EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

(7189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

最安価格(税込): \129,500 は疑問!?

2007/12/28 23:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:17318件

皆様こんばんは。

本日から年末・年始休業にはいりましたので、ちょっと遠い某ショップへ受け取りに行ってきました。

税込み\130.600。

中間搾取がない経路なのですが、ここの最安値をぶつけてみたら\129,500は原価割れです。
富士カメラは一体いくらで仕入れているのだろうか?

\130.000でもショップは泣く泣く「消費税はサービスします」って位の価格です。

ちなみにキタムラでの価格交渉では\135.000です。

大口径基本レンズようやく入手!




書込番号:7175202

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/28 23:32(1年以上前)

>富士カメラは一体いくらで仕入れているのだろうか?

どうなんでしょうね、
だけど、いつものキタムラは、それに対抗してくれるんで・・・。
(この機種は知りません、一般論です)

書込番号:7175277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EF50mm F1.2L USMの満足度5 最近の写真 

2007/12/28 23:38(1年以上前)

私は来年EF35mmF1.4LかEF135mmF2Lに逝っちゃおうかな〜って思ってますが
気になることがあります!
5D後継機の同時発売レンズってどんなものが出てくると思います?

EF35mmF1.2Lが出てきたら・・・
EF135mmF1.8Lが出てきたりして(笑)

5D後継機の発表って楽しみですね!!

書込番号:7175307

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/29 07:08(1年以上前)

マリンスノウさん、おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
私はカカクコムのお店で50mm1.2を129.500円で購入しました。
ピント調整に出されたのですか、私は未だ調整には出していませんが戻ってきたらレポートお待ちしています。
出来れば来年50mmf1.4の購入を考えています。

書込番号:7176240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/12/29 08:09(1年以上前)

まあ買ったら何はともあれボディとレンズでピン調整で入院というのはやり方としてはありますね。
自分でいろいろピンを見て悶々とするよりは、チェックも含めてメーカーにやってもらうというのは良いですから。

マリンスノウさん、おめでとうございます。

僕はF1.2L、F1.4、F1.8UにSIGMAの50mmと、50mmが4本あるんですが、やっぱり大口径好きにとってはF1.2Lはたまりませんよね。タマランチ会長です(笑)。

書込番号:7176347

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/29 08:19(1年以上前)

小鳥遊歩さん、おはようございます。

>タマランチ会長です(笑)。
いいですね!この名前!
私とエヴォンさんは名付け親のマリンさんから悪魔扱いですよ。(笑)
魔女と悪魔どちらが↑なのでしょう?
この後はマリンさんがお答えを下さるでしょう。

書込番号:7176374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/29 09:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
富士カメラはなんかルート持っているんですかね?

50mmF1.2かぁ。スーパー魔女の領域ですね。(^^;)

書込番号:7176549

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/12/29 13:16(1年以上前)

マリンスノウさん、念願の50F1.2Lゲットおめでとうございます!!

さっき立ち寄った三宝カメラのセールでも130,450円でしたのでこの価格はお得ですね!

書込番号:7177380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 Juniperjones Photography 

2007/12/29 15:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

開放f1.2

まだ開放

結局開放でしかとらない私

マリンスノウさん

50Lご購入おめでとうございます。F1.2のボケ、とてもなんか神秘的です。わたしもポートレート撮影などでは、ほぼ99パーセント、このレンズと85L, 開放f1,2で撮影しています。もう抜けられませんね。 

私も一度ボディと、レンズ同時にキャノンにピント調節に依頼しました、以降、ピントもバチッリ合うようになりました。

このレンズ私同様、おもいきり楽しんでください!

書込番号:7177867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/12/29 17:07(1年以上前)

私もこのレンズを使っていますが、開放での魅惑的なボケ、そして立体的な描写は素晴らしいですよね。
焦点距離移動などの点で癖玉ですけれど、それもこの描写との引き換えだと考えると納得がいきます。

Canonほどの大メーカーが、看板であるLレンズの、しかも標準レンズでこのような「攻め」の
商品を発売したことに改めて驚かされます。

>Juniperjonesさん
素晴らしい写真ですね!特に2枚目の光と影の描写、まるでレンブラントの絵画のようです。
本当に素晴らしい・・。

書込番号:7178134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 Juniperjones Photography 

2007/12/29 17:19(1年以上前)

paper_moomさん、ありがとうございます。
f1.2で撮影していると、おやや何だこのボケ方と思わされるときがよくありますね。また露出マイナス1ぐらいでアンダーでとると、ググット被写体が湧き出てきます。完璧なレンズじゃありません、が50mmの画角でf1,2なのです。キャノンさんありがと。でもちょっと価格さげて 笑

書込番号:7178179

ナイスクチコミ!0


e8953さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/29 17:26(1年以上前)

マリンスノウさんこんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
私の購入価格はカメラのきむらで135,000円+フィルターでした。
これから素晴しいお写真をアップして拝見させて下さい。

書込番号:7178207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/12/30 17:25(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、エヴォンさん、titan2916さん、小鳥遊歩さん、くろちゃネコさん、NFLさん、Juniperjonesさん、paper_moonさん、e8953さん、温かい祝福感謝いたします。
まだ実践投入していませんが、久しぶりのF1.2Lでちょっとわくわくしています。
皆さんの作例からもその実力は揺るぎない物と確証できますので、年明けはしばらく5Dとこの組み合わせで頑張りたいと思います。
ほかにも気になるレンズがありますが、脇目をふらず50mmF1.2L♪

しかし、今日は大掃除大変で。。。

書込番号:7182548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EF50mm F1.2L USMの満足度5 最近の写真 

2007/12/30 19:00(1年以上前)

機種不明

私のモデルさん

魔女様 こんばんは

後ピンだの癖があるとやや嫌われ者気味ですが
調整に出してからはとても扱いやすく
ボケ具合とその明るさから私はすっかりやられてしまいました!!

いつもtitan2916さんと布教活動しておりましたが最近新たに 
小鳥遊歩さんが美女撮り専門用で布教活動に加わってくれております!
来年の今頃は大勢の信者でこの板がごった返すことでしょう(笑)

5D+EF50mmF1.2L この組み合わせだけでどれだけ撮れるか今度挑戦してみます!!

書込番号:7182907

ナイスクチコミ!1


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/31 03:52(1年以上前)

魔女さま おはようございます♪

やっぱり逝っちゃってらっしゃいましたか
おめでとうございます。

書込番号:7185071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/05 00:11(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんわ!
ご購入おめでとうございます。私も狙ってるレンズなのでレビュー期待してます。

書込番号:7204522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/05 00:18(1年以上前)

この板にはなるべく近寄らないようにしようと思ってるんですが、マリンさんお引取りになられたようでおめでとうございます。
このレンズ発売当初言われた、近接撮影時のピント移動傾向は改善されてんでしょうか?
そのあたりのレポートもまたお願いしますねぇ。
しかし、紙より薄そうな被写界深度はボケというより融けてるって言ったほうがよいかな?(笑)

書込番号:7204564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EF50mm F1.2L USMの満足度5 最近の写真 

2008/01/05 00:37(1年以上前)

機種不明

  EF50mmF1.2L

325のとうちゃん!さん ようこそ〜

もう帰れませんよ〜(笑)
私なりの後ピン解決方法は
1.測距後にわずかにカメラを引く
2.中央測距点は使わない
3.開放〜F1.8以外は使わない

以上のやりかたでいつものや上の写真を撮ってます!!

書込番号:7204674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/01/09 00:25(1年以上前)

エヴォンさん kurobe59さん 嫁にないしょでレンズ買うさん 325のとうちゃん!さん
こんばんは。四万温泉ボケでこちらにお礼のカキコ遅くなちゃってごめんなさい。
m(_ _)m

ほかの板にも書きましたが、本日(もう昨日か!)購入店でいつ戻ってくるか聞いたら今月いっぱいはかかりそうだとの話でし。

その時にちょうど問屋さんがきていたのでこのレンズの話をちょっと聞いたら比較的注文が多いらしいです。

135mmや200mmみたいに「L」にしては「購入しやすい価格のようで人気なのかも」とか。
また、メーカーにもいま在庫がないと言ってました。
「へぇ〜?」と思いつつ、キタムラで尋ねたところやはり「メーカーに在庫が無く、例によっていつ入荷になるかわかりません」と。

これで初期ロッドが終了し、後ピンを調整したセカンドロッド品がこれから出回るのであればちょっと有り難いですね。

しかし、単純に年末年始休業でラインが動いていなくて物が無いって状態なら期待はでいませんが。

ワタシのカンでは後者かと。。。
そのあたりはメーカーの人じゃないとわからないですね。

とにかく今月は仕事もはじまったし、忙しいのでじっくり待つわ。

書込番号:7222724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EF50mm F1.2L USMの満足度5 最近の写真 

2008/01/09 04:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マリンスノウさん おはようございます

四万温泉ですか!
戦時中に亡き祖母が田村旅館という所で働いていたと聞きました
行ったことがありませんが落ち着いたところだそうですね

せっかく手に入れたのだから早く写したいでしょうに残念ですね
戻ってきたら撮りまくってください

もう私はこれにはまりまくりです!
夜の室内でフラッシュ無し撮影が楽にできるのはこれしかありません!
やっぱり最高です!!

書込番号:7223207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/11 15:31(1年以上前)

マリンスノウさん

いきなり一ヶ月調整入院とは・・・・。ためし撮りしてやはり後ピンだったので調整に出されたのでしょうか? 私なら1ヶ月は我慢できない長さですね。調整に要する時間ではなく調整順番待ちの遅れなのかもしれないですね。

しかし調整後も後ピンは直らないようなので購入するにはかなり勇気がいります。

書込番号:7232419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

カメラとの相性があるのか・・・

2007/12/25 11:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

このレンズ、一番のお気に入りなんですが、使えません…(−_−;)

カメラとの相性があるみたいです。というのは

EOS 5D
MF側にスイッチを入れて、フォーカスエイド使用し、前ピン側でフォーカスエイドが点灯するかしないかのギリギリで、点灯する側で撮影。絞り込んでも、ピント合ってます。

EOS 1D Mark III
ライブビューを使用。MF側にスイッチを入れて撮影。絞り込んでも、ライブビューなら、すべてジャスピン!!

EOS 1Ds Mark III
MF側にスイッチ入れても、ライブビュー使用しても、絞り込むほどに後ピンになります(;_;)35/1.4L、85/1.2L2、135/2Lは、絞り開放でも、絞り込んでもジャスピンです。

この50/1.2Lは、EOS 1Ds Mark IIIですと、開放でしか使用できません…。ぱぱ55さんが書かれてるように、絞り値ごとにマイクロアジャストメントの設定を変更しなければなりません。詳しいことは分かりませんが、Dsシリーズと、他のカメラでは、何かが違うんでしょうかね。

このレンズ、EOS 1D Mark IIIか、EOS 5Dなどでの使用が宜しいかと思います。EOS 40Dは持ってませんので試せません。

書込番号:7160194

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/12/27 17:01(1年以上前)

追記

MFで、ピント合わせても、絞り込んでる場合は、勝手に後ピンになります。絞り込んでるほど、凄い後ピンになります。原因は、私が思うに、絞り込むほどに、絞り羽のショックが大きくて後ピンになってるのでは?と。そんなわけないか…。とにかく、困ったちゃんなレンズです。私にとっては、「開放〜F1.8 専用」レンズです(^^;)

書込番号:7169417

ナイスクチコミ!0


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/12/27 17:23(1年以上前)

Leon Capaさん

なんと、これは困った情報だ。
撮影距離に関係なく、後ピンになりますか。F2.0〜F7.0?まで。
しかも、MFで合わせても、シャッター羽が下りるときに後ピンになってしまう、、
ようするに、絞り込みボタンを押さないと目視では確認できない・・

これでは、だめだぁ、、、買えない(号)
EF50/1.4 修理するか?もしくは EF50/1.8 を買うか?
EF50/1.4 はF2以上絞ってしか使わないし、しかもMFの操作感が好きじゃないので、、
16,000円もする修理代より安い EF50/1.8 にするかな??(悩)




書込番号:7169500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EF50mm F1.2L USMの満足度5 最近の写真 

2007/12/27 17:30(1年以上前)

機種不明

安安さん こんばんは

このレンズは開放F1.2で使ってこそ味があるのですから
絞らないで使った方が良いです!!

書込番号:7169534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/12/27 17:46(1年以上前)

安安さん

こんばんは。

>EF50/1.4 はF2以上絞ってしか使わないし、しかもMFの操作感が好きじゃないので、、
>16,000円もする修理代より安い EF50/1.8 にするかな??(悩)

そうなんです。なので、

F1.2〜F1.8 EF50/1.2L
F2.0〜 EF50/1.4

を使用してます。って、絞り値変えるなら、レンズ交換しないといけないんです(^^;)
絞っては、いけないレンズです(^▽^;)

よくも、まァ、こんな欠陥レンズ、売ってますよね。そして、分かってて、買って、使ってる俺…
しかも、超お気に入りレンズ(^▽^;) 世話のかかるレンズほど可愛い?

書込番号:7169587

ナイスクチコミ!0


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/12/27 17:58(1年以上前)

Leon Capaさん

EF50/1.4をF2以上絞ってしか使わない理由は、F2未満だとアマすぎるのですね。ただのピンぼけみたい。

ところで、EF50/1.4をF4.0以上に絞った描写(解像感)は素晴らしいです。
そのへんEF50/1.2L はどうなんでしょう??解像感、シャープネス。

書込番号:7169637

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/12/27 18:14(1年以上前)

安安さん

こんばんは。

すみません、50/1.2Lは、F2.0以降から急に後ピンが、どんどん激しくなっていきますし、F8.0に絞っても、1m以内ですと、画像左は流れますし、右端も左端も絞っても絞ってもシャープになりません。流れてます(^^;)絞っては使えないレンズです。F1.2 〜 F1.8、頑張ってもF2.0くらいまでの、ボケ専用レンズです。

50/1.4に関しては、F2.2以降からコントラストも乗ってきますし、描写が素晴らしいと思います。F2.0以降の使用であれば、絶対的に50/1.4をお勧めします。画像も流れませんし、絞り込むとシャープネスも増してきて、素晴らしいです。

50/1.8は、シャープネスも、コントラストも良く、しかも、50/1.4よりもフレアに強い結果が、「EOS5D 完全ガイド」に出てました。ちょっと、ショックでしたが(^^;) 絞るなら、50/1.8が、ベストかもしれませんね。

書込番号:7169687

ナイスクチコミ!0


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/12/27 18:34(1年以上前)

Leon Capaさん

そうですかぁ、、絞っても解像感は増しませんか・・・
やめました、50/1.2L 買うの。

>50/1.8は、シャープネスも、コントラストも良く、しかも、50/1.4よりもフレアに強い結果が、「EOS5D 完全ガイド」に出てました。ちょっと、ショックでしたが(^^;) 絞るなら、50/1.8が、ベストかもしれませんね。

これは、驚きです!
50/1.4 の開放描写とMFの操作性が好きじゃなく、どうも修理代払って治す気になれなくて、、
50/1.8 が良いかも!? でもF2.0あたりでの描写はどうなのだろう?

書込番号:7169763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/12/27 18:56(1年以上前)

安安さん

>50/1.8 が良いかも!? でもF2.0あたりでの描写はどうなのだろう?

50/1.8は、持っておりませんので、50/1.8と50/1.4を持ってる方に聞かれるのが良いかと思います。50/1.8 & 50/1.4 持ってる人、結構おられるかと思います。50/1.8の板で、質問されてみると良いかもしれません。MTF特性も良いレンズですし、評判もかなり良いですよね。

書込番号:7169831

ナイスクチコミ!0


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/12/27 18:59(1年以上前)

Leon Capaさん

50/1.8の版で質問しました。
有り難うございました。

書込番号:7169847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/27 19:29(1年以上前)

結果が楽しみですね。私は50mmはF1.8とF1.2Lの組合せで所有してます。1.4より1.8の方がシャープに思えましたのでF1.2Lとの組合せではF1.8としました。結果次第ではF1.4も購入かな(笑)1.4は1.2Lと組み合わせるには中途半端に思えるんですよね。。。

書込番号:7169954

ナイスクチコミ!0


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/12/27 19:45(1年以上前)

ぱぱ55さん

>1.4より1.8の方がシャープに思えましたので

絞り込んでの描写でしょうか?

書込番号:7170004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/28 03:38(1年以上前)

まぁ、ここで1.4と1.8の比較はやめましょう。それよりご自身で確認したほうが良いかと思います。そんなに大差ないので感じ方には個人差があるように思いますし、私も1.4は所有していないわけですので。

書込番号:7171914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/29 02:06(1年以上前)

普通に考えてMFでライブビューで合わせるのにマイクロアジャストメントは無関係ですよね。
実絞りでのライブビューでのMFなら問題はないのでは?

書込番号:7175913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/29 07:58(1年以上前)

kuma_san_A1さん、物凄い期待をもってライブビューの露出シミュレーションでやってみましたがダメでした。そのライブビューのまま絞り込みボタンを押すと後ピンになるのがわかります。露出シミュレーションって実際の絞込み動作とは何かが違うのでしょうかね。。

書込番号:7176319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/29 09:44(1年以上前)

C.FnIV-16 のライブビュー露出シミュレーションを常時ON(または何か他の操作)に切り替えたら絞り込みボタンが本来の機能になると良いんですけど、そこはどうなんでしょう?

書込番号:7176615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/29 10:31(1年以上前)

>>C.FnIV-16 のライブビュー露出シミュレーションを常時ON(または何か他の操作)に切り替えたら絞り込みボタンが本来の機能になると良いんですけど、そこはどうなんでしょう?
ん?露出シミュレーションONでも絞り込みボタンは本来の機能のままと理解してました(つまり何も起こらない)が、違うのでしょうか。。。実際には何かが起こっています(笑)

書込番号:7176759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/29 10:35(1年以上前)

本来の機能(露出シュミレーション以外)だったら絞り込まれないといけないですよね?

書込番号:7176768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/29 10:54(1年以上前)

ありがとうございます。1Ds MarkVのスレッドで質問しました^ ^;私は勘違いしてましたね。

書込番号:7176836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/29 11:42(1年以上前)

露出シミュレーションは絞り込みしない、絞込みボタンはする、ですね。

書込番号:7177003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 Juniperjones Photography 

2007/12/29 16:37(1年以上前)

機種不明

開放例

-このレンズは開放F1.2で使ってこそ味があるのですから
絞らないで使った方が良いです!!

まったく同感です。

書込番号:7178034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

標準

後ピンの克服法

2007/12/18 10:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:949件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

発売当初(約1年になります)に購入、シャッター押下後に後ピンになる問題で、当時3個の個体を送って頂きましたが結局返品しました。そして、今回また購入してしまいました。4本とも距離1m以内・開放絞り以外で正確に後ピンです(あたりまえか・笑)
ボケ味、色のり、操作感が気に入っていて忘れられない小悪魔レンズだったわけです^ ^;
用途はポートレート。後ピン克服をなんとかトライしてます。
・絞りボタン押下げ中にAFが効けば良い→できない
・絞りボタン押しながらMF→厄介
・合焦後にちょとだけMFリング回す(かなりちょっと)→当然当たり外れがある
・合焦後に自分が1cmくらい仰け反る→つらい(笑)
・マイクロアジャストを使う→絞り値ごとに設定を変えないといけない(でも一番正確)
・ライブビューを使う→ポートレートではキツイ
・被写体から1m以上離れる→遠い。。。
・開放絞りで写す→やはり2.8〜3.5くらいを使いたい
こんな苦労するなら50mm F1.8Uの方がイイか(笑)しばらくマイクロアジャストでやろうと思います。
相手がヒトじゃなくてじっくり撮れる状況では大活躍中です。一年前に撮影した写真を眺めていると再度欲しくなる、ある意味素晴らしいレンズです。。

書込番号:7130019

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/20 22:33(1年以上前)

知識として持っている人もいらっしゃると思いますが、まず球面収差とは…
キヤノンの解説しているページをリンクします。

http://web.canon.jp/technology/kids/lenses/theory03.html

で、その図を見るとわかるとおり球面収差により入射高さ(F値で決まります)毎に集光する点が違います。
このレンズは球面収差が残る補正不足型ということなので、F2.8対応AFセンサー(F2.8の入射高さからの光束を利用してフォーカシングする)だと後ピンになるわけです。
でも、絞りを開けているとピントの前側に球面収差による強い集光があるのでクッキリと見えるわけです。
で、絞るとその成分が減るため結果的に後ピンが浮かび上がってきます。
F5.6対応AFセンサー(F5.6という低い入射高さからの光束を利用します)を明示的に使用してあげれば当然後ピンは緩和されると思います。
その際、絞りを開けているとソフトフォーカスレンズのようにピントの芯にフレアをまとった描写(コントラストは甘くなる)になると思われます。

「球面収差」でググってみたページです。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~domon/photo/manabu/manabu_4.html

レンズ毎のフォーカス微調整(マイクロアジャスト)は良い方法には思えません。

>・合焦後に自分が1cmくらい仰け反る→つらい(笑)

これが現状だと良さそう(のけぞる距離を経験で…)だというのが個人的な考えです。

書込番号:7140348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:949件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/21 00:05(1年以上前)

kuma_san_A1さん、
ロジカルな説明ありがとうございます。SCで受けた説明はまさにこれだったかと思います。
のけぞる方法(笑)はブレ防止のためにデフォルトのけぞっている私には辛いので、マイクロアジャストで支援してもらう形にしてます。それよりも私が提示した選択肢に重要な1項目が抜けていることに気付きました。
・鼻など1cmほど手前の被写体にフォーカスを当てる
鼻が高い彼女なら可能です^ ^;

書込番号:7140834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/12/22 21:50(1年以上前)

 パパ55さん、kuma_san_A1さん、ご説明に感謝です。

 昔、築地仁がプラナー55/1.2の使用感として少し動いてもピントが外れる高性能と評していました。薄いピントが高性能であるかどうか疑義あるところですが、この50/1.2も使い手を惑わす高性能なのかもしれませんね。

 ピントマットが信用できれば、マニュアルで合わせるのが確実ですが、キヤノンのは、あまり良くできているとは言えないようです。ミスショットを見込む覚悟で合わせる時は、鼻に合わせて顔にピント、まつげに合わせて瞳にピントでしたね。

書込番号:7148246

ナイスクチコミ!0


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/12/27 16:00(1年以上前)

ぱぱ55さん

>・絞りボタン押しながらMF→厄介

この意味だとMFでも後ピンになるという事ですか?

書込番号:7169234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/27 16:13(1年以上前)

はい、誤解が多いですが、MFでもシャッターが押されて実際に絞りが絞られると後ピンになります(距離80cm以内、絞りF1.4〜5.6くらいのケースなので関係無いヒトがいるのも事実です)

書込番号:7169277

ナイスクチコミ!1


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/12/27 17:29(1年以上前)

ぱぱ55さん

MFでも後ピンに、、、(困)
MFでの後ピンは(距離80cm以内、絞りF1.4〜5.6くらい)
しかし、AFだと撮影距離に関係なく後ピンになるのですよね?
上のスレ[7169390]で教えていただきました。

書込番号:7169528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/27 18:14(1年以上前)

AFとMFで症状は同じだと思っていましたが、Leon Capaさんがおっしゃるのであればテストするとそうなのかもしれません。私の言っている根拠は
・自分のテストが距離1m以内であったこと(それ以上の距離でのピンのテストをしてません)
・キャノンSCでの説明が「80cm以内のとき」とされていたこと
に基づいています。Leon Capaさんのアップを見ると本当のようですね。。。それはそれで困るのでテストするかなぁ。。。

書込番号:7169688

ナイスクチコミ!1


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/12/27 18:27(1年以上前)

ぱぱ55さん

なるほど、”キャノンSCでの説明が「80cm以内のとき」とされていたこと” だったのですね。

もし、テストされたなら結果を、お知らせいただければ幸いです。

書込番号:7169733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/12/28 19:29(1年以上前)

kuma_san_A1さんの解説および対策は素晴らしいですね。

F5.6のラインセンサーでAFすれば格段に後ピン率が減りました。対策としては劇的です。
ボディは5D。
ポートレートの縦位置で撮影するときなどは中央でフォーカスロックではなく、サイドの測距点を使いますので必然的に後ピン率が激減している私です。

書込番号:7174179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/28 20:27(1年以上前)

小鳥遊歩さん、効果ありだったとのこと、良かったです。
キヤノンはボディ側AFセンサー選択でユーザーに選択させる方法を考えると良いと思います。

80cm以内についてはですね。
フローティングかそうでないか以外に距離があれば被写界深度内に入ってしまい、この現象の問題となるケースが減少するという意味もあるかもしれませんね。
だから拡大鑑賞してみると80cmより離れていても感じるかもしれません。

http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=5040#5049

お借りしたソフトフォーカスレンズ(当然球面収差をわざと残してある)を使用した例です。
絞り込んでマット面でフォーカスを確認してから絞りを開けることで心のあるフォーカス部分にフレアのような光をまとった描写になります。

書込番号:7174406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/29 08:30(1年以上前)

kuma_san_A1さん、
今日も改めてテストしてみたのですが、そもそも周辺ではあまり後ピンにならないようですね。どの方法で回避するにしても、合焦点が周辺の場合は調整してはいけないということがわかりました(汗)

安安さん、
AF・1.5mでテストしてみました。結果ですが、私の判別能力ではわかりませんでした(苦笑)そもそも1DsM3のAFフレームの大きさが大きいので、小さな被写体に対して離れるとピンが正しいのかズレているのかわからないというのが正直なところです。被写界深度内に入りやすいですし。

書込番号:7176398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/29 09:11(1年以上前)

1DsM3のAFフレームって任意選択出来るフレームだと全部F2.8対応センサーが入っているような…。

書込番号:7176505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/12/29 09:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん、
いろいろとご教授ありがとうございます。そのとおりです。説明不足ですみません。で、カキコの意味はAFに限らずMFでも周辺だと後ピン現象は少ししか出ないという意味でした。上の文章だととてもわかりませんね^ ^;;

書込番号:7176532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2008/01/01 23:04(1年以上前)

もし間違えていたらご指摘いただきたいのですが、私の解釈はこうです。

「シャッター押下後に絞ると後ピン」と「MFでも後ピン」という解釈は50mmF1.2Lの後ピン現象を語る上で間違えた理解だと考えています。それはkuma sanご指摘のF2.8、F5.6センサーの件で自分なりに検証した結果、僕の中では確証にも似たものなのですが・・・。

話を5Dの場合に限定します。

5Dで中央以外の測距点F5.6ラインセンサーを利用すると後ピンになりません(あっても非常に頻度が少ないです)。しかしF1.2開放ですとフォーカスしたポイントの真ん中ではなく前側にピントの塊がある感じです。つまりkuma sanの解説のとおりです。

ところが、F2.8センサーを使う中央測距点ですと開放F1.2でピンが来ているように見えるだけで実際には常に後ピン気味です。これは「〜80cm以内」に関係なく撮影距離が離れても後ピンです。ただ離れるから被写界深度の中に入る、なので後ピンが目立たない。また、「〜80cm以内」でも絞れば同じく被写界深度が広がる。なので後ピンが目立たない。

つまりF2.8センサーでは撮影距離に関係なく常に後ピン(撮影距離・絞り値によって目立つか目立たないかの違いであって)です。さらに、僕の場合はMFで正確にピントあわせを行うと、撮影距離・絞りにかかわらずピント合わせが可能です。ただし、その場合も絞り開放ですと前側にピントだまりができる感じで一見前ピン気味に見えるかも知れません。が、MFで正確にピンを合わせれば各絞り値ともピンをどんぴしゃにすることが可能です。

つまり「ピントが移動」とか「撮影距離によって」とかそういう話が大きくなってややこしくなっているだけであって、「実は、AFでF2.8センサーを使うと常に後ピン」というのが正解ではないかと考えています。撮影距離が長くなれば目立たない、絞りを大きく絞れば目立たないと。
つまりこのレンズの後ピン現象は、開放ではピントだまりがピント前側に集中して現れるので実は後ピンなのが目立たずにジャスピンに見えてしまうだけで、絞ると実際のピントが顕在化してくるために後ピンが浮き彫りになるというのが実態ではないでしょうか。中央測距(多くの人がもっとも使う)だと常に後ピン気味というのが実態のような気がします。

こう考えると、解決策は簡単!

・ポートレートなどでは極力F5.6センサーを使う。
・真ん中を使う時はMFで微調整する(MFならあわせられます)。
・最初からMFする。
・キャノンにこのレンズを付けたときはF5.6を使うように訴えかける。

書込番号:7191549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/01 23:08(1年以上前)

[7191549]小鳥遊歩さん、おっしゃるとおりのことを言っています。
ご理解ありがとうございます。
球面収差っていうのを検索されると良くわかると思います。

書込番号:7191578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2008/01/01 23:35(1年以上前)

間違いと言われる点がよく理解できてませんが、結果論として同じです。F2.8/F5.6センサーの違いがポイントなのか、中央か周辺かがポイントなのかが自分のテスト結果との若干の違いではあります。MFでも後ピンに移動するのは事実ですよね?

書込番号:7191692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/01 23:56(1年以上前)

開放絞りでフォーカスの前の方に集光する成分(これが残存球面収差によるもの)を意識してMFすることが出来れば良いのですが、コントラスト最大部分を見てMFすると後ピンになります。
だから、現象を焦点移動ととらえても良いのですが、絞ったときのフォーカス位置が本来のものと考えた場合は焦点移動ではなくちゃんとその位置にフォーカス出来ればソフトな描写になるという見方が出来ます。
そのために一つの方法としてF5.6対応AFセンサーを明示的に使用してみてはという提案でした。
ただ、1Ds MK IIIではその方法が取れないのでキヤノンに要望を出す(カメラボディ側の対応です)というのが良いのではないでしょうか。
可能かどうかはわたしにはわかりません。

書込番号:7191791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2008/01/02 00:22(1年以上前)

>ぱぱ55さん
僕の場合、MFでは後ピンになりません(僕の5Dの固体特有の可能性は否定しません)。
どちらかというとMFでコントラスト最大にピンを正確にあわせると絞り開放時ではその前面側にピントが寄る感じになります。悪くいえば、MFで絞ると後ピンというより、MFで開放だと前ピンというほうが僕の感覚に近いです。

実際の撮影でも、AFではなくMFでポートレートを撮ると(MFのHIT率の問題はありますが)後ピン傾向は感じていません。

僕の5Dでは、中央F2.8とその他のF5.6でAFをかけるとつまるところレンズの繰り出し量が異なり、ファインダーでの見えそのもの具合も中央測距だと後ピン気味になります。僕の場合は、スクリーンをMF用に見えやすいマットにしているのもMFでのピンのずれが目立ちやすい理由かも知れません。
これは撮影距離が1mとか80cm以内とか、逆に10mとか関係なくある程度遠くの被写体に合わせても中央測距点だとファインダー内でも後ピン気味に見えます。
ただ遠くの被写体の場合は、ファインダーでそこまで正確にやらなくても被写界深度に入っているので大丈夫というのはあります。

ちなみに、僕が間違えているといったのは、ぱぱ55さんを名指ししようとしたのではなく、ここまでの流れの中でのこのレンズの現象に対する解釈全体の整理をしようと考えての発言です。気を悪くされたのであれば謝罪いたします。

結論:このレンズ、簡単に言ってしまえば、F2.8センサーを使用すると常に後ピン!ただ撮影距離80cm以上もしくはF8以上に絞ると目立ちにくいというだけで後ピンであることは変わりない(ただし、絞り開放付近では後ピンが目立ちにくい)。

だからそんなに難しいことを考えなくても対策は見つかるのではないかということを提起しようと思った次第です。

書込番号:7191911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2008/01/02 00:35(1年以上前)

ちなみに念のため、補足ですが、このレンズを装着した状態で僕の5Dの中央測距点の場合は、MFで自分の目で合わせたコントラスト最大のポイントと、フォーカスエイドが点灯するポイントがずれています。フォーカスエイドは目測よりも後ろ気味で点灯します。

中央以外の測定距点の場合は、フォーカスエイドの点灯と僕の目測がほぼ一致しています。

書込番号:7191983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2008/01/02 01:15(1年以上前)

連投すみません。

ただ、僕が前述のレスで「僕が間違っていたらご指摘いただきたい」と書いたのは、このファインダーの見え具合というものにも個体差があるからです。
つまり僕自身、自信がないというか確信を持っていえないのは、「僕の5DではMFで正確にピントを合わせれば後ピンにもならないし、開放付近では逆に若干前気味になるものの被写界深度内にフォーカスしたいものは入る」のですが、それが僕の5Dのファインダーの個体差である可能性があるからです。

MFで本当に正確にピントを合わせているのにファインダーの見え方とは異なってF2.8やF4.0で後ピンになるというのであれば、たしかにことはとてもやっかいです。
これは僕的には、僕も僕なりにキャノンに問い合わせてみようと考えていました。

書込番号:7192120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

画像サンプル

2007/04/01 21:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

このレンズ、悪評価が続いていますが、こんなサイトもあります。

http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_50_12/index.htm

 私自身、こんな評価は信じられないのですが‥‥。もし本当なら、CANONの品質管理を疑いたくなります。

 私の持っている個体は、とんでもない癖玉ですが、楽しんでいますよ。このサイトの評価が信じられないというサンプルを後ほどあげさせていただきます。

書込番号:6186645

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:144件

2007/04/01 22:03(1年以上前)

 私の持っている個体の画像サンプルが用意できました。よろしければご覧ください。

 お約束ですが、私は単なる道楽者ですから、作品レベルを期待しないでください。
 撮影は、花曇の光線条件ですが、薄日が差したりして必ずしも露出レベルが一定ではありません。使用カメラはEOS1DsMarkUでRAW撮り、WBは色温度5200K固定。レンズはEF50mm/1.2L(多分初期ロット)とヤシコンのプラナ85mm/1.2MMGです。三脚、レリーズ使用、ピントあわせは一応アングルファインダCを使用して2.5×拡大にてMFで合わせてあります。風で揺れない限りピント精度に問題はないと思います。
 現像条件は、DPPにてピクチャースタイル「ニュートラル」、シャープネスを3かけた以外はすべて0設定です。もっと綺麗に仕上げるならパラメータをいじれば、もう少し違った印象の画になりますが、あえて、比較のためにいじっていません。

 先にあげたURLの評価どおりと思われるかは、ご自分で判断していただければよろしいかと思いますが私にはとても信じられません。
 修理、調整でなんとかなるものなのかは「神のみぞ知る」でしょう‥‥

 私自身は、以前にも書きましたが、このレンズ、赤ちゃん撮りに良いのではないかと思っているのですが、他に良いアイデアがあればアドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:6186858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/04/01 22:07(1年以上前)

 URLの紹介を忘れましたm(__)m

http://www.imagegateway.net/a?i=w7umZXyCLq

書込番号:6186879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/04/01 22:24(1年以上前)

 先のレンズテスト、よーく見たら使用カメラがEOS350D‥‥KissDNのことですね。道理で‥‥

 ソニータムロンコニカミノルタさん、いつも素早いコメント感心しています。
 私もこのテストどおりなら、ピンずれ以外文句があまり出ないはずだとおもうんですけど‥‥どうやら、APS-C用Lレンズらしいです(笑)
 そういえば、発表のあった最初の頃に換算80mmでポートレート用じゃないのか?って言われてたような‥‥

書込番号:6186968

ナイスクチコミ!0


bibi2270さん
クチコミ投稿数:36件

2007/04/01 23:31(1年以上前)

とおりすがりにんさん,ソニータムロンコニカミノルタさん
こんばんは。

私もこのレンズEF50mm F1.2L USM をポートレート用に購入いたしましたが、2m以内の撮影は駄目です。人物などどこにピントがあっているか分からず、風景など遠距離撮影はそれなりに良いです。風景撮影はとても気に入っています。ポートレート用はEF85mm F1.2L II USM、EF135mm F2L USMにしています。

書込番号:6187341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/04/02 06:31(1年以上前)

 訂正です。先のPhoto Zoneの評価ですが、飛ばし読みをしていて、読み誤っていました。

 私は歪曲に問題を感じていましたので、ぱっと見たDistortionsの図で嘘だろう!って思いましたが、APS-Cでなら納得のいくデータですね。

 解像度(MTF50)については、こんなものだと思います。ただ、評価の高いEF35/1.4なんかと比べれば、これでは全然相手にならない数字であることは事実だと思います。EF-50/1.4と比べても数字的には劣るように思います。特に周辺部は絞っても中々、改善しないというのは、私の個体の経験値とも一致します。しかも、APS-Cでこうですから、フルサイズなら、もっと悲惨なデータになるのは容易に想像できます。

 評価に触れられているように、このレンズの描写を特徴付けていると思われるのは、Lateral Choromatic Aberrationsの結果です。恐ろしいくらいですね(笑)こんな値が出てるなんて‥‥絶句される方がきっと多数いらっしゃるかと。とても単焦点とは思えません。現代のズームレンズでもこんな値はまず出ませんね。まさに、
With an average CA pixel width beyond 1.2px the problem is unusually high for a fix-focal normal lens. (以上に高い値だ!)です。
 これは、画像サンプルと一致しているかと思います。

 ある人にとっては(そしてほとんどの人にとってですが)価値はないと言う評価は正当ですが、同じくらいにこの描写に魅力を感じる人(これを楽しめる人)にとっては、とてつもなく楽しいレンズだと思います。←私の評価です。
 結論としては、EFレンズとしては、異常に異端ですし、HPの商品文書を鵜呑みにしたなら、騙された!と言うことになる(かも)‥‥ですね。

 私が、このレンズのクチコミに書き込むのは、これで最後にしますが、描写の好き嫌いは価値観の問題です。この点については、くれぐれも配慮した書き込み方をしていただきたいと思います。
 どんなレンズにも良い使い方があるし、欠点を克服する手段があるはずです。それを探すことも、アマチュアの写真の楽しみ方のひとつではないかと思っています。
 このレンズの楽しみ方について前向きな意見をアドバイスいただければと切に望んでいます。

書込番号:6188084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/04/02 11:28(1年以上前)

http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_50_12/index.htm
紹介していただいたURLは私にとってとても参考になりページです。
私の持っているレンズEF24-70mmとEF24-105mmでワイド側の解像度
がどうしても後者の方が良く、金額的にも高価なEF24-70mmが負けているのが
納得できなくて悩んでいました。
ピント調整など一通りしても変わらずで、その時このHPにたどり着きました。
このHPのテストレポートをみるとやはりEF24-105mmの方が解像度が高く
納得した経験があります。
と言ってもEF24-70mmの出す絵は素晴らしいもので常時こちらを使っています。
前置きが長くなりましたが、このEF50mmf1.2の場合のテストは
あまりにも数値が良く疑問があります。
EF35mmf1.4Lの数値より優れているのに、私の持っている
EF35mmf1.4Lの出す絵の方がEF50mmf1.2より、とてもシャープです。ちゃんと芯がありはっきりしています。
このHPのレンズテストからだとそれを上回って良いはずです。
何故なんでしょうかね。個体差、発売初期で安定していない?
去年の秋から数ヶ月と待ち続けて高額を出して正直ちょっとがっかりしています。

書込番号:6188555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/02 11:48(1年以上前)

フルサイズ対応のレンズなのだから、フルサイズカメラで全域テストして欲しいですね。
真ん中だけの評価はいただけません。

書込番号:6188598

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/04/02 15:49(1年以上前)

http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_50_12/index.htm

F8まで絞った画像を全て見ましたが、全部、解像度悪いですね(^^;)これは、カメラのせい?レンズのせい?他のレンズと比較した写真が無いので、なんとも言えませんが。

一方、絞り開放だと、「こんなもんでしょ」という感じを受けます。よく言えば、ポートレート向きのソフトな描写。というわけで、お勧めは、ピクチャースタイル:ポートレート、絞り:開放〜F2.0でボケを活かしたポートレート撮影です。

「大口径レンズならではの浅い被写界深度を活かして、印象的な作品づくりができる・・・(Canon HPより)」
印象的な作品づくりができる、というよりは、印象的な作品づくり専用、かなァ・・・

このレンズは、絞ったら魅力が激減するレンズだと思いました。絞るなら、EF5014U、EF5018IIを使用される方が良いと思います。あくまで、私の使用感想ですので、無視して下さい。

書込番号:6189147

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/04/02 15:59(1年以上前)

bibi2270さんと私では違う結果になってますね(^^;)

使う人それぞれということで御勘弁を!

書込番号:6189168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/02 16:03(1年以上前)

キヤノンも散々な目に遭っておるな、、、。

我が輩の知りあいのカメオタはこのレンズをほめちぎってるけどな、
正直なとこ、こんなもんど〜でもいいなぁ。
ちょこっと絞って使えば9000円のEF50mm/f1.8llと同じだろ。
宗教だよ、、宗教。信じなきゃ救われないのさ、
信じるものは救われる。
そしてお布施は多いにこしたことはない。

ま〜、なんだ。「どうしても欲しけりゃ買え、嫌なら買うな」だな。

書込番号:6189179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/02 19:51(1年以上前)

>F8まで絞った画像を全て見ましたが、全部、解像度悪いですね

それはないでしょう。
左上の写真なんて特に。
等倍で見て問題ないのですから。
あとはシャープネスの掛け方次第です。

それより、このAPS-C範囲外の画像も見たいのです(笑)

書込番号:6189799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/02 19:54(1年以上前)

>ちょこっと絞って使えば9000円のEF50mm/f1.8llと同じだろ。
>宗教だよ、、宗教。信じなきゃ救われないのさ、
>信じるものは救われる。

まさにそうですね。
当初「色乗り、解像度が全然違う」というなレスがいくつかありましたが、私は作例を見ても…???…でした。
信じているのですね。

書込番号:6189812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2007/04/02 20:21(1年以上前)

こんばんは。

>信じているのですね。
でしょうね。
それと他人の意見に左右されすぎ。

書込番号:6189900

ナイスクチコミ!1


bibi2270さん
クチコミ投稿数:36件

2007/04/02 22:03(1年以上前)

Leon Capaさん,皆様こんばんは、

EF50mm F1.2L USMでのポートレートはソフトフォーカスと言うか、どこにピントがあっているか分からない状態なので近距離撮影は避けて風景にとりあえず使用しています。皆様の様に写真の細かい事は分かりませんが私自身満足していれば問題ないと思っています。
50mmF1.4より劣るかもしれません。しかし、今の所満足しています。比較すれば分かりませんが?
1DMarkШを購入予定ですのでEF50mm F1.2L USMとのマッチングを期待しています。

書込番号:6190376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/02 23:11(1年以上前)

先日、試写する機会がありました。

アップできないのは残念ですが、私なりの感想では、少し残念な結果でした。

やはり、私の予想していた通り、このレンズはNewFD50/1.2Lと言うより、Lでない50/ 1.2に近い結果となりました。

勿論、50/1.4に比べて優れた点も多少感じましたが、価格分のメリットかどうかと言うと、疑問符がつきます。

このままの出来ですと、買い換える価値は無いと、私でしたら、判断します。

やはり、多くの方が指摘する通り、近距離側の描写力の低下が確認できました。

FD50/1.2Lの元ユーザーとしては、非常に残念な思いです。

当時のf1.8から2.4付近のキレとボケの両立を堪能してきた私としては、今回のレンズの出来には、不満を持ってしまいます。

キヤノンとしても、色々言い訳はあると思いますが、NEW FD50/1.2L
を自社で出していたメーカーとして、きっちりFDに比べての長所を明確にする必要があると思います。

私自身、2週間ほど(約180カットほど)使ってみましたが、結局、FDに比べての長所を見付ける事ができませんでした。

どなたか、FDと比較しての長所を教えていただけると幸いです。

どうぞ、宜しくお願いいたします。

と言う事で、ではでは。


書込番号:6190760

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/04/03 00:06(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

絞りF8って、あんなもんなんですか?もっと全体的にクッキリすると思ってました。あの撮影距離では、F11以上に絞らないと全体はクッキリしませんか?

----------------
bibi2270さん

EOS1D Mark III購入されるんですか!?EF5012Lとマッチしそうですね!絞り込む程に後ピンなのも、ピント微調整できますよね?なんか、それらしき機能がありましたね。
またAPS-Hだと、ギリギリ、左右の画像流れ?崩れ?も写らないのでは!?
1秒に10連写機能も、羨ましいです。

ポートレート駄目ですか?(^^;)おかしいなァ…
まァ、私はポートレート使用でいきます。

書込番号:6191055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/03 02:00(1年以上前)

>絞りF8って、あんなもんなんですか?もっと全体的にクッキリすると思ってました。

クッキリって、何ですかね。
ピクセルレベルで十分解像していますから、あとレンズがどう頑張ってもこれ以上はクッキリしないと思います。
アンシャープをもっと効かすとか、またはより高画素のカメラを使うしかないでしょうね。
というか、解像度チェックグラフで「EXCELLENT」(特上)が解像度の高さを客観的に証明しています。
(以上、このサイトでは。あくまでF=8遠景時)

F11以上に絞ったら、回折現象が影響しはじめてかえって解像度は落ちると思います。(特にAPS-C使用時)

書込番号:6191471

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/04/03 10:42(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>クッキリって、何ですかね。
シャープに写ってない部分が多かったように思ったので。

>ピクセルレベルで十分解像していますから、あとレンズがどう
>頑張ってもこれ以上はクッキリしないと思います。
そうなんですか

>アンシャープをもっと効かすとか、またはより高画素のカメラを
>使うしかないでしょうね。
ほえ〜。アンシャープを効かす?勉強不足ですんません。先輩に聞いてみます

>というか、解像度チェックグラフで「EXCELLENT」(特上)が
>解像度の高さを客観的に証明しています。
>(以上、このサイトでは。あくまでF=8遠景時)
自身の見た目を大事にしてるので(その分、レンズ買って、売って、で金かかり過ぎ・・・)、EXCELLENTついてようが、関係なく見てます。自分がEXCELLENTと思うかですから。が、明らかに勉強不足ですね。すんません。

>F11以上に絞ったら、回折現象が影響しはじめてかえって解像度
>は落ちると思います。(特にAPS-C使用時)
なんか聞いたことある話です。中途半端やなァ。先輩に聞いてみます。ありがとうございました!

書込番号:6191992

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/04/04 00:04(1年以上前)

むーん。人それぞれいろいろですね。
キャノンのモニターが当たりました。明日とどきます。
2週間いろいろテストしてみます♪
無料モニターなので気楽です♪

すいません。。。

書込番号:6194499

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/04/04 22:38(1年以上前)

やってきましたF1.2、レンズの形はものすごくいいですね。メイン機の20Dがシャッターの調整のためお留守なので、Nに装着♪バランスがすばらしい。あたまでかちん♪

まあ、それはともかく、届いたのが夜だったので室内で、早速レンズに一番厳しい評価のある、最短撮影距離のテストです。なるほどっ。皆さんのおっしゃる通りです。テスト写真をブログに乗せています。ご覧ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/MYBLOG/yblog.html?fid=363154&m=lc

また、ほかの方のコメントにあるように、このレンズは最短撮影距離でマクロの用に撮るためのレンズではない!!見たいのがありました。それもそうですよね。モニター期間が2週間あるので、毎日いろいろテストしてレポートいたいます。よろしければ、ご参考までに。

書込番号:6197511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

SLRGEARのテスト

2007/03/29 00:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:16679件

もうこのレンズに興味がなくなりますが、
こんなものがありましたので、ご参考になればと思います。
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon50f12/canon50f12_jt.htm

書込番号:6172678

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/29 00:37(1年以上前)

おおっ、これはっ!

 って、よくわからないので、簡単に解説してもらえませんか?

書込番号:6172699

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/03/29 00:48(1年以上前)

私、英語はまるっきりダメですが、悪口はわかる。
最後のとこなんか標準以下ってかいてあるような‥。

書込番号:6172743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件

2007/03/29 00:50(1年以上前)

ピンクは50/1.2L、
黒は50ミリの平均(キヤノン、ニコン、シグママクロ)
f/2.0以下の性能は平均より良い(仕事はやってます)、
色収差は平均より大きい、それ以外は平均レベルと言います。

結果にちょっと失望ですが、別の個体でテストをやり直したい。
ハズレでなければ、1500ドルの価値はありえません。

書込番号:6172752

ナイスクチコミ!2


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/29 01:05(1年以上前)

うる星かめらさん解説ありがとうございます。

 うーん。。。

書込番号:6172831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/29 01:37(1年以上前)

どこを見てもF1.4と同等くらいの評価ですね。
当初から作例を見てそう思っていましたが、遠からずです。
個体差は大きいのかも知れません。
メーカー発表のMTFグラフの信憑性は高いと思います。

色収差とディストーションは後から補正できますが、解像度だけはどうにもなりませんから、レンズの基本性能として重要項目に違いありません。

書込番号:6172928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/29 07:32(1年以上前)

 実に正しいレポートですね。これを「味」と思うかどうかが決め手でしょう。

 それにしても、CANONのHPにある、このレンズの売り文句、「光学系に高精度非球面レンズを採用し、Lレンズならではの高解像・高コントラストな描写性能を実現しました。」は不当表示だと文句を言うべきか‥‥

書込番号:6173253

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/03/29 12:13(1年以上前)

テストに使用されたBodyが、EOS 20Dなんで、画像流れには気付いておられないみたいですね。それに気付いたら、もっと評価が下がると思いました(−_−;)

書込番号:6173876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信31

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:949件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

絞るほどに後ピンの報告をさせていただいたぱぱ55です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/#6042039
その後の経過を報告させていただきます。長くなるのと、現時点での事実ということで文書を分けました。

絞るほど後ピンになる不良で販売店が2個目の個体を送付してくれましたが、症状は同じでした。その後卸会社とキャノンの営業も巻き込んで3個目の個体を送ってもらいましたが同じでした(品薄なのは事実なようで少し待ちました)。私と卸会社と相談の上でサービスセンターに持ち込んだところ、最近になって本社から回答方法の指示が来たようで、「調整しても直らないので引き取れない」とのことでした。

結果として、営業・卸会社から販売店に申し入れして頂いたこともあり、私の希望どおり返品・返金処理となりました。販売店としてはイイ迷惑だったでしょうが、キャノン・卸・販売店の対応の良さには正直驚きました。

無料で使用することになってしまった一ヶ月間はたまにピンボケしながらもとても楽しませていただきました。でもこれだけでは解決に向かわないため(将来は正しい状態のこのレンズが欲しいため)、キャノンMJにWeb経由で問合せしています。トライ-Xさんの調整が終わらないのも社内検討中であることを意味しているかもです。

いずれにしてもキャノンさんの対応には誠意と真面目さを感じますので、がんばって乗り越えて欲しいです。35mmくらいの名玉になることを信じたいです。

キャノンMJ様とのやりとりは別途追加します。

書込番号:6113658

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に11件の返信があります。


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/03/14 20:31(1年以上前)

ぱぱ55さん

大変貴重な、書き込みをありがとうございました!カメラ屋でテスト撮影してみて、画像流れや歪曲を確認して、心おきなくEF135F2Lにいけそうです。自分で確認しないと決定できない往生際の悪い奴ですが…

EF35F1.4L一本だけ持って、京都に行ってみました。歩み寄れば50mmレンズ域も使えるな!という感じです。解像度も素晴らしく、カラー、コントラストが良く、ボケも柔らかくて好きです。物撮り、町並み撮りに重宝してます。ポートレートに使用される方も多いと聞きました。

EF24-70F2.8Lは、私の中では、ポートレート用ズームレンズです。カラー、ボケ、コントラスト、シャープネスも素晴らしいです。子供の動きが早いので、子供撮りはズームを使用してます。

EF50F1.2Lから変更なら、EF35F1.4Lが良いと思います!

書込番号:6114574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/14 21:06(1年以上前)

ぱぱ55さん こんばんは

>個体不良ではないとサービスでも言われました。

アンケートの度に、50F1.2作って欲しいと書いていて
発売になるのを心待ちにしていたレンズなので残念です。

書込番号:6114738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

2007/03/14 21:23(1年以上前)

>f2.8〜f4のポートレート常用域
思えばこの領域ほとんど使ってなかった。
2より小さいか、もっと絞るかばっかりだった。
試してみるかな、自分のも。

書込番号:6114806

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/03/14 21:59(1年以上前)

こんばんは、情報、ありがとうございました。
球面収差の関連については以前言及しましたが、あっさり認めてしまいましたね。
弁護する立場にありませんが、依然として50mmF1.2のボケは魅力があります。
しかし、なかなか使いこなしが難しいレンズということになりますね。

書込番号:6115003

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/14 22:41(1年以上前)

メーカーとのやりとり、興味深く拝読させていただきました。

 レンズの性能は、様々な要素があるので一概には言えませんが、このクラスになると少なくともピントのあったところの鮮鋭度は非常に重要な要素になると考えられます。
 わたしがいろいろな方の作例を見させていただいた限りでは、ピント来ているところのシャープさも物足りない感じがするのです。
 ボケ味も大事だし、コントラストも大事なのですが、絶対的な解像度が足りない。。。

 絞るにつれてピントの位置がずれていくのは、ある程度説明できるのでしょうが、被写界深度をはずしてしまうほど補正されていないのは問題だと思います。
 最終試作品がこのような描写になっていたとは思えないので、改善される余地はあるような、かすかな希望を抱いています。
 

書込番号:6115250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/14 22:52(1年以上前)

率直に、単刀直入にお尋ねします。

85mmF1.2L IIの方はどうなのかしら?
ワタシとしては50mmF1.2Lよりも85mmF1.2Lの方が気になってるわ。
85mmの方はピンずれ無いのかしら?

書込番号:6115308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/03/14 23:16(1年以上前)

ぱぱ55さんこんばんは

レポートありがとうございます。大変参考になりました。

そもそも絞りによってピント位置がずれることがあるなんて、正直知りませんでした。
そういう意味でも勉強になりましたm(_ _)m

80cm以内での使用は想定していないものの、なんとなく改良品がそのうち出てきそうな気がしました。
まあ、その時まで貯金ですかね。

キヤノンさんもちょっと発売を焦り過ぎましたかね。

書込番号:6115439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/03/15 00:08(1年以上前)

近距離側の収差変動、球面収差…

やはり、私が予想していた通りの問題点…

やっぱり、そうだと思っていました、販売前の段階で…

書込番号:6115762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/15 00:17(1年以上前)

>ワタシとしては50mmF1.2Lよりも85mmF1.2Lの方が気になってるわ。

ならばそちらの板でお聞きになった方がよろしいかと思います。

書込番号:6115804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/15 00:19(1年以上前)

>なんとなく改良品がそのうち出てきそうな気がしました。

普通、同型機で設計変更・仕様変更は無いので、MKU化ということになりましょうか。
気が早いですけど。

書込番号:6115812

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/03/15 00:46(1年以上前)

マリンスノウさん
EF8512LIIも、ピンズレがあったとmixiで見ました。USERは2回サービスセンターで調整して貰ってもなおらず、腹立てつつも、冷静に論理的に説明し、3回目で素晴らしい出来で返ってきたそうです。因みに、その方一名の書き込みのため、固体差なのか、レンズの特性なのかは分かりません。



EF5012Lはリコール待ちか見送り、EF5010LII待ちか、EF5012LII待ちになるんですかねェ…。何人かの書き込みにあったEF5014をデジタル対応コーティングなどしてくれた方が良かったかもしれませんね。個人的にはEF5014をデジタル対応コーティングして頂き、UDレンズ使用してEF5014Lを作って欲しいと思い始めてます。とにかく、EF5012Lを早くテスト撮影したい限りです。

書込番号:6115918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/15 00:55(1年以上前)

ピント位置の移動といえばそうなんだけど近接時の残っている球面収差という説明からは結論として前ピンなんでしょ?
ちゃんと絞った状態のところで合うように調整すれば開放時には芯があって周りにフレアーがつつむというソフトフォーカス気味の描写になると思うのですけど?
そのようにちゃんと調整されたものが入手できると良いですね。

書込番号:6115945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 水中散歩 

2007/03/15 01:04(1年以上前)

私の個体テストしてみました。
AFとMFで比較したところ、開放付近では差が無かったのですが、絞るとAFの方がピンを外す傾向が見られました。
もっとも既にここの書き込みを見ていたため、MFで合わす時スクリーン上ピントが合ってると感じられる範囲の中でも、近めギリギリで合わせたことも影響していると思われます。
ということで少なからず、絞ると後ピンの傾向はあるみたいです。
ただMF主体の自分としては、この特性を知っていれば撮影には全く支障ない範囲でラッキーでした。
ぱぱ55さんの書き込みには感謝、感謝。

書込番号:6115976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/15 01:09(1年以上前)

Leon Capaさん 有り難う御座いました。

そうですか、85mmF1.2にも「症例」がありましたか。
もうしばらくwatchしてみたいと思います。

m(_ _)m

書込番号:6115994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/15 02:12(1年以上前)

[6115945] で結論を間違えて逆に書いてしまいました。

>ピント位置の移動といえばそうなんだけど近接時の残っている球面収差という説明からは結論として前ピンなんでしょ?


これ、「後ピン」の間違いです。
絞りを開けるとF値に応じた入射高さからの光束が球面収差のために焦点面より前に結像する方向になります。
結果として本来のフォーカスの合った位置(球面収差の少ないF値の大きな値の時の光束が結像する位置)が後ピン状態でもピントがあって見えるわけです。
この後ピンさえ調整(撮影時にユーザーが後ろに下がってもいい)すれば、開放時にフォーカスの芯の周りにソフトフォーカス効果のフレアが包む描写になるのではないでしょうか?
で、1m以上離れればそういう性格が引っ込むのがこのレンズの特徴ということなのかもしれませんね。

…癖玉?
Lの称号はF1.2に対してのみなのかな?

書込番号:6116163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/15 02:53(1年以上前)

買ったのは50/1.2Lではなく、
50/1.0L(最短撮影距離0.95m)と思って良いですよ。

書込番号:6116239

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/03/15 10:08(1年以上前)

え?被写体から0.95m離れれば、左右の画像流れも
樽型歪曲も無くなるんですか?
後ピンが目立たなくなるだけですか?

書込番号:6116774

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/03/15 10:27(1年以上前)

絞れば、後ピン傾向になるのは、少し前気味に調整してもらって、
絞り開放では前ピンになると思うのでMFを利用すれば良いんです
よね?

で、1m離れて撮影すれば、画像の流れも、歪曲も無くなるん
でしたら、買ってしまうかも・・・。テスト撮影が、楽しみになって
きましたが・・・。期待し過ぎですか?素敵な勘違いですか?

ド素人ゆえ、お許し下さい。

書込番号:6116816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2007/03/15 11:39(1年以上前)

皆様、こんにちは。
かなり久しぶりの書き込みですが、僕も購入当初から気に成っていたものですので。

僕のこのレンズも近撮時、既に一部の方が仰られて居る様に
最短撮影距離から1.5m以内ぐらいは開放ジャスピン、
絞り込むに連れ徐々に後ピンに成ります。

二度程サービスに持ち込みましたが、然程改善されて帰って来ませんでした。
購入当初は色々と試してみたりを繰り返しましたが後ピン傾向は治らず
三度目のサービスのお話でこれ以上は・・・・・との事
手放すのも少し惜しい描写性なので、
その内に何かの対策が出る事に僅かの期待を抱き今に至ります。

少し煩わしいですが、AF合焦後ほんの僅か、気持ち程度フォーカスをマニュアルで
移動し、この不具合を凌いで居ります。
このレンズは、最短撮影距離が公表値程採れなかったのが
実情では無いのでしょうか。
AFレンズがこの様な使い方に成るのは僕自身許せずには居られないのですが、
現状、メーカーもどのような対策をするのか?全く定まっていない様です・・・・。

僕の様にどうしても使いたい、使用するに若干煩わしさが有ろうと構わない。
このレンズが良いんだ〜〜と言う方以外は暫くメーカーの出方を見ていた方が
懸命と思われます。

購入に辺り値段も高価ですし、F1.4やF1.8と比較しても目まぐるしい違いを
感じさせる描写が目立ってある訳でも無いと思います。
僕は背景のボケの自然さ、Lレンズ特有の色のノリ具合に惹かれ
使いたいと感じこのレンズを手放なしませんでした。

撮影は愉しく行いたいじゃないですか、何だか消化不良な感じで信頼出来ていない
レンズで上手く行くかどうか?悶々とするより
このレンズの出来の悪さを分かって使うか、敢えて今は手を出さずに様子を見た方が
精神衛生上よいと思われます。

一応ブログに近撮した猫さんを載せてあります。
F2.8とF4でAF後に若干ピンを手動で前に移動して写しました。
少しでもご参考に成れば幸いです。

書込番号:6117002

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/03/15 11:45(1年以上前)

L単焦点の癖玉はこれに限りませんから、自分の使い方で使い物になるなら、使っていこうと思います。

要するに80cm以上で撮るか、F1.2〜1.4もしくはF5.6以上に絞ればいいんですよね。十分対応可能な気がします。
確か85/1.2(IIではない旧モデル)も同じようなことが言われいたと思います。私も絞りを開放付近か絞るかして使ってきました。

35mm F1.4が名玉とここではよく言われているようですが、これも癖は強い方で、解像度は高い反面、ボケは硬く二線ボケも顕著というのが銀塩時代からの一般的な評価ですし、私もボケ味について言えば24mmあるいはこの50mmがずっと上だと思いますので、ちょうど24-35-50という並びでうまく使い分けできたらと考えています。

書込番号:6117010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング