EF-S55-250mm F4-5.6 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜250mm 最大径x長さ:70x108mm 重量:390g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 IS のクチコミ掲示板

(2810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを新規書き込みEF-S55-250mm F4-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

クジラ撮り用のレンズを探しています

2007/12/14 04:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

来年の2月に沖縄にてホエールウォッチングに参加する予定で、
クジラ撮り用のレンズを探しています。

今年の2月に参加した時にはコンデジ(IXY 800 IS)で挑んでみたのですが、結果は惨敗・・・。
この日のクジラは機嫌が悪かったのかあまり船まで近付いてくれず、
最大ズーム時でも液晶モニター上では小指の爪くらいの大きさにしかか写りません。

また、運良く船の近くに寄ってきてブリーチング(ジャンプ)などをした時も、
急いでシャッターを切ったつもりが、実際に写っていたのは既にジャンプ後の
海面に落ちた姿だったりと、どうしても満足のいく写真が撮れませんでした。

そこで今年の夏にバージョンアップの第一歩として、キスデジX(レンズキット)を購入しました。
コンデジよりもシャッターのタイムラグや連射に優れている事と、
状況に最適なレンズが選べるとの事で「今度こそは!」と意気込んでいます。

そこで、クジラ撮り用のレンズとして「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」の購入を検討しています。

ISの利きが4段との事なので、揺れる船の上で長時間ファインダーを覗いていても
船酔いしにくそうな所と、小型軽量なので船の上を走り回る時にも機動性が良いような
感じがしています。

このレンズでクジラ・リベンジは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7112021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/14 06:34(1年以上前)

IXY800ISが35mm換算で35-140mmなので、KDXや40Dにこのレンズを使うと88-400mmなので、概ね3倍くらいは寄れることになります。(概ねIXYを9分割したのを引き延ばした位でしょうか)
でも小指の大きさくらいならまだ足りないかもしれませんね。

書込番号:7112107

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/14 08:09(1年以上前)

昨日あたりの新聞で今年は例年より早くクジラが来たとありました.
さておき,デジイチの方がシャッターチャンスに強いのである程度
歩留まりがあがると思います.
望遠でも広角でも右目でファインダー覘いて,左目で素通しの景色
を見ながら脳内合成できるとターゲット補足率があがるかも.
というのもファインダーだけで探すとロストした時にズームを広げて
被写体をファインダーに入れてからまたテレ側にするようなこと
をしないといけなくなります.慣れが必要だと思いますが結構使える
技だと思います.船上で酔うかもしれませんが・・・

クジラが近くにきてくれたらラッキーですが,多くの場合は遠くに
いるのを見ることになると思うのでEF 70-300 IS USMとか
Sigma APO 70-300mmも考慮されるといいかもしれませんね.

潮対策お忘れなく.結構飛沫をかぶると思います.

書込番号:7112254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/12/14 09:01(1年以上前)

何かこのレンズに期待する方が多いですねw
止めておいた方がいいです。
最低でもUSMと書いたレンズを購入して下さい。

ISでは動いているものを止めることはできませんから。
ISが効力あるのは、止まっている被写体だけです。
ですから、止まっている人物、風景とかが主になります。

このレンズはお散歩用にはいいですが、
スポーツとか動いているものの撮影には全く不向きです。

クジラが一箇所にジーと止まっているというのなら、いいかもしれません。
イルカみたいなのがジャンプするシーンを撮ろうとすると向かないということです。
あ、でもクジラはジャンプしないのかな?(^^;)

書込番号:7112362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/14 11:42(1年以上前)

機種不明

沖縄在住で10年前からザトウクジラの撮影に取り組んでいます。

クジラ撮りは、カメラ本体とレンズのレスポンスに左右される場合があります。(+撮影者の力量)。フルークアップ時のテール(潜る時の尾)やブロー(潮吹き)などスローな動きならキスデジ]とこのレンズで十分対応出来るでしょう。ブリーチ(ジャンプ)などの素早いアクションではヒットする確率が少ないかもしれません。
因みに私の主要機材はEOS-1VHS(フィルム)+EF100-400F4.5-5.6IS(USM)とEOS20D+EF70-30F4-5.6IS(USM)ですが後者の組み合わせではオートフォーカスの精度やスピードにやや不満がありました。(最近購入した40Dに期待大)。
もし予算が許すのであればEF70-200F4IS(USM)又は、クセ玉ですがEF70-300F4.5-5.6DOIS(USM)
など如何でしょうか。
揺れる船の上で、チャンスを逃さない為には機動力も必要な要因になってきます。
「高性能でコンパクト」がベストなのですが・・・。

書込番号:7112716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/14 12:55(1年以上前)

上の写真の撮影データです。

EOS20D+EF70-300F4-5.6IS(USM) F8.0 1/1000 ISO400 -0.3EV AVモード 

焦点距離70mm(APS-Cなので112mm相当) トリミングあり。

書込番号:7112947

ナイスクチコミ!1


電写男さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/14 13:15(1年以上前)

予算的な理由なら55-200USM ISなしはいかがですか?中古なら1万円台ではないでしょうか?
USMなのでAFは早いでしょうし、船の揺れにISはあまり関係ないと思います。
それに日中の明るいときなのでSSも稼げるでしょう。多少の望遠不足はトリミングで‥。

書込番号:7113004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/14 14:48(1年以上前)

機種不明

上の写真は20DとEF28-135mmF3.5-5.6IS(USM)で撮影したものです。
(テレ側216o相当、レタッチ有り)。

当初EOS1-VHS+EF300F4LIS(USM)+ISO400のフィルムでスタンバイしていましたが、
光量が足らず、高速シャッター(1/1000秒以上)がきれない為、上記の組み合わせでISO800でシャッタースピードをかせぎました。(フィルムの場合増感という手もありますが・・・。)

高速シャッターを多用するクジラ取りの場合ISの利きはあまり関係ありませんが、ファインダー像の安定には貢献していると思います。

沖縄のクジラのシーズンは天候の悪い日が多いので望遠ズームのセレクトは難しいなぁ。
(明るいレンズに超したことないけど・・・)。

書込番号:7113198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/14 17:54(1年以上前)

グランドオリオンさん こんばんは

EF-S55-250ISを選んだ理由はISの効果と予算でしょうか。
予算優先でしたら悪くない選択だと思います。

クジラは何処に現れるか解りませんので予算が許せば
EF100-400ISの選択が良いと思いますが。直進ズーム
は馴れると使い易いですよ。

書込番号:7113688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/15 02:07(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!
まとめレスにて失礼します。

>くろちゃネコさん
3倍も大きく写ればかなり印象の違った写真になりそうですね。
IXYではトリミングしても画質の面でかなり無理があったので、
出来ればノートリミングで!が今回の目標です。

>LR6AAさん
右目でファインダー、左目で景色ですか、なるほど!
確かに、どこを見ても同じような景色の海上では、ファインダーのみでの追跡は難しそうですね。
ただ、自分は船に強い方ではないので、船酔いがとっても心配です。。。
「70-300 IS USM」は候補の1つに入っていたのですが、予備のバッテリーや
バッテリーグリップ、大容量CFなどの購入で予算が届かなくなってしまいました・・・。

>カリットじゅーしーさん
ISについてのアドバイス、参考になりました。
やはり本格的に撮ろうと思ったら「明るい望遠レンズでSSを稼いで撮る」という
感じになるのでしょうか。
明るい望遠レンズ・・・ちょっと高いですね。
ウチの大蔵省の顔が真っ赤になりそうで怖いです。

>チブル聖人さん
写真拝見しました。素晴らしいです!
機材もさることながら、やはり腕と経験(運も?)があっての事と思います。
撮影データもとっても参考になりました!
予算が許せば評判の良い「70-200 F4L」やコンパクトでAFが爆速らしい「70-300 DO」などに
非常に惹かれるのですが、残念ながら今回はちょっと厳しそうです。

>電写男さん
「55-200 USM」というとWズームレンズキットのレンズでしょうか。
中古だとそんなに安くなっているんですね。
ちょっと調べてみたのですが「EF100-300 F4.5-5.6 USM」というレンズも安いものが
出回っているみたいです。
何だか相当古いレンズのようなのですが、ちょっと気になってきています。

>湯〜迷人さん
予算とクジラ撮影以外での使用率も考慮に入れています。
小型軽量という事と55mm(88mm)からのズームなので、クジラ以外にも身近な場面で
幅広く使えそうな感じがしています。
「100-400 IS」の「直進ズーム」とは何の事だろう?と思って調べてみたのですが、
前後に動かすタイプのズームがある事を初めて知りました!
回転式に比べてもたつき無く画角の変更が出来そうですね。

書込番号:7115768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/15 03:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

コンデジも使えるかも

コンデジそんまま水中

こんばんわ、グランドオリオンさん。

クジラ・リベンジ、ご健闘をお祈りします。
私もこのレンズ、機材軽量化を目的に購入を考えています。ワイド側が18mmか28mm
なら何も躊躇わず即買いでしたが・・・。EF-S18-200mm F3.5-5.6IS(USM)みたいな。

沖縄、慶良間海域では早くも今週の火曜11日に初クジラの一報です。
来年、クジラ出現のピークを迎える2月のホエール・ウオッチングが楽しみですね。

どうぞ、防寒・船酔い・カメラ防水対策をお忘れなく御出でになってください。
(サングラスと接近戦に備えサブにIXY800ISも・・・)。

書込番号:7115930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

望遠での動体撮影で迷ってます。

2007/12/13 11:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

今度、40Dを購入を検討してまして、
一緒に買うレンズで迷って、アドバイスを頂きたいと思います。
このレンズも発売されて、なかなか評判がいいようなので、迷っています。
検討しているのは、
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC
です。
メインはサーキットの動体撮影です。
予算があれば、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM欲しいところですが、
10万以下で抑えたいと思っています。
オートフォーカスでは70-300だと思いますが、
写りなどは、いかがでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7108511

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/13 12:19(1年以上前)

その予算だとSigma 100-300mm F4もいいかもしれませんね.

書込番号:7108574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/13 12:30(1年以上前)

LR6AAさんに同意します。1.4xテレコンもあったほうがいいと思います。サーキットでは多分、400mm(かそれ以上)欲しくなるケースもあると思います。まずは300mmで試して、それからテレコンの要否を決めるというのもいいかもしれませんね。

拙い作例で申し訳ありませんが、写りはこんな感じです。22ページ目くらいからご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=742408&un=118897

書込番号:7108608

ナイスクチコミ!2


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/12/13 12:41(1年以上前)

クスコインプレッサさん

私もモータースポーツ撮影を主にしてます。
候補の中で10万以下での選定でしたら、焦点距離も長くUSM付の EF70-300mm F4-5.6 IS USM が良いと思います。
写りについては所有しておりませんので判りません ^^;

撮影するサーキット場は何処なのでしょうか?
場次第で必要な焦点距離が微妙に変わってきますので、明記した方がアドバイスし易いと思います。

書込番号:7108643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/12/13 12:48(1年以上前)

クスコインプレッサさん こんにちは。

HNを拝見しますと、SUPER GTの撮影をご希望でしょうか。
SUPER GTのインプレッサ、雨の菅生での激走はすごかったですね〜。
私は今年のPokka1000kmで、30DとEF70-200mm F4L IS USM・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(レンタル)を使って撮影しました。
動体撮影にはISとUSM両方あると心強いので、キヤノン純正がよろしいかと思います。
予算からしますと、EF70-300mm F4-5.6 IS USMが無難なところだと思いますね。

私のブログに、Pokka1000kmで撮影した写真を少し掲載しています。
ほとんどEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで撮影した写真ですが、よろしければご覧下さい。

【フリー走行編】
http://blacklander.at.webry.info/200708/article_6.html

【LEXUS SC430編】
http://blacklander.at.webry.info/200709/article_1.html

ところで、撮影されるサーキットはどちらでしょうか?
私は鈴鹿サーキットですが、富士ですと400mmでも短いとおっしゃる方もいらっしゃいますね。

>elpeoさん
顔アイコンが女性に変装(?)されてますが、もしかして女装がご趣味でしょうか。(笑)(^^;)

書込番号:7108666

ナイスクチコミ!3


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/12/13 15:50(1年以上前)

 10万円以内が絶対条件なら仕方がないですが、やっぱりサーキットメインで使うことがはじめからわかっているなら、多少無理してでも100−400にいってしまったほうが幸せかもしれません。焦点距離もそうですが、70−300あたりとは写る絵がやっぱり全然違います。(←主観です)
 でなければ、300F4LISの単焦点でトリミングか×1.4テレコンをかます、または400F5.6という方法もあります。

書込番号:7109181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/12/13 19:00(1年以上前)

動体撮影で何故このレンズが候補に入るのですか?w
動態撮影なら絶対に超音波のレンズを買った方がいいですよ。

このレンズはISが付いてますが超音波ではないです。
ですから、AFもとろいです。
動態撮影の時に大事になるのはレンズの明るさでISはあまり
関係ないです。
ただ、流し撮りするなら、ISあった方がいいかもしれませんね。

その候補の中では、EF70-300mm F4-5.6 IS USMしか選択肢がありません。
ただその中でましというだけで、
EF70-300mm F4-5.6 IS USMも超音波とはいえ、
マイクロUSMですので、AFはあまり早くないです。

ですからベストな選択肢とはいえないかもしれません。
買えるなら、70-200F4ISにテレコンとかの方がいいかもしれませんね。
ただお予算はグッと上がりますがw

100-400が一番いい選択肢でしょうが、このレンズはリニューアル筆頭の
レンズと言われています。
新しいものが出たら、バカみたいに値段が下落すること必死です。
ですから、どうしても必要でないなら、すぐに買うことは
あまりお勧めできないのです。

ズームに拘らないなら、EF200mmの単焦点とかいいかもしれませんね。
中古ならT型なら時々安く4万円くらいで見かけますので、
コストパフォーマンスは中々よろしいですよ。

それと55-250について触れておきますが、このレンズはあくまでも
便利レンズにすぎません。値段も安いですし、画質もそれなりです。
ISが付いてるにしては、キャノンにしては安いってくらいですね・・・
どうせなら18-200IS USMみたいなレンズが欲しかったです。
つくづくニコンユーザーが羨ましいです。

USMのないレンズなんて、単焦点だけで十分ですよ・・・・・・
キャノンの魅力はUSMによるAFの速さで
今更USMのないレンズなんて作ってどうするんでしょうね・・・
ただでさえ、EF-Sに望遠レンズを作らず、不満に思っていて、
やっとEF-Sで望遠を出したと思ったら、こんな手抜きですよ・・・・・・

ここに文句を書いていれば関係者も見るかもしれませんから、
噛み付いておきますw



書込番号:7109805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/13 19:02(1年以上前)

候補のタムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VCはGT最終戦で使用しましたが、ヘアピンでの撮影でサポートレースのカートにさえ追従してくれず、EF70-200mm F4L IS USMに買い換えてしまいました。

予算的オーバーを承知でEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM か 300F4LIS+1.4×テレコンに一票です。

書込番号:7109814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/13 19:29(1年以上前)

候補の中ならやはりEF70-300mmISが一番だと思います。
もう少し出せてレースメインならEF400mmF5.6とかEF300mmF4ISとかも良いと思います。

書込番号:7109911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/13 21:37(1年以上前)

 車が対象ですと、バイクほどは倍率は要らないかもしれませんね。皆様も仰られるとおり、ホームコースを教えていただければ、アドバイスが更にしやすいと思います。
 鈴鹿であれば、前のレスに添付したアルバムの22ページ目に撮影スポットとコメントを入れております。御参考までに。

 一応、SIGMA APO 100−300mm F4(ときに1.4xテレコン)の、車撮影の作例も上げておきます。

 上記レンズで車撮影の歩留まりは6〜7割位です。オンラインアルバム容量の関係でちょっとしか作例を上げていないのは勘弁してください。

 お金が出せるのであれば、皆様が仰るとおり、純正の、LのISのUSMレンズを選んだ方が歩留まりは上がると思います。それと、安心感と、「シャキーン」とした写りも買えます。

書込番号:7110475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/13 21:39(1年以上前)

貼り忘れ、申し訳ないです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1156374&un=118897

書込番号:7110484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/12/13 21:40(1年以上前)

デカくて重く、手ぶれ補正もありませんが
10万円以下なら、私もLR6AAさん、ridinghorseさんと同じくSIGMA 100-300F4が良いと思います。
テレコンは距離が足りないと思ってから買い足しで良いと思いますけど

10万円以下で300mmまでズームが使えて、F4なので1.4テレコンも使え、AFも速くスムーズで
かつ写りがかなり良いのは、他に無いレンズだと思います。
ただIS無しに不安を感じられるのでしたら純正になってしまいますけど

書込番号:7110486

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/12/13 21:42(1年以上前)

じゃあ誰も推奨していないレンズで・・・
レーシングカメラマン御用達だった、EF 35-350/3.5-5.6L USM はどうでしょう?
ピットからコーナリングまで1本で済みます。ISがない事が難点ですけどね。
中古相場はちょうど10万円前後です。

旧モデルとはいえ、Lとしての使い勝手の良いレンズですが。

書込番号:7110497

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/12/13 23:22(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん

昼休みに会社のPCで見てました。
画像非表示にしてまして、書き込む際に年齢のところをホイールマウスで回転させてしまったようです ^^;
不覚。

書込番号:7111135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/12/13 23:56(1年以上前)

クスコインプレッサさん、こんばんは。
40Dを購入されるのでしたら、タムロンは外した方がいいと思います。
AFも遅いうえ、AIサーボの際、連写速度が落ちてしまいます。(タムロンのHPを参照)
40Dの性能がフルに活かせません。
10万円が目安であれば、TAILTAIL3さんに一票です。
それと、100-400も中古なら15万円以下で買えると思います。
悩んでいる間が一番楽しいですよね。
いい買い物をしてください。

書込番号:7111356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/14 03:04(1年以上前)

KDX購入したばかりの素人ですが、私ならその瞬間を後悔したくないので、
ISとUSM付きで、きれいに撮影できるLレンズを購入します。
購入時期を来春まで延ばし、お金を貯めて
EF70-200oF4L IS USM + 1.4テレコン の購入を考えます。
ただ、焦点距離が短いので、撮影場所が限定されてしまいますが
 ○鈴鹿サーキットの場合(記憶が曖昧ですが)
  観客席:シケイン手前又はヘアピンカーブ
  通路 :スプーンカーブとヘアピンカーブの中間
ならコースに近くて撮影できるのではないかと思います。
メインスタンドでパドック作業を撮影するには厳しいかもしれませんが・・・

候補の中ならEF70-300oF4-5.6 IS USMが一番だと思います。
そして、残りの予算で予備バッテリーとCF4Gを2〜3枚購入して、バッテリーや
CFの容量を気にせずにRAWで撮りまくります。(*^_^*)

参考ですが、私は10月末にこのレンズを予約しましたがまだ届きません。
今年中には手に入るとお店の人は言ってくれましたが。

書込番号:7111949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/14 06:02(1年以上前)

>参考ですが、私は10月末にこのレンズを予約しましたがまだ届きません。
>今年中には手に入るとお店の人は言ってくれましたが。

それはちょっと足が長いですね。
早く届くと良いですね。

書込番号:7112070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/14 19:31(1年以上前)

沢山の、アドバイスありがとうございました。
サーキットメインとだけ書きましたが、
やはり、サーキット場や撮影場所を明確にしたほうがいいんですね。

メインのサーキットは茂木と菅生ですね。
ツインリンク茂木の撮影場所は、
ピット上と90°コーナーがほとんどです。

菅生では、ピット上、3コーナーからヘアピン、馬の背、SPコーナーと
かなり移動して撮っています。


そのほか、今年は富士、オートポリスと観戦に行きました。
富士はいい場所探していますが、あまり見つからず、
大体スタンドの前よりとヘアピン付近で撮影しています。

オートポリスは帰りの飛行機を気にして、メインスタンド付近のみですね。
焦点距離は150〜200付近が多いように思いますが、
やはりたまに300以上がほしくなりますので、このような候補にしました。



>>LR6AAさん♪
Sigma 100-300mm F4はよさそうですね。
タムロンがあまり、シャープな印象がなかったので、
Sigmaで、いいレンズがあればなと思ってました。

>>ridinghorseさん♪
作例ありがとうございます。
鈴鹿は一回しか行ったことないです。
来年は行ってみたいですね。
田中美由紀さんは素敵ですね〜。
撮影させてもらったことありますねー(爆)

現在タムロンの28-300VCなしを使用していて、
シャキーンという絵が欲しくなりました。
やはりLレンズですね〜。悩む〜♪

そして、作品見せて頂きました〜。
SIGMA APO 100−300mm F4はなかなかシャープでいい写りですね。
重量さえ克服できれば、欲しいレンズです。
オートポリスは自分も行ってましたよー。
予選日はトイレの先(スタンド側)で撮影していました。
決勝は帰りの飛行機があるので、メインスタンド。
お近くにいたんですね〜(^^)v

>>elpeoさん♪
ありがとうございます。
やはり、この中で一番は、EF70-300mm F4-5.6 IS USMかな〜と
思っていました。
ただ大きさが自信なかったもので…。

>>初期型ブラックランダーさん♪
はい、菅生のインプレッサの激走は感動しましたねー。
いや、何度、後半戦で、直前に雨降れーって思ったことか(爆)
ポッカ1000kmはいつかは観戦してみたいレースです。
そして、さすがはLレンズ。すばらしいですね。
欲しくなりますね〜。これは手が出そうにないけど、
70-200 F4LISなら、なんとかなるかな〜。

>>yasu1018さん♪
ありがとうございます。
やはり、初期型ブラックランダーのを参考にさせて頂きましたが、
別物って感じですね。すばらしいレンズです。
いつかは、100-400欲しいですね〜。

>>カリットじゅーしーさん♪
いろいろと、コメントありがとうございます。
ここで、このレンズが以外に写りがいいらしいとあったので、
AFは遅くなっても、候補に入れてみました。
まあ、タムロンはもっと遅いでしょうし…。
ただ、70-300は大きくなって重量も辛いというのも聞くので、
悩んでいました。
再度、70-200 F4LISを候補に入れて、検討したいと思います。

>>ましゃベアさん
ありがとうございます。
予算オーバーですが、写りやAFを考えると満足できないかもしれません。
予算から再検討します。

>>くろちゃネコさん♪
ありがとうございます。
単焦点もあったら嬉しいですが、沼にはまりそうですので、
ここはズームレンズでいきたいです。

>>たこやきソースさん♪
ありがとうございます。
SIGMA 100-300F4のAF早いのですか〜。
F4通しだし、ISなくても、欲しくなりそうですね。
シャープそうだし。候補に入れたいと思いますが、
重量が心配。現物を確認したいと思います。

>>TAILTAIL3さん♪
ありがとうございます〜。
EF 35-350/3.5-5.6L USM 中古しかなさそうですが、
いいレンズですね〜。
やっぱりLは欲しくなりますね〜。
350も魅力的。

>>F1ましーんさん♪
アドバイスありがとうございます。
確かに、タムロンはAFは遅くなりそうですね。
せっかくのAFがもったいないかな。
いっぱい悩みます〜(爆)

>>おちゅんさん♪
ありがとうございます。
EF70-200oF4L IS USM + 1.4テレコンは魅力的ですね。
調べてみれば、200ぐらいの焦点距離でも間に合うような気がします。
というか、その辺で撮れるあたりを探して撮ってますが…。
ただ、テレコンが使ったことないので、
どうなのでしょうか。
Lレンズだし、凄く候補なりました。あとは、金額かー。

長々と、すいません。
一番気になった、
EF70-200oF4L IS USM + 1.4テレコンを候補に入れて、
金額や重量、大きさ等、お店で検討したいと思います。
ただ、気になる点として、
1.4のテレコンをつけた場合、明るさ、写りなどはいかがでしょうか。
使われている方など、いましたらご意見お願いします。

いまさらで、ブログ用に縮小しているので、参考にはならないかもしれませんが、
こんな場所で撮っていますということで…。
【菅生】
http://photozou.jp/photo/list/143770/425861
【茂木】
http://photozou.jp/photo/list/143770/425850
【オートポリス】
http://photozou.jp/photo/list/143770/425838

最後に沢山のアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:7114010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/14 19:37(1年以上前)

70+200 f4LIS + テレコン
板違いでしたね。多分?
失礼しました。

書込番号:7114028

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/12/14 20:40(1年以上前)

クスコインプレッサさん

オートポリスは近くにあるので良く行きます。
ここは 100mm-200mm で撮れる箇所が沢山あるので、財布に優しい場だと思います ^^
私も10/13・14と2日間SUPER-GTへ行ってました。
予選日に、お試しで使用した EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4×II の画像がありますので、宜しければ参考にして下さい。

アルバム内のこの3枚です。
07GT-IMG_9704 (無加工)
07GT-IMG_9628 (縮小のみ)
07GT-IMG_9907 (縮小のみ)

AFはCANONのHPにも記載されてる様に遅くなりますけど、AIサーボで追い駆けてみましたが特に支障はありませんでした。
よく言われる画質の劣化も、動体ですし私には判らないレベルです。

書込番号:7114243

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/15 14:33(1年以上前)

このレンズは何処も品薄ですね。
早く着くといいですね。

書込番号:7117312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

135ミリ付近での開放F値は?

2007/12/11 20:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

現在、「EF55-200mm F4.5-5.6 II USM」でイベントの撮影を
することが多いのですが、もう少し早いシャッターを切りたいと思い、
この「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」の購入を検討しています。

そこで質問なのですが、
このレンズのF値は55ミリで4、250ミリで5.6、
では、135ミリ付近ではF値はいくらを示すのでしょうか?
(このような事は実物を触って確認するのが一番だと思いますが、
 実物に触れない場合、計算で算出することができるのでしょうか?)

書込番号:7101764

ナイスクチコミ!0


返信する
玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2007/12/11 21:00(1年以上前)

計算での算出方法があるのかどうかもわかりませんが、
EFS55-250ISの135mmについては、おそらく「F5.0」が開放かと思います。

書込番号:7101839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/11 22:13(1年以上前)

ここをみるとたぶんF5.0という気がします。
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_55250_456is/index.htm

書込番号:7102262

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/11 23:18(1年以上前)

こんばんは。
ISが付いているのでそれほどf値を気にしなくてもいいんじゃないですか。

書込番号:7102728

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

2007/12/11 23:37(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

> ISが付いているのでそれほどf値を気にしなくてもいいんじゃないですか
屋根のある場所での動体撮影がメインですので、
被写体ブレを防ぐと言う意味で解放F値を質問したわけです。
言葉足らずで、失礼しました。

書込番号:7102858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/13 21:56(1年以上前)

えー 上げられている二つのレンズですが ワイド側でf値が0.5の差ですが ほとんど シャッタ−速度は 変わらないレンズで 被写体ブレには 効果はないです ISは手ぶれ補正ですので 被写体ブレは 防げません  F4通しのズームか単焦点でないと 買い換える意味はありませんよ この2つのレンズを比べているってことは 絞りについてあまりよく知らないのではないのでしょうか? f1 f1.4 f2 f2.8 f4 f5.6 f8 の順で f1からf1.4で1段 f1.4からf2で1段といったような感じです 絞りを1段 小さくすると シャッター速度が倍になります 例えば f5.6で1/30なら f4では1/60となります なので上げている2つのレンズは ほぼ同じで 被写体ブレを抑えたいなら 買い換えても 意味がありませんよ 簡単な説明でわかりにくいかとおもいますが 勉強してみてください ちなみに感度を上げると シャッタ速度が上がるのは しってます? もし知らなかったら試してください 今のカメラなら800まではノイズにたえられますよ

書込番号:7110597

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmk_02さん
クチコミ投稿数:44件

2007/12/13 22:40(1年以上前)

> STAY STAY DREAMさん

ご指摘ありがとうございます。
絞りについては一通りは勉強したつもりです。

この2つのレンズを比較した理由ですが、、
現在は「EF55-200mm F4.5-5.6 II USM」使用で
Tvモード・ISO=1600・シャッター=1/400 という設定です。
(この時、絞りは開放値をとることが多いです。
 また、いちいち設定を変える余裕が無いので、経験上
 望遠端でも手ブレしないようにシャッター速度は1/400にします。)

これを「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」に買い換えて、
シャッター速度を1段分稼いで(被写体ブレしない為にも「1段」)、
画質向上のためにISO=800にしようと思ったのですが・・・、
これって間違っているんでしょうか・・・?

(普段は135ミリ付近で撮影することが多いので、
 その時のF値が気になり質問させていただいたわけです。)

書込番号:7110867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/14 04:32(1年以上前)

EF55-200mmの135mmでの開放F値は5.6だとすると多分1/3段は有利に働きますね。
EF55-200mmでISO1600、SS1/400で手ぶれ被写体ぶれが起きないとした場合、同じ条件でISO1280で大丈夫ということです。
ISO800にすると、EFS55-250mmISの開放でSSは1/250になるはずですから、このSSで被写体ぶれが起きないなら大丈夫という感じでしょうか。

書込番号:7112009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/14 21:38(1年以上前)

EF-S55-250mm F4-5.6 ISの135ミリf5とEF55-200mm F4.5-5.6の135ミリf5.6では1/3段の違いで 1段の違いではありません なのでEF-S55-250mm F4-5.6 IS のISO800 f5ではシャッター速度1/250となりますので ISO800で1/400が狙いであれば 買い替えは控えた方がいいかとおもいますよ 

書込番号:7114491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/14 21:57(1年以上前)

すいません 付け加えます ISがあるので 1/400なくても 手ブレはしないと思うので くろちゃネコさんもかかれていますが1/250で被写体ぶれをおこさなければ いいとおもいますよ

書込番号:7114577

ナイスクチコミ!0


sbuxさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/15 12:01(1年以上前)

もしかしてtmk_02さんは一段というのを勘違いしておられませんか?
F4の上下一段はF5.6とF2.8です
FDの頃からのユーザーは、一段単位でしか設定がないので身にしみていますがw
EOSだと1/3ごとに設定できるので、たまにそれを一段と勘違いしている人がいるので
念のため

書込番号:7116882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2007/12/02 17:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

いつも拝見して勉強しています。このレンズの購入を考えています。主に子供の野球や運動会等を撮影しています。IS無しの300では少し物足りないです。かといって高価なレンズは買えません。手っ取り早いテレコンバータを一緒に買おうかと思っているのですが如何でしょうか?テレコンバータの欠点やレンズとの相性など教えて頂けますか?素人ですみませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:7059885

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/12/02 17:24(1年以上前)

テレコンバーターを付けると暗くなりシャッタースピードも遅くなり画質が落ちAFは効かなくなりますが。

書込番号:7059915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/02 17:38(1年以上前)

残念ながらスポーツ撮影はお金が掛かります、
安くすませたいなら高倍率ズーム(12,18倍)のコンデジがいいかと。

書込番号:7059997

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/02 20:03(1年以上前)

ヴァレンティーノさん、こんばんは。
このレンズには純正のテレコンは使えませんよ、ケンコーのテレコンになりますね。
このレンズに2倍テレコンはAFもマニュアルになるのとファインダーも暗くなりピント合わせもやりにくいですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607627174.html
一部使用出来ないレンズもあるので購入時は注意も必要です。

書込番号:7060707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/02 22:50(1年以上前)

テレコンの欠点ですが、画質が悪くなる、AFが遅くなる、暗くなるですね。
一般的には汎用ズームに使うと得る物より失う物の方が大きいと感じます。

書込番号:7061738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/12/03 01:42(1年以上前)

皆様レス有難うございます。やはり、そんなに甘くはないですね。逆にテレコンバータの良い点等はあるのでしょうか?

書込番号:7062687

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/12/03 19:07(1年以上前)

良い点は手軽に焦点距離を伸ばせるのとテレコンを付けても最短撮影距離は同じなので最大撮影倍率が上がるぐらいですかね?

書込番号:7065029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

このレンズ購入検討について

2007/12/02 16:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

クチコミ投稿数:869件

このレンズを購入しようと思うのですが、今現在持っているシグマの18−200手ブレ無しレンズを売り払うか迷っていますので皆さんのアドバイスをお聞きしたいと思い書き込みます。
現在18−55ISも持っていて、今回こちらも購入しようと思っているのですが、シグマのレンズも持っている方が良いでしょうか? 
このレンズを購入した場合、18−250まで手ブレ対応が出来るので、シグマのレンズを使用することがなくなるのでは?と思います。
ですが、レンズを交換しなくても18−200まで対応できるシグマのレンズも売るには勿体無い気もします。
今回お金が無いので、嫁借金をして購入し、小遣いの中から月々返済する予定なので、売ってその分を返済するほうがいいのでは?と思ったりもします。
みなさんならどうするでしょうか?
本当はお金が貯まってから購入する予定だったのですが、急にディズニーへ行く事が決まり、それなら遠くの物を撮ることもあるだろうと、このレンズ購入を早めました。
宜しくお願いします。

書込番号:7059600

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/02 17:05(1年以上前)

18-200mmのような高倍率ズームはあればあったで何かと重宝すると思いますよ。
TDRでレンズ交換をしている暇があればイイんですけど…家族と行動と共にするとなかなか時間が裂けなかったりしますよね。
そういった状況が高倍率ズームの真価を発揮する時だと思います。
とりあえずしばらく併用してみてはいかがでしょうか。
それで使用頻度が少ないようだったらその時売ればイイと思います。

書込番号:7059825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2007/12/02 18:36(1年以上前)

⇒さん、有難うございます。
確かに重宝すると思うんですよね・・・
ただ、やはり200付近で撮る時の手ブレってどうなんだろうって思います。
それならこのレンズの方が綺麗に撮れる確率は高いのでは?と。
でも、売るには勿体無い気もしますし。
仰る様にしばらく併用して使ってみようかと思います。

書込番号:7060296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/02 22:56(1年以上前)

私なら便利ズームは残しておきます。
気合いいれてレンズ交換を厭わない時とお気楽に行きたい時ってありますから。

書込番号:7061784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2007/12/02 23:31(1年以上前)

くろちゃネコさん、有難うございます。
なるほど・・・
やはり置いておこうかなって気になりました。
ちなみに、くろちゃネコさんなら今回の様な場合、
>気合いいれてレンズ交換を厭わない時とお気楽に行きたい時
のどちらになるでしょうか?(^^;
今回、2本か多くて3本にしようかと思っているのですが、
18-55ISとこのレンズを購入して持って行こうかと思っていました。
でも、50/1.8も捨てがたいし、⇒さんの仰る通り、交換の暇等を考えるとシグマの方が良いかなって思ったりもします。(そうなるとこのレンズは少し先送り??)
どうでしょうか??

書込番号:7062039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/03 04:31(1年以上前)

ディズニーランドだったら、人が多いし18-200mm一本でいくと思います。
ただ夜も撮りたいならIS付きにするかもしれません。

書込番号:7062877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2007/12/03 22:57(1年以上前)

くろちゃネコさん、有難うございます。
夜はIS付で撮れるでしょうか? そうなると、シグマとこちらのレンズって感じですかね??
迷います。 まだ少し日にちがありますので、何を持っていくか検討します。
有難うございます。

書込番号:7066164

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/05 00:26(1年以上前)

ディズニーランドで望遠と言えば、
パレードのキャラクターのアップぐらいしか思いつきません。
あとは、ステージのキャラクタを撮る時とか。
それほど頻度は高くないと思います。
手ぶれ補正はあったほうがいいですが、
ISO感度1600などに上げて対処してもいいでしょう。
昼間18-200、夕方18-55IS、夜ISO1600 18-55ISでも大丈夫ですね。

書込番号:7071191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/05 05:37(1年以上前)

>夜はIS付で撮れるでしょうか?

無いよりある方が有効ですね。
特に動かないものが被写体ならシャッター速度を遅くしても使える訳ですし。

書込番号:7071706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2007/12/05 22:34(1年以上前)

ガルカさん、くろちゃネコさん、有難うございます。
どうも今回こちらを買うメリットが無いような気がしてきたので、少し保留にします。 さらに、今までのみなさんのご意見を伺ったら18−200とかの手ブレ付を買う方がメリットがある気がしてきました(^^;
有難うございます。

書込番号:7074807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/05 22:43(1年以上前)

こんにちは。

私もシグマの18-200を所有していますが、

気合が入りすぎこのレンズに続いてNIKKORの55-200VRもゲットしてしまったもので^^;。。
売却を検討しています。

18-200の写りそのものはさほど良いとは言えないのですが、
観光地等では非常に重宝するので、迷いますね。

ただ皆さんの書かれた通りISの効果は絶大で、夜景を撮るなら必需品
だと思います。

いずれ購入予定がおありでしたら、チャンスと思い
思い切って購入されてみてはいかがでしょう?。

18-200の売却はその後に考えられても良いかな?と

と書きながら18-200で以前撮った写真が出てくると
「以外と良いじゃん」と思ってしまうのですけれど。

書込番号:7074873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2007/12/06 00:12(1年以上前)

ろ〜れんすさん、有難うございます。
みなさんのご意見を拝見しまして、こちらを買うなら少し高いですが、シグマの18−200又はタムロンの28−300(両方手ブレ付)にしようかと迷ってきました(^^;

あと、みなさんにお聞きしたいのですが、このレンズと上記にあげた2つのレンズならどれが良いのでしょうか? 
今、色々考えて一番良いのが、タムロンの28−300がメリットあるのでは?と思います。
現在純正の18−55ISがありますので、普段は28−300を使用して、広角を撮りたい時に18−55を使用するって考えると今まで持っていなかった300までの望遠が使用できますので、18−300までカバー出来るのでいいかなって思います。
勿論、本来の考えでいけばシグマの18−200にすれば1つのレンズで広角から望遠までカバーできるので、それはそれとしてもメリットがあるようにも思います。
ただ、この考えでいくと55−250ISを買っても同じ様な意味の気もするのですが・・・
レンズ自体の写り?の良さは上記の2つのレンズとこのレンズのどれが良いでしょうか?
質問の内容が板と外れてきたと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:7075486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 花鳥風月庵 

2007/12/06 19:28(1年以上前)

概して高倍率ズームの画質は?だと思います
私はシグマ55-200を買ってからはシグマ18-200(OS無し)は全く使わなくなりました
この純正EFS55-250ISは皆さんのサンプルを見させていただくとなかなか良さそうですから、私もsig55-200の代わりに手に入れたいと思っています

書込番号:7078244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/07 00:17(1年以上前)

のほほんV2さん。

タイミングがずれてしまったようですみませんでした。

高倍率ズームの手ぶれつきですね。

写りに関しては随分良くなっている様で、通常の使用なら十分だと思います。
タムロンの28−300(非VC)を借りた事がありますが、結構良かったです。
(シグマの18−200よりは上かと)

ただ、やはり不満が出てくると思います。(私は出ました^^;。。)
記念写真用途なら十分ですが、残したい(伸ばしたい)写真なら
低倍率ズーム(笑)か単焦点を選ばれた方が良いと思います。

望遠端は幾分短くて、10M位の距離だと、250mm位しかありませんでした。
(70−300との比較)
ので、このレンズ(55-250)と同等だと思います。

書込番号:7079851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/12/10 23:37(1年以上前)

かなり遅いですがもしよろしければと思いました。
先週、ディズニーに行ってきました。

イベント前になると非常に新しいレンズが欲しくなります。
ISは持ってませんが、一脚でいつも凌いでます。

ディズニーだけのこと事だけを考えて焦って買われるのはどうかなと思いました。

クリスマスシーズンは混んでますから、家族写真や風景及びグッズとかを交換なしで撮れる
18-200は便利だと思います。
ただミッキーさんのアップを狙うなら300mmある方がよいです。

書込番号:7098336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2007/12/11 22:40(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
せっかく色々アドバイスを貰ったんですが、結局40Dの本体を買ってしまいました。
みなさんのアドバイスで、高倍率ズームの手ブレを買おうとお金の計算をしていたのですが、ふと見た40Dの板(ひさびさに)で10万台になっているのを知り、また欲しい気持ちに火がつきした。(出た時にかなり欲しかったのですが、お金の関係で来年末までお金を貯める予定でした)
今持っているKDXとシグマを売ると高倍率を買うのとそれほど変わらないのでは?って思い購入に至りました。
みなさんに色々アドバイスを貰っていたのに申し訳ありません。
有難うございました。

ピーナツ豆腐さん、今週なので楽しみです。
上記に書きましたが40Dを買いましたので、それに18-200つけて行ってきます。
嫁がミッキーさん好きなのでアップは撮りたいと思いますが、今回は諦めて次回までには300を目指したいと思います。

書込番号:7102469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

IS作動音について

2007/12/02 13:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

先日やっと手に入れました。さっそく使ってみたのですが、写りに全く不満はありません。
ISもよくきいているようです。カメラはEOS40Dです。
 ただ気になることがありますので質問させて下さい。おそらくIS作動音だと思うのですが、シューシューというか、ジージーというか、けっこう気になります。カメラの電源のON、OFFでも音がします。画像を再生ボタンを押しても音がします。それがこのレンズの仕様なら仕方ないのですが、みなさんはいかがでしょうか。
 発売延期だったこともあり、また18−55ISも使っていますが、18−55ISでは全くそんな音はしないので、なおさら気になります。よろしくお願いします。

書込番号:7058915

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/02 16:14(1年以上前)

南の島のじんぱちさん、こんにちは。
>カメラの電源のON、OFFでも音がします。
センサークリーニングの音なら理解できますがレンズから聞こえてくるとなると気になりますね。
お買いになった所かキャノンSCに見ていただくのも解決方法の1つですね。

書込番号:7059609

ナイスクチコミ!0


ちん8さん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/02 22:50(1年以上前)

南の島のじんぱち さん

こんにちは

私も似た症状(40D)で、電子ダイアル やほかのボタンでIS作動音や異音がします(ISオフで症状無し)

ショップに確認したら交換してくれるとのことです(現在入荷待ち)。

別件でメーカーにTELしたときに聞いてみたのですが、ボディにも悪影響与えるかも?_しれないので使用は控えたほうががよいでしょうとのことでした。

交換品来るまで使っていようかと思っていましたが、不安になったので箱にしまっています(小心者のアタシw)


同じ40Dとの組み合わせなので心配ですね

お店かメーカーにお問い合わせしてみてるほうがいいかもです。

書込番号:7061737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/02 23:24(1年以上前)

 さっそくのお返事ありがとうございます。キタムラで購入したので、明日にでも問い合わせてみたいと思います。

書込番号:7061988

ナイスクチコミ!0


khannicさん
クチコミ投稿数:2件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 かさねとは八重撫子の名成べし 

2007/12/03 09:55(1年以上前)

はじめまして。自分もEF-S55-250mm F4-5.6 ISを購入して、EOS kiss digital Xとの組み合わせで使っています。

デジタル一眼レフ初心者で、IS機能付きは今回初めてなのですが、IS ONの時にジジジって音が鳴っているのは気がつきました。

IS OFFにすると鳴らないので、IS機能はこういう作動音がするのかと思っていました。

書込番号:7063346

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/03 14:02(1年以上前)

南の島のじんぱちさん、ちん8さん、こんにちは。

えぇ。。そうなんですね?僕も購入したので、今晩でも確認してみます。
ボディも同じく40Dを持っていますので。KissDNもあるのでそちらでも
確認してみます。


khannicさん

僕の経験では、シャッターボタンを押している間だけ、ISが動作していると
感じています。
なので、プレビューボタンや、電源ON/OFFで動作するのは違うのでは?と
思っています。
ISの動作音は、ジッジッって音が出るのは正常だと思います。

書込番号:7064061

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/03 23:54(1年以上前)

確認してみました。

残念ながら、僕の購入したレンズも、40Dの再生ボタンなどを押すと
ISが駆動するようです。
KissDNではそのようなことは無いので、おそらく最近の機種での組合せで
発生するんでしょうかねぇ?

シリアル番号は、350で始まり。。。お!!これってマレーシアで
組み立てられてるんですね。キヤノンのレンズなんで、すべて国内での
生産かと思ってました。
まあ、どこで作っていても正常に動作すればOKなんですが。。。
ちん8さんのお話もあるので、僕もQRセンターにメールしてみます。

書込番号:7066577

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/03 23:56(1年以上前)

連続ですみません。
EF70-300mmIS USM でも確認しましたが、ISが駆動するのは
シャッターボタンを押したときだけでした。

書込番号:7066594

ナイスクチコミ!0


ちん8さん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/04 00:41(1年以上前)

みなさま こんにちは^^

あれれ^^; 40Dとの組み合わせで発生してるみたいですね。

自分はほかにボディもっていないのでわかりませんがw

メーカーさんに電話で問い合わせてみたら、『実際に同じ組み合わせで検証してみましたがその様な現象(シャッター半押し以外でのIS作動音)は起きないです。』とのことで 電話で応対してくれた方もセンターに送ってほしいとおっしゃってました。

しかし、こちらの掲示板のみですでに3人も同じ現象がでるとは^^;
40Dとはなんらかの相性不具合でもあるのでしょうかねw

ちなみに自分はファームは04です。


書込番号:7066816

ナイスクチコミ!0


ちん8さん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/04 00:47(1年以上前)

連投すいません

hiro?さん こんにちは^^


シリアル番号は、350で始まり。。。


自分も同じです。


書込番号:7066855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/05 00:10(1年以上前)

 今日出張から帰って来てみたら、たくさんの返信があり、ありがとうございます。あれからずっと出張でしたので、まだどこにも連絡していません。明日にでも、メーカーかショップに問い合わせようと思います。ちなみに18−55ISは、本当にISきいてるの?と思うほどシャッター半押しでも音がしません。(実際撮った画像を見るとISきいてるんです。)

書込番号:7071098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/06 01:17(1年以上前)

報告です。Canonに問い合わせたところ、再生ボタンなどでの動作音はしないとのことでした。購入したキタムラに行ったところ、新しいロットのレンズを取り寄せて交換してくれるとのことでした。それまでは今のをどうぞ使っていて下さいと言われ、いいお店で買って良かったとつくづく思いました。以上、報告です。返信して下さったみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:7075748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを新規書き込みEF-S55-250mm F4-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S55-250mm F4-5.6 IS
CANON

EF-S55-250mm F4-5.6 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EF-S55-250mm F4-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング