最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 11 | 2015年4月30日 06:03 |
![]() |
9 | 10 | 2015年4月1日 23:30 |
![]() |
10 | 4 | 2014年6月28日 10:51 |
![]() |
11 | 6 | 2014年4月28日 22:41 |
![]() |
41 | 17 | 2013年10月11日 02:31 |
![]() |
20 | 17 | 2013年3月5日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-300F4-5.6IS USMとEF-S55-250F4-5.6IS sim
のどちからかを悩んでます。
撮影は、子どもメイン(新一年生と保育の二人)
カメラはX6iを使用してます。
普段は、EF24-70mmF2.8L ll USMを使ってます。
望遠レンズでEF-S 55-250mm IS simとEF70-300IS
USMの検討してまして、ネットで見るとEF-Sの方は、Lレンズのような画質で安い。EF70-300はAFが遅いとか聞きます。
どちらのレンズを買ったほうが、いいですか?
書込番号:18722109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

激しい動きのあるシーンで使わなければEF-S 55-250mmで良いかと。
でも予算があるなら、迷わずLレンズに行った方が感動を得られるとおもいます。
EF-S 55-250mm??開放の画質、微妙ですし。
STMは動画向きの細かなピント調整に長けたオートフォーカス機能ですが速さは限界があります。
USMは重いLレンズでも俊敏かつ機敏に動かせるオートフォーカス機能で動体のスチル撮影に向いています。
書込番号:18722131
3点

70-300IS USM は一時期使ってました。それほど極端にAFが遅いとは思いませんが、コストパフォーマンスならタムロンのA005があり、性能なら70-300Lがあって、間に挟まれる感じで、今新規に買うレンズではないように思います。
小さいお子様の撮影がメインで、予算にも限りがあって、250ミリで十分と判断されれば、55-250STMで十分だと思います。予算がいくらか存じませんが、十分に予算があればもちろんL レンズですが、上を見るときりがないですよ。
書込番号:18722195
1点

この先の成長過程を撮り続けるなら『EF70-300mm F4-5.6 IS USM』の方が良いと思います。
なんと言っても今後フルサイズに移行した時に使えるのが一番のメリットだと思います。
STMは確かに静かで、動画に適したレンズだと聞いた事があります。
50oの差は大きいです。僕はトリミングに抵抗無く、その際に構図を好みに調整出来るメリットは
便利だと思いますが、実際のところなるべくトリミングは少量で行うのが大切だとは思うのです。
利便性を考えると『EF-S 55-250mm IS』の方がw側で使いやすいとは思います。
ただ、どちらを使っても『16-135』と併用するのが良いとは思います。
あくまでも望遠レンズだと割り切って『EF70-300mm F4-5.6 IS USM』を購入する事をオススメします。
購入するなあら、あくまでも望遠レンズなので
書込番号:18722204
1点

そうですね〜欲しいのは、70-200F2.8Lなんでが、
現在貯金中なんで、しばらく時間かかるので……
書込番号:18722249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エース17さん こんばんは
>70-200F2.8Lなんでが、現在貯金中なんで、
でしたら 今回は 無理をせず 55-250mmにしておいた方がいいように思います。
書込番号:18722278
2点

70-200F2.8Lは明るく室内行事でも十分に使えると思います。
また、エクステ1.4を仕様する事で、焦点距離は280oまで使えなをf4で使えるのが良いですね。
ただ値段が高いのがネックですが。
持っていて不満を感じる事は少ないと思います。
書込番号:18722282
1点

70-200F2.8Lの性能は、充分してるので……今回考えてません
書込番号:18722316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は70-200F2.8LUを購入して70-300ISを手放しました。エクステ1.4V型も購入しましたが、その場合、70-300ISの優位点は小型軽量しかありません。
70-200F2.8LUが視野にあって貯金してるのなら、余分な出費を抑える意味からも55-250STMにしておくべきだろうと思います。場合によってはキットばらしの新古品も視野に入れるべきでしょう。
書込番号:18722335
1点

55-250かタムロン70-300(A005)がいいと思います。
書込番号:18722727
0点

あああ。。。
もしかして、私がAF遅いと書いたばっかりに。。。
STMとの速度差は微々たるものですが、若干こちらが速かったです。。。(最レビュー書きました)
まあ、他の点で他の方から250推されてるらしいので、問題ないと言えば無いんでしょうけど。。。
十分解像感あると思うんですが、250やLレンズはもっといいと言う事なんですかね。。。
書込番号:18732212
1点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
以前から、
ソニーのNEXのダブルレンズキットに付いてた望遠レンズで流し撮りをしてましたが、
新しくレデューサーレンズ付き電気接点付きアダプタを買ったので、
キャノンマウントでの望遠レンズを買おうかと思っています。
ボディには手振れ補正が無いので、
こちらのレンズか、
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
で考えています。
新幹線やF1など速い物を撮るなら、
どちらが向いていますか?
なお、画像はシグマAF 50/1.4 キヤノン用 EX DG HSM
とNEX-5TとキポンBAVEYESの写真です。
書込番号:18509715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新幹線やF1など速い物を撮るのにどちらが向いているかは不明ですが、手振れ補正でA005は流し撮り制御なし、
EF70−300は流し撮り制御付きですね。
そもそも流し撮りの際に手振れ補正をONにするかどうかの議論もあると思いますが、手振れ補正を効かせたいなら
EF70−300の方が無難では?
AFの速さとかを考慮すると、EFマウントなら70−300Lが一番良いとは思いますが……。
書込番号:18510379
0点

その変換アダプタが使い物になるのかは知りませんが!
SONY 70-300GやタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD、などが出てきたせーで、こちらの70-300は製品として梅レンズの地位に押しやられました!
ニコン等はすぐさま既存レンズをリニューアルし、キヤノンも他社に遅ればせながら、対抗製品として70-300Lを打ち出しました!!!
当レンズは残念ながらA005の(性能的な)ライバルレンズではありません!!
ちなみに、ここ最近のキヤノンの連続不良製品パレードのトップバッター製品でもあります!
望遠時、自重でたわんで画質が低下するおまけつき!(中古の際は、対策品かどーかを確認の事!!!!)
書込番号:18510470
0点

この非Lの70-300は何年か使いました。専用の流し撮りモードがありますが、今となっては手振れ補正そのものがあまり強力ではないです。画質に特に不満はありませんでしたが、だからと言って素晴らしく切れの良い画質と言うほどでもないですし、AFスピードも遅くは無いけど特に速くもありません。フルタイムMFもできませんし。前玉も回転するので、今から敢えて買うレンズではないと思います。
予算オーバーでしょうが300ミリまで必要として、もし都合がつくなら70-300Lがいいと思います。でなければ流し撮りで比べたことないですが、A005の方がいいかもしれません。
書込番号:18510816
3点

EF70-300mm IS USMは、流したい方向とは違うブレだけを補正する手ブレ補正「モード2」を備えているそうです。
http://cweb.canon.jp/ef/is-special/merit/finder/index5.html
一方TAMRON A005のVCは流し撮りに対して特別な制御はしていないそうですが、流し撮りの時でも手ぶれ補正の効果はあるそうです。
https://www.tamron.co.jp/lineup/b008r/interview/3page.html
自分としてはTAMRONのVCは一度効かせるとほんとにビタッと止めてくれるので、流し撮りを中心に考えるとすればEF70-300mmのほうがいいのではないかと思います。
書込番号:18510831
1点

AE(アリモ)さん おはようございます。
αにキヤノンのレンズを考えるところが凄いと思いますが、タムロンの動作確認がとれれば純正の70-300oよりは良いように思います。
流し撮りなら手ブレ補正は無くても問題ないように思いますが、70-300oLがベストでしょうが250oまでで良いのであれば、キッス純正のキットレンズも軽くてコンパクトでキットバラシなどを購入されると破格値で良いと思います。
書込番号:18512284
0点

ご意見ありがとうございます。
皆様の意見をまとめると、
やはり価格こそ高いが70-300Lが一番良いのでしょうか?
確認しましたがやはり10万円超えは、
なかなかな金額ですね。
おいそれとは買えないから、
買っても中古かな…
同じ金額帯ではタムロンの方が機能的だけど、
手振れ補正が流し撮りにはあまり向かないって感じでしょうか。
そして、この非Lレンズは、流し撮りは出来るけど、
手振れ補正が少なかったり、中古だとがたつきが心配という事ですね。。。
EF-Sも見当しましたが、
物理的にささりません。
たぶんですが、
フルサイズEFマウントなので、
EF-Sは付かないように、ボディかレンズに区別が付くような突起物があったりしますか?
シグマの18-35のF1.8は付いたんですが、
四隅がケラレました(泣)
AFはボディではなく、
キポンのアダプタがしてるようなので、
遅いし曖昧です(笑)
動画も用意しました♪
キポン BAVEYES シグマ50mmEX DG HSM (キヤノンEFマウント用)VS Vari…:
http://youtu.be/OythjiKpDig
書込番号:18513114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画は見ての通り、シグマの挙動などアップしています。
AFは遅いので、Lレンズの高速なAFができるかどうかは疑問です。
つるピカードさん
情報ありがとうございます。
三脚はあまり持ち歩かないのと、
ゆくゆくは動画も撮影したいので、
手ぶれ補正は欲しいんですよね。
めぞん一撮さん
アダプタは速くはないですが、
絞りやAFが動けば気にしないので大丈夫ですよ。
自重でたわむのは知らなかったです。。。
遮光器土偶さん
やはり設計が古いのが原因ですかね。
AFはアダプタを噛ましてるので、
速さは気にしてないので大丈夫です。
IXTA9839さん
流し撮りが中心です。
なのでソニーの望遠がイマイチな動きでした。。。
両社のページを見る限りでは、
やはりキャノンのレンズが向いてそうですね。
写歴40年さん
Aマウントはボディに手ぶれ補正があるせいで、
レンズに手ぶれ補正が付いてなかったのでキャノンにしました。
3脚を使えば流し撮りは楽ですが、
あまり使ってないのと、動画も撮りたいなと思っています。
書込番号:18513400
0点

>自重でたわむのは知らなかったです。。。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/23/5404.html
途中で改修されているので、中古の時のみ要注意です!
書込番号:18514293
1点

あれから、中古レンズを見に行って、動作確認しました。
所が、AFは作動はするものの、カメラのキタムラ店内だと上手くピントが合わず、レリーズ許可しててもシャッターが降りませんでした。
それの外の撮影や、後程行ったヨドバシカメラの展示品はAFが働き撮影出来たので、
暗い場所は駄目かもです。。。
MFは普通に撮れました。
流し撮りはやはりやり易い気はします!
AFはメッチャ遅いですね(笑)
MFの方が早くピント合いそうです(笑)
70-200をカメラのキタムラさんの好意で、
新品を試着させてもらいました。
F4はイマイチな印象で、F2.8はシャープに撮れるけど、かなり重たい印象で。。。
後程ヨドバシで70-300の白レンズも確認しましたが、
値段の割には重たくて写りが普通に感じました。
これらを試着した後、ヨドバシでこのレンズを試着して考えると新品すら買えなかったです(泣)
白レンズのAFは速いですね…
特に70-200F2.8は。
白レンズ付けなかったら良かった(笑)
あとEF-Sレンズは、まん中が飛び出てるプラスチックが当たり付けれずです。
あと、モード2が無かったかと?
待ちがってたらすいません。。。
なかなか、軽くてソコソコに良いレンズって無いですね…
書込番号:18639365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EOS 7Dを、使っています。 中古を、探していましたが、アウトレット品で、新品購入しました。
150-600、18-270、2本TAMRON製品を、持っていますが、以前使っていた、純正レンズの写りが、忘れられずに、買った次第です。
本日届く予定ですが、クチコミで、あまり良い評価でないようで、少し落ち込みました。
手軽に、ハンドで、野鳥撮影したいと、思っています。
7Dあたりを、お使いで、このレンズ使用されてる方の感想を、聞きたく投稿してみました。
宜しくお願い致します。
2点

Lじゃない黒い方ですよね?
X2と7Dで4年ほど使いました。ケンコーのテレプラスを使ったこともあります。70-200F2.8LUを購入して手放しましたが、悲観するほど悪い写りではないと思います。もちろん、マイクロUSMは爆速とは言えませんし、解像も今一つかなと思いますが、比較的軽くて小型なので、手放したことをたまに後悔したりします。
かっちりとした解像と薄いピンが好みであれば別ですが、そうでなければ、お散歩とか旅行で荷物を少なくしたい時には便利だと思います。なにより、流行りのインナーフォーカスではないので、前玉が回転しますが、距離によって画角が変化しないのがいいです。
等倍鑑賞などすると不満も有ったりしますが、A4くらいのプリントならどういうことはないというのが個人的な感想です。
書込番号:17674377
6点

外国の方でしょうか?
文はとても上手ですが句読点『、』が多すぎてとても読みづらいです。
EOS 7Dを使っています。
中古を探していましたが、アウトレット品で新品購入しました。
150-600、18-270、2本TAMRON製品を持っていますが、以前使っていた純正レンズの写りが忘れられずに買った次第です。
本日届く予定ですが、クチコミであまり良い評価でないようで少し落ち込みました。
手軽にハンドで野鳥撮影したいと思っています。
7Dあたりをお使いで、このレンズ使用されてる方の感想を聞きたく投稿してみました。
宜しくお願い致します。
この程度で充分かと。
書込番号:17674524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遮光器土偶さん
早々のご感想、画像まで頂きまして、ありがとうございました。Lでなく、黒い方です。
70-200F2.8LU 良いレンズをお持ちで、羨ましい限りです。
綺麗に撮られている画像も、大変参考になり、落ち込みも、半減しました。
150-600を、持ち歩くも大変なので、持ち歩きやすい、このレンズで、頑張って、撮影したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17674547
2点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
即出ならばごめんなさい。
現在、6Dで24−105mmF4Lを常用しているのですが、たまに望遠も欲しい時があり70−300mmの購入を検討しています。
候補は下記の2機種。(白レンズは予算オーバーで無理です。)
・CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM
・TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD (Model A005)
そこで質問です。この2機種で比較した場合、シャープな画質はどちらでしょうか?(カリカリ画質が好きです)
使い比べた事がある方は居ませんでしょうか?
気持ちで気には純正の方が安心感があります。
0点

a_kobaさん 初めまして。
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USMは持っていませんが・・・
TAMRON A005とCANON EF70-200oF4Lを持っています。
ご存知と思いますが、CANON EF70-200oF4Lはフローライトレンズを使用した非常にシャープな望遠として有名ですが、TAMRON A005はこれに近いと思われるくらいのシャープさを持った望遠レンズだと思います。
a_kobaさんの検討されている2機種からの選択であれば、シャープさも恐らくEF70-300oと同等かそれ以上で、価格も非常に安価のA005をお勧めします。
A005での作例を貼らせていただきました。
書込番号:17456429
2点

こんばんは。タムロンSP AF 70−300 Di VC USDとEF 70−300L IS USMの両方なら持っています。
候補の中の純正CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USMは設計も古く、おすすめはあまりできません。
確かフィルム時代の頃だったとか聞いています。
本来ならLですが、予算オーバーとのことですね。
でしたらタムロンA005をお奨めしておきます。
気軽に持ち出せるのはタムロンが良いですね。こちらを多く持ち出しています。
また、純正L無しより安いですが、性能はLに匹敵すると言われています。
純正Lのほうは堅牢性があってL無しよりがっしりしていて、差は歴然。
タムロンは、造りは劣るものの必要にして充分で、弱々しいとこはありません。
また、Lのように特殊で贅沢な硝子素材は使われていないものの、ほぼ同じ効果を生む「ような」的素材でコストを落としてはいますが、突き詰めて見ないと差は解りにくいでしょう。
でもそれ以上に安い価格設定は、60周年記念の時に登場した頃から「赤字では?」と言わしめるほど、良心的な価格設定でした。
自慢の強力な手ブレ補正も分かりやすいですね。
あまりガクっとやるのも品がないなんてことも言われてるようですが、初心からには分かりやすく心強いものでもあったりします。
安かろう悪かろうが当てはまらない、数少ない?製品ですね。
書込番号:17456707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
EF70-300mm F4-5.6 IS USMは、
デジタル時代のレンズではありますが
設計自体が古く画質の面では、
現在の新しいレンズに比べ若干シャープさに劣ります
対してタムロンのレンズは設計が新しいので
キヤノンの白レンズに匹敵する画質を持ち合わせており
データを隠した状態では、見分ける事が困難な位
高画質なレンズです
その上安いので、コスパは最高だと思います(´ω`)
より高画質なレンズを!
ってことですので、
タムロンをオススメ致します(^∇^)
書込番号:17456930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジカメ買い過ぎさん
返信ありがとうございます。
EF70-200oF4Lを所有されているのですね。(うらやましい)
以前、「タムロンはねむい画質」とネットに書いてあったのを観たのですが、A005は、EF70-200oF4Lに匹敵する位のシャープさとはビックリしました。
素晴らしいお写真、参考になりました!
>Hinami4さん
返信ありがとうございます。
Hinami4さんもA005に一票ですね。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMは古い設計とは知りませんでした。
300mmの手ブレって大きいですから、手ブレ補正がしっかりしている事は安心ですね。
Lレンズは高価なので「高画質」は当然、、安価で「高画質に匹敵」の方が気軽に使えそうです。
>うちの4姉妹さん
返信ありがとうございます。
やはりレンズも「新鮮なのが一番」という事ですね。
うちの4姉妹さんもA005に一票ですね。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
お話を聞くと、A005の方が良さそうな気がして来ました。
A005を第一候補として検討してみます。
書込番号:17456967
1点

http://digicame-info.com/2012/11/ef70-300mm-f4-56l-is-usm.html
頑張って、70-300Lもいいと思います。
書込番号:17457084
1点

>じじかめさん
70-300Lが購入出来れば言う事ないですが・・・
望遠の使用頻度を考えると、70-300Lは費用対効果が。
書込番号:17459664
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
今回6Dの24-105キットを購入したため望遠ズームの追加購入を検討しています。
いままでは50DとEF-S 55-250を使っていたのですが、
マイクロUSM故の遅さを良く目にするEF70-300非LとDCの割に評判の良いEF-S55-250で
EF-S55-250と同等かそれ以上であれば購入に踏み切ろうと考えているのですが
比較して明らかに遅いとなるとちょっと購入に躊躇してしまいます。
AF速度の違いを体感した方はいらっしゃいませんか?
申し訳ないのですが、回答の中で「A005にしろ」は抜きでお願いします(^^;
4点

非LはEF-S 55-250ISに比べると遅くはないけれど、望遠側の画質がEF-S 55-250ISに比べるとかなり甘いと思います。
画質の点でこんなはずじゃなかったとなるかもしれません。
書込番号:16677089
5点

6DにEF-S55-250は物理的につきません。
書込番号:16677132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ、EF-S55-250より70-300の方が写りがよかったら、70-300isにするということでしたか(^^;)
失礼しました。
70-300DOはいかがですか?
中古なら6万円台で手にはいりますよ。
フレアが気になるという方もいますが、非Lの理由が大きさやボディの色なら、候補にはなりませんか?
書込番号:16677172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
A005・・・・と書きかけてやめました(笑)
本機は展示機を触ったくらいですが、EF-S55-250ISとは
同等くらいかなと感じました。
ちなみに55-250ISは所有しています。
ただし感じ方は個人差があると思いますのでご了承ください。
書込番号:16677215
2点

非Lの70-300はAPS−Cで使ってました。AFが遅いとは感じませんでした。速いとも思いませんでしたが・・・
画質は特にシャープとは思いませんでしたが、それほど甘いとも思いませんでした。ただフルサイズで使う場合は周辺が気になります。
今300ミリクラスのズームを買うなら70-300Lでしょう。あるはAPS−Cでの250ミリと同等の画角をお望みなら100-400Lですかね。何にしてもフルサイズで純正だけでレンズラインアップを考えると予算がかかりますね。
書込番号:16677347
4点

明神さん
70-300非Lってそんなに甘いですか。。。
ざっと作例見た感じでは「まぁこんな物なのかな」って感じだったのですが
もう少し作例漁ってみます。
tametametameさん
EF-S55-250は安くて軽くて写りも頑張るお気に入りのレンズなので
6Dでも使えるなら使ってやりたい所ですが残念ながら(笑
非Lは主にコスト面の問題です。
手ぶれ補正付きで300ミリ級となると70-300非Lがお手頃かと思いました。
新品で5万円、中古も球数豊富で3万円前後で純正が買えるのはいいなぁと。
DOも面白いと思っているのですが、そこまで投資するとシグマ150-500が
ちらちら視界に入ってきてしまうんですよね。
BAJA人さん
ご協力ありがとうございます(笑
EF-S55-250くらいなら許容範囲なのでありがたいんです。
他の皆さんの書き込みを見てもAF速度はあまり心配いらなそうですね。
遮光器土偶さん
AFスピードは殊更心配する必要はなさそうに思えてきました。
周辺が甘いということは周辺以外は及第点と捉えて良いでしょうか、
望遠は概ねトリミングするので大丈夫な気がしてきました。
70-300Lや100-400Lも憧れの一品ですがそこまで出すならシグマ50-500が欲しくなります。
純正を軸に据えたいんですがシグマは純正にないスペックを出すので惹かれますね。
とはいえ今回はお手頃価格で普段使いの便利な望遠が欲しいなので予算オーバー、
6D買ったばかりで二桁万円のレンズを更に買ったら嫁に捨てられます(^^;
書込番号:16677416
1点

APS-Cを使い続けるのか、いずれはフルサイズに移行するならEF70-300の方が良いと思います。
特に望遠はAPS-Cが有利ですが、フルサイズに移行する事も考慮した方が良いと思います。
書込番号:16678129
0点

安くあげたいなら、非純正とも上手く付き合って行く術を覚えないと…
書込番号:16679411
7点

質感や耐久性以外の総合性能では
EF70-300非L<EF-S55-250
だと思います
「・・・にしろ」はなしですか
でもEF70-300非Lやそれ以外の各レンズでも素晴らしい写真を撮っている方も多数いらっしゃります
写真はレンズの性能だけではないですから・・・
50DとEF-S 55-250はもうないのですよね
もし50DとEF-S 55-250があればそのまま使うとか
レンズだけあればEF70-300非Lの予算でpas−cボデイを追加するとか・・・
書込番号:16679471
2点

t0201さん
いえ、いずれはフルサイズではなく既にフルサイズに移行したので
フルサイズ対応の望遠ズームを一本入れようと考えた際に、
EF-S55-250の代替が70-300非Lで大丈夫かなという質問なんですが…。
横道坊主さん
APS-Cではシグマの17-50F2.8とか35F1.4とかも持ってて純正信者って訳でもないのですが、
用途と予算の折り合いがつけば純正を選べると嬉しいなって感じです。
ただなんかタムロンはあまり好きではないんですよねぇ…。
この焦点距離のお手頃クラスはA005一人勝ちみたいな感じで残念です。
書込番号:16679472
1点

gda_hisashiさん
総合力はEF70-300非L<EF-S55-250ですか、
非Lは古いですから仕方がないのかも知れませんが残念ですね。
ネット上で作例を見る限り非Lも画質は私の普段使いには十分に感じますので
(上を見ればきりがないとは思いますが(^^;)
あとはAF速度なんですよね、フォーカスが合わないと画質も何もないので。
そのAF速度も皆さんの書き込みを見て言うほど心配しなくても大丈夫かな?
という印象を受けている所です。
50Dはまだ手元にあるのですが、手放す方針です。
50DとわずかながらのAPS-Cレンズを売却した資金で非Lを買うつもりでした。
書込番号:16679505
1点

残念ながらフルサイズはブランド力を維持し利益を確保しようとしているでしょうから
EF−Sのような安価でその割に良いレンズは出そうにないですね
そこでLで揃えさせようとするキヤノンの戦略なのでフルを使うのであればある程度の支出は覚悟
しないといけませんね
でもフルサイズも受光素子が高額でカメラ自体の価格が高いだけなので
あまり画質画質と拘らずフイルム時代のレンズも視野に入れ機材構成を考えると
懐に優しいし気軽に使えるかもしれません
勿論最新の機材と比べればisがなかったり性能も見劣りするでしょうが
当時はみなその機材で大きな不満を出さずに撮影していました
書込番号:16679572
1点

こんにちは
キヤノンフルサイズ用の70-300クラスならベストは純正の70-300L、次点でタムロンの70-300 VC USDですね
純正の70-300非Lは今となっては選択するメリットはないと思います
でもA005は候補外とのことですから、70-300Lの中古を選ぶか独特のフレアはありますがコンパクトで爆速の70-300 DOが良いかもしれません
書込番号:16679626
1点

gda_hisashiさん
EFレンズってズームは殆どLになってて非Lは安物型落ちみたいな状況ですよね、
Lがラグジュアリーだというなら並レンジももう少し揃えてくれても…と思います。
陰があってこそ光は目立つんでしょうに。
70-300非Lは画質は若干古くさいですが悪くなく一応ISもついていますし、
心配だったのは昔EF55-200USMで経験したものの特によい印象もなく
EF-S55-250を買った時に「USMってなんだったのよ?」と思ってしまった
マイクロUSMの駆動速度だけでした。
Frank.Flankerさん
DOにも興味があるのですが、癖が強くはまれば独特の世界が得られるが
ごく普通に使うと非Lとそんなに変わらない画質とか言う話と
あのお値段を考えると少し足して70-300Lかシグマの500ミリズーム…
と結局少し先の話になってしまう感じです。
なんか好きになれないタムロンへのイメージが改善出来れば
A005が最適解なんでしょうけどね(^^;
書込番号:16679713
1点

>EFレンズってズームは殆どLになってて非Lは安物型落ちみたいな状況ですよね、
まったくおっしゃるとおりですね!!
なんとかしようとしている素振りもないです。
書込番号:16681122
2点

ほんとこのままじゃ赤ハチマキもついてて当たり前みたいな感じになっちゃいますよね。
値段重視でその古くさいハチマキなしを買おうとしている私が言うのもなんですが(笑)
書込番号:16690967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございました。
懸案だったAFスピードは心配するほどではなさそうなので
のんびり中古の非Lを探す旅に出ることにします。
ベストアンサーはAFスピードに触れてくださった先着の三方につけさせていただきます。
書込番号:16690974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
私ではなく、友達の子の運動会に馳せ参じることになったのですが、
ズームレンズを持っていなくて、
でも欲しいなと前から思ってたので、
そろそろ買う決意をしようかと思ってます。
ただ、そもそも今まで動く被写体の撮影をしたことがなく、
どう撮っていいかも良くわかってないんですが…
予算は大体5万〜8万くらい!と一応設定してます。
AFが速い方がいいなとか漠然と思っていつつ、
すいません、今回は本当にノープランです。
アドバイス下さい!
1点

このレンズは旬を過ぎてますね
キヤノンで選ぶなら値段は高いですがEF70-300mm L IS USMが良いですし
予算オーバーというならEF-S 55-250mm ISかタムロン70-300mm VC USDが良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000150561/
書込番号:15182017
2点

>Frank.Flankerさん
ご無沙汰してます。
ズームレンズ、今まで全く視野に無かったんで、
旬とかも分からなかったんで助かります。
他の方のスレを見てると、
やっぱり最低300mmは必要そうですね。
それ以上だと、今度は重さとか長さで
使い勝手が悪そうだし…
書込番号:15182130
0点

こんばんは。
予算的にタムロン70-300mm VC USD(A005)が無難かと思いますが
運動会の規模によって250mmで間に合いそうな場合は
EF-S 55-250mm ISを中古で購入する手段もあります。(中古市場に美品が多いので)
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF-S+55-250%2F4-5.6+IS
書込番号:15182315
4点

こんにちは。
お二方が言われるように
1.EF70-300mm L IS USM
2.タムロン70-300mm VC USD
3.EF-S 55-250mm IS
が定番の3本でしょうね。
ご予算と焦点距離からするとタムロンになりますか。
お安くあげるなら55-250ISでも大丈夫かと思います。
望遠が足りない分はトリミングという手もありますし。
私はいつも運動会は70-200mmで撮ってトリミングしています。
7Dクラスならけっこう大胆にトリミングしても、大伸ばししなければ
いけます(^^)
あと最重要は場所取りですね(笑)
書込番号:15182771
4点

蛇足ですが追記
小学校では少し短いのですが、私が使用している70-200です。
http://kakaku.com/item/10501011809/
コンパクトでAFは激早、画はレビュー評価見ていただければわかりますが
超一級です。このレンズで撮っているから大きなトリミングに耐えれる
というのもあるかもしれません。
一応ご参考程度に。
書込番号:15182893
0点

AFサーボでAFは1点で狙うと良いです。
やはり顔にピントが持ってきたいので
あまりエリア拡大しちゃうと他の場所に持ってかれやすいです。
構図考える余裕があるなら周辺ポイントでも構いませんが
お子さん見つけて撮る事だけで必死であればトリム前提で中央で顔をしっかり捉えると
良いかと思います。
捕捉率を上げたいなら全点サーボです。
この場合、最初に中央で合わせることを忘れずに。
レンズは・・・
純正派なんでEF70-300mm F4-5.6 IS USM推しときます。
書込番号:15182981
0点

他にも積極的に望遠を使いたいならA005
運動会程度しか出番がなさそうならEF-S55-250
予算と腕力があるならEF70-300L
小学生の運動会でフツーに使う分には、どれを使ってもあまり違わないかもですね。
画質も、おそらくは撮ったものから判別はできない程度の差と思います。
AF性能は高いものほどいいですが、EF-S55-250でも十分追従します。
書込番号:15184449
3点

私は、娘がまだ保育園に通う2歳児ということもあり、EOSシステムの望遠ズームは70-200LU(1490g)しか持っていません。
先週末に開催された運動会で半日振り回していましたが、流石にバテました。
たまにお気軽に持ち出せる55-250(390g)が欲しいなぁと思うこともあります。
このレンズ、ヤフオクでならキットレンズのバラシ新品が15000円程度で買えちゃうんですよね…
状況を見る限り、とりあえずこれでよくないですか?
それでもし『もっと良いのが欲しい!』と思われて、買い換えることになっても数千円のロスで済みます。
逆に『とりあえずこれで十分!』と思われれば、予算を他に回せますよね…例えばEOS-M買うとか…単焦点買うとか…etc.etc.
あと、運動会は望遠!って決めてかかってると、子供が近くに寄ってきたときに『ううぅぅ…(涙)』ってなりますので、レンズ1本、カメラ1台で望むときは、広角端の差は結構重要かもしれません。レンズ交換もしたくない環境ですしね。(私は2台持ち込み、腰に絡ませてます…重い(疲))
書込番号:15184620
0点

使う頻度にもよりますけど、年間に数回なら安くて最近出たレンズのほうがいいですよ!
純正の70-300は最近勢いで購入しましたけど、作りもチープな感じと画的にも今一ですね。
AFも早くはないですよ!
ニコン版のTAMRON70-300を持っていましたが、そちらのほうがオススメです。
買ったばかりで言うのも何ですが、自分がこれから買うなら純正250ですね!
Lは重いので自分はパスです。
書込番号:15187021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がこのレンズを買ったときはタムロンのA005も70-300Lも出てなかったので、これを選びましたが、今なら純正の安心感以外のメリットを感じません。年に数回の使用ならA005にするでしょうね。70-300Lは少し高いし、人によっては重いと感じるかもしれません。
EF-S55-250は軽くて、AFスピードもこのレンズと大差ないようで、グラウンドが狭ければこれでも十分でしょうが、広ければ望遠側50ミリの違いは誤差のようなものと言いながらも、300ミリ欲しいですね。
グラウンドの広さによっては400ミリ以上が欲しくなるかもしれませんが、予算と使用頻度と重さを考えたら躊躇します。場所取りでいい場所を確保するか、MF覚悟でケンコーのテレプラスを使うことを考えるしかないでしょう。ちなみに70-300、70-300L、A005はキヤノン純正のテレコンバーターは使えませんがケンコーのテレプラスが使えます(A005は自己責任ですが・・・)
55-250では使えません。
書込番号:15187985
0点

皆さん、アドバイス有難うございます!
>Green。さん
校庭に入ったことも無く、ぶつけ本番だと思うので、
やっぱり300mm欲しいですかねー。
トリミングって方法もあるでしょうけど。
>BAJA人さん
なんとなく200mmって意外に短い気がします。
Nikonで18-200mm持ってますが、物足りなそうです。
>さわるらさん
そうですね。構図なんて構ってられなそうなので、
中央1点で設定しておきます。(普段もそうですが。)
構図よりピントと表情を捉えるの重視ですね。
レンズは…10万超えますけど、きっといいんでしょうねぇ。。(欲)
>オミナリオさん
ん〜基本はそんな出番なさそうですからね。。
タムロンは使ったことないので、そうしたらキヤノンかなぁ。
作例見ると250mmでも意外にイケるかな。
>不比等さん
うへぇ〜1490g。。ちょっと私にはきついかなぁ。。
なんだか55−250がいい気がしてきました。。
後、サブでG1Xを持ってくから大丈夫かと思います!
>す〜まる さん
えーAFが早くないのはイヤですねぇ。
やっぱ純正250かなぁ。。
>遮光器土偶さん
そうですかー。やっぱり軽さは私にはある程度重要なことだし、
純正55‐250にしようかと思います。
書込番号:15189790
1点

皆さんオススメ頂いた、
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
を買おうかなと思ってます。
(一応お店で実機を試してみて。)
もしAFがもっと早いとか、良いレンズがありましたら、
また教えて下さいまし!
今週末にお店行こうかと思います。
書込番号:15189793
1点

返信ありがとうございます。
ちょっとクセのあるレンズですが
AFスピードの早いEF 70-300mmF4.5-5.6DO IS USMもご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/10501010802/
中古だと予算内です。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF+70-300%2F4.5-5.6DO+IS+USM
書込番号:15190367
0点

Green。さんのおすすめしているDOを購入しました。
中古でほぼ新品が、7万強でしたので思い切りました。
クセは有りますが、ふわっとした柔らかい感じが好きな人は良いかもです。
日向多少にじみが出ますが、立体感のある優しい画になりますね!
AFも速いし、手振れ補正も強力です。
このクセが許せるなら、おすすめです。勿論中古で!
書込番号:15194244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々連投すみません。
DOの事で言い忘れました。
ズームリングが多少重いのと、幅が指一本分しかないので少し回しにくいです。
慣れれば大丈夫そうですけどね!
書込番号:15194261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご連絡遅くなりましたが、
購入致しました。
なんと、EF70-300mm L IS USMです。。
一緒に見に行った人がCANON使いで、
かなり押してくるんで、
しかも店員が10万円を切ってくれたんで、
白レンズへの憧れもあり、
AFも精度もタムロンより・・・はぁ、言い訳です。
なんか今回はホント自分で決めきれなくて
単なる安心感で買ってしまった気がします。
で、結局仕事でどうしても運動会に行けず、
使わず仕舞いです!!
悔しいから近々高尾山とか奥多摩辺りに出没しようと思ってます。
白レンズを構えて必死に撮ってる30歳前後の女性を見かけたら
私だと思ってください。笑
皆さんに真剣に相談乗ってもらったのに、
なんだか安易に購入してしまって申し訳ございません。
でも、レンズを部屋で眺めてちょっとむふふってしてます。
書込番号:15241478
3点

カメラ女子レベル7様
私もEF70-300mm L IS USMの購入を検討しているのですが、
どこのお店で10万円を切る価格の提示がありましたか?
もしこれを見て返信いただければ幸いです。
書込番号:15853799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





