
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2008年1月8日 07:47 |
![]() |
4 | 17 | 2008年1月12日 00:10 |
![]() |
2 | 6 | 2008年1月12日 14:52 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月23日 13:21 |
![]() |
1 | 34 | 2007年12月9日 07:10 |
![]() |
1 | 17 | 2007年11月8日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
この前、この板で目撃して以来、衝動が抑えられませんでした(笑)。
EF25Uを購入してしまいました。
で、うちのかみさん(めがねっこ)を実写サンプルとして活用、すごいボケ味です。。
くだらないスレ立てごめんなサイレン。
0点

おめでとうございます♪
F1.2の世界って私にとっては未知過ぎる世界ですから…皆さんの作例を見る度に唸ってしまいます。
私も欲しいと思ったコトがあるのですが…自分の実力と価格を考えるとF1.4でもイイかぁ…なんて尻込みをしちゃっております♪
それにしても神秘的な匂いがするレンズですよね…物欲がひたひたと…
(またどうせ尻込みしちゃうんですけど…笑)
書込番号:7218303
1点

あっ…すっかりEF25についてのコメントが抜けてましたね…汗
F1.2の世界…×
F1.2+EF25の世界…○
これによって途中から50oF1.2Lのレスになってしましましたが…どうかご容赦を…m(_ _)m
書込番号:7218382
1点

⇒さん、ありがとうございます。くだらないスレにレスいただき光栄です。
⇒さん、聞くところによると1DMarkVを購入されたようですね。おめでとうございます。
で、EF50mm F1.2L USMもご一緒にいかがですか?
ほんと神秘的ですよね、こいつ。神秘の後ピン大魔王です(笑)って半分冗談ですが。。
⇒さんのご購入を待ちしております♪
書込番号:7218507
0点

最近中間リング流行ですね。
私も大好きなアイテムです。
5D+EF50mm F1.2L+EF25はこの世のボケではありませんね(笑)
書込番号:7219145
1点

小鳥遊歩さん おはようございます
凄いボケですね!
ボケボケのボケ過ぎです(笑)
ボケといえば昨日久々の出勤で休みボケだったようです
1日何だか整理に追われ判らないうちに終わって
帰ってきたのが10時を回りもう直ぐまた出勤の時間です
今日は休みボケは無いと思いますが
ボケツを掘らない様に仕事しなくちゃ(笑)
書込番号:7219189
1点

はぁ〜みなさんでここの所危険な菌をふりまいていますね。(^^;;)
インフルエンザより遥かに怖いなぁ。
EF50mmF1.2は無理ですけどEF25は行ってもいいかなとかいう気になります。(^^;)
書込番号:7219256
1点

titan2916さん、もう、ファインダーをのぞいたときからこの世のものではなかったです(笑)。5D+EF50mm F1.2L+EF25、恐ろしい組み合わせだということがよくわかりました。
エヴォンさん、僕も正月ボケまくりです(笑)。ちょっと最近、マニュアルフォーカスの腕が鈍っていたのでEF50mm F1.2Lのおかげでよいリハビリができています。しかしまあすごいボケ方で驚きました。昔からカメラやってますがチューブってのは使ったことなかったもんで・・・。
くろちゃネコさん、EF25逝きましょう!
すると、きっと、EF50mm F1.2Lにも逝かずにはいられなくなると思いますけど・・・笑。
お互いにインフルエンザには気をつけましょうね。あ、もっと怖い病気にも。。
書込番号:7219338
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
写真作家の先輩方、あけましておめでとうございます。
実は3週間前に長男が産まれまして、子供のみの写真をばかりを撮影している”親ばか者”です。
さてこの癖の強いレンズ。新年早々撮影してみました。
ほとんど撮影する場合は開放f1.2を使用、時々絞っても1.4-1,6までです。
やはりこのレンズ一番のお気に入りです。f1.2のボケ味、また周辺減光(レンズのデメリットかもしれませんが)をうまく生かして撮るポートレートが気に入っています。ボディは5dで50mmの標準画角でf1.2まで持って行けるのはこのレンズならではですね。85Lはちょっと普段スナップなので使用するには長すぎますね、その反面。
が時々、開放で撮影していると、”なんじゃこれ”みたいな絵が出てくることもありますが、ここは目をつぶっています。笑。
お悩みの方ぜひ50mm f1.2でレビューしましょう!
フルセット写真(1−2枚を除いてはすべて開放で撮影しました。。)
http://www.juniperjones.com/galleries/category_large/C48/
ご参考になれば幸いです。
0点

Juniperjonesさん 新年おめでとうございます
私の一押しレンズです!
これ以上ない明るさとボケ味!
このレンズは使うからには開放に限りますね
室内での撮影はもっぱらこのレンズです
書込番号:7193804
0点

ェゥ”ォンさん、おめでとうございます。
私たちで、しまりのない開放組というサークルを作りましょう!笑
書込番号:7193812
0点

Juniperjonesさん,おめでとうございます.
いい年になりますように。。。
5D 50/1.2のしまりのない開放組・・・うらやましいサークルですね.
私もいつかはご一緒したいところです.
書込番号:7193862
0点

LR6AAさん、おめでとうございます。
いつでもお待ちしております!
書込番号:7193889
0点

Juniperjonesさん こんにちは。
先程は有り難う御座います。HP拝見致しました。素晴しいですね。
本日昼過ぎ、ヤシコンとコシナのPlanar50/1.4でモデル(娘)撮影に行ってきました。
全て開放で撮影しましたが,やはりと言うか当然と言うか、50/1.2の様なボケ味は
得られませんでした。
--まぁ、2つとも素直な描写が好きなので、そのこと自体不満はありませんが。
うーん、「しまりのない開放組」に入り、135/2.0と合わせポートレートレンズ
最強コンビ?を作りたいけど、入会した暁にはEF50/1.4と合わせ4本もの50mmかぁ〜。
更に入会料の工面が...
書込番号:7193981
0点

オヤジ@髭さん、こんちは。ヤシコンとコシナのPlanar50/1.4とは全然接したことはありませんが、モデル娘撮影とはいいですねー!是非サンプル写真を拝見したいものです。。!
書込番号:7194027
0点

こんばんは。
このレンズ、もちろん絞り開放F1.2での独特のボケ味(強烈)や、味のある周辺光量落ちなどを利用した素晴らしい描写も素晴らしいですが、僕はF1.8〜F2.0あたりのボケ味とシャープさを両立し更に周辺光量落ちもほとんどない描写がポートレートではもっともおいしいと思っています。
ここのこのレンズに関する見解は、あのナベタツ(ナベツネさんじゃないですよ・・・笑)さんと同意見です。
ちなみにこのレンズ、しっかり絞ってやってもそれはシャープで見事な描写をします。遠景なんかをF8なんかで撮るとけっこう周辺部にいたるまで驚くほどシャープです(F1.2大口径で近接で新聞紙とか撮って四隅がどうこうというのは「?」笑)。僕的にはもちろん開放の素晴らしい描写というのもイチオシなんですが、個人的にはF1.2〜F16まで使い切ってあげたいレンズです。ピンで難しい面もありますが、正直、MF鍛えた人ならそんなに難しいレンズではないという実感を持っています。
このレンズを使いこなすという喜びを観音様が与えてくれた銘玉だと思っています(笑)。
書込番号:7194255
1点

「ちなみにこのレンズ、しっかり絞ってやってもそれはシャープで見事な描写をします。
遠景なんかをF8なんかで撮るとけっこう周辺部にいたるまで驚くほどシャープです」
その通りですね。
それと以外と知らない人が多いと思いますが、このレンズ夜景にも効果絶大です。
夜景スペシャルとして名高いNoct-Nikkorと比べても遜色の無いくらい夜景に強く、
開放から周辺のサジタルコマフレアが非常に少ない描写をする優れものです。
よっぽど強い光源があってもF1.8〜F2.0まで絞ればほぼ気にならなくなります。
この点は一般に非常に評価の高い35mmF1.4Lにも勝っています。
このレンズのぼけは一つの大きな特徴ですが、それだけに目を奪われるのはもったいないですね
書込番号:7195715
3点

こんばんは。
私もこのレンズはお気に入りの1本です。
このレンズは絞り開放近くで使いたいですね。
1.2のボケ味は何とも言えませんよ。
書込番号:7195773
0点

Juniperjonesさん
あけまして、おめでとうございます。
開放での素晴らしい写真、いつも感動しながら見させて頂いております。
お陰で、私も開放で撮りまくってます。が、小鳥遊歩さんと同意見で、F1.8からの
シャープネス & コントラスト も素晴らしく、F1.8でも撮影を楽しんでおります。
テストした訳ではないんですが、不思議な現象がありましたので、報告させて頂きます。
・EOS 1Ds Mark III
・ST-E2(スピードライトトランスミッター)
・580EX(スピードライトトランスミッター)
・EF50mm F1.2L USM
を使用し、
・絞り開放
・ISO 200
・露出補正 -3
上記設定にて、父や妻や子供を撮影してたんですが、シャッターを切ると、絞り値 F2.8 やら
F3.5 やら、カメラ側が自動的に絞り値を設定します。で、撮影後の画像を確認してみると、
後ピンになってなくて、ジャスピンなんです。全部とは言えませんが、5割以上はジャスピン
でした。これは、何故なんでしょうか?なぜ、後ピンになってないんでしょうか?不思議な
現象だったので、報告させて頂きました。
因みに、スピードライトなどを使用しないと、後ピンになります。普通ですね(^^;)
書込番号:7202633
0点

