
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月6日 03:09 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月20日 08:16 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月12日 20:18 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月8日 09:05 |
![]() |
1 | 7 | 2008年10月30日 01:59 |
![]() |
1 | 8 | 2008年10月29日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
デジタル一眼レフカメラに関しては初心者なので、お訊きしたいのですが、急遽、子供のテニスの試合を撮影しなくてはならなくなり、友人からEOS Kiss Digital(初代)を借りて、レンズは「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」を購入する予定です。
EOS Kiss Digital(初代)のような古い1眼レフデジタルカメラでも、手ぶれ補正はちゃんと動作するのでしょうか?
メーカーに問い合わせればよいのですが、休業中なのでここにおじゃましました。
よろしくお願いいたします。
0点

kuma_san_A1さん、早速のご返信、誠にありがとうございます。
ちゃんと手ぶれ補正が効くとのこと、これで安心して、購入できます。
本当にありがとうございました。感謝いたします。
書込番号:8882189
0点

私も以前初代kissデジを使っていましたが、ピントを合わせる方法が
カメラ任せしか無いために、動体の撮影は辛いですよ。
自分で選択できるのはスポーツモードだけですが
ISO40固定でAFポイントは自動7点です。
もう少し良い機種を購入するためのダシにするのなら良いのですが。
書込番号:8886412
0点

アプロ_ワン さん
ご返信ありがとうございます。
初代の古いボディ(あるいはビギナー向け)では、オートフォーカスの制御が追いつかないということですね。
なるほど、そういう問題点もあるんですね。
でももう購入の意志も固まって発注をしましたので、アプロ_ワンさんのご指摘いただいた点を留意しながら、なんとかやってみます。
元々写真を撮るのは嫌いではないので、これを機に新しいカメラを手に入れる動機になれば、それはそれでうれしい気もします。
実際に使っておられる方の貴重なアドバイス、ありがとうござました。
書込番号:8887065
0点

すいません、書き間違えです。
ISOは40では無くて400です。
私は画質というか絵は今使っている50Dよりも初代様が好きなんです。
書込番号:8887338
0点

アプロ_ワン さん
「ISOは40では無くて400です」
はい、その所はお訊きしようと思っていたのです。先に訂正いただいて、恐縮です。
そして、内容を理解しました。ありがとうございます。
>私は画質というか絵は今使っている50Dよりも初代様が好きなんです。
50Dというのは、最新のやつですよね。新しいから良いとは限らないものなのですね。ボディは借りものですが、いろいろ撮ってみようと思います。
昔、フィルムでオートフォーカスが無かった時代に、一眼レフカメラを少しいじってた頃もあるんですが、そのとき学んだのは、自分がこう撮りたいと思ってもなかなか想うような出来ばえにならなく、写真って難しいものだ。ってことでした。^0^;
書込番号:8892440
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
こんばんは。
このレンズの後ろにはたいがいの(知る限り全部)テレコンが付かないのは知っています。
とってもうろ覚えですが、前玉(58mm)に付くテレコンがあったような、なかったような..?
もしも知っている方、いらっしゃったら教えてください。
(テレコンによる画質の劣化は他のレンズで知ってますので、その話はナシでお願いします)
大きさと値段次第では..と考えています。
(大きかったら当然パス)
0点

コンデジ用のテレコンがあります。(取り付け径58mm、335g?)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000796553/index.html
書込番号:8808431
1点

じじかめさん、情報ありがとうございます。
仮に装着できたとしても、倍近い重量になるんですねぇ。
遊んでみたい気はしますが、普通に考えれば、
70-300 IS の方がましか..
参考になりました。
書込番号:8810858
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
このレンズで競馬撮影するにはどうですか?
場所は、東京競馬場のゴール版のところです。
バシッと、止まった感じにうつるのでしょうか?
それはシャッタースピードはいくつでしょうか?
回答宜しくお願い致します
0点

はじめまして。
EF-S55-250mmF4-5.6ISを使用しての競馬写真ということで、
先日府中で撮影してきたのでショボいですけど作例として
アップさせてもらいました。
カメラはkdxで、スポーツモードお任せで撮影しました。
一口出資馬が出走する時くらいしかこのレンズを使わないので
この程度の写真しか撮れないのですが、腕を磨けばソコソコの写真が
撮れると思いますよ。
書込番号:8750055
0点

こんにちは。
シャッター速度に関わらずカメラを振って(流し撮り)撮るのが
基本だと思います。
1/1000以上の高速シャッターなら割と楽ですが、
ISOを800位にしないと、夕方のレースは難しいです。
F2.8クラスのレンズが使えればもう少し楽かも知れません。
書込番号:8764866
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
こちらの板では初めて質問させていただきます。
このレンズで風景撮影したことは今までなかったのですが先日試しに遠景撮影してみた処、
どうも木々がハッキリしない画像ばかりでした。
近景ではピントにはまったく問題無いということはどういう事が考えられますでしょうか?
この価格帯のレンズでは遠景は無理が有るのでしょうか・・・
1,2枚目が近景で3,4枚目が遠景です。
追記ですが3,4枚目の画像は半逆光ぎみでフレアがかっているというハンデ有りです。
0点

3.4枚目はトリミングしてないですよね?
こんなもんではないでしょうか。
無限遠が出ていないなんて事も考えられなくはないですけど、メーカーに調整をお願いしても、異常なしで返ってくるんじゃないかな〜。
書込番号:8609582
0点

レンズフードは使用されていますか、余計な光が入るとこんな感じになります。
55-250で望遠時のフードが足りないのかも知れませんね。
それと、冬の晴れた日に撮影したらどうなるのでしょうか。
うっすら霞が掛かっていると、遠景の分通過する空気の層が長く、かすんで見えてると思います。
書込番号:8609584
0点

koppi-さん
3枚目の写真、勝手に触らせていただきましたm(__)m
2枚目と3枚目はだいたいピンはきてるように思います。1枚目・4枚目はEXIFがないので推測ですが、開放で撮られているのであれば甘い絵になる可能性があります。
もしかしたら前ピンになっている可能性・手ブレしている可能性もありますね
3枚目・4枚目のコントラストが低いのは、被写体が遠いと良くあることですよ。逆光でレンズに直接光が入る状態ならなおさらです。逆光が原因ならフードである程度解決します。
あとはRAWでとってピクスタをクリアで現像するかjpegをレタッチしてみるかでしょうか
書込番号:8610802
0点

ボクもピンと言うより半逆光の性だと言う風に感じます。
EF100-400の標準より口径細いフードで撮った写真ですけどボロボロです^^;
逆光は空気中のチリ、ホコリ、水蒸気や霞など反射して写りこんで来るので
なんだか良く判らない写真になってしまいます。
一度半逆光状態でレンズに日光が当たる方向を紙や手などで遮って
ファインダー覗いてみると良く判るかと思います。
sレンズなのでフード付属では無いと思いますので、もしお持ちでないなら
望遠には必須ですので是非お買い求めください。
書込番号:8611336
0点

皆様、ご返信有難うございました。
レンズの問題ではなく、レンズフード無しで半逆光で日中街中からの撮影というほぼ最悪な条件が災いだっただけなのでしょう。
撮影状態はF8,S90での手持ち撮影です。
前玉が回るのでこのレンズではPLフィルターは使用しません。
Thはじめさんの修正後の画像を見て、ああこういう画像を期待していたんだ!と感心いたしました。
杉の木々の立体感、コントラストなど自分のイメージとピッタリでした!
レンズの買い替えなども頭をよぎりましたがこのレンズでもっと色々撮影に励もうと思います。
書込番号:8611441
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
先日、このレンズを買ったのですが、
フィルターを新たに買うお金がないので、
既に持ってるケンコーのC-PL(W)を付けたら、フードが入りません。
このようなことって多々あるのでしょうか?
また、ほかにもこのような商品が存在しますか?
新しく買う参考にしたいのですが。。。
初歩的な質問ですいません。
0点

こんにちは。
このレンズのフードは、内径がぎりぎりなので、
C−PLのように、枠回転用に少し外径が大きいフィルターだと
入らないかも知れません。
でも、フードしてしまうとPLの操作ができませんし、
PLは常用するフィルターでは無いので
早めに保護フィルターへ交換をお勧めします。
書込番号:8546710
0点

kenko PRO-1DのC-PL使ってますけど、最初からフード入りますよ
さっき確認してみたらやっぱり入ります
もしも入らないのなら、爪を少しだけヤスリで削ってみたらいかがでしょうか
また確かにこのレンズはフードをつけると特にC-PLが使い辛いですから、現実的にC-PLを使うときはフードを使わずハレ切りは他のもので代用します。
CPLとフードが干渉するのはフードを逆さにつける時くらいしかなかったので、ちょっとあわてました(^^ゞ
書込番号:8546899
0点

ろーれんすさん、こんばんは!
お返事ありがとうございます。
保護フィルターは既に買っちゃいました。(^_^;)
ただ、風景(滝など)を主に写すので、
PLも欲しいかなと。。。
確かにフードを付けてのPL操作、やりにくそうですね・・・
みなさんは使ってないのでしょうか?
書込番号:8546932
0点

Thはじめさん。こんばんは!
返事ありがとうです。
PRO-1Dなら入るんですね。よかった(^_^;)
これ買おうと思います。
小銭が貯まるまで、ヤスリで削るのも手かもですね。
このレンズはピント合わせでレンズが回転するのでめんどくさそうですが(笑)
話が変わりますが、滝の写真、素晴らしいです。
書込番号:8547023
0点

一部のレンズはCANONノサービスセンターでフードの一部(下側)に
四角の穴を開けるサービス(有料)があるようですが、Lレンズだけかも?
書込番号:8549574
0点

亀ですが、フィルターの前枠にネジ切ってありますよね?あれば純正ではなく、汎用のフード使うといいと思います。その前枠のネジにはめて使うので、フードを回せばフィルターも回ってくれて、非常に便利ですよ。ただ、きつく締めちゃうと外すのに苦労しますので、ほどほどに。
書込番号:8571071
0点

あとじじかめさん、このレンズ前玉回るのでフード穴空け意味ないです。
書込番号:8571678
1点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
旅行などの際に、手軽に持ち歩けるレンズを探しています。
KDXに付けます。
候補は次の3つです。
1.EF-S55-250IS
2. タムロン18-270 VC
3. シグマ 18-125 OS
現在、EF-S18-55 ISを持っているので、EF-S55-250と組み合わせるといいかなと考えます。
ただ、候補2や候補3も評判がいいようなので、迷っています。
候補1については、EF-S 18-55ISとレンズ交換をしなければならない点が懸念材料です。
候補2については、そうしたレンズ交換不要が大きな利点と思います。
ただ、シグマ18-200(OS無し)を持っているので、先日の旅行の際に試してみたのですが、久しぶりに使ってみて高倍率ズームは使いづらいなぁと感じました。
どうも撮影する時には、広角の目や望遠の目になってしまうようで、広角からいきなり望遠になってしまうと、自分のイメージがつくれなくて混乱してしまいました。
それから、候補2のレンズの重さがやはり気になります。これまでの経験からすると、500gを超えると重く感じるようになります。
候補3については、倍率もそれほどでもなく、評判も良さそうなので、気になります。ただ、先日、ヨドバシカメラにシグマの方がいたので、尋ねたのですが、キヤノン用は重さが500g超とのことでした。軽いというメリットがあるわけではありません。
荷物に余裕がある時には、これからも24-105F4LISで行くつもりです。
このレンズが最も気に入っています。ただ、670gは重く感じます。
過去には、EF-S17-85ISを持っていました。
しかし、重い割に得るものが少なくて、使っていて楽しくありませんでした。
そこで、EF-S17-85を手放して、お手軽用レンズとしてEF-S18-55ISに変更した経緯があります。
EF-S17-55ISとEF-S55-250ISの二本よりは、タムロン18-270VCの方が軽いのはやや気になります。
とは言え、もともと標準レンズが好きなので、EF-S17-55ISをカメラに付けて持ち歩き、たまに気になったらEF-S55-250に付け替える程度で大丈夫かなぁと思います。
実は本命がタムロン18-270VCだったので、あちらのクチコミで相談したいなぁと思っていました。
ただ、あちらにはそのレンズを強力に推薦する方がいらっしゃるので、何となく避けているうちに、冷静に考え直すとEF-S55-250ISを追加した方がいいかなと思い始めました。
お店で触ってみた印象は、
18-270VC:AFがとりわけ遅いわけではない感じ。ただし、今ひとつ惹かれるものがない。しかし、いいレンズに違いないはずだから、自分の印象が何かおかしいのだろう。
55-250: ファインダーから見たら、ISはよく効きそうだし、軽くて気軽に使えそう。
こんな感じでした。
望遠レンズに関しては、シグマの18-200(OS無し)だけではなく、次のレンズも持っています。
70-300 IS(DOではない方), 70-200F4LIS
これらのレンズと重なるところが多いので、55-250まで買うのはやりすぎかなぁと思ったりもします。
優柔不断なままダラダラと書いてしまいましたが、こんな私に何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
#別件ですが、最初のタイトルを「迷っています」にしたら、もっと具体的なタイトルにするようにという警告がでて、先に進めませんでした。こんなこと、はじめて経験しました。
0点

少し無駄な気がします。
どうしても1本だけ持ち出す場合は(3)のシグマ18-125OSが便利とは思いますが・・・
書込番号:8535409
0点

このレンズを使っていて、非常に満足しています。
が、70-300と70−200があるなら
いらないのでは?
レンズはバリエーションが豊富なほうが
楽しめるような気がします。
広角の10−22とか単焦点とか・・・
書込番号:8535775
0点

こんにちは。
使いやすくて良いレンズですが、
>70-300 IS(DOではない方),
があれば、私も要らないと思います。旅行用にあまり望遠を重視されないので
あれば、18−200を望遠ズーム代わりに使う、のも良いかと。
シグマ18-200(OS無し)は以前使っていましたが、画質的にもう一歩
な印象でしたけど、メインに使われるのでなければ、十分だと思います。
>広角からいきなり望遠になってしまうと、自分のイメージがつくれなくて混乱してしまいました。
そんな時は、一度ファインダーから目を離し、目盛りを見ながら
ズーミングして、構えなおすと良いかも知れません(^^)。
書込番号:8537696
0点

がおかさん、こんばんは。
>旅行などの際に、手軽に持ち歩けるレンズを探しています。
…この趣旨からすれば、確かにEF-S55-250mmは最適だと思います。
カバンの片隅にもスルっと入りますし、値段やサイズを考えれば描写力も素晴らしいです。
私も同じ目的で購入したので、今では大満足しています(^^
でも、がおかさんの場合同じような焦点距離のレンズをいくつかお持ちのようですので、やはり少しもったいない気もします。
というわけでAFにご不満が無いようでしたら、旅行用にはタムロン18-270 VCの方がいいのではないかと思います。
>ただ、あちらにはそのレンズを強力に推薦する方がいらっしゃるので、何となく避けているうちに、
私も気になるレンズですのでチェックしてますが、確かに強力な方ですよね(^^;
あそこでスレを立てるのは勇気が要りますね(笑)
書込番号:8538019
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり、もったいないですね。
旅行のおともには、手持ちのレンズやカメラを使ってみます。
70-300IS、600g超と軽くはないですが、鞄に入れておく分にはそれほど変わりないと思えそうです。
望遠が必要になりそうな時には、このレンズを持ち出してみます。
シグマ18-200でもいいですし、少し短くなりますが、PowerShotG7との組み合わせでもいいかなとも考えはじめました。
EF-S 10-22も気になっているのですが、今のところ広角は24mmがちょうどいい感じで、18mmだと広すぎて困ってしまうほどです。手持ちレンズで広角が足りなくなってきたら、考えてみます。
単焦点もいいですね。
現在、35mmF2, 50mmF1.8を持っています。
フィルム時代は50mmF1.8ばかり使っていました。
それでは、また、何かありましたら、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8539014
0点

さてさて、強力に進める方が来ましたよ。
それは冗談ですが。はははは
なんでもあなたに合うと思う物の相談にはのりますよ。
70-300 ISや70-200mm(最高です)Lがあるのに何処に不満があるかが
イマイチわかりませんでしたので静観してました。
ご自身もそのあたりを迷ってらっしゃるのでは?
私は追加ナシでいいと思いますし、手軽なコンパクトも確かにいいですね。
ただ、シームレス撮影においてVC付をあなたが必要を感じるなら、
キヤノン18-200mmなりタムロン18-270mmなりを追加すればいいと思います。
でも現在シグマ高倍率を使われていないなら必要ないと思います。
楽しんだ者、勝なので、手になじむレンズで撮るのが一番ですよ。ね。
書込番号:8548485
0点

MOVEMOVEMOVEさん、こんにちは。
こちらのレンズ板もご覧になっていたのですね(笑)
結論としては、しばらく様子を見るとなりました。
このレンズを考えた理由は重さでした。
旅行などでお気軽に撮りたいとき、KDXとの組み合わせでは、一本500gを超えるレンズを付けると重いなぁと感じることが多いもので。。。
ちなみに、70-300mmIS(DOじゃない)と70-200mm4LISの両方を持っているのは、購入の経緯によります。
最初に望遠用に70-300ISを購入しました。
理由は価格が手ごろで200mmではなく300mmとより望遠だったからです。
しかし、1年半以上使う中で300mm付近の写りが今ひとつと感じました。
そこで、評判のいい70-200ISを購入しました。
一定の目的をもって撮影するときには、30Dと70-200ISを組み合わせて使います。
70-200ISには大変満足しています。
以前、70-200ISを購入したばかりの頃、KDXと70-200ISをもって旅行にでかけたことがあります。
期待どおりの働きをしてくれたのですが、旅行には重いなぁとやっぱり感じました。
とりあえず、こんなところです。
いずれにせよ、EF-S 55-250ISもタムロン18-270mmVCも、今のところ購入する必要はないなという感じになっています。
書込番号:8557299
0点

亀でスイマセン。フィルムとかフルサイズ使ってなければ70-300売って55-250にするのも手だと思います。軽いし、70-300持ってる方がこっちの方が描写がいい、もっと早くでてれば確実に買っていたと仰ってました。軽く絞れば値段以上の描写してくれます。
そんなに値段の変化はないでしょうし、逃げはしませんからもう少しお考えになって決めていいと思います。
書込番号:8571101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





