
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2011年12月6日 01:48 |
![]() |
18 | 17 | 2011年10月6日 06:42 |
![]() |
8 | 16 | 2011年6月12日 09:42 |
![]() |
16 | 25 | 2011年6月9日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月7日 11:00 |
![]() ![]() |
15 | 29 | 2011年5月1日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
少し前に中古のレンズを購入しました。
UXなので2009年製造かと思われます。
LV限定ですが、絞り羽根が開いたり、閉じたり
勝手に動いてしまいます。
基本的にAVモードでしか撮りません。
静止画のみの設定です。
ちなみに動画は試していません。
5DU、7D共に同じ現象です。
とりあえず、購入店舗に持参し、本日回答がありました。
仕様だそうです。
皆様そうなんですか???
これまでレンズ数本使ってきましたがこんな事初めてでした。
私にはちょっと理解出来ない仕様なんですけど・・・
持込時、店舗にあった別の50F1.2で試したら
そんな現象はおこらなかったので、”電話で納得出来ません”
と申し上げると、程度の差はあるけど他にもそういう現象がおこりました。
との事です。
私が無知なだけなのでしょうか?
一応穴を掘って入る場所は用意しておきます。
1点

キャップを取って、使用していない時でしょうか?
マイクロフォーサーズのレンズ、パナのLeica25mmF1.4やパンケーキの20mmF1.7ではそのような事はあるようです。センサーに過度な光が当たる事を防ぐとか…。
昨日50Lを使っていましたが、そのような事は無かったと思います。
もっともパナも持っていますが、気になった事が無いので何とも言えませんが…。
購入店との交渉は必要でしょうけど、直接キヤノンのサポートセンターに問い合わされた方がいいですよ。メールでも受け付けてくれます。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/email.html?sp=mail
書込番号:13854725
1点

じーこSZ_KAIさん こんばんは
今試してみました!
びっくりです
今まで知りませんでしたが、5〜6秒おき位に開いたり閉じたり
しかも絞る量が毎回バラバラですね!!
でも、仕様ということならしようがありません(笑)
撮影上は何の問題も無いみたいですよ
おかげさまで円形絞りである事が良く判りました(笑)
書込番号:13854733
4点

再び失礼します。
LVでしたね、早とちりしました。今、室内で試してみましたが、頻繁に動く事はありませんでした。暗い所や、TV画面などに向けて動かしてみました。
ただ、蛍光灯に近付けた時は、絞りバネが動いたような音がしました。ちょっとレンズを覗きこめませんでしたので、音だけの確認です。
TV画面などに向けた位置で蛍光灯に向けただけでは、絞りばねは動いていません。ずいぶん近づけた時だけです。
エヴォン さんからは動くとの書き込みがありますね。輝度差が激しい時だけという訳でもないようですね。
個体差や程度差があるんでしょうか?気になりますね。
書込番号:13854817
1点

LV時は暗いとアンプゲイン(ISO)を上げて見やすくなる様にしています。
ほとんど真っ暗だと「砂の嵐」状態まで行ってしまいます。
反対に明るいとアンプゲイン(ISO)を下げて行きますが、
日中では最低ゲインでもまだ明るいので絞りを絞って行きます。
日中に試されると絞りバネが動くのが良くわかりますよ。
書込番号:13855371
1点

エヴォン さん
熟練者の貴殿でもご存知無いとの事で
ちょっと安心しました。
torakichi2009 さん
ご確認ありがとうございました。
くぼりん さん
先ほど帰宅し、試してみました。
結論としてはF2.0よりも明るいレンズは全て
蛍光灯に向けると絞り羽根が動いているのを確認できました。
100マクロやF2.8のズームは
半押し状態で何だかシャカシャカ鳴っているので
視認できませんが、動いているのかなぁ??
といった感じです。
ご説明ありがとうございました。
皆様お騒がせして申し訳ございませんでした。
SC送りにはせずに、早急にお迎えに行く事に致します。
書込番号:13855741
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
1年強このレンズを使い,開放時の映りにものすごく満足しています.
そろそろ他の画角の単焦点も欲しいなと思っているのですが,
この50Lと似たようなレンズってありますか?
他のL単とは違った特徴を持つようなことを言われていますが,どうなんでしょう.
自分の中では,周辺減光の感じや高いコントラスト?が気に入っています.
メインのボディは5D2で,ズームは色々試してみて何種類か持ってますが,
他に持っている単焦点はサンヨンISとシグママクロ50mmです.
知人にお借りして85L2・プラナー85ZEは使ったことがありますが,
少しだけだったのですぐに気に入るとはなりませんでした.
できればマウントアダプターを利用して他マウントのレンズは使いたくないです.
焦点距離は50mmでなければいいです.
こんなものありますよってアドバイスいただければうれしいです.
0点

sigusiguechigoさん こんばんは
EF24mmF1.4Lは如何でしょうか?
最短が20センチですので
そこまで寄って撮ればかなりのボケが期待できます!
コントラストもSWCのおかげか、かなり良好ですよ!!
書込番号:13551865
4点

EF200mm F1.8L USMはいかがでしょう?(もう、中古でしか手に入りませんが…)
http://review.kakaku.com/review/10501010016/
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto/ef_200_18l_usm.html
書込番号:13551940
3点

sigusiguechigoさん、こんばんは。
私はこのレンズ、まだ入手して浅いですが、数ある EFレンズの中でもこれは異端児だと感じています。
sigusiguechigoさんは、
>1年強このレンズを使い,開放時の映りにものすごく満足しています.
との事なので、このクセのあるレンズをねじふせて使いこなしされていると思いますが。。。
私の買った個体だけでしょうか? EF 50mm F1.2L USMは開放付近での深度が浅いこともありますが、
ハロも目立ち、ピントがどこにきているかが分かりにくく、そのせいか開放から徐々に絞っていっても、
F2.8までにかけて、ピント面が幾分変動する?(近接で)ような錯覚に陥るくらいです。
…なので、よかったら、sigusiguechigoさんが仰るすごく満足している開放での写りを見てみたいです。(^^;
すみません、スレッドの主旨のオススメレンズですが、
私の感覚では50Lに似たレンズは現行のL単焦点の中では無いと思っています。
sigusiguechigoさんのよくお撮りになる被写体がよく分かっていませんが、
50/F1.2Lを手なずけている方に安心しておすすめできるのは、中望遠ならEF 85mm F1.2L II USMと、
広角ならEF 24mm F1.4L II USMですかね。
書込番号:13551979
2点

横レスごめんなさい。
Mr.beanboneさん、こんばんは。
>EF200mm F1.8L USMはいかがでしょう?
このレンズは、現行ニーニーの前に使っていましたが、きちんと調整に出しているレンズであれば、
EF 50mm F1.2L USMのようなクセはないレンズですよ。
そうですねー、過去のこの様なプレミアムレンズも入れるなら、
EF 50mm F1.0L USMというのもありましたね。ただ、スレ主の sigusiguechigoさんは、
今度は50mm以外でとのご要望なので、除外でしょうか。うーん、難しいなぁ。(^^;
書込番号:13552011
1点

皆様短い時間ありがとうございます.
>>エヴォンさん
素敵な画像ありがとうございます.
24LIIはとても気になっているレンズです.
PHOTOZONEのデータを見ると自分の好きな特性なのかな?と考えてますが,
あまり使わない画角なのと,価格もあって見て見ぬふりをしていた所ですw
寄って撮られている作例をもっと見てみることにします.
>>Mr.beanboneさん
EF200mm F1.8Lですか!
修理不能なのが怖いですね.
50Lの感じとはまた別になりますが,
新型サンニッパも気になりますが,ニーニーが自分の中では最後の砦かと思ってます
>>Digic信者になりそう_χさん
画像ですが,現在出先のため元データがないので
かなり縮小されてexifも残っていませんが,こんな感じです.小さすぎかもしれません.
明日の夜には元データから現像してみます.
絞ってもF2.2ぐらいで,ほとんどAF頼みですね.
なんとなく雰囲気がとても好きになってしまいます.
85LIIはもっとじっくり使ってみればよかったと反省してます.
若干I型も気になってはいます.
24mmより85mmの方が使うイメージはできますが,
今までと違ったものが撮れるという意味では24mmの方が新鮮かもしれません.
I型もそうですが,EF 50mm F1.0Lは更に高価すぎて故障を考えると手が出ません・・・
書込番号:13552237
1点

sigusiguechigoさん、どうもです。
出先なのに、無理なお願いをしてしまったようで申し訳ありませんでした。
縮小画像ですが、雰囲気はよく(特に3枚目)から伝わってきましたよ。
いいですねー、 ちゃんと、ピンがきていますし、甘くなっていない。。。うーん、私のがハズレなのかな?
でも、F2.2までやはり絞っておられますか。私も、F2まではよく絞りますが、F2.2試してみます。(^^
あと、確かに、修理不能な、EF 50mm F1.0L USMと、EF 200mm F1.8L USMは怖いですよね。
ニーニーが砦と伺いました。…なので、ニーニーがんがん押しちゃいます。最高ですよ、このレンズは。(^^
http://www.imagegateway.net/p?p=BRmyrxyNftD
書込番号:13552367
0点

>>Digic信者になりそう_χさん
いえいえ.別の箇所でネットにあげていたのを
保存しなおしただけですのでお気になさらずに.
ピントがあった部分はちゃんと映っていて,そこを包む感じが自分の好みなのかと思います.
ハズレとかあると困りますね.
自分はこれで満足していますが,他のレンズが心配になります・・・
多分ですが,さっきの3枚はすべて開放で撮ってると思います.
これも今夜にわかるはずです.
絵としては2.2までが好きですね.F2との差は・・・気分かもしれませんw
ニーニーは本当に最後の砦です.
Digic信者になりそう_χさんの昭和記念公園での作例は本当に困りますw
書込番号:13552569
0点

MFT機と、NOKTON 25mm F0.95を一緒に買う。 というのはどうですか?
F1.2を超える超ハイスピードレンズを比較的、気軽に持ち出せるかもしれません。
価格も、両方合わせても85mmf1.2LUよりも安く済ませられそうですし。たぶん、修理可能。
書込番号:13554188
1点


EF35mmF1.4LUSMは優等生です。
書込番号:13555230
3点

>>Mr.beanboneさん
一度その案もちょっとしたお出かけ用のサブ機で考えましたが,
どうもコンデジで写真を撮っている時と気分が変わらず,
また接点がなく,後々見返したときに設定がわからなくなるのも嫌でしたので見送りました.
もう小ささでいったら5D2がサブ機扱いみたいなものです.
よく知らない?メーカーからも色々商品が出るようになるとうれしいですね.
変な癖とかあると妙に気に入りそうです.
>>男の中の♂たち出てこいや!さん
35mmって以前EF35F2をやはり借りて使用したことがありますが,なかなか難しかったです.
優等生っていわれると違うの欲しくなるのは性格の悪さでしょうかw
Zeissの方も気になります.
今までのを軽く見返して,何枚かアップしてみました.
自分は満足で,人に気に入られるのもあればそうでもなかったり,楽しいですね
書込番号:13555614
1点

sigusiguechigoさん、こんばんは。
EF 50mm F1.2L USMでのお写真、再度アップして頂き、ありがとうございました。
見事ですね! ほんと、開放F1.2でもピントがきていますし、使いこなされていますね。(^^
ニーニーも使って頂きたいのですが、先におすすめしたEF 85mm F1.2L II USMも破壊力抜群だと思います。
別のスレッドのレスの中であげたくだらないサンプル一例ですが、特に2枚目のおねーさんの瞳に、
バチっとピントがあった時の解像感とか凄く気に入っています。
http://www.imagegateway.net/p?p=FQRNppfDejh
EF 50mm F1.2L USMとはまた違った趣ですが、いかがでしょうか。(^^v
書込番号:13555787
0点

>>Digic信者になりそう_χさん
使いこな・・されてる感じですかね.
機材のおかげで助かっていたり,たっぷり時間がある中で撮ってたりするので.
たくさんの中のごく一部です.
85mmですが,あまりポートレートを撮らない(一緒にいる知人とかは撮りますが)ので,
50Lと使い分けできるかな?と心配な面もありますが,
85Lだけでなく,皆さんが85mm単で撮られている人物は綺麗で憧れます.
ときおりハッとするものもありますし.
85Lが次の目標になりそうです.
書込番号:13559353
0点

sigusiguechigoさん
85Lの「II」が付かない前期型を使っています。
85Lは、前期型も II型も思ったより寄れないので注意して下さい。
最短撮影距離が 0.95m です。
計算ですと、85L の開放 0.95m より 50F1.2L で開放 0.45m まで寄った方が被写界深度は浅いです。
被写体が同じ大きさになるように距離を取れば、開放なら同じ被写界深度となります。当たり前ですが背景の遠近感は異なります。
余談です。私は 85L を使用してその魅力に負け、50L は EF50mmF1.0L を中古で購入しました。
あと、ニコンユーザが「ニコンのF1.2は C社のと違って開放でもシャープに写る」というので、Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.2S を購入して、マウントアダプター経由で使ってみました。ピント合わせに苦労しています。(笑)
書込番号:13560832
0点

>>スースエさん
こんばんは.
1.0LやらTSEやらすごいレンズをお持ちですね!
マップカメラで中古の1.0Lが販売していた時に見たことがありますが,
レンズだけであんな存在感を出せるのはなかなかないと思います.
いつかは・・・と思いますが,85L前期以上にハードルが高すぎです
寄れない点ですが,仕事の合間にヨドバシによって更に寄れないプラナーを
少し試してみました.
外で使ってみないと何とも言えませんが,もう少し大きく映ればな?と思いました.
で,なぜか違うレンズが手元にありますw
皆さんにおすすめ聞いておいて全然違うので申し訳ないのですが,
ノーマークで試してみたら何か気に入ってしまったので.
実はもう1本届く予定だったり・・・
日曜はお出かけ予定なので,50Lも含め撮り比べてきます
書込番号:13568158
2点

スースエさん
>「ニコンのF1.2は C社のと違って開放でもシャープに写る」というので、
>Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.2S を購入して(中略)ピント合わせに苦労しています。(笑)
同じ50mmなのでスレ主さんの要望には適いませんが、このレンズが一番50Lに似ているように私は思います。
開放でもシャープに写るニコンのF1.2は、きっと「Noct-NIkkor」のことだったのでしょう ^^;
銀座の数寄屋橋交差点のカメラ屋で "大特価" 27万円強で鎮座ましましておられます。
書込番号:13588936
0点

横レス失礼いたします。m(_ _)m
HANAZONO.さん
>> 開放でもシャープに写るニコンのF1.2は、きっと「Noct-NIkkor」のことだったのでしょう ^^;
あら、間違えて買っちゃったみたいですね・・・
御指摘ありがとうございます。とても勉強になります。ニコンのレンズってほとんど知らないもので。
>> "大特価" 27万円強で鎮座ましましておられます。
確かに大特価ですね。ヤフオクで検索したら 神戸のカメラ屋さんが 35万弱で出品しています。
一本買っとこうかと思ったのですが、絞り開放信号ピンをヤスリでガリガリ削るのが、ちょっと気がひけますので、やめときます。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:13588950
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
以前の口コミでは大変お世話になりました。家の近くのカメラ屋で50F1.2のいい値の中古を見つけたのですが、店員さんに聞いたらレンズ内にチリがあるから安いといわれたのですが、チリがあるとどうなのでしょうか??
そんなに多くはなく撮影に支障はないとのことなのですが、わかる方いたらよろしく御願いします。
。
0点

誠実なカメラ屋さんなら、良〜く分かって言っているはずですから、
ここで聞くより信用できます。私は気にしません。チリですからね。
書込番号:13115591
0点

>ここで聞くより信用できます。
ここで聞くより、信頼できます。
書込番号:13115603
0点

程度にもよりますが、「チリ」と言う表現なら撮影には影響ないと思います。
書込番号:13115628
1点

価格に満足できるなら買っていいんじゃないでしょうか。
一応買う前にカビがないか、保証はどうなっているかを
確認された方がいいと思います。
書込番号:13115976
0点

極論をいえば「実際に使う人がどこまで気にするか」ってことだと思います。
そもそもレンズには「絞り羽根」が仕込まれていて明るさを変えられるわけですが、それが画質を決定的に左右することはあまりないわけです。
当然、絞り羽根は「そこにあっても問題ない場所におくよう設計されている」からなのですが、そうであってもそこまで大きなものですら影響は小さいのですから、チリ程度ではどうか、っていうことです。
書込番号:13116319
0点

柚子蟹さん おはようございます。
チリは問題無いと思います。カビは駄目です。
そのカメラ店が信頼のおける店であり、価格が手ごろであなたが欲しいのであれば買いだと思います。
書込番号:13116689
0点

>そもそもレンズには「絞り羽根」が仕込まれていて明るさを変えられるわけですが、それが画質を決定的に左右することはあまりないわけです。
>当然、絞り羽根は「そこにあっても問題ない場所におくよう設計されている」からなのですが、そうであってもそこまで大きなものですら影響は小さいのですから、チリ程度ではどうか、っていうことです。
意味が分からないのですが…。
絞り羽根って、何かの鳥か虫の羽根ですか?
絞りを変えると、画質に大きな変化が出ます。
よく聞く、”開放では甘いが、1〜2段絞ると良くなる。”とは、正に画質の変化です。
『「そこにあっても問題ない場所におくよう設計されている」』って、鳥か虫の羽根がどこかに置かれているのですか?
『そうであってもそこまで大きなものですら影響は小さいのですから、』って、羽根を透かして、光が入ってくるのですか?
分かり易く、何かに例えているのかどうかは知りませんが、理解できません。
レンズの絞り羽根とは、薄い金属の板で、何枚かを組み合わせ、人の目の瞳の役割をさせています。
つまり、中央の孔の大きさを変えられるようになっています。
絞りの設置場所は、レンズを通った光(光束)が最も狭められる位置に置かれるのが一般的です。
異物の影響の有無など、関係有りません。
理由は、絞り板(絞り羽根)を動かす距離(量)が短く(少なく)て済むからです。
ピントを合わせる時は開放にしておいて、露光時(撮影時)は絞り込み、露光が終わったら、また開放に戻す動作を行わせる訳ですから、動く距離は短いほど、有利です。(その分、精度は求められますが…。)
一般的に、レンズ内のホコリやチリは余程大きな物でない限り、撮影には影響有りません。
(店員さんが言われるのだから、影響が無い程度なのでしょう。)
ただ、ファインダーのホコリ同様、一度気になると、なかなか無視することが出来なくなります。
どうしても、気になって仕方がないなら、SCで清掃することも可能です。(1万円くらい?)
チリ以外問題が無いのなら、購入されても良いのではないでしょうか。
私はキヤノン機は使ってなく、このスレッドも無視しようとしましたが、”気になって仕方がない”のでレスしました。
書込番号:13116706
4点

柚子蟹さん こんばんは
>チリがあるとどうなのでしょうか??
私の50Lはまだ埃の侵入が見当たらないのですが
EF85mmF1.8は購入から7年が過ぎて最近ではけっこう埃が入ってしまいました!
でも画像を見てる限り全然判らないです!
写真はそのEF85mmF1.8のものなのですが2008年頃まではまだ綺麗でした
ここ最近になって目立ってきたのですが見比べても判りません
使っていればいずれ入ってしまうものですし
あまり気にしない方が良いかと思います!
書込番号:13116718
1点

写りには影響無いと思いますが、ご自身で確かめて気になるようでしたら今回は見送った方がいいです。最初に気になった事って結構引きずりますから…(^^;)
書込番号:13117100
0点

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0028&i_model=EF50-12LU&i_method=02
最近、うまくリンクが貼れないんですよね。切り貼りしてください。m(_ _)m
チリなら修理に出せば、綺麗になりますよ。
程度にもよりますが、まず撮影には影響しないことが多いです。
下取りの際に、チリがあるからと買い叩いて、メーカーで清掃後、「メーカー清掃済み」として販売する店もあります。
ご自分で清掃に出す分、清掃品を買うよりは少しは安くあがる筈です。
わたしなら、同グレードのチリなしの相場より2万円以上安いなら買います。
書込番号:13117164
0点

チリだと撮影にはほとんど影響でないと思います
影響出るとしたら、逆光でのフレアかな...でもチリということですから大丈夫でしょう
レンズ内は密封されているわけではないので使っていれば自然とチリは侵入します
メーカーに清掃に出しても、2、3年もすれば又混入するかもしれませんから、撮影に影響でなければ放っておいて、気にしないことが一番でしょう
書込番号:13117396
1点

柚子蟹さん こんにちは
私はこの様に考えます〜。
新品の値段>今回の中古の値段+レンズの清掃代金≧平均的な中古の値段
良い値のレンズですから、平均的な値段よりも安いのだと思いますが、もし
清掃などを必要をすると考えた時の費用を考慮し、新品価格を超えないで
済むのが基本です〜。
清掃金額を考えても、平均的な金額になる様な価格であれば、即購入して
ください〜(笑)
清掃の場合ですと
外部レンズよごれ・キズ \9,500 - \14,200
内部レンズかび・くもり \9,500 - \14,200
非分解修理/清掃・外部部品補充 \9,500 - \10,400
オーバーホール(分解掃除) \18,900 - \28,400
この中のどれかに該当すると思いますから、
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0028&i_model=EF50-12LU&i_method=03
新品で\137,800という事とオーバーホールの28,400円だった場合まで考えると
10万円以下の値段であれば、嬉しい様に思えますが、幾らの値段なのでしょうか?
中古の値段の平均を考えると130,000円近くはするようですね。
しかし120,000円くらいの金額であれば、137.000円の方が精神的に良いのでは
ないかと思います〜!
http://j-camera.net/list.php?mk=&ct=&sh=&pl=&ph=&w=&m=0&sr=-10&re=1&p=0&1413444128
書込番号:13118377
1点

蛇足ですがレンズ表面のキズやチリ、汚れは「弱いソフトフォーカスフィルター」同様の影響があると考えられます。
部分的に波面の進み遅れを生じさせて、弱いハローを作るのがソフトフォーカスフィルターですからレンズ表面にキズやチリがあればそこで光の屈折・散乱が起こって波面が乱れます。
フィルターを見たことがあるならわかると思いますが、ガラス表面全面にチリメン模様とか水玉模様がついて効果があるものなので、表面の数%にも満たないゴミやキズは無視していいでしょう。
逆に目に見えるか見えないかの小さなチリやホコリでも量が多ければ害になります。
望遠鏡での観察や超望遠レンズでの撮影では前玉があまり汚れると対象のコントラストが下がるのでクリーナーで汚れを取りますが、これとて汚れが目立ってきたときにやる程度です。
強い光源でレンズ表面をチェックして、キズや汚れが少なければ問題ないと思われます。
書込番号:13121052
0点

おはようございます。柚子蟹さん
少しくらいのチリなら画像に写りこまないと思うので価格に納得できれば
購入されたほうが良いと思います。
書込番号:13121769
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
はじめまして柚子蟹と申します。このたび5DmarkUを購入しようと思いまして50mmの単焦点レンズを探しています。以下の中でどれが一番いいでしょうか?
候補
@EF50mm F1.4 USM
AEF50mm F1.2L USM
B50mm F1.4 EX DG HSM
CCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
ちなみにEF50mm F1.8 II購入済みです。
その他の所有レンズは
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
です。
欲を言えば85mmの単焦点も欲しいな…財務省兼警察庁にやられますが(笑)
主な使用目的はポートレイトと姪っ子を撮ることです。ときたま風景も撮ります。
好みとしてはあっさり系よりこってり系の色の方が好みです。
0点

>> ポートレイトと姪っ子
グラビアや芸術写真のようなボケボケの写真が撮りたいなら、こちらの F1.2L よりも EF85mm F1.2L の方が被写界深度が浅く、より効果的です。寄れないですけど。
更に言うなら、EF135のソフトフォーカス付きもおすすめです。
普通のポートレートや記念写真/成長記録なら、今、お持ちのレンズで十分かと思います。
書込番号:13102381
0点

EF50mm F1.8IIをお持ちですし、ポートレート目的なら自然なパースペクティブと美しいボケ表現が可能な85mmのスースエさんお勧めの大口径中望遠レンズがいいと思います
またお安くということならEF85mm F18USMもあります
http://kakaku.com/item/10501010012/
書込番号:13102463
0点

スースエさん
85LF1.2ですか?
また、恐ろしい値段のものがでてきましたね(泣)
気にはなっていますが、色のりとかはいかがですか?
書込番号:13102482
0点

Frank.Flankerさん
EF85mm F1.8USMは評判がかなりいいレンズですよね。ちなみに色はこってり系が好みなんですが、このレンズはあっさり目の色だと聞いたのですが実際どうなんでしょうか?
愛茶(まなてぃ)さん
50mm F2.5は見落としていました。ポートレイトでもいけますかね?
書込番号:13102492
0点

柚子蟹さん
>> 気にはなっていますが、色のりとかはいかがですか?
私が使用しているのは II型ではない EF85mm ですが、基本性能で何か劣る所があるとすれば、AFでピント合わせに時間がかかる、あまり寄れない、程度で他の性能はそれらの弱点を補って余りある物でございます。
わたしのリンク先のアルバムに作例がありますが、少しいじってます。
デジカメの場合、色はレンズよりも画像エンジンの影響の方が大きく、キヤノンは階調優先なので、あまりギトギトの絵作りはしないようです。
値段もですね、慣れです。
EF50mm F1.0L USM を購入したのですが、中古でしたがとんでもない値段でしたよ。今、ゲットしなければ、一生手に出来ないかも? と、思って購入しました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard/ef_50_10l_usm.html
昨年、MAPカメラに4本 40〜45万位であったのですが、今みたら一本も無いですね・・・
外観は EF85mm F1.2L にソックリです。
書込番号:13102654
0点

こんにちは、はじめまして!!
自分はツァイスのプラナー85とマクロプラナー50を5DMK2は昨日届いたばかりで7Dで使っていますが、ポートレートは85かなって感じました。
マクロプラナー50もF2ではありますが、50mmでは珍しく?寄れるので重宝しております!
書込番号:13102668
2点

スースエさん
なるほど、AFでピント合わせに時間がかかる、あまり寄れない…基本的には寄るときは100mmマクロを使っていたので大丈夫ですね。
50L1.0とキャノンの化け物レンズじゃなんですか(笑)マップカメラで一度試写しましたが、手が震えていたのをよく覚えています。
ちなみにスレ違いですが85mm F1.4 EX DG HSMがちょっときになったのですが、純正85Lと比べてどうなのでしょうか??あまり人気がないようなので欠点でもあるんですかね?
かべっちんさん
はじめまして。マニュアル派なんですね。また、とても羨ましいレンズ構成ですね!!
書込番号:13102698
0点

>> 85mm F1.4 EX DG HSM
ごめんなさい、たまたま知人が使っていたのが壊れてしまった時に一緒に居たので、ネガティブな話しかできません。一個体の故障によるネガティブな話を、あたかも全個体に共通、又はメーカー固有の問題であるかのような事は書けませんので、申し訳ないです。
この、頼りにされた時に、答えられないもどかしさ・・・ (ToT)
書込番号:13102723
0点

50mmより85mmの方が良いような気がします
AFではありませんが
ヤシコンのプラナー85mm1.4をマウントアダプターで使用と言うのはどうでしょう
ファインダースクリーンをEe-Sに替えたフォーカスエイド付きのマウントアダプターを使用したら撮影が楽しそうですが どうですか
予算的にも結構安価だと思います
又は練習にヤシコンのプラナー50mm1.4ってのもありかと思います
どうですか?
書込番号:13102728
2点

スースエさん
いえいえ、気になさないでください。確かにネガティブな意見しかかけないと思いますから…さっき85mm F1.4 EX DG HSMの掲示板に書き込んだので返信を待ちます。
gda_hisashiさん
また、難しいご提案ですね…
ヤシコンのプラナー85mm1.4&50mm1.4はコシナの同タイプのものとはどのように違うのでしょうか??
マウントアダプターはまったく考えていなかったのでわかりませんが…写りは平気ですか??
書込番号:13102748
0点

>50mmではどれがいい??
AEF50mm F1.2L USM・・・・・・・・・・・これしか無いような
85mmならF1.2
です。
85mmF1.2はピント精度が高いです。
一応レビューがありました
Canon EF 50mm f/1.2L USM
http://www.ephotozine.com/article/canon-ef-50mm-f-1-2l-usm-lens-review-16614
Canon EF 85mm f/1.2L II USM
http://www.ephotozine.com/article/canon-ef-85mm-f-1-2l-ii-usm-lens-review-16624
書込番号:13103151
0点

ヤシコンレンズとコシナのレンズは基本的には同じのはずです
マイナーチェンジ程度の違いで十分明るいレンズとして楽しめると思います
(コシナファンの方攻撃しないでください)
コシナでも(の方が)良いかもしれませんが
コシナの方が外観がクラシカルな感じですし
中古ではありますがヤシコンは50/1.4で25K〜35Kくらい
85/1.4で40K〜60Kくらいでお手ごろな感じがします
僕が柚子蟹 さんのような目的で撮る場合は興味があります
書込番号:13103210
0点

ズバリ言うわよさん
ページの添付ありがとうございます。やはり、その2本になりますよね…
gda_hisashi さん
ありがとうございます。ちなみに『K』はなんの単位を表しているのですか?
書込番号:13103240
0点

柚子蟹さんこんにちは。
@EF50mm F1.4 USM
使っていてなにも不満が無いレンズです。基本あっさり系で絞ったときの繊細感はこのレンズの美点です。 軽いので使い勝手も良いです。
AEF50mm F1.2L USM
多くの方が良いレンズと仰ってますが、価格に見合う良さを見つけられません。無論悪いレンズではありませんし、有る程度絞ったときの解像度は良いと思いますし、ボケに問題も無いです。 しかし、F1.4と比較して、価格に見合った模写の良さが有るかと言えば、特に何もないという感じで、重いので使う理由が無く、家で腐っています。
B50mm F1.4 EX DG HSM
このレンズも重いので、F1.4ほど使ってはいませんが、太く・クッキリ・鮮やか・ボケも綺麗なので、買って損は無いレンズだと思います。
CCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
時々使いますが、絞って使うレンズです。 ボケが今一つで、美味しい領域が狭いです。
悪いレンズではありませんが、デジタルよりフィルムの方が相性が良いので5D2にはどうかな?と思います。
個人的には50_単焦点で最も優秀なレンズは、Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
だと思います。 このレンズも絞って本領発揮なレンズですけど、開放も十二分に綺麗です。
寄れるのも嬉しいです。
その他、フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical などは如何でしょうか?
周辺減光が大きく、独特な模写で比較すべきレンズがない一品ですが、いい感じの写真が撮影できる面白いレンズです。
書込番号:13104488
6点

柚子蟹さん
gda_hisashi さん ではありませんが・・・
>> ちなみに『K』はなんの単位を表しているのですか?
SI単位(国際単位)の接頭語の「k」(キロ、kilo。10の3乗)だと思います。
kg(キログラム)、km(キロメートル)等々。
使い方として正しいかどうかは別として k\ の、さらに \ を省略した使い方のようです。
キロの「k」は小文字ですが、あまり細かい事を言うと嫌われますのでやめときます。
(余談。経産省が通産省時代に計量法を改正し、日本国内の商取引における単位をSI単位といたしましたが、一部ではあまり守られていないですね。)
閑話休題
25K〜35K → 2万5千円〜3万5千円
自動車などでは、300万円 を 3M\(3メガ円) なんて表現する方もいらっしゃるようです。
書込番号:13105191
0点

スースエ さん フォローありがとうございます
その通りです
解りにくい表現ですみませんでした
ちなみに僕の提案が願望でもあり
柚子蟹 さんがうらやましいです
書込番号:13105411
0点

gda_hisashiさん
>> 解りにくい表現ですみませんでした
謝らないでください。私が出しゃばった事しました。m(_ _)m
この手の表現は、いちいち気にしていたら、無機質な掲示板になってしまうと思います。金田一先生も「若者の新しい言葉も進化」とおっしゃっておりますし。
余談です。
わたし、こちらで最初にとまどったのが 「ドナドナ」。個人的に自動車のサーキットレース等をするのですが、そちらの世界ではクルマを壊したりして積載車に積んで運ぶ事を「ドナドナ」と表現する事があります。(例:最終コーナでスピンして、バリヤをヒットしてドナドナ。)荷馬車に積むイメージだと思います。壊して、売ってしまった訳ではないです。
こちらでドナドナを見た時に、(カメラやレンズを何に積むのだろうか?) と悩んだものです。
v(^-^)
書込番号:13105451
0点

柚子蟹さん
こんばんは。初めまして!
50oで悩まれているとの事ですので、
50LとMP50の写真をアップしますね!
(全て開放です)
同じ被写体じゃないので参考にならないかもしれませんが、
50Lの開放でのボケはF1.2が必要かどうかで価値観が変わります。
MP50は寄れる50oで、使っていて楽しいレンズ!
(解像度も半端無いです)
レンズ自体の造り込みや金属の高級感は、嵌まりますよ^^
>主な使用目的はポートレイトと姪っ子を撮ること
この目的ならAFが必須でしょうから私は50Lをお勧めします!
MFとマクロ的な使い方(寄れる事の価値)に興味があればMP50!
さあ、どうされます??^^
ご報告を楽しみにしていますね!
書込番号:13111517
1点

kiki.com さん
作例をアップしていただきありがとうございます。
いま財務省兼警察庁と折衝をしているのですが、購入を検討していた5DmarkUをあきらめざる得なくなり、予算がまわせそうなので購入するレンズをどうしようか迷っております…
1:シグマ50&85単焦点+24-105
2:シグマ50&85単焦点
3:50L&24-105(どちらも中古)
4:85L&24-105(どちらも中古)
5:50L&85L(どちら中古)
どれがいいですかね?
どっぷり沼にはまってしまっていますね(笑)
書込番号:13111673
0点

柚子蟹さん
5DUが無理になられたとの事。
カメラは何をお使いですか?
24−105はF4と、レンズが伸びるのを気にされなければ
便利なズームです。
私事で言えば、単を使い出すと24-105は全く持ち出さなくなったので
2:シグマ50&85単焦点
5:50L&85L(どちら中古)
上がお勧めです。
でも、APS-Cでは少し長いかも。。。。
(寄れないので)
50L+85Lの中古の予算があれば
5DUの中古+50L中古はいかがでしょうか?
書込番号:13111798
0点

kiki.com さん
7DとEOS1Vです。
やっぱり2が現実的ですか(笑)
いや、ボディは2台で充分と説教を受けまして…
EOS1V用として24-105を考えてたのですが、どうですかね?
純正50L&85Lはいいなと思うのですが、2つ買うとやりすぎなので…
書込番号:13111988
1点

柚子蟹さん
1Vと7Dをお持ちなら50Lでいかがですか?
多分楽しめると思いますよ〜
純正に拘らなければΣは評判いいですね(笑)
書込番号:13112217
0点

kiki.com さん
50Lでいくことにします。あとはズームをどうするかです(^_^;)
書込番号:13112309
2点

BVBさん
50mmの丁寧解説ありがとうございます。また返信を忘れてしまいすいませんでした。50Lにしたいと思っています。まあ、財務省兼警察庁との折衝しだいですが…
書込番号:13112418
2点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
このレンズにすごい憧れをもっていますが、なかなか値が下がらないですね…中古で考えていますが、中古でもしっかりとしたものはあるでしょうか?ちなみに色は他の単焦点を凌駕しますか?ちなみにご飯と同じでこってりとした色が好みです。
サンプルなどお持ちの方いましたら、よろしければ見せて下さい。よろしくお願いします。
0点

>ちなみに色は他の単焦点を凌駕しますか?ちなみにご飯と同じでこってりとした色が好みです。
>サンプルなどお持ちの方いましたら、よろしければ見せて下さい。よろしくお願いします
http://www.ephotozine.com/article/canon-ef-50mm-f-1-2l-usm-lens-review-16614
ハイどうぞ。
書込番号:13099898
0点

キングダムG9さん こんばんは
このレンズはかなり色乗りが良く逆光にも強いレンズですね!
少し絞ると解像力がぐっと増してきます
でも一番の魅力は開放でのボケでしょう
最短に近い程圧倒的なボケに驚かれると思います
また、このF値ですのでかなり暗いところではお役に立つと思います!
書込番号:13100241
0点

ズバリ言うわよさん
85Lの方に引き続きありがとうございます。確認させていただきます。
エヴォンさん
すてきな写真まで添付していただきありがとうございます。
50F1.8を使っているのですが、かなり暗いところだと困っていたのでF1.2は強力そうですね!!
書込番号:13101687
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
EF50mmF1.2Lの購入をするにあたりF1.4とどちらを買うか、迷っています♪
F1.2の描写はF1.4と比べてどうでしょうか?
F1.2の購入検討のきっかけは
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/downloads/1_portrait.jpg
を見て欲しいと思いました。
でも・・・・・気になるのは
1m以内の近距離撮影時AFでもMFでも絞ったらピントがずれる現象です
・゚・(ノД`;)・゚・
EF50mmF1.4の方がいいでしょうか???
0点

絞り開放で使うならEF50mmF1.2L。絞って使うのならEF50mmF1.4。
書込番号:12906614
0点

こんにちは。
>EF50mmF1.4の方がいいでしょうか???
何を基準にして良い悪いを決めるかが問題です。
絞り開放は別として、F1.4以上の絞り値でも常に画質はF1.2Lの方が上だとは思いますが、
単純にそれだけでは決められないでしょ。
重さとか価格とかの要素も絡んでくるはず。
結局は自分の感性と資金力で判断するしかないかと?
そういう私は、F1.2Lを買おうかと思っていましたが、価格と重さと画質で止めました。
この価格でF1.0なら買っていたかも?^^;
書込番号:12906675
4点

Slave arrowさん こんにちは
>でも・・・・・気になるのは
1m以内の近距離撮影時AFでもMFでも絞ったらピントがずれる現象です
今ボディは何をお使いですか?
私は5Dと40Dを使っていた頃はSSにてこのレンズを5Dに合わせてもらいました
その後5DUからは
AFマイクロアジャストによって自分で調整ができるためSSには出してません
絞ったらピントがずれる?
もう何年もこのレンズを使いこんでおりますがそのような事ないですね!
とにかく撮っていて一番楽しいと思えるレンズです!!
最短45センチでのボケはもううっとりします
また絞るとこのレンズの解像力は凄いですよ!
書込番号:12906726
3点


こんにちは。Slave arrowさん
僕も先日EF50mm F1.2L USMを購入しました。僕は猫さんを専門に撮影していますが
猫さんの背景を大きくぼかしたい理由で購入しました。
まだ実戦で使っていませんが良い写真が撮れたら作例UPさせて頂きますね。
書込番号:12907031
1点

EF50mmF1.2LとEF50mmF1.4の中間と言うかシグマ50mmF1.4も考慮されてはどうでしょうか?
さすがに開放は甘いですが一段絞るとパッキパキの描写で色のりもLレンズ並ですよ。
周辺光量落ちもほとんどなく、隅々までキレイに丸ボケしてくれます。
一度、EF50mmF1.2Lを使って試写しましたが、非常に難しかったです。
持ってるだけで満足できる一本だとは思いましたが、貧乏人には無理な価格でした(涙)
書込番号:12907034
3点

他の方も書かれていますが、何を重視されるかによるのかなと思います。
ぼけを重視されるのであればこのレンズをオススメします。
このレンズのぼけはおそろしく綺麗ですよ。
「ぼけの差」と「防塵防滴仕様」であることが違い(価格差)ですね(^^)
書込番号:12907087
1点

G4 800MHzさん
>絞り開放で使うならEF50mmF1.2L。絞って使うのならEF50mmF1.4。
大口径レンズと呼ばれているレンズですと、開放で使いたいなぁと思っています。
となるとF1.2ですね・・・
( ̄へ ̄|||) ウーム
F2→10Dさん
>結局は自分の感性と資金力で判断するしかないかと?
>そういう私は、F1.2Lを買おうかと思っていましたが、価格と重さと画質で止めました
(@⌒ο⌒@)b ウフッ資金はもう準備できました
>価格でF1.0なら買っていたかも
F1.0は高いですね・・・でもU型で出してくれれば・・
書込番号:12907320
0点

エヴォンさん
可愛いねこちゃんですね(^^)
>今ボディは何をお使いですか?
今は5Dワンですが、この際(*゚v゚*)5Dツゥに買い替えようと思います。
>絞ったらピントがずれる?
>もう何年もこのレンズを使いこんでおりますがそのような事ないですね!
本当ですか。
F1.4もおきるような書き込みみましたので、同じならF1.2と思いましたLですし。
さくら印さん
>でもピントが決まった時の絵は素晴らしいの(^ω^)ノ
>色のりが濃くて楽しいレンズです。
F1.2に大分傾きましたね。
書込番号:12907365
0点

万雄さん
>猫さんの背景を大きくぼかしたい理由で購入しました
立体感がでますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/downloads/1_portrait.jpg
に一目ぼれです(F2で撮影されていますが)
>まだ実戦で使っていませんが良い写真が撮れたら作例UPさせて頂きますね
楽しみにお待ちしています
1976号まこっちゃんさん
>EF50mmF1.2LとEF50mmF1.4の中間と言うかシグマ50mmF1.4も考慮されてはどうでしょうか?
>さすがに開放は甘いですが一段絞るとパッキパキの描写で色のりもLレンズ並ですよ。
>周辺光量落ちもほとんどなく、隅々までキレイに丸ボケしてくれます
実はシグマちゃんも考えましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10211948/#10215994
でF1.2とF1.4の差は大きいと感じていますので、F1.2が視野に入りました。
書込番号:12907397
0点

カメラスキ夫さん
w川・o・川w オォーーー!!HPの写真素敵ですね
>他の方も書かれていますが、何を重視されるかによるのかなと思います。
>ぼけを重視されるのであればこのレンズをオススメします。
>このレンズのぼけはおそろしく綺麗ですよ。
>「ぼけの差」と「防塵防滴仕様」であることが違い(価格差)ですね(^^)
資金はありますのでF1.2にいきそうな雰囲気になっちゃいました
書込番号:12907423
0点

こんばんは。
私は EF50mm F1.8II と F1.4USM を使っていて、次に F1.2L USM をねらっていたのですが、実際には Carl Zeiss Planar T* 1,4/50 を買いました。
こちらもおすすめの50mmですよ。
でも、 F1.2L もあきらめてはいません。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-50/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/04/08/10634.html
書込番号:12910890
1点

しろくまの休日さん
>実際には Carl Zeiss Planar T* 1,4/50 を買いました。
フォーカスエイドが使えるので、良いかもしれませんね(〃^・^〃)
>でも、 F1.2L もあきらめてはいません。
流石に2本は買えませんので、よーーーーーく考えますね
書込番号:12911080
0点

このレンズはデジカメならフルサイズ機(5DmkIIなど)で使ってももてあますくらいです。
フルサイズ機をお持ちでないならコストパフォーマンスはよくないと思います。
私はF値解放のとろけるボケには大いに満足しておりますけど。
書込番号:12915028
0点

ProDriverさん
>このレンズはデジカメならフルサイズ機(5DmkIIなど)で使ってももてあますくらいです。
>フルサイズ機をお持ちでないならコストパフォーマンスはよくないと思います。
∠(*^ー^*)oラジャ!!
>私はF値解放のとろけるボケには大いに満足しておりますけど。
私も一緒にとろけますヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!
書込番号:12919498
0点

ご報告です
昨日、EF50mm F1.2L USMの購入ボタンをポチッちゃいました。
届くのが楽しみです
m(;∇;)m うれしすぎるっ!
F1.4もそのうちポチッちゃう?かもです
凸(´口`メ) ウラァ〜 じゃ聞くなと怒らないで下さいね。
書込番号:12919510
0点

私の気持ちは皆さんが、Goodアンサーです。
アドバイスありがとうございました。
☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
書込番号:12919513
0点

>もう何年もこのレンズを使いこんでおりますがそのような事ないですね!
エヴォンさん
1Vでは、経験したことがありません。ちと前に購入した、5D2でも、近づいたり、測距点を変えたりで、さんざんテストしてみましたが、同じく起きませんでした。
以前の書き込みを好意的に見ると、レンズの初期不良かボディ側(たぶん1D3)に問題が有ったと言うことでしょうね。
スレ主どの、横レス、悪しからず。
書込番号:12921479
0点

Slave arrowさん こんばんは
>昨日、EF50mm F1.2L USMの購入ボタンをポチッちゃいました
御購入おめでとうございます
でも・・・
>F1.4もそのうちポチッちゃう?かもです
これは勿体ないです
最初は使っても、そのうちにEF50Lだけ使う事になるでしょうから
他のレンズにされてはいかがですか?
お持ちかどうか判りませんが EF135mmF2Lはお薦めです!
このレンズのボケも圧巻です!!
横レスすみません
★デローザさん こんばんは
EF50Lを快晴の日に撮っていると1/8000を超えて開放で撮れない事が良くありますが
そんな意図しない状況で絞られてもピンはずれてないですよね
書込番号:12926324
0点

エヴォンさん、こんにちは・・・じゃなくて、ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。
>>昨日、EF50mm F1.2L USMの購入ボタンをポチッちゃいました
>御購入おめでとうございます
明日到着予定です
(((o(^。^")o)))ワクワク
>>F1.4もそのうちポチッちゃう?かもです
>これは勿体ないです
>最初は使っても、そのうちにEF50Lだけ使う事になるでしょうから
>他のレンズにされてはいかがですか?
∠(*^ー^*)oリョウカイシマシタ
>お持ちかどうか判りませんが EF135mmF2Lはお薦めです!
>このレンズのボケも圧巻です!!
(*´∇`*)実はEF70-200mmF2.8LU購入貯金しちゃってます・・・
書込番号:12926343
0点

本日EF50mm F1.2L USM+72S Zeta プロテクター 72mm が無事きました。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
思ったよりおっきいですね。
次はEF70-200mmF2.8LUIS購入予定(⌒〜⌒)ニンマリです♪
書込番号:12927944
0点

こんにちは
>本日EF50mm F1.2L USM+72S Zeta プロテクター 72mm が無事きました
良かったですね〜おめでとうございます
>次はEF70-200mmF2.8LUIS購入予定(⌒〜⌒)ニンマリです♪
これは私もなんです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12921455/?cid=mail_bbs
実は↑ の仲間連中といつも撮影に行くのですが
そのうちの二人に1DWお薦めして
「二人が買ったら私もF2.8LU買うよ!」 なんていう約束しちゃったら
なんと御一人が本当に買っちゃいまして、もうおひと方が買ったら約束を果たします
もしよろしかったら↑の方にも遊びに来て下さい!!
書込番号:12927995
0点

エヴォンさん、こんにちは。
EF70-200mmF2.8LUISは評判が良いですね
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=687&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=103&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
(@⌒ο⌒@)b ウフッ流石に写りは旧型よりU型の方が開放から良さそうですね
>もしよろしかったら↑の方にも遊びに来て下さい!!
。o@(^-^)@o。ニコッ♪ ありがとうございます。
書込番号:12928100
0点

私も標準レンズが欲しくEF50mmF1.2Lを検討中ですが値段が高くて、なかなか購入できませんがスレ板を読んでいるとムズムズしてきました(笑)
購入検討のアドバイスになっていませんね済みません(汗)
書込番号:12949847
0点

となりのトトロ5Dmark2さん
>私も標準レンズが欲しくEF50mmF1.2Lを検討中ですが値段が高くて
>なかなか購入できませんがスレ板を読んでいるとムズムズしてきました(笑)
最近価格が上がっていますね。
私が購入した店舗は、私が購入した時\131000でしたが
今は\147000に上がっちゃってますね♪
お早めに♪♪
書込番号:12949968
0点

となりのトトロ5Dmark2さん、こんにちは。
価格情報です。この価格コムの登録店一覧には載ってないですが、
カメラ会館が安いですよ。134914円で在庫も1個あるようです。
興味が有ればホームページを覗いて見て下さい。
書込番号:12956846
0点

桃ラピさん
>価格情報です。この価格コムの登録店一覧には載ってないですが、
>カメラ会館が安いですよ。134914円で在庫も1個あるようです。
確かに安いですね。
その価格なら私はポチります・・・・・・もう買っちゃったけど(Ψ▽Ψ*)イヤン♪
書込番号:12956893
0点

Slave arrowさん、おはようございます。
この値段を見てポチッとしてしまいました…(笑)
今日、届きます。楽しみです。(^o^)
書込番号:12957147
1点

桃ラピさん
>この値段を見てポチッとしてしまいました…(笑)
>今日、届きます。楽しみです。(^o^)
やりましたね☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆ウフフ♪
おめでとうございます。
書込番号:12957208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





