EF-S55-250mm F4-5.6 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜250mm 最大径x長さ:70x108mm 重量:390g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 IS のクチコミ掲示板

(2810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを新規書き込みEF-S55-250mm F4-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

素晴らしいですよ。

2008/11/25 22:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明
機種不明

日没

エンジェルラダー

夜景

初めて投稿いたします。皆様宜しく御願いいたします。
昨年の暮れに娘の成人式に晴れ着姿を撮ろうと思い、40Dキット(EF-S18-55IS)とこのレンズを購入しました。
デジ一はこれが初めてで、慣れないながらも色々なものを撮ってみました。
今までコンデジばかりでほとんどの写真を広角端で撮っていましたので、このレンズの望遠側の画像を見たときは驚きました。
特に投稿した夜景の画像で、左側のビルの後ろから伸びる東京タワー。
私の住んでいる地域から港区までは直線距離でで30km以上ありますが、とても綺麗に写っています。RAWからJPEG変換で少し荒れましたがそれでも私には十分な画像です。
私のような素人でもこんなに綺麗な写真が撮れる40Dとこのレンズに感謝です。
もちろん18-55ISで撮った娘の着物姿も素晴らしかったですよ。
あくまで着物だけですが。(笑)
今ではTAMRON A05、A09、272EとEF50F1.8Uも加え楽しんでいます。
今後は明るめの単焦点レンズが欲しいですね。


書込番号:8691187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5

2008/11/25 23:24(1年以上前)

Cotton-Clubさん、こんばんは。

綺麗な写真ですね。特に日没の写真がいい感じです。
私もこのレンズを持っているのですが、今までほとんど出番がなかったのですが、意識して使わないと駄目ですね。

書込番号:8691633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/26 22:42(1年以上前)

ペコちゃん命さん こんばんは。
お持ちでしたら是非使ってあげてください。
私の場合は長い焦点距離のレンズはこれしかありませんので(笑)

書込番号:8695878

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/30 22:50(1年以上前)

ペンタからの乗り換えですが
ペンタには55−300mmで同価格帯の素晴らしいレンズがありましたが
それと遜色ないです。
質感・画角ともペンタのDA55−300のほうが良いですがISを搭載するとなるとやむをえないのかなと思います。
利益率をさほど考慮していないのかもしれません。
普及帯ののレンズですしね。
外装をちょといじって質感をあげれば倍の値段でも売れるでしょうね。
画質・コストパフォーマンス・ISの効き具合どれをとっても逸品です

書込番号:8715099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 GW北海道旅行 

2008/12/01 08:16(1年以上前)

おはようございます!

僕もこのレンズお気に入りなんですよ!

カメラがKDXなので、軽くて気軽に持ち出せるのが
いいですね!

70-200F4LISも欲しいのですが、
このレンズが気に入っているので、しばらくは
我慢します!

書込番号:8716488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/02 12:26(1年以上前)

あば〜さん。 こんにちは。
確かに私も外装は今一歩かなと思います。
しかし仰るようにCPは抜群のレンズだと思います。

papapapamanさん。こんにちは。
そうなんですよね、軽いので散歩レンズとしても充分です。
私も暫くはこれで頑張ります。

書込番号:8722231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4

2008/12/14 09:54(1年以上前)

こんにちは!
私もこのレンズ大好きだったりします。

50Dに装着するとかなり小さくて軽い望遠レンズになりますし…。
散歩に使えるレンズとしてもかなり気軽だと思っています。

価格も安かったですし、写りもいいですし、文句なく「いい」レンズですね!

書込番号:8781284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/14 20:34(1年以上前)

機種不明

お祭り

あげぜんスウェーデンさん。こんばんは。

望遠側になってもIS効果で私のような者にとっては大助かりです。
長く使っていきたいレンズです。

書込番号:8784349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初撮り

2008/11/20 23:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

スレ主 -とむ-さん
クチコミ投稿数:44件
機種不明
機種不明
機種不明

宵の明星・月とレインボーブリッジ(晴海埠頭より)

成田航空科学博物館より

2008'11.3入間基地航空祭より

10月終りに買ったので試し撮りに行ってきました。
18-55mmF3.5-5.6ISのほうも持っているのですがISの効きぐあいが
こっちのほうが感じれていい感じです。
カメラ EOS 30D
宵の明星・月とレインボーブリッジ
S1/15 F4.5 ISO400 RAW
成田航空科学博物館より
S1/400 F7.1 ISO100 RAW
2008'11.3入間基地航空祭より
S1/500 F10 ISO400 RAW +0.5

書込番号:8668528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 GW北海道旅行 

2008/11/21 08:06(1年以上前)

このレンズの描写は僕も大好きです。
軽くて描写も良く、ISの効きもいいですよね!

70-200F4LISも欲しいのですが、このレンズが
気に入っているのでなかなか買う気になれないでいます!

書込番号:8669469

ナイスクチコミ!0


スレ主 -とむ-さん
クチコミ投稿数:44件

2008/11/22 10:12(1年以上前)

>papapapaman

70-200F4LISいいですね、いつかはほしいですけど
今はこのレンズを使いこなす方にいきま〜す。

書込番号:8673860

ナイスクチコミ!0


蘭花星さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 11:00(1年以上前)

奇麗に撮れていますね。私もこのレンズとても気に入っています。EF50F1.8同様、コストパフォーマンスは抜群です。軽くてISの効きもよく、最近は屋外での望遠撮影はほとんどこの一本です。あと、子供の発表会用など屋内用に70-200F2.8(IS無し)を使っていますが、人気の高い70-200F4ISも一度は使ってみたい一本ですね。

書込番号:8674002

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/11/22 11:04(1年以上前)

機種不明

このレンズは、価格の割りにイイ描写をしますね。
ISの恩恵は望遠ほど受けます。

広角−標準の場合、日中はさほどISの必要性はないですが、室内や夕暮れなどでは非常にべんりす。(明るいレンズだとなおイイですね〜)

描写がイイので結構トリミングした画像を貼ってみました。

書込番号:8674015

ナイスクチコミ!0


スレ主 -とむ-さん
クチコミ投稿数:44件

2008/11/23 13:26(1年以上前)

>蘭花星
室外でも軽いのは重要ですよね。ISもほんとによく効きますし。 

>Panyako
ISがばっちり効いて止まっていますね〜。レッドブルはまだ見たことないんで
見に行きたいですね〜。

書込番号:8679172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 花鳥風月庵 

2008/11/24 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レッドブル、夏に偶然遭遇しました(^^;;;
EF-S55-250ISをちょうど持ってましたので撮ってみましたが、近くを飛ぶとフレームに入れること自体大変ですね(;^_^A アセアセ・・・
AIサーボで追ってるんですが、それじゃいけないのかな???
飛んでる飛行機は初めてだったのでわからないことだらけ・・・
被写界深度を深く撮らないと苦しかったりして・・・(^^ゞ
いずれも撮ってだしです

書込番号:8686694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 月を撮ってみました

2008/11/20 17:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

スレ主 ViVi太さん
クチコミ投稿数:14件
機種不明

初めて望遠レンズを買ったので、月の撮影にチャレンジしてみました。
結構きれいに撮れるもんなんですね。
また手ぶれ補正はビックリしました。
望遠レンズはレンズ内補正ですね。

書込番号:8666981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/20 19:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
かなりトリミングしたと思いますが、クレーターが綺麗に写ってますね。

書込番号:8667302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ViVi太さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/20 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。
三脚をたててPモード・AF・セルフタイマーで撮りました。
DPPでホワイトバランス・シャープネスをいじってトリミングしました。
トリミングはこのぐらいが限界と思うので、もっと焦点距離の長いレンズを欲しいのですが、天文写真を撮っている方はどんなレンズを使っているのでしょう?

書込番号:8667632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/20 23:05(1年以上前)

正直驚きました。Wズームレンズでも、ここまで撮れるのですね。

書込番号:8668388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ViVi太さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/20 23:41(1年以上前)

私もビックリです。
ピントが甘いので、今度はライブビューを使ってじっくりマニュアルで合わせてみたいと思います。

書込番号:8668580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

広島市森林公園昆虫館での撮影

2008/11/10 21:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

スレ主 ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 
機種不明
機種不明
機種不明

オオゴマダラ

リュウキュウアサギマダラ

チョウ達が一休み中

日曜日に広島市森林公園昆虫館に行ってきました。パピヨンドームと言うのがあり一年中チョウが見られるようになっています。前回はこの望遠レンズを忘れたので今回は装着していきました。やはりこんな写真にはこのレンズは良いですね。勿論、長いマクロも良いのでしょうけどね。

参考に写真を添付します。最後の写真は拡大するとかなりの数のチョウが写っています。

書込番号:8623561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/10 22:07(1年以上前)

手ブレ補正もきっちり効いてるみたいだし、綺麗に撮れてますね。
マクロレンズ要らないかも(笑)

書込番号:8623692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5864件Goodアンサー獲得:158件

2008/11/10 22:28(1年以上前)

オオゴマダラっていうと、あの金色のサナギが有名な蝶ですね〜。
金色のサナギ見れましたか??(^^

手振れ補正はやっぱりイイですね。
手持ちで行ける安心感は、望遠マクロとはまた違った魅力があります。

書込番号:8623847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 

2008/11/10 22:48(1年以上前)

神玉ニッコールさん、こんばんは。
良いショットが撮れたので努力した甲斐がありました。
デジイチを購入してからは幾つも同じショットを撮る様にしています。
手ぶれ補正には随分とお世話になっていますよ。
マクロを含めた他のレンズはEF70−200mmF4L IS USMを購入したいのでしばらくお預けですので。

タツマキパパさん、こんばんは。
残念ながら孵化室の中は暗く外からしか見ることが出来ないので金色の蛹は見ていません。
手持ちで撮れるのは確かに気楽ですね。

書込番号:8623946

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/25 21:01(1年以上前)

すいません。
写真とはまったく関係ないのですが
森林公園に一度行ってみたいなと思っています。
嫁と子供を連れていきたいのですが朝から夕方までゆっくり楽しめますか?
こんな公園があるとは初めて知りました。
もちろん私は写真に没頭しますが。
昼食や休憩するには困りませんか?
もしスレ主さんがこのカキコを確認されておりましたら
よろしくお願いします。

書込番号:8690502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 

2008/11/25 22:15(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。

広島市森林公園は午前9時〜午後4時30分まで利用できるようです。
私は因みに3園年間パスポートを購入しました。一年間は広島市植物公園・安佐動物公園・広島市森林公園昆虫館に何度でも行けるのでお得です。
写真の提示を楽しみにしています。

公園のリンクを添付しましたので確認して下さい。
 http://www.daiichibs-shitei.com/forest/index.html

参考に広島市内の施設のリンク集も添付しました。
 http://www.hiroshima-bot.jp/link/link.htm

是非、ご家族と楽しんで下さい。

書込番号:8691049

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/04 13:25(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
ありがとございます。

必ず行ってみます。

書込番号:8732657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

マクロ的に撮れるのがイイです

2008/10/02 12:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

クチコミ投稿数:204件
機種不明
機種不明

トノサマバッタ

ギンヤンマ

KissDX使っています

健康維持のため、EF-S18-55mmISでたびたび公園を数時間歩くのですが
そこらで見かける生き物たちを撮りたいと思い購入いたしました
軽量で持ち運びも苦になりませんし、何しろ寄れるので昆虫撮影には最適と思います

EF-S60mmMacroも持っていますが、こちらはピンが薄すぎるので昆虫の全体を捉えるのには向かず
また物凄く接近しないと撮れないし、ISもあるこちらのレンズのほうが遥かに実用的です
調べてみると、この焦点域で0.3倍以上の倍率の純正レンズって28-300ISくらいしか無いんですね

書込番号:8443988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2008/10/02 12:57(1年以上前)

スミマセン
先のギンヤンマの画像はこのレンズで撮影したものではありませんでした
EF-S55-250ISで撮影したのはコチラです(^^;

書込番号:8444000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/10/02 12:58(1年以上前)

機種不明

ギンヤンマ

アップロードし忘れました

書込番号:8444004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/02 13:21(1年以上前)

>この焦点域で0.3倍以上の倍率の純正レンズって28-300ISくらいしか無いんですね

シグマ70-300mmも0.3倍以上です。(マクロ時)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm

書込番号:8444065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/02 18:30(1年以上前)

55-250も良いレンズですが、60mmマクロはもっと良いレンズですから、
しっかり絞って撮ってあげてください。

お手持ちのカメラで利用できるかどうかわかりませんが、
オートブラケット機能を利用して、露出を3種類にしてはいかがでしょうか?

書込番号:8444885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/10/02 20:53(1年以上前)

 今晩は^^
 KDXにEF-S18-55ISにEF-S60マクロにこのレンズと、持っている機材がかぶっていて
ちょっとうれしくなったので書き込みをしてみました。
 と言っても1DsmarkVなんて高くて持ってませんが^^;

 すごいですね。
 このレンズとKDXでギンヤンマが飛んでいる姿も撮れるもんなんですね。
 技術があれば、この機材でこれだけのものが撮れるとわかってうれしくなりました^^
 私もこんな写真が撮れるように使い倒したいと思います。

 60mmもいいレンズですが、確かに虫を撮るにはちょっとワーキングディスタンス
短いですよね^^;

書込番号:8445441

ナイスクチコミ!0


nicomihoさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 pauvre pistolet 

2008/10/04 00:08(1年以上前)

このレンズでこんな写真が撮れるんですか!

このレンズもEF-S60mmマクロも持ってますが、
望遠は望遠、マクロはマクロという使い方ばかりです。
もっといろいろ試さないとダメですね〜

>じじかめさん
「純正」って書いてますよ〜

書込番号:8450957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2008/10/04 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トンボ

チョウ

チョウ

皆様コメントありがとうございます

シグマもコスパ的には悪くないですし、EF-S60mmマクロで絞って撮った方が画質は良いのですが、
やはり距離がとれるのとISがあるのがこのレンズの大きな魅力です
トノサマバッタなんかはやたら警戒心が強くて250mmでもけっこうしんどい被写体なんです

タイトルはマクロ的に撮れるのが良いと書きましたが
”生き物”のマクロ的な撮影に向いているとした方が良かったかもしれませんね

書込番号:8451038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/10/04 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングしています

おはようございます。
このレンズを買って2週間目の初心者です。

トンボの写真が綺麗に撮れていますね。
私も先日、トンボを撮りに近所を歩き廻りましたが、ザリガニ釣りの子供ばかりでトンボは
一匹も見当たりませんでした。
別のレンズですがホバリングしている蜂が撮れたことがありますが、目いっぱいトリミング
しないと蜂と分からない状態でした。

たまたまコスモスが咲いていたので望遠で撮ると少し暗いですが、北よりの風さんが
おっしゃっている様にファインダーいっぱいに花が広がって撮れる事が分かりました。
(全体的に ブレ?? ピンボケ?? ですが)

向学のためにアドバイスをお願いいたします。
スイスイ飛んでいるトンボをドンピシャにフレームに収めるコツはどの様にして被写体を
捕らえるのでしょうか?

書込番号:8452280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/10/04 09:59(1年以上前)

ギンヤンマは飛翔スピードがとても速く
フレームいっぱいにドンピシャで撮るのは相当困難と思います
という訳でわたしはホバリングするのを待って撮りました(^^;

ただ、パトロールするルートがある程度決まっているみたいなので
何度も同じコースを飛んでくることがよくあります
55mm側で追いかけて、一気に250mm側にズームするとフレームに入れること自体は可能です
でもピントが合う前にフレームから消えてしまうのでホバリング以外の撮影は難しかったです…


コスモスは恐らく被写体ブレだと思います
もう少しISOを上げて撮られても良いのではないでしょうか?
マクロ的に撮ると風で花が物凄く揺れますので、これにはISも効果がアリマセン

書込番号:8452339

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/10/04 18:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アカトンボ

シジミ

ハナムグリ

アシナガバチ

 
 私はKiss X2を使っています。

 レンズは18mm〜55mmと75mm〜300mmですが、この夏に撮った昆虫の飛翔の姿は、ほとんど18mm〜55mmで済ませています。どれもレンズの先から被写体までの距離はマクロ同然の約12cmで、焦点が合うぎりぎりのところです。

 マクロレンズも欲しいのですが、すごく俊敏に飛び回る昆虫の撮影には使いにくいように思います(静止している被写体にはマクロレンズはジックリ構えて大きく写せるので向いているのでしょうが)。

 オニヤンマやギンヤンマも撮りたいのですけれど、当地ではほとんど見かけなくなりました。

書込番号:8453938

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/10/04 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ホソヒラタアブ

アブの一種(名前不詳…誰か教えてください)

名前不詳(一丁前の格好で飛んでいます)

正面からのアカトンボ(ストロボ使用)

 
 ゆきちゃんさんの最初の写真に写っている昆虫は、ホソヒラタアブなのだそうです(私も教えてもらいました)。米粒大の大きさなので、私のもっているレンズ(18mm〜55mm)では、ここに出した1枚目の写真が精一杯の大写しです。
 これより小さいのが2枚目の写真です。たぶんこれもアブの一種なのでしょうが、まだ名前が分かりません。3枚目も米粒大の小さな昆虫です(いずれもノートリミングです)。
 こうしたものを写そうとすると、等倍くらいのマクロレンズが欲しくなります。

> スイスイ飛んでいるトンボをドンピシャにフレームに収めるコツはどの様にして被写体を捕らえるのでしょうか?

 これは非常に難しいです。私の場合はなるべく焦点距離の短い(軽く小さい)レンズを使って、できるだけ被写体に近づいて撮っています(4枚目の写真も参照ください)。そうすると、こちらもかなり俊敏に飛び回る昆虫にレンズを向けられます。
 こちらから昆虫に近づくと警戒して逃げますから、ジッと待って昆虫が近づくのを狙うか、超々スローモーションで歩み寄っています。どうにもならないときだけ望遠レンズ(75mm〜300mm)を使います。
 それでも俊敏に飛び回る昆虫をフレームにうまく収めて合焦させた状態で撮るのは至難の業で、その昆虫のクセを知った上で試行錯誤(失敗の積み重ね)しています。そうすると、だんだんコツが分かってきます。

書込番号:8454159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/05 10:53(1年以上前)

>「純正」って書いてますよ〜

あれ!? 本当ですね。失礼致しました。

nicomihoさん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:8457560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/10/05 11:21(1年以上前)

おはようございます。

北よりの風さん

 >パトロールするルートがある程度決まっているみたいなので
 >何度も同じコースを飛んでくることがよくあります
 >55mm側で追いかけて、一気に250mm側にズームするとフレームに入れる
 >こと自体は可能です
 >でもピントが合う前にフレームから消えてしまうのでホバリング以外の
 >撮影は難しかったです…

 基本は、待ち伏せですね。
 動物の特性を理解する事が大切だと思いました。
 蝶などもヒラヒラ気ままに飛んでいる様に見えますが蝶道といい
 飛ぶルートが決まっている様ですね。
 運よく廻りあえてからが至難の業ですが・・・

 >コスモスは恐らく被写体ブレだと思います

 昨日は天気が良かったのでコスモスを撮影しましたがSSが遅い写真は
 シャッキリ感がありませんでした。
 次回、SSを上げて撮影したいと思います。

isoworldさん

 >ほとんど18mm〜55mmで済ませています。どれもレンズの先から被写体までの
 >距離はマクロ同然の約12cmで、焦点が合うぎりぎりのところです。

 アカトンボの写真はすばらしいですね。
 特に翅脈がはっきりとしており飛んでいるトンボを捕らえたと思えません。
 あたりまえかもしれませんが、トンボは飛んでいるときは脚をたたんでいるのですね。

 >それでも俊敏に飛び回る昆虫をフレームにうまく収めて合焦させた状態で撮るのは
 >至難の業で、その昆虫のクセを知った上で試行錯誤(失敗の積み重ね)しています。
 >そうすると、だんだんコツが分かってきます。

 すべての写真が至近距離からの撮影の様で、ただただ凄いの一言です。
 フレームに合わすだけでも大変なのにさらにピントを合わすのは今の私には神業に
 近いと思います。
 生態を知って練習あるのみですね!

 >ホソヒラタアブなのだそうです

 私は子供のころからミツバチの一種と思っていました(^_^;)

 >アブの一種(名前不詳…誰か教えてください)

 ミズアブの仲間で検索すると似たような写真がありました。

書込番号:8457688

ナイスクチコミ!0


ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 

2008/10/16 00:44(1年以上前)

機種不明

ホウジャク

北よりの風さん、こんばんは。

初デジイチのKX2を購入してから一ヵ月半ですが楽しく写真を撮っています。
先週末に市内の植物園で添付の写真を撮りました。何枚も撮った内の一枚です。
昆虫のホウジャクでハチドリと間違われます。

書込番号:8506841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/10/16 00:56(1年以上前)

ski2slowさんこんばんは!

蜂のような蝶のような変わった昆虫ですね
生き物の観察は良く行うのですが、この虫は見たことがありません
KissX2の連射では難しかったと思いますが・・・お見事です

書込番号:8506882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

体育館での運動会を撮影してきました

2008/09/24 00:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

クチコミ投稿数:6件

幼稚園の運動会が体育館で行われて、KDXにEF-S55-250mm F4-5.6 ISを装着(というのでしょうか?)して撮影してきました。体育館は暗幕こそ引いてないものの、外は雨。室内の照明も決して明るくない古い体育館でした。ここの書き込みで、「体育館での運動会撮影はかなり難しい」ということをきいていたので、もし暗くて被写体ぶれが目立ったら、写真はあきらめて、ビデオ撮影のみにしようと思っていました。ところが、みなさんが言われたとおりISOを最高の1600に設定し、PモードのなかでSSが一番早いの(125分の1)を選んだら、お遊戯や体操のようなものはブレが生じずに撮れました。ただ、やはり本来の鮮明さはなく、なんとなく粗っぽい画像で、昔のフィルムコンパクトカメラで撮ったような写真になりました。また、照明の色なのかもしれませんが、全体的にオレンジ色っぽい写真になりました。それでも、結構離れたところにいる子供の自然な表情・仕草を撮ることができ、デジイチ・レンズの性能を実感しました。
 ちなみにSSを125分の1より速くしたら、やっぱり、暗くて駄目でした。ISOを800にしてもかなり暗くて許容範囲外でした。また、ここの書き込みではフラッシュは控えるべきという方が多いようですが、幼稚園が契約したプロのカメラマンや周囲の親たちはバシバシとフラッシュをたいていました。私は、どうせ光が届かないだろうと思ってフラッシュはやめました。
 デジイチを購入して約1年の初心者ですが、これから室内で運動会を撮影する可能性がある方の参考になればと思いまして。

書込番号:8402766

ナイスクチコミ!2


返信する
mamochinさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 マモチンドットコム 

2008/09/24 10:34(1年以上前)

はるあおさん、こんにちは〜

DPPでノイズリダクションも試されました?

まもちん


書込番号:8404187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 20:28(1年以上前)

こんばんは
私もこのレンズで似たような経験をしましたが
途中でだめもとと思いフラッシュを使って見ました
私の場合ホールですが、フラッシュの光って結構届きます
オレンジっぽい画像が白っぽい画像になりますが
コンデジしか使ってない人に見せるとフラッシュ有り
の画像の方がいいと言われました・・

書込番号:8406310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/09/24 23:07(1年以上前)

はるあおさん こんばんは。

室内での撮影については、このレンズではやはり厳しいでしょうね。
特にテレ端ではF5.6ですから。
KDXのISO1600ではノイズが多いようで、また、色合いがオレンジっぽいとのことですが、こういうときはRAWで撮影すると、ノイズは若干なりともノイズリダクションなどで救済できるかもしれませんし、ホワイトバランスも現像時にいかようにも変更できますよ。

これから、いろいろと設定を変更して撮影の幅を拡げていかれてください。

でも、やっぱりEF70-200mm F2.8L IS USMなんかに逝かれた方が早道かもしれませんね(笑)

書込番号:8407485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを新規書き込みEF-S55-250mm F4-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S55-250mm F4-5.6 IS
CANON

EF-S55-250mm F4-5.6 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EF-S55-250mm F4-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング