
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年5月24日 09:25 |
![]() |
5 | 10 | 2008年5月23日 06:12 |
![]() |
8 | 17 | 2008年5月22日 00:29 |
![]() |
0 | 16 | 2008年5月20日 22:37 |
![]() |
5 | 4 | 2008年4月28日 21:01 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月21日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
先月40D17−85レンズキットと55−250を買って楽しんでます。
最近の日課は仕事が休みの日は子供が幼稚園から帰って来たら、家の前が川で散歩道に
なっているので、歩いて公園に行き 花・虫・子供を撮って楽しんでます。
まだ 下手なので早く上手に撮れるようになりたいです。
月末には運動会があるので頑張らないと。
0点

通勤に1時間半さん こんばんは
最近、子供達も写真に目覚め、一緒に撮影に出かけています。
下の子は、カメラ購入の為に貯金まで始めて。。。
まぁ、しばらくはコンデジで我慢してもらいますが、銀塩kissの安いやつでも購入してやります。
こちらも週末運動会なのですが、天気が悪そうです。
この日の為にKDXを購入したのに。。。
本格始動はまだ先になるかもしれません。
書込番号:7842798
0点

夜のひまつぶしさん ありがとうございます。遅くなりました。
最近上の子にカメラを向けると少しいやがります。が 自分が下の子を撮ろうとして
いやがられると文句を言ってます。KDXの中古でも買ってやろうかと思ってますが
もう少し後になりますね。お金無しです。
週末の運動会 天気がいいといいですね。
うちは31日の土曜日が運動会です。頑張りましょう。
書込番号:7843113
0点

通勤に1時間半さん おはようございます
月末の運動会には40D+55-250が大活躍してくれそうですね。
40Dと組み合わせますと重さも軽いですし機動性バツグンかと思います。当日は好天に恵まれお嬢さんの今しかない一瞬がたくさん残せることを願っております。お父さんガンバッテ下さい!
書込番号:7843350
0点

EFS55-250mmISは軽くてお散歩に持ち出すのに便利ですね。
運動会は月末ですか。
天気がいいと良いですね。
書込番号:7843352
0点

おはようございます。
55−250は運動会で大活躍してくれるでしょう。
たくさん撮影してください。
書込番号:7843383
0点

運動会ですか。デジ一を購入してからというもの、親である私の方が緊張してしまいます。「明日、良い写真が撮れるだろうか?」って。
天気良く、できれば少し涼しいくらいになって欲しいですね。
書込番号:7843498
0点

機種は違いますが、僕も17−85と55−250のコンビです。
この2本のズームレンズは便利ですよね〜〜
軽いし、ISだし。
焦点距離が広いので、どっちか一本で・・という使い方も出来ますしね。
子連れにはホントいいレンズだと思います。
これ以外に10-22も最近購入しましたが、使いこなせていません。
構図が難しいので、子供がもう少し大きくなって
じっくり撮れる環境でないと・・・と思ってます。
書込番号:7843561
0点

通勤に1時間半さん
こんにちは!!
私も6月の末に子供の運動会が控えているので、
このレンズを購入しました。
通勤に1時間半さんと同じ機種でレンズも二本とも同じ構成です。
40Dの連射 と 250mmのズームで、良い写真を
たくさん撮ってあげて下さい。
書込番号:7844180
0点

こんばんは
>公園に行き 花・虫・子供を撮って楽しんでます
私も撮影対象は同じ様なものです
最近昆虫をあまり見かけなくなりました・・田舎ですが(^^
月末の運動会気合充分ですね
書込番号:7845706
0点

みなさんありがとうございます。 やっと仕事から帰ってきました。
遅くなりすみませんでした。
40Dとレンズ2本を買ってから90%位55−250を使ってます。
家の前が川で散歩道になっていて虫とか花を撮ってますが花を望遠マクロもどきで撮って
いてマクロレンズが欲しいなーとか鳥がいるので最近撮りはじめ250じゃ短いなーとか
考えはじめてます。
みなさんみたいに早くいい写真が撮れるように楽しみながら勉強です。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7846891
0点

スレ主様、こんにちは〜。
自分も以前40Dとこのレンズを使っていました。
(今はKissX2と、です)
撮影範囲が広くて使い勝手が良いですよね、このレンズ。
40Dとの組み合わせなら運動会でもきっと大活躍と思いますよ♪
マクロや超望遠を買っても、手元に残しておいた方がいいと思います。
書込番号:7847670
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
みなさん、こんばんは〜。EF135 F2の予定でしたが、衝動買いしてしまいました。というかパパが買ってくれました。本当に欲しいのは値段的におねだりできず…。(パパはレンズの相場を知りません)まずは 135mmにセットして試してみました。
ふふふ…なんかいいわー!!望遠好きにはOKだわ! あとは重さだけわかれば、絶対EF135 F2を購入ですねp(^^)q 迷いがふっきれそうです!
本題ですが日曜日にこのレンズで公園で撮影してみます。なんか写りも期待できそう(^O^) 子供連れにはこの軽さは必須ですね〜!!
新しいレンズって嬉しいですね。
0点

ついでにEF135 F2もパパにおねだりしましょう!
かわいそうなパパ!
書込番号:7841956
0点

えー レンズの値段がばれたらこれからの購入に支障が…。レンズは安いことになってます。
レンズが何本あるかも多分知らないし(>_<)
書込番号:7841993
0点

ご購入おめでとうございます
良いパパさんで(^^;
>ふふふ…なんかいいわー!!望遠好きにはOKだわ!
子供連れにはこの軽さは必須ですね〜!!
望遠でIS付きで軽いのは持ち出す機会も増え楽しくなりますね
私も週末は子づれで撮影です
135F2は安いレンズと言う事で是非お求めください(^^
書込番号:7842169
1点

パパに現実を見せ付けるのも一興かと(笑)。
13520の件、御武運を!!
書込番号:7842199
0点

ご購入おめでとうございます。
EF135mmF2はとてもいいレンズですけど、このレンズとは別に被らないしこれはこれで持っていて正解だと思いますよ。
とりあえずEF135mmF2はまたの機会に買ってもらってください。(^^;)
書込番号:7842230
1点

ご購入オメデトウございます
135F2はズームとは別世界を見せてくれる単焦点の代表格だと思います。
パパにも写りの違いが解る一本ですね。次回に期待しましょう。
書込番号:7842454
0点

ご購入おめでとうございます!
僕も135F2L狙っていますが、それとは別に
このレンズお気に入りです。
うちも3人の子供がいますが、やっぱり軽くてISって言うのが
いいですよね。
これ一本で公園は済んじゃいますよね。
ただ、夕方暗くなってきたときに85F1.8に付け替えています。
135F2Lも年内には手に入れたいと思っています。
書込番号:7842472
1点

苦手だけど家電好きさん こんばんは
御購入おめでとうございます
軽さもいいですが
満足されているのがなによりです!
次はEF135mmF2Lですね♪
重さはこのレンズ2本分ですが満足感は何倍もあるかと思います!
書込番号:7842654
1点

ご購入おめでとうございます。
パパの目のつくところに、ニーニー、サンニッパの写真とそれに定価を書いてしばらく放置します。なれた頃にとどめのハチゴーロク!
後は簡単「135Lって格安レンズねー。」
で、無事ゲット!
なんちゃって。
書込番号:7843050
0点

>EF135 F2の予定でしたが、衝動買いしてしまいました。
いやいや、これでいいんです(笑)
望遠F値が大きくてもボケ量得られるので、使ってて楽しいと思いますよ。
苦手でも家電好きさんのように遠くからコソコソ撮る方は特に楽しいでしょう(笑)
背景との距離を十分取ってやれば、びっくりするボケが得られます。
書込番号:7843400
1点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
こんばんは、いつも楽しく&参考にさせて頂いております。
本日、このレンズが手元に届きました。
何か撮ってみようと思い、外を見て偶々あった月を撮ってみました。
いずれの写真も手持ちにて撮影しました。って言っても月を撮るのに三脚は必要ないと思いますが、とりあえず・・・。もう少し絞ったほうが良かったかなと思いながらも、とりあえず・・・。
焦点距離 250mm(35mm換算:400mm)
露出時間 1/640秒
絞り 5.6
ISO感度 200
露出プログラム シャッター優先
今度の休みの日には、愛機の40Dとこのレンズを持って手ぶれ補正の実力をテストしたいと思います!
0点

ご購入おめでとうございます。
私も先日、月がとても美しかったので満月ではありませんでしたが70-300mmISで撮影してみました。
Tv:1/250
Av:8.0
ISO:640
焦点距離:300mm
※一脚使用・レタッチ&トリミングありです。
望遠ズームレンズには手振れ補正が本当にありがたいですよね。休日が楽しみですね。
書込番号:7834656
1点

>HAL-HALさん
すっごくキレイな月の写真ですね!!思わず自分がアップした写真を消したくなりました(泣)
って言ってももう遅いので、このレンズで頑張って良い写真を撮りたいと思います。
月の写真もっかい撮り直そうかなぁ・・・
書込番号:7834682
0点

こんにちは
>>月の写真もっかい撮り直そうかなぁ・・・
いえ十分に撮れていると思いますよ。
私も撮ってみました。寝る時間のせいか、この辺が限界みたいです。
書込番号:7834773
1点

うほ!250oでもこれだけ撮れるんですね!
わたしもやってみようかな〜^O^
書込番号:7834786
0点

おいらせさん
こんばんわ
ご購入おめでとうございます。
このレンズのISの利きはイイですよ〜
少々、薄暗くなっても動かない物であれば、グー
(*^▽^*)
もちろん、テレ側の撮影でも助かってます。
書込番号:7834820
1点

おいらせさんの画像を見て、私もたまたま同じようなタイミングで月を撮影していたのでつい嬉しくなって書き込みさせて頂いたのですが、おいらせさんのお気を害してしまったようであればすいません(泣)
でもお世辞抜きでおいらせさんの画像は十分に綺麗だと思います。私には手持ちでは無理かも・・・私の貼り付け画像は一脚も使用していますし、PhootshopElementsで自動シャープ処理を行っていますのでオリジナルの画像はこれほどくっきりはしていません。
BLOGを拝見させて頂きましたが、滝の美しい画像にとても癒されました。近場に滝が多くあるのでしょうか?
書込番号:7834834
0点

