
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年6月18日 09:42 |
![]() |
2 | 14 | 2008年6月17日 21:31 |
![]() |
3 | 6 | 2008年6月16日 11:46 |
![]() |
3 | 9 | 2008年6月15日 20:40 |
![]() |
0 | 9 | 2008年6月6日 15:42 |
![]() |
6 | 12 | 2008年6月5日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
たまに このレンズで競走馬をとるのですが どうもピンがきません
親指AFは苦手なので AFは真ん中で 撮影しています 何枚かアップ
しておきますので 詳しいアドバイス頂けたら幸いです
0点

なぜ全てのAFポイントを使わないでしょうか?
横から撮る時、馬頭も馬尻も同じだと思います。
書込番号:7955281
0点

> 馬頭も馬尻も同じ
他の馬のものはダメですね。打率の問題だと思います。
書込番号:7955290
0点

どういう写真にしたいかによりますね。
何処にピントを持って行きたいのですか?
馬とジョッキーいずれにもピントをあわせたいのならもうISOあげて絞る。
ジョッキーもしくは馬の顔にピントを持って行きたいのなら、真ん中で撮るなら構図が今イチになるので引き気味で撮ってトリミングとかAFフレームを所定の位置(馬の顔なら右端とか)にあわせて撮る(ただし精度は劣るので枚数は必要かも)とかです。
書込番号:7955416
0点

AIサーボで撮影していますか?
動いている被写体なので、ONEショットよりAIサーボだと思います。
また、絞り開放になっているので、ISOを上げてF8まで絞った方が良いと思います。
書込番号:7955638
0点




レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを40Dで使用されている方に教えていただきたいのですが、
AIサーボAFで高速連写したとき、連写速度の低下はどの程度ありますでしょうか?
0点

私はこのレンズもカメラも使用していません。
>連写速度の低下はどの程度ありますでしょうか?
お使いのSDカードでも速度は変わりますね。
書込番号:7852602
0点

私もこのレンズは使っていませんが、純正なので気にするほどの速度低下はないと思いますよ。
連写速度を左右するのはレンズ性能よりもカードの速度やバッファとの兼ね合いなどの要素の方が大きいと思います。
ご購入を検討されているのでしょうか?
書込番号:7852909
0点

titan2916さん hirosan.rx-78-2さん コメントありがとうございます。
>連写速度を左右するのはレンズ性能よりもカードの速度やバッファとの兼ね合いなどの要素の方が大きいと思います。
RAWやノイズ低減を使わない限りバッファが一杯になるまで60枚ぐらい連写できますので、とりあえずカードの速度はあまり問題にならないです。
所有のEF 50mm F1.8II、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、タムロンA09(いずれもギヤモータ式(?)AF)ではAIサーボAFでは秒間4コマ程度まで連写速度が低下します。
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの他、USM式純正レンズを2台所有しますが、このような顕著な速度低下はおこりません。
シグマやタムロンはともかく、純正のEF50mmでも速度低下がありますので、同じくUSMではないEF-S55-250mm F4-5.6 ISはどうなのかなと思った次第です。
手持ちの70-300mmでは40Dの高速連写が生かせないので、EF-S55-250mm F4-5.6 ISにこのような連写速度低下がなければ購入を検討したいと思っています。
書込番号:7854284
0点

とんたっち2さん
こんばんは
的外れな回答でしたらごめんなさい。
上記の方々とは、違った目線での報告です。
丁度、今日、連射をしてみなした。
(EOS 40Dです。)
遊びで青空に向かって連射してみましたが、
連射速度は、6.5コマに近い感じでシャッター音がしてました。
正確に測ってはいません。
また、室内で連射した時はシャッタースピードが遅かったので
3〜4コマぐらいの連射枚数でした。
書込番号:7855436
0点

書き忘れたので再度書き込みます。
購入時にお店で試させてもらったほうが、
よろしかと・・・
書込番号:7855458
0点

VENUS56さん ご報告ありがとうございます。
>購入時にお店で試させてもらったほうが、
近くのお店に在庫が無く、試すことが出来ないでいます。
>連射速度は、6.5コマに近い感じでシャッター音がしてました。
確認させてほしいのですが、AIサーボAFでの連写しょうか?(ワンショットでは速度低下は発生しませんので)
もしそうなら安心して注文が出せますね。
書込番号:7856761
0点

>EF-S55-250mm F4-5.6 ISを40Dで使用されている方に教えていただきたいのですが、
AIサーボAFで高速連写したとき、連写速度の低下はどの程度ありますでしょうか?
とのことでしたので、純正レンズベースにお答えしました。
>所有のEF 50mm F1.8II、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、タムロンA09(いずれもギヤモータ式(?)AF)ではAIサーボAFでは秒間4コマ程度まで連写速度が低下します。
このようなレンズではAF性能の差で、結果的にAIサーボでの撮影時に連写速度が低下しますね。
EF50mmF1.8Uは純正ですが、お愛敬でしょうね。
ちなみに私はそれが嫌で、タムロンA20の購入を止めにしました。
書込番号:7858176
0点

とんたっち2さん
こんばんは
遅くなりました。すみません。
仕事から帰ってきたので、今、
確認の意味も込めてAIサーボにて試し撮りしてみました。
またまた、正確には測ってませんが、
デジタル時計を見て、1秒間の連射で6コマ撮れました。
(適当な1秒間ですので参考までに・・・)
ファームウェアは最新で、モードはPに設定です。
>所有のEF 50mm F1.8II、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、タムロンA09(いずれもギヤモータ式(?)AF)ではAIサーボAFでは秒間4コマ程度まで連写速度が低下します。
4コマ以上は撮れていると思います。
参考までに・・・
書込番号:7858559
1点

hirosan.rx-78-2さん
>ちなみに私はそれが嫌で、タムロンA20の購入を止めにしました。
まさに私も同じ理由でA20の購入を踏みとどまった口です。お店で試したとき、手振れ補正の効き方がなんかしっくり来なかったのも理由です。(単に純正ISに慣れていたせいかも)
タムロンの写りは好きなので、ちょっと残念です。
EF50mmF1.8Uは値段を考えれば十分だし、連写以上の楽しみを与えてくれます。
VENUS56さん
わざわざ再確認していただきありがとうございます。
このレンズが40Dの高速連写に対応していることがはっきりしました。
本格的に購入の検討をしたいと思います。
書込番号:7858797
0点

とんたっち2さん
こんばんわ
亀レスですが・・・
私もEF-S55-250mm F4-5.6 ISでAIサーボ・Pモードで室内ですが高速連写してみましたがそれほど速度低下は感じませんでした。(若干の差は感じましたが)
比較したのは、EF100-400です。
EF-50mmF1.8は、激低下しますね、タムA16も試しましたが、やはりチョッと遅いですね。
(音もうるさいですし・・・)
屋外での比較はしていません、40DはEF100-400の指定席になってます。(⌒-⌒)
EF-S55-250mm は、非常に使いやすく良いレンズです。
書込番号:7860175
0点

>私もEF-S55-250mm F4-5.6 ISでAIサーボ・Pモードで室内ですが高速連写してみましたがそ
>れほど速度低下は感じませんでした。(若干の差は感じましたが)
安心しました。ありがとうございます。
>比較したのは、EF100-400です。
EF100-400とは、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMですか。すごいレンズをお持ちですね。
私もEF70-200mm F4L IS USMが気になるのですが、女房に内緒で40Dを買ったばかり
(KissDXとの違いを即見破られましたが)なので、目立つ白レンズはさすがに買えません。
2、3年してほとぼりが冷めたころにでもチョロっと・・
書込番号:7862344
0点

みなさんこんにちは。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISについて情報を頂きましたが、このレンズは品薄らしく、
あちこち回りましたがどこにも在庫が無くて、近くのカメラ量販店では入荷まで
2ヶ月待ちとのこと。
結局待ちきれなくて、ヤフオクで中古品(殆ど新品に近いが)ですが手に入れました。
問題の連写速度低下ですが、マニュアルでSS1/250 F8に固定して静物を10秒間連写して
確認したところ、ワンショットでは約6.5コマ/秒でしたが、AIサーボAFでは約5.5コマ/秒
でした。やはり多少速度低下があるようです。
AF速度が特に速いわけではないので、実際に動いているものを追いながら撮影すればもっ
と下がるでしょうが、子供の運動会程度なら十分かと思います。
秒あたり1コマの差でしかありませんが、感覚的には6.5コマと5.5コマではけっこう
違いを感じますね。10秒で10コマ違うわけですから。
それでもKissDXの3コマ/秒に比べたら激早に感じますので、やはり40Dはスゴイです。
肝心の写りの方ですが、250mm手持ちでの撮影でも解像感が損なわれず、ISの威力を
感じますね。また、絞り開放でもかなりクリアです。
画質も良く、IS付きで400mm相当の望遠がこの値段で手に入るとは、良い時代になった
ものです。
情報を頂いた方々も、もう見ておられないとは思いますが、一応結果報告ということで。
書込番号:7940005
1点

とんたっち2さん
こんばんは!
>情報を頂いた方々も、もう見ておられないとは思いますが、一応結果報告ということで。
結果報告有難う御座います。
最近、このレンズは品不足なのですがね?
ネット販売を見てみても品切れ・入荷未定の所がありますね。
ショップによっては値段が上がっていますし・・・。
結構人気有るのですかね?
秒1コマの違いは必要な人には大きい差になりますからね。
一瞬、「間違ったアドバイスをしたかなぁ」と少し思ってしまいました。(笑)
気に入っていただけたみたいですね。良かったです。
私は来週、子供の運動会が予定されているので、
このレンズで頑張って撮ってきます。旨く撮れるのかなぁ?
ご購入おめでとう御座います。
書込番号:7945932
0点

VENUS56さんこんばんは。
せっかく返信頂けたのに、亀レスになってしまいましたね。ごめんなさい。
>秒1コマの違いは必要な人には大きい差になりますからね。
>一瞬、「間違ったアドバイスをしたかなぁ」と少し思ってしまいました。(笑)
いえいえ大変参考になりました。
投資対効果を考えればISだけでも十分価値がありますし、元々がKissX2のセット
レンズなので、連写速度に関してはこれで十分なのでしょう。
まだ試し撮り程度しかしていませんが、このレンズのCPの良さには満足しております。
>私は来週、子供の運動会が予定されているので、
まさに運動会の為にあるようなレンズですね。
いい写真をガンガン撮ってきてくださいね。
書込番号:7953813
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
はじめての書き込み&質問です。よろしくお願いします。
このたびEOS kiss X2 レンズセットを買ったのですが、望遠レンズとしては10年前から使っていたEF75−300mmF4−5.6 IS USMを使っています。
しかし、このレンズをkissX2に付けていては、X2を購入した大きなメリットであった小ささ・軽量さが若干損なわれます。さらに、このレンズは前玉の自重によりぶら下げているうちに筒が伸びてしまうのが気に入りません。
そこで、質問ですがEF−S55−250 ISとEF75−300mmF4−5.6 IS USMをくらべて、写りや使い心地はどちらが良いのでしょうか。
もし両方とも使ったことがある方が居られましたらお教え頂きたいと存じます。
よろしくお願いいたします。
0点

写りについてはどちらも大差無いと思います。
AFについてはUSMが無くてもEF-S55-250oの方が速いような感じですね。
以前望遠レンズを購入検討時にEF70-300oとEF-S55-250oを較べてみてEF70-300oがやや速い感じでしたが…EF70-300oとEF75-300oISを較べてみると明らかにEF70-300oが速く感じました。
個人的な感覚ではEF70-300o>EF-S55-250o>EF75-300o…という印象です。
書込番号:7888906
1点

早速の回答ありがとうございます。
EF75−300 IS USMを手放しEF-S55-250 ISを購入しようかとも考えて質問をした
のですが、一長一短がありそうですね。
写りがほぼ同等だと考えると、軽さ小ささとスピードではEF-S55-250 ISが良さ
そうです。しかし、EF75−300 IS USMの300mmまでの焦点距離の差50mm
もすてがたい気がします。
また、10年前でカタログ価格が¥88,000(購入価格は¥66,000)
だったものと、発売したばかりのEF-S55-250 ISの安さを考えると、EF-S55-250 ISは
作りも安っぽいのかなとも想像します。悩むところです。
貴重な情報ありがとうございました。他にも使い心地等をご存じの方がおられまし
たらよろしくお願いいたします。
書込番号:7889365
0点

EF75-300mmISはUSMですがAFは遅いから多分USM無しでもEFS55-250mmISの方が速いと思います。
厳密に両レンズを比較した事無いですけど、描写はEFS55-250mmISのがいいように感じます。
EFS55-250mmISとEF70-300mmISは同じくらいでEF70-300mmISとEF75-300mmISだとEF70-300mmISのが良かったと記憶しているので何となくですけど…。
EF70-300mmISとの比較なら以下の所は参考にはなると思います。
http://www.photozone.de/Reviews/Canon%20EOS%20Lens%20Tests
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=456&Camera=452&Sample=0&FLI=4&API=1&LensComp=358&CameraComp=452&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=2
EF70-300mmISとEF75-300mmISの比較は昔デジカメWatchにあったように思います。
ちょっと探す根気無くてすいません。(^^;)
書込番号:7890284
1点

値段の差はEFとEFSの違いだという話を聞いたことがあります。
デジタル専用設計だからコストを下げられるのだと。
70-300と55-250を迷っているときにこの話を聞いたので、
僕の場合は55-250に決めました。
比較したことはありませんが、55-250のAFは遅くないですよ。
描写も個人的には気に入っています。
書込番号:7890504
1点

素晴らしいレンズの比較サイトを教えていただきありがとうございます。
当方、英語は(も)得意ではないので、文を読みとるのに数日間かかり
そうですが久しぶりに知的楽しみができました。ありがとうございます。
「EF−Sレンズはデジタル専用なのでコストを下げられる」とのこと、
なるほどと思いました。今までのノウハウも蓄積しているので、安くても
性能は良さそうですね。
いろいろな情報、ありがとうございます。
書込番号:7893309
0点

最近EF75-300 IS USMを手に入れましたが、すぐに手放しました。
同時に試した結果明らかにEF-S55−250 ISの方が満足いきます
ISの効きも強力かつスピーディ!
AFスピードもモーター音も描写も全て上回っています
EF-S55−250 ISの描写は本当に驚くばかりです
50mmの差はありますが、APSで使う限りは不満は無いと思います
室内では合焦点距離が長いのとレンズの暗さで使いにくいですが
屋外では全く問題ありませんよ
書込番号:7947407
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
ちょっと調べましたが良くわかりませんでした
教えてください
デジイチはほとんどハーフミラーなのでC−PLなのかなと…?
このレンズをKX2で使う場合C−PLを購入すべきなのでしょうか?
このレンズ前玉が回りますよね?回ると使い方が変わりますか?
ハクバのWPCワイドサーキュラーPLを購入しようと思っています
質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします
0点

前球が回る分は扱い難いかも? どちらにしても、最良となるように回す必要はあるので。
書込番号:7935161
1点

C-PLを使うのなら、AFでフィルター枠が回転しないレンズのほうがいいと思います。
書込番号:7935522
1点

ピントを合わせてから、PLを調整する事になります。
普通のPL(こちらの方がだいぶ安いですね)だと露出が変わるらしいのですが、
ちょっと使ってみた(^^)感じでは、極端にずれる感じはありませんでした。
モニターを見ながら露出補正で何とかなる感じがします
書込番号:7935541
0点

E30&E34さん 北のまちさん じじかめさん
こんばんは 早速のご回答ありがとうございます
やはり回転するレンズは使いにくいようですね
ろ〜れんすさん
>ピントを合わせてから、PLを調整する事になります。
って微妙ですね(^_^;)
皆様ありがとうございました
書込番号:7935931
0点

PL使うなら回んないレンズじゃないと使いにくくてしょうがないですね。(^^;)
でも回らない望遠は結構高いですね。(^^;)
書込番号:7936555
0点

AFカメラではただのPLは使えない(AFが使えない)と思いましたが。
C(サーキュラー)-PLはAF、MFどちらも使えるけど価格が高いです。
前玉が回るレンズだと、一度ピントを決めてからフィルター調整、
それから露出合わせとなりますね。
書込番号:7939059
0点

Piece by pieceさん
はじめまして
候補に挙がっているワイドC-PLで善いと思いますよ
効果自体は全く同じですが基本的に
”PL”は銀塩MFカメラ用
”C-PL”は銀塩&デジタルAFカメラ用
PLだとAFの測光と測距に誤差が生じる事があるようです。
僕はEF55-200USMUで使ったりしますが、やはり前玉が動きますのでAF合焦後にfilter調整ですね
毎回それの繰り返しです
あと一番効果がある時が最も暗くなるので場合に因っては露出補正を+側にする事もあります。
書込番号:7941718
0点

くろちゃネコさん こんばんは
確かに使いにくかったです(^_^;)
とんたっち2さん こんばんは
露出合わせが必要ですね、それを忘れました…
Strike-catさん こんばんは
ピント合わせてフィルター調整しましたが実際にシャッター切ったとき
微妙にAF変わっちゃうみたいでファインダーで見た結果とちょっと
違ってました(^_^;)もっと練習が必要そうです
書込番号:7944772
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

EOS10DまではEF-Sレンズは使えませんが、それ以降の機種は使えるようですね。
書込番号:7899061
0点

KissDでも使えます。
でも5Dとかには使えないんですよね。
軽くて強力なISでなかなかの描写と非常に評価の高いレンズです。
是非前向きに検討してみてください。
書込番号:7902944
0点

非常にコストパフォーマンスに優れたレンズだと思います。
望遠ズームはすでに3本持ってるのに、買いたいなぁと思わせるレンズですね(^^)
書込番号:7904116
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
念願のデジタル一眼レフを購入したのですが、イマイチ解らない事があります。
指導お願いします。
今回このレンズを購入を考えていますが、レンズ表記で、55mm-250mmとありますが?何倍ズームなのでしょうか?
後、デジイチ&レンズ保管は入れ物にいれて、乾燥剤等を使用は必要ですか?
使用デシイチは、
キャノン 40D 17mm-85mmレンズキッドです。
宜しくお願いします。
0点

あまり一眼レフの交換レンズにおいて何倍という表現は使わないのですが…250÷55で約4.5倍ズームとなります。
>デジイチ&レンズ保管は入れ物にいれて、乾燥剤等を使用は必要ですか?
普通の箱のようなモノであれば乾燥剤はあった方がイイと思いますよ。
出来ればカメラ量販店で湿度計付のドライボックスを購入された方が良さそうに感じます。
書込番号:7887922
0点

ちなみに…今お持ちの17-85oからで考えると約14.7倍になりますよ。
書込番号:7887927
0点

>レンズ表記で、55mm-250mmとありますが?何倍ズームなのでしょうか?
250mm/55mmで約4.5倍ズームです。
17mm-85mmは5倍ズームとなります。
ズーム倍率よりは画角の方が大切と思いますが・・
>デジイチ&レンズ保管は入れ物にいれて、乾燥剤等を使用は必要ですか?
日常使う方がカメラ、レンズには良いですが保管するのなら防湿庫があれば安心です。
乾燥のし過ぎはあまりよろしくないようです。
私は防湿庫に防かび剤をいれて30から40パーセントくらいの湿度で保管しています。
書込番号:7887939
0点

250÷55なので、4.54倍ズームです。
>デジイチ&レンズ保管は入れ物にいれて、乾燥剤等を使用は必要ですか?
毎週のようにちょくちょく使うのなら特に必要ありませんが、しまっておく期間が長いのなら「防湿、防カビ剤」を入れたドライボックスで保管するのがいいと思います。
書込番号:7887946
1点

17-85をお持ちで55-250を追加されたら合わせて約15倍ズームになりますね。
書込番号:7887949
1点

キヤノンAPS-Cサイズのカメラは単純に1.6倍すれば焦点距離が出ますね。
書込番号:7888022
1点

このレンズの倍率は250÷55で4.5倍ズーム、ところがEFS17-85mmISは85÷17で5倍ズームです。
同じような倍率ですがぜんぜん違うレンズです。
コンデジはレンズが交換出来ないから何倍ズームって意味ありますけど、一眼レフの場合はあまり意味ないですね。
書込番号:7888023
0点

こんばんは
倍率というのは、ズームの一番小さい時(55mm)と一番大きい(250mm)時の差です。
ですので今回の場合250÷55=4.5倍となりますね
>後、デジイチ&レンズ保管は入れ物にいれて、乾燥剤等を使用は必要ですか?
安いドライBOXの湿度計付きが便利です
書込番号:7888742
0点

何倍ズームと聞かれたら、皆様方の回答のとおりですね。
なので「10倍ズームと5倍ズームでは、どちらの方が大きく撮れるのか?」ということになれば、この情報だけでは分からないことになります。
例えば、17−170mmだと10倍ズームですが、80−400mmの5倍ズームの方が望遠側が400mmですので、前者よりかなり大きく撮れます(双方のレンズは架空のレンズです)。
書込番号:7890455
0点

自分もデジ一デビューしたときにおんなじ様なことを考えていました。
コンジデだと何倍ズームというのが売り文句になっていますもんね。
焦点距離とか画角とかってわからないんですよね。最初は。
焦点距離別の撮れる写真の参考になれば。
http://www.imagegateway.net/a?i=JlviaYHnTo
書込番号:7890518
0点

つい先日嫁と全く同じ質問をされました。
要は250mmの望遠というのはコンデジだと何倍ズームに相当するのかという質問だと思います。
40Dですと250mmx16=400mm相当になります。
(なぜ1.6倍するのかは調べてくださいね。^^;)
今使っているコンデジは広角側が27mmなので400/27=約15倍ズームくらいだよという話をしていました。
最近のコンデジはだいたい広角側が28mm前後くらいかと思いますのでだいたい15倍相当ということで思っていて間違いないかと思います。
書込番号:7901727
2点

じゃー こう言う言い方ではどうでしょう。
このレンズは4.5倍ズームですが、最望遠側にズームした場合、250mmx1.6で換算400mmになります。
これはキャノンの12倍ズーム機、S5iS(最望遠は換算432mm)に若干及ばない望遠力です。
リコーの7倍ズーム機(最望遠は換算200mm)の、倍の望遠力です。
書込番号:7901808
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





