EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

(7189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシもビックも在庫なし?

2012/08/19 12:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

こんにちは、表題の2店舗、ネットでみる限り、在庫がゼロ。
アマゾンはそれなりにありますが、大手電気家電が全国店舗在庫が0というのが
少し気になってましたが、、なにか一気に売れた要因等があるのでしょうか?
それとも新製品の前ぶれでしょうか・・・
お盆休みの影響??

たまたま、購入を検討しており、みたところ無かったのですこし気になったので
なにか情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
前から欲しかった一本ですので、後継機を待っているというわけではないので
このレンズは購入する予定ですが☆!

書込番号:14954938

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/19 13:10(1年以上前)

こんにちは。sandinistaさん

大阪梅田の第一ビル1階の「梅田フォトサービス」では
確か在庫が2〜3本あったはずですが。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:14955003

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

2012/08/19 14:32(1年以上前)

万雄さん
情報ありがとうございます!


>>
失礼しました、今、BICをみたら在庫復活をしておりました。。
見間違えだったのか、追加されたのか、、。??
ヨドバシは未だ0ですね、、。

書込番号:14955262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/19 17:12(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/2101

キタムラにはあるかも?

書込番号:14955814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

モニター当選しました。

2012/04/20 21:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件

EF50mm F1.2L USMが欲しいなと思っていましたが中々買えなくて試しにモニターに応募してみたところ当選メールが来ました。
今回は5D3のモニターもあってこのレンズの倍率は低かったんですかね、応募数31(倍率3倍)
ちなみに5D3は応募数524(倍率26倍)でした。

5月9日に届くみたいなので色々試して気に入ったら購入したいと思います。
私は北海道在住なので5月10日位なら桜もちょうど見ごろかも。

書込番号:14462741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/20 22:09(1年以上前)

いいなぁ。堪能してください。

書込番号:14462786

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2012/04/20 22:31(1年以上前)

モニター当選おめでとうございます
確か2-3週間のモニターですが
モニター語病み付きになるかもしれませんが
いい結果を楽しんでください

私も3年前キスX3の時に
5D2+24-105F4USMにモニター当選を経験し
使用してすごく気に入ったので
5D2を買ってしまいました
今でも現在です

書込番号:14462906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/21 15:07(1年以上前)

2Lサイズの作品2点の提出とか、まだ義務づけられてます?

以前、モニターか何かの条件でそういうのがあって、2Lの用紙を買ってきたのを覚えています。まだ残ってます・・・

堪能して下さい。v(^-^)

書込番号:14465696

ナイスクチコミ!0


スレ主 xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件

2012/04/21 16:03(1年以上前)

スースエさん こんにちは

「貸し出し期間中にこのレンズを使用して撮影していただいた作品を1点、2Lサイズでプリントしたものを、アンケートと一緒に入れて返送していたたければ幸いです。」とのことなので1点返送時に入れればいいのかなと思います。

書込番号:14465852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/21 16:21(1年以上前)

>> 作品を1点、2Lサイズでプリントしたものを、アンケートと一緒・・・

そうそう、そんな感じでした。
思い出しました、懐かしい。

当時、まともなプリンターを持ってなくて、友人のプリンターを借りるにしても、紙だけは自分でかわなきゃ、そんな感じでした。

お店プリントも考えたのですが、当時は今みたいに普及していなかったし・・・

今なら2L判の一枚、二枚どうって事ないのですが、なぜか当時は大変でした。

楽しんで下さいね。v(^-^)

書込番号:14465903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/21 18:11(1年以上前)

こんにちは!

このレンズ、面白いですよ!
病み付きになります。

楽しんで下さいね^^

書込番号:14466335

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2012/04/22 18:21(1年以上前)


うんうん

私も気に入った画像を2Lに印刷して
モニター機材ともに返送しました。
その対応もよかったので心配することはないと思います

2Lまだ残っています

書込番号:14471444

ナイスクチコミ!0


スレ主 xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件

2012/05/09 20:21(1年以上前)

機種不明

本日モニター当選したEF50mm F1.2が届きました。

幸い此方(北海道)は桜がまだ散っていなので明日早速このレンズで撮りに行きたいと思います。


書込番号:14542241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2012/05/09 21:09(1年以上前)

あれ、僕の持ってる1.2と違うような。。。
フードとかピントリングなど???

別のレンズじゃありませんか?

書込番号:14542427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2012/05/09 21:16(1年以上前)

どうやら135Lのようですね!

僕は135L持ってませんが、
こちらもいいレンズみたいなんで、
楽しんじゃってくださ〜い!

書込番号:14542464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2012/05/09 21:41(1年以上前)

3連投すみません。

スマホからで画像情報見れませんが、
50Lで撮影した画像と言うことですね?

もしそうだったらすみません(汗)

ぜひ、50Lも楽しんでください。
失礼しました

書込番号:14542591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件

2012/05/09 22:37(1年以上前)

ちびたのおでんさん

そうです5D2にEF50mm F1.2Lを付けて30Dに付けたEF135mm F2Lを撮ってみました。

書込番号:14542889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/10 07:42(1年以上前)

なにはともあれ、この1枚でもプリントして返送時に同梱すれば、ノルマは達成ですね!
あ、アンケートもあるか・・・

書込番号:14544020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 欲しくなってきました

2012/03/29 12:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:307件

アサヒカメラに5DVでこのレンズの解放の作例が載っていました。
解放でピントがばっちりだそうです。(スゲー)
なだらかなボケがポートレートで面白い効果を生んでいました。

このレンズは焦点移動があると散々叩かれましたが、
5DVならいつも解放で使えばいいんです。
唯一無二の表現が手に入るのです。
絞りこむなら別に餌マキでもズームでもたいして変わらないんじゃないかな?(自信ないけど)

高感度で1.2を試したい。

問題は二つ合わせておいくら万円?

書込番号:14363173

ナイスクチコミ!2


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/29 13:01(1年以上前)

このレンズは5D2に付けっぱなしですが色々云々言うよりまず使ってみることですね。

書込番号:14363263

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/29 15:23(1年以上前)

焦点移動なんて多くのEFレンズも発生してるのに、このレンズだけ単に目立っただけ。ちなみに、開放なら合う、は間違いです。

書込番号:14363688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EF50mm F1.2L USMの満足度5 最近の写真 

2012/03/29 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

皆さんのおっしゃる通りかと思います!

発売の年から使っておりますが
5Dと40Dの時はピントが合ったり合わなかったりでしたが
5DU以降はそのような事がありません!

おそらく当時のAFセンサーがこの激薄の被写界深度を捉えきれなかったのでは?って思います!

書込番号:14365562

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/03/30 06:02(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

僕もこのレンズは猫さん撮影では常用レンズとして
無くてはならないレンズですね。

僕の場合は開放絞りより少し絞って撮影するのが多いですね。

書込番号:14366663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/03/30 22:35(1年以上前)

焦点移動はいっちゃえばスケープゴートで
たたかれたのは「待ってたのとちがう!」からってのが大きいかも

1.0がディスコンになってL不在だったし
1.4は写りはいいけど作りがアレ
1.8はもっとアレ

しっかりとした作りでAFのもうちょっと速くて癖のない50mmが欲しい
もっとかんたんにいっちゃうと「普通の高性能」な50mmが欲しいというのが
当時の空気だったよう思います

言ってみれば24LIIのような50mmみたいなのをみんな待ってた

作りやAFはともかくそれはシグマが近いことをやってやっぱり受けました
まあ「24LIIみたいな」には色んな意味で届いてないけどその分やすいってことで


自分も焦点移動そのものだけなら相対的にはそれほどは問題は無いと思います
ただこのレンズがピントびたりと来ないとただのボワボワになっちゃうのと
絞っての伸びがないのとでどうしても開放近く専用レンズになりがちだから気になっちゃう


まあそれでも実力以上に人気レンズなんだしどーでもいいか

50mmに付加価値をつけるって難しいだろうし

個人的には50/1.4のエレメント以外がLクラスな作りのレンズが欲しいけど

書込番号:14369952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2012/04/04 07:39(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
素晴らしいレンズのようですがお値段も素晴らしいのでここは我慢。

ProDriverさん
使いたいのは山々ですが・・・

Macbeさん
ありがとうございます。
こういう答えを待ってました。
解放でも合わないんだ。これで欲しくなくなれる。

万雄さん
猫はめったに取らないので僕にはきっと必要無いですよね?

BABY BLUE SKYさん
実力以上に人気レンズなんですよね?

しかし目の毒です。
エヴォンさんの作例。
とろとろのボケに僕の腰も腰砕け。

持ってる人羨ましいなあ。

書込番号:14389972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2012/04/05 20:30(1年以上前)

7Dですが普通に明るいレンズとして使ってます。特に室内では強いです。焦点移動もシビアな画を求めているわけではないので気になりません。一眼の初めての単焦点でしたが色乗りの良さは写真というよりもまるで絵画の様に感じました。ズームとの違いを痛感しました。高い買物でしたが10年位使えればと。欲しくなったらいっちゃいましょう。

書込番号:14396839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロシアンブルー(3歳♀)

ラグドール(3歳♀)血統書付きの猫でEF50mm F1.2L USMより値段が高いです

街中スナップ。一応、風景。

嵐の釣り竿さん、初めまして。

私はAPS-C(7D)を使っていた時からポートレイトを撮る事が多く、いつかは憧れのフルサイズ一眼と
この単焦点レンズを使ってみたいと思っていて今年3月22日、ヨドバシカメラで、
このEF50mm F1.2L USM(¥147,800)とEOS 5D Mark III(¥358,000)を同時購入しました。

説明下手なものですから、色々と撮影した写真をアップしておきます。
絞り数値を変える事でペットから風景まで使える楽しいレンズだと個人的には感じてます。

それとモデルをしている友達を月に数回撮影して遊ぶ時もEF50mm F1.2L USMを使ってますが
サラサラした髪の質感とか肌のきめ細かさとか女性らしい表現も簡単に出来てポートレイトには
欠かせません。

決して安い買い物ではないので、嵐の釣り竿さんが何を撮りたいのか?とかはっきり決めてから
購入を考えて見てはいかがですか?

書込番号:14428706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしました!!

2012/03/10 23:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 柚子蟹さん
クチコミ投稿数:151件
機種不明

本日マップかめらにて11万9800だったので5分で衝動買いです。明日がいいなと想う女性との撮影デートなので以前から欲しいと思っていたので…

試しに今日知り合いのモデルを撮らせて頂きましたが…写りに感動でした!!
いや〜早く買えばよかった!!

写真は
50Lと85Lです!!

書込番号:14270360

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/03/11 06:18(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

僕も確か85Lを購入して何日か後に50Lを行き着けのカメラ店で
衝動買いしました。

僕の撮影被写体はモデルさんではなく猫さんですが背景のボケを
活かしたい時に85Lと共に頻繁に使いますね。

でも85L同様に使いこなすのに苦労しますがピントが決まった時は
感動ものですよね。

これからも互いに使い倒しましょうね。

書込番号:14271213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/11 07:05(1年以上前)

柚子蟹さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

昔キャノン使用の時から憧れのレンズでしたが、現在はニコン使用なので欲しくても買えません。

書込番号:14271271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信41

お気に入りに追加

標準

後ピンと言うけれど

2010/11/07 21:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

古くて新しい話ですが、このレンズは、後ピンになるとかピントが移動するとか言われることがあります。ところが、私の使っているフィルムカメラでは、全く起こりません。

 どうもAFのせいではないかと日頃から疑っていたのですが。ワンショットで撮影すれば、ピントが変化することはありませんから、何が問題なのか、ちと不明でした。

 最近になって、購入を考え始めた5DMk2のスペックを読んでいると、「ワンショットAFでピントを合わせた後、被写体が動き始めると、自動的にAIサーボに切り替わります」と書いて有るではありませんか。

 ぬわにーっ。それじゃ、何時もカメラが勝手にピントを動かしていると言うわけではないか。おまけに補助AF点はAIサーボ専用ですと。

 D5Mk2を使っている人が、このレンズを、じゃじゃ馬だの言う意味が理解できました。こりゃ、簡単には合わないですね。

 この大口径レンズ、収差が割と少なくて、ピントの厚さも同クラスレンズの半分くらいです。他のレンズが、平気でも、このレンズだと少しのヘリコイド変化でピントがズレてしまうと言うわけです。

 このレンズが濡れ衣を着せられたのでしょうか。いまさら、どうでも良いのですが、いずれは、確認してみようかなと思います。知って驚く、意外な事実。いやはや驚きましたね。

書込番号:12180415

ナイスクチコミ!2


返信する
ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/11/07 21:39(1年以上前)

5DMkUは持っていませんが「そんなこたぁないだろう」と思う内容だったので調べました。

デローザさんの早とちりみたいですよ?

確かにAF決定後に被写体が動いた場合、自動的にAIサーボに切り替わるAIフォーカス機能も付いているようですが、動きに連動しないワンショットもしっかり存在するようです。

あ〜ビックリした(笑)

書込番号:12180551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/07 21:40(1年以上前)

デローザ先生、こんばんは。

>「ワンショットAFでピントを合わせた後、被写体が動き始めると、自動的にAIサーボに切り替わります」
これなんですが、これは、「AI FOCUS」を選択している時だけの仕様です。「ONE SHOT」AFを選択している場合にはこれはありません。

あと絞ると後ピンは近接撮影時には確かにありますね、僕の個体では。50Lは過去に自分が今使っているものも含めて3本使ったことがありますが全部個体差なくほぼ正確に絞ると同じだけ後ピンでした。ただし問題になるのは近接時だけです。通常撮影距離では問題になることはほぼないと言っても良いですので近接撮影が非常に多いという方でなければ普段使いにはそれほど問題にならないかなと。

あと何となくなんですが5Dから5D2に変えてから絞ると後ピンで困ることが少なくなりました。ピントチェック的に近接でチェックすると確かに後ピンになってはいるんですが、実際に使っていてほとんど困らなくなった。何かしらボディ側で最適化しているんじゃないかって個人的にはいい意味で疑っているんですがそこんところは確証的なことは言えないですけどね。。

書込番号:12180554

ナイスクチコミ!7


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/07 23:06(1年以上前)

>ところが、私の使っているフィルムカメラでは、全く起こりません。

観測できていないというオチでは.

球面収差に起因する焦点移動については特に近接撮影時に顕著ですね.

書込番号:12181231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/11/07 23:17(1年以上前)

>古くて新しい話ですが、このレンズは、後ピンになるとかピントが移動するとか言われることがあります。ところが、私の使っているフィルムカメラでは、全く起こりません。

近接撮影で顕著になる現象なので、そのように確認されてくださるとよろしいかと思われます。

書込番号:12181310

ナイスクチコミ!3


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/07 23:37(1年以上前)

デローザさんこんにちは

フィルムでは絞り変化によるピンのズレはわかりにくいです。
フィルムには感光域に厚みがあるので、多少のピンズレは模写の味わいになってしまいます。 特に近影では・・・・・
デジタルでは顕著に発生し、よくわかります。

書込番号:12181439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/08 22:35(1年以上前)

銀塩とデジタルを比較するのであれば同じサイズまで拡大しての比較が必要だと思います。
フィルムの場合はたわみも考えられますので、逆に正確なピント出しは不可能ではないかと考えます。

書込番号:12186282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/11/09 06:33(1年以上前)

>、「ワンショットAFでピントを合わせた後、被写体が動き始めると、自動的にAIサーボに切り替わります」

これは「AI FOCUS」ですね。5D2を含めCANONのカメラでは全自動とか、イメージゾーンで撮る場合は「AI FOCUS」になりますし、もちろん意識的に「AI FOCUS」にも設定できます。「AI FOCUS」の時は 構図を決めるためにカメラを振った場合は要注意です(ピントがずれる場合があります)
EF50mm F1.2L USMのピントがずれる話は別の事ではないでしょうか。

書込番号:12187831

ナイスクチコミ!0


猫旦那さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/09 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私の場合は1D Mark IIIでこのレンズを使っていたときには、やはり少し絞ると後ピンとなることが多く、近接撮影時にはAFマイクロアジャストメントで補正しておりましたが、1D Mark IVにしてからは同じような条件でもあまりピントのズレは感じられなくなりました。確かに癖はありますが、AFセンサーの精度も要求するようです。

このレンズ、開放でも絞っても絵画のような独特の描写をするので手放せませんね。

書込番号:12190644

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/12 09:19(1年以上前)

MFでもきっちりズレるのでやってみるといいです


MFにして1mぐらいの距離でF8に設定
絞り込みボタンを押しながら拡大ライブビューで正確にピントを合わせます

ピッタリ来たら絞り込みボタンを離してみてください
「あれ?ピント合わせるの忘れたっけ?」っていうぐらいズレてます

光量があれば光学ファインダーでも同じ方法で十分確認できます



対策は絞り込みボタン押しながらのMF(LV)が一番です

かつては絞り込みボタンを押しながらが必須でしたが
今は動画モードにしておくといいです
黙ってても絞り込まれますので

たかだかVGAの液晶ですがこの方法に液晶ルーペをつければ
AFや絞り込まないMFよりはずっとマシです

書込番号:12202771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/13 18:59(1年以上前)

>デローザさんの早とちりみたいですよ?

 5DMk2には、AFモードが三つ有るのですね。早とちりです。

>あと何となくなんですが5Dから5D2に変えてから絞ると後ピンで困ることが少なくなりました。

 AFでしたら、機器の精度が改善されたか、プロトコルの改善や補正項目が増えているかも知れませんね。AFの補正については、秘密が多くてレンズ専業メーカーも悩まされているところらしいです。

>近接撮影で顕著になる現象なので、そのように確認されてくださるとよろしいかと思われます。

 近接撮影で目立つのは、やはり被写界深度が極端に薄くなるからでしょう。計算では、40センチだと、プラスマイナス4ミリほどになります。

 あと、未確認ですが、経験上、収差が多いレンズはピントが厚いと分かっています。このレンズは、古いライカのレンズや1.4などに比べると、かなりピントがシビアですね。どうも1.4だと起きないのは、そのせいのようです。

>フィルムには感光域に厚みがあるので、多少のピンズレは模写の味わいになってしまいます。

 これは、知っています。どの程度の違いがあるのか、分かるのはデジタルを買ってからでしょうか。

>AFセンサーの精度も要求するようです。

 やはり、レンズよりAFの改善のほうが先なのでしょうね。

>MFでもきっちりズレるのでやってみるといいです

 MFなら、ずれますね。これは収差によるマット面でのピント合わせの限界です。マット面やライブビューは、大きな面積の光束で合わせますので、収差面積の大きなレンズでは、収差面をピント面として合わせてしまいます。

 多くのMF一眼レフがスプリットを設けているのは、これを避けるためでしょう。このこともあって、私の場合は、AFしか使いません。AFを使うと、収差を補正した位置にヘリコイドが動かされますので、最良のピント面に合うはずです。

 こうすると、極端に移動することはありませんが、レンズそのものが周辺と中心のピントが違いますので、どこまで合っているとするかは個人的な範囲でしょう。

 ちなみに、このレンズの収差量は、中心に対して球面収差がマイナスの0.1ミリ、像面湾曲がマイナスの0.2ミリです。適当ですが、ヘリコイド繰り出し量の変化として計算すると、40センチの撮影距離で、やく1.7センチ後ピンです。

 
 初めての方も以前から馴染みの皆さんも、貴重な、ご意見を有り難うございました。このレンズの性能は一般的ですので、やはりAFが怪しいと、今も思っているのですが、デジタルを購入することがあれば確認してみたいと思います。少し、無理してノクチルックス0.95に、転ぶかもしれませんが。

書込番号:12210093

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/13 22:13(1年以上前)

>AFを使うと、収差を補正した位置にヘリコイドが動かされますので、最良のピント面に合うはずです。

ということはファインダー上ではピンボケの状態でレリーズされるのでしょうか・・・

書込番号:12211267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/13 22:22(1年以上前)

5D2のピンとグラスではピントの山が掴みづらいからではないでしょうか?

書込番号:12211334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/14 13:17(1年以上前)

>>ということはファインダー上ではピンボケの状態でレリーズされるのでしょうか・・

されないですよね(笑)

絞り毎にピント位置がオフセットするようにしたとしたら
シャッタースピード優先のときは露出決定してからでないと
ピント位置が決められないはずです

例えば三脚に固定し被写体も固定
TVでAI-SERVOにしておきピント面に光を当てて絞り値が変わったら
レンズが駆動するか?というと駆動しません

AFなら合うなんてことはないです

書込番号:12214497

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/14 22:39(1年以上前)

>絞り毎にピント位置がオフセットするようにしたとしたら
>シャッタースピード優先のときは露出決定してからでないと
>ピント位置が決められないはずです

そうですよね.
絞りに合わせて補正入らないですよね.

書込番号:12217378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/23 11:07(1年以上前)

>MFにして1mぐらいの距離でF8に設定

 良く読んでみると、被写界深度の違いのようですね。モニターを最大に拡大すると、全紙大だそうですので、最小錯乱円を合わせて計算すると、1メートルの撮影距離で、f1.2の被写界深度は0.19センチ、f8の被写界深度は1.2センチ。

 絞って、合わせても、開放に戻すと、どこかへピントは飛んでしまうでしょう。人間の目の解像力を考慮しないといけませんね。テストの仕方に間違いがあるようですよ。

 常に全紙大に伸ばして鑑賞している方のかなと思いますが、そうでなければ、心配することはないでしょう。

>ということはファインダー上ではピンボケの状態でレリーズされるのでしょうか

 収差のため狂った位置を補正した位置にヘリコイドが合わせられます。AF一眼レフカメラのマット面は、かなりボケが小さくなるので、hotmanさんの言うようにマット面での区別は難しいでしょう。見た目には分からないと思いますね。

書込番号:12260839

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/23 11:37(1年以上前)

そもそもですが
球面収差に起因する焦点移動にAiフォーカスは関係なくて
ワンショットでもPCリモートライブビューのMFフォーカスでも
観測できることだと思います.

>被写体が動き始めると、自動的にAIサーボに切り替わります
>何時もカメラが勝手にピントを動かしていると言うわけではないか。

これはまた別の話ですよね.

書込番号:12260982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/23 12:03(1年以上前)

>1メートルの撮影距離で、f1.2の被写界深度は0.19センチ、f8の被写界深度は1.2センチ。

 全紙大に引き延ばすとして、1メートルの撮影距離で、f1.2の被写界深度は4.5センチ、f8の被写界深度は31センチでした。訂正いたします。

書込番号:12261117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/23 12:43(1年以上前)

>観測できることだと思います

 前述のようにマット面では不可能です。

 実のところ、絞るほど後ピンとなるスケールを使った昔のテストは、AFの障害と分かったこともあって、ピント移動が、どのように現れるのか、良く分かっておりません。

 ピントテストにAIサーボを使うような、AFの誤操作も含まれていたり、今回のように、まるで見当外れのテストもあるようですね。

 このレンズの球面収差は、わずか0.1ミリです。わずかな画質の差以外に本当に観測できるとは、思えないところです。

 観測できるとする前に、もう一度、確認をお願いします。もちろん、許容錯乱円の考慮をお忘れ無く。

書込番号:12261317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/11/23 18:22(1年以上前)

AFは、f2.8か、f5.6センサー
f2.8でも、焦点距離/レンズ有効径のエリア内の光束で、AFしますから
F1.2開放で、完全にピント合わせるのは不可能
f5.6センサーなど論外
マニュアルで、あわせないと無理だと思います

フィルムは、拡大したことがないだけかも?

書込番号:12263001

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/23 18:59(1年以上前)

> ピントテストにAIサーボを使うような、AFの誤操作も含まれていたり
> 今回のように、まるで見当外れのテストもあるようですね。

球面収差に起因する焦点移動を観測するためそんなテストしてる人いますかね.
Aiサーボの挙動とかのテストならAFの精度とかをテストできると思いますけど・・・
焦点移動の話とAF精度の話は切り離して考えないと.

私は機材無いので追試できませんけどw

書込番号:12263210

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/23 19:21(1年以上前)

http://www.photozone.de/canon_eos_ff/472-canon_50_12_5d?start=1
この下に実験結果ありますね.何かの参考になれば.

書込番号:12263342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/24 20:34(1年以上前)

>f2.8でも、焦点距離/レンズ有効径のエリア内の光束で、AFしますからF1.2開放で、完全にピント合わせるのは不可能

 もう少し、理由を詳しく。

書込番号:12269174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/24 23:58(1年以上前)

>> 良く読んでみると、被写界深度の違いのようですね。

違いますよ

実際やってみればわかるけどライブビュー拡大で被写界深度なんて
F8-1mではピントリングを回すか回さないぐらいというか
触れるか触れないか程度の被写界深度しかありません

どうもこうもなく完璧にズレるんです
間違いの無い事実でどうしようもありません

もう手元で実証してるんでどうでもいいですけど
スレ主さんがどんなに仮説を重ねようとも事実ズレるんです

0.1mmなんて甘いもんじゃありません

書込番号:12270701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/25 21:44(1年以上前)

>0.1mmなんて甘いもんじゃありません

 この記述がなかったら気がつかなかったかも知れませんね。話は、単純です。f8に絞ってみると収差によるハロが少なく、スッキリした画像を見ています。

 ここで、絞りを開放にすると、大きな収差面積のハロに包まれてしまいます。モニターで拡大なんかしていたら、何も見えなくなるのではないですか。

 これは、ちょっと、ズレると言うのとは違うのですよ。ピントは合っているのですが、収差のハロが、それを取り囲んでしまうのです。画質の変化とピント移動を混同していますね。

 こんなテストなら、他の大口径レンズを使っても、たぶん同じ結果になりますね。もう一度、テストしてください、開放で一メートル先にピントを合わせて、絞ると、どこにピントが移動するか。

書込番号:12274895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/25 23:44(1年以上前)

違います

動画を撮りましたのでどうぞ
適当に固定してやってるのでお見苦しいのはご勘弁を

http://www.youtube.com/watch?v=4Hy602UMThE

1.F1.2でピントを合わせ(ATENTIONの上の線あたり)
2.F5.6へ絞り込み
3.絞込み解除
4.2〜3の繰り返し

です

大口径レンズならピント移動はあります
ですがこのレンズは現代のレンズとしては特に酷い

開放を使えるようにAFマイクロアジャストすると
ボリュームゾーンとして使いたいF2.8〜5.6で被写界深度から出てしまう

球面収差により光束が揃わないのでF5.6センサーとF2.8センサーでは
見てる光束が違うから中央F2.8センサー周辺F5.6センサーのカメラでは
特に使いにくい(逆にそれを利用する手もあるけど)


おまけにピント面前後への色つきが断トツに多い
だから深度から少し外れても使えるという風にならないし
もともとピントが合ったところで決して数値的に優秀なレンズでは無いから
余計にジャスピン中のジャスピンが必要

そういうわけで外したとたんにスグ別の描写になってしますから性質が悪く
じゃじゃ馬と呼ばれるわけです

奇跡のジャスピンがくれば正しい描写が得られるけど
少しでもずれたらただピントがズレた以上の被害があり
そもそもピントが合う確率を低くする要素がある

広角側となりのEF35mmF1.4 望遠側となりのEF85mmF1.2や1.8
あるいは同画角のEE50mmF1.4 に比べて頭抜けて難しいのは確かです

書込番号:12275779

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/26 00:09(1年以上前)

動画w
なるほど,こういう時にも動画わかりよくていいですね.

書込番号:12275947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/27 20:01(1年以上前)

 リクエストに応えていただき、有り難うございました。

 私はフィルムカメラ派ですが、こんなことはありません。近距離で撮影をしないせいもありますが、マット面でピント合わせを行なわず、全てAFで合わせているからですね。

 BABY BLEUE SKYさん、このレンズは収差のせいで開放時におけるコントラスト最良面と、ピント最良面が違うのですよ。

 従って、コントラスト最良面で合わせるとピント面と異なってしまうと言うわけです。絞ると、収差が減るため、差が無くなってくるので、あたかもピントが外れて居るように見えるのですね。

 さすがによく観察されていると思いますが、収差による普通のピント移動のみであれば、こんなに離れることはありません。解像力を見ることができれば、気がつくのですが、デジタルは難しいでしょうか。

 開放で撮影するときは、マット面でコントラスト最良面を探して撮影。絞るときはAFを使って撮影すると良い結果が得られると思います。

 話には聞くことですが、実際に起こっているのを見るのは、なにか感動するところです。今までの書き込みに、他意は有りませんので、悪しからず。これからも、よろしく。

書込番号:12285177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/27 20:25(1年以上前)

このレンズの特許の詳細を見ると、特に近距離補正機構等は組み込まず、フォーカスは
全体繰り出しとしているようですね。

こういうレンズは一般に、近接撮影では球面収差は負側に傾くので、近接時に最良像面が
レンズ側に移動するのは、普通にあることだと思います。

もしピント位置(というか最小錯乱円の位置)の移動が像面で0.1mmとするなら、
撮影倍率0.1倍のとき、(縦倍率は横倍率の2乗に比例することから)被写体側で
1cmピントがズレることになりますね。

最短撮影距離ではこの2倍ほど球面収差が発生すると考えると、この時も被写体側では
1cm弱ピントがズレることになりますね。

デローザさんのおっしゃる球面収差マイナス0.1mmは、特許データの無限遠のときの値では
ないですか?

書込番号:12285317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/27 22:03(1年以上前)

>>BABY BLEUE SKYさん、このレンズは収差のせいで開放時におけるコントラスト最良面と、ピント最良面が違うのですよ

そんなことは皆がわかっています

ピントとコントラストを明示的にわけていますが
つまるところピントとはコントラストです
ただ単に周波 この場合は対象の光束(F)がズレているだけです


次はAFでやりましょうか?
完璧に同じことが起こります

書込番号:12285991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/28 11:26(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=AODW7nEjklM
AF編

ライブビューを知らない人のために説明しておくと
AFはクイックモードを使用しています
これは一旦ミラーを下げ通常の位相差検知AFを働かせるモードです


AFは絞り設定がいくつであろうとF2.8(またはF5.6)の光束しかみません
絞り設定値の影響など受けません(動画のとおり)

AFならピント移動が問題にならないなんてことは原理的にも
実際にテストを行っても絶対にありません

書込番号:12288611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/28 12:31(1年以上前)

>つまるところピントとはコントラストです

 もう少し詳しく言うと、収差によるピント面の移動は、解像力の最良面とコントラストの最良面に分かれます。この間が理論上のピント最良面と言うわけですね。

 ここで、AFのセッティングが、どのようになっているかが、問題になるわけです。つまり、絞った場合に、影響の少ない解像力の最良面に合わせるか、影響の大きいコントラストの最良面に合わせてあるかです。

 従って、AFを補正してコントラストの最良面に合わせてあれば、同じ結果になります。解像力を優先する立場から言うと、最初から絞るとピントの合わない位置にセッティングしてあることになりますね。

 メーカーは、この間の一番良いと思われる位置にヘリコイドが来るように、補正値をメモリーに記録しているものと思います。それが理由でAFを使うのが良いと提案したわけです。

 コントラストとピントが違うことを、ご承知でないと話は平行線です。

 ピントの合わせ方は、ビューファインダーや一眼レフのマット面でコントラストの一番良い位置に合わせるか、距離を測って合わせるレンジファインダーやマット面のスプリット、AFなどの方式があると思います。二眼レフも、どちらかと言うと別に距離を測る方式と言えますね。

 ファインダーマット面だけでピントが合わせられないのは、MF一眼レフのマット面にスプリットが設けられていることからも分かると思います。言い換えると、コントラストで合わせるのではなく、距離で合わせるのが正しい使い方と思うところです。

書込番号:12288908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/28 12:45(1年以上前)

>デローザさんのおっしゃる球面収差マイナス0.1mmは、特許データの無限遠のときの値

 0.2ミリも有る、EF50/1.4では起きないので、比較のため書きました。フローティング機構を備えていないことは、このレンズの設計目的から、妥当とする「赤い飛行船」さんのような意見もあります。

 フローティングの欠点は、ボケ崩れですので、キャノンが、これを嫌ったと推定する意見です。室内パーティなどのスナップ撮影を行うプロの要望に応えたとキャノンが説明していたので、私も妥当かなと思います。

書込番号:12288968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/28 17:13(1年以上前)

>>コントラストとピントが違うことを、ご承知でないと話は平行線です

平行線も何もありません
どっちの意味でもどう見てもあらゆる意味でピント移動により
このレンズはピントを外します
誰がどうみてもピントが外れているように見えるのであり
それが事実であり理論は不要です

再三いわれていたことであり今回実証もしました
理屈上も実証上もどうもこうもなくズレは発生し
AFでもMFでもお見せしたように結果は同じです

AFを調整し中庸なところにおいても(それはマイクロアジャストで可能です)
F1.2とF5.6双方でジャスピンにすることは不可能です

そしてズレ量はコントラストと解像最大なんて些細なレベルの問題ではありません


ライブビュー拡大で観察しているとコントラスト最大点と
解像最大点の違いが見えることがあります
ライブビューは撮影画像そのものですからね
でもそれはもっともっと小さなレベルの問題で
ライブビュー拡大のピクセルが観察できる状態でないとわからないような
究極的なレベルでの話でこんなにガッツリずれるなんて
馬鹿なことはないです

デジタルにおいては解像最大といっても例えば5DMarkIIならば78本/mm
とかです その本数のMTFが最大の解像への寄与点でありでそれ以上は意味がない
LPFがあるので実際はもっと低い
その周波とコントラスト最大と貴方がおっしゃるような例えば10本?30本?
どっちでもいいですがそれが顕著な差異になってあんなにズレるなんてことは
絶対ありません

書込番号:12290042

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/28 22:12(1年以上前)

スレ主さんもデジタル機買ってライブビュー試せばいいと思う.
5D2でなくてもkissでも観測可能だから2,3万でライブビュー機を
買って試すことをお勧めします.

フィルムで観測しようとしたら時間とコストがバカにならないと思います.

PCリモートライブビューを一度試せばMF一眼レフのマット面にスプリット
なんて使う気が起きなくなりますよ(物差しテストで撮る場合ね).

書込番号:12291831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/29 18:17(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6163171/

このスレの上から10番目、Harbar_Rockさんの書き込みに答えがあります。
最近接時の球面収差は、デローザさんの言う値の数倍あるのでは?

近寄って撮らないんじゃ、そりゃわからんだろうけど、バカの一つ覚えみたいに無限遠の
収差を言ったってしょうがないよ。距離が変わったら収差は変わるでしょ、正弦条件に
だって横倍率入ってるんだし。

あと85mmF1.2LUのボケが汚いかどうかについては知りません。

書込番号:12295466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/29 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

開放

たぶん1.4

たぶん2.0

 絞りのデータが紛失して、分かりません。悪しからず。全てAFの撮影です。確かに開放のコントラストは、低いですね。前述のとおり、開放はマット面で、絞る場合は、AFで撮影すると良い結果が得られると思います。

書込番号:12295940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/11/30 20:36(1年以上前)

 愚念ですが、レンズやカメラの修理か調整をキャノンに依頼したでしょうか。

 私は、35/1.4の初期不良に気づかず、6年間も使用し続けた経験があります。それが開放時のみ起こるので、使用前テストで気がついていたにもかかわらず、そんなことはなかろうと無視でした。

 ところが、大事な写真で集合者の顔ごとにピントが違うので、どうも、おかしいと思い始めたわけです。見てくれた店員氏が、モニターを拡大して、開放のf1.4の時のみ画像が流れていると指摘してくれたので、やっと異常が分かったというわけですね。

 キャノンに出したところ、中心画像の解像力を調整しましたとコメント付きで戻ってきました。今は、開放でも、しっかりした画質です。なまじ、レンズを知っていると灯台もと暗しですね。

 開放時のみ起こる異常も有りますので注意が必要です。

 先日、購入した東洋経済誌にOEMを使わず、全機種が自社生産なのはキャノンだけだと書かれていました。一ユーザーで別に関係者でもありませんが、国内工場といい、なんか誇らしい気持ちになりますね。

書込番号:12300933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/12/01 22:09(1年以上前)

 もう一度、良くビデオを見てみましたが、ピントの厚さが変わるだけでしたね。周辺光量不足やハロによる画質低下が絞ることによって全体的に改善されています。これをピント移動と言って居るのでしょうかね。まぁ、試されたのかも。

書込番号:12306310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2010/12/02 19:11(1年以上前)

 さとい人は、もう気がついていると思いますが、ここでの、やり取りを極端に表現すると・・・・・

 私           「ちゃんと、写っているはずだ-」
 BABY BLEUE SKYさん 「ぜんぜん、写ってねぇ-ぞ」
 小鳥遊歩さん      「前よりは写っているように思えます」

 となりますね。レンズの性能は充分です。カメラの性能が足りません。ローパス、赤外線、カラーとフィルターだらけでは、フィルムに、まだまだ及ばない部分があるようですね。1DsMk4が出たらと思っていましたが、もう少し様子を見ることにします。BABY BLEUE SKYさん、小鳥遊歩さん、皆さん、感謝です。

書込番号:12310134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/05 14:23(1年以上前)

キヤノン 「この製品は近距離での球面収差が大きく、絞り込みによるピント移動があります」

書込番号:12323873

ナイスクチコミ!7


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/24 13:12(1年以上前)

スレ主さんが勉強不足(デジタル化以前?)だったために、折角の良コメントが無駄になってるのが気の毒。
勿体無い。

書込番号:13290196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ187

返信26

お気に入りに追加

標準

処分することにしました

2007/03/06 19:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

購入早々後ピンで調整に出しましたが一回ではジャスピンにはなりませんでした。
戻ってきたレンズを一応チェックすると左右端の画質がEF50mmF1.4より悪い事が判明し、購入店で画像を確認してもらうと交換になりました。
ちなみに左右端の画質はEF50mmF1.2LのF8よりEF50mmF1.4のF4のほうが良かったです。(EOS10Dでは写らない所です)
交換品のEF50mmF1.2Lもテストしてみると同じでした。
F1.4・F2で中央の画質を両レンズで比べてもあまり違わないようなので、私にはEF50mmF1.2Lを使いこなせないので処分することにしました。

初めての単焦点Lレンズだったので残念です。
EF35mmF1.4Lだと幸せになれるのかな。

今回のテスト撮影はこちらからどうぞ。
http://monopoly.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/ef50mm_f12l_vs_.html

書込番号:6082466

ナイスクチコミ!28


返信する
Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2007/03/06 19:35(1年以上前)

ポリプロピレンさん

こんにちは。
凄く分り易いサンプル画像、ありがとうございます。

今さっき、EF35mmF1.4L(\150,000)に逝ってしまった者です。
EF50mmF1.2Lと迷いに迷いましたが、ポリプロピレンさん
の投稿を見て、EF35mmF1.4Lに逝ってしまって良かったの
かも・・・。

因みに、EF35mmF1.4Lですが、店で見せて貰ったら、後玉に
気泡があったので、すぐに別のものと交換して貰いました。

自分「Canonの品質管理、悪いですよね」
店員「社員が作ってるわけじゃないらしいんで」
自分「・・・。(それは、言い訳になるんか?こっちは、Canonの
    製品に金払ってるんやから、誰が作ろうがCanonが
    責任持てよ。ま、この優しい店員に愚痴ってもな)」

と(^^;) EF35mmF1.4Lを堪能することにします。

書込番号:6082526

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/06 19:58(1年以上前)

50/1.4は良いですね。何時も人に勧めてます。
今の写真機材は昔と違って大量生産ですからこんなもんでしょう。
EF16-35/2.8L2はこけないよう頑張って欲しいです(MTFが凄い)。

書込番号:6082626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/06 20:10(1年以上前)

ポリプロピレンさん、こんばんは。
>処分することにしました
残念でしたね(T T)。

>EF35mmF1.4Lだと幸せになれるのかな。
とっても幸せになれますので、ご検討されても良いかと。

書込番号:6082672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/06 20:17(1年以上前)

こんばんわ〜。

>処分することにしました。

残念でしたね〜。
交換後の個体でも同じだったということは、みんなそうなのか、たまたまハズレが2度続いたのか....
それとも、お持ちの50/F1.4がスーパー当たり玉なのか(^_^

別の方のフルサイズでのサンプルを拝見した時は、両者の違いはほとんど感じませんでしたが、あっちは当たりだったのかなぁ。

でも、いずれにしても、EF50mm/F1.2は、明確にその明るさに価値を見出せる人のためのレンズなんでしょうね〜。

書込番号:6082709

ナイスクチコミ!5


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/03/06 20:26(1年以上前)

ポリプロピレンさん、こんばんは!

テスト撮影参考になりました。確かに等倍まで拡大すると50F1.4の方がくっきりですね。

>EF35mmF1.4Lだと幸せになれるのかな。

私は35F1.4Lを使い始めたばかりですが、すばらしいレンズですよ!
私は50F1.2Lは所有していませんが、85F1.2L IIも癖があるレンズである一方、定評が高い135F2Lと35F1.4Lはやはりすばらしいのでこの2本はきっと後悔しないと思います。

私自身については乱視なのでここまで厳密には考えられませんが(^^;・・・

書込番号:6082742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/06 20:38(1年以上前)

やっぱり大口径って調整も難しいのね。

newFDの話で恐縮ですが,50mmF1.2と50mmF1.2Lがありましたが,両方使ってみてLの描写性の方が高かったので,そこからワタシは「L沼」に嵌まりました。

で,今回も期待してるんですけど,,,。

同じ50mmF1.2Lでもガラスの大きさや質の違いからピント精度だすのが難しいんだわ,きっと。

「当たり」「ハズレ」があるかどうかは知りませんが。(笑)

書込番号:6082796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/06 21:16(1年以上前)

ポリプロピレンさん こんばんは

お気の毒です。
私も人事では、無いようです
一度、使って見て、ピントが合わないので、修理に出したのですが
まだ、戻ってきません。

24−105を思い出します。

書込番号:6082954

ナイスクチコミ!6


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2007/03/06 21:23(1年以上前)

ポリプロピレンさん お察しします。

私も一時予約しておりましたので、人事ではなかったかもしれません。

ですが、もしも50mmを下取りに35Lを購入されたなら、きっとばら色のフォトライフが待っていることでしょう。


以前どこかの板で50mmの開放での蒲鉾が話題になっていました。
35mmで同じように開放で光点がカットされたようになるか色々ためしてみました。ですが、ならないようでした。(同じ条件ではないですが)6枚目(犬の置物)にサンプルあります。

書込番号:6082983

ナイスクチコミ!5


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2007/03/06 22:55(1年以上前)

EF50 F1.2Lを考えていたので
ポリプロピレンさんの処分宣言は衝撃でした。
三度目の正直ってよくいいますが、やっぱ無理でしょうね。

わたしのばやい、85mmが先決だから
50mmはじっくり考えるとしてもかなり引きずりそうです。
にわかに信じ難いレポートで、
F1.2LとF1.4画像が逆だったら合点もいくんですが、
こんなことってあるんですね。

同じ環境で購入された方々のレポートも今後注目します。

書込番号:6083457

ナイスクチコミ!6


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/06 22:56(1年以上前)

 比較サンプル画像、とても参考になりました。こういう結果だったらわたしも速攻で手放すかもしれません。
 ともかく、こういうのは、メーカーの人たちにもどんどん見て欲しいですね。

 おそらく、設計、試作の段階ではこんなハズではなかったと思いますが、量産化にあたって何かの問題があるということでしょうか。メーカーは、市販するまでにはさんざんテストしてきたはずなので。
 大口径のレンズは品質管理が特に難しいのでしょうが、その分のコストはかかっているはずなので、安心してお金を払えるようにして欲しいですね。

書込番号:6083469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/03/06 23:28(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>Leon Capaさん こんばんは。
私もEF35LとEF50Lで迷いEF50Lを選んだのですが、今回はハズレだったようです。
ちなみにEF50Lは2本とも気泡ゴミは一つもありませんでした。

>うる星かめらさん こんばんは。
EF50mmF1.4確かに良いですね。
今回改めてこのレンズの良さがわかりました。

>レンズ+さん こんばんは。
今はEF35Lに気持ちが傾いています。
早く本当のL単の世界を見たいです。

>タツマキパパさん こんばんは。
続けてハズレたのかEF50mmF1.4が当り玉なのかはわかりませんが、最新のL単に期待していたのでとても残念です。

>NFL さん こんばんは。
ただのピントチェックでこんな結果になるなんて思いもしませんでした。
EF35Lは皆さん評価が高いので期待できそうですね。

>マリンスノウ さん こんばんは。
newFDではやはりL玉のほうが良かったみたいですね。
今回私のレンズではLの負けでした。
Lレンズの定義を改めた考えてしまいます。

>トライ-X さん こんばんは。
トライ-X さんもピンと調整中なんですね。
私のレンズは画質に問題が出てきて交換になったので、ピント調整どころではなくなってしまって、「絞ると後ピン」が直ったのかどうかも分かりません。
戻ってきたら新聞紙のテストをお願いしたいです。
EF35Lに気持ちが動いたのはトライ-X さんのポートレート写真を見てからです。
見てはいけない物を見てしまいました。

>BakUshO さん こんばんは。
サンプル拝見しました。
○ボケ綺麗にでていますね。
蒲鉾もでにくいならさらに期待できそうです。

>ama061101 さん こんばんは。
交換した2個目で嫌になりましたので三度目の正直はありません。
とても残念です。

>yasu1018 さん こんばんは。
最新の単焦点Lレンズ、それも基本レンズの50mmだからこそ期待していたのにがっかりです。
中心部で少し絞ってF1.4かF1.8あたりで50mmF1.4よりも高い描写性があれば周辺の流れは少しはガマンできたかもしれませんが、中心部でこれではL単の価値がありません。
つぎはEF35Lでいこうかと思います。

書込番号:6083650

ナイスクチコミ!10


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/06 23:46(1年以上前)

>中心部で少し絞ってF1.4かF1.8あたりで50mmF1.4よりも高い描写性があれば周辺の流れは少しはガマンできたかもしれませんが

 はい、そうですね。開放付近で中心部の描写がF1.4よりも明らかに良くなければLの価値がないと私も思います。

 わたしもこのレンズ考えているのですが、とりあえずEF35F1.4Lを手に入れました。これは昔からあるレンズなのでばらつきも少ないようですが、満足しています。高いだけのことはある良いレンズです。
 なお、L単らしいかどうかはわかりませんが、一番わかりやすい高画質は135F2Lです。今までシャープだと思っていた画像のもう一枚薄皮をはいだような鮮鋭度の高い画像を見せてくれます。ぼけも美しいです。(わたしのアルバムの後半につたないサンプルがあります)
 35Lはまだ試行錯誤してますが(^^;)

 50Lは少し時間をおいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:6083749

ナイスクチコミ!7


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/03/06 23:55(1年以上前)

ポリプロピレンさん、こんばんは

今回は残念な結果となったみたいですが、是非35F1.4Lを堪能してくださいね!!

書込番号:6083792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/07 10:20(1年以上前)

サンプルを見て、F1.4との画質差は殆ど無いと言ってきたのですが、個体差でむしろ悪い例があるとはショックですね。
予約してしまいましたが。

発売当初、手放しで素晴らしいと評価していた人は本当に良いと思ったのでしょうか。

書込番号:6084796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/07 10:25(1年以上前)

解像度を優先するなら、シグマの新しいマクロレンズ、70mmMacroをお奨めします。
これはビックリするほどキレますよ。
コーティングも新世代のもので、かつてのシグマのイメージを払拭するほど優秀で、コントラストが高く素晴らしいです。

書込番号:6084807

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/07 11:52(1年以上前)

ポリプロピレンさん おはようございます。

HP拝見しました。正直衝撃的でした。私はまだ50/1.2Lをピント調整に出していませんが早々に出したいと思っています。

周辺部でこれほどの差があると使う理由がなくなってしまいます。
私も調整後確認をしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6085022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:417件

2007/03/07 12:30(1年以上前)

やはり、悪い予感が的中してしまった…

下のレスは発売前の11月に書いたレスです。

5651658] どどんべさん2006年11月18日 22:07

どうも、どどんべと申します。

お約束では、このレンズに関するレスは見ない事になっているのですが…
(詳しくはこのレンズの一番最初のレス一連を読んでいただければ判ると思いますが)

私が、約束を破って、このレスに参加するには、理由があります。

と言うのは、最近、このレンズの撮影デモや、スペックを見ると、私の予想しているスペック、実写性能とかけ離れているような気がして仕方が無いと言う事です。

と言うのは、私自身、このレンズが、NewFD50mmf1.2Lの発展改良型と思っていましたが、絵を見ている限り、その様に感じないのです。

どちらかと言うとNewFD50mmF1.2Lと言うより、Lでない50mmF1.2と言うか、(そこまで、言ってしまうと否定的な話になってしまうので、そこまで言うつもりは無いのですが、)キレを感じさせる作例が不足している気がしています。

キレを感じさせる作例が有れば、納得するのですが、そう言った作例を見たい気がしています。


どうぞ、このレンズの試作をお持ちの方がいれば、このレンズのキレを感じさせる作例をお持ちの方がおられたら、是非お見せいただけましたら、私の不安な点も解消できますし、私以外にも同様の不安を抱いている人たちにも有意義な作例になるかと思うのですが…

と言うのも、このレンズの物理的スペックに限ると、NewFD50mmF1.2Lと比較する限り、研磨非球面とGMOとの違い、フローティング機構の有無を考えると、その優位性を見る事が出来ない現状があります。

この否定的な現状をきっぱり否定できるだけの内容がありましたら、それを教えていただきたいのが、私の希望です。

どうぞ、その点、宜しくお願いいたします。

書込番号:6085121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/03/07 20:22(1年以上前)

>yasu1018 さん こんばんは。
EF135mmF2もLを代表するすばらしいレンズらしいですね。
でも、シグマ150mmF2.8マクロを持っているので今は購入リストには入っていません。
機会があれば試してみたいです。

>NFL さん こんばんは。
今度カメラ屋に行ったらEF35F1.4L交渉してみようと思います。

>ソニータムロンコニカミノルタ さん こんばんは。
マクロレンズはシグマ50mm・EF100mm・シグマ150mmと所有していますので写りのよさは分かります。
ただ、EF50mmF1.4と比べてこの結果だとこのレンズは解像度よりボケ重視のレンズになってしまいます。
ボケは綺麗な方が良いですが、解像度がこのレベルだとすると私にはEF50mmF1.4で十分です。

>レンズ貧乏。。。 さん こんばんは。
交換品のAFもピントはダメダメだったので、今回はMFでピントを合わせています。
それと今回の交換はキヤノンの判断ではなく、あくまでも販売店での判断です。
なのでピント調整前に一度テスト撮影をしてはいかがでしょうか。
そうすればこのレンズの今の写りがわかるし、もし私と同じようだったらそのサンプル写真と一緒に修理に出した方が良いと思います。

>どどんべ さん こんばんは。
私には光学知識があまりありませんので、発売前に予想していたとはおそれいりました。
カメラ雑誌ではこのレンズはどう評価されるのでしょうかね。

書込番号:6086366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件

2007/03/07 22:27(1年以上前)

< 私には光学知識があまりありませんので、発売前に予想していたとはおそれいりました。
カメラ雑誌ではこのレンズはどう評価されるのでしょうかね。

雑誌には、多くの損得勘定が存在します。

雑誌のスポンサーにCanonがあれば(雑誌の中の広告に、Canonの製品の広告があれば)、Canonにとって、不利なコメントは絶対に載せないでしょう。

載せれば、次号から、スポンサーは付かなくなります。(Canon以外の会社も含めて…雑誌のスポンサーになる理由には、裏の事情として、自社製品の悪評を書かせないと言う目的も有りますので…)

と言う事で、ではでは。

書込番号:6087008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/03/07 23:20(1年以上前)

>どどんべさん
こんな独り言のようなものまでレスをいただきありがとうございます。

雑誌等では辛口の記事を読んでみたいです。

書込番号:6087351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/08 17:37(1年以上前)

予約を解除することに決めました。

書込番号:6089934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2007/03/08 20:56(1年以上前)

このレンズはちょっといただけませんね〜。なんだかまた5年後くらいに、EF50mmF1.2Uとかいうマイチェンが出てきそうな・・・。つい最近もありましたよね。下位(F4)に負けていたズームのマイチェンが。

それにしてもひどいレンズ・・・。これでLとは笑わされます。

書込番号:6090643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/08 22:29(1年以上前)

設計通りに組み付けがされていれば、メーカー発表のMTFグラフ通りになるはずです。
つまり「F1.4より少し良い」

それが、誰が見ても明らかに劣るのであれば、生産工場の品質管理に問題があります。
ソニーのバッテリーじゃないが、こんなことを続けていたらそのうち会社が傾き始めますよー、キヤノンさん。

書込番号:6091117

ナイスクチコミ!6


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/08 23:24(1年以上前)

上にも書きましたが、量産化を前提とした様々なテストを繰り返したであろう試作品が、こんな写りでは無かったはずだと推察します。
 ソニータムロンコニカミノルタさんの言われるとおり、量産化にあたって、品質管理等に問題があったのでしょうか。

 わたしはユーザーではないですが、注目しているレンズだけに皆さんのレポートを読ませていただいて、「これはおかしい!」と思っています。

 キヤノンでもこういう声は届いているはずなので、近々何らかのアナウンスがあることを期待しています。

 24-105L、70-300ISのリコールといい、続いているだけにちょっといただけませんねぇ。

書込番号:6091448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2008/10/07 22:34(1年以上前)

キヤノン大口径レンズのピンを出すにはデジイチ側にマイクロAFアジャストメントが付いていない機種では話になりません。最低50Dを購入されないとL画質は出ないでしょう。

書込番号:8469785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/23 19:36(1年以上前)

縦位置撮影でf1.8ほど絞り、バストショットの手前の瞳の写り込みでピンを採るレンズです。 もちろん1点ピントに近い使い方をするプロポートレイト用レンズです。 周辺画質などアトボケやマエボケになっているのだから、関係ありません。 テストチャートや方眼紙を全面シャープに撮影したいのなら、マクロレンズを新品購入すればよいのです。

書込番号:12928978

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング