EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

(7189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

憧れのLレンズ

2011/09/06 22:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:10件
機種不明

とうとう買ってしまいました。

まだ部屋の中で試し撮りしかしてませんが、
開放でのボケっぷりには驚きました。

休日が楽しみです。

書込番号:13467861

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/06 22:57(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。特にフルサイズの5D2には、とてもよく似合っていますね。

このレンズ、気になっているもののまだ手にできていません。
でも、このレンズのご愛用者のご感想などをうかがっていると、なにか虜にさせるような魔性のものがあるようですね。
どうぞ、これからたっぷりとお楽しみくださいね。

書込番号:13467927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/06 23:55(1年以上前)

いいですねえ50mmF1.2!
私も5DMk2にはこのレンズをつけっぱなしです。
ちょっと重いんですが出てくる写真を見るとそんなことは気にならなくなりますね。
フルサイズで85mmと50mmのF1.2を使うと、APS-Cで使うよりも妙にしっくりくるように感じるのは私だけでしょうか。
ぜひ次は85mmを。。。

書込番号:13468213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2011/09/06 23:57(1年以上前)

こんばんは〜。50L購入おめでとうございます。別スレ拝見しましたが、カラスコ20お持ちなんですね〜。
この2本だけでも十分に楽しめそうなコンビですね!

書込番号:13468226

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 07:13(1年以上前)

おはようございます。ミスター手ぶれさん

ご購入おめでとうございます。フルサイズの5DMk2にこのレンズをつけると
鬼に金棒ですね。
僕もこのレンズは先々月に1DsMK2用に購入したばかりです。このレンズの
開放F1.2でのボケには本当に惚れ惚れしますよね。

これからもEF50mm F1.2L USMで素晴らしい作品をお撮りになってくださいね。



書込番号:13468962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/08 19:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カラスコ20mm

皆様コメントありがとうございます。


> Digic信者になりそう_χ さん
完全に見た目にやられてしまいました。
使いこなせるようがんばります。

> まーち526さん
EF50mm F1.8 IIと違ってずっしり来ますよね。
ポートレート撮る機会がないのでEF85mm F1.2Lは・・・
でも気になってはいます。これがレンズ沼というやつでしょうか?

> 小鳥遊歩さん
カラスコ20mmが気に入りすぎて最近は常に5D2と一緒に持ちだしています。
お陰で50mmが狭く感じてしまうように・・・

> 万雄さん
早くこのレンズ(と焦点距離)に慣れて使いこなせるようになりたいです。


本日屋外デビューさせてきました。
日中だったためかISOを50にしてもシャッターが1/8000で点滅!
改めてF1.2の明るさを実感しました。

書込番号:13475137

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/11 18:54(1年以上前)

やっぱ 5D MarkUに EF50mm f1.2L は似合いますね。

ところでスレ主さんに質問なのですが、5D MarkUのホットシューにカバーが付いていますね。
接触不良とか起きるのが嫌で、私もホットシューカバーが欲しいのですが、
参考までにどちらの物を付けているのですか?

書込番号:13487623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/12 19:20(1年以上前)

> 24F1.4さん
装備だけではテクをカバーしきれていないのが現状です。

付けているのはOLYMPUS製のシューカバーです。
私もカバーが欲しくてググったところ、
OLYMPUSのものが良さそうだと思い、ヨドバシカメラで取り寄せてもらいました。
少し緩い気もしますが、はみ出し等は無く、いい感じで付いてます。

ちなみに、アイカップもOLYMPUSのME-1を付けてみました。
メガネなのですが、結構周辺がケラれます・・・
が、MFの時のピントの山がつかみやすくなった気はしています。

書込番号:13491603

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 19:16(1年以上前)

ミスター手ぶれさん

ホットシューカバーはオリンパス製ですか。
私も注文しようと思います。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:13495705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/24 00:22(1年以上前)

以前、50L を使用してました。

シャッター速度が早くなりすぎるので、NDフィルターは必須ですよ!シャッター速度を早くするのに苦労するレンズはたくさんありますが、シャッター速度を遅くするのに苦労するレンズはこのレンズが初めてでしたよ(*^.^*)

書込番号:13539698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ139

返信16

お気に入りに追加

標準

本当におもしろいレンズですね。

2010/10/02 23:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 K5PPさん
クチコミ投稿数:240件

みなさんこんにちは。
先日通販で購入し、本日手元に届きました。
7月にキャノンに乗り換えてから通算11本目、Lレンズとしては4本目ですが、L単は初めてになります。
絞り開放でのピントの薄さ、F4まで絞った時のカリッとした写り、撮影していて非常に楽しいです。
実際手にするまで「絞ると後ピン」というのがどういう意味か分かりませんでしたが、実際に触ってみてよくわかりました。
癖があるのもすごくおもしろいです。

完全に沼にどっぷりはまっていますが、まだ広角レンズとマクロレンズを持っていないので、最低でもあと2本は手を出さなくてはいけないようです(笑

書込番号:12002712

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EF50mm F1.2L USMの満足度5 最近の写真 

2010/10/03 02:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

7Dと

K5PPさん こんばんは

御購入おめでとうございます

このレンズは開放で近接は大きなボケ、絞ると凄い解像力のレンズですね!
気持ちの良さは抜群のレンズですので撮りまくって楽しんで下さい!!

書込番号:12003408

ナイスクチコミ!10


USENCUPさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 09:32(1年以上前)

スレ主さんには関係ないレスで申し訳ないが

↑の写真コントラスト低いね。
※写真の上手い、下手を言っているのではない。
あくまでこのレンズの描写について言っている。

なんでこのレンズがいいといっている人がいるのかわからない。
もしこのレンズが2万円で売られていたら
絞ってピンずれ、距離でピンずれと、もっと叩かれていただろう。
単に高い物をいいものと言っているように聞こえる。

F1.2でぼけがいいのではなく
ピンが合わないため、全ボケレンズとしてなら納得。
CANONもいい加減このレンズをリニューアルしたら?