Leon Capaさん、新年おめでとうございます。
おかしな現象ですね。私はほとんどニュアル設定で撮影しますが、多分絞りが勝手に変化するのは、シャッタースピード優先モードで撮影されてはいませんか?
それか、もしかしたら私の知らない1ds mk3(凄い!)の隠れた機能かもしれません。。。。
少し絞って撮影(1.8-2.8)は時々クライアントのポートレートを撮影するときによく使用しますね。プライベートな写真はほぼ開放で楽しんです。。。絞ってもいいレンズだと思います。!
書込番号:7204682
0点

> 因みに、スピードライトなどを使用しないと、後ピンになります。普通ですね(^^;)
赤外線を使ってAFするからじゃないですか。
書込番号:7207774
0点

Juniperjonesさん
新年おめでとうございます。
>おかしな現象ですね。私はほとんどニュアル設定で撮影しますが、
>多分絞りが勝手に変化するのは、シャッタースピード優先モードで撮影されてはいませんか?
いえ、絞り優先モードです。
>それか、もしかしたら私の知らない1ds mk3(凄い!)の隠れた機能かもしれません。。。。
たぶん、そうではなくて、露出補正を設定してるので、カメラ側が絞りを自動設定して明るさを調整してるんだと思います。EOS全般で、そうなると思います。試してないので、確証できるものではありませんが。
>少し絞って撮影(1.8-2.8)は時々クライアントのポートレートを撮影するときによく使用しますね。
>プライベートな写真はほぼ開放で楽しんです。。。絞ってもいいレンズだと思います。!
おおおおおおお!クライアントが付いてるんですね。プロだ、プロだ…(^▽^*)
-------------------------------------------
ドルトドーベンさん
こんにちは。
あ、なるほど…。そういうことですね(^▽^*)
書込番号:7215769
0点

はじめまして。
みなさんの写真すごくきれいですね。
自分もここを見てて、このレンズが欲しくなりました。
書込番号:7222556
0点

Juniperjonesさん こんばんは
ご報告遅くなりましたが、年明け早々購入致しました!
いやぁ〜、難しい!
でも、楽しい!!
気に入りました!!!
なかなか135/2.0の様にドンピシャとはいきませんが、それでもちょっとしたピンズレがどことなく淡い感じの描写となる不思議なレンズですね。肌色も心なしかほんのり赤みがかかり、今迄のレンズと違う気がします。
家族、というか娘撮りが殆どですが、暫くはこの50/1.2を中心にして、抑えに135/2.0という使い分けですね。
書込番号:7230114
0点

オヤジ@髭さん 御購入おめでとうございます
やはり気に入られたようですね!
何故嫌われるのかが判りません
私はこれが一番のお気に入りレンズです
今後もこのレンズで娘さんの写真をたくさん残して下さい
私はネコちゃんですが(笑)
書込番号:7230178
0点

エヴォンさん こんばんは
エヴォンさんの猫写真も参考にさせて頂きました!
あの様な前ボケ、後ろボケを活かした写真を撮るべく、
今週末は練習です!
猫も飼うかな...座敷犬がいるから無理か...
書込番号:7234487
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
近距離、無限遠、中距離とテストしましたけど、とりあえず問題はありません。さすがに近距離の開放は苦しそうですね。35/1.4や50/1.4の開放よりも近いアウトフォーカスの画質が劣ります。しかし、無限遠の撮影では、50/1.4より同じf1.4時の画質が勝ります。
過去ログを見てみましたけど、40から50センチでピントテストは完全にマクロの世界です。このような50ミリレンズのマクロ域の使用頻度は少ないのではないでしょうか。この規模でフローティングを備えると35/1.4より大型になります。そうとう重いレンズになり使い勝手が悪くなりそうですね。
クマさんに説明いただいたように、一眼レフのAFは位相検知式を採用しているので球面収差の影響を受けます。ほとんどのレンズは、広げた傘を内側から見るようなピント面を持っていて、どの辺を最良とするかで繰り出し量が決まるのですが、外側の光束を利用してAFすると、この最良点からずれるため、繰り出しモーターの動きを補正することになります。この数値がレンズごとにメモリーされているわけですね。
ほとんどの単焦点レンズは、だいたいf5.6辺りで無収差に近くなるので、クマさんの説明は正しいでしょう。キャノンのレンズは、ある基準範囲を満たすように設計されているようで、35/1.4と50/1.4の周辺光量不足が同じなど、性能の飛び抜けたレンズが無いかわりに、どのレンズを使っても同等の描写が得られるようです。
0点

