
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 18 | 2011年10月22日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月18日 18:52 |
![]() |
3 | 5 | 2011年3月20日 23:04 |
![]() |
7 | 7 | 2011年4月7日 14:08 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年1月2日 20:38 |
![]() |
12 | 5 | 2010年8月29日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
普段はサブ機(KDN)用なのであまり稼動させていない本レンズを、
何気にメインの40Dに装着して試し撮り(テレ端)してみました。
さらに、70-200F4LIS+エクステンダーでほぼ同じ画角で撮って
比較してみたところ・・・あれれ、55-250の方が良い描写に見えるのは
気のせい? 中央部も周辺部もこちらの方がよく解像している感触。
う〜ん、キットレンズ恐るべし。。。
0点

愛茶(まなてぃ)さん
> DOFが違うのはなんででしょうね。
そうなんですよ、条件は揃えたつもりなのですが。レンズの
構造的な違いでしょうかね?
55-250の方が被写界深度が深いせいで、周辺部はよく解像できてます。
ところが、中央部もこちらの方が良い。エクステンダーを外せば
70-200の方が上だろうとは思いますが、ちょっと追加テストしてみます。
書込番号:13209027
0点

200mmに1.4xのテレコンをつけると、焦点距離300mmと表示されるのですね?
書込番号:13209332
0点

あれっ!?
勘違いでした。200mmに1.4テレコンで250mmになってますね?
書込番号:13209341
0点

度々、失礼します。(暑さで頭がパンク状態のようです。)
70-200のレンズにx1.4のテレコンをつけて179mmあたり(250mmになるように)で
撮影したのですね?
書込番号:13209353
1点

じじかめさん、こんにちは(^^
> 70-200のレンズにx1.4のテレコンをつけて179mmあたり(250mmになるように)で
撮影
その通りです。画角を合わせての撮影です。
テレコンの影響を排除するため、現在追加テスト中しました。
今度は55-250の方を200mmで撮影、70-200はテレ端です。
70-200の方はシャッター速度が遅く表示されたので、露出を
-1/3補正して撮りました。
これを見ても、55-250の方が少し良い。そんなはずはない(?)
のですが。。。
書込番号:13209546
0点

追加です。同じくテレコンなし。今回は微妙に70-200の
方が画質も良いかな。
上の写真ではズームリングに触れてしまったらしく、
70-200の方が焦点距離192mmになってしまいました。
AF速度や手振れ補正の強力度では70-200の方が明らかに
上ですが、こと画像に関しては価格ほどの差は無いと
言っても過言ではないでしょうね。しかもズームレンジは
こちらの方が広いので使い勝手は良い。
書込番号:13209715
0点

200mm F5.6で勝負したら55-250は周辺さすがに比べたらボロボロだと
思うのですが,,,遠くの壁とか新聞紙(つまり平面を画面いっぱいに)
撮って見るといいかも
書込番号:13209721
1点

そりゃ絞り開放で勝負したらボロボロでしょう。
(^_^;)
私もこのレンズは、絞れば写りが良くて更に軽いので、お散歩用に重宝しています。
書込番号:13209878
0点

愛茶(まなてぃ)さん、ゆーすずさん、コメントありがとうございます。
ちなみに、ここまでアップした写真はすべて55-250にとっては開放の
F5.6です。ボロボロってほどの差はないかと思いますが、いかがでしょう。
さすがにn数増やすと77-200の方が総合的に勝っている事例が増えてきます
(当たり前ですが・・・っていうか、そうでなきゃ困る・笑)。
いやはや、大したものです。
書込番号:13209996
0点

R-1driverさん、ご説明ありがとうございました。
暑さでボケ状態で頓珍漢な質問し、失礼いたしました。
書込番号:13210338
1点

このテストを拝見すると55-250はそこそこいけるレンズなのかなあ。
EF70-200F4LISを購入しようと思っていましたがちょっと待とう.......そう考えるようになりました。少しの性能アップより持ち運びが楽な55-250で我慢しようと。
書込番号:13249052
2点

私も最近タムロンの望遠レンズを買ったので比較してみました。
http://ww61.tiki.ne.jp/~kenbou2006am/zoom.html
腕の善し悪しやカメラがどうのこうのという話もあるとは思いますが、下手な「ほぼ」素人が撮ってもこんな感じです。周辺部までは比較してないけど、中心部の違いは素人でも区別が付きます。それぐらいこのレンズは出来がいんだな〜と単純に思います。
ただ、AFが遅いのはしょうがないけど〜・・・使いこなすのに値するレンズですね!
書込番号:13455120
2点

さゆぽんのパパさん、こんにちは(^^
比較写真拝見しました。どうもありがとうございますm(__)m
私もど素人ですが、写りの違いははっきりとわかりますね。
以前の70-300IS(白くないやつ)あたりと比較すると、間違いなく
こちらの方が上でしょうね。
さゆぽんのパパさんがおっしゃるとおり、AFの遅さが唯一の
弱点といって良いほどですかね。あとは見た目のショボさか。
でも「このレンズは侮れないぞ〜」キャンペーンを地道にやってます。
あまり使ってないくせに(^^;;;
軽装で出かけたい時の必携レンズ、そんな感じかと思います。
書込番号:13456470
1点

>「このレンズは侮れないぞ〜」キャンペーン
このスレでこのレンズの購入を決めましたw
しばらく望遠レンズは135/2.8SFしか持っていなかったのですが
APO 300/4→APO 70-300→55-250ISと渡り歩いてきたことになります。
200/2.8Lとか600/4Lとか借りて遊んだことはあるのですが
私には今のところ望遠レンズは安くて軽いのがいいです。
AF速度はどうしようもないですが、画質のアラはソフトウェアで補正
できるだろうし、届いたらちょいテストしてみます。
比較レンズ85/1.8 90/2.8 135/2.8しかないけど。
近接限定ならNFD200/4もあるにはある・・・
書込番号:13457204
2点

愛茶(まなてぃ)さん、たびたびどうもです(^^
>このスレでこのレンズの購入を決めましたw
をを、愛茶(まなてぃ)さん購入されたのですね!
こりゃ責任重大だw
クチコミやユーザーレビュー読んでいると、いくらか悪評もあることは
あるのですが、基本的には好評ですよね。色のりも意外と悪くない。
70-200F4Lと比較しても遜色ないです。後で写真だけ見たら、どちらの
レンズで撮影したかわからない。
さんざPRしておいて使わないのも無責任なので、今日は屋外イベントで
400枚くらい撮影してきました。来週は旅行に持って行く予定です♪
書込番号:13458761
1点

レンズの値段は画質だけでなく作りが占める部分も大きいのかなぁと
思っています。1855ISは2年半ぐらい酷使したら内部のフレキシブルケーブル
が断線して、AF不能になりました。ズーム時にフォーカス位置情報を送っている
ケーブルが伸び縮みするのですが、これが切れました。
55-250ISもセロテープ止めの部分があるとか聞いているので酷使したら
アウトなのかなぁと思いながらも、長期保証でカバーできるかぁと思って
使い倒すことにします。
書込番号:13459625
1点




レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
昨日、寄り道して購入し本日試し撮りしました。
結果からいえば私自身納得いく良い結果でした。
撮影情報として
【撮影機材】CANON KissDegital X
【タムロン:左側】1/200, F13, 135mm, ISO200, Av-1
【キャノン:右側】1/320, F8, 250mm, ISO200, Av-0.7
手振れ補正の有無も関係しましょうが、支柱・架線・パンタの表現力に格段の差が見て取れると思いますが...
フォーカスする時に時々定まらない時があるけれど、価格相応ですね。
大切に使って行きたいと思います。
0点

こんばんは。
焦点距離などが違うので直接的な比較が出来ないので何とも言えませんが、このレンズは造りがチープですが写りは値段以上にいいと思います。
これからもたくさん使ってあげてください。
書込番号:12908070
0点

ゆーすずさん
こんばんは、早々のレスありがとうございます。
撮影地は同じようですね。
先ほどデジカメプリントし来ましたが、やはりシャープに仕上がりました(感激)。
かいじ+さくら、とても綺麗ですね、今年は何故か桜を絡めて撮影する機会を逸してしまいました。来年はがんばって撮りたいと思います。
書込番号:12910707
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
今月にEOS 60Dキットレンズを買って月撮影に初挑戦しました。
デジ一眼(LUMIX GF1)歴は3ヶ月でデジタル一眼レフ(EOS 60D)歴は半月程のド素人ですが
素人なりにでも試行錯誤しながらF値とSSとISOと露出補正量を変えながら撮ってみるとなかなかの出来上がりになります。
よく見れば月の輪郭が甘いのでプロ級にはなれないですが2万円のキットレンズで月の模様まで確認できるのでこれからこのレンズを買う予定の方に参考になればと思い投稿しました。
ちなみにmarumi DHG スーパーレンズプロテクトを付けた状態で撮影してます。
0点

よく撮れていますね。
ちなみに今日は、過去19年で最も地球と月が接近する
「スーパームーン」らしいです。明るさも相当とのこと。
写真を撮るには絶好の条件かもしれませんね。
書込番号:12798146
1点

>はるきちゃんさん
スーパームーン!?なんですか?今初めて知りました^ー^;;;
ただ今日の月はやけに明るいかな?とは思ってましたが、過去19年で最も地球と月が接近してたせいなんですね。
明る過ぎて露出補正量±0ではF値絞っても真っ白の月にしか写らなかったんで露出補正量-3でちょうどいい感じに撮れました。
そんな過去19年で最も地球と月が接近する神秘的な時に撮影できて良かったです。
書込番号:12798267
0点

こんばんは。
私もこのスレを見て、今宵の満月がスーパームーンということで、
つい先ほど、外に出て、撮ってきました。何とか間に合って良かったです。
MFで、M露出で、三脚に固定して撮りました。
200mmの望遠レンズに、Extender x2 IIをかませています。
ちなみにトリミングしています。
ZRskyさん、良い機会を与えてくださって、ありがとうございました。
書込番号:12798366
1点

>明る過ぎて露出補正量±0ではF値絞っても真っ白の月にしか写らなかったんで露出補正量-3でちょうどいい感じに撮れました。
測光方式は、どの設定でしょうか?
評価測光や中央部重点測光より、スポット測光が適しています。(ただ、250mmレンズで、大きく写そうと思うと、スポット測光でも補正が必要になるのでしょうか?)
あるいは、デジカメの特性である、撮影直後に映像を確認できることを活かし、フルマニュアルでも良いでしょう。
満月を直接写すと、思いの外 明るいのでびっくりします。
書込番号:12798489
1点

>Digic信者になりそう_χさん
400mmにもなるとさらに模様がハッキリと写ってますね〜!
この日は雲が少なく撮影が間に合って良かったです^^
>影美庵さん
この時はF値とSSしか頭がまわらなくて測光方式は評価測光で撮ってしまいました。
影美庵さんの言われるように後になって気づきました。
本当に今回の月は明る過ぎ?のせいか真っ白い月をいっぱい撮ってしまって
露出補正量をイジる事を先に考えてしまい、露出補正量-3で撮影しました。
今日はあいにく雨で月を撮影できないので
「ただ、250mmレンズで、大きく写そうと思うと、スポット測光でも補正が必要になるのでしょうか?」
というお答えに返事ができなくてすみません。
書込番号:12802137
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
近距離で撮りやすいとはいえ動きの速いメジロさんを追いかけるにはちと辛かった。
ジーコジーコでイライラ、年に数回の連写モードもストレス解消ならず・・・
歩留まり10%弱程でしょうか。
70-300L ISに乗り換えようかなとおもた。
でもこれ、動き物じゃなければなかなか良いヨ。
4点

こんばんは。あまりAF迷うのであればいっそMFで撮った方がいいかもしれないですね。
70-300のほうもそれほどAFが速いとは思いません。それとも最近出た70-300LISの方ですか?
書込番号:12745703
0点

定価で幸太郎さん、こんばんは。
大砲顔負けですね!
乗り換える必要はないんじゃないですかね〜
ってくらいよく撮れてますよね。
私も本レンズを持ってますが、鳥さんをこのように撮れたことはありません、、、(汗)
書込番号:12746130
0点

皆様からお褒めの言葉など頂き恐縮です。
このレンズ軽量で写りも含めお散歩用としては優秀だと思います。(価格は超優秀ですね)
この日は花撮り用に持って行った135Lもあったのでこれでもメジロさんをねらってみました。
少し短いのは差し引いても吐き出す絵と撮影時の楽しさは・・・
ってL単と比べちゃかわいそすぎるね。
書込番号:12747363
0点

少し遅い返信だけど、庭でメジロを55-250で撮ったものを揚げます
二枚目は一枚目の顔の部分を等倍で切り出したものです
毎日のように見てるとメジロも次第になれてくるのか、ここまで近寄ることができた
50D、f250、1/500、F8、ISO400
書込番号:12857377
1点

Old_AE1さん
レス有りがとうございます。
AE1なんてなんかなつかしい響きが漂います。
きっと長年のキヤノンファンでしょうか?
お庭にメジロなんていいですね〜
次なるは手乗りメジロですね!
書込番号:12867536
0点




レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
新年明けましておめでとうございます。
年末に鶴見緑地の咲くや此花館に行って来ました。
鶴見緑地は車で20分位で行けるので散歩がてらによく行くのですが、
温室の咲くや此花館には初めて入館です。
未熟な作品添付しておきます
1点

バンブーハウスさん
新年明けましておめでとうございます
年明けから素敵なお写真ありがとうございます。
前ボケ、後ろボケ、素晴らしいですね。(^^)
書込番号:12447833
0点

Wズームのキットレンズ、私のは防湿庫で冬眠中ですが馬鹿にできないですねぇ…
書込番号:12448102
0点

こんばんは。
このレンズはキットレンズだからといって馬鹿にはできません。
確かにプラマウントであったり、過去のレスを参照にして頂くと非常にチープですが、お値段の割にはコストパフォーマンスが非常に高いです。
写真はこのレンズで全て手持ちです。
強力なISも非常に魅力です。
書込番号:12448453
2点

MIZUYOUKANNさん
返事が遅くなって申し訳ございません
お褒めに預かり恐縮です。
だっち。さん
年末は、寒くて自分が冬眠しそうだったので温室へ出かけました
風もなく、暖かいのでおじさんには、ありがたいです。
ゆーすず さん
素敵な作品有難うございます
それはそうと手持ち10分の1での作品ビックリしました。
私は、ゆーすず さんほどの腕は無いですが十分にISの恩恵に預かっております。
これからも、素敵な作品、期待しています。
書込番号:12451375
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
写真愛好家の皆様今日は、
KISS XD用に先日、中古にて購入しました。
シグマDC18-125 OS−HSMとWズームセット?で使用する為です。
KISSはWズームセットで購入しましたがIS無しの旧型でしたので
EF70−200 4LIS購入時にIS無しのWズームセットを処分しました。
前置きが長くなりましたが、軽量、コンパクト、描写性能、等々何の不足も有りません。
晴れた日等は、70−200 4Lに近い描写をします。
手ぶれ補正も強力で三脚無にて気軽にお散歩セットとして使用しております。
嬉しくて、ついスレ立てしてしまいました。
なお、未熟な画像添付しておきます
6点

お値段以上のいいレンズだと思います(^^)
作例も素敵ですね♪
書込番号:11826121
1点

バンブーハウスさん、こんにちは。
このレンズ、本当に安くて軽くて写りも良くて
コストパフォーマンスは最高ですね。
私が購入した時は4万円弱でしたがその値段でも
充分満足してました。
テレ端ではさすがに少し甘さを見せますが
およそ80〜150mm辺りの焦点域ではあの70-200F4Lに
肉薄する位の写りに思えます。
ISの効きも充分ですし最初の望遠ズームとしては文句ありません。
また将来70-200のF2.8系を購入する事が有ってもこのレンズなら
軽量コンパクトさを活かして充分併用も出来ます。
キヤノンAPS-C機ユーザーなら購入しても
決して損する事の無いレンズだと思います。
書込番号:11826326
2点

バンブーハウスさん こんにちは
私はKX2のWズームとして購入し、その後に70-200F4ISも購入しましたが、これのレンズは軽くて今でもとても重宝しています。
写りも広角側だと70-200にほとんど引けをとりませんね。
また私の場合山歩きする際は高倍率ズーム(シグマ18-125OS)と併用していた時期があったのですが、55mm以上だと(写りの違いが出るので)ほとんどこのレンズを使用するようになってしまい、結局一緒に持ち出すのは軽いキットレンズの18-55ISに戻ってしまいました。
コストパフォーマンスもさることながら、ついでに持ち歩く望遠レンズとして最高だと思います^^;
書込番号:11826664
1点

「おまけレンズ」とバカにする向きもありますが、早い話が「スペック好きの食わず嫌い」。
このレンズはすばらしいです。
ちなみに、場合によっては(ISがほしいときなど)、うちの70-200/4L(ISなし)よりも
このレンズのほうが、きっちり止まってくれたりもします(;_;)。
…ちなみに、売り飛ばしたという旧キットレンズ、55-200 も、結構すごいんですけどね。
あれこそ見た目だけで使いもせず処分されることが多く、かわいそうです。
書込番号:11831271
2点

ちょきちょき。さん
こんばんは、早速のコメント有難うございます。
お返事遅くなって申し訳無いです。仕事が重なってしまって今、拝見したばかりでした
ちょきちょき。さんの写真に対する愛情溢れるレスを何時も快く拝見させて戴いております
これからも、楽しみにしています。
特急彗星号さん
こんばんは、素晴らしい写真有難うございます。
私も、早くこんな写真を取れる様頑張ります。
ちなみに、私は、何時もお世話になっている信頼できる専門店にて中古で¥16.800で購入しました
Thはじめさん
こんばんは、コメント有難うございます。
やはり軽くてコンパクトは良いですね。私は、KISS XD Wズームを買った時に
おまけに頂いたバッグにシグマDC18-125OS−HSMとEF50mm1.8Uに
このレンズを押し込んで使用しています。
光る川…朝さん
こんばんは、何時もカキコミ拝見させて頂いております。
私のようなシロウトには有益な情報が多く何時も勝手に勉強させて頂いております。
これからも宜しくお願いします。
なお、旧キットレンズの件ですが、仰るように値打ちが分からず処分したのも事実ですが
未熟者の私としましては、IS付きのレンズを1度使うとどうしてもその恩恵に預かりたく
旧キットレンズを両方とも処分してしまいました。
少し、後悔をしましたが、これは,授業料とあきらめました。
書込番号:11832497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





