最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 29 | 2016年9月18日 19:08 |
![]() |
94 | 38 | 2016年9月15日 23:17 |
![]() |
32 | 14 | 2016年9月13日 12:14 |
![]() |
16 | 6 | 2012年11月20日 08:28 |
![]() |
19 | 13 | 2010年9月20日 22:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月5日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

72,000円 × 1.08 × 0.7 ⇒ 約55,000円
とりあえず、5〜6万円ってとこでしょうか?
書込番号:20202811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

M5はちょっとお高いですけど、こっちはいい線ですね。
人気出るんじゃないでしょうか。
書込番号:20202827
2点

72,000×0.8(EF24-105/4の掛け率)×1.08=62,200?
書込番号:20202837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sweet-dさん
様子見です(^_-)
>☆Mろっく☆さん
直ぐその辺りに落ち着きそう?
>BAJA人さん
思ったより定価は控えめでした(^_^)
>うさらネットさん
みんなM5の方に行っちゃいましたσ^_^;
書込番号:20202845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タムロン は 安くて 良い という 話は よく耳にします
タムロンに価格で どこまで という 発売前の話も よく 耳にしました
にゃのUSM 搭載型 なので
高速AF で 勝負
でしょうか。
書込番号:20202848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

距離計(?)が液晶?
書込番号:20202854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラで\59,290です。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+EF70-300mm+F4-5.6+IS+II+USM/pd/4549292037708/#dtlList
書込番号:20202860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初値は予想より安い!
5万になったら「買い」です!
>J79-GEさん
この価格でナノUSMなら十分です。
あとはAFスピードと画質ですね!
>Jennifer Chenさん
「撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などのさまざまな撮影に関する情報を表示する液晶画面をEFレンズシリーズで初めて採用」
キヤノンHPよりコピペ。
書込番号:20202889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初値59000円ならタムロンよりこっちを選びますね。
書込番号:20202892
2点

>BAJA人さん
予想より安かったので安心しました。
A005と入れ替えるかどうかは分かりませんけど 笑
書込番号:20202896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BAJA人さん
持ってないのですが
AF は 速くない ということらしいので
にゃのUSM が 高速AF なら 価格差は ありそうです。
書込番号:20202941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J79-GEさん
そうですね。最終的には性能次第ですよね。
あまり高性能で安いと70-300Lにも影響でるでしょうし。
書込番号:20202976
2点

だいぶ待たされましたよね(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
一般的なパパママがキットレンズの次に手を出しやすいレンジですからねぇ。
まだタムロンが発売前の頃、70-300mmクラス目当てにキヤノンからニコンに移った友人が2名ほど(笑)
書込番号:20202987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
100-400mm U を 所有しています
70-300mm L は 100-400mm U 登場後 分が悪そうに思います
小型の 70-300mm DO も 同じく
L、DO、黒
まとめて まかなう とか
静かな 高速AF なら それが 売りに なりそうです。
書込番号:20203012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アタシのEFの望遠ズーム古いので買い替えるか…
デモ、望遠あんま使わないんだよニャー…
書込番号:20203014
2点

>Jennifer Chenさん
物欲なら止めますが。
書込番号:20203025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>J79-GEさん
古いのは事実なんです(#^^#)
手ぶれ補正も付いて無い位(。-_-。)
で余り使わないのでお高いのは一寸…
でも年に偶に使う事が…
で新製品発表されたので買い替えようかどうしようか悩み中(◞‸◟)
書込番号:20203044
1点

>J79-GEさん
黒もLもDOもそれぞれ一長一短ありますよね。
100-400Lはちょっと別格っぽくなっちゃいましたけど。
なんにせよT型で結構評判よくなかった70-300ISがどう進化したか楽しみです。
書込番号:20203065
2点

>ぽん太くんパパさん
55-250STMとの違いも気になります。
AF・画質に違いが無ければ余りメリットが無いような?
(新型70-300をフルサイズで使う人は居るのかな?)
書込番号:20203079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逃げろレオン2さん♪
55-250STMは写りがいいですからね♪
画質面でみたらあまりメリットがないかもしれませんね(笑)
でもキットズームからの最初のステップっていうイメージが確立できればそこそこ売れるんじゃないですかね(*^^*)
コレが出たって事は55-250のナノUSM化は当分なさそうですし♪
書込番号:20203435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジカメWatch記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1020329.html
後半に70-300の液晶の画像がありますね。
なかなか便利そうですよ。
書込番号:20203577
1点

>BAJA人さん
意外と綺麗に表示されてますね。
もっとちゃちいかと思ってました。
書込番号:20203591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
何かかっく善いですねヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:20203836
1点

>>逃げろレオン2さん
>何かかっく善いですねヾ(≧▽≦)ノ
善は急げ の 善い
にゃのUSM
書込番号:20203846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
コレ、運動会シーズンに間に合うように出して欲しかったですねぇ。
(今月、長男が小学校最後の運動会なんです。)
私の場合、タムロンA005で悲しい思いをしましたから、このレンズには興味あります。
初値も思ったより抑えてきたし。
もっとも、今は70-200F4で撮ってるのですが、エクステンダー1.4を付けたのと、新型70-300のAF速度や精度が変わらなければ、エクステンダーの方が安いかなぁ…と(笑)。
望遠ズームは滅多に使わないですし、次男も運動会はあと2回、悩ましいです。(^^;
書込番号:20203848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧型でも不満無いから買い替えないけど、これから買う人には良い情報!
M5もご祝儀価格から落ち着いたらヒットの予感はするよ?
来年くらいからが本場だろね。
んで、ヒットしたらM1とか言って1/8000乗せたのが出ると予想。
(ヒットするかどうかは望遠付けた時の操作性が肝)
家族写真とガチの動体写真とでミラーレスと一眼は住み分けると思うよ。
ママさんたちはAF性能よりミラーレスを取った。
時代はミラーレスだとキャノンもやっと理解した。
でも男性陣初め、ガチ勢(女性含む)は依然として一眼レフだ。
書込番号:20203934
1点

皆さま、遅レスすみませんm(_ _)m
>Jennifer Chenさん
>何かかっく善いですねヾ(≧▽≦)ノ
ん?オラの事け?
>J79-GEさん
にゃのUSMならさぞ高性能でしょうね(笑)
>えうえうのパパさん
>運動会シーズンに間に合うように出して欲しかったですねぇ。
確かに。価格からしてファミリーユース向けだと思いますけど、12月って望遠レンズを使うイベントがないですよね・・・
自分もタムA005で運動会や少年野球を撮ってますが、最近ピントの甘さが気になって入れ替えを考えてます。
ただ上の子が来年小学校を卒業するので、野球の撮影がなくなるんです。
ただでさえ出番が少ない望遠レンズの出番が更に減るので、本当に悩ましいです。
>nshinchanさん
すみません、そんなに親しくないのにタメ口なのでちょっと引きました(汗)
言いたい事は分かりますけどね。
書込番号:20213352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://digicame-info.com/2016/07/ef70-300mm-f4-56-is-ii.html
いつものデジカメinfoの情報ですが、デジタルディスプレイも搭載するみたいですね。
個人的にはデジタルディスプレイなんか要らないので、なるべく安くして欲しいです。
価格によってはタムA005からの買い替えも見込めると思います。
書込番号:20058820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナノなの!?( ;´・ω・`)
書込番号:20058826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは最短撮影距離次第ではものすごく欲しくなりそうですね
書込番号:20058863
2点

◇☆ME☆さん
>ナノなの!?( ;´・ω・`)
デジカメinfoさんが言い切るとほぼ確定みたいなのでそうなんでしょう!
◇AE84さん
>今よりかっこいいデザインになるといいなw
ですね!70-300Lみたいになるのかな?
出来るだけコンパクトにして欲しいですね。
◇☆M3☆さん
そうなの!
◇いつもけいじんさん
>最短撮影距離次第ではものすごく欲しくなりそうですね
個人的にはA005より短かったらOKです!
マジでA005からの買い替えを考えてます(価格次第)
書込番号:20058889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうナノ…!?( ;´・ω・`)
書込番号:20058945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|ω・)そうにゃの
書込番号:20058952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もぉ〜♪リニューアルが遅いんだからぁ〜(*^^*)(笑)
書込番号:20059113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初代は 1995年
EF 75-300mm F4-5.6 IS USM
|ω・)
書込番号:20059124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

◇ホーさん
そーにゃんです!
初代が1995・・・EF50mm F1.8 Uも1995でしたよね?
50mmUはこないだまで販売してたと思うと、よう頑張った!
◇パパさん
もっと早くリニューアルしてたら、タムA005に流れるのを止めれてましたよね!
価格はタムのプラス1〜2万円で抑えて欲しいです。
書込番号:20059264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A005 は 安さが 人気
純正は 当たり前に 正常に作動するのが 絶対的信頼
古すぎるレンズ 以外は デジタルレンズオプティマイザ に 対応
新型ボディに 他社レンズが 対応できない 場合も あり
完全電子制御ならでは の いろんな 問題
ピント調整も 一社 で 済むなど
しかし 機械的に問題ない なら 安くて価格以上の写りが 期待できる A005 が 売れるのは 当然
書込番号:20059273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

◇ホーさん
ですよね。
自分も70-300Lに手が出なかったのでA005にしましたから。
70-300(非L)はここで聞くまでも無く候補外でした。
A005は手ブレ補正も強力だし、価格を考えると写りも良いので気に入ってます。
でも最近、AF速度とテレ端の画質が気になってるので、新型の価格が5〜6万円なら買い替えようかと思ってます。
性能次第の部分も有りますが、ナノUSMならAFは速そうだし、画質もA005よりは良くなるでしょうから(なってくれないと困る!)期待はしてます!
書込番号:20059292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|ω・)そうニャノ
書込番号:20059300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>逃げろレオン2さん
ナノ搭載?そうナノ、そんナノを待ってました!
書込番号:20059388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽しみ〜♪
書込番号:20059431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そーナノです( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20059499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>デジタルディスプレイも搭載する
映像素子とシャッターボタンも搭載しちまえ☆
|ω・´)
|彡 サッ
書込番号:20059514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑↑↑
そーナノ…!?( ; ゜Д゜)
書込番号:20059613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


安価な機材を狙う人をアンカーマンというそうです。
書込番号:20059914
2点

そうにゃの
書込番号:20059915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安価な機材・・・6Dはフルサイズでもっとも安価な機材だねー
書込番号:20060031
3点

◇Green。さん
買う買わないは別にしても純正の新商品はテンションが上がりますよね!
◇Masaーん
投げやりなレス、ありがとうございまーす( ̄。 ̄ノ)ノ
◇ホーさん
そんなカタチの水筒持ってます(>_<)
◇そうかもさん、いらっしゃい!
(レスが入るとしたら)もっと嫌味ったらしいコメントが入ると思ったら、意外とソフトだったのねん!
そうです。わだすがアンカーマンです( ̄^ ̄)ゞ
最近、回転寿司の例えが多いですけど、ホントは回転寿司が大好きなんでしょ?(笑)
◇югоизточнатаさん
多分、そうかも氏が予想した通りのレスをしてしまったかもしれません!
簡単過ぎるトラップだと思いませんか!?
こんな場合はスルーか、全く違った切り返しが良いと思います!
書込番号:20060122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逃げろレオン弐さん
そうにゃのGet!
書込番号:20060131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むー(。・`з・)ノ
書込番号:20060463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

場合によっては70-200F4と買い替えもかりかなと思ってしまいました!写りはF4でしょうが、子供のためを思うと検討します笑
6Dには55-250STMつけれないので💦
書込番号:20065522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sho_U_5さん
レスありがとうございます♪
70-200/4と入れ替えですか!?
確かにフルサイズで200mmはちょっと短いですね。
55-250STM(換算400mm)と比べると半分ですから・・・
でもちょっと勿体ないかな?(笑)
話は変わりますが、もしお時間が有れば【雑談スレ】を覗いて見て下さい。(http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20065071/)
カメラスレの方が多数参加されてるので、写真の話で盛り上がる時も有りますよ(いつもではないですけど)
良ければ参加もして見て下さい(^_-)
絶対みんな暖かく迎えてくれますので!
(もちろんこう言うのは好き嫌いが有ると思うので、閲覧・参加されなくても気になさらないで下さいね!)
書込番号:20065942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★ sho_U_5さん
お待ちしておりますm(_ _)m
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20065071/
書込番号:20066704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://digicame-info.com/2016/09/ef-m18-150mm-is-stmef70-300mm.html
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20194809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ろくちゃん、そうなんですよね〜
取り敢えず、次は発表されたらスレを建てようかな、と思っとります(^-^)
書込番号:20195739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よろちく(^_^)/
書込番号:20195755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://digicame-info.com/2016/09/ef-m18-150-is-stmef70-300-is-i.html
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20196738/
書込番号:20196767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発表されたみたいですね。
12月上旬発売で、税抜き希望小売価格 78000円。
価格は意外と頑張りましたね。
来年の航空祭前に購入かな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1019343.html
書込番号:20202755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M3☆さん
>'92プリメーラさん
新スレを建てたので、宜しければそちらで。
http://s.kakaku.com/bbs/10501011451/SortID=20202799/
書込番号:20202950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型が正式に発表されたので、こちらのスレは閉めさせていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
※[お気に入り]から外すので、レスが入っても多分気づきませんm(__)m
書込番号:20204285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御意( ロ_ロ)ゞ
落書き帳にならないように気を付けますp(^-^)q
書込番号:20204368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://digicame-info.com/2016/06/2016-10.html
無印もついにリニューアルされるのか?
無印ならタムロンの方がいいよと無視されてるレンズだたからね
現行USMレンズで唯一フルタイムマニュアルが出来ないレンズ
50/1.4はマイクロUSMでのフルタイムマニュアル可なのになああ
Lとの差別化でどの程度の画質、性能になるのか注目です♪
5点

価格的にも画質的にも落としどころは
L>新型>タムぞー>旧型
なんだろうけど、匙加減難しそうw
「この値段ならタムでよくね?」とか
「ここまで出すならL逝くわw」とか
色々言われそうやね☆ (/ _ ; )
書込番号:19946671 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タムと同じくらいの画質、性能にしつつ
全域マクロで最大撮影倍率×0.5なんてどおよ?
A005とシグマのOS無し70−300の利点を合わせ持った純正レンズ♪
書込番号:19946753
1点

新型は、フルサイズでの動画に特化した
レンズになるんでないかな?
これと、24-105L2とのセットで(=゚ω゚)ノ
書込番号:19946822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タムロンA005って、そこまで良い?
書込番号:19946844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああ
動画に特化までしなくても、動画対応はありえますね
PZ-E1対応みたいな?
A005がいいと言うより無印が駄目すぎなんだと思う
古いからしかたないけどね
書込番号:19946872
1点

動画なんていりません。
あんなの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:19947641
4点

動画なんていりません。
あんなの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:19964807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜るさん、おはようございます。
>Masa@Kakakuさん
>「この値段ならタムでよくね?」とか
>「ここまで出すならL逝くわw」とか
5〜6万なら良いところじゃないですか?
それより高かったらLに行くし、タムに3万チョイ出すなら新型に行くし。
てか、その辺りならA005から買い替えるかも。(性能にも因るけど)
書込番号:19965429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普及価格帯のレンズは開発するだけ無駄に投資資金が出ると思うのでやめた方が良いと思う。
白レンズで儲かった分をどこで還元するかというのがテーマかな…そこはカメラ本体。
書込番号:19965825
1点

>白レンズで儲かった分をどこで還元するかというのがテーマかな…そこはカメラ本体。
だといいねー。
でも還元されず今後の宣伝広告費に回されるんだと思うよ。
書込番号:19966363
3点

ガッキーのギャラに使って欲しいです(^-^ゞ
書込番号:19970284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

200-600が気になる…( ;´・ω・`)
書込番号:19970535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://digicame-info.com/2016/09/ef-m18-150mm-is-stmef70-300mm.html
書込番号:20194815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://digicame-info.com/2016/09/ef-m18-150-is-stmef70-300-is-i.html
書込番号:20196770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
>キヤノンは1日、交換レンズ「EF 70-300mm F4-5.6 IS USM」の価格を9万2,400円から7万1,400円に値下げした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121101_570128.htmlとあります。
今の表示価格より安くなるのでしょうか?
3点

海外価格との差が大きすぎるのでまだ下がるでしょう・・・・・たぶん。
書込番号:15281892
2点

こんばんは。
ワタシの感覚からすると、70-300mm中望遠〜超望遠域のこの手のレンズって、高くても6万円台だと思います。
手ブレ補正機能はついていても、そんなにハイスペックなレンズじゃない?!
書込番号:15282112
3点

タムロンA005が出てから、純正の非L70−300の需要が激減したのかな?
それとも 70−300Lとの価格差を出すため?
書込番号:15282286
3点

在庫処分かもw
書込番号:15335160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
タムロン70-300が気になってたのに、こんなの出ちゃうと困っちゃうね
書込番号:11815431
3点

こんにちは。
70-300 DO と比べるとちょっと重いですが、70-300 DO を使っている身としては気になるレンズですね。
でも、これを買うのなら100-400L の方が良いのかな? ^^;
書込番号:11815456
0点

なんじゃこりゃー〜〜〜〜〜〜〜 Orz
白くスりゃいいってもんでもないと思うがな〜。重さも1Kgだし・・・
価格は10万前後かね・・・
100−400Lと70−200F4LISだしてF2.8LISUにしたもんで軽い望遠がもう一本いるかな〜と思ってたけど、これじゃタムロンにますます傾きます・・・ ($・・)/~~~
書込番号:11815470
4点

キヤノンさんも慌ててるのでしょうが、概要の方はリングUSM、特長の方はマイクロUSMとなってますね。
どっちなの〜。
あ、どっちでも買わないからいいや。タムロンに期待しようーっと。
書込番号:11815600
3点

がっかりですね〜。
ユーザーの気持ちなんてハナから無視でしょうか?
タムロン様々です。
書込番号:11815604
3点

100-400を期待してたので正直ガッカリですね・・。
しかもEF70-300mm F4-5.6L は一緒に発表された新型のエクステンダーも使えません。
重さも1キロありますし、自分にはこれを選ぶ理由が見つからないです・・。
書込番号:11815779
0点

○代官様が、年貢をビシビシ取り立てる感じが・・・
書込番号:11815849
0点

あらら
みなさんテンション下がりまくりですねぇ
さっきは確認してませんでしたが、ちょっと値段が...ですねぇ
どうせ出すんなら100-400の後継欲しかった
書込番号:11815863
2点

すみません
これ以上このスレ継続するとニコンユーザーの方にご迷惑となりますので
閉めさせていただきます
ありがとうございました。
ニコンユーザーの方、ご迷惑をおかけしましたm(__)m
書込番号:11815946
1点

あらら、別スレと間違えて閉めちゃいました
大チョンボですね
継続してもらって結構です
書込番号:11815951
0点

Frank.Flanker さんこんにちは。
>あらら、別スレと間違えて閉めちゃいました
タムの方ですね。
キヤノンユーザーがあちらに期待するのは当然です。
ニコンユーザーさん、ご理解下さ〜い。
書込番号:11816018
0点

torakichi2009さん
フォローありがとうございます
書込番号:11816624
0点

SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD (A005)がタムロンから出ますしね。発売前ですが、すでに44000円の値です。重さも800gを切っていますね。
かたやEF70-300mm F4-5.6L IS USMは13万円、重さも1050g・・・
ズームリングの回転方向が絶対に許せないとか、白レンズ・赤鉢巻でないとレンズではないとか言ってしまう方でもなければ、タムロンA005に行くと思うんですがね。
60Dといい、ここ最近のキヤノンはどうもおかしい。
書込番号:11942073
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
シグマがOSモデルを発表しましたね。
運動会用レンズとして注目しています。
http://r02.smp.ne.jp/u/No/146427/i5QhJCH7ci0D_10533/70-300_4-56DgOs.html
0点

HSMタイプなら、なお良かったと思います。
書込番号:10099835
0点

ちょっと譲って、HSMはなくてもいいからフルタイムマニュアルフォーカスの仕様だと面白かったかと..
os付いたのは素晴らしいですが、先代の魅力の一つだったなんちゃってマクロ(1:2でしたっけ?)が
なくなってしまったのは惜しいところでしょうか..
でも、シグマにしては軽量に仕上がっていて、これにはびっくりであります。
前例にならえば、この他にAPO仕様も出るのかもしれませんが、
できれば、
・なんちゃってマクロを復活(?)
・フルタイムマニュアルフォーカス付き
・HSM付き
..なんてことは、シグマの板に書けばいいんでしょうけどね、やれやれ..
(スレ立てする元気もないのでありまして、ごめんなさい..)
書込番号:10101305
1点

マイクロUSMなら、わざわざHSMをつけなくても、充分対抗できるとの判断ですかね?低価格での、運動会用レンズなんでしょうね。
書込番号:10102781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





