
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2009年5月15日 09:41 |
![]() |
5 | 7 | 2009年4月17日 16:51 |
![]() |
1 | 5 | 2009年6月4日 18:54 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年4月15日 05:46 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月2日 19:13 |
![]() |
1 | 16 | 2009年4月29日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
love_north_islandさん、貴重な情報をありがとうございます。
このレンズに興味が出てきて皆さんに相談させていただきたいのですが。
私、現在 KISS DNを使っております。(今もなお大活躍!)
所有レンズは、
シグマ 18-200(OSなし)
タムロン 17-50 F2.8
キヤノン 35 F2.0
キヤノン 50 F1.8
です。(安くて評判の良いのを集めました。)
室内常用 キヤノン 35 F2.0、屋外お散歩 タムロン 17-50 F2.8、旅行等 シグマ 18-200(OSなし)といった感じです。
シグマ 18-200(OSなし)は、アンバー目な写り等少々不満はありますが便利で軽いので活躍してくれています。
ただ、去年の運動会で手ブレ連発で失敗したことと、望遠側で微妙な手ブレさえなければもうちょっと抜けのある絵になっただろうという写真がちょくちょく出てしまったりと言うことで、現在 タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 VC や、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM などを検討、貯金しています。
そこへ、この特価の情報が入り悩んでいる次第です。このレンズ、軽くてAF速し、何しろ今回は安い!
今後のカメラライフ?として(高倍率)望遠ズームで、子供の運動会、野球の試合、それと紅葉なんかをPLフィルターを付けて狙ってみたりというのを楽しみにしているのですが EF-S55-250mm F4-5.6 IS は前玉が回ってしまうという欠点がありますよね!PLフィルターは現在持っていませんがピントを合わせるたびに毎回回すのってかなり面倒ですか?正直PLフィルターさえ不都合なく使えていればこのレンズに即決なのですが。
1.PLフィルターはあきらめてEF-S55-250mmにする。
2.当初から希望の高倍率ズームにする。
3.その他
何か良いお知恵はありませんでしょうか?よろしくお願い致します。
(乱文お許し下さい。)
0点

とくとくefさん、こんばんは。
このレンズ、ISは抜群だと思います。
人にもよるんでしょうけど、テレ端でもSS1/15あればほとんどぶれないで撮れます。(カタログどおり!)
SS1/8でも5割以上いける感じです。被写体ブレについてはそれほど恩恵がないかもしれませんが、SSを上げた場合でも、ISのありなしは私にはかなり違います。(恩恵あります、他のISなしレンズに比べても)
AFに関してはどうでしょうか。ボディーにもよるのでしょうけど、AIサーボで動いているものはいつもばっちりというわけにはいかないと思います。自分は主にペット撮影(小型犬)なのですが、歩留まりは悪いですね。運動会はやったことないのでわかりません。このあたりは撮り方にもよると思います。
いずれにせよ2万円なら、1本いってみたらいかがでしょう。
中古でも1万円以上で買い取ってもらえるレンズですので、かなりお買い得だと思います。
書込番号:9478112
0点

とくとくefさん、こんばんは。
このレンズを持っているわけではなく(今回イオンで新規購入予定)、
PLフィルターも使ったことのない私がコメントするのも
何ですが(^^;
我が家も40Dが主力となっている今でもKDNが現役バリバリ
です。望遠はEF70-200F4LIS(+1.4X)主体で、KDN用には55-200USMを
使ってますが、やはり手ブレで悩まされてました。なので今回の
特価をチャンスととらえ、買い換えることにしたわけです。安くて
軽くて写りにも定評のあるレンズですから、届くのが楽しみです。
望遠では屋外スポーツ撮りが主用途ですが、手ブレ補正は経験上
「きわめて有効」です(70-200IS良いですよ〜)。また、野球を撮るなら
APS-Cでも200mmでは短い。
ということで、本レンズに限らず手ブレ補正付きの200mmオーバー
行っちゃいましょう♪
書込番号:9478117
0点

ペコちゃん命さん、こんばんは。
>中古でも1万円以上で買い取ってもらえるレンズですので、かなりお買い得だと思います。
これって考えたことなかったですけど、かなり背中を押されますね。
R-1driverさん、こんばんは。
イオンのこの値段、安いですよねえ。悩んでるうちに在庫がなくなるかも...
>野球を撮るならAPS-Cでも200mmでは短い。
私が撮るのは町内草野球ですから200mmでも充分です(*^_^*)
なんだか購入意欲がわいてきました!
あと、どなたか一番気になっているPLフィルターの点からアドバイスを頂ける方おられませんでしょうか?
書込番号:9478226
0点

とくとくefさん、こんばんは。
マップカメラの買取価格をみると、美品で19,000円ですね!(良品でも15,000円!!)
さきほど書き忘れましたが、このレンズ、解像度もけっこういけてると思います。(お誘いお誘い)
ただPLフィルターは使ったことないのでわかりません。たしかにAF時に回りますね。
書込番号:9478313
0点

前玉が回るとダメだという方もいらっしゃいますが、私は平気です。
このレンズでなく EF70-300mmIS ですが、たまに C-PL 使ってます。
大雑把にピントを合わせてから PL を回して調整します。
再度ピントを合わせ直しても回る角度は微々たるもの、PL の効果に影響を及ぼすほどではありません。
私は C-PL は青空用には殆ど使いません。
逆光時の水面のギラツキ取りによく使う程度ですので、使用頻度は低いです。
また、わざわざ装着せず、手でちょこっと当てただけで使うこともあります。
書込番号:9478984
1点

ペコちゃん命さん、おはようございます。
このレンズ買ってみようかなと思います。
GALLAさん、おはようございます。
>大雑把にピントを合わせてから PL を回して調整します。
>再度ピントを合わせ直しても回る角度は微々たるもの、PL の効果に影響を及ぼすほどではありません。
こういった具体的な意見を期待しておりました。回らないより回ってしまうのは不便だと思いますが、構図、ピントを決めてから光の調整で、できなくもないですよね。
もう何年も前ですが近所のお寺さんに紅葉を見に行ったとき、ひとりの男性が三脚に据えたカメラを覗かせてくれ、PLフィルターを回させてくれました。その効果が今も印象に残り、あのような写真が撮りたいと思っています。
あの男性や皆様のように写真が好きな方にはやさしい方が多いですね。ありがとうございました。
書込番号:9479179
1点

本日大阪のジャスコにて予約いたしました。
インターネットでは台数限定ではないにもかかわらず完売御礼(注文できず)となっていました。
http://www.aeonshop.com/tokubetsu1/
下スレ主love_north_islandさん、助言をいただいた方、背中を押していただいた方に感謝します。
手元に来るのを気長に待ちたいと思います。
書込番号:9495952
0点

goodアンサーというのを知りませんでした。お返事頂いた皆様につけさせていただきます。
肝心のレンズですが入荷の連絡はあったのですが、忙しくまだ取りに行けません...
書込番号:9545836
1点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
初めまして。
昨年よりこのレンズを愛用しているのですが、私はフードを持っていません。
乱反射がカットされてAF精度が上がるとか画質が改善されるということですが、
望遠レンズならあまり必要ないという話も聞いたのでとりあえず棚上げして忘れていました。
やはりつけてやった方が良いものなのでしょうか?
もしEF-S55-250のフード付きとフードなしではこんなに違う、みたいな作例や体験談が
見られるところがあれば教えていただきたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
1点

カメラもレンズも違うものですが、付けて邪魔になるなどの支障が無い限り全てのレンズで付けています。
フードそのものの効用としては、順光の場合は無くてもいいと思いますが、ぶつけた時のクッション代わりの役目もありますので・・・。
内面反射にシビアなデジタルで、レンズ枚数が多くフレアの出やすいズームレンズを使う場合は、付けた方がいいと思います。
書込番号:9402653
2点

3600HVさん、こんにちは。
EF-S55-250mm は持っていませんが、私は広角から望遠まで基本的にはフードは使用しません。
そんなにシビアな写真は撮っていないモノで・・・・・・(笑)
また、手をかざしフード代わりにしたりする事もできます。
ただし、フードを使用したくなった時のためにレンズとセットで購入はしています。
書込番号:9402699
1点

私が持っているレンズには、全てフードをつけています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/
書込番号:9402956
0点


私も、可能な限りフードは常用しています。
先日、常用レンズである、14-54/2.8-3.5と50-200/2.8-3.5(共に旧型)用に、中つまみ式のレンズキャップを購入しました。(私はオリンパスユーザーです。)
中つまみ式なら、レンズにフードを装着したままで、簡単にキャップの脱着ができます。
レンズキャップを購入以後、フードは逆向き格納せず、使用状態で装着したまま防湿庫に入れています。
持ち出す時も、その状態です。(50-200は以前使っていた、300/4.5用ポーチ(自作品)に入れています。)
フードがあると、本来の遮光の他、何かにぶつけた時にも役立ちますし、ついうっかり、レンズ前玉(やフィルタ)に指が掛かる事も防げます。
書込番号:9403221
0点

皆さん返信ありがとうございます。
殆どの皆さんが時に理由のない限り常備してらっしゃるんですね、
基本使わないとおっしゃるナナミとユーマのパパさんも用意はしているようですし。
私もとりあえず購入して試してみることにします、
邪魔にならなければつけっぱなしにすれば良いんですもんね。
どうもありがとうございました。
書込番号:9407239
0点

goodアンサーってのがあるんですね。
皆さん全員につけたいのですが3件までということなので
とりあえず先着3名様につけさせていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9407247
1点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
安い割には画質も良く、ISによる手ブレ補正も強力に効き
CPは抜群のこのレンズですが、先日撮った写真(縦位置)を
チェックしたところ、画像の中心付近に比べ下のほうが
不自然にボケている写真が何枚かありました。
被写体は鉄道車両なんですが、車体の上側と下側でかなり
描写が違ってました。
気になったので過去、このレンズで撮った写真をチェックしましたが
全てに症状が出ている訳ではないです。
一般的に言われる各収差の影響とは違った感じですし、コサイン誤差の影響が
出る程の撮影条件でも有りません。
一種の像面湾曲の様な感じですが、同じ様な症状を感じられた方は
いらっしゃいますか?
1点

片ボケ(↑レンズは違うけど)じゃないかしら。
レンズの仕様ではなく、光軸ズレ等の故障の可能性が有ります。
焦点距離によって目立たなかったり分かりやすかったりしませんか?
一回解像テストに出して異常が有れば修理という形でサービスセンターに持ち込んでみましょう。
書込番号:9399986
0点

りゅう@airborneさん、こんばんは。
やはり個体そのものの異常でしょうか?
>一回解像テストに出して・・・
との事ですが、そのテストというのはSCで
行ってくれるのでしょうか?
運よく今までレンズの不具合に出会った事なく
SCにもローパスフィルターの清掃位しかお世話に
なった経験しかないもので。
書込番号:9400095
0点

サンプル画像のデータと一緒に持って行ってサービスセンターで
「片ボケの疑いがあるので解像力テストをして欲しい、異常が有れば修理の見積もり出して下さい」
っていう風に依頼すればOKです。
この場合10日前後の期間で修理できますが、部品が取り寄せとかになると長引きます。
保証期間外だとそれなりにの金額もかかるので、見積もりで金額見て修理止めて新品買ったほうがいい場合もあります。
書込番号:9400520
0点

りゅう@airborneさん、遅くなりましたが
アドバイス、ありがとうございます。
とりあえず時間を作って、サービスセンターに持ち込みたいと
思います。(先月、一年経って保障が切れましたが・・・)
コンデジの伸縮タイプのレンズで片ボケが出る不具合は
聞いたことがあるのですが一眼のレンズでも有るのですね。
分かりにくいかも知れませんが、今回の不具合を見つけた写真、貼っておきます。
また、点検(修理)の結果が出ましたら報告させて頂きたいと思います。
書込番号:9404459
0点

大変遅い報告となりましたが、修理完了しました。
キヤノンサービスセンター梅田に持ち込み、サンプルデーターを
確認してもらいそのまま預けました。
約1週間で帰ってきました。修理代は5,000円でした。
修理の処置内容として光軸調整をしたとありました。
修理後、休みの日に天気に恵まれず、まだテスト撮影は済んでませんが
適当なものを撮って確認したところ、一応治ってる感じでしたので一安心。
今回、修理を終えて感じたのは、これからはレンズ購入後にはしっかりと動作や画像に
異常、不具合がないかを確認しなければと思いました。
というのも不具合を見つけた後、過去の画像をチェックしたところ、このレンズの
購入直後に撮った画像の中から片ボケの症状が有る物が見つかったのです。
早く気付いていたら保障期間内なので無償で済んでいたと思います。
ちょっぴり損をした気分ですが、修理代も含めて元が取れるよう
このレンズをバリバリ活用しなければ。
書込番号:9650859
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
X2の標準レンズキットを使用中の初心者です。
ズームレンズを検討しており、70-300が候補でしたが、55-250mmの描写も評判がよいのと、価格も倍は違うので、改めて見直しています。
しかし、知人の75-300mmを借りて、試し撮りをしたところ、300mmの焦点距離は捨てがたいところ…。
結婚式で、席から高砂の新郎新婦をバッチリとらえられました。
スポーツ(屋外でサッカーコートくらいの広さ)を撮るにも長いに越したことはないと思ってます。
そこで、よく聞く『70-200F4L』にエクスなんとかを付けて倍率をあげる要領で、この50-250mmも300mm相当まであげることは可能でしょうか?
品質面も含めてご教授お願いします。
0点

ULTIMATERさん こんばんは
このレンズにキヤノンのエクステンダーは着けられません
ケンコーのテレプラスなら可能ですが
1.4倍のテレプラスでF値はF8になってしまいますので
AFの作動に問題があるかと思いますのでやめたほうが良いかと・・・
300mmが必要でしたら70−300を買われた方が良いですね!
書込番号:9390806
0点

タムロンの28-300mmの
手ぶれ補正付きモデルはいかがでしょうか?
画質も重さも変わりませんし
広角近くまでレンズ交換ナシで撮れるので
なかなか便利ですよ(*^^*)
AF速度はキヤノンのUSMタイプに比べると
7割ほどのスピードですが(^^;)
書込番号:9391145
0点

おはようございます!
このレンズにはエクステンダーは使えませんよ〜
ですので、300mmがどうしても必要なら70-300でいいのでは?
ちなみに僕もKDXの望遠レンズで70-300を検討しましたが、
望遠側の50mmはなくてもいいかなぁ〜と思って
こちらのレンズにしました。
軽くて値段も安いですからね〜
その後70-200と1.4EXも購入しましたが、55-250ISは
便利なので、手放せないでいます・・・
書込番号:9391741
1点

250mmと300mmぐらいの差なら、価格差ほどのことはないと思います。
書込番号:9392269
0点

望遠側の50ミリは大した差にはならないですよ〜
それよりも広角側の70ミリ始まりか55ミリ始まりっていうのが便利ですよ〜
ISの効きと画質はお値段以上の一品ですよ〜
書込番号:9392472
0点

こんにちは。
もう試し撮りされて必要性を感じているのでしたら、EF70-300mmがいいと思います。
書込番号:9392506
0点

まず皆さんが仰るとおりエクステンダーは付けられません^^;
通常の使用であれば「70〜」より「55〜」の方が使いやすいと思います。
300と250の差は・・・トリミングでカバー><
この2本のレンズでのUSMの有無ですが、そんなに差は感じられないと思います。
(へたしたら55-250の方が早いかもw)
値段が倍近く違がいますが、
私個人その値段差を埋められるほどの価値は無いと思います^^;
書込番号:9393003
1点

重箱の隅をつつくようで恐縮ですが、
>ケンコーのテレプラスなら可能ですが
は、EF-Sレンズなので、やってみればわかるのですが、基本的に無理です。
(ただし、中間リングをかませば装着できますけど。)
書込番号:9394431
0点

55-250 ISはそのままに、どうせ買うなら純正の100-400か、
シグマ社製の120-400とか150-500くらいにした方が楽しめると思いますよ。
書込番号:9395202
0点

>エヴォンUさん
レスありがとうございます。
そうそう!エクステンダーでした。これは無理ですか。。。
テレプラスも聞いたことがありますが、オススメできないということですね。
確かに、、、300mmが必要なら、70-300mmを選ぶべきかもですね。
ありがとうございました。
>nekoX2さん
タムロンの28-300mmというと、高倍率ズームですね。
一度、そちらの板も覗いてみたいと思います。
ただ、撮影しようとしているスポーツが、結構スピードの速い動きをするので、
AFが遅いのはちょっと。。。予算が低いけど、AFは譲れないということ自体が
贅沢な話なのですが、望遠ズームについては純正で考えたいと思います。
ありがとうございました!
>papapapamanさん
*その後70-200と1.4EXも購入しましたが、55-250ISは
便利なので、手放せないでいます・・・
なんと!まさに憧れのレンズをお持ちでも、55-250ISも持っていて便利とは。。。
やはり軽さ・手軽さでしょうか?それだけ良いレンズなんですね。
予算とかいろんな基準はあるものの、たま〜に高級レンズの方に引っ張られる
ことがあります(笑)
IS無しの中古ならもしかして…と(笑)
>じじかめさん、そ〜すいさん、masa.HSさん
なるほど。望遠側の50mmは、それほど大きな差は出ないということですね。
しかもmasa.HSさんの仰る通り、トリミングしても遜色が出ない範囲なのかもしれませんね。
価格差ほどの差がないのなら、55-250ISに軍配が上がるかもしれません。
なんせ、価格を気にしているので(汗)
参考になりました。ありがとうございます。
>ゆーすずさん
そうなんですよねー。実際に撮影したのは75-300mmなんですが。
ただ既出のように、トリミングで対応できるというのは気付きませんでした。
望遠側の50mmにあまり差が出ないようなら、250mmでも大丈夫なのかもしれません。
もう少し検討したいと思います。ありがとうございました。
>long journey homeさん
テレプラスも、中間リングをかまさないといけないのですね。
ありがとうございます!テレプラス自体の有用性は別として、参考になりました。
>ぽんた@風の吹くままさん
今は、55-250ISは所持していないんです。。。望遠ズームを一から購入するので。
400mmや500mmまで望遠できると、どんななんでしょうね!?想像できませんが。
ただ自分は不精で、三脚はもってないんですが、面倒くさいので手持ちでいく人間だと思います(苦笑)
超望遠はまだ早いかもです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9396412
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
こんにちは、
現在canonnの70-300を使っています。
canon70-300を売って、ここのレンズを買おうと思っています。
使っているときもうちょっと広角が欲しいなぁ〜という時が結構あります。
canon17-85 を使っているのですが、子供を撮っているので付け替えていると
よくチャンスを逃します。
そこでここのレンズに目がとまったのですが、上の50ミリ短くなるのは
いいと思ってます。
レンズ自体はF値が一緒ですが、2本のレンズを比べると例えば同じ70ミリで撮ったと
すると開放値は一緒になるんですかね?
それと撮影倍率がここのレンズの方が大きいので、同じ70ミリで撮ったとしたら、
ほんの少しですがcanon55-250の方が大きく撮れるんですよね?
カメラはデジキスXを使っています。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

>撮影倍率がここのレンズの方が大きいので、同じ70ミリで撮ったとしたら、
ほんの少しですがcanon55-250の方が大きく撮れるんですよね?
ん??違いますよ〜
55-250なら約4.5倍
70-300なら約4.2倍
つまり倍率とは広角から望遠までの倍率を表します。
なので単レンズだろうがズームレンズだろうが70mmは70mmの画角です。
(センサーのサイズによるものはまた違う話ですが。。。)
本題です。
もしどちらのレンズが良いですか?と言う話なら「55-250」を薦めますが、
正直自分なら買い替えません^^;
どちらかというと「18-200」が合ってるかも知れませんね〜。
70-300大事に使ってやってください^^b
書込番号:9316071
0点

難しいところですね。。
僕もKDXに17-85&55-250を使用していました。
最近17-85をドナドナして24-105をGETしましたが、
55-250は軽いし描写もよいしISの効きもいいので
手放せませんでした。70-200F4Lもあるのですが。。。
さて、本題ですが70-300からの買い替えならあんまり
お勧めできない様な気がするのですが。
子供撮りですとレンズ交換は致命傷(笑)になりかねませんので、
どっちかというと標準レンズの17-85を18-200にするか、
広角側を捨てて24-105F4Lにするか。。。の選択の方が
幸せになれるような気がしますよ!
70-300はきっとこれから活躍の舞台が待っているような気がします!
もし買い替えなら24-105はオススメですよ!
書込番号:9316123
0点

わざわざ買い替えしなくても、近くはコンデジでいいのではないでしょうか?
書込番号:9316763
0点

さっそくのレスありがとうございます。
masa.HSさん、私の説明が悪かったみたいです。
ここのレンズは、最大撮影倍率 が0.31 倍です。
canonn70-300は 最大撮影倍率 が0.26 倍ですので、 同じ焦点距離で撮ったら
ここのレンズの方が少し大きくうつるのかと思うのですが・・・
もしかして違いますか? ちょっおと調べてみます。
会社の人にも、”70-300の方がいいよっ!”って言われています。
なぜでしょうか? USMはないけどそれなりにAFは速いし、
写りはど素人なので分かりませんが、そんなに変わらないと思いますが・・・
どう思いますか?
ご意見があれば、お聞かせ願います。
書込番号:9316769
0点

anzakihiroさん、こんばんは
私は両方のレンズを持っています
どちらも写りそのものは似たような感じです
軽い方がいい場合(山歩きとか)には55-250ISというふうな使い分けをしています
ISの効きはやや55-250ISに歩がある気がしますね
> 同じ焦点距離で撮ったら
>ここのレンズの方が少し大きくうつるのかと思うのですが・・・
70mmは70mmでどのレンズでも同じ画角になります(無限遠時)
>レンズ自体はF値が一緒ですが、2本のレンズを比べると例えば同じ70ミリで撮ったと
>すると開放値は一緒になるんですかね?
70mm時はたまたま同じですが途中はやっぱり違います
http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html#55-250IS
こちらに記載していますのでご覧ください
書込番号:9317098
0点

最大撮影倍率・・・ごめんなさい、勘違いでしたね><
上記のことは最短距離と関係していたような記憶があります。
うろ覚えですが、
確か使用レンズの最短距離で撮影した時に撮影対象物がフィルムにどのくらいの大きさで写るか・・・だったような。
つまり人間の目で言うと同じ物を見たとき近くに行けば大きく見えるし
離れてみれば小さく見えますよね。
これを使用するレンズの最短撮影可能距離に置き換えて考えると
例えば同じ単50mmとした場合
最短撮影距離が「Aレンズは30cm」「Bレンズは90cm」とした場合
Aの方が近くで撮影できるので単純にAの方が大きく見えますよね。
それによる見え方の違い(倍率)が「最大撮影倍率」という比較の目安なのです。
単の場合近くに寄れないと致命的な場合がありますが、
ズームなら近くに寄れなくてもズームで寄れば画角は同じに出来ます。
(もしくはトリミングでも♪)
なのでマクロにこだわらない限り素人が気にする数値ではないと思います。
私は気にしたことがありません(ド素人なのでw)
ですので画角は前レスで述べたようにカメラ本体が同じならどちらも同じになります。
再度本題ですが、
>canon17-85 を使っているのですが、子供を撮っているので付け替えていると
よくチャンスを逃します。
とあるのでやっぱり便利レンズがオススメのような気がします^^
書込番号:9318782
0点

みなさん色々コメントありがとうございます。
Thはじめさんデーターありがとうございます。
もう少し、意見を参考にして考えてみます。
書込番号:9319848
0点

最短撮影距離か 70−300が1.5m 55−250が1.1m 同じ70ミリでも 被写体までの距離が最短撮影時に 55−250のほうが0.4m近くても撮影できるので その分 大きくうつりますよ
書込番号:9326968
0点

ん〜スレ主じゃないのでわかりませんが、
被写体との距離は同じ・・・と言う仮定だと思います。
書込番号:9339465
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
初めまして、ポンテムと申します。
11月にkiss x2のダブルズームを購入し一眼の世界に初めて入りました。
普段は標準レンズか単焦レンズを使用しているのですが、
数日前、近所の公園の池に鴨がいたのでこのEF-S55-250mmの250mmで撮影したところ、ぜんぜんピントが合いませんでした。163mmでも撮影してみたのですがそれもだめでした。65mmくらいになるとピンとは合うのですが。
自分でMFに切り替えてみて試したりもしたのですが、ピントが合いませんでした。
そこで質問なのですが、このレンズは性能的にこういうものなのでしょうか。それとも故障しているのでしょうか。
一眼を使い始めたばかりの初心者なので右も左もわからない若輩者ですが、どなたかご教授願えませんでしょうか。
0点

動かない物を撮っても合いませんか?
IS-ONで動いてる被写体を追いながら撮るとIS-OFFの時よりブレが大きくなりピントが合ってないと錯覚する事がありますよ。
書込番号:9269092
0点

レンズの不具合かブレのせいかを判定する為に、三脚で撮影してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9269455
0点

このレンズは軽くて描写もいいので
僕もお気に入りですが、ピントが合わないっていうのは???
ISの効きもいいレンズですから余計に???ですね。
明暗のはっきりしている被写体を撮影してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9269498
0点

返信ありがとうございます。
>>G55Lさん
>>じじかめさん
先ほどベランダから見える白い貯水タンク?にピントを合わせ、
三脚・セルフタイマー(10秒)を使用して撮影してみました。
やはりボケた写真になってしまいます。
>>papapapamanさん
今身近なもので明暗のはっきりしたのものを探してみたのですが見当たらず、見つかりましたらまたUPしてみます。
書込番号:9269601
0点

追加です。
この鴨を撮影したときにニコンD60を持った友人(僕と同じ初心者)と行っていました。それで、その友人のD60のダブルズームについている望遠レンズを借り、200mmで撮影さしてもらうと動いている鴨でもピッタリ、ピントは合いました。
逆に友人にこのEF-S55-250mmを貸して撮影してもらうと、’なんか合いませんね’と友人からもピントが合わないと言われてしまいました。
書込番号:9269618
0点


MFに切り替えてもピントが合わないということは…他のレンズならAFでもMFでもピントが合うのであれば、レンズに問題がある可能性はあると思います。
実際に、買ったお店や近くのカメラ屋さんで見てもらった方がいいと思います。
このレンズ、ちゃんとピントが来れば結構いい写りをしますよ〜
書込番号:9270016
0点

ちょっと気になったので・・・
>その友人のD60のダブルズームについている望遠レンズを借り、200mmで撮影さしてもらうと動いている鴨でもピッタリ、ピントは合いました。
逆に友人にこのEF-S55-250mmを貸して撮影してもらうと
基本的にマウントが違うニコン機とキヤノン機のレンズを貸し借りしても、撮影は出来ない(カメラに着けられない)はずなんですけど・・・どういうこっちゃ??で、気になりました。ではでは(^^;;;
書込番号:9271034
0点

ポンテムさん,
>このレンズは性能的にこういうものなのでしょうか。それとも故障しているのでしょうか。
故障かどうか、ちょっと分かりかねるのですが、
少なくとも本来の写りではありません。
初心者の方ですと操作ミスの可能性もありますので、
購入店かもし遠ければお近くのカメラ屋さんで、
「ピントがおかしいんだけど」とご相談されるのをお勧めします。
購入店でなくても、それ位は見てもらえますし、
故障、という事になれば、修理という事になります。
その場合は一年以内なら、保障が利くので無料ですね。
書込番号:9271350
0点

こんにちは。
私には被写体より後ろのほうが、かろうじて被写界深度に入りかけという
感じに見えます。
超後ピンでしょうか?
AFでこの描写なら故障の線も強いかもしれませんね。
ちなみにレンズに汚れなどはありませんか?
書込番号:9271422
0点

>>G55Lさん
なるほど。
そういう確かめ方があったのですね。
今度試してみます。
>>Coshiさん
すいません、言葉が足りませんでした。
”D60のダブルズームについている望遠レンズを借り”というのはD60にニコンの望遠レンズを装備して撮影をしてみたということでした。
僕が友人のカメラで撮影してもこのようにピントが合わないのであれば、原因に僕の操作ミスであると、考えられるからでした。
>>藍川水月さん
>>ろ〜れんすさん
>>BAJA人さん
日中もう一度撮影してみたら綺麗に取れました。
というのは、毎回CPLフィルターをつけているのですがなんとなく外してみたら、ピントがしっかり合ったのです。このCPLはネットで安価で購入したものなので、もしかしたらそれが悪かったのかもしれません。安物買いのなんとやらでした。。。
動物など動く被写体を撮影していないので、完全には解決はしていませんが兆しが見えてきました。もし、動く被写体をもう一度CPLなしでトライしてもだめだった場合、近くのお店に持っていこうと思います。
なんだか、人騒がせな質問になってしまいましてすいませんでした。
藍川水月さん、ろ〜れんすさんに載せて頂いた綺麗な写真を見て、こんなに綺麗に取れるんだ!!ってことがわかり、落ち込んでいた気持ちが晴れ、またたくさん写真を撮りに出かけたいと思えるようになりました。
親切で丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:9271885
0点

解決したようで何よりです^^
>というのは、毎回CPLフィルターをつけているのですがなんとなく外してみたら、ピントがしっかり合ったのです。このCPLはネットで安価で購入したものなので、もしかしたらそれが悪かったのかもしれません。安物買いのなんとやらでした。。。
とありますが…それってもしかしてC-PLじゃないただのPLだったりとかしませんよね?^^;
>>測光系にハーフミラーが介在しない、プリズム部で測光するカメラや露出計を内蔵しないカメラに対応します。現代のカメラに使用すると、測光/測距に誤差を生じます。
参照
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607352106.html
書込番号:9272066
0点

>>藍川水月さん
ご指摘ありがとうございます。
以下のものを使用していました。
サーキュラーPLフィルター
オートフォーカス対応-偏光フィルター
( http://item.rakuten.co.jp/watch-me/cpl049_052_055_058/ )
なのでPLではないかと思います。
ただ、やはり僕にはこのCPLは相性がよくないということはわかりました。
有名メーカーのものを買ってみようかと思います。
書込番号:9272997
0点

ポンテムさん、
確かにCPLとなってますね・・
(ケンコーに良く似たパッケージが怪しい感じですが^^;)
でもはずしたらピントが合うと言うことはやはり、このフィルターが
悪さをしているんですね。
少々値が張ってもブランド品の方が安心、かもです。
書込番号:9273029
0点

確かにちゃんとCPLになってますね。
失礼しました^^;
とはいえ…確かに怪しいほど安いですねw
書込番号:9273337
0点

ポンテムさん
こんばんは、非常に参考になるスレですね。心中察しますが失敗事例として大いに発表すべきですね。ショップへのクレームと評価欄記入された方が良いと思います。通常の半値以下、プロテクタなみの値段です。ありえないですよね。中国産かなにかで当たりはずれが大きいんでしょうか?同じものに交換してもらうと今度は当たりが来るかもしれませんね。
書込番号:9468526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





