EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

(7189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

話題多きレンズを購入しました

2007/05/28 21:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

早速試写してみました。
限りなく開放撮影でカメラ任せでの撮影です。
露出補正とAFです。

話題以上によい所があると思いますので今の所問題無しです。
近々話題になったピントについて試写したいと思います。
が、まず楽しみたいです。

HPに50mm1.2Lで撮った写真を載せました。
ご参考になればと思います。

書込番号:6381184

ナイスクチコミ!0


返信する
Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/05/29 09:28(1年以上前)

手持ち撮影でのピントが合ってるかのテスト結果としては、

F1.2 ○
F1.4 ×
F1.6 ○ or △
F1.8 ◎
F2.0 ○ or △

です。F2.0以降は、絞るほどに、後ピンが強くなってるように
感じましたので、×です。ただ、手持ちでの撮影ですし、
三脚&レリーズ撮影&定規を使ったテスト撮影ではありませんので、
あしからず。

F1.4は、ピンボケ量産します。これは、EF5014Uでも同じでした。

書込番号:6382672

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/05/29 09:36(1年以上前)

ちなみに、上記の手持ち撮影テストは、何回やっても、上記のような結果になった次第です。F1.2、F1.8での撮影は、文句無しと思ってます。F1.6は、撮影距離によっては、甘いかなァ〜、という感じです。F1.4は、何回テストやっても、ダメでした。レンズの癖なんでしょうか・・・

書込番号:6382691

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/05/29 09:37(1年以上前)

やっぱりこのレンズは別世界ですね。
すばらしいです。

自分のテスト結果では、「解放側の接写で後ピン」「開放側はピン位置も解像度が低い(これは後ピン補正してもということです)」という感じがありました。後は、大丈夫だと思います。

いろいろな写真お待ちしております。

書込番号:6382694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/29 12:06(1年以上前)

私はピントのずれがあること知らずに購入しました。
気になって調べたら開放で2.5センチ 絞るとさらに後ピンになっているのがわかりました。撮影していてなんかピントが合っていないなと感じていましたが、このサイトを読んで納得。5D、1Ds
を使ってますが、同様の結果です。今度サービスセンターで調整してもらいます。

書込番号:6382980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2007/05/29 21:36(1年以上前)

皆さん今晩は。

Leon Capaさん
開放で撮った桜の写真、不思議な世界が感じられます。
素敵だと思います。

hiro*さん
回析現象、理論では理解していましたが絵を見ると納得できます。
旅行の作品も良いです。自分も旅行が好きです。

たろうこうすけさん
ピント調整で直らないものもあるようです。

自分の情報収集では最短〜80cm程度までF2以降で後ピン。
80cm以降は問題なし。開放では問題なし。
AF/MFともに同様と理解しています。

個体差だと思いますが今の所問題ないと思っています。
時計草?はオシベにピントを持っていっています。まぁまぁかと・・・。
圧縮なので分かりにくいとは思いますが。

書込番号:6384277

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/05/30 17:46(1年以上前)

おじさん@相模原さん

お褒めのお言葉、ありがとうございます。
おじさん@相模原さんの写真には到底敵いません(^^;)
頑張ります!!(*^▽^)q

書込番号:6386850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

やっぱりF1.2が好きですが...

2007/05/12 20:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 EOS-EOSさん
クチコミ投稿数:4件

前レス最後から初めて書き込みします。このレンズを現在使用中で、大変気に入っております。F1.4も使用しておりましたが、結局ピントリングの感触がスカスカで気に入らず売却した経験があります。大口径レンズはマニュアルフォーカスで使用されることが多いと思います。F1.2のリング回転の感触はやや重く感じますが、F1.4のときはスカスカしてたのでマニュアルでピント合わせる気がしませんでした。Lレンズはリングをまわす感触が気持ちよく作られてますよね。ズームレンズばかりのときは、ズームリングの操作のみでピントを合わせる楽しみを知りませんでした。L単はこのレンズに限らずマニュアルフォーカスの楽しさを教えてくれると思います。35mmや85mmは、非LとLで、ピントリングの操作性に違いはあるのかな。35mmF1.4Lもとてもいいですね。

書込番号:6328402

ナイスクチコミ!4


返信する
ISO1600さん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/12 23:04(1年以上前)

純粋に、質問です。

しきりに、MF,MF,との事ですが、
このレンズだと、一定の条件下で、実絞りMFをしないと、ピンがずれますよね。

・実絞りMF、つまり、絞り込みボタンを押しながらのMFは、
 慣れると苦にならないものですか?
 どの指でボタンを押すのがお勧めでしょうか。

・また、その場合、もし、クリップオンストロボをつけてると、
 そのままで絞り込みボタンを押すと、モデリング発光すると思います。
 やはり、モデリング発光はOFFにして使用なさってるのでしょうか?

大変、興味があるので、よろしくお教えくださいm(__)m。

書込番号:6328955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/12 23:23(1年以上前)

このレンズお持ちですか、ご自分で工夫してみてくださいネ。
スレ主のように写真を楽しみましょうネ。

書込番号:6329051

ナイスクチコミ!2


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/05/13 14:09(1年以上前)

EOS-EOSさん

はじめまして。
昨日は、久しぶりにEOS5D、EF5012L、EF3514L、EF13520L持って出かけました。が、撮影する時間がとれませんでした・・・(−_−;)
子育てって、大変ですね(^^;)

「デジタルカメラ 2006年8月号」で、Canonの技術者が答えてましたので、趣旨を書かせて頂きます。
Lレンズは、使用してるレンズ(UD、SuperUD、蛍石)以外に、MFの感触などにも気を使ってるそうです。なので、EF-S17-55、EF-S10-22等は、MFの感触がLの基準に満ちてないということで、Lレンズにしなかったとのことです(故に、EF3520とEF3514L、EF8518UとEF8512L2は、MFの感触が変わると思います。残念ながら、比べたことはありません)。あと、今後は、Lレンズに、どんどん防滴防塵を採用していく方向とのことでした。

私も、EF5014Uのスカスカ感と、ボケボケが気に入らず売ったんですが、EF5014Uも絞れば、いいレンズと知り、また欲しいと思っております。

書込番号:6330867

ナイスクチコミ!3


スレ主 EOS-EOSさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/13 23:28(1年以上前)

いろいろレスありがとうございます。
ISO1600さん
>一定の条件下で、実絞りMFをしないと、ピンがずれますよね。
>モデリング発光はOFFにして使用?
私は全くのアマチュアですし、このレンズのピントあわせの奥義(?)までは申し訳ありませんが知りません。
絞込みすると当然ファンダー像が暗くなり、ピントがあっているのかよく分からなくなるので絞り込んだままピントあわせしたことはほとんどありません。またモデリング発光とピントの関係についても分かりません。実際、私の腕ではMFで撮影したときピントが満足できる率は60〜70%程度でしかありません。偉そうに、MF,MFを連呼してすいませんでした。

D’SOUNDさん
勇気づけられるお言葉感謝します。ピントを合わせるという写真撮影の行動が単純に楽しいと思ってスレ立てました。

Leon Capaさん
>MFの感触などにも気を使ってるそうです
Lレンズの基準にリングの感触も重視されているとは知りませんでした。この感触にコストがかかってるんですかね。

