
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 75 | 2024年4月28日 04:53 |
![]() |
191 | 31 | 2021年5月23日 08:13 |
![]() |
25 | 11 | 2020年3月22日 22:12 |
![]() |
12 | 6 | 2018年7月21日 22:54 |
![]() |
31 | 14 | 2017年9月30日 16:35 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年8月26日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
< 写真教室>
・作品を見せ合う
気に入らなければ沈黙、興味あれば質問。
・教えあう
聞かれたら説明、包み隠さず説明。
PHOTOHITOにない写真教室の誕生。
< 情報館>
購入検討者がそれを見る、情報館の復活。
仲間がいれば腕は上がる。
教えてもらいたいこと沢山あるし。
UPでもスキルは上がる。
とりあえず一昨日の駅前風景をUP。
6月末までに、あと数回予定。
そこで皆さんとはバイバイ。
* サイト管理者へ
閲覧者からの、作品投稿少なすぎ。
スレゴロがとぐろを巻いているからだ。
中傷者は厳罰に処すべし。
削除では甘すぎる。
* ジョナサン終了 。
紅玉食べたけどボサボサ リンダチンボツ
11点

>スースエ さん
モデル料って、どのくらいですか ?
割り勘ってのは、どうです。
みんなで撮る、知恵を出し合って撮る、それが楽しい。
>myushelly さん
ペットが笑えば家庭はハッピー。
私が世話しているノラちゃんと背柄が似ている。
皆さん写真待ってます。
*写真は江ノ島のノラちゃん。
書込番号:24232596
0点

>トット先生さん
モデル料は、最近、デジカメの普及で、カメラマンが増えて、高騰しています。
県写連の理事さんとかと話しをする中では、そういう高騰は、モデル&カメラマン の共倒れになるので、
良識ある価格での交渉を心掛けています。
なのです。 ちょっと偉そうなAV&風俗 やっているモデルさんなんか、常識的な値段でオファーしたら、スルーされました。
(芸名と値段、公開してやろうかと思いますが・・・しません)
あと、モデルさんの中には、拘束時間×人数 のギャラを要求する方もいらっしゃいます。
(芸名を公開してやろうかと思いますが・・・しません)
書込番号:24233360
1点

モデルさんで経験を積んでいれば、上達は早いでしょうね。
今は貧乏ですが、そのうち大金が入れば、皆さんを招待します ??
モデル経験は大切だと思います。
経験を積んでいれば、チャンスに、モデルさんを直射に曝すような事はしないでしょうね。・・・ A番
彼等には、30分ほど付き合っていただきましたが、ここでも又未熟さを露呈しました。
でも楽しかった。
それから、不本意ながら、ニックネームのトット先生が小くじらに代わってしまいました。
PCに疎く、フォトヒトのパスワードが侵害されたとかなんとかで ・・・ そのつながりで ・・・
同一人物ですのでよろしくお願いします。
それから、「縁側」も良いね、と思っているのですが、その際もよろしくお願いします。
ただ超筆不精なもんで ・・・
書込番号:24241767
1点

>> モデルさんで経験を積んでいれば、上達は早いでしょうね。
それはモデルさん次第。
って書いたけど、モデルのイロハも知らず、ろくにポージングもできないモデルさんに指導するのも上達への道かも。
プロカメラマンに師事して勉強するのが良いと思います。(ツライし、キツイけど)
実際にそれなりの賞を頂いたのは、プロに師事してから。
(それまでも賞はもらったけど、大したことない賞って言ったら失礼だけど。)
↑の方でコメントした EOS学園 も、最低限のカメラ、写真の基礎、基本を教えてくれます。スタートには最高です。
書込番号:24242629
1点

モデルさんのアドバイス、ありがとう。
次の一手は、近場スナップを詰めてから考えたいと思います。
ニックネームはトット先生が使えそう。
良かったです。
先のレスキューさん写真、赤み処理で苦戦。
とりあえず1つできました。
7,8月は、また空いたビーチの夕方を狙いたい。
位置決め注意。
特に赤み対策は、WBオートだけで良いのだろうか ?
今度は上手く撮りたい ?
*リンゴ+希釈リンゴ酢 ワイルドだろー
書込番号:24245998
1点

逆光練習に海へ出かけました。
空いている海に。
先日の大学生にも会えて、また撮らせてもらいました。
(ポーズは自前)
逆光2枚の内の、浜辺のカップル写真。
この撮り方は、私としては初めての経験になります。
(私は随分遅れているようです)
私ならこう取るという、基礎的なアドバイスを頂けたら嬉しいです。
書込番号:24248539
2点

モノクロの練習に行ってきました。
いつも見過ごしていたモノに注意しました。
今までのスタイルは通用しませんでした。
撮れたのは1枚だけ。
でも可能性を感じます。
今月はこれ一本で ・・・
* りんご+希釈りんご酢 合います
書込番号:24253414
1点

モノクロチャレンジ
今日も海へ
撮りながら付いた。
タッチの違い。
4枚は、タッチが違う。
ずいぶん遅れてしまったけれど、トレンドが少し見えてきた。
嬉しい。
書込番号:24258261
2点



これは素晴らしい !!
GX-400spさんの世界
独特の静寂と温かさを感じます。
できそうでできない。
書込番号:24284612
1点

>トット先生さん
いつも単焦点を何本も持ち歩くスタイルなのですが
スタートはいつもこの50o。
そして画角の合うレンズに替えて撮り進めるのですが
隙あらば50oをマウントできないかと探しているような気がするくらい
このレンズが好きでたまりません。
書込番号:24284984
1点



発売当時の計画を見ると暗い室内でのポートレートや集合写真撮影に適したレンズとありました
結婚式などで使われることを想定していたようですね
たぶんスナップ用としては過大でしょうか
ポートレート用なので表参道を歩く女性を呼び止めて撮影していた
雑誌社のカメラマンが使っているのを見たことがあります
確かにf2からf2.8までの絞りで撮影すると優れた質感表現の写真が撮れました
ただしフィルム時代の話でデジタル時代は描写が抜きん出ていると言った印象では無くなりましたね
今だと後ボケを生かした撮影が目的になりそうです
難点は像面湾曲で大口径であったためごまかしが効きません
2、3メートルで撮る全身像の時
開放で胸にピントを合わせると顔にピントが合わず
顔のコントラストが下がることがありました
それを嫌って今はソニー製ツアイスを使うようになりました
人物に近づいて全身像を撮っても上から下までピントが合います
さすがにツアイスは隅まで神経が行き届いていますね
上記を注意して是非暗い場所でポートレートを撮るのに使ってみてください
良い結果が得られると思います
書込番号:24567369
0点

>トット先生さん
>GX-400spさん
久しぶりに、写真で感動しています。
偶然ここに立ち寄りました。
もっと見たいです。
書込番号:25204788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
85oは構えて撮る。
50oは機動的に撮る。
今年になって、私の撮影スタイルが急激に変わりました。
@ ホートレートからスナップへ。
ですから50oの使用頻度が高まり、この傾向は当分続きます。
さらに変化は続きます。
A 絞り開放型から臨機応変型へ。
ですから、時間があれば
ターゲットを、絞りを変えて撮る習慣を身に付けたいと思っているのですが
気が付けば、いつも連続的に同じ絞りで撮っている。
余裕がないのでしょう。
この坂を越えて
直観的撮影ができるようになったらうれしいです。
ちなみに、ここの所、リンゴ、ジョナゴールドにハマってます。
*作例は全て、今年の、出会いがしらの人です。
4点

ワンちゃん以外の3枚は
ちょっと変わったアスペクト比に感じますなぁ。
16:9よりも、更に
ちょっとだけ横長…なにか こうする理由でも?
書込番号:24144826
3点

お題とその内容、
何を意図しているのか…
更に、りんごの話は何が関係しているのやら…
>絞りを変えて撮る習慣を身に付けたいと思っているのですが
別に同じでもいいのでは?
何を主体して、どう撮りたいかですよね。
書込番号:24144894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>空気感は大切だと思うが、まずはピントだよね。
記録写真メインの人はよくそう言うが
「ピントばっちりのつまらない写真」と
「ピントが甘めだけど面白い写真」
どっちが見た人を楽しませられるだろうか?
そりゃ「ピントばっちりで面白い」が良いんだろうが
二者択一なら・・
書込番号:24145249
8点

>トット先生さん
ロムってて久々に横道坊主さん
の考えに激しく同意。
型にハマった写真なんて何処も面白くないし。
かと言って型なしもダメだけど。
2、3枚目なんか普通に好きですよ。
教科書通りに仕上がった3枚目なんて多分スルーしてたと思います。
書込番号:24145291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
> 二者択一なら・・
問題設定が不適切です。
> 「ピントが甘めだけど面白い写真」
> どっちが見た人を楽しませられるだろうか?
よっぽど、「(誰が見ても)面白い」なら、こっちです。であれば、ピントどころか、空気感も無意味だと思います。
それこそ、監視カメラがキャプチャしたものであっても、面白いようなもののことだと思います。
しかしながら、ここで議論しているのは、そういう類の写真のことでは「ない」と思います。少なくとも、スレタイに即して考えるなら、です。
書込番号:24145405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

つうか、
「ピントばっちりの面白い写真」 でしょ?
「ピントが甘めだけど面白い写真」 ← 篠山紀信先生しか許されないのでは?
妙な究極の選択みたいな問いかけをして、変な誘導をしてはいけません。
書込番号:24145457
11点

>トット先生さん
スレタイにつられて来ました、どちらも F1.2 ですね?
85mm F1.2 と コンビで使うなら、 50mm F1.0 がお勧めですよ。
50mm F1.0 は その構造から 50mm F1.2 のようなピントのクセもありませんし。
もっとも開放で使うから、絞ってピントがシフトするとか、あまり問題になりませんが。
50mm F1.0 の方が 50mm F1.2 より寄れますの強烈なボケも出せます。
中古で市場にたまにでますので、あればラッキーという事で。
ただ、キヤノンではもう修理はできません。
AFも、手動で機械的に介入できませんから、USM が壊れたら、お終いです。
EF50mm F1.0 L を購入される方は、覚悟の上、壊れるまでに撮れるだけ作品を撮りたいという方が多いように感じます。
(あくまで個人の印象です。)
書込番号:24145467
4点

ドヤ顔で貼ったのをピンぼけと言われてしまうイルゴを庇うことに必死な坊主さんであったチャンチャン(笑)
書込番号:24145497 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>スースエさん
> 「ピントが甘めだけど面白い写真」 ← 篠山紀信先生しか許されないのでは?
(誰が見ても、)心底、面白いのなら、監視カメラさん、でも、Google先生、でも、許されると思います。
でも、それは、面白さの「発掘」、では、ありません。
どこが面白いかを示すためには、ピント位置(と、合って見える範囲)は、とても、重要だと思います。
P.S.
> 妙な究極の選択みたいな問いかけをして、変な誘導をしてはいけません。
それは、芸風否定のモラハラ行為です。
書込番号:24145503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
>> それは、芸風否定のモラハラ行為です。
御意
書込番号:24145581
1点

<イルゴフィフティースリー
カッコイイぉ名前・・・(´・ω・`)
書込番号:24145798
1点

>記録写真メインの人はよくそう言うが
「ピントばっちりのつまらない写真」と
「ピントが甘めだけど面白い写真」
どっちが見た人を楽しませられるだろうか?
そりゃ「ピントばっちりで面白い」が良いんだろうが
二者択一なら・・
相変わらずズレてるな。
勝手に論点変えて同意してる人が出るんだよ。
誰もそんな論議してないし、面白い写真て誰が決めるだろか?
ポートレート撮影してるのにピント合ってないから空気感云々の前にピントだろって話なんだけどな。
ポートレートしたことあるか知らんけど、自分がポートレートしてる頃、まずは目にピントが合ってるかが審査で見られる。
もちろん、構図や雰囲気も重要だけど何を見せたいで変わる。
バストアップで撮影してるのに目にピントが合ってないのはダメだし、全身構図にして周囲の雰囲気も含めて撮影した場合には見方が変わる。
つまらないかおもしろいなんて、個人差があるだろうし、綺麗な写真なんかもそうだよな。
偉そうにコンテストに応募してるとか書いてるけど、アップすらしないで文句しか言わない奴なんて信頼性ないよ。
自分もコンテストに応募してるけど、個人の趣味だし目的に応じて撮影してる。
記録で残したいか、作品として残したいか。
まぁ趣味なので自分が納得できれば良いと思ってる。
偉そうに書き込みしてるけど、文句ばかりとか状況考えずに質問ばかりだとか。
そんな人の書き込みだと説得力ないよね、やっぱり。
書込番号:24145920 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも坊主は「芸」なのか?
イルゴはわざとふざけたレスしているようだけど。
芸でレスされた質問スレのスレ主には良い迷惑だよなぁ。
芸でなくても同じ内容でマジレスだったとしても迷惑なんだけどね。
書込番号:24145936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは、
理屈や理論や技術はある程度は重要だと思いますが、
実践がなにより大切だと思いますね。言葉より実践 !
参考実写例:
5D + Planar T*85mmF1.4 [F1.4]
https://yashikon21.exblog.jp/10873907/
https://yashikon21.exblog.jp/8629229/
5D + Planar T*50mmF1.4 [F1.4]
https://yashikon21.exblog.jp/10662675/
書込番号:24145966
1点

>写画楽さん
そうですよね、理論は理論として理解したうえで
それをときに逆手にとったり悪用したりw
どう表現するかという時の武器に出来るかどうかですよね。
リンク先のお写真、素敵ですね!
書込番号:24146249
1点

カメラマンの黄昏。
街中でカメラを見かけなくなった。
たまに見かけても影が薄い。
声を掛けても目が虚ろ。
どうしたのおじさん。
理由は幾つかある。
・定番の飽和
・新視点の欠如
5年先を観れば、所得の二分化は速い。
おじさんは生活に追われ、7割の趣味人が消えてゆく。
市場縮小は、一眼世界で顕著。
ギャラリーと一眼世界の崩壊、その影が忍び寄っている。
話をレンズに戻そう。
結論を言えば買って良かった。
このペットへの愛を、どこまで貫けるのか ・・
兎にも角にも、しばらくはこれで。
*写真@
この肝は、制作過程。
街中でハッとしたらパチリといきたい。
でもその前に、交渉だよ、 NGリスクだよ。
日本人のNGリスクは高く(7割)、私は彼女のOKに驚いた。
それにしても輝いていた。
パンツと仕草が初々しかった。
レンズとアングルを変えて20分、これが限界だった。
センスがあればもっと先へ行けたのに。
来年もまた ・・ でも無理かな。
*写真@〜C
これは、スタイルの変遷、過去への決別
(1,物語性の獲得 2脱呪縛)
それ以上でも以下でもない。
だからピント言われてもピントこない。
ガチガチのゴリゴリ リンダ顎が痛い。
*青いンゴ
ジョナさんは、青い方が酸味が強くおいしい。
この時期、もさもさ感が出て、ハイリスク。
青いリンゴは彼女の面影 ・・
次は紅玉 でもやっぱりジョナさんかな
書込番号:24148328
0点

このスレ主
何をこのスレでしたいのかさっぱり分からん。
ポエムかぁ?
書込番号:24148426 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

次回予告
次回テーマは「街中、家中の50mm」。
街中、家中のスナップ展示、と言うことです。
ですからコメントだけの参加はNG.。
50mmの実力披露と購入参考の場とお考え下さい。
今ここに投稿されてもかまいません。
近く、新しくスレを立てますのでよろしく。
私達は、開放周辺が有力な武器であることは承知してます。
成功している人も知っています。
しかし私はオールラウンドな人に憧れます。
あらゆる状況で、今ある武器で、即座に戦える人です。
映像を科学と捉え、尽きせぬ謎と捉え、検証を重ねる人です。
開放派の人達とは切磋琢磨、上手くやれるはずです。
どんな作品が出るかマジ期待。
条件
・街中、家中、いずれも必ず人か動物を入れる。
・レンズは85mm以下。枚数4枚。5月末〜7月末の作品。
・作品の中傷禁止
・作風自由
・出品者のみの参加
書込番号:24150056
0点

条件変更の為、再投稿
次回予告
テーマは「50mmのスナップ」
「スナップ投稿」の意味
「情報交換」「購入資料の提供」と言う事です。
私達は、開放周辺が有力な武器であることは承知している。
成功している人も知っている。
しかし私はオールラウンダーを目指している。
あらゆる状況で、今ある武器で、即座に戦える人。
映像を科学と捉え、尽きせぬ謎と捉え、検証を重ねる人。
言葉ではなく、みなさんの力を見せて下さい。
条件
・スナップ
・レンズは85mm以下。
・投稿:1ヶ月に8枚。 期間:1〜7月末迄の作品。
・作品の中傷禁止
・作風自由
・出品者のみの参加可(排除フィルター)
新スレは近く立ち上げます。
手元にデーターのある方は、今からでも、どんどんUPして。
* 昨日ジョナサンを16個買いました。 ワイルドダロー
書込番号:24150718
0点

ご参考
https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html
『メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。』
書込番号:24150776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
レンズテストの結果を
解説してもらわないと
何がなんだか判らないです。
書込番号:22339723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この3つのレンズは全て手放しました。シグマの105of1.4がお気に入りです。50oは近距離ではよかった。85o騒ぐほどいいとは思えなかった。135o離れすぎた。
書込番号:22339775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も135L愛用してます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22339917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 私も135L愛用してます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22340395
0点

|
|
|、∧
|ω・` 私も135L愛用してます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22340536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トット先生さん
過去スレを見ていたら、じじかめさんが出て来てびっくりしました。
古い時代からレンズテストを投稿されているのですね。
今回初登場の、50mm1.2Lは如何でしたか?
書込番号:22341118
1点

私は85mm,135mmとは大の仲良しで、いつも持ち歩いています。
根っからの街撮りポトレ派の私としては、それはそれで良いのですが
最近今までとは少し違う、物語性のある絵も撮ってみたくなり50mm1.2Lを買いました。
撮影の幅を広げたかったのです。
でも難しいです。
50mm1.2L自体に付いて言えば、色のりやボケに於いて、強者達と遜色なく、健闘しているように思います。
近々作例報告をさせてもらいます。
書込番号:22342256
2点

>トット先生さん
そう、仰る通り。
物語という言葉が似合うレンズ(シリーズ)
ですね。
例えばSIGMAレンズのようにしっかりと
解像する感じではないし、高画素機に対応
出来るか?と言われると疑問符が付くかも
知れません。
私は絵のような映りをするレンズだと
思っています。
α7s系でも似たような
感覚があったのを覚えています。
書込番号:22345178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>トット先生さん
>ハタ坊@30代さん
なんて言うか
同じような感覚でこのレンズを見ている方がいるんだなって思いました。
芸術、アートよりも文学的な表現(物語とか)が似合うレンズだと感じています。
現代風写真からはみ出した文学的表現をするレンズかも??
f4まで絞れば普通のレンズですから買って損は無いと思いますし。
書込番号:22357565
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 50mmが欲しくなったら、
⊂) このレンズがおすすめですか?
|/
|
書込番号:23300089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
このレンズで絞り開放付近で撮影された作例がとても気になっています。
街角スナップなど何でも結構なので作例をお願い出来ますでしょうか?
作例を出しても大丈夫な方、このレンズでしか語れないエピソードなどがありましたら是非投稿してみませんか?
お時間のある方宜しくお願いします。
1点

まずは、PHOTOHITOでご参照ください。
https://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef50mm_f1.2l_usm/
書込番号:21871286
5点



F1.2 まるでトイレンズ。電線が紫ピンクに。 |
F4.0 絞れば普通のレンズ。 |
F1.2でも、これくらい近ければ、なかなかのモノ。 |
F1.2 顔を隠さなくても誰だか分かりません。それくらいひどい収差です。 |
留守中にお邪魔します。
開放では、むちゃくちゃ背景を選ぶ、わがままレンズです。
絞る場合は、絞込みボタンを押して、被写界深度の最適状態を確認しながら撮る事。
絞込みボタンを押しながら、かつ、マニュアルでのピント確認は必須。
これならば、ピントずれは起きません、とキヤノン様のお言葉です。
絞込みボタンをロック出来るカメラが欲しくなります。
開放で、どこにもピントが合っていないかのように見えるのは、このレンズの特性なので気にしない事。
それくらい、収差がひどいのです。
分かったつもりで購入しても、まさかこれほどとは、とびっくりします。
書込番号:21933913
1点

何気ないショットですがこのレンズの良さが出てるんではないでしょうか?色々言われてますが素晴らしいレンズだと自分は思います。
書込番号:21978964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
ソースはデジカメinfo ですが、EF85mm F1.4LIS と同じ立ち位置になると思われます。
1.2は併売でしょうか。
50mm は純正は、Artシリーズに押され気味なので、是非発売した欲しいです。
1点

http://digicame-info.com/2017/09/ef50mm-f14l-is2018.html
これですね(*`・ω・)ゞ
F1.2は併売でしょう!?(*`・ω・)ゞ
書込番号:21224000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

50mmF「1.4」LIS、ですか、、
まぁ、85Lがそうだったから、50もそうだろう、とは推察できますが、面白味には欠けますね。。
50mmという、「標準」レンズなら、まず、「L」より並単の方がリニューアルが先かとおもうんですがね。
ついでに言えば、自分は、50mmの「F1.2」の部分を評価してるんで、F値が大きくなるのは、歓迎できませんです。。
逆に「F1.0」を復活して欲しいくらいで。^^;。
通常用途でしたら、50mmで IS とかは、ねぇ。おいらは逆にF1.2開放を保つためにNDフィルタをつけてるくらいで(作例)。
まぁ、新レンズは増えるに越したことはないですが、現状レンズがディスコンになりませんように。。ナムナム。m(__)m
書込番号:21224264
8点

isいらないから小型軽量、価格安くしろー!?(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:21224389
3点


Harbar_Rockサンの作例、開放とわ言えチョッピリ甘くないですか?(*`・ω・)ゞ
それともワザと・・・・・・・・
書込番号:21224488
10点

>☆M3☆さん
レスありがとうございます。
まぁ、「AF微調整」とか「調整でサービスに」とかはいっさいやってないので、
なに言われてもしかたないかもですが(^^;A。
「雰囲気」での話となりますと、「画」の調子を出すために、シャドウとハイライトを、思いっきり(二重に)、引っ張ってます。
ですので、オリジナル現像に比べますと、非常に「ねむい」絵作り、です。(好みの問題)
また、DPPでDLOを掛けているため、シャープネス処理は行っていません。
画像の縮小処理も、AdobeBridgeのJpeg抽出時の自動リサイズで、手抜きです。
(まぁ、4枚のうちには、確かに、「目じゃなくて目の前の前髪1本にピントじゃね?」というのも混じってるかと、^^;
[今、現像途中の等倍TIFF画像で確認しました]
そういうのは、個撮でなくて団体戦でのピン合わせの限界(AFまかせの腕の悪さ)のせいです。すいません。m(__)m)
書込番号:21224549
1点

なるほど〜♪(*`・ω・)ゞ
でも開放星人ならサービスに出した方が良いと思います♪(*`・ω・)ゞ
書込番号:21224878
0点

海外も盛り上がっているようですね!
http://pyramid-song.com/new-50mm-l-coming-in-2018-897.html
>ブルースオクさん
Artシリーズはこれで危うくなるかもですね。
>Harbar_Rockさん
現状レンズも併売されると予想されています!
キャノンのレンズ群いいですね〜。
書込番号:21225512
1点

>ブルースオクさん
スレからの脱線お許しを。
>Harbar_Rockさん
NDフィルターは、いくつのNDを使っていますか?
私もドッピーカンの絞り全開!が大好きで
ND8を使っています。ただ、ちょっと室内に移動したりすると
当然ですがSSがスローになるんです。まめにフィルターを
着脱すればいいだけなんですが、不精なんでND4だったら
付けっぱなしでいけるか?なんていつも思っています。
書込番号:21227317
0点

>GX-400spさん
ご興味を持っていただき、ありがとうございますm(__)m。
上の4枚の写真の撮影時は、ND=4をつけてたか、と。
ただ、ご存知かと思いますが、ドピーカンで、「空多め」にしちゃうと、SSがやばいので、
そういうときは、ISO=Lに逃げる、とかで^^;。
(もちろん、ポケットには、ND=8とND=16は入れてますが、暗いと見づらいので^^;)
(イルコ氏が紹介してた、「可変NDフィルタ」も興味がなくはないんですが、なんとなく、、)
今回貼り付けた画は、曇天でかつ木陰だったので、NDフィルタはつけてません。
書込番号:21227382
0点

>Harbar_Rockさん
釈迦に説法なんですが、PLフィルター2枚重ねはどうですか?
片方だけ回せば、それなりに暗さの調整ができますけど・・・
邪道過ぎ?
書込番号:21227391
0点

>Harbar_Rockサンの作例、開放とわ言えチョッピリ甘くないですか?(*`・ω・)ゞ
>でも開放星人ならサービスに出した方が良いと思います♪(*`・ω・)ゞ
4枚ともピント面がモデルさんより前にあるのでそう思うのかもしれませんね。
2枚目の画像の葉っぱをみればわかりますけど、ピントが合っている部分はピントの芯がしっかりあります。
また、開放で盛大な収差が出るのはこのレンズの特性ですから、サービスに出す必要はないと思います。
収差を軽減させたい時はF2まで絞れば解決します。
書込番号:21240252
0点

超遅レス失礼m(__)m。
というか、自己レスのようなもの。
上記で、「可変NDフィルタ」について言及しましたが、つい先日、FacebookのTLに、可変NDフィルタの広告が流れて、
そこで、ちょと興味をひくことが書いてあったので、引用して紹介します。
http://www.prokizai.com/shopdetail/000000001056/
「最近では安いフィルターも多く見受けられますが、あまりにも安い製品はやっぱりダメです。必ずピンぼけします。」(後略)
とりあえず、ご紹介まで。。
書込番号:21240973
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
ぱぱしゅんちゃん 様
ご購入、おめでとうございます。
私は、5D3ですがツケッパ状態で(浮遊感が好きで)楽しんでいます。スレ主様の参考にして考えると、絞って撮った記憶がないなぁと思いました。
あと、当スレの主旨が分かりません。所感なり、疑問なりもお書きになった方が良いかと思います。
”楽しみましょ、フォトライフ”です。
書込番号:21136613
0点

5D2が好きなひろちゃん様
はじめまして、コメントありがとうございます。
所有しているLレンズはこれのみなので、このレンズを幅広く使いたいのですが、最初のミニカーのように絞りきって(F16)コレクション撮影にも適してますでしょうか?大は小を兼ねる解釈でいいのですか?単焦点で適したレンズがあれば御教授お願い致します。
書込番号:21136632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱぱしゅんちゃんさん
フルサイズ機で、パンフォーカス狙いで絞ってもよろしいかと思います。が、小物をもっと寄って撮ろうとすると、このレンズは案外寄れない時もある。そのジレンマを感じる時があります。
もし、もっと寄りたいが・・・と思われたら、マクロを視野に入れて検討されても良いかと思います。コレクションをどの程度の大きさで撮りたいのかは、個人差もありますので。
花や昆虫、赤ちゃんの小さな指の爪からまつ毛、産毛とマクロの世界は肉眼では見ることが出来ないものを撮れるので面白いです。
私は、マルチマウント・ユーザーでして4マウント中3マウントでマクロレンズがあります。マクロレンズって接写専用ではありませんので、遠景もこなせますし、使い方によってはポトレも可能かと。因みに、CANONには100mmのLレンズであるマクロがあり所有しています。このレンズは、手ぶれ補正機能が優れている点でお勧めです。
と、自分のレビューを振り返ってみると、この100mmマクロをレビューしていない事に気付きました。他のマクロはレビューしてあるので、参考になれば幸いです。
50mm/F1.2をガンガン使って、寄れないと不満になったら検討いただければと思います。変化球では、旧35mm/F2は寄れますし、中古で廉価に入手可能かと思いますが、中古なので自己責任で。
書込番号:21136879
0点

>マクロレンズって接写専用ではありませんので、遠景もこなせますし
レンズの一般論だと、近寄ると収差が増えて画質が悪くなります。マクロレンズは、近づいても収差が増えないように設計されているところが一般レンズと違うところです。
では、なぜマクロが一般レンズに置き換わらないかと言うと。まず、明るいレンズが作れません。近距離で使う条件のせいもありますが、撮影距離が大きく変化しても画質を落とさないように設計するため大口径を作ることが難しいのですね。
このため普通の撮影で大きなボケを得ることができないと言うわけです。大口径では無いので、厳密に言えば理論上の解像力も一般レンズに及ばないことになります。あと、ヘリコイドの可動距離が大きいため口径の割に鏡胴が大きく重くなる欠点もあります。
そう考えるとマクロレンズを一般レンズとして使用するのは、不利とするのが妥当と思いますが。
書込番号:21146805
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





