
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 17 | 2010年2月16日 19:49 |
![]() |
7 | 4 | 2010年2月6日 22:41 |
![]() |
1 | 7 | 2010年2月2日 22:51 |
![]() |
15 | 16 | 2009年9月21日 22:33 |
![]() ![]() |
16 | 45 | 2009年9月15日 22:55 |
![]() |
14 | 21 | 2009年8月23日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
またまたこの板が寂しくなりましたので
UPしますよ〜♪
飛騨高山に行ってきました。
初日なんかー13度で凍えるおもいの中
機材の結露が心配でしたが
撮影終わったら冷凍用の袋に入れ
車に乗る際、
あらかじめ用意しておいた
夏用のクーラーBOXに入れるという念のいれようでした。
結果一度も結露することなく
無事撮影に没頭することができました(^^
冬の飛騨高山、情緒があっていい所ですよ〜m<^^>m
3点

.kenさん
こんばんは。
飛騨高山の寒さが伝わってきますね。
白川郷は私も行ってみたい所ですが、寒いとどうしても縁遠くなってしまいます。
もし良かったら、他の写真も見せて下さいね^^
書込番号:10888766
0点

kiki.comさんコメントありがとうございます。
お言葉に甘えてUPします^^
すべて50Lではありませんが
寒さを感じとって頂けたらと・・・寒
書込番号:10890577
1点

>またまたこの板が寂しくなりましたので
2年前までは私とエボォンさんで盛り上げていたのですが???(笑)
じゃじゃ馬とか扱いにくいとか色々と言われていますがこのレンズのボケ味にはまったら抜け出せませんよ。
これをレンズL沼と言うのでしょうか。
私にはお気に入りの最高のレンズLですね。
書込番号:10891459
1点

でわ、私もUPします。
真冬の小湊鐵道。電化されていないので、スッキリなマッチ箱汽車です。
電柱ないのも好いものですね。
APSc機ではピントがどこに飛ぶかわからない暴れん坊レンズですが、このレンズをAPS機で使いたいが為にEOS7Dを発注してしまいました。たのしみです。
書込番号:10892272
3点

titan2916さんコメントありがとうございます。
そのとおり自分もこのレンズが欲しいころ
お二人のレスと画像を見ていつか欲しいなと
夢を抱いていた頃を思い出します。
いいレンズには違いないのですが
昨今このレンズの風評がいろいろ話題になりますよね。
話題になればなるほど
このレンズに対する愛着が湧きます。
絞って後ピン、周辺画像いろいろ言われますが
とにかくこのじゃじゃ馬が好き!
ただそれだけです。
書込番号:10893004
0点

.kenさん
こんばんは。
良いですね〜
本当に寒さが伝わって来ますよ!
このレンズは、色々言われますがファンも多いレンズです。
どんどん使って色んな表現が出来るよう、今後も頑張ります。^^
横レス失礼します。
●titan2916さん
こんばんは。
二年前にお二人の影響を非常に受けて、いつかはフルサイズ、50Lと切望していました。
5DUが発売と同時に、かなり無理して50Lも一緒に購入しました。
結果は、大満足です。
今では、無くてはならないレンズとなりました。^^
本当に良かったです。
●紅い飛行船さん
こんばんは。7Dも注文されたとの事。羨ましいです!
かなり、気になるボディーですね。^^
書込番号:10893069
1点

みなさん、こんばんは。
>>ファンも多いレンズです
レンズから見たらワタクシはファンなので、ワタクシから見たらこのレンズはアイドルです(笑)。
いつになったら買える事やら(涙)。
ではでは。
書込番号:10893308
0点

横レス失礼
kiki.comさん
そうなんですよ。50Lは手持ちのKISS X2では使えないんですね。
マイクロアジャストのある7Dを発注してしまいました。
いまから楽しみです。これで50Lを2倍活用できそうです。
書込番号:10893448
0点

.kenさん おはようございます。
冬の高山、私も行きたいです。
ただ車がノーマルタイヤなものですからつい、敬遠しちゃいます。
50L私も買って間もないですが、一番のお気に入りです。
解放のボケと絞ったときのシャープさ、病みつきです。
書込番号:10894133
0点

こんばんは
寒さまでが伝わる描写ですね!
私がこれほど気に入っているレンズなのにすっかり見落としてしまいました
最近エヴォンUから元のエヴォンに戻れたのですが
その時お気に入りが外れてメールが来なかったので気づきませんでした
このレンズはAFマイクロアジャストさえあれば全く問題ないのですが
この良さを判ろうとしない方が不憫に思えます!
5Dの時に凄いレンズだと思ったのですが5DMKUにしたら
もうびっくりするくらいの解像力に鳥肌が立ったことがあります!
キヤノンアーカイブスじゃありませんが
未来に残したい写真はすべてこのレンズで撮りたいですね!!
書込番号:10897830
2点

>APSc機ではピントがどこに飛ぶかわからない暴れん坊レンズですが
フルサイズ機だと問題ないのでしょうか?
35/1.4ですが、開放時にのピントが、世界地図のように、まだらに合うトラブルがありました。どこにピントが合っているか分からない状態ですね。
開放時のみでしたので、気付かないまま、しばらく(6年間)使い続けてしまいました。
カメラ屋で開放時だけ像が流れていると聞かされて、キャノンに調整に出したところ、直って戻りました。後で修理センターに理由を聞くと、答えはエレメントの調整不良だろうです。
35/1.4は、完成時にエレメントの間隔や傾きを調整しているそうです。出たとたんに買ったので、初期不良だったのでしょう。
50/1.2は、出てから10ヶ月後の購入で問題は無さそうですが???
書込番号:10902858
1点

デローザさん
>フルサイズ機だと問題ないのでしょうか?
これはカメラ側のAFの精度の問題なのだ、と考えています。
エントリー機のKISS X2では、「いつも同じだけ前ピン」とは行かなくて、撮る度に前後にピンが飛ぶような状態です。
マイクロアジャスト機構を持っているカメラですと、かなり綿密にこの辺り詰めることができます。
近接撮影時の絞りによるピント移動だって、マイクロアジャストのスイッチのON-OFFで切り替えたら手動でも乗り切れそうです。(私は近接撮影しないのでしてませんが)
たまたま本日はAFチェックをしましたのでUPしておきます。35Lも50Lもいくつかの絞りでチェックしましたが、開放での撮影例です。ちょっと被写体まで距離のある例ですが、2-7Mの実戦距離でもズバズバジャスピンで気持ちよいです。
やはりエレメント間隙のズレは使っててもわかりにくい(ピントの芯は来る)でしょうから、一番困ったトラブルですよね。
書込番号:10904109
1点

>これはカメラ側のAFの精度の問題なのだ
デジタルを持っていないので、迷いました。マイクロアジャストが付いているのは、受光素子が精度を要求するからと思っていたのですが、実は逆で、受光素子の取り付け精度が良くないからのようですね。
ユーザーに調整させる程度の問題とされるのでしょうけど、フィルムカメラの場合だとフィルムトンネルまでの距離は、かなり重要で、高い精度が要求されます。これで、この大口径レンズのピントがフィルムカメラで問題なく、デジタルだと合わないと騒がれる理由が分かってきました。
フィルムカメラでも安価な機種は、精度が低いのかAEのプログラム設定が絞る傾向で、開放1.4でもf8くらいまで絞られます。デジタルなら、マイクロアジャストなどと姑息な方法によらず、どんなレンズでもピントが合うのが理想と言うことでしょうか。
1DsMk4辺りからデジタルに参戦の予定でしたが、もう少し様子を見ることにします。もともと、ゴミが心配と言う神経質さが苦手で、可能性が低かったのですが。
撮影例など、良くわかる資料を、ありがとうございました。
追伸 過日、恵比寿の東京都写真美術館で行われている、木村伊兵衛とアンリ・カルチェ=ブレソンの写真展を見てきました。何時もの展示でしたが、今回は、めずらしく両者のコンタクトプリントが展示されていて、興味を引かれました。
書込番号:10921889
0点

デローザさん
>実は逆で、受光素子の取り付け精度が良くないからのようですね。
確かにその通りですね。(笑)
利点も無理矢理挙げるとすれば、
複数のボディで超大口径単焦点レンズを使い回しするとき、すなわち、L単ばっかり集めて複数のボディにつけて撮影をするようなやり方のカメラマンの場合、マイクロアジャスト機構はSCでの調整に出す手間が大きく省けるでしょうね。
あと、最近のデジタルではライブビュー撮影というのもできまして、後ろの小さなモニターや、パソコンモニターで見ながら、位相差AFでなくてコントラストAFで合わせて、モノ撮りや風景撮りに最強なピント合わせ「も」できます。一眼レフなのにコントラストAFも付いています。この場合にはKISS X2でも鬼ピンで合いますよ(笑)
・・・・とまあ、デジタルもちょっと褒めつつ・・。
私はもっぱらスナップばかりですので、好いテンポで撮りたいですね。AFの小気味よい機体でスナップシューティングを楽しんでいきたいと思っています。
Henri Cartier-Bresson好きですね。あんなsnapが撮れたらな、と思います。板違いですが、KISS でとった欧州の街中をモノクロで。いつか50Lで石畳の街をスナップしたいですね。
書込番号:10925250
1点

.kenさん初めましてこんばんは。
通りすがりの分際で先輩に対してちょっと失礼かもしれませんが、
1枚目の白川郷の写真はピンぼけ又は手ぶれのように感じますが・・。
2枚目の白樺?の木々はf1.8と開けすぎのせいかピント不在、
このような風景写真の場合きっちりと絞ったほうが綺麗かと思いますが・・。
写真云々というより、ピントと手ぶれは基本的な部分だと思い失礼を承知で
カキコしました。気に障ったらゴメンなさい。
書込番号:10925793
6点

私もとおりすがりの分際ですが。。。
高価なレンズですので、問題点は問題点、欠点は欠点として扱ったほうがいいかと。
つぎのモデルに反映して欲しいです。
ホントにいいものなら黙って飼います^^;
露骨な論理のすり替えはかえってキヤノン離れを招くかと。。。
書込番号:10951469
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

fmvlifebookさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!
>>感想を聞かせてください
可愛らしいわんちゃんですね!!
でもせっかくのわんちゃんの柔らかい毛の感じが消えてしまっていますね(汗)。
なので結果的に鼻の印象だけが強くなり、顔全体の印象が薄らいでしまっているように感じます。
少しアンダに持っていくと、わんちゃんの毛並みが出てきて顔全体に見る目がいくんだと思います!!
ちょい絞りで撮ったらいかがでしょうかと思った次第です!!
若しくは感度 100 か 50 で。
絞り開放で撮りたい気持ちはよーーく分かります!!(笑)
初心者からの感想で恐縮です。 m(__)m m(__)m
楽しまれてください!!
ではでは。
書込番号:10874379
1点


fmvlifebookさん こんばんは
御購入おめでとうございます
開放でのボケを味わうには縦にすると奥行きも出ますよ
素晴らしいレンズですので撮りまくって楽しんで下さいね!!
書込番号:10897894
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
飲んだ後に新宿のヨドバシに寄ったら、10時前だというのに開いていた。そのお陰で、3ヶ月ほど買おうか迷っていたこのレンズを、な、なんと、買ってしまった。後悔はしていません。5DMK2にぴったりでかっこ良く、抱いて寝てしまった。写りは、下馬評どおり、癖のあるレンズ。愛犬、良太の写真です。
0点

おお!
おめでとうございます。
酔いというものは怖いですね。
大口径レンズは大柄の5DM2にもピッタリでしょうね〜(見たことは無いんですが・・・)
とりあえず!
おめでとうざいます!
書込番号:10870026
0点

ご購入おめでとうございます。
酔ったいきよいとは凄いものですね。
酔ってフラフラしたときの様なボケ味ではないですか。(笑)
フルサイズ機にこのレンズなら尚更癖のあるボケ味が楽しめると思います。
私も大好きな50Lです。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:10870248
0点

ご購入おめでとうございます。
>3ヵ月ほど買おうか迷ってたこのレンズを…
自分はもう半年悩んでますよ。
5D2に装置したフォルムはさぞかしカッコイイんでしょうね。
ぜひ見てみたいです…。
じゃじゃ馬と言われるこのレンズ、余計に愛着も沸きそうで気になります…。
書込番号:10870701
0点

ご購入おめでとうございます。
私も買って3ケ月程しか経っておりませんが
一番のお気に入りです。
外出する時は当然被写体によってレンズを替えますが
家に帰るとこのレンズを装着しております。
このレンズが中心になっております。
書込番号:10872373
0点

fmvlifebookさん
こんにちは。
50L購入おめでとうございます。
悩んだ末での購入という事ですが、使っていくと悩んだ事が嘘みたいに感じますので!^^
私も、八丁蜻蛉さんと同様に家の中では50Lが5DUにいつも付いています。
どんどん開放写真を撮って下さいね。
開放で撮っている分には、後ピンは大丈夫ですよ!
書込番号:10876498
0点

皆様、心温まるコメントや、貴重なアドバイスを頂きありがとう。
1.2という領域に、いろいろ可能性を探って行きたいなーと思っています。
書込番号:10878086
1点




レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
ISO3200で撮影しました!
手持ちですが、ガラス面に体を押し付けて撮影しました。
まだまだ三脚を使用した迄は行きませんが、頑張って押し付けて撮りました!(笑)
皆さんの三脚が無い場合、夜景等工夫して撮影するコツがあれば是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
2点