書込番号:6332683

ナイスクチコミ!0


宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/14 10:43(1年以上前)

このメーカーが「レンズの実力」としているピントズレを気にせずに
マニュアルフォーカスでのピント合わせの行為のみを楽しんでいるようでしたら、
是非、スクリーンを「水平スプリット」タイプの物に交換して使用してみてください。
ピント合わせがスムーズに今まで以上に気持ち良くなると思います。
私の場合マニュアルフォーカスを趣味で使用する場合はコンタックス/ヤシカマウントのレンズをアダプターを使ったり、
MF用にフィルムのボディを使用しています。

ただ、本来AFでしかもUSMの高額なこのレンズをあえてMFで使用するより、
MFを楽しみたいならマウントアダプターを使用すれば色々な種類のMFレンズを使用できるのでそちらの方がもっと楽しめると思います。
本来MF用のレンズは、こだわっているピンとリングのトルク感も納得いくと思いますし、
このレンズのようにレンズのせいのピントズレも無いものが多いと思います。

書込番号:6333669

ナイスクチコミ!2


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/05/14 13:13(1年以上前)

EOS-EOSさん

>Lレンズの基準にリングの感触も重視されているとは知りませんでした。
>この感触にコストがかかってるんですかね。

はい。UD、スーパーUD、蛍石、非球面レンズなどの材質以外に、MFでの撮影にも満足してもらえるように作ってるというのは知りませんでしたよね。MFの感触にもコストはかかるみたいなことは書いてました。
けど、矛盾を感じたのは、「EF-S17-55F2.8などは、MFの感触がLレンズに満ちておらず、Lレンズにしませんでした」との回答。ってことは、わざとLレンズにしなかったんではなくて、偶然?Lレンズができるのも偶然?なんて、揚げ足取りな考え方はやめときますね(^^;)
というわけで、L単焦点は、MFにもコストかかってるそうです。

他に、Lのズームレンズは、ズームリングとフォーカスリングの前後配置を統一してるそうです。ズームリングが後ろ?フォーカスリングが前?でしたっけ?非Lレンズでは統一してないそうです。
フォーカスリングを後ろにした方がUSMの位置の関係から作り易いらしいんですが、フォーカシングし易いように前にしてるとかなんとか・・・。記憶が曖昧ですんません。

書込番号:6334005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/05/14 16:57(1年以上前)

一部に誤解があるようですが、このレンズの不具合はAFでもMFでも開放以外でピンがズレるところにあります。AF/MFでピンを合わせても、シャッター時に絞られるとピンがズレるわけです。これに対応する方法はAF/MFで違いはなく、自分が1cm動くか、微妙にリングを動かすんでしょう。MFだったら大丈夫なんて話なら手放しませんでした。ISO1600さんのご指摘が内容としては正しいのでしょう。。

空いてしまった50mmの穴を埋めるために先日F1.8を購入しまいました(チャチでかわいいです・笑)今でもF1.2を再購入したい気持ちに変わりはありませんので、ピンズレだけはなんとかして欲しいです。。

書込番号:6334447

ナイスクチコミ!1


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/05/15 09:41(1年以上前)

ぱぱ55さん

>AF/MFでピンを合わせても、シャッター時に絞られるとピンがズレるわけです。

ゲロゲロ・・・、そういう意味やったんですね(^^;)このレンズ、F1.2〜F1.8で使用したい場面でしか使ってませんでした。撮影距離によっては、AFで、F2.0から後ピン傾向だったので。それで、EF5014Uか、EF5018IIを買い足ししようと考えてました。
今日たまたま、5D & EF5012Lを持ってきてますので、時間あれば、昼休みにでもMFで、F2.0、F2.8、F4.0、F5.6でテストしてみます。ありがとうございました!
(*^▽^)ノ


>これに対応する方法はAF/MFで違いはなく、自分が1cm動くか、微妙にリングを動かすんでしょう。

自分が1cm動く技を身につけるか・・・

書込番号:6336785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/05/15 10:30(1年以上前)

Leon Capaさん、ど〜も〜

>>EF5014Uか、EF5018IIを買い足ししようと考えてました。
私はいろいろな意味で好対照なF1.8にしました。もうF1.2再購入を前提にした選び方です^ ^;

>>これに対応する方法はAF/MFで違いはなく、自分が1cm動くか、微妙にリングを動かすんでしょう。
>自分が1cm動く技を身につけるか・・・
もう一つ実践してた方法がありました。1cm手前のものにピンを合わせる(苦笑)モデルさんの瞳から1cmくらいの高さの鼻の位置を知っておき、それに合わせれば行けます^ ^;
しばらくこれをやっていて、他のレンズでも鼻にピンをあわせちゃってた自分に気付いたのが、このレンズを手放した直接の動機でした。
ピンが合ってる画はとてもイイものですよね。そういう意味では高く評価したいレンズです。ちなみに被写体が1m以上離れていれば大丈夫です。

書込番号:6336880

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/05/15 17:43(1年以上前)

ぱぱ55さん


>私はいろいろな意味で好対照なF1.8にしました。もうF1.2再購入を前提にした選び方です^ ^;

いろいろな意味で好対照・・・(^_^;) 価格、解像度、絞り値、外観(作り)などなど・・・
けど、仕上がりの色の出方?コントラスト?は、EF5012Lと、EF5018IIって、似てるように感じてます。なので、EF5014U欲しいところですが、EF5018IIが気になってしまうんです。まァ、両方持ってる方多いようですが



>1cm手前のものにピンを合わせる(苦笑)〜中略〜 しばらくこれをやっていて、他のレンズでも鼻にピンをあわせちゃってた自分に気付いたのが、このレンズを手放した直接の動機でした。

そうですね。以前、書き込みされてました(^▽^*)

ぱぱ55さんが再購入されるのは、きっと、EF50mm F1.2L II USMというものかと思います(^^;)早くて、来年あたりに出るんではないでしょうか?ひょっとしたら、今年、EOS 1Ds Mark IIIと同時発表とか?

書込番号:6337792

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/05/15 19:09(1年以上前)

ぱぱ55さん


補足です。


ぱぱ55さんが再購入されるのは、きっと、EF50mm F1.2L II USMというものかと思います(^^;)
⇒ たぶん、CanonさんはEF5012Lをリコールしないような気がしてるので、そう思いました。


早くて、来年あたりに出るんではないでしょうか?ひょっとしたら、今年、EOS 1Ds Mark IIIと同時発表とか?
⇒ Canonさんにも、皆さんの声が届いてると思うんですが、複雑な要因が絡んでそうで、リコールではなくて、IIでくると思います。以前にも、誰かが書き込みされてたような・・・

書込番号:6338029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/05/15 20:00(1年以上前)

Leon Capaさん、どうもです!
確か技術的にリコールで直るレベルじゃないような説明だったような(記憶にない・汗)
既存ユーザーの心情を考えたら数年はUは出さないような気もします。
あと、Uが出てあの画が表現できなくなったら、それこそピンなんかどうでもよくて今のがプレミア付いちゃったりして^ ^;ありえます。
いろいろ聞くと50mmは3本とも持ってるのが正解?(沼人のたわごとです。。。)

書込番号:6338166

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/05/16 10:50(1年以上前)

ぱぱ55さん


>確か技術的にリコールで直るレベルじゃないような 〜中略〜 数年はUは出さないような気もします。

そうですね。そうかもしれません(^^*)過去に出たIIもそうですもんね。(EF8512L、EF16-35L)



>あと、Uが出てあの画が表現できなくなったら、・・・・・・

ありえますねェ〜。



>いろいろ聞くと50mmは3本とも持ってるのが正解?(沼人のたわごとです。。。)

EF5010Lも含め、4本持ってる人(カメラマン)もいました。使い分けは、服のように、気分次第なのかもしれませんが、その財力が羨ましい限りで・・・。この方の絶賛レンズは、EF8512L2(Body EOS5D)でした。



昨日、時間なくて、夜中に手持ちでテキトーなテストしかできておらず、今度、ちゃんと三脚とレリーズ?使用して、定規のメモリでテストしてから正式な結果として、自分で納得したいと思います。

書込番号:6340161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

癖玉?悪玉?設計ミス?それとも・・・。

2007/04/05 20:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

こんにちはhiro*です。
このレンズの書き込みを見ているといろいろありますね。
楽しく読んでいると、キャノンから2週間のモニター貸し出しのお電話がありました。
本日2日目ですが、テストを開始しています。

●最短撮影距離の収差
奥側が緑、手前が赤という変わった収差がはっきりでました。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/2619940.html

●後ピン傾向
AFの最短撮影距離だとやっぱり後ピンみたいです。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/2620495.html

●F1.2
さすがはF1.2です、晴れの昼間では露出が限界を超えました・・・。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/2699081.html

さて、後12日間テストを続けて投稿します。

何かして欲しいテストがあったらご連絡下さい。出来る範囲で行います。

ご購入の参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6200338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/04/06 01:07(1年以上前)

テスト結果のご報告ありがとうございます♪
このレンズに文句付けといて何なのですが、ピンズレ以外の部分については私のほうがもっと良い感触を持っていたようです。ボディが5Dなので結果が違うのかもしれません。
期待するテストとしては、「ポートレートで期待したとおりの結果を得られる確率」を他の50mm単焦点と比較ってできますでしょうか?私が手放した理由の大きなものが、ピンズレを克服する確率の低さと自分に変なクセが付いてしまうのを避けたところにあります。
あとは「こりゃすげーぜ」って言わせる画を何枚作れるか、この後hiro*さんがこのレンズの購入に踏み切るかどうかがテスト結果としてはストレートでわかりやすいなと楽しみにしてます。
重ねて申し上げますが、感謝してます。私は時間を置いて買いなおすと思います。

書込番号:6201446

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/06 07:43(1年以上前)

ぱぱ55さん、了解しました。ポートレートですね。
うーん、手っ取り早くイベント関係を探してみましたが良いのがないですね。
別の方法を考えて見ます。
がんばって、テストします。また報告します。

書込番号:6201888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/04/06 10:51(1年以上前)

hiro*さん、申し訳ないので無理のない範囲で結構です。ポートレートの性格上、写真は公開できない時の方が多いと思いますので、ご家族でも(^.^)

書込番号:6202234

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/04/06 16:08(1年以上前)

hiro*さん

>2週間のモニター貸し出しのお電話がありました
いいなァ〜。

写真を拝見しました。素敵ですね!Bodyは、
1D mark II Nですか?
Kiss DNですか?
いずれにしろ、画像流れの影響は無いと思うので、後ピン傾向と、撮影によっては樽型歪曲を気にするかしないかだと思います。最終は、自分が気に入るか、気に入らないか、ですね。

EF5012L、発色?コントラスト?は好きです。が、EF5018IIとあまり変らない発色のような気もします。5018は、作りがチープなんと、MFが好きになれないんです。撮影意欲を失います。5018で撮影した写真は素晴らしいと思うんですが、撮影意欲が・・・。
中身取るか、外見取るかでしょうか。って、外見派?(^^;)

EF5012Lは設計ミスですだと思います。画像流れ、樽型歪曲、後ピン傾向。まァ、味ととってる方もいるかもしれません。私は、発色?コントラスト?と作りが好きで、手放せません。
あと、じゃじゃ馬というか、まだ上手いこと乗りこなせてないので、手放せない感じもあります。上手いこと乗りこなしてやるゥ〜!と

書込番号:6202802

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/07 08:38(1年以上前)

おはようございます。
ポートレートしていました。

結果としては、やっぱり、ピンとはソフトフォーカスな感じです。
が、全体としてはいいですね。

AFだと、同じようなレベルの写真が量産されます。
安定はしていると思います。

テスト結果写真は下記にあります。


http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/2818642.html


NはキスNです。解りづらくてすいません。
そのためかと思いますが、周辺の画質低下はあんまり気になりませんね。


そんな感じでした。

書込番号:6205046

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/07 08:45(1年以上前)

Leon Capaさん

私もこのレンズは手放せないレンズです。

画像流れ、樽型歪曲、後ピン傾向といった欠点を味としてみているわけではなく、発色のきれいさ、階調の豊かさ、ボケ味のきれいさが気に入っているからです。

別にキヤノンの回し者でもないので(むしろ私ももう少し何とかしてくれればよかったのにとは思っています)、このレンズの技術的な要素うんぬんではなくて、もう個人の好みの域です。

書込番号:6205066

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/04/07 09:52(1年以上前)

mm_v8さん

>別にキヤノンの回し者でもないので(むしろ私ももう少し何とかしてくれればよかったのにとは思っています)、このレンズの技術的な要素うんぬんではなくて、もう個人の好みの域です。

ですね!同じ気持ちで、「むしろ、もう少し何とかして欲しいというのが気持ちですが、個人の好みの域にも入ってるし、上手いこと乗りこなしたいじゃじゃ馬なので、手放せない」んです。

宗教と捉える方もおられましたが、まァ、それも自由かな。私は、買い物は、「恋愛」みたいなもんかなァ。気なる女性にはプレゼントし(貢ぎ)、よく通い、同棲。同棲生活してみて、気に入らなければ別れます(売却します)し(^^;)

まァ、二股、二股状態ですが(^^;)

書込番号:6205247

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/04/07 09:57(1年以上前)

hiro*さん

Nなら、問題なく使えるんではないでしょうか?35mm判換算80mmくらいですし、ポートレートなどに良いかもしれませんね!あとは、好みの問題ですね。50mmレンズは、種類が豊富ですもん。

コシナCarl Zeiss PlanarT*1.4/50ZF(ZS)なんかも、良いボケ味で、好きです。EF13520L購入資金のために下取りにして、今となっては、後悔(^^;)まァ、今はEF5012Lばかりで、使う間もないんですが。

書込番号:6205263

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/07 11:02(1年以上前)

Leon Capaさん

>宗教と捉える方もおられましたが、まァ、それも自由かな。

キヤノンLレンズに関しては宗教っぽくはないですね。もっと実践的な方が多いのではないでしょうか。
私も実際使ってみて使えるし、他のレンズよりもよい部分があるから好きだと言っているのであって、それ以上のなにものでもないですから。

ライカとなるとちょっと話は変わってきますけど。

>私は、買い物は、「恋愛」みたいなもんかなァ。気なる女性にはプレゼントし(貢ぎ)、よく通い、同棲。同棲生活してみて、気に入らなければ別れます(売却します)し(^^;)

ええ、全く。

>まァ、二股、二股状態ですが(^^;)

二股、三股でしょ?(笑)
私の場合、カメラでもライカやペンタックスにも手を出し、さらにはカメラ以外でも。「恋愛」(買い物とお読みをください)も大変です。ブログで恋愛ぶり(笑)を紹介させていただいています。50mm F1.2Lの写真もアップしましたので、どうぞ。

>50mmレンズは、種類が豊富ですもん。

そうなんですが、これはというのがないんですよ。

>コシナCarl Zeiss PlanarT*1.4/50ZF(ZS)なんかも、良いボケ味で、好きです。

私もこれもっていて、EOSにもペンタックスにも使えるので便利なのですが、実際にはあまり持ち出していません。
今日は実家に花見に行くので、EF50mm/1.2と両方持ち出してみますか。

>EF13520L購入資金のために下取りにして、今となっては、後悔(^^;)

EF135mm/2Lはホントよく出来たレンズだと思います。購入された暁には後悔もふっとんでくれることと思います。

書込番号:6205443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/04/07 21:50(1年以上前)

hiro*さん、テスト結果ありがとうございました。感謝です^ ^
ちょっと誤解を与えるような書き方をしてしまいましたが、当方のテストでもAFによるピンズレの仕方は極めて安定(?)しています。ちなみにMFでも同じです。これをわかった上でAFでもMFでも良いので実力で克服できる確率がどれくらいか知りたいという意味で書きました。私の場合はポートレート(モデルが動く、呼吸する、止まってない)の前提で納得する率が50%くらいだったです(もちろん腕の問題もあります)
確かに独特の色とボケはかげかえがないのですが、ソフトフォーカスフィルターより釈然としないソフトぶりはいかにもピントはずしっぽくて自分的に失敗の範疇に入れてました。もともとF1.2なのでシビアですし、まつげの感じも納得できず。
まあ、これを手放してから35mmF1.4と135mmF2を買いましたので、間にこの程度のクセ玉があっても良いかなとは思えるようになってきました。でも唯一最高級のL単をこれに託したようなヒト(=以前の私)には許せないものだと今でも思います。
Leon Capaさん、いろいろ相手してくれてありがとうございます^ ^ 恐らく1年以内に同じものを買いなおすと思います。でも腕はともかく大切な写真の失敗作の多発はつらいので少しは改善されてるといいな。。Leon Capaさんが荒馬を乗りこなせるようになるのでしたら、私も挫折なんかせずに気合入れて鍛錬します!

書込番号:6207363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/08 09:19(1年以上前)

やっぱりおんなじ結果でしたか。
今回の撮影はモデルも自分も動いている状態で撮影をしています。実は、AFでピント後に自分が前後(1、2mm)してピント位置の微調整も行ってみました。
EF-S60mmマクロでこの方法は結構使っているのである程度慣れている?ます。猫撮影がほとんどですが・・・。芯の解像度はこのレンズのほうが2段ぐらい上ですね。
でも、50mmだとこれだっていうピントがなかったんですよね。
それともまだ、レンズの性能を引き出せていないのかな?

本日は屋外でポートレートの予定です。再度、AF、AFをちょっとずらすに挑戦してみます。

あと、いろいろレビューを呼んでいて、35mmと135mmはいいみたいですね。自分は大口径はこれが初めてなので(一部旧式レンズ除く)、こんなものなのかな?という感じですが。

フローティング機構がないためというのも出てきていますが、そもそもこのレンズの設計段階の最適撮影距離はどれくらいなのでしょう?接写域でないことは確かでしょうが???明日キャノンに聞いてみようかな?

書込番号:6209001

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/08 20:56(1年以上前)

今日は簡単にぼけ味のチェックをしてみました。
これは文句なく綺麗ですね。
後は、これを使いこなす腕ですね・・・。

写真をアップしています。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/2968602.html

書込番号:6211041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/11 02:30(1年以上前)

なんだか300mmくらいのレンズで撮ってるかんじがしますね。

一つ確認させてください。
EF-S60mmとの比較で、芯の解像度はこのレンズのほうが2段ぐらい上、とおっしゃってる解像度が上のレンズは、EF-S60mmのほうということですよね?

>そもそもこのレンズの設計段階の最適撮影距離はどれくらいなのでしょう?

縦位置でおしりが切れるか切れないかくらいから、引くぶんにはかなり余裕がありそうな気がします。キヤノンの回答お待ちしてます。

書込番号:6219338

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/11 21:37(1年以上前)

こんばんは

サンニッパは使ったことがないですが、こんな感じなんでしょうね。

撮影距離のキャノンの回答が来ました。
「一番画質の良い焦点距離は?」という質問の回答が
「特に設定していません」というものでした・・・。
「そんなことあるかぁ。」と心の中で思いつつ
さらに突っ込んで接写の収差の件を話しました。

その結果

最短〜80cmは収差の影響がある。
80cm〜∞は問題ない。

というものでした。
下記に2回目のポートレート撮影の写真をあげています。
全体的にはいいのですが、1m以上離れても、接写よりは
いいような気がしますが、やっぱりぱりっとはしませんね。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/3196490.html?p=1&t=2

このテスト期間中に、EF501.2L VS EF-S60マクロ のガチンコバトルをして見たいと思います。これも、数日後のアップします。

書込番号:6221484

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/12 21:54(1年以上前)

今日は夜の街に行ってきました。
ゴーストが気になる、という書き込みもあり
積極的にライト等を撮影してみましたが
ほとんど、出ませんでした。(100枚ぐらい)
他のレンズと比べると、かなり性能は高いと思います。

ショーウィンドウ等を撮影してみました。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/3264108.html

こんな結果です。ISO400ぐらいにすれば
昼間の撮影と変わらないかもしれません・・・。
これも、ひとつのアドバンテージですよね。
クリスマスシーズンだったら良いんでしょうね♪

書込番号:6224910

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/14 13:43(1年以上前)

続いてフィルムでテストしてみました。
周辺まで良好です。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/3374382.html

書込番号:6230450

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/14 13:44(1年以上前)

カールツァイツプラナーT*50mmF1.4と画質勝負をしてみました。
個人的にはLレンズの方が好きですね。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/3371441.html

書込番号:6230456

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/14 13:46(1年以上前)

すいません、上記2件の書き込みのリンク先が逆でした。

書込番号:6230461

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/04/17 07:50(1年以上前)

多分これが最終テストです。
EF−S60mmマクロと1mぐらいの距離で
撮影テストをしてみました。
解像度という面ではほぼ互角でしたが、
それぞれのレンズの特性が出ました。

写真をアップしています。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/3601605.html

結果として、EF50mmF1.2Lの特徴は

・ボケ量が多くてとてもぼけ方が綺麗
 (1.2と1.4ではボケ量に違いがあります)
・色がとても濃い
・100%表示はあんまり良くないが、ピント周辺の
 線が太く、芯のある写真になる。
・撮影距離が80cm以下だと収差が大きくなるので
 ある程度の距離のある撮影がよい

かなり、衝撃的なレンズでした。
いままで、大口径は使ったことがなかったのでそのへんもびっくりでした。


さて、このレンズを実際に自分が購入しても良いかどうかですね?
決めました!!


EF28mmF1.8
EF50mmF1.4
EF85mmF1.8

の3本を購入します!!(←おい)

だって、3本で1本分なんですもの・・・。

いや、このレンズが悪いというわけではないです。とても気に入りました。
自分の技量の問題です。
2、3年この3本を使いこんで、いずれはステップアップ
ということを考えています。
早く、スペシャルレンズを使えるようになりたいですね。

2週間の短い間でしたが、いろいろ楽しめました。
レスを頂いた方、見ていただいている方、ありがとうございます。
キャノンさんもモニターありがとうございました。
事●局の千●さん見てますか??

今後は、しばらくして、上記3本レンズのレビューも書き込みます。
でわまた。

書込番号:6240813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/04/24 23:02(1年以上前)

最後のカキコに気付かずすみませんでした。
言いたいこと、思いはよーくわかります。でも、私の最初の発言も当たりです。結局そういうレンズなんです。
>この後hiro*さんがこのレンズの購入に踏み切るかどうかが
>テスト結果としてはストレートでわかりやすいなと楽しみにしてます。
私も数年後に買うと思います。

書込番号:6267596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

卒業式

2007/03/19 00:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:1503件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

以前、何回か撮ったことがある娘が、学校の卒業式ということで記念撮影してきました。
せっかくなのでこのレンズのポートレートテストも兼ねて撮ってきました。
F1.2〜5.6まで適当に絞りを変えた写真を載せてあります。
F1.2〜1.4まではソフトな感じですが、F1.6より絞るとシャープ感があがるようです。
ちなみに先述のスレで前ピン傾向の話がありましたのでピントは通常のまつ毛根元ではなく、前髪付近にMFで合わせています。
結果的にはピントの歩留まりが飛躍的にあがった感じです。
これでお気に入りレンズの仲間入りと相成りました。
現像はDPPでシャープネス3です。

PS 写真記載の件了承を得ていますが、早めに消す予定です。
http://www.imagegateway.net/a?i=J1uDcZxnTo

書込番号:6132029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/19 06:08(1年以上前)

娘さん美人ですね。(^^;)

おっしゃる通りF1.6あたりからグッとシャープになる感じですね。
私はこのくらいのが好みです。
写りはとてもいいんですが、AFが安定しないのはちょっと問題だなぁ。

書込番号:6132582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

2007/03/19 07:57(1年以上前)

娘”むすめ”と書いて”こ”と読みます。念のため。

書込番号:6132687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/19 19:25(1年以上前)

>娘”むすめ”と書いて”こ”と読みます。念のため。

それは失礼しました。(^^;)

書込番号:6134433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/03/19 20:41(1年以上前)

こんばんは
KKKM2と申します。
いいですね、女の方と写真のきれいさ。

なんか、f値がどうのこうのという次元ではないのでは。

お嬢さんですか、

大事に写真もされて方がいいと思いました。

ではでは。。。

書込番号:6134783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/19 22:34(1年以上前)

>なんか、f値がどうのこうのという次元ではないのでは。

写真の原点ですね。

書込番号:6135426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/03/20 23:16(1年以上前)


写真の原点は、
不陰気ですよ。

と思います。

書込番号:6139513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

ポートレートに使用してみて

2007/02/13 01:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:1503件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

本日、会社の娘に頼まれて写真を撮ってあげました。もちろんこのレンズで。
F1.2での描写ですが、ピントの合った瞳や髪の毛など非常に細く描写され、また少しピントが外れたとこはソフトフォーカスのような描写で好ましく思えました。
またこれまでのサンプルでもそうですが、この少しピントが外れたとこに明暗差があると、その部分がフレアーっぽく滲んだ感じになります。
今回たまたま生地の一部に黒地に白の水玉があったため、水玉のまわりがそんな感じになりました。
意図してなら良いのですが、注意が必要かも知れません。
現像はEVUとDPPで試しましたが、DPPの方が好ましく思えました。
F1.2だと写真の大部分はボケてますので、ピンのあった瞳などはアクセントとしてきりりとして欲しい。
そうしたこともあり解像度重視のDPPのほうが好ましく感じました。

なおF1.4まで絞るとコントラストが上がり、画質はさらにあがります。
私見としては1.2開放も良いですが、ポートレートには1.4〜2.0くらいが美味しそうに思えました。

それにしてもF1.2はピントが難しいですね。歩留まりが非常に悪かったです。

PS 今回はサンプルありません。あしからず。

書込番号:5995441

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/13 03:20(1年以上前)

>会社の娘に頼まれて
ってコトは・・・お礼はちよこれいと?

書込番号:5995716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/13 05:20(1年以上前)

>本日、会社の娘に頼まれて写真を撮ってあげました。

なっなんか意味深ですねぇ。(^^;;)

F1.2でポートレートは難しそうですね。
はまったら凄いんだろうけど…。
絞ってF1.4というのはやはりうれしいな。
色々な方のレポを見ると欲しいレンズです。(しばらく買えないけど…)

書込番号:5995799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/13 12:42(1年以上前)

>それにしてもF1.2はピントが難しいですね。歩留まりが非常に悪かったです。
>
ポートレートは、2.8以上の方がきれいではないですか?

EF135F2Lで室内はF2を使用しましたが、

私には、F1.2は難しすぎます。

スリルあるかも知れません。


でも明るいにこしたことはないですね。

35かな50かな?

書込番号:5996512

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/13 14:38(1年以上前)

50mmF1.2、いいですねぇ(^-^)。私は50mmF1.4を使っていますが、開放だと本当にピントが難しい! 1.2なんて、尚更です。欲しいですけど・・・。「自分には使いこなせない!」と言い聞かせています。

私は旅行ついでに相方のポトレを撮るときなんかは、F2.8とかF4まで絞っています。開放付近だと背景がボケ過ぎて、どこで撮ったかも分からなくなってしまうので・・・。先日も梅をバックに撮りましたが、梅は色しか写りませんでした(涙)。たまに開放で撮ろうと思って挑戦するとピンボケだし・・・(特にアップで撮るとき)。ちょっと絞るくらいが、ちょうどいいですよね(^-^)。

書込番号:5996788

ナイスクチコミ!1


LifeTimeさん
クチコミ投稿数:14件 Gallery 

2007/02/13 21:51(1年以上前)

F1.2 いいなー。
1.4を使ってて満足してはいるのですが、憧れます。
逆に 5.6-11.0 くらいまで絞った場合ってどんな感じなのでしょうか?
誰かサンプルとか持っていませんか?

書込番号:5998324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

2007/02/13 23:05(1年以上前)

>ポートレートは、2.8以上の方がきれいではないですか?
はい、実際2から2.8くらいのほうが綺麗なのが多いです。
また予想はしてましたが50mmより85mm(Lじゃないです)のほうが楽にきれいに撮れました。
単純なバストアップなら、絶対85mmがお勧めです(個人的には135Lよりもbetter)。
でもF1.2で正解というカットもあったのも事実で、またF1.2を生かす構図は結構限られるように感じました。
今回特にいいなと思ったのは、芝生で寝そべってもらったカットです(顔はカメラに近く、足は遠くの構図です)。
最初に被写界深度がとても浅く云々と書きましたが、17inc程度のモニターにフィットさせて見る限り、構図に気を付ければほぼ顔にはピンが来ているように撮れます。
(両目にしっかりピンが来ていれば、よりメリハリがつきます)
そのピンが来ている顔から体、足へと大きくなだらかにボケて、背景に溶け込む感じがとても好ましく感じました。
背景の配色と服の色合いまでコントロールするとまだまだ良くなるなと感じました。
ハマれば決まる1.2、適当に撮れば単にボケた写真。
使いこなすにはまだまだ遠い道のりです。

>っなんか意味深ですねぇ。(^^;;)
コンテスト応募用の写真ですよー。
ただ必要な写真はバストアップ1枚で十分だったので、その他の写真は「お願いっ」と頼んで撮らせてもらいました。

書込番号:5998857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/13 23:43(1年以上前)

>コンテスト応募用の写真ですよー。

なるほど〜。

>ただ必要な写真はバストアップ1枚で十分だったので、その他の写真は「お願いっ」と頼んで撮らせてもらいました。

そりゃまぁ当然ですね。

書込番号:5999128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

2007/02/14 00:05(1年以上前)

>逆に 5.6-11.0 くらいまで絞った場合ってどんな感じなのでしょうか?
同じ対象で比較はしてませんが、絞ったら他の50mmとかわりないかと。
50mmF1.8と並べられても見分ける自信ありません。
参考にならないかも知れませんが富士山のF5.6の写真もupしてみました。

書込番号:5999272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/14 19:55(1年以上前)

>50mmF1.8と並べられても見分ける自信ありません。

そうですか。
かえってそのような率直な意見の方が安心します。
熱狂ファンが言う「全然違う」って、なんかね…

へそ曲がりなもんで、一回冷めてきた熱が再燃しそうな!?

書込番号:6001988

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/14 21:21(1年以上前)

まっmackyさん

私も先日このレンズを購入しました。

>またこれまでのサンプルでもそうですが、この少しピントが外れたとこに明暗差があると、その部分がフレアーっぽく滲んだ感じになります。

私はこのボケの滲みがとても良い感じだと思い、購入動機のひとつですらあります。

まだインプレをするほど写していませんが、その滲みだけでなく、ボケがきれいなレンズというのが第一印象です。

書込番号:6002361

ナイスクチコミ!1


LifeTimeさん
クチコミ投稿数:14件 Gallery 

2007/02/14 23:20(1年以上前)

まっmacky さん。
サンプルありがとうございました。
F5.6 あたり、見てみたかったあたりです。
50mm は、スナップ的に使う事も多いのでこの辺りのサンプルは助かります。
違いは分からないですね・・・ 笑
85mm 1.2L もいいなーと思っていたのですが。
50mm 1.4 を持ってるので、こっちに傾きました。
参考になりましたm(_ _)m

書込番号:6003128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信32

お気に入りに追加

標準

「赤帯レンズ対決」

2007/02/04 14:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

前回のEF50mmF1.4USMとの比較テストに続き我がサイト恒例の
「赤帯レンズ対決」をしてみました。EF24-70mmF2.8L USMとの
ガチンコ勝負です。

http://www.sakuho.com/eos1ds2/50mmL/50mmL.htm

なお私個人の感想ですから感じ方は見る人によって異なります。
あくまで参考程度にご覧下さい。

書込番号:5960878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/04 15:25(1年以上前)

こんにちは。

前回に引き続きの検証ご苦労様です。

思った以上に画質の差は無いですね。
さすがLレンズです。

こうやってみると、このレンズはやはり明るさが最大のウリなんですね。
その明るさが必要かどうかが選考基準。
画質がほぼ同じならズームの方がなんぼか便利ですから。^^;

書込番号:5960960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/02/04 15:45(1年以上前)

F2→10Dさん、早速見て頂いてありがとうございます。

やはりズームの中でも定評のあるLレンズなので私も画質の差は
少ないと思いました。後は確かに明るさの部分と携帯性の問題が
大きいかと思います。風景写真はさほど気になりませんがポート
レートでは50mmF1.2の大きさと重さの違いは大きいのではない
でしょうか。また24-70mmF2.8L USMは異常に大きいですよね。

書込番号:5961010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/04 16:12(1年以上前)

比較ご苦労様でした。
参考になりました。

EF50F1.2は開放の描写もいいですね。
やっぱり欲しいな。(^^;)

書込番号:5961095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/04 16:27(1年以上前)

>また24-70mmF2.8L USMは異常に大きいですよね。

確かにね。(-_-;)
なんであんなにでかくて重いんだろう?
あと200gくらい軽ければ良いと思います。

書込番号:5961153

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/02/04 16:43(1年以上前)

EF24-70mmF2.8L レンズ価格と重さがクリア出来れば購入しますよ。

書込番号:5961230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/02/04 17:44(1年以上前)

くろちゃネコさん。
>EF50F1.2は開放の描写もいいですね。

EF50mmF1.4USMよりは開放描写も良さそうですがやはりちょっと
柔らかめな感じはします。F1.2の開放となると極端に被写界深度が
狭くてジャスピンのテスト画像を撮るのも一苦労です(笑)。
EF24-70mmF2.8Lはほんとに開放からシャープですがズーム時の
全長変化も何とかしてもらいたいですね。

titan2916さん。

24-105mmF4LISが出たときにもっと値下がりするかと思いましたが
こちらのレンズがどうも評価が分かれているようで残念ですね。

書込番号:5961474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2007/02/04 20:05(1年以上前)

いやー、大変な苦労をされてまで、このような有益な情報を提供してくれ感謝します。 本当に参考になりますね。 正に画像が一番正直ですから。 私の感想は、色の艶というか、クリアーさというか、50F1.2が良いですね。これだけは絶対に手に入れるつもりですが、まだまだ単の修行を積んで、納得の購入にしたいと考えています。 でも、このズームの高性能も非常に参考になりました。 これも欲しくなって・・・ 。きりが無い・・・。
 

書込番号:5962055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

2007/02/04 20:16(1年以上前)

ヤチホドットコムさん、こんばんは。
レポートご苦労様です。
ところでこのレンズ、フローティング機構のない全群繰り出しゆえと思われますが、極近距離の撮影だとちょっと甘く感じませんか。
ヤチホドットコムさんのテストでは、どのくらいの撮影距離を取られているのでしょうか?ちょっと気になります。

話かわって、本日スナップがてら、50mmF1.2開放でいろいろ撮ってきましたが、開放からとてもシャープで、35Lと同等のポテンシャルを感じました。
現時点、35Lにあって、50Lにないもの。
これは、本気で撮った作品かと思います。
テスト撮影はあくまでテストですので、値段の割にたいしたことないと感じている人も評価は少し待った方が良いのではと思ってます。
皆さんをうならせる一品が撮れましたら、upしたいと思います。

書込番号:5962110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/02/04 20:51(1年以上前)

キャノンどらおさん
>私の感想は、色の艶というか、クリアーさというか、50F1.2が
 良いですね。

確かに単焦点は絶対的にレンズ枚数が少ないので抜けは良いですね。
これも並べて比べて始めてわかるほどですがA2以上の大判プリント
するとこの差が大きいですよ。

まっmackyさん
>どのくらいの撮影距離を取られているのでしょうか?

このテスト撮影は約1.5〜2mほどの比較的近距離です。
私のEF24-70mmF2.8Lはこれくらいの距離だと、さほど甘さは感じ
なかったですよ。

>テスト撮影はあくまでテストですので、値段の割にたいしたことないと感じている人も評価は少し待った方が良いのではと思ってます。

私もまっmackyさんのおっしゃるとおりだと思います。実際の撮影では明るさ、距離もいろいろですから実画像で判断するのが正解だと思います。いずれ24mmF1.4L、35mmF1.4Lもデジタル対応されるのでしょうね。
こちらはパープルフリンジの発生で時々困っています(笑)。

書込番号:5962276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/04 21:09(1年以上前)

こんばんわ〜。

テストお疲れ様です。
とても参考になりました。って、どちらのレンズもガラスケースの外から眺めるだけの存在ですが....

EF24-70/F2.8ってとてもシャープなレンズなんですね。
F5.6では50mmF1.2と区別が付きません。というか、F2.8で比較してもあまり差がないですね..
あんだけ大きくて、あんなに高価なのだから、これくらいは当然??

ん〜〜、欲しいと言えば欲しいけど...持ち運びを考えると、やっぱり50mm F1.4ですかね〜。(50mm F1.2も大きいので...)

書込番号:5962354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/04 21:19(1年以上前)

>いずれ24mmF1.4L、35mmF1.4Lもデジタル対応されるのでしょうね。

そもそも、デジタル対応とそうでないものってどこで区別するんだろう…

書込番号:5962403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/04 21:30(1年以上前)

タツマキパパさん
>EF24-70/F2.8ってとてもシャープなレンズなんですね。
私もそう思います。ただ、まっmackyさんもおっしゃっていますが今回の
テストは比較的近接撮影で良い条件です。実際の作品ではもう少し
差があるように思います。と言うか思いたいです。

ソニータムロンコニカミノルタさん
デジタルと塩銀の差は主にレンズコーティングと画像周辺部のセン
サーに当たる光の角度に違いがあるようです。デジタルのセンサー
は出来るだけ垂直に光が当たらないと効率が悪いようです。
キヤノンのフルサイズセンサーは表面のマイクロレンズを周辺部は
少しづらして対応しているようです。後は色むら特にパープルフリ
ンジの対応でしょう。

http://www.sakuho.com/eos1ds2/eos1ds2.htm

も参考にされてみて下さい。



書込番号:5962470

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/04 22:02(1年以上前)

私はEF24-70mmF2.8L USMの描写性能の高さを再確認してしまいました。ズームのリファレンス的な存在ですね。

書込番号:5962660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/04 22:09(1年以上前)

ヤチホドットコムさん

仰ることは一般論として存じていますが、そういう意味ではなくレンズ型番などからどうやって対応か対応でないかをユーザーは区別したら良いのかということです。

それが分からなくていざ35Lを買ってみたらデジタル対応じゃなかったって人もいるかも知れませんよ。

もっとも、私はメーカーとしてはその時々に応じ最高の技術で作っているのでしょうから、たまたま時期的にデジタル時代になって「対応」と謳っているんだと思っています。

書込番号:5962706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/04 22:20(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
>仰ることは一般論として存じていますが、そういう意味ではなく
>レンズ型番などからどうやって対応か対応でないかをユーザーは
>区別したら良いのかということです。

失礼致しました。確かに私もそう思います。型番などでわかるように
して欲しいですよね。タムロンなどはDiという名称が付いてしっかり
ユーザが区別できますね。このあたりはキヤノンにも対応して欲しい
ものです。しかし、今は明らかに塩銀カメラとデジタルカメラは
差がありますが将来現在の欠点も改善されてしまう何て事もあり得
ますよね(^^;)。

書込番号:5962783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/04 23:20(1年以上前)

ヤチホドットコムさん。
本当にすばらしい比較記事をありがとうございます。
とても参考になりました。
便乗お願いで恐縮ですが、お持ちでしたら、EF-S 17-55/ 2.8 ISとEFR 24-70/ 2.8のガチンコ勝負をみてみたいです。お願いできますか?

書込番号:5963147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

2007/02/04 23:28(1年以上前)

ヤチホドットコムさん、ご返答ありがとうございました。
これからも興味あるレポートよろしくお願いいたします。

書込番号:5963191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/02/04 23:32(1年以上前)

ナビの素人さん
>EF-S 17-55/ 2.8 ISとEFR 24-70/ 2.8のガチンコ勝負をみて
>みたいです。

残念ながらEF-S17-55mmF2.8ISは持っていないので比較できません。
ごめんなさい。他にお持ちの方がいると思いますのでお願いします。
ただ、私が想像するにEF-S10-22mmF3.5-4.5やEF-S17-55もとても
評判が良いレンズです。しかし、24-70mmF2.8LはEF-Sレンズに比べ
るとイメージサイズが大きいのでAPS-Cサイズセンサーのデジカメ
では画面周辺部までとてもシャープのはずですよ。ただ、大きく
重いのが欠点ですけどね(笑)。

書込番号:5963209

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/05 01:04(1年以上前)

新宿御苑にて35mm・135mmを同伴してテスト撮影をしてきました。
私の場合、99%手持ち撮影なのですが、F1.2での手持ちはやはりきつかったです。色のりの良さが実感できたのと、マニュアル撮影の感触が50mmF1.4より気持ちよく行えるのを実感できたのが収穫でした。失敗分も含めてアルバムにアップしてみました。

書込番号:5963644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/05 17:13(1年以上前)

ヤチホドットコムさん
ご返事ありがとうございます。
ぜひ友人の方にお願いするなり、あるいはお借りするなりして情報いただければうれしいです。
Lレンズは沼に落ちそうな魔力がありそうですね。

書込番号:5965470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/05 17:16(1年以上前)

24-70さん

アルバム拝見いたしました。50/1.2がいいレンズであることはわかりましたが、同時に135/2.0もすごくいいレンズですね。
欲しくなりました。今評判の70-200/4.0と比べてどうなのでしょうか?もちろんF値を同じ条件にしてですが。

書込番号:5965479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/05 22:14(1年以上前)

24-70さん
テスト撮影お疲れさまです。
135F2やっぱりいいですね。
私の一番のお気に入りレンズです。

書込番号:5966729

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/06 00:00(1年以上前)

ナビの素人さん

チャートや同じ景色をテストの為だけに撮り比べるといったことが苦手なので、実践の撮影体験の中でおおよその傾向を感覚的に述べるということしかできませんが、私見で述べさせていただきます。
 70-200F4(ISなし)は単焦点と同じ描写力を持つズームレンズと言えばいいでしょうか。F2.8ISも所有していますが、描写力はF4の方が全てにおいて一枚上手です。防塵防滴や一段のボケ味の差、ISの必要性がない限りはほとんどF4ばかり使っています。一方の135F2は’キングオブ単焦点’です。開けて良し・絞って良し、全てが良すぎて逆に説明に困るぐらいですね。

くろちゃネコさん

お疲れ様です。135F2はいいですね。でもやっぱり全てのレンズがお気に入りです。(笑)

書込番号:5967433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/06 02:03(1年以上前)

24-70さん
コメントありがとうございます。
私も70-200/4.0 ISなしを持っています。気に入っているのですが、最近出たISありとの比較が気になって仕方ありません。何かお考えありましたら、聞かせてください。また前回お尋ねしたかったのは、24-70/2.8との比較でした。

書込番号:5967882

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/06 23:46(1年以上前)

ナビの素人さん

70-200F2.8の場合、IS付でレンズ構成枚数が増えたにもかかわらず、逆光性能以外はかえって良くなったとの大方の評価のようです。F4も同じ傾向があるのではないかと思われますので、少しでも逆光性能にこだわるなら現状維持、逆光を気にしないのなら買い替えもありといったところでしょうか。(ただキヤノンの場合、もともと逆光性能に関してはあまり高くないので、ペンタックスユーザー辺りから見ると低レベルの比較に見えるかもしれませんが。)17-55は持っていないので、24-70との比較は私にもわかりません。APS-C用の標準ズームでは、今月発売予定のトキナーの16-50の方に興味があります。たぶん買っちゃいそうです。

ヤチホドットコムさん

いつも詳細なレポートありがとうございます。特に赤帯レンズ対決Iのパープルフリンジ比較は、私も広角単焦点を購入・使用する上で大変参考になりました。今後もレンズ対決を期待しております。

書込番号:5971136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/02/07 12:24(1年以上前)

24-70さん

>特に赤帯レンズ対決Iのパープルフリンジ比較は、私も広角単焦点を
>購入・使用する上で大変参考になりました。

おかげさまで赤帯レンズ対決もパートWまで行きましたが完全に
レンズ沼にはまっているようです(笑)。次は八千穂高原のベニバナ
イチヤクソウの群落をTS-Eレンズでパンフォーカスで撮ってみた
いですね。パープルフリンジはデジタル未対応レンズで注意が必要
です。ただ、逆光の明暗差がある部分にかぎられますのでそれさえ
注意すれば、ここぞと言う場面ではEF24mmF1.4やEF35mmF1.4も大活躍
しています。

書込番号:5972497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 19:41(1年以上前)

ヤチホドットコムさん

ちょっと気になっていたのですが、
メーカーはデジタル対応=パープルフリンジ対策
とどこかでコメントしているのですか?

デジタルカメラにかなり精通している人の間でも、パープルフリンジの原因というものがよくわかっていません。
かなり有力な説は持論としてありますが、それとレンズ設計の関連性はあまり高くないと思っています。
(メーカーは分かっているのか分かっていないのか?)

デジタル対応=パープルフリンジが小さいと、何か勝手に解釈しているようにも読めてしまいましたので。
ソースがあればお願いしますm(_ _)m

書込番号:5973644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/07 22:05(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>メーカーはデジタル対応=パープルフリンジ対策
>とどこかでコメントしているのですか?

確かにメーカがはっきりパープルフリンジ対策について触れては
いません。ただデジタル特有の現象をメーカが何も対応していない
と言うこともあり得ないと思います。事実私の経験上デジタル対応
レンズはパープルフリンジが減っていますし、テスト結果にも
はっきり出ています。

http://www.sakuho.com/eos1ds2/eos1ds2.htm

確かにソニータムロンコニカミノルタさんがおっしゃるとおり単なる
色収差ではなくセンサーにも関係した複合的な問題があるようです。
あくまで私の意見は始めに書きましたように個人的な感想です。
ので、よろしくお願いします。

書込番号:5974234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 22:36(1年以上前)

持論の内容を挙げさせていただきますと、パープルフリンジは、

1.レンズの色収差(軸上および倍率)
2.素子の飽和領域ハイライト曲線のRGB間カーブのばらつき
3.紫外線域の収差が素子に感光?(某サイト情報による)
4.上記3つの相乗効果

メーカーでも現象は当然把握しているでしょう。
現時点で科学的にはっきりしていることは、レンズによるパープルフリンジの発生要素は色収差だけということです。
メーカーがことさらデジタル&パープルフリンジを意識しているというよりも、ただ忠実に従来のレンズより各収差を補正していった結果、パープルフリンジが減った、という解釈も成り立つのではないでしょうか。

その結果デジタル用として目立った改善効果が得られたのなら、型番で明確に区別するか、カタログ上に「パープルフリンジ」の言葉が出てくるものだと思います。

ここで「このレンズはパープルフリンジが多いからデジタル非対応、少ないから対応」と決めるのは???と感じた次第です。

もっとも、発売時期がデジタル化前、デジタル化後という区別であるなら、発売時期にお詳しいのでしょうから、メーカーによる改善があるレンズ、無いレンズと推測(というよりも結構な確率で)可能ですね。

そうでないなら、ここで差別化することは読んでいる人が過剰反応するもとになるのではいう懸念がありました。(現に私も)

しかしながら、手間のかかった比較写真を公開いただき、大変有力な情報であり、感謝していることに変わりません。
どうもありがとうございました。

書込番号:5974382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/07 22:50(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

詳しい説明ありがとうございます。私が知っている範囲もほぼ同じ
です。確かにメーカにもっとはっきりさせて欲しい点ですね。
ただ、メーカもいろんな問題が山積みなので大変なのは想像出来ます。

>ここで「このレンズはパープルフリンジが多いからデジタル非対応、
>少ないから対応」と決めるのは???

確かにその通りですね。やはりご自分で実際に手にとって長所、短所
を天秤にかけてご購入を健闘されるのが良いでしょう。

書込番号:5974484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/02/07 23:17(1年以上前)

↑健闘は検討でした。失敬しました。

私は風景写真が主なので広角景は特に絞り込んで使用しているので
パープルフリンジは特に気にしてません。それより高いお金を払って
いるのですからそのレンズの長所を生かした素晴らしい作品を沢山
撮りたいですね。

書込番号:5974655

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/17 01:03(1年以上前)

ヤチホドットコムさん こんばんは

14mmF2.8のレポートもしてくださったんですね。ありがとうございます。14mmのスレに書くと人がいなすぎて、目に留まらないと思ったので、こちらにお礼を書きました。

書込番号:6011176

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング