EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

(7189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

F5.6程度に絞って使用する場合の描写

2021/06/08 12:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 りるろさん
クチコミ投稿数:2件

このレンズの購入を検討しております。使用目的は旅行や散歩でのスナップや風景写真で、ボディは6D2を使用しています。

現在はEF50mm F1.8 STMを使用しており、絞りは開放付近とF5.6〜8での使用が半々程度です。F1.8 STMから乗り換えようかと考えているのですが、このレンズを絞って使用した場合の描写はF1.8 STMと比較して、色のりや解像感などに違いはあるでしょうか。

もちろん開放で使用した場合は明らかに異なる描写になると思いますので、絞って使う場合の描写をお聞きしたいです。

書込番号:24178229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/06/08 13:25(1年以上前)

>りるろさん

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f12l/spec.html

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18stm/spec.html

それぞれのレンズのMTF曲線が、あります。

これらは開放の場合ですが、 これで F5.6 のものがあれば、、、あっても分かりにくいか・・・

F1.2 の方の特性を見ると、中央から下がって、一旦、盛り返して、下がっていく、という特性が顕著にみられます。

キヤノンの大口径レンズの MTF曲線にはこういう傾向のものがあり、評判が良いというか人気があります。

レンズの基本特性が違いますから、同じ絞りに絞っても、得られる画像は異なると思います。

(実際に比較した事がないもんで、最後の肝心なところが推定でごめんなさい。)

理屈の上では違う筈ですが、どの程度違うのかがわかりません、すみません。

書込番号:24178276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/08 13:25(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

色海苔違います♪(´・ω・`)b

書込番号:24178277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/08 13:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 絞っちゃダメ!
⊂)
|/
|

書込番号:24178278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/08 15:23(1年以上前)

>りるろさん

>F1.8 STMから乗り換えようかと考えているのですが
、このレンズを絞って使用した場合の描写はF1.8 STMと比較して、色のりや解像感などに違いはあるでしょうか。

りるろさんはEF50mm F1.2L USMに何を期待しているのですか?
多分旅行や散歩でのスナップや風景写真でこのレンズに乗り換えたからって
単に重くて大きい以外大して変わらないと思いますよ




書込番号:24178404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/08 16:27(1年以上前)

機種不明

F5.6まで絞れば
解像度、コントラスト、ボケ味も
F1.2もF1.8も見分けがつかなくなります
でもコレは距離にも寄ります
ボケ味は絞りだけでは無く
距離も関係します

写メでも判る、違いが最も判るとすれば
強烈なハイライトの光芒の散り具合です

大口径レンズは絞り段数が多く
絞り羽根に角が立ち
光芒が散りやすい
いくら絞っても大量な光を絞り羽根で受け止め
開口部から裏側に回り込もうとするから
大口径レンズは絞っても
強烈なハイライトが大きく写ります

書込番号:24178470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/08 17:34(1年以上前)

>りるろさん

今日は。
50mmはこのレンズが24-70mm f2.8L II で撮影している者です。
EF 50mmは新旧f1.8、f1.4を所有してたこともありますが、
今はf1.2Lだけです。

f1.8は何撮っても硬い気がしてあまり好きではありませんでした。
f1.4はf1.2Lと比べるとコントラストの違いによる色乗りが違う気がします。
要はボケも色味など数値化しにくい違いになるから、
使ってみるしかないと思いますよ。
大体、f2からf5.6くらいで撮影してますが、
抜けの良さとか空気感、ボケの綺麗さが違う気がします。

でもそれも自己満足かなぁ。
ブラインドされたらわかる自信ないし。
これは間違いなくf1.2Lでしょ!と思って情報見たら、
24-70だったりすることもあります…
そういう時は24-70を褒めますが、
ただいつでも間違いないのがf1.2Lですかね。
これで撮れば必ず綺麗に撮れるはずというおまじないの役割もしてもらってます(^_^)
50mmならそんなに重くないから試しに使ってみたらどうでしょう?
単焦点一番人気ですから下取りもいいですよ。

書込番号:24178550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/08 21:50(1年以上前)

色のりや解像感はともかく
このレンズを開放で撮ると昭和っぽい写真になる。

>単焦点一番人気ですから下取りもいいですよ。

いや、今はEF-Lは下取り下がってると思う。

書込番号:24178961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/08 22:33(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24130068/

>大口径レンズは絞っても
>強烈なハイライトが大きく写ります

一概には言えないという回答主旨を読めませんでしたか?

書込番号:24179066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/08 22:45(1年以上前)

>横道坊主さん

今晩は。

>いや、今はEF-Lは下取り下がってると思う。

そう思うでしょ。
違うのよ、それが、そう思っちゃうでしょ。
Lはこの1年くらいで全体的に1万円から1.5万くらい値上がりしてる。
例えば今日、マップでは50mmf1.2Lで新品、15.3万くらい、中古美品で12.8万。
中古で買うメリットがないくらい中古相場が高いのです。

書込番号:24179092

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/08 22:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 絞っちゃダメ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:24179126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りるろさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/08 23:28(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
>スースエさん
MTF曲線でも結構違いがあるんですね。ほんと絞った場合の比較があれば良いんですけど…
少なくとも違いはあるとのことで参考にします。

>gda_hisashiさん
期待してる点はLレンズの色乗りと柔らかいボケです。まあ色は補正でどうにでもなりますが、ボケはもう少し柔らかいものがほしいなと
とはいえ絞って使う際に大差が無いならちょっと考えものかなぁと思ってます。重さも大事ですね…

>アートフォトグラファー53さん
F5.6だと見分けはほぼつかないんですね。ますます迷ってきました…
光芒に違いとは初耳です!

>カブリックさん
>要はボケも色味など数値化しにくい違いになるから、
>使ってみるしかないと思いますよ。
これらのパラメータは重要ですが数値化は難しいですよね。F1.8はたしかに硬い感じがします。それを回避できるならF1.2もありかなと思います。
そして自己満足という点も正直わかります。L単を使ってるだけで楽しそうだなぁと感じます笑

>横道坊主さん
>このレンズを開放で撮ると昭和っぽい写真になる。
作例を見るとほんとこの雰囲気が良さそうです。開放で撮るなら唯一ですもんね

皆様本当ににありがとうございます。
絞って使うなら大きな差はなく、開放付近の描写の差が大きそうですね。とても迷います。
けれど柔らかいボケが好きなので購入に意思が傾きそうです笑 もしくはF1.4にするか…
もう少し検討したいと思います。

書込番号:24179174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2021/06/09 00:16(1年以上前)

こんばんは。

やはり、このレンズの開放付近を堪能したい方達が
所有している印象がありますね。

特に、人物撮影や花などには良さげです。

あと、Lと非Lだと屋内で光量が少ないところにおいて
色ののりかたの差が顕著な気がします。
(絞っても絞らなくても)


スレ主殿の使用目的だと
50Lである必要性が少ない気がします。

24-70o F2.8Uに、50stmのままの方が
色のり、解像感、逆光耐性、画角調整等トータル的に満足できる気がします。



でも、きっと背中を押してもらいたいんですよね?
仮に、絞った時の解像感、色のりがstmとLで差が無かったとしても
(Lが劣る事は無いし)良いじゃないですか。

開放の描写に明らかな差を感じているんですから。

結局、F1.2の描写を欲しているか否かだと思いますよ。

書込番号:24179251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/09 00:54(1年以上前)

りるろさん

アートフォトグラファー53がレスした光芒の件は信じないで下さいね。

私が使っているソニーのレンズですが、FE20/1.8G、FE16-35/2.8GM で同じように撮ると前者のレンズのほうが光芒が綺麗で、光源も小さく写りました。

アートフォトグラファー53 が載せた写真はこのスレの EF50/1.2 とは違うレンズです。

所構わず、ルール守らず、わざとふざけて写真載せたりレスしているようです。

書込番号:24179289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2021/06/09 08:08(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん

>大口径レンズは絞り段数が多く

絞りの段数 解放絞りがF1.2と明るいレンズの場合 一番絞り込んだ時の絞りが F1.8のレンズのF22に比べて F1.2 のレンズの方はF16と明るい方にシフトしているので 絞りの段数は あまり変わらないと思いますよ。

書込番号:24179488

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/09 08:23(1年以上前)

>りるろさん

>期待してる点はLレンズの色乗りと柔らかいボケです。

この辺は比べれば違うと言えば違うし
まあそうでもない

その違いを重要視するか
それでその違いで結果良い写真となるか

考え購入し使っ見るしかないと思いますよ

カブリックさんのコメントが1番実態に近いんじゃないかな




書込番号:24179505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/09 10:31(1年以上前)

当機種

RFに移行した時にEFレンズは全て下取りに出してしまったので
今手元にないですが…

このレンズ絞ってもどこか柔らかさが残る描写だったと思います

EF50Lで過去に撮った写真から絞って撮ってるやつを探しましたが…
中々絞って撮ってるやつがない…(笑)

いつの写真だよ!!って写真ですが
f8で撮った写真添付しておきます…(笑)

書込番号:24179697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/09 11:01(1年以上前)

当機種

ごめん 
ADOBE RGBのままUPしちゃった(笑)

SRGBに直したものを…

書込番号:24179736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2021/06/15 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6

F5.6

F1.2

F1.2

このレンズを9年ほど愛用しているものです。

EF50mm F1.2L USM&EOS R5で撮影した作例を載せておきますね。
少しでもレンズ選びの参考になるなら幸いです。

元々のレンズ特性が非常に繊細かつ柔らかい描写のレンズですので、
絞っても描写が硬くなりません。
また、開放描写と絞った時の二面性も併せ持ったレンズでもあります。

それでは良い写真ライフを。

書込番号:24189617

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ100

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズそんなに駄目なんですか?

2020/08/08 07:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:21件

批判の多いレンズですが、そんなに駄目なんでしょうか?レビューの中には絶賛されてる方もいますがどうしてこんなに評価が分かれるのでしょうか?

書込番号:23585478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/08/08 07:38(1年以上前)

>ごじゅうぱぱさん

レンズの味や違いを求め
ソレが感じ取れる人は絶賛

正確性と解像度や即応性を求める人には
不評なはないでしょうか?

書込番号:23585492

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/08 07:58(1年以上前)

カメラ機材って、いままで使ってきたものとの比較でレビューになるともうから、いままで使ってきた機材の違いじゃない?

書込番号:23585517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/08 08:06(1年以上前)

>ごじゅうぱぱさん

 借りて使っただけなんですけど、気泡でピントが暴れるというか、至近距離での撮影で思った場所にピントが来てないといったイメージがありますし、解像度を優先したレンズでは無いような感じで、解像度優先の人とか、動体撮影優先の人には向かないと思いました。

 逆に思った位置にピントが来た時の柔らかな表現と、ボケは素晴らしくて、ホントにこのレンズが欲しくなりました。

 まあ、実際は予算の問題と使用頻度を考えて、手は出ませんでしたが、求めるものによって評価の変わるレンズだとは思いました。

書込番号:23585527

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/08 08:06(1年以上前)

ごじゅうぱぱさん こんにちは

このレンズの描写 今のレンズのように海保イウからカリカリシャープなレンズでは無く 柔らかく 独特なボケの描写があるレンズですので 人により好き嫌いが出るレンズの為 評価が分かれているのだと思います。

書込番号:23585529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/08 08:12(1年以上前)

1980年 MF時代は全社に50mmF1.2クラスが有りました。
カラーが常用ISO100の時代ですから
1985年 AF時代になってからは
キヤノン以外50mmはF1.4止まりで
F1.2を作らなくなりました
デジタルになっても復活しません。
駆動系が重すぎてAFは迅速正確になりにくいし
あれ?1/8000秒でも露出オーバーだぞ?
困ったなんてシーンも出るだろうし
キヤノンは以前、AFカメラのイオスなのに
MFカメラのマイクロプリズムのフォーカシングスクリーンを用意した事が有りました
きっとAFではF1.2ではピントが来ない。
のユーザークレームの対処の様に思えます。
他メーカーは価格と売れる数のバランスで
利益が見込め無いから作らなくなったのでしょう
キヤノンも一昔前までは
50mmF1.0が有りましたが
1Kgを越す重量と30万円を越す価格
標準レンズが標準と言えない仕様
長年は継続販売される事無く
生産中止になりました
  
それにどこで撮ったのか判らなくなるくらい
極度に背景をボカす
しか利用用途が有りません
自分は綺麗な背景を選んで見せたいほうです

それにレンズって
1段、2段絞り込めば
解像度、コントラスト、倍率色収差
良くなるでしょう
超明るいレンズはその逆で
画質悪いです
無理して明るさを優先した為に
倍率色収差はちょい絞っても残ります
暗いレンズのほうが無いくらいです
それをレンズの味として
捉えれば良でしょう

書込番号:23585538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/08/08 08:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは
たしかに柔らかい描写とのレビューもよく見ますが、『柔らかい描写』を裏返せばピントが微妙に合ってない若くは解像度が低いとも取れる意味かな〜?とも思うんですがどうでしょう?でも柔らかい描写と評価している方はこのレンズの長所と感じてるのでしょうから違うんでしょうが。

書込番号:23585554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/08/08 08:26(1年以上前)

質問の目的はこのレンズの購入意思があるので参考にさせて頂きたいためです。宜しくお願いします。

書込番号:23585562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/08 08:44(1年以上前)

ごじゅうぱぱさん 返信ありがとうございます

>『柔らかい描写』を裏返せばピントが微妙に合ってない若くは解像度が低いとも取れる意味かな〜?

レンズには 2種類あって 今のレンズは カリカリシャープで硬い描写が主流になっていて 柔らかいレンズの場合シャープ感は弱いかもしれませんが その分コントラストが弱くなり 諧調の方が豊かになりやすいので 自分の場合は カリカリシャープよりは 柔らかいレンズの方が 好きです。

ごじゅうぱぱさんの場合は 上の書き込みを見ると カリカリシャープなレンズが好きなように見えますが 自分の場合 カリカリシャープなレンズには興味がないと ここでも2つに分かれてしまうので やはりこのレンズの場合 好き嫌いがあり 不応化が分かれるのだと思います。

書込番号:23585592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/08 09:21(1年以上前)

翻訳しておきます

海保イウ ⇒ 開放
不応化 ⇒ 評価

書込番号:23585657

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/08 09:36(1年以上前)

当機種

6D+50L、F1.2

 すみません、タイプミスがありました。

× 気泡でピントが暴れるというか、

〇 開放でピントが暴れるというか、   
 
 でした。

>ごじゅうぱぱさん

 もとラボマン2さんもご指摘のように、このレンズ、解像度抜群の切れっ切れのレンズではないと思います。PhotohitoやGANREFで検索すれば作例はたくさんあると思いますが、柔らかな描写という感じだと思います。

 求めるレンズが、開放で解像感バリバリのレンズだとすれば、このレンズではなく、シグマのARTシリーズの方がいいのかもしれません。

 借りて使った時のカットが一枚残っていたので、参考にはならないと思いますが、一応アップしておきます。

書込番号:23585692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 写真日記 

2020/08/08 09:36(1年以上前)

>ごじゅうぱぱさん

こんにちは

確かに評価分かれているようですが、僕は良いレンズだと思います。
開放F1.2で撮るのは非常に>ごじゅうぱぱさん

こんにちは

確かに評価分かれているようですが、僕は良いレンズだと思います。
開放F1.2で撮るのは非常に難しいかなと思ってます。
ピント面があれ?となることも。
暴れ馬とも言われたり、扱いが難しいのでしょうね。
でも、僕は一番好きなレンズで愛用していますよ。
カリカリも大好きですがこの味のあるレンズは手放せません・
あとF4まで絞ればカリカリになりますよ。

書込番号:23585695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 写真日記 

2020/08/08 09:38(1年以上前)

>ごじゅうぱぱさん

すいません。
変にアップされてしまいました。

書込番号:23585698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2020/08/08 10:34(1年以上前)

ワタシも、このレンズは購入予定なんですがネ・・・。(と、云いつつ早や十年。)

嘗ては、キヤノンフォトサークル会員向けにこのレンズはレンタルが(クジに当たれば)無料で出来、私は五年前に当選して、撮影してみた事がありますな。(現在では出来ません。)

で、質問の意図がイマイチ分かりませんが、言葉通りならダメではないと思いますなぁ。

ただ、重くてゴツくて、且つ、皆さんもおおせの通り、現代のカメラボディには苦手な開放付近での撮影は撮り手の感性とか技術的な物を要求されるかなり難解なレンズなんでしょうな。(汗)

常に、ピンを取る位置が一定の方の場合には特になんでしょうが、ドコに合掌しているのかが分かり難いくらいに被写体深度が薄い(過ぎる)デリケートな特性が許せない、分からないから使えない、と感じる人にはダメなんでしょうが、考えながら、「このレンズだと、この被写体でこう撮ると多分ピントが若干ズレ気味に見えて、結果、こういう感じになるかも??(悩)」と撮る人にはかなり面白いレンズではないでしょうかネ?(苦笑)

ココさえ何とかなれば、あとは個人的な感覚では、独特な描写感が凄く良くて、何時かは購入しようかと思いますな。

ま、キヤノンの場合、最新鋭レンズになると最低でも二十万円は出さないと買えない今日、十万円台で買えるならかなりお得でしょうな。

書込番号:23585814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/08/08 11:27(1年以上前)

イソウサAFの合焦ポイントは、厳密にはバラツキが出ていて、暗いレンズなら開放F値のヒシャカイシンド、(自分のソニースマホでは予測変換できない)の範囲内におさまる(ピント調整が理想的になされている場合)のですが、F値が明るいレンズになると、その範囲内に合わせるのが性能的に厳しくなるのです。
またレンズの設計によっても精度に違いが出ます。

書込番号:23585913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/08 12:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 人間撮りに素晴らしいレンズ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23586038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/08/08 18:10(1年以上前)

機種不明

>ごじゅうぱぱさん

絞って使うには、ピント位置がずれることがあるので、そこにこだわる人からは評価が低い。
そこが85mmf1.2L より評価が低い主な理由。

開放で使うなら、その特性は素晴らしい。
そこが評価が高い理由。


開放とかF1.2程度で素晴らしい描写でかつ、絞っても 85mm f1.2L に匹敵するレンズなら、
生産終了した EF50mmF1.0L があるので、中古で程度の良いのを探すのがよろしいかと。

その性能に惚れて、3本買いました。
まだ、それぞれの個性を活かせていないのですが、撮影するチャレンジが楽しいレンズです。


キヤノンは、KISSでもこれらの付け根からぶっといレンズのために、ペンタ部の設計に苦労しています。

書込番号:23586626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/08 18:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` あたしわ開放星人♪
⊂)  1.0L1本ください・・・
|/
|

書込番号:23586694

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/08 18:58(1年以上前)

>ごじゅうぱぱさん

こんにちは。

>批判の多いレンズですが、そんなに駄目なんでしょうか?
>レビューの中には絶賛されてる方もいますがどうしてこんなに評価が分かれるのでしょうか?

同じキヤノンの50/1.2Lレンズで、EF版とRF版のMTFです。

・EF50mm F1.2L USMのMTF
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f12l/spec.html

・RF50mm F1.2 L USMのMTF
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf50-f12l/spec.html


「・・MTF特性図上の10本/mmのカーブが1に近いほどコントラスト特性がよく、ヌケの良いレンズとなり、

30本/mmのカーブが1に近いほど高解像力を備えたシャープなレンズとなります。」

・MTFの読み方(キヤノンHPより)
https://cweb.canon.jp/ef/knowledge/#anc-MTF%E7%89%B9%E6%80%A7%E5%9B%B3%E3%81%AE%E8%A6%8B%E6%96%B9

MTFはレンズの性能の一部分(といっても大事な一部分)を表しますが、

比較すると現代レンズらしい性能のRF50/1.2に比べて、EF50/1.2は開放F値(F1.2)での

ヌケ(くっきり感)や解像力にかなり差があります。


開放f値に近い浅い絞りからくっきり、シャープに!を求める方には

EF50/1.2のくっきり、高解像面での性能は物足りない、という意見もあると思います。


一方で、そんなに開放からくっきり、シャープなレンズばかりでは味気なくなく、

EF50/1.2開放絞り付近での甘い描写などがポートレートは何かの物体でも

ふわっとした雰囲気描写をするレンズの特性を気に入っているファンもいるの

だと思います。


上記の描写の差が事前にわかっていれば、さほど問題は起きないと思いますが、

意見が分かれる点としては、本レンズは球面収差によるピント移動が(開放F値で

マニュアルフォーカス、あるいは高級機でのF2.8での位相差AFでピント合わせた場合、

撮影時の実際の絞り値(f4や5.6など)に絞られた場合、ピントが奥に行ってしまう、

フォーカスシフト、の問題があるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=16936882/#16936882


絞りのF値を大きくする、という行為にはボケの大きさや露出の調整以外に、

開放F値では激薄のピントのため、もう少しくっきり映る範囲を増やしたい

(被写界深度を深めたい)、AFでのピントずれ(AF測距限界)を減らしたい、

などの目的で2-3段絞ることはよくあると思うのですが、そうした際にピントが

思わぬ方向(この場合は後方)に逃げつつ被写界深度が深くなる、

という特性が少々使いにくい、と感じる方がいるのだろうと思います。


ピントにこだわると、三脚を用意して(体の前後動を無くして)、ライブビュー

拡大MFやあるいはレンズのAF微調整も完璧で万全の状態で安心して撮りたい!

という場合もあると思うのですが、本レンズの場合いくら高精度に(開放付近の

F値で)合わせても、絞るとピントが奥に行ってしまうため、その分を勘案して

絞って撮影する場合は、あらかじめMFでちょっと前ピン気味にしておく、などの

作法が煩わしい、と感じる方がある程度いらっしゃるのだと思います。

書込番号:23586763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/08 20:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` EF50mm1.2Lの開放わ甘くないわよ
⊂)
|/
|

書込番号:23587017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2020/08/09 02:55(1年以上前)

スレ主みたいな人がいるから、ネガキャンレビューはやめられないんだよなぁ。

書込番号:23587672

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信31

お気に入りに追加

標準

新しいレンズ購入について

2018/01/04 06:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 sho.iさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきます。

趣味で写真を撮っているものです。

今現在、canonの5D markBを使用しております。
レンズはcanonのEF50mm f1.8とsigmaの70-200mm f2.8 APO EX DG HSMです。

用途はポートレートやたまに結婚式などです。

只今新しいレンズの購入を考えていて、canonの50mm f1.2L USMか、sigmaのartシリーズの50mmf1.4、またはcanon、sigmaそれぞれLレンズ、artシリーズの24-70mmを検討しています。

そこで質問なのですが、今現在、sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。買ってあまり使わなかったというのが嫌なので.....

あと、やはりcanonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか。ぜひ教えていただけると幸いです。

新しいレンズを購入すれば、今持っているcanonの50mmは使わないつもりです。




書込番号:21482224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/04 07:35(1年以上前)

>sho.iさん

こんにちは。

個人的にはキヤノンのレンズが使いたいならキヤノンのボディ、
シグマのレンズが使いたいならシグマのボディ、と考えています。

なので、まず使いたいレンズをお決めになるのがよろしいかと思います。

キヤノンの 1.2 と シグマの 1.4 では好き嫌いが分かれますので、作例をご覧になり、
試写できる環境があれば試写してみて、選ばれることをお勧めします。
レンズの表現力を、文字で正確には表現する文章力を持ち合わせておらず、
遠回しで回答にならず、申し訳ありません。

書込番号:21482272

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/04 07:42(1年以上前)

>そこで質問なのですが、今現在、sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。買ってあまり使わなかったというのが嫌なので.....

焦点距離が違いますのでもっと広角側が必要と思った時に欲しくなります。いわゆる大三元ズームというのがありますが私は16〜35mmは全く使わないので持ってません。またズームと言っても常に使うのは短長端の焦点距離が多いのではと推測します。余裕があれば単焦点それもLレンズで集めればまず不満は出ないでしょう。フイルム時代は50mmから始めるものだと思いましたが人間楽をしたくなるもので今は50mmの出番が殆どありません。

何を買いたいかというより何を撮りたいかです!

書込番号:21482280

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/01/04 08:17(1年以上前)

子供しか撮らない者です。

>70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。

被写体を(人を)
・どの距離から撮りたいか?
・どのアングルから撮りたいか?
背景を
・どの程度取り込みたいか?

あたりの『意図』によって使う焦点距離が変わると思いますので、sho.iさんのお考え次第だと思いますよ。


>canonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか。

レベルと言ってもイロイロあるのでしょうけど、いわゆる数値で表されるよな性能では勝っているところが少ないくらいだと思いますよ。

ただ結婚式と同じよなもので、新婦がキレイだから良い結婚式や結婚というものではなく、夫婦の肌が合い、周囲に恵まれ祝福され…みたいなことが大切なのと同様に(笑)

撮影者の求める描写をしてくれて、
撮影者にとって使いやすく、
見せる人も喜んでくれる…

sho.iさんがそう思えれば良いレンズですし、思わなければ、良くないレンズなのだと思いますよ。

私は所有していますが、35,85mmの方が圧倒的に頻度が高いので、あまり使わないレンズですけど…
シグマの新品と交換してくれると言われても『いや、私はこの子が好きなので』と訳のわからないことを言って手放さないでしょう、おそらく…

せっかくなんで、今日辺り持ち出そうと思います。ありがとうございます。

書込番号:21482334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/04 09:01(1年以上前)

>sho.iさん

今現在、sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。買ってあまり使わなかったというのが嫌なので.....
⇒前者は望遠ズーム
後者は標準ズーム
焦点距離が違えば、画角も、遠近感が違いますので
両方持てば、違うイメージの写真を撮る事ができ、
両方 揃えてる人が多いです。

あと、やはりcanonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか。ぜひ教えていただけると幸いです。
⇒F1.2とF1.4は、約0.5段の明るさの差が有り、
明るいレンズのほうが、レンズの口径も大きくなり、
たくさん売れないので、値段は高くなります。
値段の差は、深度の浅さの表現の幅の差です。
レベルは同等で、同じ絞りで撮れば、どっちで撮ったか判別するのが難しいくらいです。

書込番号:21482401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/04 09:42(1年以上前)

sho.iさん こんにちは

>sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか

今まで お持ちのレンズラインナップで問題ないのでしたら 必要ないかもしれませんが 結婚式など 友人などでの集合写真などが目的にある場合は 24−70oなど標準ズームがあると便利だと思います。

書込番号:21482479

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/01/04 10:31(1年以上前)

>sho.iさん

はじめまして。年末に本レンズを買いましたが、ピントやフォーカスシフトなど、この板で騒がれているものは全くの杞憂でした。本当にいいレンズです。

書込番号:21482569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/04 10:42(1年以上前)

私は二コンユーザですけど、メインが24-70mmです。
結婚式などでは70-200mmの出番は多いですが。

今まで、広角寄りの必要性を感じなかったと言うことでしたら別です。

あと、メインとなるレンズは純正基準で奨める方が良いです。

書込番号:21482591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/04 11:29(1年以上前)

超広角でのポートレートも面白いですよ!

書込番号:21482685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/04 11:47(1年以上前)

新しいレンズが必要となった理由は?
そのレンズを買えば良いと思います!

今のレンズ構成で不満が無いなら必要無いのでは!?

書込番号:21482718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/04 14:49(1年以上前)

>>sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。
これらの数字は焦点距離を示し、焦点距離が大きくなるほど望遠になる。前者は望遠ズーム、後者は標準ズームで画角がまるで違う、、ってことがわかってます? つまり用途が違うわけですから両方必要なひとは必要です。が、望遠は要らない、と言い切るひともいます。が、一般論としては両方必要です。


>>canonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは
50mmはf1.4で1流、f1.2は超高級、f1.8は普及版、って感じで売られています。けど、それらの写りの違いをブラインドテストで言い当てられるひとなんていません。f1.2は、高級志向の一部ユーザーと誇り高きメーカーのために存在するように思われます。実用面からすると、50mmや85mmのf1.2はポートレートに使われることの多いレンズですが、それらを開放で使うとピント面が薄すぎて(ピントの会う範囲が狭すぎて)両眼のどっちかにしかピントが合わず、ずいぶん使いづらいものです。全身像ならまだしもバストアップ以上はそうです。それで、結局、f4くらいに絞って使うことになり、何のために明るいレンズを使っているのか分からないことが日常茶飯です。くりかえしますが、f4に絞ってしまうと、どのレンズで撮ったのか見分けなんてつきません。もし、たとえ見分けがついたところで、その差が写真の善し悪しにはつながりません

書込番号:21483031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/01/04 15:27(1年以上前)

>sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。

何をどう撮るかはsho.iさんしか判断出来ません。

逆に私なら結婚式では70-200はまず使いません。
どちらを使うか考えているうちにシャッターチャンスを逃したく無いのでいちいちレンズ交換はしません。
望遠が足りない部分は周囲に配慮しながら積極的に動き回って撮ります。

常時使うと言うことはしませんが、ストロボを持っていないのであればストロボの購入も考えますね。

買っても使わないのがいやなら使うようにすればいいのでは?
考え方を変えましよう。


書込番号:21483092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/01/04 22:14(1年以上前)

>そこで質問なのですが、今現在、sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。買ってあまり使わなかったというのが嫌なので.....

現在、必要だと感じていないのであれば必要ないのでは?と思いますし、EF50mm f1.8でも良い写真は撮れると思います。

結婚式の撮影もするなら、とりあえず標準ズームを購入してから、後で50mmの買い替えを検討する感じが良いと思います。

ポートレートと結婚式の撮影なら、EF24-70mmF2.8LUをお勧めします。そのあとにEF50mmF1.2Lでしょうね。

書込番号:21484119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/01/14 08:08(1年以上前)

スレ主さんに必要なのは、レンズではなく書き込みをしてくれた人たちに返信にすること。
質問だけして、ほっぽらかすのは行儀が悪い。

書込番号:21508871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/14 11:49(1年以上前)

購入検討品が
Canonの24-70 2.8
Canonの50 1.4
じゃない理由は何でしょうか?
また
Canonの50 1.8
Sigmaの70-200
を選んだ理由は何でしょうか?

書込番号:21509362

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2018/01/28 12:38(1年以上前)

現在EFマウント自体を処分してしまいましたが、かつてはArtライン、F1.2Lともに使ってました。

>あと、やはりcanonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか。

性能的にはむしろシグマのArtラインの方が完全に格上で、50のLには勝てるところが何一つないといっても過言ではないです。
しかし、単純な数値に現れない独特な描写は、まさに「このレンズでなければ出せない」タイプの典型的なレンズです。
フォーカスシフトの問題もありますし、じゃじゃ馬的なレンズであることは間違いないので、もし50のLを選択するのであれば、F1.8も残しておいた方が無難だと思いますよ。

書込番号:21548714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/28 13:15(1年以上前)

当機種

EF50mm F1.2L ISO400、F2.5、1/400秒

sho.iさん

私なりの見解を申し上げます。

Q.1:sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか?
A.1:要りません。

Q.2:Canonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか?
A.2:純正ではないので違います。ただ、全くというレベルではありません。

Canon50mm F1.8は良いレンズですので、使わないのは勿体ないです。
85oなど被写体との距離感を意識した画角も検討に入れてはいかがでしょうか?

楽しいフォトライフを!

書込番号:21548808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/18 23:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22403378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/19 00:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027002/SortID=22401169/ImageID=3141435/
⊂)
|/
|

書込番号:22403531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/28 12:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://youtu.be/43l1Gl9CBLQ
⊂)
|/
|

書込番号:23309138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2020/03/28 18:34(1年以上前)

>sho.iさん
こんばんは。

このレンズを持っていますが、EF 85mm F1.2L II USMと違い、
フローティング機構がないこともあり、特に近距離撮影時の
絞り値による焦点移動が顕著に出る為か、よく癖玉とか扱いずらいと
言われるだけあって、使いこなしが難しいレンズだと思います。

ef50f1.2l 焦点移動 とかでググってみてください。
個人的には、このレンズはあまりお勧めでないです。
キヤノンサービスに何度も調整に出しましたが、
この傾向はレンズの仕様上の為か、改善されませんでした。

書込番号:23309758

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ191

返信31

お気に入りに追加

標準

85mmと50mm の違い

2021/05/19 14:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:59件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種


85oは構えて撮る。
50oは機動的に撮る。

今年になって、私の撮影スタイルが急激に変わりました。
  @ ホートレートからスナップへ。
ですから50oの使用頻度が高まり、この傾向は当分続きます。

さらに変化は続きます。
A 絞り開放型から臨機応変型へ。
ですから、時間があれば
ターゲットを、絞りを変えて撮る習慣を身に付けたいと思っているのですが
気が付けば、いつも連続的に同じ絞りで撮っている。
余裕がないのでしょう。

この坂を越えて
直観的撮影ができるようになったらうれしいです。
ちなみに、ここの所、リンゴ、ジョナゴールドにハマってます。

 *作例は全て、今年の、出会いがしらの人です。

書込番号:24144021

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/19 15:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 絞っちゃダメ!
⊂)
|/
|

書込番号:24144057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/05/19 15:06(1年以上前)

>*作例は全て、今年の、出会いがしらの人です。

写真アップして大丈夫ですか?

書込番号:24144064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/19 15:14(1年以上前)

基本は
寄って絞る、離れて開ける
だよ

レンズに距離目盛りも
被写界深度目盛りも無いレンズが増えたから
初心者は何時まで経ってもそれに気付かない

距離が0.7倍になれば1絞り
距離が0.5倍になれば2絞り
で背景のボケ具合は同じくらいになるよ
それは背景の遠近感を維持したまま
ボケ量をコントロールできる
それが単焦点レンズでの
使いこなしのメリット

どこで撮ったか判らないほど
背景がボケすぎなのは
その場で撮る意味が無くなるし
空気感が伝わらない


書込番号:24144077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/19 15:22(1年以上前)

未成年の写真は、原則禁止されています。

あと1枚目ピント合っていません。

書込番号:24144087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/05/19 15:24(1年以上前)

>どこで撮ったか判らないほど
背景がボケすぎなのは
その場で撮る意味が無くなるし
空気感が伝わらない

空気感は大切だと思うが、まずはピントだよね。

ピントの合ってないポートレートを偉そうにアップしてるイルゴフィフティースリー(自称)とかは残念だよな。

書込番号:24144092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/19 15:42(1年以上前)

こんにちは、
当方プラナーですが、
50mm、85mmでは、使用頻度からすると50mmの方がずっと多くなります。
いろいろな被写体に対応しやすいことと、軽くてコンパクトだからでしょうね。

ポートレートを撮るという機会には85mmも持っていくでしょう。

書込番号:24144118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2021/05/19 16:02(1年以上前)

基本は、臨機応変だよ。
TPOが変われば、一つの法則に当てはまらない。
そして、経験を積めば、自分のスタイルが確立される。

書込番号:24144140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/19 16:42(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

> 空気感が伝わらない

それは、あくまでも、「その場の空気感」が、その写真で「伝えたいこと」の一部であれば、だと思います。

その前に、

>with Photoさん

> まずはピントだよね。

ですね。(^^;

書込番号:24144196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2021/05/19 17:50(1年以上前)

すみません、スマホで撮った方が綺麗に撮れますw

書込番号:24144325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/19 19:51(1年以上前)

f1.2は開放命。
絞ることなんか考えてはダメです(笑)。

書込番号:24144569

ナイスクチコミ!5


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2021/05/19 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

スレ立ての意図を意見交換と捉えて私なりの考えを。。。

被写体に応じて臨機応変に絞り値を調整する撮りかたなら
このレンズはもったいない。それこそ標準ズームでも使った方が
撮りやすいんじゃないでしょうか。あえて「便利」を捨てて
明るい単玉を使ってるんですから私はあいまいな理由で絞らず
基本開放で撮ってます。
(NDフィルターまでかませて真昼のドッピーカンでも開放です)
要は、ボケを構図にどう活かすか、じゃないですかね。
それと「空気感」という言葉、とっても曖昧でいまだにこうだという答えを
私は持っていないのですが、絞って解像させることでしか伝わらないという
物でもないような気がします。その場の雰囲気をどうとらえるか、かなと今は
考えています。
レンズの長さについてですが、特定の画角を狙う時以外私は50oから
付けて撮り始めて、85oや135oで狙える被写体が無いか探すような
撮り方が多いように思います。一時期絞ってみようと思いましたがあまり
レンズの癖を活かしていると思える写真が撮れずやめました。
今は、情報量の多い時にボケを使って間引いたり、撮りたいメインを引き
立てるのにうまくボケを使えないかという事に腐心しています。
50oや85oのF1.2はぼかしてなんぼだと思って私は使っています。

書込番号:24144778

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/19 21:26(1年以上前)

ワンちゃん以外の3枚は
ちょっと変わったアスペクト比に感じますなぁ。

16:9よりも、更に
ちょっとだけ横長…なにか こうする理由でも?

書込番号:24144826

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2021/05/19 21:49(1年以上前)

お題とその内容、
何を意図しているのか…
更に、りんごの話は何が関係しているのやら…

>絞りを変えて撮る習慣を身に付けたいと思っているのですが

別に同じでもいいのでは?
何を主体して、どう撮りたいかですよね。

書込番号:24144894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/20 01:51(1年以上前)

>空気感は大切だと思うが、まずはピントだよね。

記録写真メインの人はよくそう言うが
「ピントばっちりのつまらない写真」と
「ピントが甘めだけど面白い写真」
どっちが見た人を楽しませられるだろうか?
そりゃ「ピントばっちりで面白い」が良いんだろうが
二者択一なら・・

書込番号:24145249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/20 03:17(1年以上前)

>トット先生さん

ロムってて久々に横道坊主さん
の考えに激しく同意。

型にハマった写真なんて何処も面白くないし。
かと言って型なしもダメだけど。


2、3枚目なんか普通に好きですよ。
教科書通りに仕上がった3枚目なんて多分スルーしてたと思います。

書込番号:24145291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/20 07:22(1年以上前)

>横道坊主さん

> 二者択一なら・・

問題設定が不適切です。

> 「ピントが甘めだけど面白い写真」
> どっちが見た人を楽しませられるだろうか?

よっぽど、「(誰が見ても)面白い」なら、こっちです。であれば、ピントどころか、空気感も無意味だと思います。
それこそ、監視カメラがキャプチャしたものであっても、面白いようなもののことだと思います。
しかしながら、ここで議論しているのは、そういう類の写真のことでは「ない」と思います。少なくとも、スレタイに即して考えるなら、です。


書込番号:24145405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/20 08:15(1年以上前)

つうか、

「ピントばっちりの面白い写真」 でしょ?

「ピントが甘めだけど面白い写真」 ← 篠山紀信先生しか許されないのでは?


妙な究極の選択みたいな問いかけをして、変な誘導をしてはいけません。

書込番号:24145457

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/20 08:24(1年以上前)

>トット先生さん

スレタイにつられて来ました、どちらも F1.2 ですね?

85mm F1.2 と コンビで使うなら、 50mm F1.0 がお勧めですよ。

50mm F1.0 は その構造から 50mm F1.2 のようなピントのクセもありませんし。

もっとも開放で使うから、絞ってピントがシフトするとか、あまり問題になりませんが。

50mm F1.0 の方が 50mm F1.2 より寄れますの強烈なボケも出せます。

中古で市場にたまにでますので、あればラッキーという事で。

ただ、キヤノンではもう修理はできません。

AFも、手動で機械的に介入できませんから、USM が壊れたら、お終いです。

EF50mm F1.0 L を購入される方は、覚悟の上、壊れるまでに撮れるだけ作品を撮りたいという方が多いように感じます。
(あくまで個人の印象です。)

書込番号:24145467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/20 08:47(1年以上前)

ドヤ顔で貼ったのをピンぼけと言われてしまうイルゴを庇うことに必死な坊主さんであったチャンチャン(笑)

書込番号:24145497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/20 08:53(1年以上前)

>スースエさん

> 「ピントが甘めだけど面白い写真」 ← 篠山紀信先生しか許されないのでは?

(誰が見ても、)心底、面白いのなら、監視カメラさん、でも、Google先生、でも、許されると思います。
でも、それは、面白さの「発掘」、では、ありません。
どこが面白いかを示すためには、ピント位置(と、合って見える範囲)は、とても、重要だと思います。

P.S.

> 妙な究極の選択みたいな問いかけをして、変な誘導をしてはいけません。

それは、芸風否定のモラハラ行為です。

書込番号:24145503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

F1.2の魅力

2019/06/13 10:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

このレンズでスナップ写真に挑戦したいのですが、6D系で使ってる人いたら、軽く使い勝手など教えて貰えると参考になります。
屋外よりも暗い室内で威力を発揮するのでしょうか?

書込番号:22732021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/06/13 11:12(1年以上前)

F1.2 は確かに明るいけど、明るさよりも被写界深度の浅さに魅力を感じる方にお勧めです。

6Dは持ってませんけど。

あと、この 50F1.2 も所有していません。


5D4 に 50F1.0 や 85F1.2 を付けて撮影しているので、まあ、回答する権利はあるかなと思ったのですが、許してやって下さいな。

書込番号:22732066

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/13 12:23(1年以上前)

当機種

EF50mm F1.2 L USM +5DIII

>このレンズでスナップ写真に挑戦したいのですが

6D系ではないのですが・・・
このレンズの魅力は、絞り1.2という明るさから得られるボケと、収差にまみれたような描写です。
その個性を好きだと思えば「あり」のレンズですが・・・

また、絞り開放では被写界深度が薄く、ピントはシビアです。
さらに、絞りを絞るとピント位置が移動します。くせ者といわれる所以かも。

スカッと撮りたいのなら、SIGMAの1.4ARTなんかの方がいいかもしれせん。

雑にテストでこんな感じ。

書込番号:22732190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 あっカメラ忘れた 

2019/06/13 15:59(1年以上前)

>このレンズでスナップ写真に挑戦したいのですが

F4.0からF8.0で使うのならば普通のレンズとしてちゃんと写ります。
ほぼ、EF50mm F1.8 STMと同等に写りますから価格を除けば買っても後悔する事はないでしょう。

F1.2では魔性のボケと、どこにピントが合っているのか分からないトイレンズのような描写が楽しめます。
RF50mm F1.2L USMとは真逆の写りになります。

ボディーを購入する財力があり、真のF1.2を手に入れたいのであれば、RF50mm F1.2L USMをお薦めします。

書込番号:22732503

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2019/06/13 17:51(1年以上前)

6Dで50mmF1.2をよく使ってます。
このレンズは、いいか悪いかではなく好きか嫌いかでご判断を。
作例は下記に沢山!
※私は大好きです。

https://photohito.com/lens/brands/canon/model/EF50mm_F1.2L_USM/

書込番号:22732664

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2019/06/13 18:07(1年以上前)

暗い所で有利か?
F値の分だけSSは稼げます。でも、F1.2を使って綺麗にとれるシーンが思ったほどなくて(ボケがくど過ぎて)
1.2〜2.8くらいの範囲で被写体までの距離や演出したいイメージに合わせて絞ったり
開いたりしています。その選択肢の幅がある(1.2まで)レンズと捉えた方がいいかもしれません。
ボケ量もそうですが、あたりが出た時の雰囲気に私は惚れちゃってます。優等生な今どきのレンズに
飽きてしまって、85F1.2や50F1.2が好きになってます。噂のフォーカスシフトも出ます。開放に近ずく程
被写界深度が薄くなるのはもちろんですが、更にフォーカスポイントがずれる!悪癖を理解したうえで
使ってもなお魅力的なレンズだと思っています(私はw
F値が低いからISが無くても暗いところでも有利といった明快な答えがなかなか出しにくい癖玉です。

書込番号:22732694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/13 19:46(1年以上前)

>70歳過ぎたら免許返納を考えてさん

このレンズでスナップしたいのでしたら、EOS R(RF)に付けて使ってはいかがでしょうか?

書込番号:22732887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 あっカメラ忘れた 

2019/06/14 10:57(1年以上前)

>このレンズは、いいか悪いかではなく好きか嫌いかでご判断を。

まったくその通りです。
文学的イメージさえ感じさせて、創作意欲をかき立てる魔性のレンズですから。

書込番号:22734175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2019/06/17 11:21(1年以上前)

機種不明

f2で撮影

>70歳過ぎたら免許返納を考えてさん
>屋外よりも暗い室内で威力を発揮するのでしょうか?

 設計の主眼が結婚式などの室内における人物撮影ですから、得意のはずです。色々と不評がある上、RFに比べ古さは隠せませんが、ボケている背景の文字などが崩れないなど優秀なレンズです。

書込番号:22741312

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2019/08/30 17:45(1年以上前)

当機種

超亀レスですが。。。

F1.2で日中屋外でスナップとなると6Dの最高シャッタースピード(1/4000)が遅くて
開放にすると露出オーバーになります。私はいつもNDフィルターを持ち歩いています
ちょうどこんなもんかなぁというところでND8を使って真夏のドッピーカンでf1.2イケてます。

書込番号:22889108

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2019/09/01 16:11(1年以上前)

昔、「ろうそくの光でも撮れます」と宣伝されていた明るいレンズがあったそうですね。
それがF1.2だったかF1.5だったか、あるいはF0.95だっか忘れましたが、明るいレンズは、「明るい」というだけで話題になったものです。明るさはその時代のレンズ設計技術のひとつの指針でした。
しかし、
みなさんの記憶の中に、「あのF0.95のレンズの描写が忘れなれない。」とか「F1.2はさすがで、あきらかにF1.4とは描写違う。」というものは皆無だと思います。
むしろ逆に、
「F1.2はボケに癖が強いので、絞って使う。」とか「天体写真に使うとF1.2だとコマが酷いので、F4まで絞る。」という使い方をしている人の方が大部分だと思います。
もうひとつ、
「あなたは、好きな写真家が50mmF1.2のレンズを生かしている、良い写真を見たことがありますか?」という質問をしたいと思います。
まあ、「良い」という基準は人によって異なるので絶対的なものは無いのですが、少なくとも私は皆無です。
僕の好きな写真家は、植田正治とかジョエル・メイエロウッィツ、小石清、ホンマタカシとか長島有里枝などの標準の画角をメインにポートレートを撮影していた人たちですが、F1.2のボケを採用した作例は皆無だったのではないかと思います。
皆さん、メカ好きの人たちなので、機材にはつぎ込んでいるはずなのですが、F1.2は使用していませんよね、たぶん。
小石清は、ローライを絞って、ジョエル・メイエロウッィツは、コマーシャルエクターを少し絞って、植田正治もローライが多かったと思いますが、ペンタックスの中望遠も良く使っていました。

個人的にはF1.2のレンズは、銀塩の時代から使っていましたが、絞り開放で使うことは無かったです。当時は描写がぼんやりするものが多く、コントラストが妙に悪くなって被写体を邪魔したためです。
ライカのズマリットF1.5は「癖玉」として有名で、ズミルックスF1.4も同じように「癖玉の栄誉」を長年受けていました。
どちらも私は使っていましたが、その癖も個体によって結構異なるので、良い癖もあれば悪い癖もあるという感じで一筋縄では行かなったものです。究極の癖玉は、今は亡きキャノンEF50mmF0.95ではないかと思います。それに比べたらキャノンFD85mmF1.2Lなんて、「なんて素直な癖なのだろう。」と感心したくらいです。

最初に書いた、「F1.2だとろうそくの光で写せる。」というのは少しオーバーな表現です。 だって、F2.8より1段明るいだけですから、たいした差なんて無いですよね。F2.8のレンズでも普通に写せます。ましてや感度の高いデジタルカメラとなり、今やソニーの1インチコンデジで手持ちで暗いシーンが手持ちで写せる時代です。センサーがそのコンデジのサイズの4倍以上も広い6Dには、「F1.2のレンズは、あっても困らないけど、特段必要は無い。」レンズになろうかと思います。昔は、F1.2クラスのレンズは使っていましたが、結局使い道が無くて全て処分してしまいました。
ポートレートの撮影なら、60mmあたりのボケの素直で繊細なF1.8単焦点レンズがあると良い、と良く思いますが、そういうレンズは無いですよね。

書込番号:22893603

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/02 08:55(1年以上前)

通りすがりに・・・

>だって、F2.8より1段明るいだけですから

2.8より1段明るければ2.0 2段明るければ1.4 3段明るければ1.0 だと思いますけど・・・
段数の勘違いをしていませんか?

ちなみに・・・私はこのレンズに限り開放主体な使い方をしています。
このレンズはその独特のボケと収差を楽しむレンズかと。
あと・・・発色ですかね。これもレンズの個性のひとつですから。
発色が好きなら絞って使うのは自然かもしれません。

気に入らないレンズは使う必要なないし、気に入ったレンズを使えば楽しいというだけの話かも。
人様にお勧めできるかと聞かれると・・・「やめた方がいいかも」というかもしれません。

書込番号:22895221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/22 18:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://youtu.be/43l1Gl9CBLQ
⊂)  これいいのぉ〜?
|/
|

書込番号:23299605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/18 10:23(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ 買い時?
⊂)
|/
|

書込番号:24087574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/18 14:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 逃すと大変♪
⊂)
|/
|

書込番号:24087965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/23 20:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ もう 大変・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24097367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2021/04/24 11:37(1年以上前)

>F1.2で日中屋外でスナップとなると6Dの最高シャッタースピード(1/4000)が遅くて
>開放にすると露出オーバーになります。

1/8000秒でも足りませんからね(^^;
(下表参照)


>私はいつもNDフィルターを持ち歩いています。

F1.2を活かすには必須ですね(^^)

【シャッター速度の目安】※ ISO 100固定条件
 明るさの例⇒ Lv(Ev)14 Lv(Ev)15
絞り(F2.8比) ○晴れ○  ◎快晴◎
F 1.2 ( 566%) 1/ 11585   1/ 23170
F 1.4 ( 400%) 1/ 8192★ 1/ 16384
F 1.7 ( 283%) 1/ 5793  1/ 11585
F 2.0 ( 200%) 1/ 4096★ 1/ 8192★
F 2.4 ( 141%) 1/ 2896  1/ 5793
F 2.8 ( 100%) 1/ 2048  1/ 4096★
※計算値のまま(F値は 2^n)

>70歳過ぎたら免許返納を考えてさん

もし、手軽に撮りたい(NDフィルタの脱着をしたくない)のであれば、
(F1.2では)白飛びするほど明るい場所で撮影しない(し難い)、
ということになってしまいますので、これからの季節で一番重要かも?(^^;

書込番号:24098271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

L単とは?

2021/01/22 02:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:427件

要は所有感でしょうか?

大(小)三元+100-400揃えば大体対応出来ますよね?


ここに特にそれでなければ撮れないものでもない
35 、50、85 、100(マクロ)、135、200?(これを並べていいものか?)

を追加したくなるのは殆ど所有する事への満足感でしょうか?

50 f1.4 は問題はないけれどこれはやっぱり気になります。

結局その気になるを解決する為にいつの間にか沼にはまって行くのが一般的なのでしょうか?

皆さんは先にズームを揃えましたか、それともいきなり単焦点から入りましたか?


因みに私は
50f1.4 、85f1.4、100F2.8L 、135F2
ときて純正高いので35はシグマのartにしました。

こう並ぶと50の所が異様に気になります。
L単、未知のF1.2、重そう...。

書込番号:23920184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/22 03:16(1年以上前)

24-200ミリをF2.8で足りるならそれでいいんじゃないてすか?
200-400を100-400で賄えるならそれでいいんじゃないですか?

書込番号:23920191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/22 06:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 先にズームです!
⊂)  私も50L気になります・・・
|/
|

書込番号:23920234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2021/01/22 07:42(1年以上前)

https://digicame-info.com/2014/04/50mm-f14-dg-hsm.html

リンクだけ貼っておきます。

書込番号:23920296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2021/01/22 08:45(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
>要は所有感でしょうか
 沼とか病気と言われてます。処方薬は物欲です。

書込番号:23920364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/01/22 09:43(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

f2.8より明るいレンズが必要なこともあります。
もちろんLの所有感もあるとは思います。

被写体、撮影スタイルに応じて使い分けるのが良いですから必要ならL単追加でしょう。

書込番号:23920443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/01/22 11:36(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

>> 大(小)三元+100-400揃えば大体対応出来ますよね?

>> ここに特にそれでなければ撮れないものでもない


そのようにお感じの方にとっては、その通りですよ。

85 f1.2 の表現で写真が撮りたいとか、そういう要求のある人も居て、単焦点を購入する人も居ます。


>> ここに特にそれでなければ撮れないものでもない

それを言ったらおしまいで、だったら一眼でなくたってコンデジで良いって話でしょ?

コンデジの超望遠ってすごいし、パンフォーカスも。


さらに、だったら スマホ のカメラでだって、撮れないものはないし・・・

書込番号:23920563

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2021/01/22 12:21(1年以上前)

keio>>hitotsubashiさん こんにちは

>を追加したくなるのは殆ど所有する事への満足感でしょうか?

大三元で撮影はできると思いますが 単焦点で明るいレンズの場合 開放付近で 独特な描写するレンズが多いので 大三元でできない独特場描写求めて 購入する人が多い気がします。

後 マクロレンズの場合は 大三元ではカバーできない接写能力を求めて 購入しているのだと思います。

書込番号:23920622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/22 12:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 1.2デブ単わ楽しいですよ♪
⊂)  次に851.2が欲しくなるぽ・・・
|/
|

書込番号:23920697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/22 17:32(1年以上前)

大(小)三元+100-400Uは揃えました!

単焦点は35LU、85LU、135Lと揃えました!


あとは、24L、50L、200Lが抜けてるのかなぁ〜と思いますが、とりあえず50Lが欲しいです!

沼とは思ってません・・・
ズームでは撮れない写真が、単焦点だと撮れるような気がします・・・!


F1.0も気になりますが、怖くて手を出せません・・・
とりあえず、F1.2を買おうかなぁ〜?どうしようかなぁ〜?と考えてます!


F1.0には手を出すのはマズイですよねぇ〜?

書込番号:23921060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/22 17:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` メルカリで338000円♪
⊂)  
|/
|

書込番号:23921077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/22 17:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:23921088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/22 17:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ヤホーで320000円♪
⊂)  
|/
|

書込番号:23921099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/22 18:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:23921116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/22 18:10(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|ω・` 頼みのスーエスサン♪
⊂)  
|/
|

書込番号:23921125

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2021/01/22 20:01(1年以上前)

次から次へとスレ立てか…

次のスレ立てる前に、
それまでのスレをキチンと対処するのが礼儀では?

書込番号:23921304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:427件

2021/01/22 22:47(1年以上前)

>okiomaさん

失礼しました。
近々整理します。

書込番号:23921603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/22 22:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` いいんです物欲わ止められません
⊂)   1.2L買いましょー♪
|/
|

書込番号:23921616

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/01/22 23:11(1年以上前)

L単も持っていないけど(FD85mmF1.2Lは持ってるけど)、ズームも持っていません。今は並単だけです。でもこれで十分です。

書込番号:23921643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/01/23 11:19(1年以上前)

横レス失礼 m(__)m

>☆観音 エム子☆さん

お貼りになった写真の撮影者でございます。

スーエス ではなく スースエ と申しますが、なにかの洒落でしょうか?



>☆M6☆ MarkUさん

まずくはないですよ。

F1.0L はメーカ修理ができないので、予備を2本位持っていないと怖くて実戦で使えません。

まだまだ世には中古がありますから。

書込番号:23922306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2021/01/23 13:22(1年以上前)

こんにちは。

>要は所有感でしょうか?

当初は最も明るいレンズを選択するとLだったので。
でも、今は所有欲ですかね。
赤いラインは格好良いですしw
並べると結構爽快です。

特に女性がLレンズをぶら下げていると目につきますね。
人の持ち物は気にならない、という方多いかと思いますが
私は結構みちゃいます。(見てないふりしてwww)


>大(小)三元+100-400揃えば大体対応出来ますよね?

機動性的には、小三元+好きな画角、もしくは描写の
単焦点が一般的ですかね。

大三元のみは単焦点を使っても多少絞る事が多い傾向の方でしょうか。
あとは何本も持ち歩きたくない、2、3本で済ませたい方。


>ここに特にそれでなければ撮れないものでもない
>35 、50、85 、100(マクロ)、135、200?(これを並べていいものか?)

スレ主殿は70-200のF2.8は未所有ですかね?
200のみ?が付いてるので200単は未だですかね。
そのラインナップなら200L F2.8はあまりお勧めしません。

対70-200F2.8 IS系に対して軽さぐらいしかアドバンテージ無いので。
(軽さ重視なら無視してください)
単で埋めるならF2もしくはF1.8です。


>を追加したくなるのは殆ど所有する事への満足感でしょうか?

私と同じニオイがするので
たぶん満足しないですよ。
満足は一時だけ。

M6U(エム子)さんも同様ですが
彼はもっと質が悪く、キヤノンのマウントだけぢゃない。

何とか400さんって方も
当初は同じニオイかと思いましたが
ちゃんと写真に向き合っている分
私やエム子さんとは異なってますかねぇwww

誰かに否定されると凹む質なので、自分を守るために言いますが
他人に迷惑をかけていなければ写真が趣味でも
機材が趣味でも良いのではないでしょうかね。

迷惑かけてたら、すみませーん。
文章長くなって、すみませーん。


>50 f1.4 は問題はないけれどこれはやっぱり気になります。

もう、ずいぶんF1.2が気になっているようなので
買い増し、入れ替えして良い気がします。

ついでですが、35oも間違いなくLにしたくなるはずです。
ArtとL単では出てくる色結構違くないでしょうか?

そんな事より、防湿庫などに並べた時、
赤いラインに統一したくなりませんか?


>結局その気になるを解決する為にいつの間にか沼にはまって行くのが一般的なのでしょうか?

沼の定義、感覚は人それぞれかとは思いますが
L単を購入した時点でその兆候有り、既に3本所有ですよね?
片足のフクラハギぐらいまで浸かってるのではないでしょうかね。

頑張ってもレンズなんて毎日使うものでも無いですし、
家電製品に比べて、異常に高いですよね。
性能の良い、TV、冷蔵庫、エアコン等々
そちらを選択した方が豊かな人生を送れるかもしれませんけどね。
まぁプロでもない限り、趣味のものですから良しとしてますが。

でも、一般的にはL単の価格知ったら、ひきますよね。
それで何撮るの?気持ち悪ぅ〜まで発展するかもしれません。


>皆さんは先にズームを揃えましたか、それともいきなり単焦点から入りましたか?

非Lの単およびズームから、まずズームを大三元の標準、望遠
ここまでで1年かかりました。
それから単を順次Lに入れ替えて今に至ります。

私は子供しか撮っていなかったので、どうしてもズームが必要でした。
撮らせてくれなくなった今なら、ズーム無しどんとこいです!
あっ11-24だけは必要でした。

書込番号:23922560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング