EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

(1512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

EOS-1DXを大学の合格祈念に購入してもらったのですが、
レンズにお金を投資するほうが良いかも?ということに。

1DXを発送前ギリギリにキャンセル、5D3と50/1.2Lにしました。


ノクティルクスに憧れがありまして(でも高額すぎて・・・)
このレンズを選んだのですが、おすすめの撮影物はありますか?

とりあえず、飼い猫の写真は撮影するつもりです(#^^#)

書込番号:17223701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2014/02/22 18:17(1年以上前)

訂正 ・・・大学の合格祈念 正・・・大学の合格記念

windowsの変換使いにくいです・・・googleに変更します。

書込番号:17223713

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/22 18:24(1年以上前)

こんにちは。

>レンズを選んだのですが、おすすめの撮影物はありますか?

50mmは標準レンズとして幅広く対応できると思いますよ。
自分の撮りたいモノを優先に考えたほうがいいと思います。

書込番号:17223748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/22 18:27(1年以上前)

 猫が好きなら、ひたすら猫を撮るというのも一つの考え方だと思います。

 でなければ、目に入るものを片っ端から撮ってみるでしょうね。色々撮っていればそのうち何が撮りたいか見えてくるでしょう。こういうことは人に聞くものじゃないですよ。

書込番号:17223760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2014/02/22 18:32(1年以上前)

Green。さん

早速のお返事ありがとうございます。

自分の足で動けば何でも撮れそうなレンズですね!


遮光器土偶さん

早速のお返事ありがとうございます。
言葉足らずで失礼しました(汗)

「このレンズの特性とマッチした被写体とは?」

という趣旨の質問をさせていただきました。

書込番号:17223775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2014/02/22 18:33(1年以上前)

人間、宇宙人等々(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17223786

ナイスクチコミ!4


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EF50mm F1.2L USMの満足度4 あしなが写真倶楽部 

2014/02/22 18:37(1年以上前)

当機種
当機種

イルミ背景、全身

イルミ背景、アップ

フフホトさん、こんにちは!大学合格に引き続き、5DMk3と50mmF1.2Lの入手、おめでとうございます。 当レンズは現在市販されているレンズの中でもっとも明るい、絞りを開けられるレンズです。 ワタシは人物のスナップを中心に撮影している者ですが、夜景の撮影には手放せません。 被写体の近くに寄って撮りますと、ピンが薄いため、全体がボケボケの中でほんの一点だけピンが合っている独特の作品になります。 ある程度距離を置いて撮るほうが、自然な感じに仕上がります。 添付は夜景の作例、モデルさんの全身とアップの例です、ご参考になれば。 


書込番号:17223795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/22 18:39(1年以上前)

当機種

ロウバイ

なんでも良いと思いますよ〜

撮りたい物を撮るのが一番。その内に自分の好きな被写体ができますから〜

書込番号:17223810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2014/02/22 18:40(1年以上前)

さくら印さん

お返事ありがとうございます。

以前の1Dxの件ではお世話になりましたm(__)m

50デブをおすすめしていただいたので、
5D3にするかわりに、このレンズを購入しました!

ポートレートですか!
彼女が出来ることを祈るばかりです(笑)

書込番号:17223812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/02/22 18:40(1年以上前)

こんばんは。
5D3との組み合わせとのことですから、
1/8000のシャッタスピードと浅い被写界深度と独特の描写を活かした街撮りも楽しいですよ。
自分はD800で残念ながらNikonにはAFの開放値F1.2っていうレンズはないんですが、
MFの50mm f/1.2で楽しんでます。
まぁあまり頭を硬くせず、なんでも撮ってみればいいのではないでしょうかね?

以前1DXを買ってもらったスレッドを拝見しましたが、
変更されて良かったと思いますよ。楽しんでくださいね!

書込番号:17223813

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2014/02/22 18:42(1年以上前)

このレンズはxx向きなんてそもそもないんじゃないかと思いますけど。。
好きなものなんでも撮って良いんじゃないですかね(;^ω^)


まぁだれか有名な人が言い出して、都市伝説のように
広まるとかはあるのかもですけど。。


夜中にホームで電車を撮ると良いかもですね(*^▽^*)

書込番号:17223820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/02/22 18:44(1年以上前)

単于都護府@フフホトさん こんにちは

このレンズ ボケが綺麗で 独特な描写しますので なるべく絞り明け 綺麗なボケが引き立つような写真がいいように思います。

書込番号:17223825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2014/02/22 18:50(1年以上前)

Santos007さん

お返事ありがとうございます。

奇跡的に大学に現役合格出来ました!

モデルさんを撮影なさっていらっしゃるんですね。

浮かび上がる様な描写は、このレンズの成せる技でしょうか。
でも、Santos007さんの技量も相まってのことと思います!

人物と言えば85Lも思い出しましたが、
こちらは当分先の入手となりそうです(^_^;)

参考にさせて頂きます☆


スノーチャンさん

お返事ありがとうございます。

ロウバイの花の色と青空の鮮やかさが
見事に写し出されていますね!

絞っても高コントラストなレンズなら、
海や空の撮影にも向いてそうですね。


どあちゅうさん

お返事ありがとうございます。

Nikonにはノクトニッコールという
今なお伝説のレンズがあると聞いています。

変更が正解だったとお聞きして安心しました!

書込番号:17223847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/22 18:58(1年以上前)

>このレンズを選んだのですが、おすすめの撮影物はありますか?

特別これといった撮影物は存在しません、正直に言うと50mmF1.8とたいしてかわりません
ただF値が1段だけ明るいだけだと言うこと
ちなみに1段F値を明るくするだけでコスト的に掛かりますので高い価格設定になっているだけです

まあ少し絞った時の絞りの形が良いので微妙にボケの形が廉価版レンズよりは良いですが・・・・・・

書込番号:17223876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2014/02/22 19:00(1年以上前)

MA★RSさん

お返事ありがとうございます。

そうですよね、すみません(^_^;)

明るいレンズというと、星景写真が思い浮かびます。
星の撮影にはどうなんでしょうか・・・?

田舎に行った時には、ローカル線を撮影したいですね!


もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます。

ボケが最大の武器のレンズですね。
ボケを意識した撮影をしようとおもいます(^^ゞ



〜星の撮影に興味がわいたので、
このレンズを星撮影に使用された方、
いらっしゃいましたら、ぜひ感想をお聞かせ下さいませm(__)m

書込番号:17223885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2014/02/22 19:04(1年以上前)

餃子定食さん

お返事ありがとうございます。

あのコストパフォーマンス最強といわれるレンズですね!
大差ないのでしょうか。それだとショックです(笑)

防滴防塵、それからボケの滑らかさが違うような気が
したんですが、大差ないとなりますと・・・(´・ω・`)

書込番号:17223898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/22 19:13(1年以上前)

やっぱりネコちゃん撮りでしょう ヽ(*^▽^*)ノ゙

ふわふわのトロトロの
ネコちゃん撮ってみたいですね!

書込番号:17223928

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/22 19:27(1年以上前)

私は、このレンズで撮る全身ポートレートが好きですね。
背景を意識しながらも開放で溶かして、カメラアングルは腰辺りで被写体を浮き立たせる撮り方が好きです。
猫ちゃんだと、1〜2段絞って軽い逆光で少しプラス補正で撮ると雰囲気出ますよ。

書込番号:17223988

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/02/22 19:32(1年以上前)

単于都護府@フフホトさん 返信ありがとうございます

このレンズ 星の撮影は解りませんが ちょっとしたスナップでも 柔らかい雰囲気になり 自分はとても好きな描写です。

書込番号:17224014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/22 19:35(1年以上前)

>「このレンズの特性とマッチした被写体とは?」

 承知の上の書き込みです。このレンズで風景を撮りたい人にポートレートを撮りましょうと言っても意味はないでしょ?普通は撮りたい被写体があって、それにはどんなレンズがいいかを考えると思うんですが、そうではないようですので、色々工夫しながら撮ってみて、その中からご自身の感性に合った撮り方と被写体を選択すればいいと思います。

 50Lは欲しいレンズンひとつで、借りて使ったときにはお花や小物を撮ってました。個人的にはポートレートは趣味ではないので仮に手に入れてもそういう目的では使わないと思います。撮りたいものがあればそれを撮る、わからなければ色々撮って自分の感性に合うものを見つけるだけでしょう。

 感じ方は人それぞれですから、人に聞いて決めるものではなく、自分で判断するものだと思います。

書込番号:17224022

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2014/02/22 20:04(1年以上前)

高校まではセオリーが大事だったりします。
この問題は、このように解きましょう。。みたいな。

でも大学は、そのセオリーを壊すのも面白いかも
ですよ(=゚ω゚)ノ
この方法では出来ない、と言われてる方法で、
出来ないか研究するとか、そもそも新しい
セオリーを作っちゃうか。

高校まではまんべんなくな勉強ですが、大学は、
自分の好きなものを掘り下げて学ぶことも出来ます。
4年間?は割と時間がある訳ですし、自分の
セオリー作ってみるのも良いんじゃないですかね(;^ω^)


星は撮らないので私は情報もってないです(´・ω・`)
これで星を撮ってみたい!と思ったら、そのまま
突っ走っちゃえば良いかも(;^ω^)

私の場合は、「それ向かないよ」と言われると
燃えます(`・ω・´)

書込番号:17224140

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

EF50mm F1.2L USMのピントについて

2013/12/09 21:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:89件

11月17日に東京のフジヤカメラより新品で購入しました。
キヤノンのレンズでは、初めての明るいレンズです。
CONTAXを使用していた時期には、35Fmm1.4 50Fmm1.4 85mm1.4は使用していました。
絞り開放から普通にピント合わせも出来、普通に撮影出来ていました。
現在所有のレンズは、TS-E90mmF2.8 EF70mm-200mmF2.8LISUです。
過去に所有していたレンズでは、EF28mm-70mmF2.8Lです。
AF(オートファーカス)MF(マニュアルフォーカス)ともに正確にピント合わせが出来ていました。
TS-E90mmF2.8はアオリレンズなので、完全マニュアルフォーカスのレンズです。
11月20日にレンズは届いたのですが忙しくて、12月7日にテスト撮影しました。
AF MF共にピントが合いません。ピントが甘いと言うレベルではありません。
視度調整はちゃんとしてます。
TS-E90mmF2.8 EF70mm-200mmF2.8LISU共に、AF MF共に完璧にピント合わせが出来ます。
CONTAX ハッセルブラッド キャノンと使ってきてこのような現象は初めてです。
カメラは、EOS-1DsMarkUです。他にもEOS-1vHSもありますが、このような状況では使えません。
ファインダーを覗いた状態では確実にピントは合っています。(AF MFともに)(三脚使用での撮影、手持撮影でもぶれてはないのでピンとは合っているはずなのですが、モニターを確認するとピントは合っていません。
開放でF1.2は確かに被写界深度は浅いです。
フジヤカメラに聞いた所、F1.2でもピントは合うはずですとの事でした。
フジヤカメラに相談したと所、メーカー(キヤノン)に見てもらいますとの事でした。明日返送して調べてもらいます。
このレンズの仕様なのでしょうか?
EF50mm F1.2L USMで撮影されている写真は時々見ますが、確かにピントが激甘の写真が多いようにも思えます。




書込番号:16936882

ナイスクチコミ!2


返信する
misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/09 22:22(1年以上前)

たぶん
5D3にすれば、1DXにすればピント合うよ
なんていう阿呆がたくさん現れると思うから気をつけてね−

書込番号:16937124

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2013/12/09 22:23(1年以上前)

5D3開放ピント(`・ω・´)シャキーン
5D2開放ピント(・ω・)フツウ
5D開放ピント(・ω・)フツウ
M子開放ピント(`・ω・´)シャキーン

だったよ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16937133

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/09 22:39(1年以上前)

AFの精度の問題だけならありえますが、MFでも合わないのが不思議ですね。
ただ、近接では ピント位置がファインダー像と僅かにズレることはありえますが...
カメラがライブビューでコントラストAFできる機種であれば、カメラの位相差AFが問題なのか如何か、識別できるかも知れません。
しかし、今回は返品交換が妥当だと思います。

書込番号:16937227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/09 22:44(1年以上前)

いやおかしいと思います。見てもらうことをお勧めします。
いくらなんでもピント部分がぶれるのは考えられません。
被写界深度が浅くてもピンの箇所は会う、私のはそうですね。
5d3,5d2,6d,50dでもMFピンは変わりませんね。AFは少し差がありますが。

書込番号:16937256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/10 07:26(1年以上前)

前田慶次(傾奇)さん

リンク先のお写真、拝見いたしました。
合焦部のキレが素晴らしいですね。

EF50F1.2Lは所有していないのですが、MTF曲線を見ると、開放での解像度はそこそこのようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f12l/spec.html

EF85F1.2LIIのように、周辺部に向かって、少し持ち上がるような特性ですと、画面全体が締まるらしいのですが。


あと、釈迦に説法ですが、F1.2ですと、露出オーバー目でソフトフォーカスがかかったようになる事があります。


個人の感想なのですが、わたしのリンク先に Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.2S で撮影した写真もアップしてありまして、このレンズがピントが合わないような気がしてなりません。ピントの合う場所が無いっていうか。


返送したあとの結果を、お待ちしております。m(_ _)m

書込番号:16938327

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/10 09:07(1年以上前)

前田慶次(傾奇)さん こんにちは

ピントが合わないとは 前ピン 後ピンのように ピントが合った所が有るのでしょうか それとも 全体的にピントが無く フレアーのような描写の事でしょうか?

写真を見れば もっと詳しく判るかも知れませんが フレアーのような描写で 少し絞り込むと良くなるのでしたら 仕様の可能性もあります。

書込番号:16938570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/10 09:15(1年以上前)

おはようございます
あの質問なんですが
これは開放の場合なのでしょうか?
それとも絞った場合なのでしょうか?

私の個体の場合ですが
このレンズ、開放でわずかに後ピン、
f2で約10mmの後ピン
f2.8で約20mmの後ピン
という感じです
開放はやはり甘いと感じます
ピントの芯はどこ?という感じです
開放からf2位まではハロが残りますが
1.6あたりからピントの芯がはっきりしてきます
1.8辺りまで絞るとハロがわずかに残りつつ
ピント面もしっかり解像し…
でポートレート何かではよくこの絞りを使ってます
1.8位までなら絞って後ピンは許容範囲だと思います…
絞って後ピンの事ならなら
過去スレ読んでもらうと
たくさん載ってます
参考になさってください

ただ、このレンズは使い方さえ分かってしまえば
とっつきにくいだけでめっちゃ素直です(笑)

うまく表現できないのですが
ピント面は85Lとかの力強い感じじゃなく
しっかり解像はしてるのですが50L画は線が細くめっちゃ繊細ですよ
ネットに上がってる作例で甘く感じられるのは
半分は画が繊細なため縮小すると甘く感じられるため
残りの半分はホントにピンが甘いためかと…f(^, ^;

参考になれば幸いです


書込番号:16938598

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/10 15:17(1年以上前)

作例にピントが甘いのが多いのは、初心者が群がって買ってるからでしょ。CBも有るしこれからどんどん増えるよ(笑

書込番号:16939680

ナイスクチコミ!9


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/10 16:34(1年以上前)

最初はレンズの問題かと思っていたのですが

>ファインダーを覗いた状態では確実にピントは合っています。(AF MFともに)(三脚使用での撮影、手持撮影でもぶれてはないのでピンとは合っているはずなのですが、モニターを確認するとピントは合っていません。

これはレンズの問題じゃなさそうです。
ボディを含めてメーカーで見てもらった方がいいですね。

書込番号:16939912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/10 18:47(1年以上前)

一応補足です
メーカーが意図的に残した球面収差が原因で絞りこむと
後ピンになる現象ですが
カメラが新しくAFの制度が上がったとしても
カメラが開放測距である以上開放でのピン制度が上がるだけで
絞りこんだ時の焦点移動は
レンズ構成が変わっていない以上古いカメラを使おうが
新しいカメラを使おうが変化はありません
すなわち、『メーカーに調整に出したらピンが来るようになりました』
これはレンズの性質上絶対あり得ません…
ちなみにこのレンズ、絞りこんだ時に後ピンになるために
開放以外の絞りではAFもMFも使えません
まぁ絞り込みボタン押しながらMFするというのなら話は別ですが…(笑)


なぜこのレンズ、キャッシュバック対象にしたんだろ?
SCの人たち<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!ってなっていなきゃいいけど…(笑)

書込番号:16940294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/10 21:20(1年以上前)

難しい事はわからない素人ですが、ハマった時はキレキレな描写と感じます。
>確かにピントが激甘の写真が多いようにも思えます。
ドキッ

書込番号:16940971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/10 22:28(1年以上前)

ボディが何かは存じませんが、F2.8対応AFセンサー以外のF5.6対応AFセンサーを使ってください。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-operation.html
所有するボディが6Dなら中央以外。

書込番号:16941371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2013/12/10 22:29(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
パソコンの調子は悪く返事が遅れました。
このレンズ凄く個性的なレンズのようですね。
皆さんの意見も様々なので。

さくら印さん

5D3開放ピント(`・ω・´)シャキーン

yasakamatsuriさん

被写界深度が浅くてもピンの箇所は会う、私のはそうですね。
5d3,5d2,6d,50dでもMFピンは変わりませんね。AFは少し差がありますが。

ごっちAさん

うまく表現できないのですが
ピント面は85Lとかの力強い感じじゃなく
しっかり解像はしてるのですが50L画は線が細くめっちゃ繊細ですよ
ネットに上がってる作例で甘く感じられるのは
半分は画が繊細なため縮小すると甘く感じられるため
残りの半分はホントにピンが甘いためかと…f(^, ^;

ごっちAさん

ちなみにこのレンズ、絞りこんだ時に後ピンになるために
開放以外の絞りではAFもMFも使えません

どの意見が正しいのか分かりませんが、今日フジヤカメラに送りました。

データは削除したためありません。
現在手動絞りのレンズは無いと思います。
通常ファインダーを覗いた状態は絞り開放で(開放での撮影の場合は見たまんまの状態でピントは合うはずです)、絞りこんだ場合は開放から絞りこんだ分だけピントの前後の被写界深度が深くなるものかと思います。
一般レンズでは、ピントが合う箇所は、一平面だと思うのですが。
現在メインで使用しているTS-E90mmF2.8はアオリレンズなので被写界深度が自由に調整できます。
昨夜再度ピントチックしました。
AFでの撮影は、まったくピントがきていません。
ただのピンボケ写真です。
MFでの撮影だと手持ち撮影ではピントは甘いもののピントはきていました。

しの字さん

これはレンズの問題じゃなさそうです。
ボディを含めてメーカーで見てもらった方がいいですね。

すでに売却しましたが、EF28mm-70mmF2.8L
現在所有のEF70mm-200mmF2.8LISUではAFでもMFでも開放、絞ってもちゃんとピントはきてます。
カメラの問題はないと思います。

ごっちAさんが言われている通り、ちなみにこのレンズ、絞りこんだ時に後ピンになるために
開放以外の絞りではAFもMFも使えませんなら、売却の方向になると思います。
またレンズが届いてから撮影再チェックして報告します。
ちなみに撮影ですが、ポートレートが主ですが、風景.物撮りなども撮ります。
フォーカスは、95%以上の確立でMF(マニュアルフォーカス)での撮影です。
露出も、ヤフーオークションでの出品の撮影とかを省けば、フォーカスはMF、露出はマニュアル露出、ホワイトバランスはAWBです。
風景の撮影では、絞り優先AEで撮る事もあります。
AE撮影だと、画角やアングルやフレーミングで面白いように露出が変化するので基本マニュアル露出です。
CONTAX,ハッセルブラッドを使用していたので、フォーカスはどうしてもMFになってしまいます。
一眼レフカメラの利点は、画面内の何処でもピントを合わせたい場所にピントを合わせることが出来ることです。
ミラーがない分、レンズ設計の自由度が高くて圧倒的な高画質を誇る?レンジファインダー機では、ど真ん中でのピント合わせしか出来ませんから。




書込番号:16941378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2013/12/10 23:43(1年以上前)

ごっちAさん



概要
屋内や夕景など暗めのシーンでも気軽に手持ち撮影ができる、開放F1.2の超大口径・標準Lレンズです。浅い被写界深度による美しく大きなボケ味を活かして、被写体を印象的に描くことができるため、ウエディングやポートレートの撮影などにも積極的に活用できます。光学系に採用した非球面レンズによって、開放からシャープで高コントラストな描写を実現、プロを満足させる一本に仕上げています。

キヤノンのHPでは、開放からシャープとうたっていますが大嘘と言う事でしょうか?
浅い被写界深度による大きなぼけはよくわかりますが。
プロを満足させる一本?
出来ればアマチュアカメラマンを満足させる一本にしてほしかった。
1万円のキャッシュバック。
知りませんでしたが、もし爆発的に売れて、クレームがきたらキヤノンはどう対応するのでしょうかね?

書込番号:16941780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/11 00:48(1年以上前)

返信ありがとうございます

以前は50Lのページの下の方だったかな?
詳しくは覚えてませんが
『このレンズは絞り込みによる焦点移動があります』
的な文句が書いてあったんですが
さっき探したらなくなってましたね(笑)

>通常ファインダーを覗いた状態は絞り開放で(開放での撮影の場合は見たまんまの状態でピントは合うはずです)、絞りこんだ場合は開放から絞りこんだ分だけピントの前後の被写界深度が深くなるものかと思います。
この件なんですが
このレンズの場合、近接撮影時に絞りこんで深くなった被写界深度以上にピント位置がずれます…
最短撮影可能距離〜約1.5m位の間も同様です
詳しくは過去スレ読んでいただければ…
このレンズの過去スレの殆どが絞って後ピンに関して事です…(笑)

以前、5D2が全盛だった頃はローマ字さんが仰るように
精度の低いf5.6センサーを使うと絞りに関係なくピンが来ていたのですが
5D3になってからはf5.6クロスセンサーになって精度が高くなったためか?
絞るとピンが甘くなるようになりました…f(^, ^;
6Dなら周辺は5D2と同じラインセンサーだからピンが来るのかな?
これは未確認のため断言はできませんけど…(笑)
で、このレンズのAFもMFもあてにならない絞った時のピントの合わせ方なんですが
コツがあるんですが…
100%合うとは言えませんし…
上手く表現できない…f(^, ^;
研究して下さいとしか言えないかも…(笑)

あと、このレンズ、ポトレには向いてると思いますが
ピンの関係もあって物撮りには向かないと思います…
50oで物撮りするなら50f1.4の方使うかもです…

>概要
屋内や夕景など暗めのシーンでも気軽に手持ち撮影ができる、開放F1.2の超大口径・標準Lレンズです。浅い被写界深度による美しく大きなボケ味を活かして、被写体を印象的に描くことができるため、ウエディングやポートレートの撮影などにも積極的に活用できます。光学系に採用した非球面レンズによって、開放からシャープで高コントラストな描写を実現、プロを満足させる一本に仕上げています。

これに関してはどうなんですかね?
プロが現場で85L、35Lは使ってるのは見ますけど
50L使ってるのって見たことないんですけど…
圧倒的に50f1.4使ってる人の方が多い気が…(;^_^A

書込番号:16942018

ナイスクチコミ!3


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2013/12/11 19:53(1年以上前)

ファインダーピントが合って見えているのに、絞り開放で撮って、その写真のピントが合っていないのであれば
どこかに異常があると思います。
レンズの組みが甘いのか・・・ ただ、その場合はファインダー上でもピントはあって見えないと思いますけど。
あと、これは他の方が触れられている後ピン問題とは関係ないような気がします。

あと、このレンズ、後ピンとはいいますが、
残存の球面収差の影響で、絞りによって我々がピント面だと思っているポイントがずれているだけ。
AFセンサーは結像点と判断しているポイントを捉えているだけかと。
このレンズ、AF、MF問わずこのことだけ理解されていれば問題ないように思うのですが。
逆に言えば、近接でほどほど絞って使うには、MFには不向きと思いますが。残念ながら感覚になってきます。
あと、まさか開放からF2.8で20mmものピント面の移動はないと思いますよ・・・

このレンズ、少し絞らないとシャープさはないと思います。
絞り開放ではハロをまとった柔らかい描写です。でもピントが合っているポイントは一応ありますが。
1段ほど絞ると、シャープさも出て、一番レンズのいい味が出ているのかなとは思います。
まあ、好き嫌いの分かれるレンズだとは思いますが、スナップや人撮りには非常に使いやすいレンズだと思います。
人もバストアップよりは、全身を写されるような撮影距離の場合は非常にいい写りをします。
物撮りは、使い方次第でしょうね・・・

書込番号:16944760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2013/12/11 22:13(1年以上前)

このレンズ、HPに注意書きがあったはずだけど、なくなってしまったのですか?
それはそれでミステリーな気がします。

書込番号:16945440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2013/12/11 22:47(1年以上前)

tabbiさん

以前の書き込みでこんなのがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=6163171/

このレンズ欠陥品じゃないのでしょうか?
至近距離の撮影って、このレンズマクロ撮影出来ませんよね?
最短撮影距離 45cmなので。
85mmに言い訳をふっているようですし。
85mm1.2Lの最短撮影距離は95cmです。
ちなみに今メインで使っているTS-E90mmF2.8の最短撮影距離は50cmです。
撮影倍率は最大倍率で0.29倍です。
最短撮影距離から無限まで、開放、絞りを絞りこんでもちゃんとピントはきています。
ピントの移動はありません。
チルト撮影でピント面を変える事は出来ますが、ピントの移動(ドラゴンボールの孫御空のように瞬間移動はありません)はありません。


ぽんた@風の吹くままさん

キヤノンのHPで瞬間移動の件掲載されていたんですね。
知りませんでした。
絞り値でピントを合わせた所のピント面がずれるレンズって他にもあるのでしょうか?

このレンズ今一万円キャッシュバックしてますよね。
明るさに憧れて買ったはいいが..
クレームが殺到したらどう言い訳するのでしょうかね?

書込番号:16945620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2013/12/12 00:15(1年以上前)

少なからずも開放からシャープだと思いますよー(*´ω`*)
但し5D3、1DX以外わ苦労すると思いまーす♪
5D+50Lの開放わ苦労しました。
1DsMarkUわ古いから一緒にピント調整出して、
思う様に使いこなせなかったら売った方がいい鴨(・◇・)グワッ

書込番号:16946023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/12 05:36(1年以上前)

私もそうおもいます。1.8の方がまだ全然使いやすいです。
ここまで明るいとピンズレもすぐバレちゃいますし(´・_・`)
それでも癖になるこの一本、ボケ味は表現としてはありかなと。

書込番号:16946450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点調節方式は?

2013/08/18 00:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件
機種不明
機種不明

F1.2(正確には1.25)開放

F2.8

別スレで話題が出たので特許について調べてみたら、意外にあっさりとそれらしいものが見つかりました。
特開2007-333790の実施例1だと思われます。
出願が2006年6月で発売が2007年1月だそうですので、既に試作が終わって仕様が固まった段階での出願でしょうか。

しかし、明細を見るとあまり詳しくは書かれてなく、従来と比較しての優位性が今一つあいまいなので、少なくともこのままでの権利化は難しいような気がします。
一つの見方としては、同構成を含む特許を他(特に海外メーカー)に取られないように公知にするためかもしれません。

ついでに、数値データをもとに、シミュレーションしてみました(添付図)。
レンズ(各レンズエレメント)の有効径は明細に書かれていないので、適当に決めています。
MTFはキヤノンさん公開のものと、条件が違うと思いますので、直接の比較はできません。

最後になりましたが、1点質問があります。
このレンズの焦点調節は全群繰り出しでしょうか? それとも後群固定?
もしお分かりになれば、ご教示いただきたく存じます。
近距離での収差変動を調べてみたいと思っています。

書込番号:16480886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/18 00:09(1年以上前)

このレンズは持っていないので確証はないですが、光学系をみた感じでは全群繰り出しではないかと思います。

書込番号:16480914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件

2013/08/18 10:40(1年以上前)

アナスチグマートさん

ありがとうございます。
私のほうでも、いくつかレンズ間隔を変えて計算してみましたが、うまく結像しませんでした。やはり全群繰り出しなのかもしれません。

書込番号:16482027

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件

2013/12/10 22:52(1年以上前)

遅くなりましたが、現物を確認しました。
やはり全群繰り出しですね。ありがとうございました。

書込番号:16941515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

顔が黒いので比較的ピントが合いやすい子でもあります

フラッシュ有りで撮影すればそれなりに合掌するかもなんですが・・・

初心者です。

現在30DにEF28mmF1.8USMをほぼつけっぱなしで使っています。
(キットの18-55と55-250も持ってるんですけど、室内だと暗くてほとんど使ってません)

EF28mmF1.8USMも扱いが難しくて・・・というかちゃんと撮れればいい写真が撮れるなーって思ってますが、腕が拙いせいもあってなかなか思うように撮れないです。

自分の腕でレンズが使いこなせないというのもあると思うのですが(^^;それはチョット置いといて、50〜85mmくらいの明るめのレンズを買い足したくてどれにしようか悩んでいます。

【撮影は・・・】
・室内
・できるかぎりフラッシュなし
・常に細かく動く小さめインコ
(たぶん犬以上に首から上の動きが細かく早いので、明るいレンズでISOをあげてシャッタースピードを稼ぎたいと思ってます。)

羽の一枚一枚の繊細さなどを写したい。
とにかく細かく動くのでMFよりはAFで撮影したい。

【撮りたい写真は・・・】
・抜け感のある
・ジャストピント
・羽を広げた瞬間や微妙な表情(基本鳥なので、表情といっても超微妙なんですけど・・・)と、できれば飛んでいるところ←狭くて明るさに限界のある室内だとレンズ云々の問題じゃなくかなり厳しいきもする。。。
・プリントサイズ はがきサイズ〜A4

色々なレビューを読んでみたりして、EF50mmF1.4でもいいのかもしれないけど、でもAFメインで使うならUSMのが良さそうな気もするし、それか、ボディを70Dに買い換えればISOを30Dよりかなり上げられるみたいなので、手持ちのキットレンズでもいけるのかな?とも思ってみたり。

今考えているのが・・・
1 EF50mmF1.2LUSMを買い足す
2 EF50mmF1.4と70Dを買って30Dを手放す
3 70Dを買ってレンズは様子を見る

考えれば考えるほどよくわからなくなってきてしまったので、もしおすすめのレンズなどもあったら教えていただけるとありがたいです。
拙い写真ですが、参考までに撮影した写真も載せておきます。

書込番号:16610767

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/20 17:33(1年以上前)

そらまめぴーすけさん こんにちは

インコを大きく写す距離ですと F1.2では被写界深度浅くなりすぎ 絞っての撮影になると思いますので 無理にF1.2にしなくても F1.4やF1.8で十分だと思いますので 

まずは 70D購入し それで撮影してみて 必要でしたら50oF1.4 購入するのがいいように思います。

書込番号:16610859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/20 17:44(1年以上前)

EF50mmF1.2LよりもEF50mmF1.4の方がAFは速いです。
その他EF-S 17-55mmIS USMというレンズはズームもでき、AFも速いので便利かもしれません。
70DのAFと高感度は30Dよりずっと進化していますから、まずはカメラを買い替えで良いと思います。
室内で飛んでいるところはどんなカメラでも非常に厳しいでしょうね。

書込番号:16610887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 写真日記 

2013/09/20 18:12(1年以上前)

そらまめぴーすけ さん こんにちは。

50mmF1.2Lは非常に良いレンズですが、インコの動きもの撮るには厳しいと思いますよ。
近接も撮られるのでしたら50Lはピント移動もありますし。
まずは70Dのキットレンズ(EF-S18-135STM)に買い替えて使ってみるのが良いかと思います。
AFもまずまず早いし使いやすいレンズだと思います。

ただこのレンズ僕も持っていますが、夜の室内だと暗く感じるかもしれません。
その場合は明るい単焦点を考えられてはどうですか。
50mmF1.4USM、35mmF2IS USMあたりが良いと思います。
特に35mmは手振れ補正もついていて描写も良いと思います。また近接もOKですから考えられてはどうでしょうか。

書込番号:16610986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/20 19:07(1年以上前)

難しい事はわかりませんが。
EF50mm F1.2L USM、大好きなレンズです。
決まった時の描写は、、、。
欠点はフルサイズが欲しくなることです。

書込番号:16611190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/20 22:05(1年以上前)

僕が選ぶなら70D+50ミリF1.4かなぁ。
羽の繊細さをみせるならF2〜2.8くらいには絞りたいからねぇ。

書込番号:16612055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2013/09/21 02:15(1年以上前)

皆さんご意見どうもありがとうございました(^^)
やはりボディの買い替えですよね。70Dのレンズキットにするか50mmF1.4を視野に入れてとりあえず70Dを購入するかで考えたいと思います!

書込番号:16612920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 hanepapaさん
クチコミ投稿数:26件

現在保持レンズ

EF24-105 F4L IS USM
EF70-200 F2.8L IS U USM

気楽に持ち運べる、単焦点レンズを購入予定。

上記レンズとのアソート組み合わせはどうですか?

撮影対象は、家族スナップがほとんどです...

(機材は5Dmk3)

書込番号:15989123

ナイスクチコミ!0


返信する
tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/07 15:55(1年以上前)

こんにちは。

このレンズも良いですが、24mmも良いと思います。

24-105で画角を固定してどの画角が良いか試されてみてはどうでしょうか?

このレンズは標準レンズですし、画質もすばらしいので買って後悔はしないと
思いますが
24mmも良いですよ〜
24mm自分は所有していませんが、友人のレンズを借りました。
欲しいのですがなかなか購入できません。

単焦点最初の1本はこの50mm標準レンズが万能で良いのかな。

書込番号:15989159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/04/07 15:56(1年以上前)

気楽に持ち運べる?っていうことでしたら(^_^ゞ

EF50oF1.4をお薦めします。

家族スナップでしたら、撮られる側が余り意識しない小さなレンズのほうが良いと思いますよ(^^)

書込番号:15989162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/07 16:05(1年以上前)

50L と 85LU は気軽には持ち運べないと思いますよ。
それと AFは お持ちのズームと比べると 遅いです。
お気軽は 40mmF2.8STM 50mmF1.8Uでしょうが、
50mmF1.4や35mmF2IS も良いと思います。

書込番号:15989199

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/04/07 16:18(1年以上前)

こんにちは

ここは妥協してF1.4を選択されると後悔しますよ。
ホントはF1.2が欲しかったんだ!・・・と

ずばり気になるこのレンズF1.2を買われたら良いと思います。
カッコいいじゃありませんか!

F1.2・・・ 憧れます♪

書込番号:15989246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/07 16:32(1年以上前)

>50L と 85LU は気軽には持ち運べないと思いますよ。
50Lは平気ですよ。
85Lは重いですが。

スナップなら35Lか35mmF2IS良いかも知れません

書込番号:15989293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2013/04/07 17:04(1年以上前)

こういう質問でどういう視点で答えるべきなんでしょう。
単に必要性だけでいえば、家族スナップに50mmF1.2はほぼ不要ですよね?
24−105を持っておられるなら、なおさら不要です。

私、自分の写真を50mmF1.2とかでブロマイド風に撮って貰っても、全然うれしくないです(笑)
そんな写真、後から家族が見るとも思えません。

正直に、欲しい物を欲しいから買うって理由だとダメなんですか?
なにか言い訳が必要なんですか?

書込番号:15989404

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/04/07 18:30(1年以上前)

初ならお勧めしません

このレンズは単なる美味では飽き足らず
ブルーチーズだとかクサヤだとか言い出してから
手に入れるべきレンズだと思います

誰にも理解できる単焦点の良さを堪能したいなら
50mmなら素直に50mmF1.4 それ以外なら24mmF1.4II 85mmF1.2あたりから
入ることをお勧めします

書込番号:15989780

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/04/07 18:47(1年以上前)

hanepapaさん こんにちは

自分は このレンズ購入良いと思いますよ 50mmでF1.2の写り 個性的で BS朝日のフォトラバーズと言う番組でよく使われますが 独特な描写 自分は好きです

書込番号:15989865

ナイスクチコミ!2


YUZUNIさん
クチコミ投稿数:16件

2013/04/07 19:31(1年以上前)

さくら印さん、出番ですよーw

私としては50L大いに結構だと思います!
あの描写はくせになります♪

書込番号:15990035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/07 20:45(1年以上前)

スレ主様
初L単が50Lです。その後増えてません。
35・50・85を検討しました。
購入理由は明るいレンズが欲しかった事につきます。
50の決めては35・85と比べて
1、価格が安い。
2、防滴防滴。
3、7Dだとフルサイズ換算80oが使いやすそう。(購入時のボディ)
今は6Dに付けっ放しです。
充分満足してます。
85Lも欲しいです。

書込番号:15990354

ナイスクチコミ!1


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2013/04/08 00:28(1年以上前)

気楽に持ち出せるスナップレンズをL単でとお思いでしたら、
35Lか50Lでしょうね。
でも、35Lは少々古いです。
50Lの画角が狭すぎないとお思いでしたら、50Lの方が無難かなとは思います。
開放でF1.2の世界が撮れる、一段絞るとすごくいい描写になります。いろいろ撮影幅の広いレンズですので、スナップの最適レンズだとは思っています。
ほかに意見が出ているL単として、85LIIは気軽に持ち出せる部類のレンズではないです^^;

家族スナップの初単に何を求めているか、それによっては他のレンズをおすすめ出来る気もします。
家族スナップも幅広いですから!お子さん?奥様?集合写真?
暗い室内が多いなら35ISが案外お気軽に該当するかもしれませんし、
軽いを優先するなら40mmパンケーキ
開放からカリカリの解像がお好きなら、シグマの単がいいのかもしれません。

hanepapaさんの被写体とシチュエーション、描写の好みによっておすすめは変わってくると思いますよ!

書込番号:15991368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2013/04/08 08:02(1年以上前)

最近古ーい1.2単で遊んでるのだけどー
50デブわぁやっぱ凄いなぁと再認識しました(^ω^)


でもー
最初はEF35F2isをお勧めしますヾ(・ω・)

書込番号:15991863

ナイスクチコミ!7


Dajiさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 PHOTOHITO 

2013/04/08 15:56(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

リバティ ベル 牛サガリステーキ 50L

楽蔵 氷点下の黒ビール Sigma 35mm F1.4 開放

5D3+50L+花型フード 厳つい!!!

hanepapaさん

EF24-105 F4L IS USM
EF70-200 F2.8L IS U USM
僕も上記のレンズ持ってます^^

24-105はドナドナしてしまいましたが・・・

本題ですが、50mmを買うのであれば、F1.2Lで決まりだと思います。
1.8、1.4で妥協してしまうと、やはり後で1.2Lが気になってしまうからです。
純正以外ですとSigma50mm、Carl Zeiss Planar 50mmがありますが、前者はAFが純正より遅い、後者はMFフォーカスのみの為、静止物なら良いですが家族スナップには難しいと思います。

50Lは気楽に持ち運べる、単焦点レンズではないと思いますが、撮影中だと重さは気にならないと思いますよ。最も軽いEF40mm F2.8 STMも所有していましたが、50LやSigma35mmと比べると、明るさやボケ具合がかなり劣るので、これまたドナドナしてしまいました(笑)

50Lで決まりだと思いますが、最短撮影距離が45cmとやや寄れないので、もし子供や料理等を
クロースアップで撮りたいという場合は、最短撮影距離が30cmのSigma35mm F1.4 DG HSMをオススメします。街のスナップも35mmの方が撮りやすいとは思います。

50L→温もりやオールドレンズのようなレトロで甘い描写で叙情詩的な絵
Sigma35mm→開放からシャープで寒色系発色な絵
スレ主さんがどちらの絵が好みかで変わりますね〜 高画質で決めるならこの2択しかありません。
一応サンプル貼っておきますね^^

個人的に50Lの丸型フードが気に入らなかったので、EW-78BIIの花型フードつけてますw

書込番号:15993006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/08 19:56(1年以上前)

はじめまして。
ニコンでしたら間違いなく、シグマ35からオススメしますが。
やはりキヤノンの赤はちまき所有欲MAX ですよね。
24,35,50,85でしたら、まずはシグマの35すすめます。
画質と使いやすさからです。
いきなり50Lより50Lの楽しさ違いがよく理解できるような。
その後85,さらに24とさらにさらに新型35L と夢は広がるばかり。ズブズブ-----。
お気をつけを。

書込番号:15993683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EF50mm F1.2L USMの満足度5 最近の写真 

2013/04/09 22:17(1年以上前)

hanepapaさん こんばんは

フルサイズに50mmはスナップ撮る時に良い画角だと思います

開放での近接撮影は癖になりますよ!!

書込番号:15998189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2013/04/10 19:47(1年以上前)

50Lに限らず、かなり明るい単焦点は、
意図を持ってボケをコントロールしないと、
単なる開放バカになっちゃいますので、ご注意を!
50Lは開放での写りは独特な柔らかさがあり、私はいいレンズだと思います。

スレ主さんの所有レンズとのバランスもよく、標準域は24-105と50Lで補完関係になりますね!

50/1.4は使ったことがないので。。。
50/1.8は固いと言われますが、私もそうだと思います。

ちなみに似たような焦点域では40パンがありますが、
AFがスーッという感じで、遅い50Lと比べてもかなり遅かったです。
超望遠に2倍テレコンで大デフォーカスから合わせるような。。。
開放でもピント面は売り場の5D3の背面液晶で見る限り、シャープに見えました。

書込番号:16001099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/10 23:58(1年以上前)

スレ主さんのような人こそ50mmF1.8で初心に帰るといい
そのほうが50Lの価値がわかるというもの

書込番号:16002247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/04/13 20:35(1年以上前)

EF50 1.2いいですよね、でも家族の記念撮影用にはボケすぎちゃって1.2で使うことはあまりないかもしれませんね(^_^;)自分も50のいい単焦点が欲しいのですが、純正のef50 1.4かマクロプラナーなどの社外品かで迷っていたので、試しにef50 1.8を買ってみました。これを使ってあるご自分使い方に合うレンズを決めるのもいいと思いますよ。

あと40mmパンケーキも今ならキャッシュバックで安く買えるので試してみるのアリかもしれないですね、
取り回しの軽いレンズでバシバシ撮りまくるという撮影スタイルのほうが、ピント合わせに手間取って一枚しか撮れなかった写真がピンボケで台無し!とかという失敗がなくいいかなと思います。

書込番号:16012305

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanepapaさん
クチコミ投稿数:26件

2013/04/14 16:43(1年以上前)

買うなら、「50mmF1.2」で決まりですね!
皆様、参考になるご意見ありがとうございました。
やはり自分に正直に、‘気になるレンズ’を購入しようと思います。

書込番号:16015497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/26 00:02(1年以上前)

皆さんマイナスポイントは伝えないんですね。
可哀想なので俺が書きましょう!

ここの過去スレを見ればわかりますが絞ると後ピンに移動する
癖が大きいレンズです。
自分が普段使う絞りでマイクロアジャストでジャスピン出せる
様にしても1m以内になるとピント位置が変わってしまいます。

このレンズを使うには癖を熟知しないとピントがズレてる写真
しか撮れません。

過去スレをよく読んでから検討した方がいいと思います。
癖を使いこなせれば良いレンズです。

書込番号:16059718

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:20件

みなさんこんにちは。
Sigmaの50mmF1.4から、「1.2」の明るさと赤鉢巻に悶々と我慢できなくなり、買い換えて6ヶ月程たちます。

ですが、此処でもさんざん言われてますが、何点か気になる点があったので先輩方にアドバイスいただきたく質問させて頂きます。

@ブライダルカメラマンなんかを見てると、50/1.2より、EF50/1.4を使ってる方が多いのです  が、やはりAFの速さや、スナップでは1.2は使わない(使えない)からでしょうか??

A6ヶ月になる赤ちゃんのスナップが多いのですが、開放ではマイクロアジャストメントいじりまくってピント 調整しましたが、絞るとやっぱりピンずれがおきます。EF1.4では絞りによって前ピン後ピ  ンが変わることってありますか??

@Aから、見た目にもカッコイイ50/1.2を手放し、50mm/1.4+24-70Uの貯金へまわすか検討中です・・・。

1.4と1.2両方お持ちの方で、「実際1.4で充分だよ」「1.2の方が色がいいよ」等々アドバイスお願いいたします。

ちなみに母体は主に5D2です。

書込番号:14469602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/22 11:30(1年以上前)

>A

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=14217521/

ご参考に!!

書込番号:14469649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/04/22 12:40(1年以上前)

@ただ単に、描写の特徴・特性で50/1.4Uをチョイスしているのではないでしょうか。
(開放よりではかなり柔らかい描写になりますし、自然な描写をします)

A1.2Lほどではないようですが近接撮影においては絞り込むと後ピンになる傾向があるようです。子供をこのレンズで撮ってますが個人的には感じたことないですし、近接で絞らなきゃイイだけで絞りたいなら別のレンズに交換します。

F1.4も十分に被写界深度は浅いですから特に人物撮影においては
AFのみでピントを合わせるのは容易ではないと感じております。

こないだ私もピントでスレ立てして参考になる意見が沢山聞けたので
是非ともご参考ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14438822/#14438822

書込番号:14469965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/22 15:46(1年以上前)

50mm/1.2は際物レンズだと思っています。つまりは、このレンズ特有の描写が気に入ったひとだけが使えばいいのであって、万人向けではありません。「写真は内容で勝負」というのなら、あんまり要らないレンズだと思います。また、取り扱い(ホールディング)の点でも何のあるレンズではないでしょうか。しかし、はじめにいったように際物ですので、それに強烈に惚れ込むひともいるレンズだと思います。

書込番号:14470734

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2012/04/23 01:05(1年以上前)

1に関してはひとそれぞれでしょう。わかりません。

2に関してですがEF50mm F1.4 USMのほうにも若干の移動はあるでしょうが実用上問題になるような移動はないと思います。少なくともSigma、50L、純正50/1.4であればAFが一番御しやすいのは純正50/1.4であると思います。

開放でちょっとゆるいのと絞り羽根が円形じゃないこと、色があっさり目な感じですが純正50/1.4は必要十分なレンズだとは思いますよ。50Lいいですけどね〜。

書込番号:14473603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/23 10:45(1年以上前)

1に関しては自分もわかりませんが、
2はEF50/1.4でも絞りよって前後します。
ですが、50Lやシグマ程ではないと思います。
コントラストはあっさりめですが、言い換えればとても自然な発色ですね。大きさや重量も含め、全てにおいて万能だと思います。
開放を多用しなければ50Lとの差も少ないですし。扱いやすさでは断然50/1.4です。

また、現在シグマをお使いなら、50Lとの差はほとんど感じられないかと思います。
結局同じ写真を見比べなければわかりませんし…。

主体がお子さんなら、24-70mmに小さな50/1.4の組み合わせも良いかもしれませんね。
うちの子供も赤ちゃんの頃は50mmのシグマや50Lを使って来ましたが、成長するにつれてレンズの売買を繰り返し、今は85/1.8を多用しています。

全てLレンズは手放してしまいましたが、確かに見た目の赤鉢巻は魅力です(笑)

書込番号:14474496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2012/04/24 11:32(1年以上前)

@に関して想像でのお答えです。

ブライダルフォトでは確かに「明るさ」と、ある程度の「ボケ」が求められます。
それにはフルサイズボディが有効なため、5Dなどが多く使われてきました。
一方で、レンズが1.2の開放までなければならない理由はなさそうです。

ここから先は「値段」との相談ということでしょう。
お仕事で使う場合は、果たして採算が取れるかどうか重要です。
1.4と比較して、4倍程もするこのレンズを使っても4倍の「売り上げ」は見込まれません。
もちろんボケも4倍にはなりません。それどころか絞って使うことも多いでしょう。
同じように1DSのボディを使っても、高くて重いだけで売上に直結しないので、
ブライダルなどの室内カメラマンは5Dを選ぶことが多いようです。

そもそも、「プロは高い機材を使う」という前提がちょっと違うのです。
実は、採算を考えずに機材を導入できるのはアマなのです(財布が許せばですが)
プロでも採算度外視して機材を揃える方は、案外「見栄」か、操作性などを求めるオタク系が多いのですね。
ちなみに私はヘリコイドの操作性と、見栄でこのレンズと使っています(笑)

話がそれますが、ちょっと面白い機材がありますので紹介します。
これは業務用ビデオカメラに見えますが、実は中身はただの民生機のどんがらボディ。http://kakaku.com/item/K0000011741/
現在の民生デジタルビデオカメラはとんでもなく良く映るのですが、
そんなチャチなカメラでプロが結婚式の撮影をしてもお金が取れません。
といっても、このご時世700万もする業務機を使っても元は取れません。
その妥協機がこれです。
一見っすると業務機が、なんと16万円で買えるハッタリカメラなのです。
お客さんは「あぁ プロが大型カメラで撮っている」と思いますが、その中身は実は小型カメラなんです(笑)
そんなカメラを大メーカーのSONYが発売しているのも楽しいですが、ちゃんと商売になるのでしょうね。

書込番号:14478816

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/25 23:02(1年以上前)

F1.4の方が良いレンズです

>@ブライダルカメラマンなんかを見てると、50/1.2より、EF50/1.4を使ってる方が多いのです

身内のカメラマンはニコンで50mmF1.2(MF)使ってますど
神業としか思えないです(笑)けど一定以上の腕のある経験の高い人なら
AFでレンズは選ばないと思います
けど最近結婚式場でMFしてるカメラマンまず見かけないですよね

>A
1.4もずれますよ
1.2に対して量が全然少ないのと少しズレた場合の
ジャスピンに対する劣化量が少ないので言われないだけかな

一般カメラ用のレンズではあんまり聞かないと思いますが
デフォーカス量が軸のMTFっていうのがあるんですけど
1.2は多分それが悪いんだと思います

ちなみに1.8は1.2といい勝負するぐらいズレますね



>「1.2」の明るさ

本体5DMarkIIということなので
実質的にはF1.2とF1.4の明るさ(ボケ量)に違いはありませんね


書込番号:14485456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2012/05/01 23:04(1年以上前)

かなりレス遅くなってしまいました・・・!!

おおくぼひこじゃえもんさん

ご親切にありがとうございます!!勉強なります!!



さわるらさん
>F1.4も十分に被写界深度は浅いですから特に人物撮影においては
 AFのみでピントを合わせるのは容易ではないと感じております。

そもそも、考えてみると雑誌等で見る1.2にしろ1.4にしろの開放のポトレは、僕みたいにバシャバシャ撮ったものでなく、マニュアルで、何枚も撮ったうちの、その中のベスト1枚ですもんね。腕を磨いて、ジャスピン確立をあげるより仕方がないですね・・・


てんでんこさん
>50mm/1.2は際物レンズ

やっぱしそうなんですね・・・。
もっと腕を磨いて、マニュアルでじっくり撮る。作品を丹精こめて撮る人向けという感じでしょうか。単にわが子のスナップには贅沢&使いにくい選択でした(,_,)


小鳥遊歩さん、エントリープラグさん、BABY BLUE SKYさん


>純正50/1.4は必要十分なレンズ
>扱いやすさでは断然50/1.4です。
>50mmF1.2(MF)使ってますど神業としか思えないです

他のかたがたからのご意見でも、僕の用途ではおっしゃるとおり1.4で全く十分そうです。
でも、赤ハチマキが・・・(泣)Canonハチマキマジックに思いっきりはめられています。


>のすけ1号さん
確かに、ブライダル等での職として考えた場合、1.2にしてのメリットはぶっちゃけ見栄や、自己満足の部分はあるかもしれないですよね。
「採算が大事」ホント、おっしゃるとおりです!!


皆さん、ホント親切にご回答いただきありがとうございました!!
かなり参考になりました!!
おそらく、SigmaかEFの1.4に乗り換えます!!で、ういた差額を次の機材の軍資金にします!!
(赤いハチマキが僕を呼び止めていますが・・・)












書込番号:14508911

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/01 14:05(1年以上前)

EFの50mmは1.8の1型以外は全部買ってみた口ですが・・・

@について、人により違うと思いますが、機材の重さもあるでしょうし、入れ替えてないという人もいるかと思います。なので、人それぞれでしょう。(お仕事で機材を買うときは減価償却とかも考えるでしょうから。個人で機材を買うのとはちょっと事情が違うでしょう。)

Aについては、このレンズが発売されたときに後ピンにずいぶん悩んだので、当時持っていたf1.4と同条件で比較しました。結果としては、どっちもずれますね。撮影距離80cm、f2.8くらいだとf1.4のほうは後ピンだけど、AFした物体はまだ被写界深度に入っている。ずれてるのはわかる程度で実用的には何とかなる。このレンズは同じ条件だと深度の中に入らないので、AFマイクロアジャストメントを駆使しないとなんとも。(そこまでする必要はないと思いますけど。) ただまあ撮影距離は1.2mくらいだと気にするほどでもないんじゃないかと思ってました。
あと逆行耐性はf/1.2Lの方がf/1.4よりも段違いに良いので、その辺も考慮に入れた方が良いかと思います。

個人的にはある程度の近接撮影だとf/1.4でもf/1.2Lでもまあそれなりかなあと思うので、50mmマクロレンズを買い足して補完して使っています。中古も程度がいいものが安いですし。そんなわけで結局どっちも手元に残っていません。そのままf/1.0Lと24-70/2.8IIと50マクロを必要に応じて使い分けてます。

書込番号:16081049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2013/05/01 19:29(1年以上前)

>(赤いハチマキが僕を呼び止めていますが・・・)

 ライカのレンズ設計者ペーター・カーベは、自身の設計したノクチルックス0.95について、「このレンズは、ボケが全てである」と言ったそうです。

 この50/1.2も、割と離れた撮影でも前後がボケるので、印象を強めた効果的な表現が得られますね。大きなボケを使うことがなければ、50/1.4の方が使いやすいです。

書込番号:16082046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング