
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 14 | 2009年8月3日 13:10 |
![]() |
30 | 15 | 2009年7月29日 23:51 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年6月20日 08:38 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2009年5月14日 14:34 |
![]() |
14 | 17 | 2009年5月21日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
前玉に明かに製造中にレンズを削ったと見られる粉のようなものが2個確認してしまいました。
端の方にあるのですが、結構目立ちます。
これは撮影するにあたって問題がでてきたりするのでしょうか?
初めてのフィルム一眼ですので、現像してプリントしてみない限り分からないので撮影に異常が出てくる例としてどういったものがあるのか、宜しければご教授頂ければと思っております。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
>粉のようなものが
レンズをちょっと「トントン♪」とやって動きませんか?
ワタシもこの1年以内に購入したレンズに同様のものがあったのですが、
トントン♪したら消えたので、そのまま使っています。
・・・どのレンズだったかなぁ〜??????
書込番号:9931296
0点

>マリンスノウさん
こんばんわ。
ご教授ありがとうございます。
一つは分かりにくいのですが、電気で照らすと分かります。もう一つは普通に目だっています。
レンズの内側からキリのようなもので、ちょんっとつついた跡のように見えます。
たたいてみたりしましたがそのまま変わらずです。
0.1ミリもないのでそれほど影響を与えるようなものでは無いかと思いますが、ルーペがあれば細かく何なのかを確認できるのですが、この際購入店で交換の要請を出す方が良いでしょうか?
書込番号:9932106
0点

>ぼくちゃんさん
こんばんわ。
やはり逆行時の光の乱れはあるのですか。
高級Lレンズですからしっかりした固体のレンズに交換して頂けるかどうか問い合わせてみます。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:9932125
0点

まあ、こういうのは断定的にモノはいえないものですが、レンズの中のゴミが写真に写りこむことは100%ないといってもいいぐらいですね。
ただ、悶悶として気分が悪いということでしたら、ご判断(交換等も含めて)されるのが良いと思いますが。。
書込番号:9932226
5点

>小鳥遊歩さん
いつもブログ拝見させて頂いております。
実は、小鳥遊歩さんのブログをみてこのEF50mm F1.2L USMレンズが欲しいなと思い、購入しました。
ゴミが写らないというのは初耳です。
先程、購入店で交換の許可が下りましたので、月曜日に到着だそうです。
今度は良い固体でありますようにと願うばかりです(笑)
50mmは本当にしっくりくる画角なので撮っていて楽しいです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9933499
0点

>ゴミが写らないというのは初耳です。
ゴミが写りこんだ、と言う話の方が稀なので^^;。端っこなら
100%影響なしと言って良いです。撮影中にいくらでもゴミは
付きますので・・。
書込番号:9933544
1点

はじょめさん こんにちは。
Canonレンズはお店のその場で点検した方が良いですよ。
私が135mmF2購入にあたり中古でも良いかとあるお店に行ったのですが、入るはずの無い中玉に5mmほどの毛を見つけてしまい結局価格.comさんよりも安い値段でしたので新品を数日後に購入しました。
新品もちろん検査しましたが、お店の方は嫌な顔一つせずにスタンプを保証書に押さずに待ってましたよ。
50Lはわたしは中古で購入しましたが、同じ価格のレンズが3本あってそれぞれ前から後ろからホコリや気泡がないか点検して、ホコリの入ってない新品同様のものを購入しました。
防塵防滴レンズなのに入ってたらおかしいですよね。
それとこのレンズはフード付けて首から下げて自転車に乗ってた時ですが、降りる時にフードをハンドルにぶつけてしまい、部屋に入って良く見ればバヨネットリングが中から外れてしまい修理行きとなりましたのでフードの横からの衝撃に注意して下さい。
月曜日が楽しみですね。
ではでは。
書込番号:9935194
1点

>ろ〜れんすさん
こんばんわ。
確かに撮影中は嫌なほどゴミが付きますね(笑
それが写りこまないということが安心します。
月曜日が楽しみです。
とことん撮っていきます。
書込番号:9935643
0点

>夢のデアドルフさん
こんばんわ。
Canonさんはこういったことがよくあるのかな?
デジタル一眼の時もファインダーにゴミが入っていたり、液晶のキヤノン文字が欠けていたりと色々良い個体に出会うまで時間がかかりました。
それでもやっぱりキヤノンが好きなんです。
なぜなのかは自分でも分かりませんが(笑
月曜日が楽しみで仕方がありません。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9935673
1点

はじょめさん、こんばんは。
ブログの件はありがとうございます。そういっていただけるとうれしい限りです。
あと、50Lの防塵防滴はレンズをカメラに装着している状態で成り立ちますが、ピントの位置によっては後玉とレンズボディの間に隙間ができますので、後玉についたホコリなどをブロアー等で吹き付ける際には、自分でホコリを中に飛ばさないように気をつけてください。
つまり、50Lをボディからはずすときには、ピントを「∞」に合わせてください。そうすると隙間ができません。マウント部・後玉のメンテナンスやブロアー等をする時には特に注意してください(ホコリの混入を気にするならですが・・・。僕は気はつけますが、結果入っても気にしません)。
書込番号:9935736
5点

小鳥遊歩さん こんばんは。
私よりも神経細かいですね。
レンズ交換は卵を割る時と同じようにしているだけです。
センサークリーニングセットは迷ったあげくまだ所有してません(^_^;
書込番号:9935898
0点

夢のデアドルフさん、こんにちは。
自分でやっちゃいましたから(笑)。ブロアーでしゅぽしゅぽ、50Lの後玉の横の隙間から中にゴミが入るんです。
しゅぽしゅぽどんどん後玉にあててやるとそのゴミが中で動いてどんどん奥に(笑)。
書込番号:9937338
3点

>小鳥遊歩さん
先程、交換の50mmレンズが届きました。
特に目立ったものは見られなかったので安心です。
小鳥遊歩さんがおっしゃる通り、「∞」にすると後玉の隙間がなくなり、ブロアーのお手入れがしやすくなりました。
今まで気がつきませんでしたw
これから役立てていきます。
やはりカメラはフルサイズ、レンズは50mmが良し!
50mmを起点とし、それから広角が良いのか望遠が良いのか自己判断すべしだと思う日々です。
書込番号:9947127
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
このレンズに非常に興味がありますが、
・絶対に近寄らない方
・開放でしかとらない方
・ピンがどこにあっても気にしない方
のような方にしか満足しないと書き込みされてた方がおられました。
今も使われておられる方はやはり上記に該当される方なのでしょうか。
小生は該当しないので後継機種待ちですが、ここのクチコミを
見ておりますと使われてる方が結構多いので本当に上記に該当
する方しか満足できないレンズなのかと気になり始めました。
4点

こんばんは。
>今も使われておられる方はやはり上記に該当される方なのでしょうか。
って、そりゃいくらなんでも失礼でしょう(^^
ピントがドコにあっても気にしない人なんて、いませんよ。
私でさえ、ピントが多少ズレてても気にしない。程度です(^o^
あ、いや、私はこのレンズは使っていません。F1.4で満足しています。
仮にAFでピントが合わなくともMFという手もありますし、クセを掴めば案外なんとかなるのかも知れませんよ♪
使いこなしている。という方も、相当いらっしゃると思います(^^
書込番号:9920785
3点

最近50Lを買って5D2で使っています。35Lが優等生的、50Lがじゃじゃ馬的と聞いていたのですが、使ってみると普通です。
F1.8、50マクロと使ってきてからの50LなのでF1.2の明るさが試したくて、やはり開放撮影が多かったです、当初は。
慣れてくると、開放も1つの撮り方で、F2.0付近がもっともこのレンズの良さが引き出せるのだと感じるようになりました。
後継に望むものが今の自分にはとくにありません。普通に満足しています。
5D2+50L
http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/fa2af59b82fdf5b89c8071aefdb15f92
書込番号:9920902
2点

生粋の日本人さん こんばんは。
>・絶対に近寄らない方
最も好きな画像は「最短距離」のボケです。近寄りまくってますよ。
>・開放でしかとらない方
90%くらいは開放で撮ります。gokigen5dさんの言うように、F2.0付近が最も良い画質が得られると思います。それでも、僕は開放に拘って開放で撮っています。
>・ピンがどこにあっても気にしない方
ピントについては、被写界深度が薄いからこそ、狙ったところにジャスピン以外、僕は許容しません。
EF50Lというレンズには非常に満足しております。
書込番号:9921453
3点

>・絶対に近寄らない方
近寄っても離れてもピントはジャスピンです。
>・開放でしかとらない方
開放でも撮りますし絞っても撮ります。
遠景であればF2.0以上からクリアでジャスピンです。
>・ピンがどこにあっても気にしない方
私は最初これが気になっていたのですが、今思えばあの時気にしていたのは何だったんだと言
う感じで今はどこに合わせてもジャスピンで素直なレンズと思っています。
このレンズだけでお散歩する事もしばしばあります。
後継機、後7〜8年待てば出てくるかもしれませんね。
書込番号:9921609
3点

このレンズの最大の問題は1m以内の撮影の場合、開放でピントを合わせた
としてもシャッターと共に絞りが入ると後ピンになることのようですが、
みなさんは1m以内では絞って撮影されないのでしょうか。撮影されるなら
やはりMFでピントを合わせられてるのでしょうか。
書込番号:9921671
0点

>みなさんは1m以内では絞って撮影されないのでしょうか。撮影されるなら
>やはりMFでピントを合わせられてるのでしょうか。
はい、1m以内では絞りません(僕の場合)。
僕にとっては、単焦点/単絞り(F1.2固定)レンズですので。
撮影時は全てAF撮影です。MFは使っていません。僕の場合は、ボディとレンズのピント調整を、絞り開放(F1.2)にあわせてやってもらいましたよ。
書込番号:9921764
3点

慣れでMFは難なく可能になります。特にフルタイムMFでいけるので、ほんのちょっとファインダー見ながら微調整してやるだけの簡単な動作で。
まあ、それをしなくてもいいほうが理想であることに異論はありませんが、このレンズ、楽しいレンズですよ。
書込番号:9921872
1点

生粋の日本人殿こんばんわ
最近メッキリ写真撮影ご無沙汰している者です。(笑)
50Lにご興味ありありとお見受けしますが後継待ちなどと言わずに是非!!虜になってしまうレンズの内の一つだと思いますよぉ〜!
チョイ古&既出サンプルですが投稿させてください。近接解放静物です。確かにピンもそうですが「ブレ」に最新の注意が必要だと日々思っています。
ちなみに某の50Lは夜間撮影専門化しつつあります。明るくいい感じに撮影できますよ!
(駄文失礼)
書込番号:9922029
1点

自分の場合、人物撮影に主に使おうと思っておりますが
1m前後で撮影することが多いです。それが1m以下で絞ったら
後ピンになるようでは自分にとっては使いものになりません。
過去スレで欠陥と言われてるのも当然だと思いました。
最近、悪の評価が無いので改良されたのかなと思ってましたが、
やっぱり以前のままなんですね。がっかりです。
書込番号:9922345
3点

殆どの人が三つのどれか及び全部ですが、小鳥遊さんのように弱点を克服して使いこなしてる方も居られますね。
書込番号:9922564
4点

生粋の日本人さん
5D2とこのレンズで主に人物を撮っています。
AFでは何の問題も無くピント来ます。
縦位置で一番上のAFポイントを多用しますが、
それでも問題は無いですよ。
とやかく言う人はいくらでもいますが、
人が言うほど難しいレンズではないと思います。
そんな事よりも、開放での独自の描写、
絞った時のシャープな描写等、表現の幅が非常に広いのが
このレンズの良い所だと思います。
私の5D2と50Lでの作例です。
http://ayapapa.exblog.jp/tags/EF50F1%2E2L/
どれもAFで撮影しています。
自分的にはピントは問題無いと思っていますが、
見る人が見たらまだまだと思うかもしれません。
書込番号:9922734
1点

全郡繰り出しガウス型レンズの良き宿命を持ったレンズだと思います。
サジタルコマがまあ良い味ですね(笑)。
近接撮影のためのフローティング機構も持っていないのは潔いのかどうなのか。
朝カメの記事では5m離れたブライダル用の設計だといいますね。
1m以内の近接撮影は考えていないのでしょう。
私はこのレンズ、5D2専用になっています。
KISS X2で50Lはかなりじゃじゃ馬と思いました。35LはAPScでもその能力を発揮するレンズであるのと対照的です。
5D2に装着したらかなりおとなしいので驚きました(笑)。
EF85/1.8のようなリアフォーカスの明るい50ミリ、あるいは85Lのようなフローティングの明るい50ミリが有ったとして、果たして面白いのか・・・といわれると、どうなんでしょうね。
私は50Lを面白がって使ってますよ!
書込番号:9923007
1点

結局、何も変わってないということなんですね、
思い込み、勘違いで危うく買うところでしたが確認して良かったです。
みなさん、ご返事ありがとうございました。
書込番号:9924525
1点

生粋の日本人さん
購入されないのですのね。
結論が出て良かったです。
生粋の日本人さんには50mmマクロの方が用途に合っていただけ
と言う事でしょう。
書込番号:9927222
0点

生粋の日本人さん こんばんは。
Carl Zeiss の Plannar 50mm(ZE)はどうですか?MFなので、ご心配の問題は無いように思いましたので・・・。
(フォーカスエイドが前/後ピンで効いてしまうかどうかはわかりませんが)
書込番号:9927303
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
板違いで恐縮ですが質問させて下さい。
小生、5D2にEF50mm F1.2L USMを装着して室内での人物スナップ等に使用しています。
ところで、最近EF50mm F1.0L USMの中古品が40万円台と高価ですが、市場に出ているのが気になります。
EF50mm F1.0L USMをご使用の方がいらっしぃましたら、希少価値は別として、使い勝手や描写性能等はどんな感じなのか、ご教示願えないでしょうか。
0点

上の文章に間違いがありました。以下のように訂正させて下さい。
誤:・・ご使用の方がいらっしぃましたら、
正:・・ご使用の方がいらっしゃいましたら、
書込番号:9713906
0点

>使い勝手や描写性能等はどんな感じなのか、ご教示願えないでしょうか。
ttp://www.eos-d-slr.net/lens_data/ef/search.cgi
最初に h を入れてください。
参考になると思います。
>EF50mm F1.0L
私は何時でも買えるのですが、修理が出来ないので躊躇しています。
壊れたらオブジェになります。
書込番号:9714538
0点

1.0L、1.2Lともに使用しています。
あまり適当な撮影サンプルはありませんが、いくつかアップした写真があります。
http://lebens.exblog.jp/tags/EF50mm+F1.0L+USM/
・AFは遅いです。
・周辺減光大きいです。
・重いです。
・修理用部品の保存期間が終了していますので、故障したら直らない可能性があります。
ということで、記念品として所有されたいというお考えでなければ、これからその値段で購入されるのはあまりお勧めしません。
書込番号:9714943
0点

レンズのデータはこちら↓
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard/ef_50_10l_usm.html
さきほどお勧めしないと書きましたが、実は1.2Lより出番が多かったりしてます(;^。^A
書込番号:9715145
0点

>使い勝手や描写性能等
持ってはおりませんが、ディスコンになる前に、店頭で試写したことがあります。まず、ボケが大きいですね。近距離でしたので背景は、まさに地図模様で、何が写っているか解らないくらいでした。
それでもピントの合っている部分は、わりと鮮明だったように思います。雑誌の評価では、開放だとハロが多くコントラストが低いことになっていますから、たぶん1.2よりも、さらに光の少ない場面の撮影に向く方でしょう。
大型のせいもありますが、使い勝手は良くありません。ピントリングは、回すと動きに応じてモーターがヘリコイドを駆動する旧世代型です。マニュアル合わせは不便かもしれませんね。
この時、冗談で1.2が出たら買うよと言っていたら、後に発売になりました。もちろん、こちらは購入いたしました。そういえば、アサヒカメラ6月号にf1級4本勝負として、わずかですがf1.0に触れた記事があります。
書込番号:9715203
0点

実家の急用で家を空けたため、レスが遅くなり失礼致しました。
レンズ+さん
教えて頂いたURLを参考に、以下のサイトが見つかりました。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/ef/index.html
1.0Lと1.2Lにつき大変参考になりました。有難う御座いました。
micciさん
1.0Lの作例拝見しました。腕のせいで写りが良いのでしょうね。
また、使用体験に基ずくコメントも有難うございました。
尚、キヤノンカメラミュージアム カメラ館のサイトは以前から利用しており、レンズのデータは一応承知しております。
デローザさん
小生も、先日新宿のカメラ店で、1.0Lを5Dに装着して触らせてもらいました。
持った感じでは、先ずレンズが重かったです。それとAFは遅いと思いました。
写りに関しては分りませんでした。
アサカメ6月号の記事は読みましたが、あまり良く書かれていなかったように記憶しています。
皆様のレス、並びによく利用するカメラ店2店の店員さんの意見を参考にさせて頂き、自分でも現品を触ってみた結果、5D2に付けるレンズとして考えた場合、大枚40万円台の金額を投ずるのは見送った方が良かろうと考えました。
記念品的な意味での希少価値には、一抹の未練は残りますが、金額が大きいので、この際諦めたいと思います。
これから、EF50mm F1.2Lを愛用して行きたいと思います。
皆様、ご親切なレス誠に有難うございました。
書込番号:9727801
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
ライブを撮影しています。
50Dに10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM、5DMk2に50mm F1.4 EX DG HSM(またはEF85mm F1.8 USM)を使っています。
動画はMF・静止画はAFです。
50mmのメインレンズの買い替えを検討中で
EF50mm F1.2L USMかCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEで悩んでいます
アドバイスをいただけると嬉しいです
よろしくお願いします!
0点

ミルシノンさん こんばんは
EF50mmF1.2Lは私の一番のお気に入りレンズです
5DMKUならこれが一番いいです!
この価格もF1.2のボケに対する価値観によって変わるかと思います
私は価値のあるボケと思いますし
使えば使うほどに味わいが出てくると思いますよ!!
書込番号:9539068
2点

こんばんは。
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSMからのお買い替えでしょうか。
以前、5Dに50mm ZSを使用していた時がありましたが、やはり、AFが利くっていいですよね。
(Carl Zeissの描写はまた一味違うかと思いますが。。。)
そんな訳で、私はEF 50mm F1.2L USMに一票です。
書込番号:9539170
1点

何を求めての買い替えでしょうか?シグマの何が不満ですか???
僕はシグマと50Lなら描写も含めていろいろな面で50Lの方が好きですが、逆に求めるものによってはシグマのほうがいい部分もあります。その辺がわかるといいかなーと。
僕ならですが、ツァイス50と50Lの二択なら50L。でも両方持ってもいいレンズと思います。
この際、50Lとツァイス50両方買うというのでいかがでしょうか!?
書込番号:9539241
2点

エヴォンUさん
こんばんは。
EF50mmF1.2Lをお使いなのですね!
写真ステキです。
ボケの素晴らしさを経験してみたいです。
Digic信者になりそう_χさん
書き込みありがとうございます。
AFでも、微妙なピントズレが気になるので
いっそMFのほうが…と思いましたが、難しそうですね。
Carl Zeissの描写が気になりますー!
書込番号:9539321
0点

小鳥遊歩さん
こんばんは、ご意見ありがとうございます。
暗いライブハウスでの撮影なので、ISOは最大にしていますが
低ISOの味にあこがれています。
レンズ交換をせずに撮影したいので
ボディー2台を使っています。
この1本!というレンズを選んで
付けっぱなしで撮影したいです。
書込番号:9539402
0点

暗いライブハウスでの撮影ならばEF50mmF1.2Lですね。
暗いライブでMFは辛いですよ。
書込番号:9539696
0点

ミルシノン さん
こんばんは。
50Lを使ってきてですが、被写体までの距離が5〜10mくらいが一番おいしい描写をしてくれるレンズのように思います。
ライブだとそれくらいの距離と思いますし、暗い中でのMFは厳しいと思いますので
50Lをお勧めします。
しかし、シグマの開放と50Lの開放ではおそらくシグマのほうがしゃきっとした写りになるのではないでしょうか。
レンズとしての性格はかなり違うと思います。
シグマでどんな点が不満なのかによっては、50Lへの買い替えをお勧めできるかは変わってくると思います。
書込番号:9539885
0点

5Dで50Lと50ZEの両方使用していますが、暗所ではファインダーが見辛いので50ZEでのMFは厳しいと思います。
静物相手のフォーカシングなら問題ありませんが、ライブ撮影であればAFの50Lの方がお薦めです。
>AFでも、微妙なピントズレが気になるので
ズレの方向、幅が一定していて、撮影時の、距離、絞りが大体、決まっているのなら
AFマイクロアジャストメントで調整してみては、如何でしょうか?
書込番号:9540298
1点

ミルシノンさん こんにちは。
チョット気になったので私も一言・・・
>暗いライブハウスでの撮影・・・
との事ですが、夜景や暗いところでの開放付近の撮影ではEF50Lよりもシグマ50EXDGの方がクリアな描写が得られますよ。50Lでも敵いません。
この両方のレンズをもっていますが、私ならライブはシグマを使いますよ。
ただ、普段着けっぱなしにして撮影が楽しいのは50Lですね。撮影するときのモチベーションが違うのです(笑)←これって重要ですよね。
まずはシグマも手元に残し、50L買い増しで検討されることをお勧めします。
私の場合、シグマを残して50Lを85Lに買い替え検討中なのです・・・
Planarはわかりませんので、参考にならなかったらごめんなさい。
失礼しました。
書込番号:9541263
1点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
ライブハウスステージ撮影って演奏中は結構明るいですよねぇ?!バラード以外!
実は先日錦糸町(すんごくマイナー)のに行って来ました。同世代の近所のジジーたちのでしたので写真撮影しようとは思いませんでした(笑)
薄暗いイメージはありますがステージの幕間以外はそうでもなさそうでしたが・・しかし客席はやはり暗く設定には苦労するかなぁ〜
御題の個人的回答ですが50Lしか所有していないので50Lがいいと思いますがもうちょっと広角明るいレンズはどうでしょう?品薄状態ですが24LUとか!でも50oの買換えなんですよねぇ〜
5DUとの組合せなら被写界深度が気になりますが小さいF値でSS稼げてAF可能な50Lでお願いします!! (駄文失礼)
書込番号:9541884
1点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
こんばんは。
マクロレンズを持ち出さないとき用にチューブを購入しようと思っております。
先日、5D2+50Lに付けて試し撮りをさせていただきました。(手振れはご勘弁下さい)
そこで質問ですが、みなさんはどちらのチューブを使用する事が多いですか?
25にしようかと思ったのですが、あまりに寄り過ぎて使いにくいかなとも思いましたので、
実際に使っておられる方の感想を聞けたらと思います。
(もしくは両方あった方が絶対に便利という場合も教えて下さい)
24-105F4Lにも使うと思いますので、宜しくお願い致します。
両方買えば良いのですが、なんとなく片方しか使わなくなりそうですので・・・
どちらかを選択する場合には、皆さんならどちらにされますか?
1点

kiki.comさん こんばんは
私は12の方だけ持っております
このチューブを使う時は自分が前後してフォーカスを合わせてます
エクステンダーと違ってどのレンズにも使えますので
1本持っておれば便利ですよね!
特にEF85mmF1.8のように寄れないレンズには最高ですね!!
書込番号:9520116
2点

マクロレンズを持ち出さないときはたいていこれが入っています。
↓宮本製作所 接写リングのセット
http://homepage2.nifty.com/rayqual/extension.html
安くて軽くて組み合わせてもおもしろいので けっこうお勧めです。
純正でいくなら、50mmをベースにされるようでしたら、25より12を二つ導入したほうが使い勝手がいいような気がします。2〜3割高くついちゃいますけどね。
書込番号:9520136
1点

僕はEF25を持っているんですが、正直、12のほうが使いやすいと思います(笑)。
25のほうがいいのは、より、「衝撃度」が大きいことでしょうか。
書込番号:9520150
2点

こんばんは
EF25を使ってます
50mmではEF12が使い良さそうですが全てEF25の方です
マクロを持ち歩くより嵩張らず重宝してますチューブ^^
書込番号:9520266
1点

それほど高い商品ではないので
EF12U・EF25Uと使ったりEF12U+EF25UとWで使ったりと
倍率にによって使う方が便利です。
書込番号:9520816
1点


kiki.comさん おはようございます
私はEF-12Uだけを持っています。
25よりも使いやすいというのが理由ですが、買ってみて正解でした。
独特のボケは充分楽しめますし、マクロの代用としては充分だと思います。
85/1.8に付けっぱなしですが他のレンズにも使ってみようと思います。
ここで一句
”このボケは ただの輪っかで 写せます”
お粗末でした
書込番号:9521080
2点

両方です。
各レンズで使えるし、倍率調整で組み合わせ色々と言うことです。
24-105F4Lでしか使わなければ、フィルターのほうが良いのでは?
書込番号:9521386
1点

kiki.com さん
おはようございます。
EF12とEF25両方所有していますが、EF25では、近接過ぎて非常に使いにくいと思います。ですので、このレンズに使う接写リングはほぼEF12のほうですね。
また、このレンズにEF25をつけると、開放手持ちではピントあわせがほぼ無理です。ピント面のあまり物薄さに対し、自分の微妙な前後揺れのほうが幅が広いので(汗)
三脚使用前提ならありだと思います!
あとこのレンズ、接写になればなるほど絞り開放でハロが盛大に出てくるようになります。特に、EF25使用時は幾分か絞らないとソフトな描写になりますね。
24-105の105側での接写をお考えなら、EF25ぐらいがちょうど使いやすいように思います。
焦点距離がテレ側になればなるほど、接写リングによる繰り出し効果が少なくなりますので、寄れなくなっていきます。使いたい焦点距離に応じて、接写リングを用意されたらよいかと思います。
書込番号:9521651
1点

エヴォンUさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
EF85F1.8は私も使用していますが今迄は寄りにくく出番が少なかったのは確かです。
ミケちゃんの写真で、寄り具合が良く判りました。
絞ってもF5さん
こんばんは。宮本製作所 接写リングのセットとかあるのですね!
参考になります。組み合わせで使い方が変わるのも面白いですね。
小鳥遊歩さん
いつもありがとうございます。
確かにEF12の方が使いやすそうですね。
EF25は衝撃も大きいですが、ピンボケも大きくなりそうです。(笑)
rifureinさん
こんばんは。EF12が使いやすそうですね!
100マクロは真剣モード時に3脚とセットで出かける事が多く、通常はカバンに入れていません。でもそういう時に限って、接写したい事が多いのでチューブを検討する事にしました。
ごゑにゃんさん
イゴッソさん
こんばんは。EF12+EF25で使用可能とは初めて知りました。(恥)
ちょっと考え方が変わりましたが、セットで使うとピント合わせが私には無理?ではないかと思ってしまいます。やはり3脚使用時ですか?
ごゑにゃんさん
こんばんは。このようなセットもあるのですね。
本当に、ここの板では情報が豊富で参考になります。
ありがとうございます。
Football-maniaさん
こんばんは。いつも楽しい一句をありがとうございます。
EF85F1.8に使っておられるのですね!
ここで相談するまでは、何となくEF25の方が便利そうに思っていたので、EF12にかなりグラっときています。
カメカメポッポさん
ありがとうございます。
両方あれば鬼に金棒ですね。
24-105以外を持ち出すときにも、カバンに忍ばせておけば便利そうですね。
tabbiさん
ありがとうございます。
105でEF12だとあまり効果が無いのですね!これは又悩みます。
最終的には両方になるのかもしれませんね。
因みにEF70-200F4LISでも同じなのでしょうか?200の時にあまり効果が無いのならやはり両方かもしれませんね。
書込番号:9524404
0点

kiki.com さん
こんばんは。
EF25と70-200F4LIS、135Lの作例を掲載します。
最近は、接写リングとの組み合わせは望遠のレンズばかりで、肝心の50Lでの作例が出てきません。
それぞれのレンズにEF25を介すとこれ位寄れます。
EF12だとあまり寄れる印象はないです。
ちなみにカタログ値では
50L 最大撮影倍率0.15、EF12:0.39-0.24×、EF25:0.67-0.53×
70-200F4LIS 最大撮影倍率0.21、EF12:0.28-0.06×、EF25:0.42-0.14×
24-105F4LIS 最大撮影倍率0.23、EF12:0.6-0.12×、EF25:0.61-0.27× (ワイド端は使用不可)
135L 最大撮影倍率0.19、EF12:0.29-0.09×、EF25:0.41-0.2×
となっています。
ということは、24-105LではEF12もEF25も最大撮影倍率はほぼ同じということになります。
ただ、どの焦点でその倍率かはわかりません・・・
ワイド側のほうがワーキングディスタンスがとれないため、撮影は難しくなりますね。
カタログ値から判断するに、EF50LとEF24-105Lに使用ならEF12ですかね。
書込番号:9525219
1点

tabbiさん
更に詳しい内容を教えていただきありがとうございます。
70-200の時はEF25が必要になりそうですね!
今後恐らく、EF12を先に購入して後でEF25を追加するかの判断になりそうです。
他メーカーのセットも気になるところですが、先ずは純正で行ってみます。
色々と皆様からのアドバイスありがとうございました。
書込番号:9525316
0点

こんばんは!
この度、取り急ぎEF12Uを購入しました。
50Lではありませんが、EF24-105F4Lで手持ちで試してみました。
稚拙なサンプルで恐縮ですが、アップしておきます。
1枚目がチューブ付です。左上が24mm、右上が50mm、左下が70mm、右下が105mmとなっています。
2枚目も同じ並びです。(2枚目の全てが最短撮影距離で撮影です)
24mmでは手持ちで、レンズにほぼ引っ付くくらいまで寄せてようやくピントが合う感じでした。通常の24mmとの倍率の差が良く解ると思います。
チューブ付の24mmと無しの105mmを比較すると判り易いかもしれませんね!
チューブは結構、楽しめそうですのでこれから使って行きたいです。
PS・・・キタムラのミナピタで安く買えたので、EF25Uも買っちゃいました!(笑)
書込番号:9554212
0点

先程の24-105Lの後、50Lで試してみました。
F1.2とF2.0では少しの違いですね。
チューブを付けると、本当にピント合わせが大変ですね。
これからは出かける時に、忍ばせて行くことになりそうです。
書込番号:9554810
0点

kiki.comさん
こんにちは。
0pp0r-d0g改めOsshanと申します。
非常にわかりやすい作例をアップしていただきありがとうございます。
このスレを見て、以前使っていたEF25を取り出して遊んでいましたが、50Lでは微妙に使いにくい感じがしておりもう少し長めのレンズに使おうか悩んでおりました。(と言っても持っておりませんが 汗;)
EF12も結構使いやすそうですね。
物欲が・・・。
便乗質問をしてしまいますが、チューブは電気接点がないと使えないのでしょうか?
接点のないアダプターにCF80を着けて移したらERROR表示で写せませんでした。
やはり、新アイテムの購入しかないですかね。(笑)
書込番号:9557061
0点

Osshanさん
こんばんは。
返事が遅くなりスミマセンでした。
>便乗質問をしてしまいますが、チューブは電気接点がないと使えないのでしょうか?
接点のないアダプターにCF80を着けて移したらERROR表示で写せませんでした。
すみません。アダプターは使った事がないので良く解りません。
チューブは面白いですね!
50LにはEF12くらいが良さそうですね。
85mmくらいからはEF25の方が寄れるので面白いと思います。
今度はEF25を長いレンズに付けて遊んでみます!
オポーちゃんかわいいですね!
書込番号:9576689
0点

kiki.comさん
EF85F1.8よいレンズですよね!
チューブを使っても綺麗な絵を作ってくれますね。
フィルム時代に使っていましたが、当時は上手く使いこなせなく手放してしまいました。
今ならもう少し楽しめる気がします。
アダプターの事を気にかけて頂きありがとうございます。
相談センターに聞いてみたのですが的を得ていない解答で諦めました。
それにこだわる理由は、80mmが使えないと皆様の所有率の高いあの「中望遠レンズ」が欲しい気持ちを抑えられないからです。(;^_^A
オポーをほめて頂きありがとうございます。m(__)m
kiki.comさんの所みたいに正統派では無いですが、キャラ勝負で行きますのでよろしくお願いします。(^^ゞ
長いレンズにチューブも気になりますが物欲が・・・。
(でも、先日訳の分からないものを買って悪戦苦闘しております。 汗)
しばらく、自粛してROMしています 笑
書込番号:9581876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





