
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年1月25日 09:06 |
![]() |
2 | 9 | 2008年1月14日 15:03 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月9日 10:57 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月4日 22:41 |
![]() |
7 | 9 | 2008年1月4日 18:20 |
![]() |
3 | 14 | 2007年12月29日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
昨日、本レンズを購入しました。
カメラ本体は未だに初代の kiss Dです。
実は40Dが欲しいのですが次期KissDXを見極めてからと思いレンズのみ購入しました。
予想通りISの威力は凄まじく技術の進歩をあらためて感じました。
・・・で
本日KDX2が発表され、ダブルズームキットのレンズに本レンズが組み込まれています。
この発表内容を知っていたら、3月まで待っていたのかなと思うと少し複雑な気持ちです。
今は40DとkissDX2を純粋に比較でき、ISの効果も確認できたので
昨日かって良かったと思っています。
0点

>3月まで待っていたのかなと思うと少し複雑な気持ちです。
本体についてたら、たとえ一寸でも安いものね。
大きなお世話でした。
書込番号:7288835
0点

KDX2でもKissDX2でもなくKissX2ですよね。
なんでDIGITAL無くしたんでしょうね。
書込番号:7288897
0点

ラブラるさん こんばんは
御購入おめでとうございます
新型レンズ程ISの効き具合は良いようですね!
慣れないうちは覗き過ぎると目がくらくらしちゃいますよ(笑)
次に逝くのはボディですね?
やはり40Dが良いですね!
書込番号:7289031
0点

ご購入おめでとうございます。
>本日KDX2が発表され、ダブルズームキットのレンズに本レンズが組み込まれています。
>この発表内容を知っていたら、3月まで待っていたのかなと思うと少し複雑な気持ちです。
KX2にはダブルズームに入っているので、このレンズはお得に買えますね。
ただ本体価格が上がっているので全体的にはあまり安くなさそうですけど。(^^;)
まぁ今は無い訳ですし、先にたくさん楽しんじゃいましょう。(^^)
書込番号:7289110
0点

>G55Lさん
そのとおりKissX2でした。すみません。
>エヴォンさん
>次に逝くのはボディですね?
逝ってくれれば妻に対し買い替えの理由がつき楽なのですが・・・
失礼!不謹慎な発言ですね。
ご老体とはいえ共に息子の成長を見守ってくれた戦友なのですから!
>くろちゃネコさん
>まぁ今は無い訳ですし、先にたくさん楽しんじゃいましょう。(^^)
ありがとうございます。初代kissDでもしばらくは楽しめそうです。
それに工業製品は「買う前にあれこれ悩むんでいるとき」が一番楽しい!と
思うのは私だけでしょうか・・・・?
すみませんレンズでなくカメラの話になってしまいました。
書込番号:7289271
0点

ご購入おめでとうございます。
KDX2の発表もありましたのでこれでじっくりとボディー選びが出来ますね。
書込番号:7290528
0点

え、KX2・・・KDX2じゃなくて・・・遂にストリートリーガルから生粋のモトクロッサーに格上げですね。
・・・って、バイク板じゃないけど、この呼び名を見る度にライムグリーンの車体を思い浮かべるのはきっと私だけではないはずです。
書込番号:7290626
0点

ラブラるさん ご購入おめでとうございます
私もこのレンズ春に子供に買って上げる予定にしております。
軽くてISの効果も期待できる一本ですね。
KX2も発表になりこちらも同時購入したいと思っております。
PENTAX K200Dと比べても負けるところが無いような気がします。
ラブラるさんも40DとKX2とで悩みそうですね。
週末に55-250ISを持ち出して楽しんで下さい。
書込番号:7290807
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF-Sレンズを初めて購入しました
ISレンズは3本目の使用になりますが
やはり設計が新しいせいなのか
レンズの作り上の問題なのか
効くスピードも速く感じます
ISの動作音も殆ど気にならないくらい静かだと思います
今まで使用したことのあるISレンズは
EF 28-135mmISとEF 70-200mmISです。
AFスピードはやはり速いUSMレンズほどのスピードは期待していませんでしたが
結構早く感じます
それでもやはりUSMレンズよりは遅いのは確かだと思います
EF 55-200mmUSMよりチョット落ちるくらいの早さに感じます
AIサーボで動体(トリさんが殆どです)を追いかけてみましたが
40Dだと秒間のコマ数は明らかに落ちる感じがします
比較的大きいコハクチョウをかなりの近い場所から撮影しても
EF400mmF5.6Lなどと比べると秒間のコマ数は少なくなります
これは期待していなかったので私としては全然OKです
一番期待していたISを使用しての流し撮りに威力を発揮してくれますし
この値段のわりには開放でもそこそこの描写をするので
これから使用頻度が上がりそうな気がします
やはりズームレンズも新しい物になるほど開放での描写や
逆光耐性なども良くなっているのかな〜
と思いました。
ブログに「EF-S 55-250mmIS」のページを作りました
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
よろしかったらご覧下さい
リサイズしてありますがチョット大きめにしてあります(いつも自分がするリサイズより)
参考になれば幸いです。
2点

ご購入おめでとうございます。
このレンズは人気のレンズですね、私も以前EF 28-135mmISを使用していましたが設計が古いこともあり今のISの方が精度が良いと感じました。
EF400mmで野鳥撮影をされているのですね、このレンズも40Dで使用すると400mmですね。
これからも野鳥撮影を楽しんでください。
書込番号:7242011
0点

ブログ拝見しました。
評判が良いので気になっていましたが、ハングルアングルさんの写真を見て、
益々欲しくなりました(^^;。ちょっと持ち歩くには、軽くて良さそうですよね。
書込番号:7242059
0点

titan2916さん
レスありがとうございます
このレンズは近所に来るコハクチョウさん用になりそうですが
小鳥さんも今度チャンスがあったら撮ってみようと思っています
titan2916さんの様に風景も撮ってみたいですが
センスがないので気に入った写真はなかなか撮れません
書込番号:7242070
0点

私もプログ拝見させて頂きました
思っていた以上に色乗りも良く綺麗ですね
ゴリラも迫力満点です(^^;)・・お値段から言えば買いですね!(L単一本最近逝ってしまい
予算がありませんが・・)
また野鳥コレクションも素晴らしく大変参考になりました
書込番号:7242362
0点

ご購入おめでとうございます。
素晴らしい作例で参考になります。
このレンズ廉価なレンズの割には開放からかなりの描写です。
AFがEF55-200mmに少し劣るくらいならUSM無しとしては大健闘と言えますね。
書込番号:7242661
0点

ブログ見させていただきました
素晴らしいサンプルどうもありがとうございます
鳥をあれだけ追えるとなると、相当使えますね
ひょっとするとEF70-300ISと変わらないくらいでしょうか
70-300ISと55-200と2本処分してこれにしようかと思ってきました
書込番号:7243038
0点

みなさんレスありがとうございます
夜はネットにいない物でレスが遅くなり申し訳ありません
あわせて、拙い写真をお褒めいただきありがとうございます
Canon AE-1さん
ホントに持ち歩くには小さくて軽くて便利だと思います
動物園などはもってこいですね!
rifureinさん
値段&ズームレンズって事を考えると
充分コストパフォーマンスに優れたレンズだと思います
くろちゃネコさん
AFスピードが55-200は結構早く感じていましたので
このレンズもUSMではないとはいえ、なかなかの物です
Thはじめさん
70-300ISを処分するほどオススメは出来ませんが
私としてはAF速度はあまり期待していなかったので
最悪AIサーボの秒間コマ数も期待していなく
そのせいもあってか、高評価をしています
値段と4段分のISが魅力でした
秒間のコマ数が欲しいときはUSMレンズを使用するので問題ないですし
写真はEF200mmF2.8Lで撮ったものです
ここまでの描写は期待していなかったので
このレンズはお気に入りになりました。
書込番号:7245146
0点

こんにちは、失礼します。
時々作例を拝見していますが、いつも感心しています。
大したウデの方なんだなぁ〜、と思って見てます。
私は機材を使いこなすだけのウデはありませんが、
頑張って撮ってみようって気になりました。
駄レス、失礼しました。
書込番号:7245205
0点

貧者の息子 in japanさん
レスありがとうございます
私は腕なんか無いので「数うちゃ当たる」方式でばんばん撮影して
ダメ写真を量産しています
まだまだ修行の毎日です.....
書込番号:7246030
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
近所の公園で日の出を撮影してきました。
超寒かったのですが、空気も澄んでいてすばらしい日の出でした。
EF-S 55-250mm F4-5.6 ISはなかなかイイ写りでしたよ。
1枚目はまだ日の出40分前くらいまだ暗い状況でした。2枚目3枚目は日の出後。
他の単焦点レンズはゴーストが出ちゃう状況でしたが、このレンズは無し。
とりあえず逆光にとても強いレンズですね。
0点

良い雰囲気の写真ですね。
IS付きなので手持ち撮影でしょうか?
やはり手ぶれ補正付きレンズはこういう場面で威力を発揮してくれますね。
書込番号:7219141
0点

逆光に強いというのはいいですね。
それに手持ちで粘れるというのもうれしいです。
軽いしこの位撮れるなら非常に有用なレンズだと思います。
書込番号:7219245
0点

イイ感じですね。
安価なIS付の望遠ズームレンズ…という印象を払拭してくれるようです。
書込番号:7219334
0点

titan2916さん
ありがとうございます。仰るとおり手持ちで撮影しました。
1枚目は手前の人が体操をしていたので被写体ブレがないようにISO感度を上げて&IS付きでやっととれました。安全なシャッター速度が1/焦点距離と覚えてきた者にとって、400mm相当で1/40、手持ち撮影できるのはありがたいです。4段分ちゃんと補正してくれてますね。
くろちゃネコさん
今まで一度も逆光時にフレア、ゴーストが出たことがありません。
フードいらずで軽くて便利な一本です。
⇒さん
普及価格のレンズだからこそ手を抜いてないんでしょうね。
書込番号:7223710
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
新年明けましておめでとうございます。
年末、年始の大井、川崎競馬で使ってみました(元来の目的だったので)
私のレベル^^;の流し撮りでは特に変な挙動も無く、問題なくISオンのまま
使用できました。
(アルバムの一枚目です)
ちょっとピンが甘いのは腕のせいで、ピンの来たカットは
馬体がきれいに収まりませんでした(泣(2枚目)
1点

こんばんは。
私はとても良く撮影されていると思いますよ。
折角このレンズをお買いになったのですからこれからも競馬場のお写真沢山撮影してください。
書込番号:7199549
0点

前のISはモード切り替えが必要でしたが、このレンズはISに入れておけば勝手に流し撮りモードに入るので便利ですね。
お馬さんはあまり撮った事無いですが馬は綺麗でカッコいいですね。
書込番号:7199715
0点

シャッター優先モードで1/60秒か1/125秒ぐらいも試したかったところですね。
但し、NDフィルターがないと露出オーバーのおそれがありますが・・・
書込番号:7202122
0点

こんにちは。
>>titan2916さん
ありがとうございます。まだまだ納得できるカットが200枚に一枚あるかないか、ですが、がんばります。
70-200F4も使いますが、荷物を減らしたい時には
このレンズのコンパクトさがありがたいです。
>>くろちゃネコさん
モード2切替のあるレンズが存在するので、ISオンのままで本当に大丈夫かな?
と思いましたが問題ありませんでした。技術の進歩でしょうか。
>お馬さんはあまり撮った事無いですが馬は綺麗でカッコいいですね。
私は、まだ競馬場でしか撮った事がありませんが、いつか牧場でも
撮れるようになれればなと思っていますが、まだ自信がありません^^;。
>>じじかめさん
経験上私の腕^^;では1/200を下回ると急激に歩留まりが悪化するので、
なるべく1/200を下回らない様にしていました。
何枚か絞り優先で撮影したカットがありましたので載せてみます。
(あまり良いカットでは無いですが、3枚目が1/100,4枚目が1/40です。
追いきれずにぶれてしまっていますが。。)
書込番号:7204024
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
期待しないで購入。驚きました。いままでのISと違うようで、すごい効き目です。
4段分というのも嘘じゃない。
良い
@ISの効きがすごい。
AISの音が全くしない。
B縦横のIS切り替えなし、自動で効く。
C画質もこの値段では考えられないほどで、色乗りも良い、くっきり、解像感も問題なし。
Dピントリングが重く、持つときになんとなくうれしくなる(高級感)
E軽く、小さい、携帯性抜群
悪い
@Lレンズに比べたら(比較すること自体無理だけど)空気感がいまいち、色のコントラストが少し弱い(でもレンズメーカーのよりはきれいですっきり)
Aレンズフードがついていない
BISが始動の際、ときたまガクンと画面が動くことがある。
Cピントが迷いやすい。
総評
この値段で、この性能、機能、携帯性、ぜひお持ちになるといいと思います。
仕様を詳しく見るとUDレンズを使っていたり、ISも次世代の物だと聞いています。
技術の進歩には目を見張るものがあります。
Lレンズも何本か持っているけど、全部10万以上、キャノンの販売攻略、正解だと思う。一般の人がカメラ、写真を気軽に楽しめるのには、機械の性能と値段をやさしくしなければ、、、懲りたい人は5D、Lレンズへ、、、。
コストパフォーマンスに優れた40Dとこのレンズでいきましょう。20年経験の泉屋のおっちゃんより。
3点

ご購入おめでとうございます。
EFS18-55mmISとEFS55-250mmISの次世代のWズームは本当に評価が高いですね。
フードくらいはちゃんと付けろとは思いますが、この価格帯でこの位の描写は素晴らしいパフォーマンスだと思います。
軽いしKissのお供には最高なのではないでしょうか。(もちろん40Dにも)
書込番号:7155985
2点

EF-S18-55IS、EF-S55-250ISこの2本は来年からのキャノン有力レンズになると思います。
書込番号:7157235
0点

キヤノンもようやくIS機能の軽量化、低価格化にシフトしてきましたね。
今後はより多くのレンズにISが搭載されてくると思いますが、高倍率のISズームだけはまだ出ていませんね。出ればニコンの18-200VRのように大人気になると思うのですが。
現状では、18-55ISと併せてコストパフォーマンスの良い組み合わせですね。
書込番号:7157288
1点

私も買ってしましました! そして画質に驚きです。
まだ数枚撮っただけですが、18−55ISより明るくてシャープな印象で、かなりキレイです。
軽いし、いっそこっちを常用レンズにしちゃおうかな、なんて思えちゃうくらいイイですね!
書込番号:7162230
1点

亀レスですが・・・
このレンズは確かに空気感は全く感じられません。
しかしながらこの値段でこの機能ですから超お手軽ズームで
重宝しそうですね。私も春には子供に買って上げるつもりです。
書込番号:7172041
0点

泉屋さんと同感です。
ホントに驚きです。
長所短所もそう思います。
ご指摘の「BISが始動の際、ときたまガクンと画面が動くことがある。」
ですが、私も気になり早速入院させました。
ただ、ISの構造が従来とは変わったとかとは聞いてますが・・・・
書込番号:7193211
0点

私も予算が無かったのでこのレンス買いまして、
ヒコーキなんか撮っていますが初心者の私には
じゅうぶんかなと思います。
確かに70-200のLレンズなんか気になりますが、そちらを
無理して手に入れてもあまり変わらない、とガッカリ
するかも・・
IS始動時の動き、私のもそうなります。
あまり気にしていませんが・・・
電源入れて何もしなくてもなんかコトコト音がします。
不具合かな^^;
書込番号:7201424
0点

レンズの短所は全部気のせいにしています。というより70−200F4lL白レンズも使っていますが,比べると絵がきりっとしていたり,雰囲気がありそうな,つまり空気感がありそうな感じに写ります。あくまでも比較して,,,A4にプリントするのがそう多くないのであれば,このレンズでしょう。
スナップであれ,ポートレートであれ,2Lサイズで画質云々はあまり意味無い。たくさんシャッターを切って,その中からちょいすすることに精を向けた方がよい。
Lレンズの所有感なんぞ,1ヶ月でおしまい。要はいかに気に入った写真を撮ることである。
書込番号:7202748
0点

書き忘れました。みなさんにおすすめのレンズ 24ミリf2.8。これいいです。
綺麗なレンズです。綺麗に写るレンズです。軽い,ジーコ音も小さく高級感ある音,
最近はこればっかりで撮っています。
3.5万で新品。いい買い物しました。
書込番号:7202765
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
私は今まであまり望遠の撮影をすることは少なく、フィルム時代からの古いタムロンの70−300mmと古いEF200mm F2.8L USM(旧型)しか望遠といえるレンズは持っていませんでした。
そうは言っても手軽にバックに入れておける望遠は必要に思い、今回私にとっては初めての手振れ補正レンズで、めちゃくちゃ安い EF-S55-250mm F4-5.6 IS を購入しました。
値段は、キタムラネット購入、近所のキムラ受け取りで、\34,020でした。
そこでこのレンズの特徴をつかむために、EF200mm F2.8L USM との200mm限定のテストをしてみました。
http://www.geocities.jp/freakish_p/250test/250test.html
宜しかったらご覧下さい。
2点

テストお疲れ様です。
>次の南の島行きには、もうEF200mmF2.8L USMは
必要ない気がします。
確かにEF-S55-250はこの値段で大健闘していますね。
旅行用には軽く荷物にもならずもってこいなレンズだと思います。
書込番号:7127396
0点

freakishさん こんばんは
家の写真のF5.6を見たのですが、ピント位置が違っているように
見えます。何処にフォーカスを合わせていますか?
書込番号:7127471
0点

このレンズを購入予定なので、たいへん参考になりました。
有難うございました。(お疲れ様でした)
書込番号:7127493
0点

テストお疲れさまです。
この価格でこの位写ってくれれば軽い機動力を活かして便利なレンズになりますね。
USMだということないんですけどね〜。
書込番号:7127612
0点

トライ-Xさん。
このテストはまずEF-S55-250mmから始めたのですが、そのとき中央やや左のカーテンに合わせたような気がします。そのあとボディーを三脚につけたままにEF200mmをつけて、中央の瓦に合わせた気がします。
EF-S55-250mmは所詮F5.6だからと、いい加減にピントを合わせてしまいました。
よく見ると、かなりそれらの屋根には奥行きがあったのですね。
失礼しました。
書込番号:7127689
0点

テストありがとうございます。
価格の割りに頑張っているレンズですね。欲しくなりそうです。
書込番号:7127764
0点

freakishさん、テストありがとうございます。
とても分かりやすくて、助かります。
このお値段で、これだけ写る上に、IS付で軽いということは、とても魅力的です。
ほんと、旅行等で機材を少なくしたいときには、便利な一本ですね。
書込番号:7127775
0点

freakishさん
とても参考になるテストありがとうございます
家の写真のF5.6では発色や手振れ(三脚でもありますからね)などの点で
EF-S55-250mmのほうがとてもよいと感じました
それにしても、南の島、とても素敵ですね
書込番号:7128238
0点

みなさん御覧頂大変ありがとうございます。
たぶんこのレンズ、Lレンズを持っている人にとっても、初めての望遠レンズの人も、とても魅力的なレンズになると思っています。
確かにUSMでないのが口惜しいですが、「キヤノン廉価・軽量・小型シリーズ」に今後期待したいと思っています。この価格なら女房に内緒でカード払いが出来ますからね・・・。
書込番号:7128739
1点

貴重なテスト、とても参考になりました。
→たぶんこのレンズ、Lレンズを持っている人にとっても、初めての望遠レンズの人も、とても魅力的なレンズになると思っています。
同感です。手ブレ補正効果はもちろんですが、画質にも驚きました。とても安価でIS付きに加えてこれだけ写るなら文句無しですね。
私は今までオリンパスのEシステムを使用してきて、40DとEF-S10-22mm ,60mmマクロを2ヶ月前に購入しました。
望遠系はEF70-200mmF4L ISを欲しいと思ってます。資金がないのでまだ買えずにいますが、とりあえずEF-S55-250mm F4-5.6 ISを購入してみようかなと言う気になってきました。小型軽量なので大きなレンズを購入後も気軽に使えそうですし。
これだけ安価に、小型軽量、IS付き、高画質にできたのは、何よりもAPS-C専用に設計されたEF-Sだからだと思います。キヤノンユーザーはすぐに「フルサイズ」「Lレンズ」ばかりを祭り上げる傾向にある印象がありますが、APS-Cならではの利点もたくさんあると言うことだと思います。EF-Sレンズは「Lレンズ呪縛」にとらわれない、クラスレスな展開をしつつありますが、今後さらに広く展開して、APS-Cであることの魅力をアピールしてほしいと思っています。
書込番号:7130335
0点

こんにちは。
>>何よりもAPS-C専用に設計されたEF-Sだからだと思います。
このレンズに限らず、各社APS-Cフォーマットのレンズは価格対性能比が
高いレンズが多いですね。
このレンズと70-200F4Lを比較してみましたが、ややアンダー気味なのを
のぞけば十分な性能だと思いました。
でも。Lってやっぱり良いんですよねぇ(笑)自己満足かも知れませんが、
ピントが来たときの描写はこのクラスとは一線を画する、とも思っています。
両方をうまく使い分けていければ良いなと思います
書込番号:7133015
0点

>でも。Lってやっぱり良いんですよねぇ
やっぱ月桂樹の木の写真を見ると違いますね・・・。
でも、やっぱ、廉価・軽量・小型も性能ですから・・・。
奇麗なおねーさんを撮る時は、EF200mm F2.8Lで。女房を撮る時は、EF-S55-250mm F4-5.6を使うことにします。
書込番号:7133175
0点

>奇麗なおねーさんを撮る時は、EF200mm F2.8Lで。女房を撮る時は、EF-S55-250mm F4-5.6を使うことにします。
凄い使い分け方ですね!!(笑)
書込番号:7144288
0点

木の写真も良い写りですが落ち葉の写真もイイですね。このレンズを買ってこんな写真を撮ってみたいです。
書込番号:7177388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





