再度覗いてみると、すぐに実感できると
思いますよ。
私も先日このレンズを購入しましたが、ISの効果には感動しました。
被写体は競馬ではないですが私のブログに感想を紹介していますので
よかったらご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/west_tachibana/1294100.html
書込番号:5867288
0点

すばらしい〜写真を見せて頂き有り難うございます。ここ10年近く競馬をやらなくなったので、馬の名前はピンときませんが、写りの(腕の)良さは感じました!!
>手ブレ補正のISが良いと耳にしますが、初めてなので凄さがあまりわかりません。笑
300mmにして遠くの物体をISのON/OFFで見比べてみて下さい。ISがOFFだとプルプル手の震えが出て、ISをONするとピターと像が止まると思います...
書込番号:5867296
0点

>単焦点レンズの写真
おお〜、単焦点に絞られているあたり、危険な香りが・・・。(謎
安価でも良いレンズは結構ありますから、色々バリエーションを増やしていって、楽しい撮影をされてください。(^o^)丿
書込番号:5867354
0点

Nishitachi☆= さん☆
わぁ!褒めてくださってありがとうございます!!
もっともっと馬の走ってる姿を撮りたいのですが、全体をいれると
どうも物足りない写真に感じてしまいまして。泣
でも私はもともと競走馬の写真より競馬の写真を撮るのが好きなの
かなぁと思います☆
なるほど★OFFにして確認する方法があるんですね。
これでISの有難さが身に沁みるような気がします。笑
ブログも楽しく拝見させていただきました!
私も飛行機大好きで、月に何回も撮りに行ってました♪
これからじっくり文章も読んじゃいますね!
m_kazu-reさん★
ありがとうございます!なんだか照れちゃいますね。笑
私は撮るときに特定の馬や騎手を選んでなくて、ただ良いな♪と思っ
たらシャッターを切っています(^ー^*)
なので私も馬の名前がわかりません。笑
それだけISの力は凄いのですね!
友達に「ISはついているほうが良いよ」と勧められたのですが、本
当に正解だったかもと思いました!
お騒がせのサルパパさん☆
あ!すみません!!
大晦日前日に私も50mmで単焦点デビューできたので単焦点レンズに
食いついてしまいました。笑
サルパパさんはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMもお持ちなんですか?!
私の永遠の憧れです。。♪
最近、少し貧乏になってきたので安く手に入れて楽しんでいきたいで
す\(^O^)/ありがとうございました!!
書込番号:5867486
0点

空心☆さん>
何度もご覧いただいたようで、恐縮です。(^_^;)
100-400ISは気にって使っていますよ。現在のこの焦点距離のズームでは一番良いと思っています。
でも空心☆さんの場合、撮りたいものがハッキリしていますので、300F4ISなんかも良いと思います。
楽しまれて撮影されている感じが写真に出ていますね。
また色々見せてくださいね。え〜っと、次回の希望は、流し撮りで迫力のある馬の姿を希望!
書込番号:5867567
0点

空心☆さん こんばんは
撮影を楽しまれているようで良いですね。
競馬の写真、すばらしいです。
私もEF70-300mm F4-5.6 ISは少し前まで使っていました。また、100-400はものすごく欲しいレンズです。
>随分とISに助けられている気がします
私は現在レンズを3本持っているのですが、全部IS付きで普段の撮影はISに頼りきりです。
車(バイク)の撮影は流し撮りでレンズを斜めに振ることが多いのでISは切っていますが。
書込番号:5867744
0点

こんばんわ〜。
うまい人の写真を見ると、同じレンズ使うと同じように撮れるかなーなんて思って、ついつい欲しくなっちゃいます。
以前からお写真を拝見させて頂いてますが、ホント、才能は万民に均等じゃないんですね〜。特に私とは..
70-300ISか〜〜〜。ん〜〜。(^_^;
次回の更新、楽しみにしています。
書込番号:5867799
0点

空心☆さん こんばんは
競馬の写真、すごくきれいですね。
実は先日、僕も京都競馬場へ撮りに行ってたんです。
きれいな写真は撮れませんでしたが、Cまっしぐらさんのおっしゃられている流し撮りをしてきました。このレンズにはISにモード1とモード2がありまして2の方が流し撮り用です。移動方向と垂直方向に手ぶれ補正が掛かるそうです。試してみてね。
書込番号:5867836
0点

ご購入おめでとうございます。
アルバム拝見させて頂きました。
とても綺麗に撮れていますね。
ISの効果はみなさんがおっしゃられているように望遠側にしてどこかの定点をISをON/OFFして覗いてみればすぐにわかります。
モード1とモード2がありますが、私だったらレース時はモード2にして撮影します。
流し撮りしたいなと思ったらモード2にしてTvかMモードでシャッター速度を落として行くと出来ますからチャレンジされてみてはどうでしょうか。
歩留まりは落ちますが流し撮りが決まると迫力ある写真になります。
シャッター速度がどの位がいいかは歩留まりとどの位流したいかとかによります。
少しずつ遅くして行ってどの位がいいかを探ってみてください。
書込番号:5867959
0点

競馬の写真がうまく撮れてますね。少しぶれ気味のもありますが、
少しぶれがあるほうが、動感があっていいと思います。
画像が少し小さいのと、Exif情報が無いのが残念です。
シャッター優先モードで流し撮りにも挑戦してみてはいかがでしょうか。
書込番号:5868295
0点

沢山のレスありがとうございます(^ー^*)
お騒がせのサルパパさん☆
とんでもございません!
楽しく拝見させていただきました\(^O^)/
100-400も評判のレンズですよね。
去年はずっと70-300か100-400にしようか迷っていました。
少し先になりますが100-400にも手を出してみようと貯金中です♪
でも300も良いですよね!しかも単焦点レンズ(>_<)
次は100-400と300F4が欲しいなぁ、と毎日考えています。。
お金がいくらあっても足りませんね。笑
リクエストありがとうございます!!
流し撮りを練習したいと思っていたので次回は頑張って撮ってきますね!
上手くは撮れませんが、またよろしければ見てやってくださいネ!
Cまっしぐらさん★
こんばんは!!
もう毎日が楽しくて仕方ありません。笑
褒めてくださってとても嬉しいです!!
EF70-300mmも楽しめるレンズですね(p^-^q)
少しズームが利きすぎますが、人物も綺麗に写ってくれて面白いです。
Cまっしぐらさんのアルバムも拝見させていただきました☆
バイク&カートがすっごく迫力ありますね!
止まってるんだけどまるで走ってるように見えます。
私も流し撮りに挑戦したくなっちゃいました★
タツマキパパさん☆
こんばんは!!
私も購入前にたくさんの方の素敵の写真を見ては「このレンズを買えば
撮れるんだ!」とワクワクしていました。
でも実際はブレるはピンボケるはのトホホ〜です。笑
タツマキパパさんの自然いっぱいの写真に癒されてしまいました♪
色鮮やかで写真ってやっぱり良いですね(^O^)/
ティーゴさん★
こんばんは!!
70-300の機能と性能に助けられて何とか撮ることができてます。笑
ティーゴさんも競馬写真を撮られるのですね!
私は7日に撮りに行ってました(*^∀^*)
わぉ!流し撮りをされてるのですね!
早速、2にして試してみようと思います!!
ありがとうございました!!
くろちゃネコさん☆
ありがとうございます!!
また詳しく撮影について書いてくださって嬉しいです!!
やっぱりISは利いてるのですね〜!
少々高くてもISつきにして良かったです(^ー^*)
もしかしたら流し撮りにすると私の思う競馬写真が撮れるかも!と、現在
はりきり中です。
はい、何度も試して見つけてみます!!
じじかめさん★
ありがとうございます!!
そうなんです・・・ブレ気味が沢山あるんですよね。泣
一度くらいピシャ!と綺麗に止めてみたいです(>_<。)
以前に写真をされている方に「ブレやボケも活用して撮ってね」とアド
バイスを頂いたのですが、私ですと勝手にブレ&ボケになります。
良いんだか、悪いんだか・・・笑
またご意見もありがとうございます!
もう少し写真を知れてきたら情報も載せたいと思っています!!
書込番号:5869923
0点

はじめまして!^^
私も偶然、このスレを読み始めた瞬間、玄関の呼び出し音が鳴り、今届いたところです。(ちなみに、注文したのは去年の 12/22 なので、ちょうど一ヶ月かかりました。)
今日は天気も良いので、今から早速散歩がてらに試し撮りをしてみようと思っています。^^
(ちなみに、私は競馬はネット専門なってしまい、本馬場や場外馬券場には全く行かなくなってしまいました・・・。園田競馬場の近くに住んでいるので、昔は散歩がてらによく行ったものですが・・・。)^^;
書込番号:5875775
0点

NeverNextさん、初めまして☆
このレンズは在庫切れが多いみたいですね。
私は運良く即日購入できました♪
使い始めてまだ2ヶ月ほどですがすっかり一眼の面白さにハマってしま
いました。
少し前まではずっと普通のデジカメだったので走ってる馬なんて全く撮
れず競馬場に行っても悔しい思いをいっぱいしてました。
今じゃ撮るのが楽しくて楽しくて。笑
試し撮りはどうでしたか??
またよろしければ写真を見せてくださいね\(^O^)/
今じゃネットでも携帯でも何でも買えちゃうので行く機会が減ってしま
いがちですよね。
でも楽しいですよ!とくに園田は(^□^*)
書込番号:5878086
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
昨日、EF70-300mmF4-5.6 IS USMをKDXにつけて、大相撲初場所の初日に行ってきました。2階イス席Cなので、国技館のほぼいちばん後ろからの撮影となりました。
http://www.imagegateway.net/a?i=K7skYBRDqr
ここにアップしました。
ISO400でPモードで撮ってみると、絞り開放5.6でシャッタースピード1/30でしたが、手持ちでもなんとか撮影できました(自分の中ではできたつもり)。→0010.jpg
被写体ブレのほうが多いので、ISO800に上げて、連写やサーボAFなども試してみました。
席が後ろなので、途中の人の頭が入ったりして、AFが大きくはずれると、再度土俵にピントが合うまで時間がかかりました。土俵上の動き程度では、AFの速さ(遅さ?)は気になりませんでした。
KDXで300mm(フルサイズだと480mm相当)でこの大きさが限界でした。きりがないですが、お金があったら、70-200mm+エクステンダーがベストなのでしょう。
2階席の最前列には、Lレンズ(白い望遠レンズ)をつけたカメラが三脚付きで数台並んでいました。報道の方ではなく、趣味として撮られているようでした。
動く範囲が土俵上で限られているので、初心者でも楽しく撮影することができます。望遠レンズの練習場所としておすすめです。って、相撲ファンの方には叱られちゃいますかね?
シャッターチャンスやフレーミング、手持ち撮影による手ブレなどベテランの方々からアドバイスをいただけるとありがたいです。
0点

撮影ポジションが限られるわけですから、フレーミングに自由度はほとんどないですね。
勝負に要する時間が短いでしょうから、立会いから連写、動きが止まったら撮影中止、動き出したらまた連写が吉かな。
シャッターチャンス狙いだと、間に合わない気がします。
一脚は使った方がいいでしょうね。
書込番号:5857718
0点

お相撲は撮った事なかったのでとても参考になりました。
被写体を止めようと思うと1/320以上は必要という感じですね。
シャッター速度が1/250の写真はISO800ですか?
シャッター速度が稼げない場合は、動きが少ない所、お相撲だったら立ち合いの所(いい表情が撮れる気がします)とか両者ががっぷり組んでいるところ(これも力が入っているのでいいかも)を狙うのもいいかもしれません。
もちろん投げているところや突っ張っている所など動きの大きい所も狙って撮りたいですが、シャッター速度が稼げないと歩留まりが厳しいでしょうね。
でもデジタルだし数打つのが正解かな.(^^;)
関係ないですが、対角側のカメラマンは二人ともニコンですね。(^^;)
書込番号:5858045
0点

へ〜って感じです。お相撲は撮りに行かないので、有り難うございました。
KissDX(HNから)と70-300ISで、後ろの方からちゃんと撮れるんですね!?
SS:1/30secも、場面によっては迫力ある写真になるな〜と感じました。
関係ないですが、対角カメラマン(報道?)とシャッタータイミングドンピシャになっちゃいましたね。
書込番号:5859259
0点

報道さんのストロボ光がリアルですネ。。。
書込番号:5861699
0点

くろちゃネコさん
>シャッター速度が1/250の写真はISO800ですか?
SSが1/250の写真もISO800で撮っています。
RAWで撮って、ちょっと暗かったので、DPPで+1補正しています。
中入り後から撮り始めて、120回ほどシャッターを切りました。
土俵際でもつれると、前の人も乗り出してくるので、真っ黒な頭が入ってしまうコマの連続でした。
書込番号:5862739
0点

>SSが1/250の写真もISO800で撮っています。
>RAWで撮って、ちょっと暗かったので、DPPで+1補正しています。
私も暗くてどうしようもないとシャッター速度を稼ぐため撮影時はアンダーでRAWで撮って、DPPで補正します。
>土俵際でもつれると、前の人も乗り出してくるので、真っ黒な頭が入ってしまうコマの連続でした。
これは最前列じゃない場合にはしょうがないですよね。(^^;)
書込番号:5863124
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
みなさん、こんばんは。
昨夜、ここのCANON KISS デジタルN の
クチコミで少年野球の試合で使えるレンズを質問した
者です。
お騒がせのサルパパさんをはじめ、多くの方にアドバ
イスをいただき、仙台のキタムラで購入しようとした
ところ、なんと在庫なしで2ヶ月待ち(しかも不確実)
とのこと。
物が無いと聞くと、無性に欲しくなる性格で、今度は、
ヨドバシ仙台店に電話したところ、在庫ありと聞き、
車で往復100キロの道のりをかけ、購入しました。
価格は¥73,900で15%POINT還元でした。
発生したPOINTで、5年保証、レンズプロテクター、
カメラの予備電池を買ってきました。
それにしても、カメラが5万なのに、レンズは7万?!
なんか、貧乏性のせいか7万円もするレンズは勿体無く
思え、まだ箱から出していません。
バリバリ使いこなしてこそ価値があるのでしょうが、
勇気が出ません(汗)
自分でも滑稽です(苦笑)
0点

購入おめでとうございます!
カメラボディより高いレンズ…
まぁ世の中には色々なモノがあるんですよ〜〜(謎;
しかしクルマで往復100キロとは気合が入ってますネ…(^^;
書込番号:5844592
0点

一眼レフは本体なんか安いもの、
お金のかかるのはレンズ、
今後レンズは、よく吟味して買いましょう。
書込番号:5844624
0点

さっそくのレスありがとうございます。
>しかしクルマで往復100キロとは気合が入ってますネ…(^^;
田舎に住んでいるのもで・・・
キタムラで納期を確認した時にには、「メーカー在庫なし、2ヶ月位ですが、ハッキリしません」とのことでしたから、気合も入りました。
ヨドバシのカウンター奥の棚にはあと1箱ありました。
あるところには、あるものですね。
書込番号:5844629
0点

ご購入おめでとうございます。
カメラ本体よりレンズが高い?・・・・・私もカメラにのめり込み始めた頃同じように感じました。
でも今は違いますよ。デジタル一眼は概ね一年半でモデルチェンジがあります(今までの経緯から概ねそういえると思います)。
しかし、レンズは本体を買い換えても使うことが出来ますよね。
良いレンズは本体を買い換えても継続して使える、長く使える機材です。ならば倍の値段でも有意義に倍の期間使用することが出来れば同じ事ではないでしょうか。
せっかく購入したレンズです。存分に使ってあげてください。(^^♪
書込番号:5844686
1点

ご購入おめでとうございます。
私も地方に住んでいるので、お気持ちよくわかります。
すぐに手に入る事は難しいので、在庫があるとなるといても立ってもいられないですよね。
これから少年野球をがんがん撮ってくださいね。
書込番号:5844735
0点

>良いレンズは本体を買い換えても継続して使える、
>長く使える機材です。ならば倍の値段でも有意義に
>倍の期間使用することが出来れば同じ事ではないで
>しょうか。
なるほど、そう考えれば納得できますね。
私の考え方は、素人的で浅はかな考え方でした。
大切しながら、どんどん積極的に使っていこうと
思います。(^-^)
さっそく、箱を開け、使ってみました。
カメラ本体についてきた標準レンズとは違い、凄い
立派な造りでズシッと重いことに驚きです。
以前使っていたデジカメの望遠とは違い、MAXの
300mmで撮ってもブレにくいのが体感できました。
今は、早く外で撮ってみたい気持ちでいっぱいです。
みなさん、ありがとう(^-^)
>せっかく購入したレンズです。
>存分に使ってあげてください。(^^♪
>これから少年野球をがんがん撮ってくださいね。
はい(^^
春までに、たくさん練習撮りして、いい写真を
撮れるように頑張ります♪
書込番号:5844950
0点

持ち出し家財を含む家財保険はいかがですか。。。
書込番号:5852002
0点

>持ち出し家財を含む家財保険はいかがですか。。。
コメントありがとうございます♪
具体的にどんな保険ですか?
書込番号:5853934
0点

私は三井住友海上火災のホームピカイチに加入しています。
http://www.ms-ins.com/agency/kasai/homepika/hoshou-kihon.html
書込番号:5854391
0点

調べれば家財のみの廉価な保険も有るとは思います。
書込番号:5854399
0点

よこchinさん、参考になりました。
近いうちに、保険屋さんに聞いてみようと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:5858883
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
近所(茨城)のキタムラに注文していたのですが,2ヶ月経っても連絡なし,正月の帰省で東京に行ったついでに実家の近くのキタムラに寄ったところ,こちらでは在庫があり,購入しました。同じキタムラでも違うのですね。
ちなみにヨドバシでは73,900円のポイント15%(本当は先週までで,今は10%なのをお願いすれば15%にしてくれました)で実質,63,815円でした。
キタムラにこれと同じで,現金値引き出来ますか?となにげなく聞いたところ,「やります」とのこと,迷わず購入しました。しかも,クレジットOK,ポイント還元で5年保証も付けました。クレジットのポイントもしっかり付きました。
これまでは親父のEF70-200mm F2.8Lを借りてました。とてもよいレンズでしたが,とりあえず返して,このレンズでフットワークが軽くなりました。
シグマの18-200mm F3.5-6.3から始まったカメラ熱の再発ですが,次はシグマに代わる広角側のカバーですが,キャノンEF24-105mm F4L ISですかね?でも10万を超えると勇気いるな〜。被写体は主に屋外での少年サッカーです。
いずれにしても念願のレンズが満足に買えて,新年早々よかったです。東京のキタムラさんありがとう!
0点

こんにちは、こたワンさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮っています。
ご購入おめでとうございます。
>正月の帰省で東京に行ったついでに・・・
ご実家が東京というのは、あこがれます。私は茨城よりももっと遠い地方在住者ですので、やはり大型カメラ店が軒を連ねる東京で購入できることがうらやましい。もっとも、行ったら財布がカラになりそうですが。
少年サッカーは、小学生サッカーですか? お子さんでしょうか?
いづれにしましても、みるみる大きくなる年代ですので、今しか撮れない写真、を撮ってあげてください。そして、よければまた公開して下さいね。
駄レス、失礼しました。
書込番号:5830430
0点

ジュニアユースさん 早速のレスありがとうございます。
少年サッカーは長男が中学生,次男が小学生です。長男が小3から撮り始めましたので,かれこれ7年になります。
コンデジから始め,1眼へ,レンズもシグマ18-200mm F3.5-6.3から親父のものですがEF70-200mm F2.8Lや今回購入のEF70-300mm F4-5.6 ISと機材だけは進歩してきました。腕の進歩が伴わないのがお恥ずかしい。
ジュニアユースさんのお写真は何度も拝見しています。「こんな写真が撮れたらいいなあ」が私の進歩の原動力でした。(お世辞ではありません)
長男が昨夏の総体で引退した後に,小学生から撮りためた仲間の写真をDVDに収めて友達やコーチにプレゼントしたところ,皆から喜ばれました。下手な写真ですが,思い出だけは一杯詰まっていました。これで更に火がつきました。
長男は高校サッカーへ向けて受験勉強中です。次男も含めて,まだまだサッカー撮影は続きます。
これからも参考にさせて頂きます。私的なことばかりで失礼しました。
書込番号:5830513
0点

こたワンさん、こんにちは。私の写真をご覧いただき、過大な評価をいただき、ありがとうございます。
ウチの愚息1(中学3年の長男)も、昨年11月の高円宮杯で終わってしまいました。今は受験モードです。愚息2(小学3年の次男)は、まだ試合数が少ないですが、ボチボチと。
お互い、これからもサッカー撮影は続きそうですので、がんばりましょうね。
書込番号:5831296
0点

こたワンさん、こんにちは
ご購入おめでとうございます
少し話題がそれますがキタムラって他店の在庫回してくれる
ところだと思っていたのですけど
注文されたご近所のキタムラは違うんですかね…
ちなみにヨドバシは他店の在庫回せないと言われたことあります。
akibaヨドバシでレーザープリンター購入した時に在庫無いので2駅隣の
店に在庫あるので直接買いに行ってくれ
と言われた事があります
(持ち帰りでは無く2週間以上猶予ありの配送と言う条件です)
変なレスをして申し訳ありません
記念に残る写真を沢山撮ってあげてください
書込番号:5831306
0点

たこやきソースさん こんにちは。
そうなんです。私もそう思っていましたが,いくら待っても連絡なし,忙しくて,私からフォローしなかったせいもありますかね?でも結果的には初めの予約よりも良い条件で購入でき,結果オーライでした。これからも記念に残る写真を沢山撮ります。今後ともアドバイスよろしくお願いします。
ジュニアユースさん
11月の高円宮杯で引退ですと,ユースでも中体連でも地区大会まで残ったということですね。素晴らしいですね。茨城で言うと関東大会が11月でした。
愚息の中学は県総体で関東まであと一歩の準決勝で敗退しました。少年団の仲間が全員,同じ中学に進みましたので,約7年間をサッカーで共にした仲間との最後の試合になりました。その最後の試合に仕事で行けず,撮影できなかったのが心残りです。
これからも素晴らしい写真をお手本にさせて頂きます。
書込番号:5831807
0点

こたワンさん
こんにちは。sanjoseと申します。
ご購入おめでとう御座います。
「キタムラ」では買い物したことないのですが、結構価格に対して柔軟なんですね?といいますか過去レス見ますと価格交渉が普通?
先ほど新宿西口に野暮用がありまして、ついでに「キタムラ」を覗いたら、本レンズありました。確か¥7万3,4千円で、レジにて更に10%引きとありましたので、交渉次第では「こたワンさん」位の価格になったかもしれません。
最近はヨドバシでも、"他店より高ければ・・・”みたいな看板を売り場で見ますし、実際、「ポイントいらないから値引いて」という場面にお目にかかることがあります。
本題ですが、このレンズの命は機動性だと思います。軽量ですし、ISが極めて強力。私は常に手持ちで活躍しています。
ラグビー写真ですが宜しければ、URLをご参考頂ければと思います。初代KISS-Dと30Dが混在していますが大差は無いと思います。
子供の運動会でも大活躍しています。
でも、いつかは白いレンズが欲しくなるんでしょうね?
書込番号:5835126
0点

sanjoseさん こんにちは
本日,初めてこのレンズで撮影してみました。ISの効果はかなり大きいですね。私がこのレンズを購入したのはsanjoseさんが言われるとおり機動性重視です。
これまで親父の白レンズEF70-200mm F2.8Lを借りて,一脚で撮影していましたが,レンズは素晴らしいものの,移動が大変でした。
息子らに「オフェンス,ディフェンスの切り替えを早くしろ」などと偉そうに言っていましたが,私こそ切り替えが出来ていませんでした。
お写真拝見しました。私もこれから手持ちでキビキビ動き,300mmを使って,選手の表情を写したいと思います。
大学ラグビーいいですね。私も学生時代,時々,国立競技場へ行きました。エンジのジャージ頑張れ!
書込番号:5836004
0点

こたワンさん
今晩は。sanjoseです。
レンズの方は、如何でしょうか?
エンジ色の件、野球ですが昨年の秋期大会での優勝写真をUPしてみました。本レンズですが神宮球場ではこんな感じで撮れます。
応援関係は相変わらず”サスガの迫力”でした。
私は”オレンジ系”です。
ラグビーも駅伝も”とほほ”です。
エンジ色は、駅伝はシードOK、おそらくラグビー優勝、昨年度の野球も優勝でハッピーですね?
話題がlocalで申し訳有りませんが、このようなスポーツ写真を手持ちで記録できるのに非常に良いレンズだと思います。
私は、神宮外苑は自転車圏内ですので、首から30D+本レンズぶら下げて結構出かけてます。これ、白い大きなレンズでは無理ですね。
書込番号:5840070
0点

sanjoseさん お写真拝見しました。ありがとうございました。学生時代を懐かしく思い出しました。当時は徹夜で応援しました。阪神の岡田監督が現役時代でした。
神宮外苑が自転車圏内とは羨ましいです。首からぶら下げてとは,このレンズならではですね。
さて,本日,息子の少年団の初蹴りがあり,早速撮影に行ってきました。軽いし,ISは効くし,300mmでも手持ちでOKですね。
ただ,1点,スポーツモードでのAIサーボAFで,焦点速度が少しもたつくと感じるのはおかしいでしょうか?それこそピントはずれなことを言っていましたらお許しください。
書込番号:5840210
0点