素晴らしく好く撮れてますね。
手ブレしない技術も見事です!
(三脚がなくてスローシャッターが欲しい場合、タオルを丸めて詰めた帽子の上にカメラ置いて撮影してます(笑))
書込番号:10137506
3点

kiki.comさん こんばんは
これだけ良く撮れているのですからもう十分ですよ!!
私なんか普段から三脚を持ち歩かないので
スローシャッターはボディを置けるような処を探したり
どこかに寄りかかって撮ってます!
書込番号:10137582
3点

こんばんは
とっても素晴らしい夜景ですね
三脚を持ち込めなくとも一脚ならOKな場合は結構ありますね
壁面や柱などの側面に押し付ければ以外と30秒でも大丈夫でしたよ
嵩張りませんし
書込番号:10137593
3点

紅い飛行船さん
こんばんは!
>(三脚がなくてスローシャッターが欲しい場合、タオルを丸めて詰めた帽子の上にカメラ置いて撮影してます(笑))
この時は、ライブヴビューで撮影ですか?
京都は三脚不可の場所が多いので、何かを頼りにしないとブレブレになるので特訓して行きたいと思っています。
紅い飛行船さんの50L+5DUの作例もどんどんアップお願いします。
最近はこの板から皆さん引っ越しされているので、少し寂しいため宜しくお願いします。
書込番号:10137627
1点

きれいな夜景ですね。自分も撮りたいっ。
で、どこなんですか? 走っているクルマを見ると左側通行ですね。
まさか日本じゃないでしょう? オーストラリア?
書込番号:10137676
1点

エヴォンUさん
こんばんは!
私も三脚は出来るだけ持ちたくないのですが、5DUがブレブレ披露のオンパレードを続けるので!(笑)
エヴォンUさんのように、私もしっかり腕を磨きますね。
rifureinさん
ありがとうございます。
30秒も一脚で息をしなかったのですね!(笑)
私には無理かも・・・(そんな時に限って良からぬ事を妄想してしまいますね!)
ちなみに昨年、京都に一脚を持参した時に使用不可だったため今年は筋トレを毎朝行っています。(爆)
書込番号:10137702
1点

チューズデイさん
初めまして!
この写真ですぐにオーストラリアと判るのは凄いですね!
この夏に、ベッキーに誘われて格安チケットを片手に初ゴールドコーストに行ってきました。
(往復一人3万円!サーチャージ別ですが。価格.COMなのでOKですよね)
思ったよりJETSTARは快適でした。(シートは革張り)
カンガルーの欠伸写真を貼っておきますね!(ちょっとピンぼけですが・・・)
書込番号:10137763
1点

こんばんは♪
私の場合、何も支えるモノがない時はISO感動を上げて2秒セルフタイマーで複数枚撮影します^^
書込番号:10138012
0点

kiki.comさん
こんばんは。私も夜景の撮影は好きですが、気合いを入れる時はいつも三脚を
使用します。
ただ、スナップ等で歩いていた時にふと綺麗な夜景を見付けた時など三脚を持っていない
場合は、少し感度を上げてなるべく多く撮影しておきます。
で、後から手ブレの少ないものを選別します。
5D2ですと高感度耐性も優れていますので、手持ちでも本当に綺麗に撮れますね。
ただ、やはり三脚を使用してどっしり低感度で構えて撮影すると、
更に綺麗に撮れますね^^
書込番号:10138295
0点

ちょきちょき。さん
こんばんは。2秒セルフもいいですね!
三脚の時と、ライブビューの時によく使っていますが、ファインダーを覗いている時に使う事は少なかったので今度チャレンジしてみます。
マキャベリアンさん
きれいな写真ありがとうございます。
手持ちでもシャープに写っていますね!
私も、修行します。
書込番号:10142420
0点

kiki.com殿こんにちわ
大変遅レス失礼します。「夜景」の言葉に反応しまして・・・
kiki.com殿作例大変綺麗です!羨ましいぃ〜これは春霞?!ですかねなんとも幻想的で、風景中あんなに高いビルを見下していると言う事は「どんだけぇ〜!」(超古失礼)高いところから撮影されているのか!先輩諸貴兄殿達の作例共々感嘆の溜息を吐きつつ拝見しました。ありがとうございます。
打って変わって某は此処最近「メタボ」解消の為に短めの時間でちゃっちゃか近所夜間撮影しています。昨夜のお供は50L+5DUでしたのでお目目汚しを。三脚不持参不精者なので息を止めて気合で撮ります(笑)それでもだめな場合は一人スリーパーホールドで、それでもダメなら地面、最後は諦めます。
見慣れた夜景もいいけど、たまにはど派手でカッコイイ風景撮影してみたい!!(笑)
(駄文失礼)
書込番号:10156357
0点

アメリカンメタボリックさん
こんばんは!ご無沙汰です。
手持ち、気合いのショットきれいですね。
なかなかあのシャッタースピードでブレないで撮るのは難しいですよね!
練習の賜物ですね。
私も修行しますね。
夜景は、添付写真の最上階から撮影したものです。
大阪のWTCより高かったです。(笑)
書込番号:10159643
0点

こんにちは〜。
僕も三脚がないときはガラスに押し付けて撮るとか、手すりを三脚代わりにして撮るとかそんな感じでやってます。笑
ん?この写真たちはゴールドコーストでしょうか????いいですね〜!
書込番号:10186944
0点

小鳥遊歩さん
こんばんは。
ZEは良さそうですね!私は、50Lが出番が減ると悲しいので我慢しています。
100Lマクロを早々に予約したので、この秋はこれで楽しむつもりです。
ちなみにご意見を伺いたいのですが、5DUで良く85oは使いますか?
私はスナップが多いのでEF85F1.8の出番が少なく、100Lマクロとも被りそうなのでドナドナして135Lにすれば1.4テレコンとのコンビで使い勝手が良くなるかなと思っています。
小鳥遊歩さんはスナップを良く撮られているので85oについてのお考えを聴かせて頂けると参考になります。
最後に写真はゴールドコーストです。素朴な奇麗な街でしたよ。
書込番号:10190173
0点

kiki.comさん、どうもです。
50mmを中心として、35mm、85mmはスナップの王道と思います。特にポートレートや人物を入れたスナップにいい距離ですね〜85mm。と、ここまでは一般論なんですが、実は僕はかつてEF85F18、EF85L(2じゃないやつ)を持っていたんですが、2本とも今は手放してしまっています。個人的な問題なのですが、85mmは少し苦手で。
あと、僕は、普段着でスナップ撮影するときはレンズは基本1本レンズ交換なしです。カメラに装着しているレンズ以外は他にレンズを持って出ません。やっぱり単焦点だと35mm、50mmが使いやすいです。逆に、持って出るときは手持ちのレンズを全部持って出るってぐらいの勢いのときもありますが、少ないですね〜。シーンが予測できない時や失敗が許されない時は、なので標準ズームを選びますし(笑)。
書込番号:10190330
0点

小鳥遊歩さん
早速のレスありがとうございます。
私も、85oのレンズを選択する事が少なくちょっと考えていたところでしたので大変参考になりました。
今後、広角L単35L(24L)か望遠L単135L(1.4Xとのコンビ)どちらかを狙うようになりそうですので次の楽しみにしておきます。
(7Dを買うなら35Lかな〜!35LUが出たら即決かも)
書込番号:10190465
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
皆様、こんばんは。
本日、5DMK2を購入し、早速EF50mm F1.2L USMを試してきました。
いや〜、素晴らしい写りですよ。
50Lでの風景撮りも良いもんですね〜。
皆様も50L、いかがですか?
3点

>皆様も50L、いかがですか?
価格がね。(-_-;)
私には EF50mm F1.4 USM で十分です。σ(^^;)
書込番号:10110526
2点

EF-L魔王さん
こんばんは。遂に手元に届きましたかー^^
おめでとうございます。
5D2に50Lの組み合わせ、羨ましいです。
5Dも素晴らしいカメラだったと思いますが、出てくる画質以外の部分(液晶、ゴミ取りなど)でも、3年の進化は感じられるでしょうね。
50Dで夜景とか撮ったら、本当にきれいでしょうね〜。
書込番号:10110552
1点

こんばんは〜。こっちでもこんばんは〜。
5D2で一番のレンズが50Lというのは(僕はそう思っていますが・・・笑)、価値観ひとそれぞれと思いますが、魔王さんがおっしゃるように50Lを使うならやっぱ5D2も含めたフルサイズ機で真価を発揮すると思いますね〜。
そもそも、LレンズをAPS-Cで使うってのは、そのコストの半分以下しか享受していないともいえるわけでやっぱりフルサイズで使ってあげたいというのが個人的にも思うことです。あらためまして5D2購入おめでとうございます!
書込番号:10110564
2点

5D2購入おめでとうございます。
沢山とってくださいね!
ところで、周辺減光は補正派ですか?、私は側弯が微妙に気になるので補正シナイ派です。
テレビ塔、曲がってる?曲がってない?が危ういのもこのレンズの魅力です(笑)
個人的にオススメは、EW-78C。全くケラレないし、細身でカッコ好いです。
書込番号:10110603
2点

F2→10Dさん こんばんは。
値段はネックだと思いますが、13万以上の金額を出すだけのレンズだと僕は勝手ながら思っています。
F1.4のボケはレンズメーカー製のレンズでも得られますが、F1.2だけはキヤノン特権ですから。F1.4よりボケるということ自体が凄いことなんです。
え?F1.2がもう1本キヤノンにはあるって??
聞かなかったことにしておきます。
書込番号:10110669
0点

マキャベリアンさん 毎度です〜。
ついに5D2が手元に来ました。
今度は5D2で夜景撮りに行きたいですね。
しかし、背面液晶も素晴らしいし、シャッターフィーリングも良いし、画像も良いし、素晴らしすぎるカメラです。
もっと早く、今回の決断をしとくべきだったかもしれません。
5D2自体は、これから「ポートレートの季節」で大活躍してくれそうです。
書込番号:10110687
0点

小鳥遊歩さん、こちらの板でもこんばんは〜。
改めてありがとうございます。
やはりLレンズはフルサイズで使いたいです。
当初、サーキットでの撮影を今年から始めましたので、7Dを検討していたんですが、今のレンズラインナップと来春までの被写体を考慮し(来春までは動きものを撮ることは少なくて、メインがポートレートになります)、5D Mark IIにしました。
鉄撮りについては、300mmくらいまでで何とか凌げますので、フルサイズで頑張ろうと思います。
書込番号:10110705
1点

紅い飛行船さん こんばんは。
本日の失敗その1・・・周辺減光補正を「切」にし忘れている。
(元々、僕は周辺減光に味があると思っている人間ですので)
本日の失敗その2・・・絞って撮影していたのに、ND8フィルターを付けたまま撮影してしまっていた。
(手ブレにつながるかも?)
以上2点、本日の失敗点でした。
今のうちに周辺減光補正OFFにしておきます。
書込番号:10110723
0点

5D2のご入手、おめでとうございます(*^^)v
在庫が不足気味でもっと納期が掛かるのかと勝手に思ってました。
早速の試写、楽しかったでしょうね。
5D2と50Lは最強?(最善)の組み合わせの内の一つでしょうから・・・。
「でへへへ、、、」ってなってるのが目に浮かびますよ〜(^o^)/
take44comさんの号令で日程が合えば、初鉄になりますね。
500系にチャレンジしましょう(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10110831
1点

再び、こんばんは。
DPPの件は解決済みですから、私もこちらへ参加させて頂きますね。
5DUの液晶は綺麗に見え過ぎますから、被写体が人物の場合はコミュニケーションツールとして大変有効ですが、露出の確認はヒストグラムを活用しています。
書込番号:10110837
0点

あ き あ か ねさん こんばんは。
しばらく店頭展示や在庫も厳しそうですね。バックオーダー分(予約)分を少し待ってもらって生産しているっていうのが現状でしょうから。
7Dの生産も大変だと思うので、生産的な無理は言いません。
書込番号:10110851
0点

飛騨のさるぼぼさん こちらでもこんばんは。
人物撮りの場合、この液晶だとピントの山が確実に分かると思いますので、とても重宝しそうです。
ただ、飛騨のさるぼぼさんの仰る通り、ヒストグラムでの確認は大事ですね。この5D Mark IIでどんなポートレートが撮れるか、それが楽しみでなりません。
書込番号:10110867
0点

紅い飛行船さん 再びこんばんは。
貼られている画像、50Lの右側のレンズも危険ですね〜。とっても危険な香りがするレンズですよね〜。
そういえば、紅い飛行船さんのプロフ画像からいくと、次のレンズは「もうひとつのF1.2」ですか??(笑)
書込番号:10110924
0点

こんばんは。
5D2購入おめでとうございます!
正に「魔王に金棒」ですね。レンズも凄くて、景色が何故か違うように見えますね。
ばんばん、いい写真を撮ってくださいね!それにしても
>このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
だとしたら、僕はどうしたらいいんですか!?えっ!?お前はずうずうしいから大丈夫だよっ!って???・・これは失礼しました!!(笑)
※とりあえず、私は5D3がでたら5D2を・・7D2が出たら7Dを狙います。。先立つものがあまりに無さ過ぎます。。。。
書込番号:10110971
0点

maskedriderキンタロスさん こんばんは。
ありがとうございます。
何故か新規にスレ立てをすると、「初心者マーク」が立ってしまうのがデフォルトになっているようで、僕には初心者マークが付いてしまいました。
次回からは外します(笑)。
>※とりあえず、私は5D3がでたら5D2を・・7D2が出たら7Dを狙います。。先立つものがあまりに無さ過ぎます。。。。
良い選択だと思います。
書込番号:10111034
0点

とうとう、来ましたか。(予定より早かったんでは?)
悪魔王のコンビネーション(50L+フルサイズ高画素機)完成ですね。
風景画をF1.2で切り取るなら、前ボケや背景ボカしも活用して楽しんで下さい。
やばい・・・今度、お会いした時に前だけを見ていないと・・・。(横目厳禁(-.- :))
今頃、5D2 + 50L を眺めて 「でへへへへ・・・」 ってところでしょうか?
書込番号:10111087
0点

take44comさん こんばんは。
今頃、でへへへ状態ですよ。
さて、本日絞って撮影した画像に・・・早速ゴミが見えました(笑)。
来週土曜は、7D見に行くついでにセンサー清掃かな〜(いきなりかよ!!)
書込番号:10111121
1点

早速ゴミですか?
フルサイズで絞ってゴミ・・・、そら見た事か、とあの人が来ない事をネ斤ります。
例の油分かも知れませんので、確実に取ってもらいましょう。
7Dを見に行くんですね?
僕もそろそろ見に行こうとも思ったんですが、欲しくなるので・・・自粛。
書込番号:10111222
0点

take44comさん
今、絞り値を最大まで上げてから白い壁で確認しましたが、ゴミはありませんでした。
空にUFOでも写ったのでしょうかね??
書込番号:10111310
0点

私の住まいは観光地のすぐ近くですから、カメラを持って撮影していると、観光客から「シャッターお願い出来ますか?」と声を掛けられて携帯電話とコンデジを渡されます。そこで、すかさず「私にも一枚撮らせ下さい」と数ショット。
携帯とコンデジと5DUの液晶を比べれば、10人が10人5DUに感激します。
にわか撮影会となる場合も有ります。15〜30分程度の時間で作品に成るショットが産まれる事も有りますよ。
5DUの液晶が、強力なコミュニケーションツールと成るお話しでした。
書込番号:10111605
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
まず一言 素晴らしいですね。
40Dでポートレートを撮っていてノイズに悩んで本体の買い替えを考えてましたが このレンズで解消しました。
ご紹介いただいたスーパーチャーボさんありがとうございました。
作例は こちらのhttp://ameblo.jp/rosso7184/
蒼井夏美さんにあります。
0点

07Sさん こんばんは
御購入おめでとうございます
私はこのレンズが一番のお気に入りです
40Dでは後ピンなのですが
マイクロアジャストの付いた5DMKUではジャスピンでほぼ常用です
開放では大きなボケ
絞れば非常にシャープな解像力のあるこのレンズは手放せませんね!!
書込番号:9976876
3点

エヴォンUさんありがとうございます。
以前から素晴らしい作例は 見せていただいてましたが なかなか購入には及びませんでした。
今回購入して、このレンズの写りにとても満足しています。
やはり低感度が使えるのは強みですね、本体は しばらく我慢できそうです。
書込番号:9976918
0点

07Sさん
購入おめでとうございます。
作例も拝見しました。素晴らしいですね。
開放での使用ですか?
書込番号:9976933
1点

紅い飛行船さんありがとうございます。
ほとんど開放でISO100 SS1/250か1/320 PSは後からポートレートに色温度をK4100にしています。
夜間のスタジオでの撮影になります。
書込番号:9976983
0点

07Sさんこんばんは。
50Lおめでとうございます!!!
私の一言でとんでもない出費をさせてしまいました^^;
同じ40Dとは思えない絵が出てきませんか?
ブログも拝見させて頂きましたが、綺麗に撮れていますね!
また、いきなり開放撮影とは素晴らしい限りです。
元取るようにガンガン使い倒してください!!!
書込番号:9977102
1点

スーパーチャーボーさんありがとうございます。
おっしゃるとおり40Dの写りを見なおしました、良いレンズをご紹介いただき本当にありがとうございました。
名前間違えてしまいすみません。
書込番号:9977114
0点

こんにちは!
50L購入おめでとうございます。50mmっていうとフルサイズ用という認識を持ちがちなんですが、APS-Cで活躍できるんですよね〜。モデルさん撮りに80mmの画角も良さそうですね。
お互い50Lで楽しみましょう!
書込番号:9977895
2点

小鳥遊歩さんありがとうございます。
いい写真ですね、刺激になります、どこかで真似したらごめんなさい。
書込番号:9977911
0点

私もEF50mmF1.2Lで撮影したポートレート、大好きです。
また、私の大好きなレンズです。
このレンズが無かったら、多分私のカメラはNikonのD300やD3に替っていたと思います。
ポートレートでは、モデルさんの顔半分のピントがずれるのが好きでは無いので、
F=2.2〜4.0程度で撮影します。
F=2.0前後でもとろける様なボケ方を堪能出来ます。
(時々、開放でも撮影しますが・・・ブログに作例あったかな???)
是非、愛してあげて下さい。このレンズ!
書込番号:9980390
1点

えいしゅうさん ありがとうございます。
まだ一回しか使ってないので はっきりはレンズのこと良く分かりませんが
今のところ開放がとても気に入ってます。
書込番号:9980570
0点

07Sさん
こんばんは!僕も6月から40Dと50Lの組み合わせで使ってます!
APS-Cだと少し長いですが、とても素晴らしい描写をするレンズです(^^
最近は40Dにつきっぱなしなってます!チョット絞るだけでシャープにもなりますので、
いろいろ試して見て下さい!
書込番号:9981004
1点

★チワワ★さん ありがとうございます。
現場でf2ぐらいに絞ってみましたが
はっきりしなかったので ほとんど開放にしてました。
今後 いろいろ試したいと思います。
書込番号:9981052
0点

07Sさん こんばんは。
50Lのご購入、おめでとうございます。
禁断の世界へようこそ!
フルサイズでは50mm、APS-C規格では80mm相当、という使いやすい画角で、まさに僕はポートレートにおいて、80mmあたりが最も良い画角だと感じております。
僕にとって、この50Lというレンズは「単焦点、単絞り(開放のみ)レンズ」です。絞りはF1.2のほぼ固定で使用しております。絞ると後ろにピントが行きますが、絞るなら少々後ろにピンが行ってしまっても、被写界深度の深さでカバーできるケースもあります。
50Lですが、他のレンズよりも少々、コントラストが強めに出ます。絞ってもその傾向は変わりません。
良い所いっぱいのレンズですので、沢山使ってくださいね!
書込番号:9985146
0点

EF-L魔王さんありがとうございます。
小三元を揃えそれでやってましたがF4だとノイズが気になって このレンズに至りました。
開放とても いいですね気に入りました。
書込番号:9985205
0点

07Sさん
>F4だとノイズが気になって
どんな感じなのでしょうか?
F4でノイズが気になった事が一度も無いので・・・
ISOの設定が高い時のF4のノイズなのでしょうか?
(F4だとSSを早くする為には、ISOの設定を高くしないといけない・・・F1.2だとF4に比べISO設定を低く出来る・・・と言うことなのでしょうか?)
書込番号:9986954
1点

はい
40DでISO400で撮って後から2/3以上持ち上げてたのでノイズリダクション掛けても気になってました。
書込番号:9987083
0点

私も以前40D使っていましたが、ノイズ除去などしなくてもISO400でノイズまったく気にならなかったです。
ポートレートで普通にISO400は使っていました。
どんな感じなのでしょう? (40D の掲示板探せばその時の記事ありますか?)
書込番号:9987658
1点

確かに、5D2でもそうですが、撮影後に後処理で1段近くも露出を持ち上げるとノイズが気になる場合がありますね。40Dならなおさらかも知れません。やっぱり、最初から適正露出で撮るにこしたことはないですね。
書込番号:9988122
2点

えいしゅうさん 小鳥遊歩さんの言われるように後処理のせいかもしれませし、等倍で見すぎたせいかもしれません。
オリジナル画像はアップしてませんが 以前リサイズしたものは 私のブログにアップしてあります。
書込番号:9988278
0点

こんばんは。
いやぁ〜羨ましいです。
昨年、このレンズをモニターする機会に
恵まれ、買いたいとも思ったのですが
なにせお値段がお値段だけに、まだ
購入には至っていません。
現在、Sigma 50mm f/1.4 EX DG HSMを使って
います。大口径独特のボケ味が大好きなのですが、
色がアッサリ目で、場面によっては
f1.2Lの色ノリのよさが欲しいなぁと
思うときがあります。
いつか、f/1.2Lが手に入るときを信じで
お小遣いをためたいと思います。
書込番号:10035381
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