こんばんは、
出来ればテスト撮影を紹介していただけると幸いです。
私もこのレンズを使用していますが色々な方が善し悪しを言っていますがあとは使う側の問題だと思います。
このレンズの性能を個性と見るかそうでないかだと思います。
私はとても気に入っているレンズです。
書込番号:7186924
0点

デローザさん こんばんは
私のお気に入りレンズです!
何故嫌われるかが判りません!
悪魔Aさん(titan2916さん)と同じですね
せっかくの開放F値1.2なのですからF1.2で使わないと
このレンズの意味がないと思います!!
書込番号:7187920
0点

--アウトフォーカスの画質が劣ります
これはボケの特徴、で判断しましょう。このボケ感がお好きでなければ、このレンズの意味はないと思いますので、EF50mm f1.4, 35Lにしたほうが画質的にも満足されると思います。
書込番号:7192461
0点

F1.2で四隅までクッキリという写真を写真家側が求める可能性は皆無ですからアウトフォーカス部はむしろボケ味を重視したほうが良いでしょうね。
35mmF1.4Lには35mmなりの良さがありますがぼけ味は50のイチニのLのほうが上だと思います。
35mmF1.4Lは一回手放して、今、リニューアル待ちですが、僕的にはどちらかというとEF50mm F1.2L USMのほうが面白さは2倍ぐらい感じています。
85mmはもう何年も使っていない(Uはぜんぜん使ってないし・・・)ので、忘れちゃいました(笑)。
書込番号:7194277
1点

>ほとんどのレンズは、広げた傘を内側から見るようなピント面を持っていて、
この説明に該当するのは「像面湾曲」かと思われますので「球面収差」の説明としてはちょっと誤解を招きやすいと思いました(念のためです)。
>せっかくの開放F値1.2なのですからF1.2で使わないと
このレンズの意味がないと思います!!
F1.2での撮影にももちろん意味がありますが、それ以外の絞りの選択も意味があると思います。
撮影シーンにおけるこのレンズの色々な面をトライするのも自由だと思います。
他のレンズを使うという自由もありますけど、使う人次第ですよね。
書込番号:7195211
1点

皆さん、kuma_san_A1さん、お世話様です。
>この説明に該当するのは「像面湾曲」かと思われますので
書いてから気づきました。球面収差は、軸上の収差ですから正確に云うと外側に行くほど焦点が遠くなる(または近くなる)とするのでしょうね。収差図では前か後に倒れていく図になりますので上下を見ると傘のように見えることになりますが。
残念ながら、テストはフィルムですので掲示することはできませんが、最短の開放におけるピント面に近い位置の画像が流れて渦を巻くのは像面湾曲かコマなどの軸外収差が原因です。やはりフローティングの欠如を指摘されそうですけど、レトロの広角レンズと異なり、前後の対称性を保っているガウスでは撮影距離の変化による像面湾曲などの増加が少ないため省略したと考えられますね。
最近になって気づいたのは、前ボケに現れるコマの影響で、わりと多めです。ただ、ライカと変わりませんので、この辺りが平均でしょう。
忘れた頃の返答ですが悪しからず。
書込番号:7236666
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
凄まじいですこのボケ!
85Lのほうが、ず〜と扱いやすく感じます(^^;)
85L+Tubeはたまに見かけますが、
このレンズでTube使って撮られている方はいらっしゃいますか?
0点

Tubeは使っていませんが、驚愕の画像! すごいわ!
書込番号:7148989
0点


こんばんは
すみません、このレンズのユーザーではないのですが+EF25つながりで・・・
拝見しましたがすごいですね。F1.2のモーレツボケペアです。
先日、EF25Uをプラナー85mmF1.4につけて遊び始めたところです。
F1.2には魔力のような引力を感じます。
書込番号:7149038
0点

相当ヤバイですよ。
ワタシはレンズ単体主義・非IS派なので、テレコン・エクステの類は駆け出しの頃以来、一切使っていませんので、、、。
抗体の無いワタシには毒以外の何物でもありません!
「玉ボケの会」のみなさんの反応が見たいとこですが、、、、板違いかしら?
書込番号:7149113
0点

私はケンコーの中間リングに50mm1.2で試したことありますが最短撮影距離45cmが20cm前後になったと思います。
書込番号:7149950
0点

時々Tubeとか買ってみようかなと思うのですが、いつも後回しです。(^^;)
でもこういうの見ると買ってみるのも楽しそうですね。
書込番号:7150070
0点

EF12とEF25は持ってますが、扱いやすさからいつも持ち歩くのはEF12の方です。
それにしても50mmF1.2Lにつけるとすさまじいボケになりますね。ちょっと感動ものです。
書込番号:7150146
0点

このレンズではありませんが私はサンニッパには中間リングを使い撮影をしています。
サンニッパマクロでのボケの世界もまた素晴らしいですよ。
書込番号:7150643
0点

>>いつも後回しです。(^^;)
EF12だと色んなレンズにつけられて価格も穏やか、オススメです♪
Canonでは装着不可になっていますが、
純正Fisheyeにケンコーの×12をつけた画像を見かけた事があります。
コレも面白い事になっていました!
>>サンニッパに...
この組み合わせも魅力的ですよね!328はやはり憧れです。年末ジャンボが来たら逝きましょうかね(^^;)
>>ちょっと感動ものです。
tubeをつけた世界は予想外の驚きでしたが、素の状態の開放も素晴しくこのレンズの虜に。
あ、こういうのを「沼」と呼ぶのかもしれませんね(^^;)
>>最短撮影距離が20cm前後に...
そうですね。被写体ギリギリの近さでした(^^;)
EF12だとどんな感じでしょうね?
書込番号:7151080
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
ついに届きました。さっそく試し撮り。 距離や絞りを変え百枚ほど…。あとピンのことが気にましたが大丈夫でした。開放付近での周辺光量落ちに少し驚きましたが…まあなれるでしょう。それよりも色のりのよさとf1.2のボケは感動ものです。カールツアィスで感じた空気感、その場にいるような臨場感すら感じます。いろいろ不安でしたが買ってよかったです。いろいろ教えていただいたみなさん ありがとうございました。
0点

canononacさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズは購入されて使ってみないことにはf1.2のボケの良さは語れませんね。
私はこのボケに高額なお金を払った様なものです。
私のアルバムの中にネコちゃん2枚の写真がテストであります、宜しければご覧下さい。
書込番号:7050956
0点

ご購入おめでとう御座います♪
>このレンズは購入されて使ってみないことにはf1.2のボケの良さは語れませんね。
済みません。このレンズは購入してないので何も語れません。(爆)
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。羨ましいわ!
書込番号:7051229
0点

>>このレンズは購入されて使ってみないことにはf1.2のボケの良さは語れませんね。
皆さん気にしないで語って下さい。<(_ _)>
書込番号:7051288
0点

canononacさん こんばんは
御購入おめでとうございます
私も持っておりますが購入していないので何も語れません(笑)
マリンスノウさん買って!?(笑)
狭い室内でこれだけボカせるのはこのレンズ位です!
書込番号:7051613
0点

canononacさん、ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズの購入を考えています。
このレンズはボケばかり強調されているようですが、
現在の撮像素子にあわせて作られたレンズなのでデジタルに最適だそうです。
実際、画像を印刷物に大きく使用する場合等にメーカーさんに相談すると
このレンズを進められます。
サンプルを見た時の印象としては、解像感と色のりがすごく良いと思いました。
値段に見合った良いレンズだと思いますよ!
書込番号:7052233
0点

こんにちは。
本日40Dにこのレンズで撮影してきました。
写真をアップしましたので参考になれば幸いです。
書込番号:7059491
1点

私もこのレンズ先日買って1DsMK3につけてポートレート撮影しました。
色のり、ボケ具合といい普段はこれを付けっぱなしです。
書込番号:7063588
0点

daybreak 2005さん、こんばんは
>色のり、ボケ具合といい普段はこれを付けっぱなしです。
お気持ちよく解ります。
私も同感ですよ。このレンズには何か何か魔力があるようです。
マリンスノウさんも羨むぐらいですから(笑)
書込番号:7065275
0点

titan2916さん
こんばんは。
EF35mmf1.4も持ってますが、ボディに単焦点一本だけって言われたら、画角的には50mmが一番しっくりきます。引いてよし、寄ってよし。
色のり、ボケは堪らないですが、大きさ、ボディバランスや見た目も気にいってます(笑)
書込番号:7065917
0点

http://machi.goo.ne.jp/03-3251-7504
50mmF1.0=468,000円
titan2916さん、エヴォンさん
ねらい目はこっちだと思いますよ。
いずれにしても今のワタシには買えません。
きっとこれからも・・・。(悲)
書込番号:7065960
0点

マリンスノウさん、こんばんは。
>50mmF1.0=468,000円
大口径単焦点レンズ沼へのご招待ありがとうございます。
今の1.2で十分に満足しています。
しかしプレミア価格ですね!!ビックリ、サンニッパが買えますよ!!
書込番号:7065987
0点

50mmF1.0=468,000円だなんて中古とは思えない価格ですね!!!
EF50mmF1.2Lが3本買えてしまう・・・
ならEF50mmF1.2L+EF35mmF1.4L+EF24mmF1.4Lの3本買った方が幸せ!!!
私もtitan2916さんと一緒でEF50mmF1.2Lに大変満足です!
書込番号:7068780
0点

F1.0は一度使ったことがありますけど、どこにピンが来てるのかワケワカメよ!
深度浅すぎなので沈没はしないけど、玉砕・撃沈よ!
フツーの人にはお勧めしません。
F1.2はそんなにいいのかしら? 二人とも「大満足」ってちょっとムカつくわ♪
AF速度はどうなの? 使えるAFなら特攻かけるわ! 今に見てらっしゃい!
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
こうなったらナツボーでローンチャラにしてから必ず不可能を可能にするわ!
AFに関するレポ宜しく♪
書込番号:7070035
0点

マリンスノウさん こんばんは
>F1.2はそんなにいいのかしら?
そんなにいいんですよ♪
ボケボケのポートレートが撮れます!
さあみんな!後ひと押しでマリンスノウさんが逝くぞー・・・(笑)
書込番号:7070068
0点

>さあみんな!後ひと押しでマリンスノウさんが逝くぞー・・・(笑)
私にも押させて下さい。
マリンさん1.2良いですよ、一度使うと病みつきになります。押せました?(笑)
書込番号:7071717
0点

>押せました?(笑) 足りなそうです・・・
逆に呪をかけてと・・・「買え〜♪買え〜♪」
書込番号:7073162
0点

まだ全然足りないわよ!
だ〜か〜らー、AFのレスポンスはどうなのよ!
そこんとこヨロシク♪
書込番号:7074471
0点

>>マリンスノウさん
F1.2私は持ってませんが、一度つけさせてもらったときに感じたことはEF50mm F1.4 USMより、AF早かったですよ(^^)
F1.4と比べるな〜って感じですけどね(^^ゞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/24/5402.html
みなさん、あと一歩です・・・。
書込番号:7077662
0点

>だ〜か〜らー、AFのレスポンスはどうなのよ!
マリン様怒っちゃ嫌おこらないで〜
あたし〜昨日トラブルあって〜職場に〜呼び戻されちゃったの〜
今帰ってきたのよ〜タダよ!タダ!!
AFスピードは上の中ってゆーとこね!
だって最近接から無限までの送り幅があるでしょ?
他のEF17-40とかEF24-105の倍近いから〜
同じ幅なら圧倒的に速いわ!!
こんなとこでどうかしら?早く買って〜!!!
書込番号:7077773
0点

>EF50mm F1.4 USMより、AF早かったですよ(^^)
ほーぅ!
>他のEF17-40とかEF24-105の倍近いから〜
>同じ幅なら圧倒的に速いわ!!
なるほどねぇ〜。
ということは85mmF1.2LIIよりも速いですね。
体育館でもなんとか使えそうねなら検討するわ。
いずれにしてもナツボーの後ですわ。
AF35Mさん、エヴォンさん ありがとう御座いました。 m(_ _)m
書込番号:7079156
0点

なんだか、おかしな現象がおこってるわね(笑)
大口径沼の魔女が逆に沼に引きずり込まれてるジャン!
みんな気をつけないと連鎖的に引きこまれちゃうわよぉ。。。。
早く逃げなきゃ〜〜〜
書込番号:7079206
0点

沼の底にまた沼があった!!って事???
>早く逃げなきゃ〜〜〜
逃がさないわよ〜!! あれ?
書込番号:7079258
0点

50ミリは特別なのよ!
50mmは「基本レンズ」。F1.8/F1.4と使ってきたけど、、、、
以前使っていた85mmF1.2Lがあまりにも重くてAF激遅だったのでドナドナしたわ。
同じ重量級でもAFレスポンスが良ければいつでもターゲットになるの。
今回の50mmF1.2Lだって、実は発表が有ったときからターゲットにしてたわ。
でも、なかなか地方では展示品がないから触ったことすらないのよ。
85Lと違って使えるAFならワタシにとって当然ねらい目になります。
体育館撮りでは中望遠以上はMFでの撮影になるから、この50mmを境にAFでいくかMFでいくか判断しなければならないわ。
AFでいくとしたときに、使えないAFだと候補から外れます。
あくまでも自分の守備範囲での使い方にこだわるわ。
のんびり撮るときにはAFスピードは気にしないものね。
書込番号:7079663
0点

追記
MF時代のFD50mmF1.2Lはとても優秀なレンズだったわ。(今でも)
50mmF1.2Lは、キヤノンユーザーとしてはいつかはたどり着きたい1本だと思うわ。
なぜかって、レンズの基本は「50mmに始まり50mmに終わる」だと思います。
やっぱり50mmF1.2Lは外せない1本。
書込番号:7079674
0点

>>マリンスノウさん
>MF時代のFD50mmF1.2Lはとても優秀なレンズだったわ。(今でも)
50mmF1.2Lは、キヤノンユーザーとしてはいつかはたどり着きたい1本だと思うわ。
>なぜかって、レンズの基本は「50mmに始まり50mmに終わる」だと思います。
やっぱり50mmF1.2Lは外せない1本。
同感ですね・・その昔父がNikon派で叔父がCanon派でした・・・。
そういえば叔父も同じこと言ってました。
ということで夏ごろには魔女様もEF50mm F1.2 USMを手に入れ、さらに自ら沈水する模様です(^^ゞ
>>エヴォンさん
>マリン様お買い上げ〜〜〜〜〜!
貢献できましたでしょうか(^^ゞ 私F1.2は買えませんのでマリンスノウさんを生贄に致しました(*^^)v
書込番号:7081918
0点

ちと堅い話ですが
f値は解像度に影響します。もちろん理論的にですけど。f1.2を開放近くで撮れば、f2.8程度のズームが撮れない描写なのは当然です。50/1.2で撮った夜景は見事なものですよ。
キヤノンの設計は、周辺開口効率を30%くらいにしているそうです。周辺光量不足を補うため周辺の収差を残すことも有ると聞いていますから、光量不足は周辺の収差が少なく、全体にしっかりした画質を備えていることにもなりそうですね。
なお、CPU、つまりメモリーを内蔵していますので、不用意に接点に触れない注意が必要です。いろいろ防御しているでしょうけど静電気などで壊れないとは言いきれません。
書込番号:7083143
0点

スレ主さんのいない間にこんなに盛り上げちゃってますね。
マリン姉さんはもう何処かに注文しているのではないですか?(笑)
1日も早く手に入れてモヤモヤを吹き払いましょう。
書込番号:7084849
0点

悪かったわね。予想あたってるわ!
さっきクリニックからの帰宅途中に注文して来ちゃったわよ!
書込番号:7086133
0点

>さっきクリニックからの帰宅途中に注文して来ちゃったわよ!
ご購入おめでとうございます。
ここの板もさらに賑わいますね!
書込番号:7086261
0点

マリンスノウさん こんばんは
御予約おめでとうございます
この美しいボケをマリン様も手にされるのですね!
もう虜になってしまうと思います
世の中これだけで全て撮りたい・・・かも?
書込番号:7086921
0点

・・・そんな風に言われると悔しいわ!
最終ターゲットは85mmF1.2Lなんですが、AFがちょっとね。
IIIが出るまで待つわ!
その前にnikkor 58mmF1.2VR(?)が出そうな予感もしてるんですけど。。。(謎)
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。狙ったターゲットは外さないわ♪
書込番号:7087304
0点

やたら盛り上がりましたね。しばらく静観させていただきました。お仲間が増えるということは嬉しいことです。
書込番号:7087379
0点

スレ主さん済みませんね!
50mmが手元に届けばマリンさんご自分でレス立てると思います。(笑)
書込番号:7089583
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
あまり良くない評判もあるので、迷っていましたが物欲に勝てず、
今日購入しました(汗)。
帰宅後テスト撮影してみようと楽しみにしています。後日アルバムに
アップしたいと思います。
0点

e8953さん、こんばんは。
私も今大変購入に悩んでいるレンズです。
>帰宅後テスト撮影してみようと楽しみにしています。後日アルバムにアップしたいと思います。
楽しみにお待ちしております。
でも私もこの後いつ購入するか解らない状態まできています。
もしかしたら私もこの後購入済みになっているかも知れません。
書込番号:6946705
0点

e8953さん、追伸です。
ファン一覧に投稿していましたが改めてお写真を拝見すると風景を含めて花のお写真を撮影されているのでしょうか?
私と同じ様な被写体を狙っているような気がします。
私は50mmf1.2Lで花の写真を撮影したいと思っています。
書込番号:6946731
0点

titan2916さん、こんばんわ。
<もしかしたら私もこの後購入済みになっているかも知れません。
私はキャノンの人間ではありませんが、是非ご購入して下さい。
お仲間が増えるのは楽しいことですから。ユーザーになったお知らせを
お待ちしております。
書込番号:6946739
0点

ご購入、おめでとうございます!!
癖さえ掴めば、写りに関しては素晴らしいレンズです。
EOS 5Dなど、マイクロアジャストメントが無い場合、レンズのMF側にスイッチを切り変え使用してます。というのも、AFでピント合わせて、MFでピント微調整し、シャッターを切っても、AF側にスイッチが入ってると、絞り込むほどに後ピンになるからです。ですが、MF側にスイッチを切り替え、フォーカスエイドを使用し、前ピンになるか、フォーカスエイドが点灯するかギリギリのファーカスエイドが点灯する位置で撮影すると、どんなに絞り込んでも、後ピンになりません。条件は、MF側にスイッチが入っていることです。が、これは、私のレンズだけかどうか、分かりませんが…。
EOS 1D Mark IIIでは、マイクロアジャストメントで、前に6mm移動させて調整してます。これで、F1.2〜F1.8くらいまでなら使えます。F2.0以降は…、ライブビュー撮影です(^^;)因みに、マイクロアジャストメントで調整しても、被写体への撮影距離により、効果が変わります。
以上、私の固体の癖を披露させて頂きました。そんな癖の固体でありますように…
書込番号:6946831
1点

し、失礼・・・
>以上、私の固体の癖を披露させて頂きました。そんな癖の固体でありますように…
以上、私の固体の癖を披露させて頂きました。そんな癖の固体でありませんように…
書込番号:6946908
0点

ご購入おめでとうございます。
私も買おうか考えた事があったのですが、結局1Dmk3になってしまいました。(^^;)
ちょっと癖があるみたいですが、F1.2の世界は行ってみたいですからね。
いつかは買おうと思います。
書込番号:6947283
0点

e8953さん こんばんは
ご購入おめでとうございます
私の中では大評判です(笑)
40Dのライブビューで撮影しておりますが楽しい程に素晴らしい描写ですね
ばっちり撮れる様になったので後ピンにもすっかり慣れたようです!
このレンズの後F4Lズームに取り替えると
これまで慣れていたはずのF4レンズ達がとても暗く感じてしまいます
ひとつ欲を言うと外形の割りに前玉が小さいので
もう少し小型に出来なかったものかと思ってしまいます
でも常に持って出かけております
書込番号:6947348
0点

titan 2916さん
LeonCapaさん
くろちゃネコさん
エヴォンさん
皆様こんばんわ、個別でなくて大変失礼ですが、皆様の貴重なご意見拝見致しました。
現在は5D使用していますが、予定では今月1DsMK3が使えると思いますので、楽しみに待っております。
私は腕も無く、単にL沼に嵌っているだけなのですが、1DsMK3取得を機に、皆様に少しでも近ずけるよう精進したいと思います。
今後とも宜しくご指導のほどお願い致します。
書込番号:6947494
0点

50L、ご購入おめでとうございます。f1.2の世界は浸かれば抜け出せませんね。高価なf2.8のレンズもとても暗く感じてしまいます。
今度は85L f1.2という魔物がいますよ!!
書込番号:6949082
0点

購入おめでとうございます。
いいですね、50L1.2。うらやましい。
最近はできの良いレンズが多いですが、癖のあるレンズを使いこなす醍醐味というのはあると思います。
どんな感じのレンズなのでしょうか?レポート楽しみにしています。
書込番号:6949138
0点

e8953さん
お! 1Ds3に逝っちゃいますか! 一緒です(^^;)
金持ちではありませんので、1D3&5Dと、レンズ数本売りますが(^^;)
書込番号:6949343
0点

juniperjonesさんありがとうございます。
>今度は85L f1.2という魔物がいますよ!!
今でもL沼にどっぷりと嵌ってもがいていますので、
これ以上引き込まないでください(大汗)
山だ錦さん
ありがとうございました。昨夜は飲み会の誘惑に勝てず、
テスト撮影は出来ませんでした。
近日中にアップ致します。
Leon Capaさん
ありがとうございました。
私も他に1VHSも使っていますので、5Dは下取りに出します。
因みにカメラのきむらで下取り130,000だそうです。
皆様いろいろと貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6949696
0点

e8953さん、こんばんは。
遂にこのレンズゲット致しました。
書込番号:6954753
0点

titan2916さん、ご購入おめでとうございます。
私は購入後まだテスト撮影もしておりません。
どうぞ素晴らしい写真をお撮りになり、アップして
拝見させて頂きたいと思います。
是非、今後私の写真ライフの参考にさせて頂きたいと
思います。宜しくお願い致します。
書込番号:6955003
0点

e8953さん、ありがとうございます。
今日の朝20枚ほど撮影いたしました。
秋色々へ(川越撮影)・・・の中のねこちゃん2枚がそうです。
書込番号:6955123
0点

titan2916さん、こんにちわ。
ネコちゃんの写真拝見いたしました。やっぱり絞り開放でのボケは良いですね。
私も今度の土、日に是非試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6957649
0点

e8953さん、こんばんは。
私くし正直言いましてこのレンズもし良くなかった赤字覚悟でオークションで売却するつもりで購入したのですが一度このボケ味を味わうと癖になりそうです。
使い倒したいと思います。
賛否両論のこのレンズだからこそ使う価値があるのかも知れませんね。
最近にない感動です!!
書込番号:6958231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