書込番号:12004227

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/10/03 10:46(1年以上前)

確かに絞っても下の二本(1.4と1.8)より甘いし
ピントの癖は結構致命的だし色収差は多いし
下の二本より開放付近も芯がないです

けど135softがちゃんと使い道があるようにこのレンズにも使い道があります
ピンポイントの美点でお値段L単の贅沢な一本

書込番号:12004517

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/10/03 15:21(1年以上前)

>↑の写真コントラスト低いね。

 全体に白っぽく見える、被写体が、被写体ですからね。よく見ると、ちゃんと写っている。まぁ、まともな描写と思いますが、どうでしょう。

 好みの問題ですけど、見かけのコントラストを上げてシャドーの諧調表現が乏しく、すぐ潰れて全体に黒っぽくなるレンズよりは良いと思いますよ。

 コントラストは高いけど、よく見てみると、白黒が目立つ荒い写りは、安いレンズに多いですね。

書込番号:12005553

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/03 17:34(1年以上前)

純正の50/1.4や、シグマの50mmも使って来ましたが、最後に残ったのは50Lでした。
もうずっと5D2に付けっぱなしです。

絞って後ピンの傾向はシグマより自分のはマシです。
50/1.4も当然ながら絞って後ピン傾向はあります。
シグマや50Lほどではないですが…。


自分の50Lはコントラストも高く、L単のコッテリ感やF4からは劇的変るカリカリ感…
解像度の高さやファインダーの明るさ等々…

けっこうレンズの固体差による物なのか、雑誌等の評判も違いますが、
このレンズの秘めている魔力みたいなもの、わかる人にはわかる。
そんなレンズだと思います。

書込番号:12006049

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/10/03 18:41(1年以上前)

エヴォンさんの作例は「コントラスト高いね」だと思いますけどね

よくもわるくもギトギトコテコテしつこいほどの彩度とコントラストの
ボケ部がよくわかるこのレンズ(24-105なんかもそう)らしい作例ですね


数値的には本当に見るべきところのないレンズで
各測定サイトでもそうですし実感としても
コントラストばかりが目立ち解像は伸びないレンズでいわゆる「線太」ですが
今時のAFで使えるレンズでハロハロな開放を楽しめる貴重なレンズかなーと

こういうレンズは結局手元に残りますね(笑)

書込番号:12006362

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/03 18:42(1年以上前)

なはははぁ、僕もこのレンズ殆ど付けっ放しです(^^;

EOSユーザーならみんな手にして使ってほしいです!

僕はこの魔法のようなレンズのお陰さまで、腕がだいぶ上達しました(^^)

神様のようなレンズです

表現力が変わる ”EF50mm F1.2L USM” なぁ〜んちゃって(^^;

 

書込番号:12006363

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 予定は未定 

2010/10/03 21:14(1年以上前)

機種不明

素人でもこんな写真が撮れました(他のレンズでも撮れるのかもしれませんが)

☆K5PPさん
 はじめまして、50L購入おめでとうございます!このレンズでの撮影楽しいですよね!
 僕も8月に購入してから外では付けっぱなしです!

☆USENCUPさん
 はじめまして!僕は初心者に毛が生えたような者ですので、未だに写真とカメラの勉強中の者です。
 USENCUPさんはおそらく今まで相当なレンズを使われ、写真を見てこられているのだと察しますので、そのような方が言っておられるのですから、このレンズは駄目駄目レンズなのかもしれませんが、僕なんかは非常に満足して使わせて頂いております(汗)

 人が撮った写真とか拝見させて頂いて、どうやって撮ったんだろうとか考えながら撮ってみたり、適当に撮った写真が案外良かったりで喜んでみたり、非常に楽しみながら使っています。(満足度が低いだけでしょうが…)

 カメラは趣味性が強いので、誰もが「作品」を撮っているわけでもないですし、嫌なら使わなければ良いだけですし、楽しんで使えればいいのではないでしょうか?←間違ってます?

書込番号:12007155

ナイスクチコミ!8


スレ主 K5PPさん
クチコミ投稿数:240件

2010/10/03 23:51(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
否定的な意見が優勢で、地雷を踏んだかなと思ったのですが、そのあとの皆さんのフォローに安心しました。
後ピンの癖はありますが、合焦したあとカメラを構えたまま頭を少し後ろに下げるだけでぴたりと来ます。
これくらいは癖の範疇でどうとでもなりますし、等倍鑑賞しなければ全く気にならないレベルだと思います。

とは言っても、開放で撮影する機会はあまりないので、私的には絞った時のカリッとした絵が気に入った次第でして・・・

これから末永く付き合っていけるよう、仕事がんばります(笑

書込番号:12008216

ナイスクチコミ!4


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/03 23:55(1年以上前)

K5PPさん

私もこのレンズは大好きなレンズの一つで、このレンズがある限りキヤノンのフルサイズを手放すことはないと思います。
柔らかい光をきれいに再現してくれるレンズ、実際よりも写真の方がきれいというのが私のこのレンズを発売日から使ってきた感想です。

日本ではじゃじゃ馬レンズとして知られていますが、海外の有料テストサイトなどを読んだ時にテスト上もやはり他の50mmレンズよりも優秀な結果は出ていましたので、「やはり」と思った記憶があります。

有料サイトでしたので詳細を書くことは控えますが、画像全面にわたって均一な解像度、ボケのエッジがやわらかいことなどが美点として書かれていました。

書込番号:12008229

ナイスクチコミ!8


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/10/05 04:06(1年以上前)

このレンズでCANONへの信用を無くした人が周りに多数。
なんとも残念なレンズ。よく言えば「おもしろいレンズ」かも。

Canon EF 50mm f/1.2 L USM Lens - Canon EF 50mm f/1.4 USM Lens Comparison - ISO 12233 Resolution Chart Results
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=403&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=7&LensComp=115&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=6

これ同じカメラなのに何でF1.2の方だけMidの右側にモアレっぽいのが出てるんですかねぇ?

書込番号:12013389

ナイスクチコミ!4


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/05 07:52(1年以上前)

> 私もこのレンズは大好きなレンズの一つで、このレンズがある限りキヤノンのフルサイズを手放すことはないと思います。

不思議なことに、7D との組み合わせでは並み F1.4 レンズになってしまいます。フルサイズとの組み合わせでないと真価を発揮できないレンズと思っています。

> 柔らかい光をきれいに再現してくれるレンズ、実際よりも写真の方がきれいというのが私のこのレンズを発売日から使ってきた感想です。

まったく同感です。

> このレンズでCANONへの信用を無くした人が周りに多数。

あらら、ご愁傷様です。求めるものが違うんでしょう。

書込番号:12013647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/05 08:20(1年以上前)

絞りによるピンずれの補正って技術的に不可能なのか、出来るけどコストがかかるのか?

まさかわざとはやっていないでしょうが、できることならズレないようにして欲しい、と思うのは至極当然のことと思います。

こんなもんだ、使いこなせ!といわれればそれまでですが。

書込番号:12013717

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/05 10:32(1年以上前)

tokuosさん 

>不思議なことに、7D との組み合わせでは並み F1.4 レンズになってしまいます。フルサイズとの組み合わせでないと真価を発揮できないレンズと思っています。

私も7Dで使ったことはあるのですが、確かにそれほど感激はしませんでしたね。

海外のテストサイトによると、50/1.2Lは、50/1.4に比べてF1.4では中心部の解像度は劣るようです。F2以降ではむしろ逆転し、50Lが勝っていきます。
但し、周辺部までの均一性では開放から50/1.2Lの圧勝のようで、この画面全体に均一な質感がこの50/1.2Lが被写体以外においてもきちんと表現してくれて、結果やわらかい光を再現してくれるように感じるのかなと考えております。

言い換えると、周辺部を使わないAPS-Cにおいては50/1.2Lの優位性がフルに発揮されないことになりますので、tokuosさんの感じていらっしゃることと附合しますね。

書込番号:12014084

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/10/05 11:54(1年以上前)

mm_v8さん 

1.2と1.4の解像力を反対に記憶してません?

GANREF | EF50mm F1.2L USMの性能テスト(シャープネス) | レンズ
http://ganref.jp/items/lens/canon/71/capability
GANREF | EF50mm F1.4 USMの性能テスト(シャープネス) | レンズ
http://ganref.jp/items/lens/canon/72/capability

その海外の有料サイトのアドレスを教えて貰えますか?

それにしても盛大な色収差と歪曲収差とピンズレは「おもしろいレンズ」にふさわしい。

書込番号:12014305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/12 21:10(1年以上前)

機種不明

レンズと鏡胴の間は何が?

mm_v8さん

 レンズの大きさの割りに、鏡胴が大きいですね・・・

 レンズの外側とピントリングの間には、何が入っているのでしょうか?
 
 チャンスが有ったら開けて見たいです。

書込番号:12050424

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

ピント合わせが難しいですね〜

2010/08/22 23:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:180件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 予定は未定 
機種不明
機種不明
機種不明

夏も終わりですが…

ルドベキアで前ボケの練習

ルドベキアで玉ボケの練習

こんばんは、以前こちらでこのレンズの購入相談をさせて頂いたまめたろうです。
 その節はお世話になりました。

 で、50Lを購入してからしばらくカメラを持ってでかける機会がなく、室内で子供やぬいぐるみ、ペットボトル相手にああでもないこうでもないとやっていましたが、今日やっと外で使える機会があったのでこのレンズで撮影してきました。(花はほとんど撮らないので、どうやって撮ったらいいかもよくわかっていませんが…)

 やっぱり、噂通り(?)ピント合わせが難しいですね!
 覚悟はしていたものの、解放時ここまでピンが薄く、AFがアテにならないとは!解放だから甘い?手ぶれ?被写体ぶれ?前ピン?後ピン?もう訳わかりません(笑)

 僕は7Dですが、フルサイズだったらどれだけ薄いんだろうかと…ちなみに7Dのファインダで僕はピントを合わせることができません…どうしてもって時はライブビューの出番ですね…ここの板の人たちはどうやって解放であんなにくっきりしているのだろうかと…

 5Dのファインダならマニュアルでピント合わせができるのかな…なんて思ってしまいます(苦笑)

 でも解放で決まったときの気持ちよさはある意味快感ですね(危)
 習作ですがぺったんさせて頂きま〜す。

 解像度は24Lには及びませんが、このレンズにしか表現できないものが間違いなくあると感じ(信じ?)ていますので、日夜修行に励みたいと思いま〜す(笑)

書込番号:11799668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EF50mm F1.2L USMの満足度5 最近の写真 

2010/08/23 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

5DMKU+EF50mmF1.2L+チューブ

7D+EF50mmF1.2L

7D+EF50mmF1.2L+チューブ

まめたろうさん こんばんは

御購入おめでとうございます

このレンズの開放は薄いですね〜
そこがまた堪らない魅力かと思います!

>5Dのファインダならマニュアルでピント合わせができるのかな…なんて思ってしまいます(苦笑)
5DUのファインダーは見やすいですよ〜!

私は老眼ですのでフルサイズのファインダーでないと見えにくいので
このレンズはほぼ5DUで撮ってます

7DではAFで撮ってますが
AF精度が良くてあまりずれる事は無いですね!
測距エリアはスポット1点でも良いのですがほぼ領域拡大で撮ってます!

最近チューブにハマっちゃいまして
これを着けると更に極薄で楽しいですよ!!

書込番号:11799905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/23 08:14(1年以上前)

おふたりの作例素敵ですね♪

ピント位置で写真の表情がかわりますので
開放では難しそーですね(>_<)

書込番号:11800586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/23 08:26(1年以上前)

>5Dのファインダならマニュアルでピント合わせができるのかな…なんて思ってしまいます
5D2でも目の悪い自分には無理です、(メガネかけてファインダー覗いていますので)
でこんなこと↓やっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10827591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681845/#11732189

話によると、EF50mm F1.2LはAF時の絞り開放と絞ったときではピントの位置が僅かにずれるとか、
ピントが極薄なのでそのあたりで微妙にピンずれを感じるのかもしれませんね。

書込番号:11800601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 予定は未定 

2010/08/23 11:02(1年以上前)

みなさん、おはようございます

☆エヴォンさん
 1枚目と3枚目すごいですね…薄いピンがさらに薄くなってピンポイントになってますけど…F1.2でああでもない、こうでもないと悩んでいる僕には相当高い壁かもしれません(汗)
 チューブ自体はそれほど高価なものでもないみたいなので、いずれは挑戦してみたいと思います!

 AFだと、エヴォンさんの2枚目みたいになかなかくっきり合焦してくれないんですよ…手ぶれが原因なのか、被写体ぶれなのか、解放だから甘いのか…やはり換算80mmで手持ちの接写は厳しいんでしょうか…
 ちなみに、いつも僕はスポット1点&AIサーボで撮影しています…
 
☆ちょきちょき。さん
 解放すごいですよ〜。僕は余り物事考えずにシャッターを切ってるので、後からこうしとけばよかったっていうことが多いです(苦笑)

☆hotmanさん
 僕もめがね使用です。カメラのためにコンタクトにしても良いかなと最近思ってます。

 フォーカシングスクリーンの自作改造ですか!凄いですね〜。やはり全然違いますか?
 7Dは確か交換ができないんですよね…いろいろな意味でフルサイズうらやましいです!

書込番号:11800978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 予定は未定 

2010/08/23 12:01(1年以上前)

今読み直してみて…僕の文章全部解放になってますね…、○| ̄|_
いったい何を解放するんだか…スミマセン(汗)

書込番号:11801153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/23 13:17(1年以上前)

こんにちは

最近、ようやくデジイチの世界に参入しました

それまで、CONTAXのマニュアルの世界にずっと浸かっていましたので、スレ主さんのお気持ちは痛いほど解ります。
PLANAR 85/1.2 も凄いですよ (;^_^A

まだ老眼ではありませんが、ピント合わせもきつくなってきました。

あ、デジイチでAFもデビューです。
コンデジは使っていたから、正確にはAFデビューは前かな f(^ー^;

書込番号:11801418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/08/23 21:09(1年以上前)

>いつも僕はスポット1点&AIサーボで撮影しています

 Aiサーボは、ミラーが上がってもピントを動かす機能が付いていますから、風で、そよぐとしても花などの静物撮影には向かないように思いますね。

 花の振れにも対応できるのか、テストしたことはありませんけど、たぶん花が手前に振れて追随している時にシャッターを切ると、実際は揺り戻しても、カメラは、更に前に振れると予想してピントを合わせるように思います。

 ちと愚念かもしれませんが、ワンショットでも撮ってみたらどうでしょう。

 

書込番号:11803013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 予定は未定 

2010/08/24 07:19(1年以上前)

みなさんおはようございます

☆ハリナックスさん
 85/1.2ですかぁ〜さらに凄そうですね!
 マニュアルでいける方はプラナー等沢山のレンズを楽しんでおられ、羨ましいです!

 僕は近眼なので、ほとんどAFに頼らざるを得ません…

☆デローザさん
 ワンショットですね!今度はそれで試してみます。
 僕は子供を撮りながら、その合間に他の撮影をしていますので…子供を上記の設定で撮影しているもので…子供撮りに関してはまつげにピンを合わせようとしても、まつげが滲んだようになってしまいます…これは被写体ぶれだとは思いますが…難しいです!

書込番号:11804775

ナイスクチコミ!0


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/24 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

F1.2

F2.8(月明かりで撮影)

まめたろうさん、こんにちは。

このレンズ、笑っちゃうほどAFが当てになりませんね。
前ピンとか後ピンとか普段気にしないのですが、
このレンズだけは『ちょっと変だなぁ…』と感じます(笑)

それでも子供撮りがメインの私には1.2の明るさと、この独自の雰囲気(ボケ)を醸し出す50Lは最高のレンズです。
ジャスピンでも甘いので、ピント精度はあまり気にしないようにしています(笑)

絞れば気持ちいいほどシャープなので、時々撮る風景にも活用しています。
特に夜間撮影にもってこいなレンズだと思っています。 

書込番号:11805776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 予定は未定 

2010/08/24 22:38(1年以上前)

みなさんこんばんは

☆ajijiさん
添付の写真、ちょっと凄すぎるんですけど…一枚目の写真ってこのレンズにフルサイズセンサーでしか撮れないですよね!?…多分
二枚目も…良いもの見せていただきました〜僕もこんな写真が撮れるように修業しなくては(えっ?無理だって?(苦笑))

 確かに解放ではどの道甘〜いので、気にしたらキリがないのかもしれませんね…それ以上に得られるものが確かにありますから!

書込番号:11808164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/08/26 20:05(1年以上前)

>それ以上に得られるものが確かにありますから

 このレンズの魅力は、目が覚めるような解像力ではなくて、周辺まで均一で、しっかりした画質だと思いますね。長いこと愛用していたf1.4と比較して最初に気が付いたことです。

 このレンズで撮った写真の背景に写っている看板の小さな文字に気が付いてf1.4で撮った方を見てみると、ちゃんと写っているのだけど、なんとなく読めない。そんな差があります。

 実を言えば、このレンズをEOS−1に付けたときのバランスの良さが気に入って買いましたので、画質については後で、おいおい分かったの口です。

 同じように、35/1.4も先頭のエレメントが平らに近いことが気に入って買いました。まぁ、趣味ですから、なんでも有りですよね。

書込番号:11816924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 予定は未定 

2010/08/26 20:29(1年以上前)

みなさんこんばんは。

☆デローザさん
 おもしろいレンズの選ばれ方ですね(笑)それでもすばらしいレンズを選択されてますね〜

>このレンズの魅力は、目が覚めるような解像力ではなくて、周辺まで均一で、しっかりした画質だと思いますね。

 APS−Cでもすごく柔らかい雰囲気の写真が撮れるのに、こう聞くとフルサイズがますます欲しくなりますね(汗)

 そういえばこのレンズにEW-78Cのフードを取り付けておられる方がおられましたが(過去ログだと紅い飛行船さんあたりですね)、レンズをカメラに装着したままこのフードは逆さまに付くのでしょうか?どなたかご存じないですか?
 ためしに15-85のフード(EW-78E)を付けてみたのですが、逆さには付かなかったもので…7Dのペンタ部に当たってしまいます…

書込番号:11817058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/08/27 21:40(1年以上前)

>過去ログだと紅い飛行船さんあたりですね

 紅い飛行船さんも、わりと格好に、凝る方ですね。例えば、イスパノ・スイザ付きの赤いマッキを操って、スパンドウの引き金を引くなんてシチュエーションに、あこがれている口ですよ。撮らねぇ、何とかは、ただの何とかだとか言いそうな。

 横道でしたけど、なんで変わったフードを付けたがるのか、やや理解に苦しみますね。画角から見て遮光に十分な距離があるので、わざわざ花形にする必要はないのですが。ぎょうぎょうしく、してみたいのかな。

 ところで、このレンズの収差図を見ると、かなり変わっています。球面収差はレンズ前方から入ってくる光の動きを、非点収差やコマ収差は、レンズの斜め上下左右から入ってくる光の動きを表しますが、球面収差図が、単純な曲線でなく、一部が直線に近い形になっているのです。

 たぶん非球面で補正を掛けているからと思いますが、このせいで、このレンズの球面収差は口径の割に少ない残量になっています。じゃ、なにに影響するのかと言うと、言うまでもなくハロが減ってコントラストが上がりますが、かなりピントが薄いレンズと言うことにもなりますね。

 残存収差が多いためピントが厚くなる古いレンズより、ピントが薄く、合わせるのに苦労することになります。そんなわけで、ピントの合わせにくさは、高性能のためとも言えそうですよ。

