
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2012年5月10日 07:42 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2012年4月13日 01:05 |
![]() |
4 | 2 | 2012年3月11日 07:05 |
![]() |
50 | 41 | 2011年7月24日 13:12 |
![]() |
14 | 7 | 2010年9月13日 13:29 |
![]() |
4 | 5 | 2010年3月13日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
EF50mm F1.2L USMが欲しいなと思っていましたが中々買えなくて試しにモニターに応募してみたところ当選メールが来ました。
今回は5D3のモニターもあってこのレンズの倍率は低かったんですかね、応募数31(倍率3倍)
ちなみに5D3は応募数524(倍率26倍)でした。
5月9日に届くみたいなので色々試して気に入ったら購入したいと思います。
私は北海道在住なので5月10日位なら桜もちょうど見ごろかも。
1点

モニター当選おめでとうございます
確か2-3週間のモニターですが
モニター語病み付きになるかもしれませんが
いい結果を楽しんでください
私も3年前キスX3の時に
5D2+24-105F4USMにモニター当選を経験し
使用してすごく気に入ったので
5D2を買ってしまいました
今でも現在です
書込番号:14462906
0点

2Lサイズの作品2点の提出とか、まだ義務づけられてます?
以前、モニターか何かの条件でそういうのがあって、2Lの用紙を買ってきたのを覚えています。まだ残ってます・・・
堪能して下さい。v(^-^)
書込番号:14465696
0点

スースエさん こんにちは
「貸し出し期間中にこのレンズを使用して撮影していただいた作品を1点、2Lサイズでプリントしたものを、アンケートと一緒に入れて返送していたたければ幸いです。」とのことなので1点返送時に入れればいいのかなと思います。
書込番号:14465852
0点

>> 作品を1点、2Lサイズでプリントしたものを、アンケートと一緒・・・
そうそう、そんな感じでした。
思い出しました、懐かしい。
当時、まともなプリンターを持ってなくて、友人のプリンターを借りるにしても、紙だけは自分でかわなきゃ、そんな感じでした。
お店プリントも考えたのですが、当時は今みたいに普及していなかったし・・・
今なら2L判の一枚、二枚どうって事ないのですが、なぜか当時は大変でした。
楽しんで下さいね。v(^-^)
書込番号:14465903
0点

うんうん
私も気に入った画像を2Lに印刷して
モニター機材ともに返送しました。
その対応もよかったので心配することはないと思います
2Lまだ残っています
書込番号:14471444
0点


あれ、僕の持ってる1.2と違うような。。。
フードとかピントリングなど???
別のレンズじゃありませんか?
書込番号:14542427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら135Lのようですね!
僕は135L持ってませんが、
こちらもいいレンズみたいなんで、
楽しんじゃってくださ〜い!
書込番号:14542464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3連投すみません。
スマホからで画像情報見れませんが、
50Lで撮影した画像と言うことですね?
もしそうだったらすみません(汗)
ぜひ、50Lも楽しんでください。
失礼しました
書込番号:14542591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちびたのおでんさん
そうです5D2にEF50mm F1.2Lを付けて30Dに付けたEF135mm F2Lを撮ってみました。
書込番号:14542889
0点

なにはともあれ、この1枚でもプリントして返送時に同梱すれば、ノルマは達成ですね!
あ、アンケートもあるか・・・
書込番号:14544020
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
アサヒカメラに5DVでこのレンズの解放の作例が載っていました。
解放でピントがばっちりだそうです。(スゲー)
なだらかなボケがポートレートで面白い効果を生んでいました。
このレンズは焦点移動があると散々叩かれましたが、
5DVならいつも解放で使えばいいんです。
唯一無二の表現が手に入るのです。
絞りこむなら別に餌マキでもズームでもたいして変わらないんじゃないかな?(自信ないけど)
高感度で1.2を試したい。
問題は二つ合わせておいくら万円?
2点

このレンズは5D2に付けっぱなしですが色々云々言うよりまず使ってみることですね。
書込番号:14363263
4点

焦点移動なんて多くのEFレンズも発生してるのに、このレンズだけ単に目立っただけ。ちなみに、開放なら合う、は間違いです。
書込番号:14363688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
皆さんのおっしゃる通りかと思います!
発売の年から使っておりますが
5Dと40Dの時はピントが合ったり合わなかったりでしたが
5DU以降はそのような事がありません!
おそらく当時のAFセンサーがこの激薄の被写界深度を捉えきれなかったのでは?って思います!
書込番号:14365562
2点

おはようございます。スレ主様
僕もこのレンズは猫さん撮影では常用レンズとして
無くてはならないレンズですね。
僕の場合は開放絞りより少し絞って撮影するのが多いですね。
書込番号:14366663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焦点移動はいっちゃえばスケープゴートで
たたかれたのは「待ってたのとちがう!」からってのが大きいかも
1.0がディスコンになってL不在だったし
1.4は写りはいいけど作りがアレ
1.8はもっとアレ
しっかりとした作りでAFのもうちょっと速くて癖のない50mmが欲しい
もっとかんたんにいっちゃうと「普通の高性能」な50mmが欲しいというのが
当時の空気だったよう思います
言ってみれば24LIIのような50mmみたいなのをみんな待ってた
作りやAFはともかくそれはシグマが近いことをやってやっぱり受けました
まあ「24LIIみたいな」には色んな意味で届いてないけどその分やすいってことで
自分も焦点移動そのものだけなら相対的にはそれほどは問題は無いと思います
ただこのレンズがピントびたりと来ないとただのボワボワになっちゃうのと
絞っての伸びがないのとでどうしても開放近く専用レンズになりがちだから気になっちゃう
まあそれでも実力以上に人気レンズなんだしどーでもいいか
50mmに付加価値をつけるって難しいだろうし
個人的には50/1.4のエレメント以外がLクラスな作りのレンズが欲しいけど
書込番号:14369952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとうございました。
素晴らしいレンズのようですがお値段も素晴らしいのでここは我慢。
ProDriverさん
使いたいのは山々ですが・・・
Macbeさん
ありがとうございます。
こういう答えを待ってました。
解放でも合わないんだ。これで欲しくなくなれる。
万雄さん
猫はめったに取らないので僕にはきっと必要無いですよね?
BABY BLUE SKYさん
実力以上に人気レンズなんですよね?
しかし目の毒です。
エヴォンさんの作例。
とろとろのボケに僕の腰も腰砕け。
持ってる人羨ましいなあ。
書込番号:14389972
0点

7Dですが普通に明るいレンズとして使ってます。特に室内では強いです。焦点移動もシビアな画を求めているわけではないので気になりません。一眼の初めての単焦点でしたが色乗りの良さは写真というよりもまるで絵画の様に感じました。ズームとの違いを痛感しました。高い買物でしたが10年位使えればと。欲しくなったらいっちゃいましょう。
書込番号:14396839
2点

嵐の釣り竿さん、初めまして。
私はAPS-C(7D)を使っていた時からポートレイトを撮る事が多く、いつかは憧れのフルサイズ一眼と
この単焦点レンズを使ってみたいと思っていて今年3月22日、ヨドバシカメラで、
このEF50mm F1.2L USM(¥147,800)とEOS 5D Mark III(¥358,000)を同時購入しました。
説明下手なものですから、色々と撮影した写真をアップしておきます。
絞り数値を変える事でペットから風景まで使える楽しいレンズだと個人的には感じてます。
それとモデルをしている友達を月に数回撮影して遊ぶ時もEF50mm F1.2L USMを使ってますが
サラサラした髪の質感とか肌のきめ細かさとか女性らしい表現も簡単に出来てポートレイトには
欠かせません。
決して安い買い物ではないので、嵐の釣り竿さんが何を撮りたいのか?とかはっきり決めてから
購入を考えて見てはいかがですか?
書込番号:14428706
1点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
本日マップかめらにて11万9800だったので5分で衝動買いです。明日がいいなと想う女性との撮影デートなので以前から欲しいと思っていたので…
試しに今日知り合いのモデルを撮らせて頂きましたが…写りに感動でした!!
いや〜早く買えばよかった!!
写真は
50Lと85Lです!!
3点

おはようございます。スレ主様
僕も確か85Lを購入して何日か後に50Lを行き着けのカメラ店で
衝動買いしました。
僕の撮影被写体はモデルさんではなく猫さんですが背景のボケを
活かしたい時に85Lと共に頻繁に使いますね。
でも85L同様に使いこなすのに苦労しますがピントが決まった時は
感動ものですよね。
これからも互いに使い倒しましょうね。
書込番号:14271213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柚子蟹さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
昔キャノン使用の時から憧れのレンズでしたが、現在はニコン使用なので欲しくても買えません。
書込番号:14271271
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
古くて新しい話ですが、このレンズは、後ピンになるとかピントが移動するとか言われることがあります。ところが、私の使っているフィルムカメラでは、全く起こりません。
どうもAFのせいではないかと日頃から疑っていたのですが。ワンショットで撮影すれば、ピントが変化することはありませんから、何が問題なのか、ちと不明でした。
最近になって、購入を考え始めた5DMk2のスペックを読んでいると、「ワンショットAFでピントを合わせた後、被写体が動き始めると、自動的にAIサーボに切り替わります」と書いて有るではありませんか。
ぬわにーっ。それじゃ、何時もカメラが勝手にピントを動かしていると言うわけではないか。おまけに補助AF点はAIサーボ専用ですと。
D5Mk2を使っている人が、このレンズを、じゃじゃ馬だの言う意味が理解できました。こりゃ、簡単には合わないですね。
この大口径レンズ、収差が割と少なくて、ピントの厚さも同クラスレンズの半分くらいです。他のレンズが、平気でも、このレンズだと少しのヘリコイド変化でピントがズレてしまうと言うわけです。
このレンズが濡れ衣を着せられたのでしょうか。いまさら、どうでも良いのですが、いずれは、確認してみようかなと思います。知って驚く、意外な事実。いやはや驚きましたね。
2点

>f2.8でも、焦点距離/レンズ有効径のエリア内の光束で、AFしますからF1.2開放で、完全にピント合わせるのは不可能
もう少し、理由を詳しく。
書込番号:12269174
0点

>> 良く読んでみると、被写界深度の違いのようですね。
違いますよ
実際やってみればわかるけどライブビュー拡大で被写界深度なんて
F8-1mではピントリングを回すか回さないぐらいというか
触れるか触れないか程度の被写界深度しかありません
どうもこうもなく完璧にズレるんです
間違いの無い事実でどうしようもありません
もう手元で実証してるんでどうでもいいですけど
スレ主さんがどんなに仮説を重ねようとも事実ズレるんです
0.1mmなんて甘いもんじゃありません
書込番号:12270701
1点

>0.1mmなんて甘いもんじゃありません
この記述がなかったら気がつかなかったかも知れませんね。話は、単純です。f8に絞ってみると収差によるハロが少なく、スッキリした画像を見ています。
ここで、絞りを開放にすると、大きな収差面積のハロに包まれてしまいます。モニターで拡大なんかしていたら、何も見えなくなるのではないですか。
これは、ちょっと、ズレると言うのとは違うのですよ。ピントは合っているのですが、収差のハロが、それを取り囲んでしまうのです。画質の変化とピント移動を混同していますね。
こんなテストなら、他の大口径レンズを使っても、たぶん同じ結果になりますね。もう一度、テストしてください、開放で一メートル先にピントを合わせて、絞ると、どこにピントが移動するか。
書込番号:12274895
0点

違います
動画を撮りましたのでどうぞ
適当に固定してやってるのでお見苦しいのはご勘弁を
http://www.youtube.com/watch?v=4Hy602UMThE
1.F1.2でピントを合わせ(ATENTIONの上の線あたり)
2.F5.6へ絞り込み
3.絞込み解除
4.2〜3の繰り返し
です
大口径レンズならピント移動はあります
ですがこのレンズは現代のレンズとしては特に酷い
開放を使えるようにAFマイクロアジャストすると
ボリュームゾーンとして使いたいF2.8〜5.6で被写界深度から出てしまう
球面収差により光束が揃わないのでF5.6センサーとF2.8センサーでは
見てる光束が違うから中央F2.8センサー周辺F5.6センサーのカメラでは
特に使いにくい(逆にそれを利用する手もあるけど)
おまけにピント面前後への色つきが断トツに多い
だから深度から少し外れても使えるという風にならないし
もともとピントが合ったところで決して数値的に優秀なレンズでは無いから
余計にジャスピン中のジャスピンが必要
そういうわけで外したとたんにスグ別の描写になってしますから性質が悪く
じゃじゃ馬と呼ばれるわけです
奇跡のジャスピンがくれば正しい描写が得られるけど
少しでもずれたらただピントがズレた以上の被害があり
そもそもピントが合う確率を低くする要素がある
広角側となりのEF35mmF1.4 望遠側となりのEF85mmF1.2や1.8
あるいは同画角のEE50mmF1.4 に比べて頭抜けて難しいのは確かです
書込番号:12275779
2点

動画w
なるほど,こういう時にも動画わかりよくていいですね.
書込番号:12275947
0点

リクエストに応えていただき、有り難うございました。
私はフィルムカメラ派ですが、こんなことはありません。近距離で撮影をしないせいもありますが、マット面でピント合わせを行なわず、全てAFで合わせているからですね。
BABY BLEUE SKYさん、このレンズは収差のせいで開放時におけるコントラスト最良面と、ピント最良面が違うのですよ。
従って、コントラスト最良面で合わせるとピント面と異なってしまうと言うわけです。絞ると、収差が減るため、差が無くなってくるので、あたかもピントが外れて居るように見えるのですね。
さすがによく観察されていると思いますが、収差による普通のピント移動のみであれば、こんなに離れることはありません。解像力を見ることができれば、気がつくのですが、デジタルは難しいでしょうか。
開放で撮影するときは、マット面でコントラスト最良面を探して撮影。絞るときはAFを使って撮影すると良い結果が得られると思います。
話には聞くことですが、実際に起こっているのを見るのは、なにか感動するところです。今までの書き込みに、他意は有りませんので、悪しからず。これからも、よろしく。
書込番号:12285177
0点

このレンズの特許の詳細を見ると、特に近距離補正機構等は組み込まず、フォーカスは
全体繰り出しとしているようですね。
こういうレンズは一般に、近接撮影では球面収差は負側に傾くので、近接時に最良像面が
レンズ側に移動するのは、普通にあることだと思います。
もしピント位置(というか最小錯乱円の位置)の移動が像面で0.1mmとするなら、
撮影倍率0.1倍のとき、(縦倍率は横倍率の2乗に比例することから)被写体側で
1cmピントがズレることになりますね。
最短撮影距離ではこの2倍ほど球面収差が発生すると考えると、この時も被写体側では
1cm弱ピントがズレることになりますね。
デローザさんのおっしゃる球面収差マイナス0.1mmは、特許データの無限遠のときの値では
ないですか?
書込番号:12285317
0点

>>BABY BLEUE SKYさん、このレンズは収差のせいで開放時におけるコントラスト最良面と、ピント最良面が違うのですよ
そんなことは皆がわかっています
ピントとコントラストを明示的にわけていますが
つまるところピントとはコントラストです
ただ単に周波 この場合は対象の光束(F)がズレているだけです
次はAFでやりましょうか?
完璧に同じことが起こります
書込番号:12285991
2点

http://www.youtube.com/watch?v=AODW7nEjklM
AF編
ライブビューを知らない人のために説明しておくと
AFはクイックモードを使用しています
これは一旦ミラーを下げ通常の位相差検知AFを働かせるモードです
AFは絞り設定がいくつであろうとF2.8(またはF5.6)の光束しかみません
絞り設定値の影響など受けません(動画のとおり)
AFならピント移動が問題にならないなんてことは原理的にも
実際にテストを行っても絶対にありません
書込番号:12288611
2点

>つまるところピントとはコントラストです
もう少し詳しく言うと、収差によるピント面の移動は、解像力の最良面とコントラストの最良面に分かれます。この間が理論上のピント最良面と言うわけですね。
ここで、AFのセッティングが、どのようになっているかが、問題になるわけです。つまり、絞った場合に、影響の少ない解像力の最良面に合わせるか、影響の大きいコントラストの最良面に合わせてあるかです。
従って、AFを補正してコントラストの最良面に合わせてあれば、同じ結果になります。解像力を優先する立場から言うと、最初から絞るとピントの合わない位置にセッティングしてあることになりますね。
メーカーは、この間の一番良いと思われる位置にヘリコイドが来るように、補正値をメモリーに記録しているものと思います。それが理由でAFを使うのが良いと提案したわけです。
コントラストとピントが違うことを、ご承知でないと話は平行線です。
ピントの合わせ方は、ビューファインダーや一眼レフのマット面でコントラストの一番良い位置に合わせるか、距離を測って合わせるレンジファインダーやマット面のスプリット、AFなどの方式があると思います。二眼レフも、どちらかと言うと別に距離を測る方式と言えますね。
ファインダーマット面だけでピントが合わせられないのは、MF一眼レフのマット面にスプリットが設けられていることからも分かると思います。言い換えると、コントラストで合わせるのではなく、距離で合わせるのが正しい使い方と思うところです。
書込番号:12288908
0点

>デローザさんのおっしゃる球面収差マイナス0.1mmは、特許データの無限遠のときの値
0.2ミリも有る、EF50/1.4では起きないので、比較のため書きました。フローティング機構を備えていないことは、このレンズの設計目的から、妥当とする「赤い飛行船」さんのような意見もあります。
フローティングの欠点は、ボケ崩れですので、キャノンが、これを嫌ったと推定する意見です。室内パーティなどのスナップ撮影を行うプロの要望に応えたとキャノンが説明していたので、私も妥当かなと思います。
書込番号:12288968
0点

>>コントラストとピントが違うことを、ご承知でないと話は平行線です
平行線も何もありません
どっちの意味でもどう見てもあらゆる意味でピント移動により
このレンズはピントを外します
誰がどうみてもピントが外れているように見えるのであり
それが事実であり理論は不要です
再三いわれていたことであり今回実証もしました
理屈上も実証上もどうもこうもなくズレは発生し
AFでもMFでもお見せしたように結果は同じです
AFを調整し中庸なところにおいても(それはマイクロアジャストで可能です)
F1.2とF5.6双方でジャスピンにすることは不可能です
そしてズレ量はコントラストと解像最大なんて些細なレベルの問題ではありません
ライブビュー拡大で観察しているとコントラスト最大点と
解像最大点の違いが見えることがあります
ライブビューは撮影画像そのものですからね
でもそれはもっともっと小さなレベルの問題で
ライブビュー拡大のピクセルが観察できる状態でないとわからないような
究極的なレベルでの話でこんなにガッツリずれるなんて
馬鹿なことはないです
デジタルにおいては解像最大といっても例えば5DMarkIIならば78本/mm
とかです その本数のMTFが最大の解像への寄与点でありでそれ以上は意味がない
LPFがあるので実際はもっと低い
その周波とコントラスト最大と貴方がおっしゃるような例えば10本?30本?
どっちでもいいですがそれが顕著な差異になってあんなにズレるなんてことは
絶対ありません
書込番号:12290042
2点

スレ主さんもデジタル機買ってライブビュー試せばいいと思う.
5D2でなくてもkissでも観測可能だから2,3万でライブビュー機を
買って試すことをお勧めします.
フィルムで観測しようとしたら時間とコストがバカにならないと思います.
PCリモートライブビューを一度試せばMF一眼レフのマット面にスプリット
なんて使う気が起きなくなりますよ(物差しテストで撮る場合ね).
書込番号:12291831
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6163171/
このスレの上から10番目、Harbar_Rockさんの書き込みに答えがあります。
最近接時の球面収差は、デローザさんの言う値の数倍あるのでは?
近寄って撮らないんじゃ、そりゃわからんだろうけど、バカの一つ覚えみたいに無限遠の
収差を言ったってしょうがないよ。距離が変わったら収差は変わるでしょ、正弦条件に
だって横倍率入ってるんだし。
あと85mmF1.2LUのボケが汚いかどうかについては知りません。
書込番号:12295466
0点

絞りのデータが紛失して、分かりません。悪しからず。全てAFの撮影です。確かに開放のコントラストは、低いですね。前述のとおり、開放はマット面で、絞る場合は、AFで撮影すると良い結果が得られると思います。
書込番号:12295940
0点

愚念ですが、レンズやカメラの修理か調整をキャノンに依頼したでしょうか。
私は、35/1.4の初期不良に気づかず、6年間も使用し続けた経験があります。それが開放時のみ起こるので、使用前テストで気がついていたにもかかわらず、そんなことはなかろうと無視でした。
ところが、大事な写真で集合者の顔ごとにピントが違うので、どうも、おかしいと思い始めたわけです。見てくれた店員氏が、モニターを拡大して、開放のf1.4の時のみ画像が流れていると指摘してくれたので、やっと異常が分かったというわけですね。
キャノンに出したところ、中心画像の解像力を調整しましたとコメント付きで戻ってきました。今は、開放でも、しっかりした画質です。なまじ、レンズを知っていると灯台もと暗しですね。
開放時のみ起こる異常も有りますので注意が必要です。
先日、購入した東洋経済誌にOEMを使わず、全機種が自社生産なのはキャノンだけだと書かれていました。一ユーザーで別に関係者でもありませんが、国内工場といい、なんか誇らしい気持ちになりますね。
書込番号:12300933
0点

もう一度、良くビデオを見てみましたが、ピントの厚さが変わるだけでしたね。周辺光量不足やハロによる画質低下が絞ることによって全体的に改善されています。これをピント移動と言って居るのでしょうかね。まぁ、試されたのかも。
書込番号:12306310
0点

さとい人は、もう気がついていると思いますが、ここでの、やり取りを極端に表現すると・・・・・
私 「ちゃんと、写っているはずだ-」
BABY BLEUE SKYさん 「ぜんぜん、写ってねぇ-ぞ」
小鳥遊歩さん 「前よりは写っているように思えます」
となりますね。レンズの性能は充分です。カメラの性能が足りません。ローパス、赤外線、カラーとフィルターだらけでは、フィルムに、まだまだ及ばない部分があるようですね。1DsMk4が出たらと思っていましたが、もう少し様子を見ることにします。BABY BLEUE SKYさん、小鳥遊歩さん、皆さん、感謝です。
書込番号:12310134
0点

キヤノン 「この製品は近距離での球面収差が大きく、絞り込みによるピント移動があります」
書込番号:12323873
7点

スレ主さんが勉強不足(デジタル化以前?)だったために、折角の良コメントが無駄になってるのが気の毒。
勿体無い。
書込番号:13290196
2点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
数個のレンズを下取りにして50Lを買うぞ!っと気合を入れて中野のフジヤさんに朝一で出掛けました。
帰ってきたら、7Dをぶら下げてました(笑)
煙草は今月でやめて、3ヶ月後に予定変更。。。
皆さんの作例を拝見させて頂いて、暫くはウットリしております。
2点

あれ〜w
でも、ご購入おめでとうございます♪
書込番号:11860979
1点

7Dはいいカメラなので、後悔なしですね。
50L、いいですよぉ〜。
書込番号:11861094
1点

ayuta-papaさん こんばんは
御購入は7Dでしたか〜
とりあえず御購入おめでとうございます!
では3ヶ月後が50Lですね?
なるべくお早めに〜(笑)
書込番号:11862535
2点

ご購入、おめでとうございます。
3ヶ月の禁煙で50Lって・・・。
超ヘビースモーカーさんなのですね。
書込番号:11863317
2点

皆様、どもです。
はい!一ヵ月の煙草代は約二〇〇〇〇円強でして・・・。
今日の休みは、ビックカメラで50Lを付けてファインダー越しに
楽しんできました。
んで、帰りの電車の中で思ったのですが、車はオンボロでもエアコンとカーラジオが聴ければ十分なんですけど、カメラにレンズはね〜これが『沼』って事なのでしょうかね。
それと、もう一つ妄想したのですが『100万円』あたったら!で、思わず、サンニッパに24m1.4LUに50Lでピッタンコ!!!
私はやっぱり大馬鹿ものでしょうか???
書込番号:11865676
3点

>エヴォンさん
2枚の作品見とれてしまいました、特にネコちゃん!
絞りやピン変えると、また違った表情になるのでしょうね。
あ〜〜〜〜〜ほ・し・い・なーーーーーーーーーー!!!!!
皆様の買った時の思いっきりの良さはなんだったのでしょう?
書込番号:11865689
1点

今まで使わなかった物などすべてオクで売りさばき、妻に内緒のヘソクリを足して50Lを購入しました。
もう1年中5D2に付けっぱなしの相棒です。
自分の中では最強のパートナーです。
書込番号:11903491
2点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
こんにちは。お邪魔します。
現在AF50F1.4DをF6につけて静物をMFで撮影しています。
AF50F1.4Dと描写は目を見張るほど違いますか?
すみませんが、両方お持ちの方教えてください。
0点

>AF50F1.4Dと描写は目を見張るほど違いますか?
50/1.4Dは古い設計で写りに特徴があります。暗い場面で、f2前後の絞りを使った撮影だと、描写に、かなり差が付きますね。特に周辺まで、しっかりとした均一な写りは、このレンズの特徴で、今のところ他の追随を許しません。
所有とは言え、最近になって、ニコンを使うことが無くなったので、50/1.4Dの写りを詳しく覚えていませんが、ライカ・ズミルックスM50よりコントラストが高かかったと思います。特に中心がシャープでした。ズミルックスは、ニコンに比べ、すっきりした写りでしたね。
もし、購入を考えているなら、このレンズより、同じニコンの50/1.4Gの方が適当なように思いますけど。また、特に被写体が静物に限られるならマクロの方が使いやすいでしょう。
書込番号:11042214
1点

デローザ様
回答ありがとうございます。
さすがに50F1.2Lは良いレンズなのですね。
同じ投資を考えるならマウントの関係でAF−S50F1.4Gの方がよろしいと。
検討していなかったものですから非常に参考になります。
どうもありがとうございました。
書込番号:11043024
0点

シグマの大口径50mm1.4をお忘れなく。重いですが、昨年の一押しの評判のレンズです。
キヤノンだと1.2の面白さにかないませんが、ニコンにも50mm1.2Sという古いながらも現行型のレンズがありますよ。新品でも買えますね。
書込番号:11043179
2点

tomo様ありがとうございます
確かにシグマからも出ていましたね。忘れていました。MF50F1.2・・・
このレンズが13万円ならシグマ、ニコンMF両方買えますな。ちょっと足してAF−S50も。50ミリ中毒です。使いこなし方もいまいちなのに道具は好きという困った病です。
一本に絞らなきゃ・・・カビが来る(笑)どれにしようか・・・・・・・・・・今のところ現状維持で行きましょう。(資金不足)
書込番号:11043208
0点

nikonカメラキチガイさん、
遅レスですが、
Ai Nikkor 50mm F1.2S いいレンズですよー、MF がイヤでなければオススメです。中古であれば4万円切るくらいで入手できるハズです。
書込番号:11078961
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





