
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2011年9月8日 13:31 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年7月13日 13:37 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2011年6月8日 14:12 |
![]() |
1 | 5 | 2011年4月7日 12:24 |
![]() |
8 | 11 | 2011年2月21日 21:28 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月19日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
私の後輩が調子が悪いのでこのレンズと18-55ISを預かり掃除をしながら色々見てるとなんとマウントの一部分が欠けカメラに装着してみると少しずれるのです。
これが後輩の言っている調子が悪いだと思うのですが。
出てくる画はたまにブレると言うのですが私は確認出来ませんでした。
私はプラスチックのレンズを初めてさわりましたがなかなか出てくる画はよくてびっくりです。
現在後輩の2本のレンズを預かっているのでその間は私は17-40を使ってるので最近使わなかった18-85を貸している次第です。
このレンズを直すとなると中古で同じものを買ってしまった方がよいのか...
もちろんその後輩は基本的にレンズにはあまり興味がなく...
なのでできるだけ安くその領域を確保できるレンズがほしいのだそうです。
オススメ等ありましたら教えてください。
それと、その後輩にはきつくしかっておきました、そんなところが欠ける扱いをしてるようじゃダメだよと...
書込番号:13464872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
マウント部だけど、外観部交換・修理に該当するなら6300-7900くらい
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0301&i_model=EF-S55250-40IS&i_method=02
でも、見るとえぐれている感じですから、何かにぶつけたかなって思えますので他にダメージがなかったか気になります
(写真が撮れるので大丈夫とは思えますが)
部品の交換だけで済むのなら買うよりは安いと思います、一度修理に出されて見積もりを取られたらどうでしょう。見積もりで安ければそのまま修理進行でいいと思います
>なのでできるだけ安くその領域を確保できるレンズがほしいのだそうです。
もう少し高くてよいのならタムロン70-300mm USDのような良いレンズがありますが、安くて良いとなるとこのレンズがベストです
書込番号:13465009
1点

keitter.sasさん おはようございます。
レンズが可哀想ですね。こんな使い方をする後輩によくレンズを貸せるなと思います。
使用時ぶつかったり落としたりは有るでしょうが、外した状態では通常ここまでのダメージはびっくりです。
このレンズは価格の割には写りの良いキットレンズなので、修理か同レンズ中古の安い方を選択されれば良いと思います。
書込番号:13465261
2点

今手元に1855ISが3本(ジャンク1含む)と55-250ISが1本ありますけど
そのマウントのカケは理解できないです。
AF死んだジャンクの18-55ISがあるんだけど、そういうのを拾ってきて
マウント部分交換できないかな。
たぶん問題なく交換できると思う。この手のレンズ何本か分解した経験上の
話なので、あくまで自己責任で。
世の中にはジャンクの1855ISを部品取りに供する予定の人間がいるらしい
ですよ。ここだけの話ですが、100円ぐらいでどこかに出品するんじゃないかなw
ただし、マウント部分交換だけで復活するレンズなのかは極めて疑問。
書込番号:13465636
0点

こんばんは。keitter.sasさん
僕もサンプル画像を拝見しましたが、何かにぶつけてえぐられた
感じですね。
修理の見積もりを出されて修理費が安ければ修理依頼されたほうが良い
でしょうね。
書込番号:13467020
0点

皆様早々のご返信ありがとうございます。
Frank.Flankerさん
私もこんなところがえぐれるくらい壊れてるのは初めて見ました・・・
どんな使い方をしているのかとちょっと強めに怒っておきました。
一応自分のではないので聞いてみて見積をもらおうと思います。
タムロンの70−300はかなりコストパフォーマンスに優れているのですね。
さすがにこの扱い方だと私の70−200F2.8も貸すのはかなり怖いので (恐)
新型を紹介してもらいましたがまずレンズの扱い方を教えることにします。
写歴40年さん
誤って落としたとかぶつけたならまだ分かるのですが、なんかキャップが緩いので見てみるとこの状態だったので。
まずレンズがどうのこうとか言ってる場合じゃないときつく怒りましたのでとりあえず自分のレンズを大切に扱うことを条件に貸すことにしました。
ちなみにレンズフィルターもついてなかったのにもびっくりしてました。
愛茶(まなてぃ)さん
なるほど、マウントを自分で交換ですか・・・なかなか怖いですね。
不器用なもので壊してしまいそうです。
とりあえず修理か中古考えてみます、写りには問題ないようには思うのですが。
万雄さん
サンプル画像スマフォ写真でサイズ小さくてすみません。
やはりメーカー送りのがよさそうですね。。
書込番号:13468184
1点

そこ、存在するだけで特に難しいことしてる部分じゃないから。
交換するだけなら簡単だと思う。金属マウントでネジ位置と数が
合うのがあれば金属マウント版の55-250ISができそうな予感。
書込番号:13468500
0点

なるほど金属製マウントに変えてしまうの良さそうですね(^-^)
ハードオフかなんかで売ってるジャンクあたりを物色してみます。
とりあえず本人も一旦見積もり出してみるとのことだったので安くなければその手がありますね。
書込番号:13468684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウント部を交換するにあたって、電子接点は簡単に接続できるのかな?
我が家にUYの17-40/4.0Lがあります。
完全水没品(嫁が風呂に放り込んだ!!)という物ですが、
こんなどうしようもないジャンクでも使えるんですね。驚きです。
書込番号:13469823
0点

ぽんた@風の吹くままさん:電子部分とかあまりさわりたくないですね(>_<)
水没しても使えるとは(^^;)
奥様が水場に捨てたのですか??怖
とりあえず本人に返して自分で見積りとって修理することになりました。
皆さんお付き合いいただきありがとうございました。本人にも大切に使ってくれることを約束してもらいました。
(自分も今以上に大切にします)
書込番号:13473785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マウント部を交換するにあたって、電子接点は簡単に接続できるのかな?
一度でもばらせばわかるけど、基本的に電子接点部分はネジ2本でマウント部に
固定されてるだけだから、問題ない。それよりもマウント固定ネジの本数と
位置がレンズによってまちまちなので、そっちが問題になる。
書込番号:13473950
2点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
皆さん、こんばんは(^O^)。今月1日より地元で大賀蓮の花祭りが開催されまして、初めて蓮の花を撮ります♪開いた時や閉じた時、写真でよく見ますが綺麗ですよね〜。当日はこのレンズにフードを付けて撮る予定です。過去に蓮の花を撮った方で写真をお持ちでしたら添付して頂けると勉強になります。オススメの撮り方や『こんなレンズがあるといい』とかあれば教えて下さい、よろしくお願いしますo(^-^)o。
0点

さすらいのバットマンさん、こんばんは
先日、カメラを持って散歩していたら、蓮が咲いているのを発見し
レンズを取りに家に戻りました。
フィルムで撮影していたのですが、デジタルでも数枚撮りましたので
参考しなれば。
好みによるかもしれませんが、C-PLフィルター有った方が良いかもしれません。
書込番号:13219645
0点

夜のひまつぶしさん
せっかく大賀蓮と書いてあるので、それがなんなのか
確認してみるべきですよ
書込番号:13226889
0点

早朝に撮りに行ってください。
私は朝6時ごろから10時位まで撮影しますが、
その時間で、蕾から徐々に開いていく花を楽しめます。
午後には花が閉じてしまうこともありますので。
朝日に透ける花びらや葉っぱが綺麗です。
花が開いてくるとミツバチが寄ってきますので、
それを絡めて撮っても楽しいでしょう。
撮影地にもよりますが、多分お花が遠いでしょうから、
望遠(あれば単焦点)で絞り開放で前景・背景をぼかしてみたり。
色々試して楽しんでください。
(今年は未だ大したのが撮れていないので1枚だけ…)
書込番号:13228686
0点

さすらいのバットマンさん こんばんは
蓮は大体が大きな池ですので近いもの遠いいものとありますね
このレンズなら55〜250mmなのでほぼ満足出来ると思いますよ!
昨年撮ったものですが貼りますね!
書込番号:13229458
0点

返信ありがとうございます(^O^)。アドバイス、大変参考になります。東海地方は梅雨があけたそうなので、今の時期がチャンスでしょうか♪。撮影を楽しみたいです。撮りに行く場所とは違いましたが…別の場所でキャノンの100-400で撮ってる方がいました。どんな写真か見たいくらいでしたo(^-^)o。
書込番号:13231177
0点

ではでは
撮影日 2005/10/22
レンズ EF28-200mm F3.5-5.6 USM
焦点距離 64.0 mm
画像サイズ 1728x1152
蓮の咲く小川
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/58/ca/yuji0073320/folder/1207146/img_1207146_35863043_3?1310515347
「100-400で撮ってる方がいました。」 蓮にも打って付けですね。
書込番号:13248349
0点

上記のアドレス 間違ってないのですが、そのままだとエラーになりました。
img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/58/ca/yuji0073320/folder/1207146/img_1207146_35863043_3?1310515347
こちらをコピーしてアクセスして頂いた方が良いですね。マレーシアで、通りすがりで発見したシーンです。やはり季節が合わないと遭遇できません。
書込番号:13248945
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
現在、EOSKiss X2標準ズームキットを使用しています。
これから、低予算で望遠ズームレンズの購入を検討しています。
現在考えている選択肢は、
中古のEF-S55-250mmIS(15000円前後)と新品タムロン70-300mm(A17)(12000円前後)です。
望遠ズームレンズは屋外メインで使っていくと思います。
皆さんはどちらがよいと思いますか?
また、レンズ選びでアドバイスがありましたら、お願いします。
0点

こんにちは。
たぶん大方の方が55-250をお勧めするのではないでしょうか。
タムロンは手ぶれ補正もなく、AFも遅いです。
55-250は純正の安心感もありますし。
書込番号:13101787
0点

ウ〜ン・・・
難しい選択ですね。
カレー味の○○コか○○コ味のカレーかと同等の難しさです。
この際、中古でもいいので手ブレ補正付きにします。
書込番号:13101789
0点

ちなみにヤフオクなら白箱新品が15000くらいで取引されていますね。
書込番号:13101810
0点

EF-S55-250mmISをお奨めします
理由はis付きだからです
僕はタムロン70-300mm(A17)を使っています
理由は10Dにも使う、安価、簡易マクロ付き、価格の割りに写りがよい
※AFは遅いです
でもEF-S55-250mmISも欲しいと思っています
ISが要らなくて動き物を撮らない場合はタムロン70-300mm(A17)も有りです
書込番号:13101834
0点

びゃああうまいいいさん こんにちは。
低予算でという事であればキットの望遠が最高で、数多く販売される為メーカーも気合いを入れて製作しています。
作りはチャチかも知れませんが写りは良いと思いますし、キットのばら売りなどを購入されると新品でも安い物が有ると思います。
社外メーカーはこの上のクラスを狙う場合は最新型だと良いですが、型遅れは写り以外では純正にかないません。
書込番号:13101935
0点

こんにちは。
私も純正をお薦めします。
結構強力なISが付いてますので、夜景なんかでも手持ちで撮影出来ます。USMは付いてませんが、意外とAFは速いです。まぁ、USM付きよりは多少遅いですが。あとはお値段の割には結構写りもいいです。さすがに開放は甘いですが、絞るといいですね。あと、レンズ自体も非常に軽いです。
難点なのは、プラマウントで造りが非常にチープです。扱い方が悪いと壊れやすいです。あとはAFのときにフィルター枠が回転しますので、C-PLフィルターを付けてるときは不便です。
いまケータイからレスしてますので、作例出せなくてすみません。
同じレンズの前のスレに私の駄作がありますので、あまり参考にはならないかと思いますが、ご覧頂ければ幸いです。
書込番号:13102219
0点

みなさんと同じく55-250に賛成です。
AFも遅いわけでもなく、描写もしっかりしていて手ブレ補正もあり、
ボディ付属ソフト(DPP)で補正もできます。
一時期高倍率ズームを使ってましたが、描写に納得できなかったのでこのレンズを買い戻しました。
書込番号:13103380
0点

何を撮られるのかわかりませんが、評判もいいですし安いですしお勧めです。
もっと上を目指すなら、70-200F4LISか70-200F2.8LISを目指すしかないです。
200〜300mmが欲しいなら・・・。
書込番号:13103548
0点

返信してくれた皆さんありがとうございました。
今すぐ購入の予定はないですが、キヤノンの望遠ズームを購入する予定です。
書込番号:13105635
1点

誰もお勧めしないと思いますが、低予算でなら、
中古のキャノンの100ー300f4-5.6 USMが
10000円を切る値段で、でています。フード付きを
選ぶのがよいでしょう。AFも速いですよ。
ちなみに壊れた場合は修理不可の可能性があります。
私も去年中古で、買いました。
まあ無難に55-250がよいかとおもいます。
このレンズは、探せば未使用品がでまわってます。
理由は、キットを買ってレンズをうまくうれば、
単体ボディを買うより安くなるためです。
よいものを探してくださいね。
書込番号:13106315
0点

100ー300は4.5-5.6でした。すいません。
書込番号:13106324
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
初心者なので教えてください。
今回EFS55-250mmのレンズを買ったのですが、半押しのときにレンズから機械的な音がします。
今まで使っていたEFS18-55mmではそのような音は気になりません。
2つのレンズを比べると55-250mmの方が音がするものなのでしょうか?
故障しているのでしょうか?
1点

半押しで音がするのは手ブレ補正が働いている証拠でしょう
試しに手ブレ補正をオフにすると音はしなくなると思います
また、Aiサーボ時だと半押し状態でピントを合わせ続けようとするからその場合も音はします
書込番号:12863897
0点

こんばんは。mocomoco77さん
半押しの時にレンズから音がするのは手ブレ補正が動いている
ためです。
書込番号:12866661
0点

何本か手ブレ補正のついたレンズを持ってますが、すべて作動音は違います。撮った写真に異常が無ければ、仕様ということで気にしないのが一番だと思います。
書込番号:12867259
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
大変、参考になりました。
ご指摘のように手振れをOFFにすると音はしませんでした。
EFS18-55mmは全然音は気にならないのに、同じメーカーでも種類によって違うものってことでしょうか。
書込番号:12869008
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
始めまして、今回子供のお遊戯会があり望遠レンズの購入を考えております。
手振れ補正があり安価なレンズということで、興味があります。
そこで、手持ちのカメラに付けられるのかを教えてください。
カメラはKISSデジタルNです。親類より貰ったもので、ズームはなかったので。
本当に初心者な質問ですいません。
0点

早速の返信ありがとうございます。
これで購入できます!!
頑張ってがんがん写真を撮りたいと思います。
書込番号:12647122
0点

お遊戯会の会場は暗いほうでしょうか?
でしたらISO感度を上げないと
被写体ブレは避けられないでしょうね。
書込番号:12647134
1点

補足です
EOS Kiss Digital N への装着、使用は問題ありませんが、明るいレンズではない為にお遊戯会での使用は会場が明るくないとシャッター速度が遅くなり被写体ブレを招くので難しいかもしれません(もちろんISOも800くらいに上げた上で)
ちなみに、当方のお遊戯会はこのレンズのF値でも大丈夫なくらい明るく照明された会場でしたが、一般的にお遊戯会は難易度が高く、高価な70-200mmF2.8のようなF値の小さい明るいレンズが適しているといわれています
書込番号:12647166
1点

F値によるシャッター速度の変化やボケの変化などを
もう少し勉強されると
もっとカメラが楽しくなりますよ。
書込番号:12647182
1点

このレンズでお遊戯会はキビシイかも…
なるべく望遠ではなく55mm側で撮影できるポジションを確保するかストロボの購入(ストロボ可かは要確認)。
55mmで撮影できる距離であれば、このレンズより50mmF1.8IIを購入したほうが安心です。
書込番号:12647244
1点

返信が沢山されており、皆さんありがとうございます!
確かに今回初めてですが、暗い場所のはずですから、
色々調整が必要なわけですね。有益な情報ありがとうございます。
本当は高価なレンズが欲しいですが、値段的にはOKが出そうにないので・・・
今までスナップ程度にしか使っていませんでしたが、上手くボケたりする
描写は一眼ならではと思っております。
でも楽しくなると深みにはまりそう!?ですね(笑)
書込番号:12647324
0点

もう買っちゃったかもしれませんが、一応貼っておきます。
白箱とは、キットの部品を解体したものと考えていただければよいです。
単品としてちゃんと売られている物と比べて、外箱が違いますが、
レンズ本体は一緒です。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=4830
書込番号:12650172
1点

もう買って使ってますか。
レンズの中では安価の部類ですが、性能はなかなかです。
私も白箱新品をオークションで14000円で購入し、使っています。
カメラは4年前のイオス30Dです。
このレンズで撮ったキャノン撮影会の写真が入選しました。
古いカメラ、普及版のレンズでも十分勝負できます。
しっかり使い込んでください。良い写真が取れますよ。
書込番号:12687118
1点

皆さんのアドバイスで、商品購入いたしました。
お遊戯会も無事終了しました。
確かに暗めの感じかもですが、
個人的にはアップで写真が撮れて満足しました。
今後も使い込んで、沢山写真を撮りたいと思います。
皆さんありがとうございました・・・
書込番号:12688911
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
先日 EFS 55-250mmを購入しました。
これから望遠を使った撮影を楽しみたいと思っているのですが、
同時にエクステンションチューブ EF12U または EF25Uを付けて
望遠だけでなく簡易マクロレンズとしても楽しみたいと考えております。
当然マクロレンズの方が描写が良いのは分かっていますが、先立つ物が無い
のでエクステンションチューブでしばらく凌ごうかと思っております。
ただ、調べているうちに不明点が出てきたので、ご存知でしたら
お教えいただけないでしょうか。
不明点といいますのは下記2点になります。
不明点1.
メーカーのHPを見ると55-250にEF12UとEF25Uを付けた時の倍率は
EF25Uの方が低くなっています。
EF12Uの倍率:0.6〜0.05
EF25Uの倍率:0.48〜0.11
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html
EF25Uの倍率が低い理由が分かりません。
EF25U装着時にワーキングディスタンスがマイナスになって使えない焦点距離が
あると言う事でしょうか?
不明点2.
EF12Uを装着して最大倍率(0.6倍)にしたときのワーキングディスタンスは
どの位になるのでしょうか?
ネットをいろいろ探したのですが、上記2点が不明でしたので
お教えいただけますと助かります。
1点

不明点2に関してですが、EFS 55-250にEF12Uを装着して倍率を0.6倍にした時の
ワーキングディスタンスは1075mmでした。
55-250の取り扱い説明書に書いてありました^^;
写りは完全に未知数ですが、虫とか撮り易そうです。
いまだにEF25Uの方が倍率が低い理由が分かりませんが、
とりあえずEF12Uを購入してみることにしました。
お騒がせいたしました。
書込番号:12391653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





