
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 12 | 2017年9月20日 15:21 |
![]() |
89 | 38 | 2021年1月1日 21:25 |
![]() ![]() |
185 | 63 | 2015年7月31日 21:49 |
![]() |
13 | 4 | 2015年5月10日 20:32 |
![]() |
6 | 0 | 2015年3月29日 14:59 |
![]() |
165 | 60 | 2015年11月9日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
こんにちは。一眼を始めて最初に買ったこのレンズ、解放からシャープではなく、フォーカスシフトやら収差やらいろいろ難ありとのことですが気に入っています。
とりあえず、CANONの50mmフラッグシップですよね! あまりにもスレが寂しいので、僭越ながらアップデートさせていただきます(^ ^)
みなさん、まだ愛用してますよね♪
12点

ちわ〜〜〜〜〜!
私は、ツケッパです。時たま、24-105/F4Lやら100/F2.8Lマクロを着けてますが、帰宅後は50/F1.2Lにして保湿庫です。
まぁ、シグマ(Art.前)やら外国レンズも購入しましたが、このレンズに淘汰されています。F1.0みたいな化け物が再発されれば考えますが、現状はこれが一番安心感があります。フォーカスシフトなぞ気にせずに気ままにスナップです。
確かにシグマのArt.は気になります。85mmも135mm、それから35mmとシグマの勢いは凄いですよね。
でも、”楽しいフォトライフ”です。各メーカーが切磋琢磨して、デジタル界をけん引。まだまだ、過渡期と私は思っています。近い将来は、スマホで用が足すかもしれないし、Allマイティなカメラ&レンズが出て(スポーツ含めて、動画も)フォトジャーナルも一本化されるかも知れないし・・・。ある意味、楽しみでもあります。
FWで何か、改善が期待出来るなら良いですが、そんなレンズでもなさそうなので現状で満足しています。
書込番号:20872862
2点

まぁ良くも悪くもキヤノンらしさが味わえるレンズかと思いますが…人気ないですね。
使いこなす奥深さというか面白さで言えば、ミーハーな大三元ズームや24-105/F4Lや100Lマクロなんぞの味気ないメンバーに比べたら、よっぽど腕を鍛えてくれるレンズでしょうけど。
書込番号:20874315
3点

◎ 5D2が好きなひろちゃんさん
こんにちは。レスがとうございます。レビューも拝見しました(^ ^)。「楽しいフォトライフ」、私も同感です!
私もツケッパとはいきませんが、散策するときには結構な頻度で使っています♪。
明るさが面白く、以前は絞り解放付近で遊んでいましたが、最近は絞って使うことも多くなってきました。
壊れても修理出来うる限り使っていきたいと思います。
◎ 萌えドラさん
こんにちは。レスがとうございます。
そうですね、人気ないようですね(^ ^;) おそらく発売された当時は期待されていたと思うのですが、、、まぁ、趣味としてはかえってその方が面白くも感じます(^ ^)
が、目標をもって撮っていないので、腕の方はさっぱりです。 ご勘弁を(^ ^;)
書込番号:20874433
1点

>遥遠くの家路さん
初めまして。
私は長期連休ぐらいしかなかなか持ち出ししませんね、このレンズは。
というわけで、本日久しぶりに持ち出ししました。
6Dの頼りないAFなので、屋外撮影は絞り開放で撮ることは稀で、殆どカメラお任せ(f2.8)で撮ります。
つくづく雰囲気重視のレンズだと思います。
書込番号:20874546
2点

こんにちは
このレンズ、大好きなんですけど、常時持ち出しているというわけにはいかないです・・・
常時持ち出しは、1.8STMが担当しています。
でも、「このレンズじゃなきゃ!」なんて思うこともあったりして、テンション上げていたりします。
難しいレンズでもありますが・・・
このクセがなくなるのなら、なんか魅力がなくなっちゃうような気もします。
私は解放が魅力なんですけど、絞りによって変わる描写の変化もまた楽しいですよね。
動作確認に出かけてみました。
書込番号:20874966
2点

◎ 子どもと散歩さん
こんばんは。レスありがとうございます(^ ^)
確かに、解放ではAF後に体が微動するとピントはどこに?って感じですよね。そもそも撮影距離が近いと、ライブビューで探ってもピントの山がよく分からないときがあります(^ ^;)
解放で撮るときには、もはや私には数を打つしかありません(^ ^)
◎ myushellyさん
こんばんは。レスありがとうございます。ずんぐり、ゴロンとしたスタイルですもんね(^ ^)
みなさんのおっしゃる通り、クセの大いレンズだと思いますが、そこは趣味の世界で私も気に入って楽しんでいます♪
絞り解放で上手くとられていますね! 暗い中でもSSを確保できるのは、、やはりそこはF1.2ですね(^ ^)
書込番号:20875261
2点

>遥遠くの家路さん
こんにちは、はじめまして!
先月このレンズを購入しました。
絞りを開放にするとピントがほとんど合わなくなり、マニュアルでもピントが合い難く大変ですが、それでもこのレンズの表現力がクセになり購入して良かったと思っています。
使い始めてまだ間もないですが長く付き合っていこうと思えるレンズです。
書込番号:20876809
4点

>一二の三四郎さん
こんばんは。レスありがとうございます。
私は3年ほど前に購入し、付けっぱなしとまではいきませんが、ちょっと出かける際にはよく持っていきます(^ ^)
絞り解放では扱いづらく、これが個性か? と言われるとよくわからないのですが、最新のレンズと比べると「ずいぶんクセがあるなぁ」というのは実感します。そこが楽しくもありますね(^ ^)
今後とも愛用していきましょう♪
書込番号:20877261
4点

先日も、このレンズで ポトレを撮ってきたので、ペタリ。
スナップ的ポトレには、50mmでいい画角ですね。
…でも、ぼけも欲しいし、となると、このレンズの出番です。
色ノリもいいですしね。
フォーカスシフトの問題がありますが、自分は解放限定ということで割り切っております。
(NDフィルタ必須(^^;。)
書込番号:20910790
4点

>Harbar_Rockさん
こんばんは ! うん、素敵なカットですね(^ ^) 素晴らしいです。
私にはちょっとハードル高いですが、憧れますね!
開放での扱いを極めているかのようです。
長期出張中につき、コメントのみで失礼します(^ ^)
書込番号:20913519
0点

こんばんは。
◆遥遠くの家路さん はじめまして。
先日、久しぶりにこのレンズを使い、このスレも拝見したので。。。
見返してみると、前回使ったのは約2年前でした。
奇しくも?九州(熊本)で、熊本城なども撮っていました。
このレンズ、今時のレンズとは一線を画し、独特の雰囲気がありますよね?
(良く言えばオリジナリティー、悪く言えば出来損ないでしょうか?)
自分はまったく使いこなせていませんが。
腕を磨くためにも、もう少し使っていこうと思わせられました。
失礼しました。
書込番号:20914173
3点

先日も また、 このレンズで ポトレを 撮ってきたので、ぺたり、と。m(_ _)m
曇り(日陰)ですと、NDフィルタなしでも、なんとかなりますね。
開放で、ピンずれしないようにだけ、気を使って…^^;。
85mmも持って行ったんですが、結局、レンズ交換なしで…w。
書込番号:21213627
2点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
今日
ヨドバシカメラにこいつを
さわりに行ったら
展示も無く、聞いてみたら
入荷も予定ないとの事。
噂通り2型の発売が
近いのかな?
店員さんは何も情報無いと言ってましたが
入荷予定が無いので製造が
止まったのかな?なんて
はなしてました、想像レベルの話ですが。
新型と比べたいけど
在庫無くならないか心配だな。
書込番号:19521069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Lipid4さん
>「カッコいい〜曲者レンズか〜カッコいい〜それ使ったらオレカッコいい〜」
みたいな笑
みーはー心でてきますよね!
やたら個性的な武器使ってる
アニメのヒーローがカッコいい!みたいな笑
同感(^^;
書込番号:19526648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
1Dx2と同時に50F1.2LUも来るかな?
と期待してましたがありませんでしたねf^_^;)
書込番号:19553618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CANON最近手堅いから^_^;
書込番号:19553793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
やきもきです。
なんかいっぱい発表するムードだったし
レンズくると思いきや!
無しだし!f^_^;)
せめて予定だけでも
わかればじゃあ
ズームの欲しいの
先に買うかな?
とか計画出来るんだけどf^_^;)
そうはいかないですね。
書込番号:19559902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この2ヶ月でヨドバ価格で18000円以上も安くなっています。
非常に怪しい!
でもまた買っちゃいました。
書込番号:19582984
2点

値段が下がり続けていますねー
悩ましい(^^;
書込番号:19597190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年くらい前から2型が出る出るという噂がありながら
いまだに全く進展がないのでヤキモキしています。
もう待ちきれないので1型を買ってしまおうかと思っているのですが、
あるいは1.4で我慢するか どうしたらいいでしょう?
書込番号:20390002
0点

>ジーコ&ロナウジーニョさん
私も全く同じ気持ちですよ!
一型にするかなと思いつつ作例みたりして
ただやっぱり作例みても後ピン気味の作品が
多いのでフォーカスシフトの影響なんだろうな…と…やっぱり待つか…でも…
二型になると20万超えるのかな?と
ほんとヤキモキですよね?笑
で何気にレンズの構成みるとこれで12万か?って構成だったりするんですよね笑
今更感はやっぱりありますし…と
物欲をおさえてます!
書込番号:20390118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ち…ですね!!!
書込番号:20406284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF50F1.2LII
→ 早よ出せコトによってはこーてまうぜ♪ ( ̄▽ ̄ )
EF85F1.2LIII
→ ばかやろう出したらタダじゃ置かねぇ☆ ( ̄□ ̄*)
この差はなにか?それは永遠のナゾ…
この自己中めが!ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20406931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でも
6DUも来年出るみたいだし
値段上がりそうだし
買えないかもな…現行の価格帯だと良いですけど。
6DU25万に50LU24万とかなると
ちょっと手が出ないです(T ^ T)
書込番号:20406975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50mmで10万以上は高いですね、次は20万以上かな?
書込番号:20410965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売されてからもう10年経つのですね。
とは言え、モデルチェンジするなら50mm/F1.4、85mm/F1.8、100mm/F2の方が優先度が高い気がします。
書込番号:20879305
0点

RF 50mm f/1.2L USMは例によって長いですね。
同じ光学系を使って、後ろを短くしたEF版も出るでしょうか。
書込番号:22078711
0点

>イテレータさん
やーRF50重い!
ミラーレスでも結局トータル重くなる(T ^ T)
なんかEFマウントのままのミラーレスなら
買ったかもしれませんが
マウント変わるならα7Vを試してみたくなる!
ちょっと期待しすぎました。
書込番号:22080333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EFマウントならば1DX2のサブに買い足すことも考えましたが、
独自マウントはあり得ません。
仮にフルサイズミラーレスを買うとしてもソニーEマウントになるでしょう。
30年以上前に設計されたとは思えないEFマウントの驚異的な先進性とは裏腹に、
その後はEF-M、RFと迷走している気がします。
書込番号:22081568
0点

>イテレータさん
そうですよね。
他の2社がミラーレス専用マウントの中
キャノンはレフとミラーレス選択出来るレンズ群として
EFマウントで行って欲しかったです
中にはミラーレス専用のEF- RとかSみたいなのもありで。
キャノンは世界的にはレフ機が売れてるようなので
ミラーレス専用マウントは
本当にミラーレスの強みを出せる!となった時でも
良かったんじゃないかな?って感じますね。
わざわざ新マウントで横並びになるのは勿体ない…
今、新マウントやってしまうと
ボディもパッとしない、けど
新マウントに移行していくならEFマウント買うのもためらうし…どうせ新マウント買うならソニー行って見ようかな?
って気分です。
書込番号:22081858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イテレータさん
とか言いつつ
キャノンのサイトで詳しく見て行くと
キャノンミラーレス物凄く道具として使いやすいよう
良く考えられているな…なんて思わされますね!
マウントアダプターもただ繋ぐだけでは無く
一工夫ありますし面白そうです。
ただアダプター付けると重さは
6D2とも変わらなくなりますし
Rボディの力を最大限に活用できるRFのLは
高すぎて手が出ないし…
悩ましいです。
書込番号:22087350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ U型 出るの?
⊂)
|/
|
書込番号:23883499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 出ません
⊂)
|/
|
書込番号:23883517
1点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
皆さんのレビューを見て、本日購入しました。
Canonのオンラインショップでは3ヶ月待ちなので、在庫がある「カメラ会館」さんで購入し明日手元へ。これでレンズ沼からの生還!ワクワクしてます。
書込番号:18909392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なんでこうキヤノン板は、買って揃えることが目標みたいになるのかねぇ…
キャノンに限らんべ
ニコンはナノクリ、ペンタはLimitedや★、ソニーはツァイス
オリもフジもパナも同じような様だべ
メーカに関係ねぐ、どっちかつうと
「なんでこうカメラ板は」・・・いや「価格コムは」だんねべがね?
書込番号:18915956
6点

根性で購入なさったお手本のようなスレ主様ですね。
書込番号:18916397
1点

なんか俺が持っているフルサイズは
50を抜けば同じです。
全然沼じゃありませんよ
でも沼の始まりかもね
書込番号:18917568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



これで、EF85Lが揃ったら、いよいよ、ニコン沼の探検開始ですね。それに飽きたら、浅くても広大なm4/3沼もあるし。
私のように五色沼の住人になりましょう (^_^)v。
# 別になりたくてなったわけではないと言っておこう (^_^;)。
書込番号:18919485
1点


キヤノン沼、ニコン沼、ペンタックス沼、ライカ沼、m4/3沼、で五大沼?!
ライカ沼には足を踏み入れてませんでした(^_^)v。
書込番号:18919551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホント沼ですね…( ;´・ω・`)
書込番号:18921006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11-24F4Lも欲しいですよね(・∀・)
書込番号:18921036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のんびりしていると、こういうアイテムが来るかも。F2級広角ズームらしい。当然Lかそれ以上で大デブ確定 (^^;;。
http://www.canonrumors.com/2015/06/did-sigma-beat-canon-to-an-f2-zoom-cr1/
書込番号:18921128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24L + 35L で良いです…( ;´・ω・`)
書込番号:18921220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライカは沼ではありません。
麻薬の世界です。
(クワバラクワバラ)
書込番号:18921269
2点

佐藤光彦さん
> 麻薬の世界です。
ひぇぇぇ ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
ということで、五大沼は、キヤノン沼、ニコン沼、ペンタックス沼、ソニー沼、m4/3沼、ということにしましょう。
アップした画像はソニー沼探検のお守りです。ただし、心がけが悪いと深みに沈む重りに変わるという言い伝えがあります。m4/3沼用のお守りもあるようです。
書込番号:18921588
2点

こんだけ、機材を揃えてまだ他に目移りするつうのは、よっぽど被写体に恵まれて無いか、気が多いかのどちらかだね。
書込番号:18928902
4点

人生一回、不倫をしましょう。
と比べれればカメラやレンズの浮気なんて可愛いものさ(^_^)v
書込番号:18928938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライカはもはや宗教かも
シンズルモノハスクワレル
書込番号:18929190
0点

Canonレンズ沼は1,000万円背負って潜れば、多分 底に辿り着けるでしょう(o^-')b !
書込番号:19015055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
みなさん、こんばんわ。東北地方も桜が見頃となりましたね。私は九州で花見をしてきたので、2度目の桜前線を体感しています。
ホームに帰ってきたところで早速EOSとOM-Dを連れ出し、近場の花見会場へ出向いてきました。このレンズ、淡い色との相性がとてもいいのではと感じています。特に開放付近のソフトフォーカスのような表情は最高ですね。とても気に入っています。
光芒も試してみましたが、絞り8枚がいいねすね。でもどうして円形絞りじゃないんだろう?
まだまだ腕が伴いませんが、今日の成果報告です(^ ^)
9点

夕焼けを眺めていた少年 さん
どうも、ありがとうございます。サザンカがこれほど綺麗な花だとは、40年以上生きてきて初めて知りました。
季節柄さすがに見かけなくなりましたが、来年が楽しみです(^ ^)。
カメラを初めて5ヶ月、今は花の写真が好きです。
書込番号:18762940
0点

ぽよりん さん
ん、(検索)、、、あれれ? ほんとだ、オトメツバキ!
あぁ、40年以上生きてきて、、、(以下同文)
まとこにありがとうございます。おそらく一生忘れません!
書込番号:18764016
2点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
クロッカス? 背の低い花でした。 |
壁のコケ。中途半端に絞ると玉ボケがカクカクでした。 |
プランターの花。構図がもひとつだなぁとわかります。 |
絞り最大。「風景には適さない」という声も、私としては満足。光もよかったですが。 |
みなさん、以前「フォーカスシフト」の件ではお世話になりました。少し前になりますがSCから我が家に戻ってまいりました。詳しくは調べていないのですが、解放時、若干後ピンだったのは解消されているようです。
東北地方にもやっと春が訪れ、久しぶりに地面に生きる花をみました。年度末の仕事もひと段落し、陽気に誘われて散歩がてら近所の風景を撮ってきた次第です。2mの積雪にも耐えてたんですね〜。
次はサクラです。ところで上野公園、すごい人出だったようですね。こちらは未だ蕾も見えない状態ですが、シーズンを控えていますので練習せねばなりません。気づきの点などあればご意見賜りたく思います。
しかし、ローアングルはきついですね〜。ライブビューしたところで大差なく、おしゃれパンツははけません。
6点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

則則さん、こんばんは。
ほんとうにそうですね。
マクロレンズが一番カリカリなのでしょうが、これではとうてい
セクシーな画像は得られません。
50mm F1.2のすばらしさを知ると・・・
書込番号:18856013
1点

年内にIS付きでの発売を期待します。
先日購入を考えて店頭に足を運びました。使用機種の5DIIIに装着して試し撮りしたのですが、ピントがやや甘く癖があり、ピント固定で再構図する場合などはf2まで絞っても甘々な状況でした。店員が実施しても同じ結果です。
そこで50mm1.8を取り付けて同じ作業を行うと私も店員もビタっと合ってしまう。店員さんも苦笑いしながら「じゃじゃ馬といわれてるレンズなんですよ」とごまかしておられました。
現行は発売から8年程経つので、IS付きで今秋あたりに発表して頂きたいところです。
期待しています。
書込番号:19092578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ピントが狂ってるんだと思います(´・ω・`)ショボーン
書込番号:19092590
8点

>f2まで絞っても甘々な状況でした。
展示品にピント不具合が出ていたのでは?
正常個体のEF50mm F1.2L USMをF2まで絞れば収差が軽減されるのでピント面はシャープです。
甘々なんてことはありません。
書込番号:19092806
6点

では何故50mm1.8で同様に試したら私も店員さんもキリリとピントがあったのでしょう。買うつもりで出向いたのですが、これらの切り分けで購入を止めてしまいました。新作が出ることを祈ります。
書込番号:19092908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
1.8は正常
1.2はピンズレ(要調整)
だっただけでは?
と>ベイトフィネスさん
は言っているのでは?
書込番号:19093035
4点

>では何故50mm1.8で同様に試したら私も店員さんもキリリとピントがあったのでしょう。
EF50mm F1.2L USM展示品は、ピント不具合などのトラブルを抱えている不良個体だった可能性がある。
いっぽう、EF50mm F1.8展示品はそんなトラブルとは無縁な正常個体。
だから、同条件でテスト撮影してもEF50mm F1.8展示品だけがキリリとピントが合った。
こんなところではないでしょうか。
とりあえず、キヤノンでしっかり調整済のEF50mm F1.2L USMでF2まで絞ったサンプル画像を添付しておきます。
AFにて、ピントはfwrsjさんの顔アイコンに合わせてます。
手持ちでささっと撮影したので、細かいツッコミはご容赦ください。
書込番号:19093062
4点

おやおや・・・通りすがりですが・・・50デブのピントが甘い??
うちのデブチャンも50mmSTMチャンも5DIIIでも、他のAPS-Cのボディーでも、10年前のボディーでもピントはバッチリ来ますよ。
ただたんに、問題の切り分けができてなかっただけなのでは?
MFでもやってみた?
まさかの・・・
最短撮影距離で、50mmSTMに合わせたなんて落ちはなしにしてね。
そんな撮影距離をデブチャンで撮ったら、ピントは合わないから。
というか・・・その最短撮影距離が50mmF1.8STMの魅力なんだから。
ちなみに・・・ISが付いても、ピンズレの問題は解決されないと思う・・・
無駄にレンズを増やして、重量を増やすより、スッキリとISなしでもいいと思うけど・・・
このレンズ、その収差が魅力なんだと思うけどね。最近のトレンドの真逆みたいなレンズだから・・・
収差の改善されたレンズが出ても、私は手放さないです。
そこが魅力的じゃない人には不要のレンズかも。
失礼しました。
書込番号:19093092
4点

皆さんありがとうございます。
商品に個体差があるってすごく不安要素ではありますが、再検討してみようと思います。
ただ開放してのピント固定→構図ずらしは、やはり期待しないほうが良いでしょうか?
書込番号:19093115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

myushelyさん
はい、ほぼ最短撮影距離で撮影しました……
比較した50mm1.8も同様です。
書込番号:19093213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF50mm F1.8 STM +5DIII |
EF50mm F1.8 STM +5DIII 等倍切り出し |
EF50mm F1.2L USM +5DIII |
EF50mm F1.2L USM +5DIII 等倍切り出し |
スレヌシ様、横レスゴメンナサイ。
>fwrsjさん
雑にテストしてみました。ブレがありますがツッコミなしでお願いします。
両レンズとも最短撮影距離付近です。「EST」にフォーカスポイントを当てています。
最短撮影距離でフォーカスロックしてシャッターを切った場合、手持ちなら動く可能性もあると思いますが・・・
極薄の被写界深度なので、最短撮影距離よりも被写体に数センチの体が近づいただけで致命傷になると思うけど・・・
重たい50デブは揺れたら動きは大きいと思うけど・・・
今度やるときは三脚立ててみてね。レンズの個体差の問題じゃないかもしれないし・・・
えてして・・・撮影者の個体差によることが問題だったりすることもあるかも。
絞り開放、最短撮影距離での撮影はそのレンズの焦点距離で最も被写界深度が薄くなります。
その環境でコサイン誤差の出るような撮影(AFロックでカメラを振る)は物理的なピント位置の違いが顕著に出ると思います。
物理的な位置のずれですから、物理的な対策しかないと思いますけど・・・カメラを振らないとか・・・
コサイン誤差によるピンズレは、機種やメーカーの問題ではないので・・・期待とかの問題ではないような・・・
失礼いたしました。
書込番号:19093410
3点

2画像目はブレすぎ。 ISO1600も上げたら画質が汚すぎてレンズ描写が解らない。
書込番号:19094396
1点

>>ただ開放してのピント固定→構図ずらしは、やはり期待しないほうが良いでしょうか?
ピント薄いので開放でフォーカスロックゎ絶対に使いません♪(@ ̄ー ̄@)ゞ
書込番号:19094560
5点

このレンズ購入の再検討を始めました。が、気になるのは、やはりネットとかでリニューアルの噂や話題が出てますね。
こういう時は踏み切るか待つか微妙というか、キャノンさん早くて年内に出しちゃうのでは?なんて伺ったりしてしまいます。
新商品 早めにわかればいいですね…笑
書込番号:19101546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよ新型が出てくる事は間違いないみたいです。ただ、35LUのBRレンズの存在が気になります。これが50LUに搭載となると、ガウス系ではなくなるのかな?研削非球面とかUDも使ってくるのかな?
たとえ、50LUがそうだったとしても50Lはてばなしません。新規にU型を買います(今は35LUの金策中)。50Lの解放には賛否両論がありますが、私は気にっております。ポ−トレ−トとか最高と思います、、、というかスリリングなじゃじゃ馬的描写が大好きです。85LUの解放は50Lに比べて安定していて、上りもそこそこ読めますが、50Lは現像してみなきゃわからないのがスリリングで楽しいところかなぁ。U型はオータスみたいにレトロになるのか、また、非ガウス系になるのか気になるところです。出ても直ぐには買えませんが、T型、U型併用で行きたいと思います。私の考えですが、50LUは解放から優等生ででてきそうですね。
ボディも1DXUと5DWも出そうだし、そっち優先になるかもしれないので、U型が出ても直ぐに買えるかどうか、、、、
書込番号:19114260
4点


これはこれ。
>オータスを新品購入しましょう。
解像力高めると抜けが悪く遠方がスッキリしないんだよな。
どこかの価格板で24-70とシグマ35mmの撮り比べしてたけれど、24-70の方がスッキリ抜けてたな。
撮影者もシグマの評判で購入してたのだろうけれど、もう一度撮り直すと言ってたけれどその後どうなったのかな。
http://www.quesabesde.com/noticias/canon-eos-5ds-r-analisis-fotos-muestras_13629
オータス
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/otus5514.html?_ga=1.9228598.223433989.1349055761
最後にこう書かれていたけれど信じますか?
>かつて「空気まで写る」と評された Zeiss のレンズ。その評価を受けるに値する、いや、それ以上のレンズかもしれません。
撮った画を確認するたびに驚きがあります。撮る人の想いまで、光と一緒に封じ込める。これが "究極" のレンズです。
商売者は売らないとね。
私はコシナ Zeissで十分ですよ。
50mmはEFマクロプラナーと50Lを使い分けてます。
これもオータス使っているけれど現像ひどすぎ。
http://www.mobile01.com/newsdetail.php?id=17551
では。
書込番号:19303045
2点

1DXmk2の発表がそろそろでしょうから、それと同時に何本か新しいレンズも発表されるでしょう。
EF50mm F1.2L II がその1本というのはあり得そうな話しではありますね。
書込番号:19303416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





