
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月4日 21:39 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月17日 09:25 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年1月11日 23:57 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月29日 21:43 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月4日 15:43 |
![]() |
1 | 10 | 2009年10月31日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
皆様はじめまして
最近デジイチデビューして、地元静岡でパシャパシャ撮っております
春になって桜など、お花が視界に沢山入ってきます
花を接写したいなと思っても、貧乏なのでIS付きマクロに手が出せない・・・
で、kenko MCクローズアップレンズNo.10 を試してみました
58パイもあるのでEF-S55-250mm F4-5.6 IS に
撮ってみると虫眼鏡って感じがします
IS付きレンズにクローズアップレンズを付けたおかげか手持ちでも失敗が少ないです
しゃがんだ体制で体を前後させてピントあわせるのは、ちょっと腰が痛くなりますが、キットレンズの思わぬ活躍にびっくりしました
添付の画像は手持ちでの撮影です
0点

こんばんは。
動き物なのによく撮れていますね。
私も更にケチって、中古のクローズアップレンズを500円で購入しましたが、特にNo.10は被写界深度が浅いので、撮影が難しいと思います。
次はチューブでしょうか・・・。
書込番号:11188346
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
入手できましたので試写してみました。
APS-C専用レンズは初めて使いました。
なかなかスッキリとして、ヌケのよい描写ですね。
手ぶれ補正もよく効きます。
X3との軽量な組み合わせは疲れにくいと思いました。
150-500oより出番が増えそうです。
0点

場所にもよりますが、飛行場で全体を撮るには、結構いい感じです。私も持っていくことが多いですね。
…今はカメラ全機が調整にお出かけしてしまったので、お留守番中ですけどね。(;_;)
書込番号:11085922
0点


返信ありがとうございます。
最近はピクチャースタイルのスタンダードに設定しシャープネスを二段上げて撮影しています。まずまずの結果が得られています。
書込番号:11098051
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
月といえば元日夜明け前に月食が見えるようです
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00000111-jij-soci
書込番号:10698994
0点

綺麗に撮れてますね。
月といえば大晦日に月を撮ろうというスレもありますので
参加されてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10691938/
私も50Dで参加するつもりです。
書込番号:10699034
0点

こんばんは。
とても綺麗に撮影されていますね。
案外月の撮影は難しいものですよね。
私も是非挑戦してみます。
お写真ありがとうございました。
書込番号:10699115
0点

元旦は月食から初日の出、その後初詣のスナップです。
満月は月食待ちの間に撮るでしょうが難しいですよね。
書込番号:10699375
0点

ViVi太さん こんばんは。
綺麗に撮れていますね♪
私も望遠を買ったので、満月になったらチャレンジしたいです(^^)
書込番号:10700434
0点

ただでさえ、7時5分の初日の出に、6時35分にうちを飛び出す私が…
4時半に月食とは、大変迷惑な話です…
それでもやるでしょうが(^^;)
書込番号:10700615
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
撮ってきました
最初にかわせみを発見したときは50mmしかもってなかったから、今朝このレンズを持って鳥撮りに行ってきました。
250じゃ、まだ短いですがなんとかかわせみの背中を撮る事ができました
もっと長いレンズやテレコンが欲しくなります
2点

Old_AE1 さん、はじめまして。
もの凄く遅レスで大変申し訳ないのですが、
とても良い写真ですね!雰囲気が良い。腕の良さを感じます。
私もカワセミ撮りたいです。
このレンズ、値段や見た目のわりに良い絵を吐き出してくれるので
お気に入りの一本です。
>もっと長いレンズやテレコンが欲しくなります
このレンズの価格の10倍くらいの投資が必要になりますね〜(^^;
書込番号:10695928
0点

R-1driverさん、コメントありがとうございます。
構図はたまたまです。池の縁にかわせみが居たから背後からそっと近づいて1カット撮ったら、向こう岸に飛んでいってしまった。
なお、背景の青は水面に空が映りこんでる状況です。
この後、何回か池に行くのですがかわせみは見あたりません。
気温が下がったから別の池に移動したのか、
知らないおじさんに近づいたら駄目です!といわれたからなのか・・・
レンズもIS無しの70-300に×1.4のテレコンを準備したけど今のところ出番無しです。
書込番号:10697372
0点

Old_AE1さん、こんばんは、8355と申します。
かわせみ素敵ですね。
私も鳥さんが好きなんですが、かわせみはまだ撮ったことがなく羨ましいです。
今日、近所の川でゆりかもめを撮影したのでアップします。
超接近遭遇なので、250mmでも十分すぎました。
ホームページにも鳥の写真ありますので宜しかったら見てください。
書込番号:10704367
3点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
このレンズを購入したものの一度も出番がありませんでした。
今日初めて静岡の大道芸へ持って行き使いました。
素早く大胆、予想外の動きにフレーミングが全くダメですが自分では満足しています。
今日のように晴れの日はこのレンズはいいですねえ。
1点

明るいところではバッチリです。
ナイターになってしまうと、テレ端で解放f5.6は厳しいですね。
ISO1600で我慢するか、70-200F4ISに踏み切るかですね。
KISSデジシリーズと55-250の相性は抜群に良いとおもいます。
なんといっても軽量で短い。持って行くのが億劫になりません。
書込番号:10418742
1点

こんにちは (=^・^=)
私も大道芸ワールドカップin静岡行きましたよ。
一枚目の写真の、デュオ ポスペロフさん銀賞でしたね。
審査デーにプレミアムで観ましたが、素晴らしい演技でした。
(撮影禁止で写真無し)
フレーミングは、同じアーティストを何度も観ていないと分かりません。
私は撮りたい瞬間に合わせて、連写で狙っています。
アップ画像がスレ違いでごめんなさい。
書込番号:10420877
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
もっと長いレンズが欲しくなりますが、手頃な価格だし重宝しますね。
18ミリがあると良いなと思いますが、まぁ、持っていて使い道に困らないレンズですね。
7D買ったらもっと楽しめるかな。
稚拙な画像で済みません。
0点

あ、画像のexifデータ忘れてました。
機種 : Canon EOS Kiss Digital
ISO感度 : 200
オリジナル撮影日時 : 2009:10:27 15:24:10
シャッタースピード : 1/251秒
レンズ絞り値 : F5.6
露光補正量 : EV0.0
レンズの焦点距離 : 250.00(mm)
フォーカスモード : AIフォーカス
露出制御モード : プログラムAE
書込番号:10379756
0点

>あ、画像のexifデータ忘れてました。
わざわざ書き込まなくても済むように、リサイズソフトはExif情報が残るソフトにしたほうが
いいと思います。
書込番号:10380628
0点

本当に稚拙ですみません。
リサイズはいつも縮専を使っているのでExifデータが無くなるのを気が付きませんでした。
DPPでリサイズした画像と、縮専を使った画像を間違えてアップロードしてしまったかも・・・お目汚しで本当にすみません。
じじかめさんはどのようなリサイズソフトを使っていますか?
参考にさせてもらえたら助かります。
書込番号:10380829
0点

ぬこまっしぐらさん、こんばんは。
私は1枚づつリサイズするときはDPPを使ってますが、まとめてやったりするときは「ちびすな」というフリーソフトを使ってます。
それにしてもこのレンズ、けっこういけます。
書込番号:10384384
0点

どこでどなたにご紹介いただいたのか忘れてしまいましたが、
ニコンF6用のExif書き出しソフト「F6EXIF」を使ってます。
本来は、F6が機能として持っている「フィルム撮影時の各種データをカメラ内部に保存する」という機能を
PCに取り込むソフトなんだそうです。
まぁ、APSフィルムだって、撮影日時(分まで)、焦点距離、開放f値、撮影f値、
シャッター速度、くらいは保持していますので、35mmのF6でも可能でしょう。
で、うちのも、20世紀の化石級のPhotohop5なんで、Exifはきれいに飛びます。
元ファイルは残してあると思いますので、できた小さなほうのファイルを、「F6EXIF」に読み込みます。
当然真っ白なExifが表示されますが、ここで「Exifインポート」を選択し、元ファイルを選択。
選択確認も何もなしで、即座に書き出しファイルを聞いてきますので、
そのまま(同じファイルに上書き)すれば大丈夫です。
誤って元ファイルのExifを壊さないようにだけご注意ください。
書込番号:10384570
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは!
EXIFを残して縮小するには・・1番手っ取り早いのはZoomBrowserを使い、プレビュー画面でファイル→名前を付けて保存→画面の左下の画質を下げます。これでEXIFを残し、大体UP出来るサイズになります。
後、フリーソフトのちびすなってのも設定でEXIF残せるようになります。
お試しください!
ここから横レス失礼します。
光る川・・・朝さん、実は僕もPhotoshop5を使っています!これが使えるようにいまだXPでやっています。今度の7は使えそうな気がするので安心です。これで心霊写真を作って遊んだりしていますw
書込番号:10389397
0点


まとめてレスで済みません。
皆様、拙い書き込みに対して真摯な返信ありがとうございました。
色々な縮小方法を教えて貰い、勉強になりました。DPPの使い方ももう少し勉強の必要がありますねー。
色々と参考にさせていただいて自分のスキルアップにつなげていきます。
書込番号:10389916
0点

終了スレに訂正ですいません。m(__)m
誤:Photohop5
正:Photoshop 5.0 LE ←正確に書いてみました。古いスキャナについてきたものです。
書込番号:10390131
0点

同じく終了スレに横レス失礼します。
光る朝・・・川さん、そうですか、自分のはただの5です。
でも、DPPやZBに押されています。
でも、高いソフトなので使い続けようと思っています。
書込番号:10395231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