 蛇足ですけど、赤い戦闘機というと、第一大戦で戦ったドイツのリヒトフォーヘン男爵の愛機(フォッカーD3)が赤く塗られていたことで有名です。昔の空中戦は決闘のようなものでしたから、目立つ方が良かったのでしょうね。有名になった彼は、レッド・バロン(赤い男爵)と呼ばれていたそうです。

書込番号:11822803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 予定は未定 

2010/08/29 06:15(1年以上前)

みなさんおはようございます。

>なんで変わったフードを付けたがるのか、やや理解に苦しみますね。

 えぇ〜っと、確かにもともとレンズに専用品が付いてるので、それを使うべきなのでしょうが…ごてっとしたのが良いというのもありますが、他のレンズのフードを共用できれば、持ち歩くフードの数が減らせるかなっと…横着ですみません(苦笑)

 しかし、デローザさんのお話毎回非常にためになります。僕なんかレンズに関する知識を持ち合わせていませんので勉強になりますね!
 ピントが薄い理由もなんとなくわかりました!
 また、たとえ話が絶妙ですね!僕なんか今回のたとえ話、宮崎駿の「紅の豚」かと思ってしまいました(汗)

書込番号:11829607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/08/29 10:25(1年以上前)

>持ち歩くフードの数が減らせる

 なるほどなんて、手放しで感心もできないかな。趣味ですから、色々考え方がありますけど。

 しかし、このレンズを買うときは随分と悩みました。なぜかというと当時、はやり始めた発光ダイオードによるツリーデコレーションを、愛用の50/1.4で撮り始めたところ、コマに悩まされるようになったのですね。このレンズは、どうだろうか。サービスセンターに聞いたり、カメラ屋に聞いたりでしたが不明。

 まぁ、50はライカがあるので要らんとしました。ところが、会員向けの無料貸し出しに応募して、貸して貰ったのが運の尽き。画質云々より、ボディに付けたときのバランスの良さが気に入ってしまったわけです。

 ちなみに、1.4より少なくなっているもののコマは0になっていませんでした。前にも書きましたけど、コマより周辺まで均一なしっかりした画質に感心しています。何時もながら画質などの評価は人によって、だいぶ違います。たぶん使い方によって変わるのでしょうね。

 ピントについては、もともと薄いレンズで有ることの他に下記のような事情があったようです。

1. 位相式AFには付きものの収差補正用のレンズメモリーの初期不良。
2. EOS−1DsMk3や5DのAF初期不良。
3. Aiサーボの誤使用もありそうですね。

 ちなみに、絞ってピントの移動は難しいところです。ライカでも起こります(像面で0.2ミリ)ので、皆無とは言えないでしょう。でも、ビックリするほど動くには、かなり収差が多くないと起こりません。

 近距離を含めて、いろいろ試しても私は経験しませんでしたので、今回は、初期不良とピント移動を混同したと考えるのが妥当なようです。当初はデジタル特有かと思ってたりもしましたが、他の人がテストしてくれた結果も同じでした。

 最初は紅の豚のつもりでした。レッド・バロンは付け足しです。悪しからず。

書込番号:11830280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/29 11:37(1年以上前)

話題にしていだだいております(笑)
私、インダストリアルデザインに興味があるんですね。
キヤノンはおそらく、企業内に所属するデザイナー(インハウス・デザイナー)とフリーランスとの混成なのでしょうが、7Dは純然たるインハウスデザイン、古くT-90はフリーランス(ルイジ・コラーニ)。
インダストリアルデザインは知的な遊び、余裕の産物なのでちょっと憧れもあります。

紅の豚のことは良く知りませんが、イタリアのチェントロ・スティーレに友人がいますよ(笑)>デローザさん 

キヤノンレンズはつい最近デザイントレンドを変えましたね。すなわち、樽型から寸胴型へ。ロゴも変えました。100Lマクロからかな。サンニッパも新しいデザインですね。

さて、古くさいエレメント配列をもつ50ミリは一群のレンズが鏡胴から奥まっているので(全群繰り出しフォーカスなので、マクロレンズのように筒の奥からレンズが始まる)あまりフードも要らないのかな、とも思いますが、50Lは全群繰り出しフォーカスでもレンズ長が不変という思いきったデザインになっています。防塵防滴の為なのでしょうが、プロテクトフィルターが前提というズームレンズのような設定ですね。プロテクトフィルターと第一群レンズとの距離がものすごく開いている不利なデザインです。

そうそう、私は純正フードよりEW78-Cは格好よい(レンズ本体のデザインに合う)と思っていますが、(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10110603/ImageID=409271/
EW78-Cは逆付け可能ですが、フードの植毛がこすれそうで、私はしません。> まめたろう さん
短いレンズですし、幅も狭いフードですからそのままバッグにいれちゃって大丈夫です。
まあ、強引にフード交換の利点を言えば、幅が狭いとバッグの中での仕舞が良い、ズレにくいのでさっとバックからだして撮影するときにも、フードケラレのリスクが小さい、、等でしょうか。

24LII にはEW-83KからEW-83DIIに
EFS10-22にはEW-83EからEW-83DII改に

それぞれ変えています。フードは幅の狭いほうが、仕舞いやすくてよいです。

書込番号:11830554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 予定は未定 

2010/09/01 09:38(1年以上前)

みなさん、おはようございます

☆デローザさん
>会員向けの無料貸し出しに応募して、貸して貰ったのが運の尽き。画質云々より、ボディに付けたときのバランスの良さが気に入ってしまったわけです。

 この無料貸し出しで体験されて、購入されてる方結構おられますね(笑)
 使ってみるとこのレンズの良さが体験できますもんね!ってボディとのバランスの良さで購入されてるんですね(汗)

 絞ってピントの件を含め、少し滲んだ感じやピンズレは気にしないことにしました(笑)
 元々、動き回る子どもにピントを合わせること自体難しいですし、レンズテストに時間を使うのは、時間がもったいない気がしますので。
 また、このレンズで撮ったときの雰囲気というか、空気感みたいなのは24Lのものとは全く違うので面白いです。

>最初は紅の豚のつもりでした。レッド・バロンは付け足しです。悪しからず。

 了解しました(笑)

☆紅い飛行船さん
 T-90!タンクですね懐かしいです。僕がEOS630使ってた頃、友人が使っていたのを思い出しました(もう20年前ですね)

 フードの件ありがとうございます。確かにかさばるんですよね…50Lはフードなしでもある程度撮影できそうですね(フードのない感じもかっこいい)


 しかし、このレンズ出てくる絵が凄く柔らかくて気持ちいいですね〜
 色のりもコントラストも大満足です!

書込番号:11844747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/09/04 13:32(1年以上前)

>さて、古くさいエレメント配列をもつ50ミリは

 デザイン志向の方らしい、ご意見ですね。でも、古めかしいからとガウスを侮ってはいけませんよ。

 ご承知の通り、前後対称型の利点は、前群の収差を後群の逆符号収差で相殺できることです。コマや歪曲や倍率色収差などが相殺されて少なくなります。それに伴い、補正しなければならない残りの収差も少なくなるので枚数が少なくて済むというわけですね。

 レトロは最初の負エレメントのパワーが大きく、ここで生ずる収差を補正するために、何枚もの色消しエレメントなどを、ぎっしりと並べて、やっと数枚構成の前後対称型と同じ画質になると言うわけです。ズームの原理を利用したインナーフォーカスなどを採用していると、そのためのエレメントも入るので、見た目は豪華ですね。

>紅の豚のことは良く知りません

 何時もながら、勝手なリクエストに応じていただきありがとうございます。以前ですがポルコ・ロッソのファンが居ました。「紅い」で人違いしてしまったようですが、今後ともよろしく。


>このレンズで撮ったときの雰囲気というか、空気感

 望遠でもない、広角でもない。それなのに両者の特徴を有するのが、大口径標準レンズの特徴ですね。

書込番号:11858991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

開放のボケあじ

2010/07/09 22:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 cococo1112さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

ピンに悪戦苦闘しています。
思ったところにピンがなかなか着てくれません。
合ったときはグットですが。

書込番号:11604987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2010/07/09 22:12(1年以上前)

同感です。
合ったときには素晴らしいと思える出来ですが、ピントが・・・。
被写体が近いときはAFがあてにならず、ライブビュー撮影していますが、それでも納得いかないときはマニュアルで使っています。

あっぱれなクセ玉です。
でもそれだから面白いという側面もあるように感じています。

書込番号:11605046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/10 09:50(1年以上前)

機種不明

トリミングしてあります

cococo1112さん こんにちは

紫陽花の写真はAFですか、MFですかそれともライブビューですか

いずれにしても、ピントは合っているように見えます

私は5D旧型の時は

このレンズを持ち出すことは多くなかったのですが

このカメラになってから撮影頻度が多くなりました

書込番号:11606869

ナイスクチコミ!0


スレ主 cococo1112さん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/10 12:38(1年以上前)

こんにちは。
年で目が悪くなったので、撮影は全てAFです。
気に入ったカットは多めに撮影しています、
ですが帰ってPCで見ると全てピンが着ていないときが時々あります、
でも、とてもお気に入りのレンズです。

書込番号:11607439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/10 12:46(1年以上前)

数枚御撮りになるのなら、AFでピント合せ・マニュアルに切り換えボディを前後させもって数枚撮影ってどうでしょう?
まるでマクロのマニュアル撮影のような撮影方法ですが・・・。

書込番号:11607471

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/10 15:00(1年以上前)

機種不明

癖がありますがジャスピンの時は素晴らしいと感じています。
5D2に付けっ放しです。

書込番号:11607902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/10 16:55(1年以上前)

機種不明

今日は、私も目が悪いのでAFに頼っています。
まぁ眼鏡していてもAFですがね(^◇^;)
MFは三脚使用の時だけですかねぇ.....。

紫陽花は川崎市の二ヶ領用水を散歩した時のです。

書込番号:11608208

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/07/10 22:23(1年以上前)

傍観しておりましたが、ProDiverさんの作例が最も分かり易いですね。
いいレンズだと思います。

書込番号:11609540

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/12 09:56(1年以上前)

発売以来、最大のお気に入りレンズです。
絞り開放付近でのフォーカスは、MFかAF+MFでの微調整を基本にしています。
ボディは5DIIですが、スクリーンをEe−Sに換えて使っています。ピントの山が圧倒的に見やすいです。暗いレンズをつけた時に非常に暗くなってしまうのが難点ですが、24-105/4Lでも何とか使っています。

書込番号:11616250

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2010/07/12 21:10(1年以上前)

スレ主様、フォーカシングスクリーンは何をお使いですか?
マイクロアジャストメントでピント調整はされてます?

5DM2のフォーカシングスクリーンはEe-sでしたね。
私はじゃじゃ馬50Lを使いたい一念でフォーカシングスクリーンをEc-sに変更。
親指AF、AIサーボでMFなんかもけっこう多用します。

AFオンリーに比べたら歩留まりは相当アップしてます。
永い間、防湿庫の肥やしだった50L。
悩ましいですが使うほどに撮影の面白みを感じさせるとは思いませんか(^^ゞ

書込番号:11618396

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/13 16:18(1年以上前)

アジサイのように花びらに深度が浅くない被写体には絵になりにくいですよ
反面背景処理が楽になります。
使いようです。

書込番号:11621861

ナイスクチコミ!1


スレ主 cococo1112さん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/15 01:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今後の参考にいたします。

書込番号:11629272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/07 07:59(1年以上前)

ルーペ付液晶モニターフードを使うとジャスピン出来ますよ。

書込番号:11729773

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/11 21:26(1年以上前)

8512やっぱりフレアが・・・

書込番号:11749386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:252件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

秋桜と紫陽花

紫陽花と秋桜

紫陽花

秋桜

目が悪くなってきたので

殆どAF頼みで撮影しています

しかし、このレンズは開放ではなかなかあいません

そこで、ライブビュー撮影

これだと拡大表示してくれますので

狙ったところにピントが合わせられるので助かります

少しぐらい風が吹いていても

手が震えても

シャッタースピードが速いので気にしないで撮っています

紫陽花と秋桜が並んで咲いていたので撮ってみました

書込番号:11577455

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/07/06 22:01(1年以上前)

こんばんは。

スクリーンはスパープレシジョンマットに交換されていますでしょうか??ファインダー撮影時の歩留まりを若干かも知れませんが上げる効果が期待されますので、もしまだでしたらお勧めです。

デメリットとしては、もしF4ズーム等をお使いでしたらそれらを使用するときはファインダーが暗くなります。

書込番号:11592858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2010/07/08 20:22(1年以上前)

機種不明

トリミングしています

小鳥遊歩さん 今晩は

スクリーンは交換していません

このレンズだけ使うわけではないので

暗くなってしまうと、視力が弱くなって私としては

見にくくなるときもあるのではないかと心配します

でも、お薦め頂いたので、旧型で試してみるのも面白そうです

教えて頂き有り難うございます

書込番号:11600516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

標準

ジャジャ馬とは聞いていましたが

2010/03/28 22:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最大開放

絞り最大

単焦点標準ということで名だたる50mmの評価を参考にさせて頂きましたが"L"の誘惑に負け無謀にも買ってしまいました。
フルサイズ機では被写界深度が意外と浅いのに戸惑っています。
被写体の距離とか対象で思う絵作りにはどれくらいの絞り込みが必要か試行錯誤中です。
ジャジャ馬と評判のレンズですが意外とワクワクさせてくれる楽しいレンズだと思います。
私の中では出番が多くなりそうです。

書込番号:11155686

ナイスクチコミ!2


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/28 23:03(1年以上前)

ProDriverさん 

50/1.2Lは、私の最高のお気に入りレンズで、使用頻度も異常に高いです。

>無謀にも買ってしまいました。
>ジャジャ馬と評判のレンズですが

無謀でもじゃじゃ馬でもなく、その場の雰囲気を感じたままに写してくれるという点において代わるものがないと思っています。
等倍鑑賞などという理解不能の鑑賞の仕方もあるようなので、その際にこのレンズがじゃじゃ馬と言われるのかもしれませんが、写した写真を極普通に鑑賞したときに人間の目に近いというのが標準レンズという意味では、まさに標準レンズの王様とでもいうべきレンズだと思っています。

>フルサイズ機では被写界深度が意外と浅いのに戸惑っています。

この部分、ちょっと気になります。
まず同じ条件で撮影し、被写体が同じ大きさになるように鑑賞した場合、フルサイズかAPS-Cかは関係なく同じ被写界深度です。トリミングしたと考えれば同じになるのが当然だということはおわかりになると思います。
もし被写体ではなくて画像全体を同じ大きさにして考えるのであれば、APS-C機ではx1.6になりますから、被写界深度もフルサイズのときよりより浅くなります。

そして何よりこのレンズの開放での被写界深度が浅いのは、あまりにも明白なことで意外でも何でもないです。
できればスクリーンを換えて臨みたいレンズですね。

>意外とワクワクさせてくれる楽しいレンズだと思います。

是非そのわくわく感まで撮ってください(笑)

書込番号:11155898

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/28 23:21(1年以上前)

フォーマットが大きいほど被写界深度が浅くなるのは初歩中の初歩なのに何を言ってるんだろう・・・。

書込番号:11156035

ナイスクチコミ!8


スレ主 ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件

2010/03/29 00:13(1年以上前)

mm_v8さん

ちょっと誤解を与える書き方だったかも知れません。
このレンズや使う撮像子による被写界深度等はセオリー的なことを言っている訳ではなく「被写界深度が意外と浅い」というのはあくまでも私自身のファーストインプレッションです。
このレンズとうまく付き合うにはその個性を理解しないといけないなという自身への言い聞かせです。
適度に緊張して撮って、そしてその結果に一喜一憂しています。

書込番号:11156405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/29 00:17(1年以上前)

楽しむことがなにより一番ですね!

いろんな表現に挑戦されてみてください。
一枚目は周辺減光補正ONだと思いますが、これをOFFにすると、銀塩の様な、いかにも写真らしい表現もできて好いですよ〜。私は解放撮影のとき、半分くらいはOFFにしています。

書込番号:11156429

ナイスクチコミ!4


スレ主 ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件

2010/03/29 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

減光補正ON

減光補正OFF

紅い飛行船さん

>一枚目は周辺減光補正ONだと思いますが
その通りです。rawがあるので減光補正OFFで再現像してみました。
一部先の画像とダブりますが比較しやすいので敢えて再アップしました。

「減光補正OFF」こういう手があったんですね。確かにOFFの方が良い感じです。有り難うございました。

書込番号:11156547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/29 01:46(1年以上前)

ProDriverさん、こんばんは。

50mm F1.2 は同じ位置から写しても、フォーカスポイントと被写界深度で表現を変えられる素晴らしいレンズですね。


>G55Lさん

被写界深度は、フォーマットサイズと関係ありませんよ。
mm_v8さんが説明されている通りです。
あなたこそ初歩中の初歩を理解できていませんね。┐('〜`;)┌

書込番号:11156791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

2010/03/29 02:55(1年以上前)

>フルサイズ機では被写界深度が意外と浅いのに戸惑っています。

同じレンズ(この場合50mm)を使って、FullサイズとAPS-C機で撮った場合、
画角の広いFullサイズでは、当然APS-C機よりもよって撮りますよね(寄らないと写真が変になる)。
なので被写界深度が浅くなるのは普通です。(注:一般的に知られる「ラージフォーマットは被写界深度が浅い」とは意味が少し異なります)

なお一般に言われる「ラージフォーマットは被写界深度が浅い」というのは、
例えば、Fullサイズ機に80mmレンズ、APS-C機に50mmと撮影画角をそろえた上で、同じ場所(撮影距離)、同じ絞りで比較する事を前提にしています。
この場合、背景も含め出てくる絵の構図は同じですが、Fullサイズ機の方が被写界深度は浅くなります。

被写界深度を議論する時、言う人、言う人の前提が必ずしも一様ではないことがしばしば。
その時の状況(今回であれば ProDriverさんの言わんとしていること)を汲み取って答えてあげましょう。

何はともあれこのレンズ、楽しんでくださいね。

書込番号:11156928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/29 04:17(1年以上前)

横レス失礼します。

>まっmackyさん
>Fullサイズでは、当然APS-C機よりもよって撮りますよね

APS-C機で最短撮影距離での撮影の場合は、Fullサイズ機も同じ位置からの撮影になりますが、この場合どのように考えれば良いのですか?


>Fullサイズ機に80mmレンズ、APS-C機に50mmと撮影画角をそろえた上で

すでに別なレンズでの比較になっていますよね。
「画角を揃えた上で被写界深度を比べる」これが勘違いされている人の1番の原因のように思います。

撮影方法が違っているのに(撮影位置あるいはレンズ)画角と絞りだけの基準で被写界深度を決めてしまうのは問題があるように思います。

撮影者の観点で見れば画角を揃えた上で比べたくなるかもしれませんが、上記のように最短撮影距離なら、どのフォーマットサイズでも被写界深度は同じになりますし、画角を揃えるのが前提なら同じ場所から撮影し、トリミングで見た目 同画角にして考えれば被写界深度は同じです。

私自身は、スレ主さんが凄いレンズで花を綺麗に撮影されていて
素晴らしいと思っています。
まっmackyさんに対しても、撮影者の観点としての意見なのは理解しています。
ただ、1人だけ以前から ウザイのが居ますので反応してしまった次第です。

書込番号:11157001

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/29 04:52(1年以上前)

めんどくさいヤツ。(笑)

被写界深度を求める計算式に許容錯乱円の径は外せません。
許容錯乱円の径を求める計算式にフォーマットは外せません。

Depth of field - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Depth_of_field

>被写界深度は、フォーマットサイズと関係ありませんよ。

悪いジョークかと思ったら真面目にこんな事書いてたんですね。

書込番号:11157024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/29 06:56(1年以上前)

>G55Lさん

フォーマットサイズは許容錯乱円の算出に直接の関係はありません。
フォーマットサイズで割り出せるなら、楽なんですが。
http://cccpcamera.photo-web.cc/RussianCamera/TOPICS/Mitatouri/SHINDO.htm

書込番号:11157105

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/29 09:13(1年以上前)

そこにもフォーマットサイズ(フィルムサイズ)によって変わるって書いてあるやん

>許容錯乱円δはいくつであるかが問題である。これは、『フィルムサイズと引き伸ばしのサイズによって変わってくるもの』で

書込番号:11157335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/29 09:27(1年以上前)

撮影位置変えないで同じレンズを使った場合はフォーマットが小さい方が被写界深度浅くなります(許容錯乱円径が小さくなるので)。

書込番号:11157375

ナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/29 14:30(1年以上前)

ProDriverさん 

>ちょっと誤解を与える書き方だったかも知れません。

いえいえ、私こそ変に突っ込んでしまったため、本題ではない被写界深度論議が妙に進んでしまったようで、すみません。

>「被写界深度が意外と浅い」というのはあくまでも私自身のファーストインプレッションです。

ええ、解放では意外とではなく、とんでもなく浅いです。
私は5DIIでスクリーンをEg-Sに換えています。

もっと意外なのはフォーカスよりも空気感とでもいうのか雰囲気を絶妙に写してくれることかもしれません。

書込番号:11158340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/29 14:51(1年以上前)

>G55Lさん

その後の部分。

「撮影者がどれだけシャープな画像を求めているかによって変わってくるものである。フイルムの銀粒子の直径が0.03mm〜0.035mm程度なので、許容錯乱円δは0.03mm〜0.035mm程度の値を使用することが多い」

「古い設計のレンズでは0.04mm〜0.05mmが使用され、その後は、0.03mm程度になっていることが分かる。」

"フォーマットサイズ"では無いのが分かるやん。

書込番号:11158384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/03/29 21:26(1年以上前)

>フィルムサイズと引き伸ばしのサイズによって変わってくる

 引き延ばしたプリントを30センチくらい離して見ることを条件として、目の解像力から0.3ミリくらいを許容錯乱円とするですね。

 普通はA4サイズくらいでしょう。それより大きくなると離れて、小さくなると近づいて見ることになります。

 従って、フォーマットが大きければ、引き延ばしが少なく済むので、許容錯乱円は大きくなり、フォーマットが小さいと、引き延ばしが大きくなるので、許容錯乱円は小さくなるはずです。

 フィルムの粒子性は、48マイクロメートル(百万分の四十八)です。許容錯乱円0.03ミリは、35ミリフィルムの粒子性に基づくようですが、こちらは詳しく知りません。

 タン塩レンズさんと、G55Lさんは違う尺度について、どちらが正しいか争っているようですね。答えは両方とも正しいですよ。

 しかし、50/1.2は晴天の昼間に使うのは、もったいないレンズです。ストロボの使えない状況での室内など、暗い場所での撮影に真価を発揮しますよ。
 

書込番号:11160008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/03/29 21:51(1年以上前)

>フルサイズ機では被写界深度が意外と浅いのに戸惑っています。

 過日、ライカ・ノクチルックス0.95のプリントを見せてもらいました。

 女性のスナップ写真でしたが、7メートルくらい離れた女性の前後が全てボケている、すざましさでしたね。

 ここまでは行きませんが、50/1.2も驚くような絵を作るかもしれませんよ。

書込番号:11160187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

2010/03/30 01:43(1年以上前)

>APS-C機で最短撮影距離での撮影の場合は、Fullサイズ機も同じ位置からの撮影になりますが、この場合どのように考えれば良いのですか?

イメージした写真が撮れない、つまりカメラ、もしくはレンズの選択ミスです。比較云々以前の問題とうことになります。
タン塩天レンズさんも私の意図を理解していただいているようですし、
私もタン塩天レンズさんの言わんとしている事は理解しています。
過去、私もタン塩天レンズさんと同じような事を言った事もありましたが、
今は、撮影者の意図を無視した発言だったなあと思ってます。

書込番号:11161597

ナイスクチコミ!3


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/04/02 03:16(1年以上前)

> 「減光補正OFF」こういう手があったんですね。確かにOFFの方が良い感じです。

私もOFFの方が自然な
味があって好ましく思います。

書込番号:11175543

ナイスクチコミ!0


スレ主 ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件

2010/04/07 03:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

 出張や年度替わりの雑用ですっかりご無沙汰になり申し訳ありませんでした。
皆さん沢山のレス有り難うございます。

 画角・距離・絞り値・フォーマットサイズに関連する被写界深度についての
議論は大いに参考になりました。
 同じ画角・同じ距離・同じ絞り値で撮影したときの被写界深度はフィルム
サイズが小さいほど深くなることになる。コンパクトデジタルカメラなど一般的に
小さな撮像子を使っているので被写界深度が深くボケを出すことは難しいとされて
いるのが通説だと思います。
 デローザさんのご指摘の通りどの尺度で考えるかがポイントなんでしょうね。
改めて後学のため自分なりに確認したいと思っています。

 デジイチはフルサイズと決めていましたがAPS-Cにも魅力を感じる今日この頃です。
レンズ沼どころかカメラ沼にもハマりつつある自分がいます。既に7Dも近々購入
する予定です。ボディを使い分けることでレンズを2度楽しめますから。幸い5Dmk2
と7Dは共用できる部分が多いので投資効率が良いと思っています。

 昼間使うのは勿体ないとのことですので開放F1.2を生かすべく旅先で撮ってきま
した。

書込番号:11199017

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング