最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月31日 07:29 |
![]() |
0 | 13 | 2008年2月11日 21:02 |
![]() |
10 | 19 | 2008年1月28日 01:03 |
![]() |
0 | 10 | 2007年11月19日 20:44 |
![]() |
4 | 0 | 2007年10月16日 18:07 |
![]() |
0 | 12 | 2007年10月10日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
先日40Dで親子共々テニスのデビュー戦でした。
曇り空で多少暗く感じましたのでRAW取りでの撮影でした。
今までは主にバスケがメイン(姉:引退)で40D+70-200F2.8IS/135F2Lでしたが
外の広い場所ではと以前から所有していましたこのレンズ1本での感想になります。
最近は地味であまり書き込みも少ない様ですが、屋外日中であればほぼ問題なく
活躍出来そうで、改めて手放さないで良かったと実感しました。
白巨砲と比較するとあっさり目ですがその辺はソフトで多少の修正は出来そうです。
今回は軽いので非常に助かりました。
(しかし、やはり白Lでも撮りたかった気持ちも多少は・・・)
テニスでの最大の難関はやはりフェンス(金網)で今回はちょうど出入口に張り付いての
撮影でしたので何とかなりました。
まだまだ、これから甥の運動会等あるのでこのレンズの頻度が高くなるので、機動性を
生かし使用していきたいと思います。
50D云々の話題もありますが、あえて40D+表題レンズの感想でした。
0点

竜宮城Uさん、こんばんは。
このレンズは、まさに運動会の定番レンズですよね。
ただ、竜宮城Uさんは、70−200F2.8LISといった良いレンズもお持ちなので、エクステンダー1.4倍を装着しての撮影と70−300ISとの撮影で葛藤されたりはしませんか?
実は、私の場合は、70−200F2.8LISを先に買ったのですが(屋内行事の撮影のため)、運動会のためにEF70−300ISを買うか、エクステンダー1.4倍を買うかで、結構悩みました。
結局、安く付くエクステンダーにしたのですが、写りには満足しています。
書込番号:8277546
0点

こんにちは。
このレンズ気に入って使っています。
最近「EF70-200mmF2.8L IS USM」を購入し、先日祭りの撮影に持って行ったのですが、使っていると重さで首が痛くなるのですぐにこっちのレンズの方へ切り替えました。(日中はこんな感じでしたが、夜は流石に2.8ズームを使用しました)
描写もとても好みです。
書込番号:8278918
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
Tamron28-300mmVCと迷いましたが、当方の主目的がスポーツ撮影のため、別のスレでご回答頂いたすべての方々が「スポーツ撮影ではAFの速いEF70-300mmがいい」とのご意見だったため、本日購入して参りました。当方もご多分に漏れず、仕事途中にキタムラ(神奈川・寒川店)に立ち寄り62,000円でした。プロテクターとフードも同時購入。今週土曜日の次男のサッカーでデビューさせる予定です。(本体は40D)
これで、レンズはEF-S17-80mm、EF70-300mm、EF50mmF1.8UとKDNのセットだったEF-S18-55mmUUSM、EF55-200mmの5本体制となりました。ただ、18-55mmと55-200mmの2本はKDNと共に家内用にするので当方が持ち出すことはないでしょうが。
次はEF-S10-22mmUSMを狙っています。これで超広角撮影がしたくてたまりません。来月は子供たちの中学校と小学校の卒業記念で家族旅行を計画中なので、なんとかそれまでに購入できればとりあえずレンズラインナップは完成できるなぁ、と思いつつ資金繰りがまだ立っていないのでした。思いだけが先行しています・・・。
0点

おめでとうございます♪
土曜日のデビューが楽しみですね。
このレンズでイイ写真がいっぱい撮れるのを期待しています♪
>次はEF-S10-22mmUSMを狙っています。これで超広角撮影がしたくてたまりません。
望遠レンズの次は広角レンズですか…
物欲は果てしないですね…笑
家族旅行の前にゲット出来るよう頑張ってください♪
書込番号:7353428
0点

私も一昨日アマゾンに注文し、昨日届きました。
私も、今度の日曜日、子供のサッカーでデビューさせます。(本体は40D)
これまでは、KDN+Tamron28-300mmでしたがピントの甘い写真が多く、今年40Dを購入しました。
子供の学習発表会がデビュー戦です。体育館でストロボと一脚、Tamron28-300mmを使用して撮影しました。しかしながら、広角域は、まったくピントが合わず昨年使用したKDN+Tamron28-300mmとあまり変わらなかったのでがっかりでした。
40DはレンズキットEF-S17-80mmで購入しましたが、子供のサッカーや運動会、室内での学習発表会などの撮影を考えて、当初Tamron28-300mmVCの購入も考えていました。しかしながら、前述の学習発表会での失敗とこちらのクチコミでの評判でEF70-300mm F4-5.6 IS USMにしました。
室内で試し撮りをしてみましたが、その違いに驚きました。
書込番号:7353484
0点

ご購入おめでとうございます。
今週末が楽しみですね、たくさん撮影してください。
書込番号:7353862
0点

ご購入おめでとうございます。
スポーツ撮りがメインならタムロン28-300mmVCよりこのレンズの方が大正解だと思います。
EFS10-22mmも良いレンズですよ。
あまり無理はしない方がいいですが、そのうち是非手に入れてみてください。
書込番号:7353866
0点

皆さんありがとうございます。やはり望遠側ではISの効果抜群ですね(手振れ補正だけならタムロンのVCの方が効きますが)。昔、α7700iで300mmを手持ちでモータースポーツの流し撮りしていた頃と隔世の感ですね。
広角ズームは予算ができるたら追加購入します。レンズ倒れにならないよう自制せねば。
書込番号:7354052
0点

ご購入、おめでとうございます。
やはり、純正の方が一枚上手ですね。
使い倒してください。
書込番号:7354238
0点

ご購入おめでとうございます。
サッカー撮影、がんばってください。今しか撮れない写真ですから。
書込番号:7354276
0点

ベランダでメジロを撮ってみましたが、その違いが実感できました。
これだけでも、大変満足しています。
書込番号:7357791
0点

訂正です。
左の写真は、Tamron28-300mmで、VC付ではありません。
書込番号:7357832
0点

hirosan.rx-78-2さん
EF70-300mmご購入おめでとうございます。私も昨年手にいれて気にいっています。
私は撮影技術はまだまだ未熟なので、なかなかいいショットはとれませんが、機会をみつけてはこのレンズを使用するようにしています。サッカーの試合も試したことがあるのですが、選手の動きが速く、あてずっぽうでしか、シャッターが押せませんでした(笑)
ご健闘お祈りします。
ムシ王さん、
メジロでの比較写真の掲載ありがとうございました。このレンズの良さが確認でき、大変感謝いたします。しかし、本当に上手に撮影されていますね、この画角にはめぐりあいません。
書込番号:7362156
0点

ユーノスロードスター さんありがとうございます。
>メジロでの比較写真の掲載ありがとうございました。このレンズの良さが確認でき、大変感謝いたします。しかし、本当に上手に撮影されていますね、この画角にはめぐりあいません。
この時期メジロが、よくやってくるので、みかんで餌付けしました。
毎日来てくれるので、撮り放題です。
今こちらでは、雨が降っていますが、hirosan.rx-78-2 さんのところは大丈夫でしょうか?
このレンズなら、きっといい写真が撮れると思います。
私のところは、先週まで、2週続けて雨天順延でした。
おかげで、このレンズを買う決心ができ、本番で使えるようになりました。
書込番号:7363075
0点

皆さん、いろいろと参考になるご意見ありがとうございました!
こちらは先週末から今年二度目の雪となり、合わせて当方風邪をこじらせて昨日までダウンしていましたので、望遠くんの出番は持ち越しとなりました。
ダウンしながら、部屋の中で300mmの望遠を何度も試してました。ISが効いている時は、結構動作音がしますね。外だと判らないとは思いますが。
次回、いい写真が撮れたら報告したいと思います!
書込番号:7376976
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
いつも拝見させていただいています。
去年、EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットと同時に
このレンズを購入しました。
今年になり、1月2日に本格的に撮影に行きました。
本来は、SUPER GT等のレースを撮影するため
このレンズを購入しましたが、ひょんな事から
羽田空港・つばさ公園に行く機会があり
初撮影をしてみました。
何しろ初めてなので何も分からず、撮影をしましたが
分からないなりにだんだん撮影していると面白くなり、
今後、飛行機も撮影していきたいと思いました。
(今まで自分には無理だと思っていたので・・・理由はありませんでしたが。)
撮影するにあたってのアドバイス等有りましたら、
すみませんが、お願いします。
0点

羽田は北風の場合A滑走路を着陸、C滑走路を離陸に使っています。冬は北風が多く、スレ主さんの場合もこれです。
南風のときは逆になりますので、つばさ公園では着陸寸前の機を撮影できます。着陸時の方が遥かに高度が低いので
離陸時とは全く違った絵になります。
また、南風、西風時のB滑走路着陸(レアケース)のときは対岸の城南島海浜公園だと、目の前を通過して行くような
迫力があります。
書込番号:7205265
2点

hide@bp-5さん
HN名からするとB787の部品を作っているメーカーの車にお乗りでしょうか?
ぜひ飛行機も撮ってみてください
でも羽田は余り撮影環境が良いことが少ないです(例外もありますが)
青空で視程(見晴らし)が良いのは今の北風の時期と台風一過のタイミングなどです
風向きはアメダスなどで確認できますけど、下記サイトのライブ映像も
羽田の現況が判りますので出かける際の、ご参考にしてみてください。
http://www.flets-tokyo.com/street/index.html
撮影スポットや撮影例などは検索すると簡単に出てくると思います
書込番号:7205321
1点

羽田は私は出張の時に撮るのですが、いつも第一ターミナルです。ってかそこしか無理だし。(^^;)
あそこからだと200〜300mm位のレンズでちょうどいい感じですね。
私は出張時はEF200mmF2.8を持って行ってターミナルで撮るパターンです。
私の場合ですが真ん中の写真の感じでもう少し飛行機を下に下げて、奥の工場をもう少し入れてあげるような構図が好きですね。
書込番号:7205380
2点

できれば、もう少し大きい画像のほうが見やすいと思います。(900x600程度)
書込番号:7205501
1点

皆さん返信ありがとうございます。
参考になります。
GALLAさん
季節や風等、天候によって変わるのですね。
城南島海浜公園からも撮影できるのですね。
行ったことがないので、今度見てみます。
たこやきソースさん
>HN名からするとB787の部品を作っているメーカーの車にお乗りでしょうか?
>ぜひ飛行機も撮ってみてください
はい、そうです!
さらに言うと、昔自分の勤め先でB777の主翼のリブ(確か骨組)の一部
や、B767の配線を束ねるブラケット等を生産していたこともあり、
飛行機には元々関心がありました。
>青空で視程(見晴らし)が良いのは今の北風の時期と台風一過のタイミングなどです
そうなんですか・・・。
では、近いうちに再度撮影に行った方がよさそうですね。
くろちゃネコさん
>私の場合ですが真ん中の写真の感じでもう少し飛行機を下に下げて、奥の工場をもう少し入>れてあげるような構図が好きですね。
なるほど・・・。
今回は、何も分からず撮影したので構図まで頭が回らず、舞い上がっておりました。
(何せ、羽田空港に行ったのが人生初でして・・・。)
次回からは色々考えながら撮影したいと思います。
じじかめさん
少し大きめな画像をUPしてみました。
このサイズで大丈夫でしょうか?
書込番号:7206024
0点

浮島ですと1枚目のA滑走路への着陸が、城南島海浜公園ですと
2枚目の頭上での旋回やC滑走路からの離陸(全て風向きによりますが)
などが撮ることができます。
上手くはないですが・・・・参考までにUPしてみました。
書込番号:7208935
1点

20D修行中さん
返信ありがとうございます。
浮島からも撮影できるのですね!
画像拝見いたしました!
迫力ある画像で、素晴らしいですね。
自分もこのような写真をいつか撮影してみたいです。
城南島・浮島からも今度撮影に行ってみます。
迫力ある撮影が出来そうですね。
次回撮影時頑張って撮影してきます!
書込番号:7211452
0点

hide@bp-5さん
同じ車にお乗りなんですね(笑)ウチのは無印GTですけど
今日は暖かで南風の予報で、なおかつ天候クリアーと言う状況でしたので34Lランディング(A滑走路北向き着陸)が
長く続かないだろうと予測し京浜島に行きました。
京浜島に着いて30分も待たずしてランウェイチェンジが有ったので、城南島へ移動
16Lランディング(C滑走路南向き着陸)は手の届きそうな真上を飛んで行きますので風も感じますし迫力満点です
残念なのは視界の良い時期にこの着陸パターンそのものが少なく、あと3年ほどでD滑走路が完成すると、このアプローチが無くなってしまうことです
なのでつい、こんな絵ばかり撮ってしまいます^^;
書込番号:7211681
1点