こたワンさん
ウーン、凄く近い年代のようですね?
私が1年生の時に岡田さんが4年生で、岡田さんが4タコであれば、それだけでも大事件になるくらい凄い方でしたよね。
三色旗(実態は2色だと思うのですが)vsエンジ色の前日は、徹夜でしたよね(今はチョット悲しい状況ですが)?
息子さんの初蹴りがあったのですね?
今日の関東は天気も良かったので良い写真が撮れたのではと思います。
スポーツ写真のモードですが、私は”ワンショット”しか使いません。
仰るとおり、本来は”スポーツモード”あるいは”AIサーボAFの活用がCanon機ならではの王道”と、思いますがどうも旨くないことが多いです。
私は、連写も使わず”ワンショット派”です(逆に言いますと30Dの高機能を使いこなせてないのかなと)。
申し訳ないのですが、カメラの機能を如何に引き出すかについてはダメなsanjoseです。
でも、自分のスタイルを確立すべくの努力をしているところです。
書込番号:5840511
0点

sanjoseさん おはようございます。
岡田監督は私より2学年上で,確か私が1年のときに江川さんが4年でした。お二人とも当時はスパースターでした。ということはsanjoseさんとは神宮で時を同じくしていたかも知れませんね。
写真ですが,私はいまだにピント外しやベストショット外しが多いので,スポーツ写真は連写です。歩留まりが悪いですが,デジカメになって私のような万年素人は本当に助かっています。
これからもアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5842210
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
マップカメラにて購入です。66500円でした。
最初は『年内は難しい』とのことでしたが、ラッキーなことに予約から1週間で手に入りました。(が、マップカメラへの入荷はこれで年内最後らしいです…)
30Dに付けて使った感想です。
1.デカい。300mmではかなり長くなります。
2.のに、重くない
3.ISはうわさどおり静かなところではややうるさく感じます。
4.初の望遠レンズでしたが、300mm(30Dでは480mm相当)はかなり遠くまで見ることができます。ある種、望遠鏡としての役割も(笑)
5.レンズ長を元に戻すのに、MFにしてピント∞にしてから縮めるのは慣れれば面倒ではない?
6.最短撮影距離1.5mは意外に長く、被写体から離れて撮影する必要があります。
ブログにちょくちょく作例をアップしていますので、どうぞ。http://tabimoyou.exblog.jp/
1点

>最短撮影距離1.5mは意外に長く、被写体から離れて撮影する必要があります。
ニコンのVR70-300も同じですが、シグマやタムロンのように1m弱でないと
マクロには、使いづらいですね。
書込番号:5769221
0点

広角側(70mm)では確かに1.5Mは長いですが、望遠側(300mm)だと寄れる
レンズだと思いますよ。最大撮影倍率0.26倍ですし...。
書込番号:5769352
0点

こんばんは
おめでとうございます。
最短撮影距離について:
エクステンションチューブも検討してみてはいかがですか。
中〜遠景にピントが合わなくなる点は不便ですが。
書込番号:5772304
0点

>じじかめさん
そうですね、近くにあるのにわざわざ後ろに下がって撮影している自分がいます・・・笑
>ichibeyさん
確かにそうです。300mmにして被写体から1.5m離れてみるとすごい世界が待ってますよね!これは楽しんでます。春になったら色々と虫も撮りたいですねー。
>写画楽さん
エクステンションチューブというのがあるんですね!ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:5775727
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
そんなに慌てて対策が必要でもなかったので、今月まで不具合治療をサボってましたが、利用頻度が減る端境期になったので、先日治療に出し完了して戻ってきました。
月曜日に出して、翌週金曜日返却と約2週間、予定通り。
やはりこのスレにもたびたび出ている通り、300mm付近の縦位置に限らず、写りは少し良くなりますね、鮮鋭度が上がる感じです。
また、これも評判になってる通り、ズームリングがきつめになりました。
上下に向けても、勝手に伸び縮みしないのは良いのですが、個人的にはかなりきつめであり、改良と言い切れない感じが。
1年ほど使ってて慣れた感覚がまるで別となり、どれだけ力を入れると、どれだけズーミングするかを感覚的に覚えてたので、まだ使いづらい感じがするのと、手が疲れやすくなりました。
それとおまけ。
リアキャップが旧型になって帰ってきました。
こういうポカミス結構あるんですよね(笑)
0点

>リアキャップが旧型になって帰ってきました。
交換を要求しては、いかがでしょうか?
書込番号:5668081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