たこやきソースさん
返信ありがとうございます。
ポケモンジェットいいですね!
自分は時間が合わず、
また、このような迫力ある写真は
撮影できていません。
頑張らねば!
>同じ車にお乗りなんですね(笑)ウチのは無印GTですけど
よくお分かりで・・・。(笑)
自分のBP−5はA型、距離も8万キロを超えております。
弄り倒しすぎて結局、弄るところがエンジン以外無くなりました。(爆)
>残念なのは視界の良い時期にこの着陸パターンそのものが少なく、
>あと3年ほどでD滑走路が完成すると、このアプローチが
>無くなってしまうことです。
>なのでつい、こんな絵ばかり撮ってしまいます^^;
そうですか・・・。
もったいないですね、しょうがない事なのでしょうが。
自分も次回はそちらに行って撮影してみます!
書込番号:7212234
0点

hide@bp-5さん こんばんは
写真いいですね。
私も、田舎の近くの空港に行って写真とってみたく
なりました。
このレンズとEF200mmF2.8(ISなしですけど)で。
皆様のようにうまくは撮れないでしょうけど。
書込番号:7299703
0点

すみません 先ほどのレス
(誤)EF200mmF2.8(ISなしですけど)
→
(正)EF70-200mmF2.8(ISなしですけど)
です。
間違えました。
書込番号:7299719
0点

ゆきゆき!!さん
返信ありがとうございます。
>写真いいですね。
ありがとうございます。
このときは何しろすべてが”初”でしたので、
空港に行くまでは
”とりあえず撮影するか〜”
ぐらいの感覚でした。
が、いざ撮影していると、無我夢中でシャッターを
押していました。
>EF70-200mmF2.8(ISなしですけど)
>です。
もしや、白いやつですか?
良いレンズをお持ちになっておられるようですね。
うらやましいです・・・。
自分もいつかは70−200や100−400が欲しいのですが
体力(資金)的にいつのなることやら・・・。
書込番号:7300291
0点

hide@bp-5さん
>自分もいつかは70−200や100−400が欲しいのですが
体力(資金)的にいつのなることやら・・・。
「Lレンズカタログ」お持ちですか。
もてないなら、早めにゲットしてください。
私も100-400L欲しいです。
書込番号:7303250
0点

ゆきゆき!!さん
Lレンズカタログですが、何故か2冊あります。(+o+)
1冊目は、何と40D購入時におまけでカメラバックと
Lレンズカタログが・・・。
2冊目は85f1.8を購入時、要求していないのに・・・。
気づいたらレンズと一緒に袋の中に入っていました。
これはどういうことですかね?(笑)
ヨドバシ恐るべし!
書込番号:7303361
0点

hide@bp-5さん
2冊はきっと「観賞用」と「保存用」でくれたのでは?
EF70-200mmF2.8Lの購入のときは、このレンズがあるから、IS無しにしました。
その後、三脚の出費も伴いましたけど。
書込番号:7303609
0点

ゆきゆき!!さん
>2冊はきっと「観賞用」と「保存用」でくれたのでは?
あ〜やはり!そうでしたか〜。
現在、そのように活用していますが
40D購入時に、既に店員さんに見抜かれていたとは・・・。
>EF70-200mmF2.8Lの購入のときは、このレンズがあるから、IS無しにしました。
その後、三脚の出費も伴いましたけど。
なるほど。
でも、自分には無理です〜。
まだ腕が有りませんので自分はIS無いと
写真がすべてブレブレになりそう・・・。
書込番号:7303967
0点

hide@bp-5さん
>40D購入時に、既に店員さんに見抜かれていたとは・・・。
店員さんの直感???店員さんと仲良くしておくと、レンズ購入の際
思わぬ値引きとかあるかもしれませんね。
私は、近所のキタムラで三脚を購入した際驚くべき値引き&EF35F2.0
のときも安く購入できました。
EF70-200mmF2.8Lだと明るいのでシャッタースピードを稼げて以外に
ぶれないものです。素人の私でも。だめなら一脚か三脚です。
何はともあれこのEF70-300mm F4-5.6 IS USMは、値段から考えても
すばらしいレンズですね!!!
EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF70-200mmF2.8Lは使い分けてるので
両方一生ものです。望遠は次は100-400が欲しいです。
書込番号:7304220
1点

ゆきゆき!!さん
>>40D購入時に、既に店員さんに見抜かれていたとは・・・。
>店員さんの直感???店員さんと仲良くしておくと、レンズ購入の際
>思わぬ値引きとかあるかもしれませんね。
>私は、近所のキタムラで三脚を購入した際驚くべき値引き&EF35F2.0
>のときも安く購入できました。
なるほど!
今度から意識してみますね。
>EF70-200mmF2.8Lだと明るいのでシャッタースピードを稼げて以外に
>ぶれないものです。素人の私でも。だめなら一脚か三脚です。
以外にぶれないのですか・・・。
明るいとシャッタースピードが稼げると・・・。
勉強になります。
>何はともあれこのEF70-300mm F4-5.6 IS USMは、値段から考えても
>すばらしいレンズですね!!!
>EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF70-200mmF2.8Lは使い分けてるので
>両方一生ものです。望遠は次は100-400が欲しいです。
同感です。
このレンズはボディ(レンズキット)と同時に購入した
記念のレンズです。
まだ、難しいことは分かりませんが
写真撮影の面白さを今、教えて貰っています。
自分も一生ものだと心得て撮影したいと思います。
それにしても、望遠ほしい〜
次は100−400が自分も欲しいです。
まずは体力(財力)を温存しないと・・・。
お互い頑張りましょうね。
書込番号:7304517
0点

hide@bp-5さん
EF400mm F5.6L という選択肢もあるかもしれません。
望遠狙いではいいレンズでは?と思います。(持ってませんが)
EF70-300mm F4-5.6 ISと併用でしたら、あと1本買えますよ。
カメラ&レンズのことを考えると楽しくて寝れません・・・。
私は5D欲しい!!!
書込番号:7304780
1点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
先月KDXレンズキットを購入して、EOS Kiss用のタムロン70-300mを使ってましたが手ぶれ補正付きのレンズも欲しくなり、今月末発売予定のEF 55-250mm ISにしようかと思ってたけれど、EF 70-300mm IS USMの在庫がまだあり、取り寄せ可能とのことでしたので、在庫切れにならないうちに73,000円でしたが半衝動買いで注文してしまいました。
0点

北のまちさんありがとうございます。
僕の撮影対象は立ち入り禁止の向こう側、工事現場にあるクレーンとかの重機類を
撮影するのでこれに決めました。
ちょっと最初の予定より予算オーバーでしたが手にいれたら撮影対象をいろいろと広げていきたいと思います。
書込番号:6976276
0点

JE5HTNさん
ご購入おめでとうございます。
ISもファインダーで見て、止まってるって実感できますし。
このレンズで、いい写真を撮ってください。
書込番号:6976396
0点

JE5HTNさん、
ご購入、おめでとうございます。ISの恩恵をフルに活かしてバシバシ撮っちゃってください。
私はこのレンズのおかげで動物園好きになってしまいました(笑)。
書込番号:6976464
0点

ご注文おめでとうございます。
やはりロングにはISが有ると無しでは全然安心感が違ってきますよね。
USM仕様ですからこのレンズの活躍が楽しみですね。
書込番号:6977354
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズは意外に描写も良いしISもよく効くしいいレンズですよ。
楽しんで撮影してください。
書込番号:6977428
0点

みなさん応援ありがとうございました。
2,3日と言うことだったのですが、今日入荷したとの連絡がありました。
現金を一応用意してあったので、思ったより早く手に入れることができ、
それに73,000円が69,800円でよかったので五年間の延長保障をつけてきました。
家に帰ってちょっと試してみたところ、ISの威力はすごいです!
書込番号:6978981
0点

EF 70-300mm IS USMを手に入れて最初の撮影にと夜景の撮影に挑戦してみました。
書込番号:6995377
0点

JE5HTNさん
ご購入おめでとうございます。
楽しんでいい写真を撮り続けてください。
書込番号:6996916
0点

日曜日、風が強い中さっそく新しく買った70-300mm IS USMでの撮影に
でかけました。
遅めのSSでもほとんどブレずに撮影ができるのには大満足!
ただ、油断してSSを落としすぎでブレブレにならないように注意が必要です。
あと、モード2の流し撮りはチャンスが少なかったので、また次の機会に出直します。
少し値が張ったけれどこのレンズに大正解でした。
書込番号:7003611
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
ワイド端とテレ端でAFの動きを動画に撮りました。
これから買おうと思ってるけど、AFの速さが心配
という方の参考になれば幸いです。
撮影はレンズキャップをはめて、リモコンで
シャッター半押しにしてAFで往復させてます。
携帯で撮ったので画像が粗くてすみません。
ファイルをダウンロードして再生して下さい。
※再生にはQuickTimeが必要です。
■70mm側でのAFの動き 約240KB
http://disney.ath.cx/movie/70-300AF_70.3G2
■300mm側でのAFの動き 約307KB
http://disney.ath.cx/movie/70-300AF_300.3G2
4点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
おとといこのレンズを買いに行って、中古コーナーを見ると
ついこの前来た時は無かったのに、たまたまこの日このレンズが
並んでたので、新品を買うつもりが中古で買いました。
56800円のランクAA(新品同様)で、ボディにキズ一つ無く
レンズ内のホコリも皆無だったので本当に新品と変わりないです。
フードは付いてなかったんですが、PRO 1Dの
プロテクトフィルターター付いてました。
レンズの不具合のことは、保証書の購入日が2007年9月10日
なので大丈夫とのことでした。 まだ一ヶ月も経ってないですね。
感想としては、IS搭載レンズは初めてなのでISの効果を凄く実感できます。
300mm(480mm相当)で、SSが1/5でもブレませんでした。
でも今まで100-300を使ってたので、前玉回転してAFが遅いのがネックです。
KissDなのでカメラ側の性能もあると思いますが。
今使ってるEF-S18-55みたいな幅が狭い標準ズームは前玉回転してもそんなに
大きく回らないので全然気にならないですが、望遠はピントの動く幅が大きいので
結構派手に前玉回りますね。手に振動感じます。
ニコンの「AF-S VR70-300」と比べるとフード別売りで前玉回転して
それでいて実売価格が8000円ほど高いのは残念ですね。
一応70-200F4LISも候補にあったんですが、「望遠が足りない」
「テレコンの付け外しが面倒」「1.4×にすると100-300とほぼ同じ」なのと、
70-200の方の掲示板にあったこのレンズとの比較を等倍で見ても
そんなに大きく画質変わらなかったので、6万円ほどの差は見出せずこっちにしました。
焦点距離が幅広くてISもよく効いて画質も良いレンズだと思うので
リングUSM&リアフォーカスであれば文句なしのレンズです。
0点

>300mm(480mm相当)で、SSが1/5でもブレませんでした。
素晴らしいIS効果ですね。
夕張メロンハイチュウ さんの構えがしっかりしている…というのもあるのかもしれませんが…私には出来ない芸当です。
書込番号:6844471
0点

ご購入おめでとうございます。
前のオーナーはなんで手放したのかちょっと気になりますけど、かなり状態の良い中古を入手できて良かったですね。
使って不具合はなさそうなので、違う種類の望遠を二本買って気に入った方を残したとかそういう事なのかなぁ?
EF70-300mmISもAFちょっと遅いですけど、それでも前のEF75-300mmISに比べれば随分速いです。(^^;)
それにしてもフードくらいは最初から付けておいて欲しい物ですね。
書込番号:6844483
0点

>SSが1/5でもブレませんでした。
どんなものを撮るのか知りませんが、がんばってください。
書込番号:6844532
0点

>>⇒さん
ISは凄いよく効いてくれます。
書き忘れててんですが、SS1/5は座って背もたれにもたれながら
の撮影だったので、立っている状態だとブレると思います。
今まで100-300を使って枚数勝負でディズニーの夜のパレードも
撮ってたりもしたので、いつの間にか鍛えられたのかもしれません。
>>くろちゃネコさん
ありがとうございます。
中古のおかげで一万円助かりました。
前モデルの75-300ISはもっと遅かったんですね。
レンズメーカーの安いレンズでもフード付いているので、
キャノンも標準付属にしてほしいですね。
>>FOVさん
ありがとうございます。
特にこれと言って決まったものは無いので、
色んなものを撮っていきたいと思います。
書込番号:6844667
0点

>70-200の方の掲示板にあったこのレンズとの比較を等倍で見ても
そんなに大きく画質変わらなかったので、
私も、先日70-300o購入した分なのですが、今ひとつ以前持っていた70-200oF4L IS USMより画質が悪く感じたので、又、70-200oF4L IS USMか70-200oF2.8 L USMのどちらかを改めて購入しようと考えているのですが、そんなに画質変わりませんでしたか?
もし画質が変わらないのであれば、やはり70-200oを買うのは無意味な出費になるかな?
因みに70-200oの掲示版で、このレンズとの比較は何処にありましたか?(先ほどキーワード検索で70-300oで検索しましたが、見つからなかったもので・・・)
書込番号:6846068
0点

>もし画質が変わらないのであれば、やはり70-200oを買うのは無意味な出費になるかな?
気を悪くしたらすみません。ですが、こればかりは個人個人で見え方が全く違うと思いますよ。ましてや、レンズの画質を評価するなんて、自分で見てナンボです。夕張メロンハイチュウさんの発言だけで、こう言ってしまうのはちょっとどうかと思いますが・・・。
書込番号:6847048
0点

EF70-200/F2.8 ISとこのレンズの両方とも持っておりますが、画質に関しては全く同等であると思っております。 どちらも開放からシャープで差というのはテレ端での明るさでしょう。
確かに200mm時でF4とF5.6の差は状況によっては結構あるわけで、ボケを大きくとりたいならもう迷わずEF70-200/F4です。
ワイド端の70mmではどちらもF4ですが画質の差はとくに分からないです。 70-200がLレンズだから70-200/F4が良いような気がしますが正直眉唾ものだとおもいます。
でもAFスピードは70-200/F4の方が早いです。
ただ、70-300/F4-5.6は軽量・コンパクトで300mmまであります、ISも強力です。
利便性を取るか、200mm域での明るさを取るかが、または白Lレンズの見栄をとるかが70-300/F4-5.6と70-200/F4を選ぶ際のポイントだと思います。
書込番号:6847628
0点

済みません。 今、読み返したら大きく間違ってました。
EF70-200/F2.8 ISとこのレンズの両方とも持っており・・・・・ ×
EF79-200/F4.9 ISとこのレンズの両方とも持っており・・・・・ ○
上記のように訂正させてください。
書込番号:6847630
0点

>>ティーゼルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=6710155/
「EF70-200mmF4 L IS 」とこのレンズの画質比較は↑を参考にさせて頂きました。
70-200oを買うのは無意味ではないと思いますよ。
この2種類の写真を見比べると、
70-200F4LISの方が中心からエッジの隅々までシャープでしたが、
自分はこの位の画質の差で倍近い値段は微妙だと思いました。
もちろん人によっては大きな差だと感じる人もいると思いますし、
被写体によってはもっと差が出るかもしれません。
そして上に書いたとおり、このレンズとはAFの性能も全然違います。
もうひとつ参考にしたレビューです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/23/5404.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html
書込番号:6848623
0点

夕張メロンハイチュウさん、返信ありがとうございます!
私も昨日の夜までは70-200oF4L IS USMを購入すると意気込んでいたのですが、70-300oと70-200oは大差ないと聞き、先程まで、私は広角を1本も持っていないので、70-200o買うつもりの資金で広角でも購入しよう、広角なら予算内で何が良いかな?等と考え込んでいたところでしたが、もう一度考え直す事に致します。
書込番号:6848677
0点

ティーゼルさん
私もこのレンズの性能について疑っている一人です。
短焦点と同時期に買ったため、また、20Dのピントがばらつきが多かったため
「ズームはこのぐらいの性能か」と思っていました。
が40Dで使用してもピンボケというか、フレアっぽいというか
どどまりがわるいというか。
腕が悪いということもありますが、しっかり写ったものはごく一部。
300mm と 200mmのトリミングで見分けがつかないような気がします。
できれば70-200oF4L IS USMや100-400を買いたいところですが
予算もない(広角をかってしまった)ので保障期間内に点検に出すつもりです。
書込番号:6850456
0点

ビーバーパパさん
>40Dで使用してもピンボケというか、フレアっぽいというか
どどまりがわるいというか。
私のもというか、以前使用していた70-200oF4L ISMではどんな使用状況でも(例えば日が陰った場所やフィルム越しの車内の窓からでも)気持ちの良い位ピントがきていたのですが、この掲示版のレンズは状況によっては確かに合う時もありますが、偶に日が充分当たっている場所でコントラストもしっかりある被写体狙ってもピンボケになる事も数少なかれ、あったので、現在SCで修理中ですが、もし返って来ても以前と変わらなければ、70-200oを改めて買おうと思っています!
書込番号:6851736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