>ろ〜れんすさん
こんばんは〜、おやすみ前にわざわざありがとうございます。
ホワイトバランス「太陽光」でしょうか?ゴールドでキレイな月ですね!!
私は明日も月が出たら撮り直したいと思います。今日は眠いし、雲で月が隠れてしばらく見えそうにもないので・・・
では、おやすみなさい
書込番号:7834866
0点


>HAL-HALさん
全然、気にしないでくださいね!まったく本人は気にしてないので・・・。
わざわざブログにまで足を運んでいただいて、ありがとうございました。あの滝の写真ですが、全国的にも有名?な青森県にある十和田湖から流れ出ている奥入瀬渓流沿いの滝です!近場にこんなに素晴らしい自然があるのは贅沢ですよね!?
しばらく写真撮影はお休みしてたので、今度の休みにでも奥入瀬渓流に出かけてみようかと思います。
それにしてもHAL-HALさんの月の写真はキレイです!!
書込番号:7834892
0点

>mamochinさん
是非、試してみてください!
撮ったら是非写真アップしてくださいね。
書込番号:7834903
0点

>Panyakoさん
もうなんだか休みが待ち遠しくなって、眠れなくなってきましたよ(もちろん明日は仕事)
手ぶれ万歳!!
書込番号:7834905
0点

>花とオジさん
偶然ですが、ついこの前APO70-300手放したばっかです!
ちなみに1回しか使ってませんが・・・・。
私の腕では、手ぶれ補正がなければ使いこなせませんでした(泣
焦点距離50mmの差には個人差があると思いますが、私にとっては大きいです↓
書込番号:7834920
0点

>おいらせさん
おはようございます。お気を害されてはいないということで安心しました。
ネットで奥入瀬渓流ガイドマップを拝見したのですが奥入瀬渓流沿いに多くの滝が流れているようですね。近場にこれだけ多くの撮影ポイントがあるなんてうらやましいです。
書込番号:7835584
0点


>じじかめさん
こんばんは
スポット測光ですね!参考になります。ありがとうございます。
早速今から試してみようと思います
書込番号:7837766
0点

>おいらせさん
フィルムの感覚で撮りたくて、
近頃は、ほとんどホワイトバランス「太陽光」です。
月はAWBだとシルバームーンですね。
書込番号:7838272
1点

>ろ〜れんすさん
フィルム感覚で撮るには「太陽光」なんですね!参考になります
せっかく今夜も月を撮影しようと思ったのですが、うっすらと雲がかかっていて諦めました・・・
書込番号:7839005
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
昨年末、40Dの17-85キットを手に入れ憧れの70-200F4 ISを購入すべく貯金をしていましたが
このペースで行くと年末までかかりそうだったので我慢しきれずLは諦め(早っ)
大型連休前にこのレンズを購入してしまいました。
使ってみた感想は軽くて写りもGood、
55mmでも案外長く感じるのでこれが70mmからだとほんとに望遠専用ズームと言った感じでしょうけど55mmからというのも使いやすいですね。
それとLに比べプラス50mmのアドバンテージにも助けられています。
今では「無理してLにしなくて正解だった」と感じています。
差額でマクロやら単焦点等も揃えられると思うと初心者の自分には良い選択だったと思います。
先週、小雨の中、薔薇を撮ってきました。手持ちでピクチャースタイルはSTDです。
0点

このレンズって小型・軽量で気軽に持ち出すにはイイレンズですね。
廉価な割にはなかなかの描写を見せてくれますし…CPはかなり高いレンズだと思います。
書込番号:7823483
0点

このレンズ、ちょっと気になっています。
鉄アレイくん(70-200F2.8)を持ち出す必要がないお気軽持ち歩き用に
購入検討しています。
何度かショールームで使わせて頂きましたが、使い勝手は良好でした。
写りの関しては、ぷらいべーとかめらさんにご紹介して頂きました作品で
確認することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:7823662
0点

Lの70-200は確かに憧れではあるのですが・・・
私も展示品の鉄アレイ君を持ったとたんに「ウッ!」
このレンズを持った時は軽くて「エッ?」って感じでした。
正直あまりに軽くて「大丈夫か?」との不安もありましたけど使ってみて満足です。
軽さ故のフットワークの良さもありますので、Lをお持ちの方にも敢えてお勧めです。
ISも付いてこの値段ですからまいります。テレ端で1/30Secも常用です。
⇒さんの言われる通りこれだけCPが高いとフルサイズに行かない限りL70-200には移行しないかも。(貧乏人のひがみかも知れませんけど。。。)
書込番号:7823792
0点

ご購入おめでとうございます。
この価格でIS付きです、とてもお買い得だと思います。
USMではありませんがAFスピードも不満のないレベルですね。
このレンズでたくさん撮影してください。
>憧れの70-200F4 ISを購入すべく貯金をしていましたが
また貯金を始められてはいかがですか?
焦点距離がかぶってもレンズは使い分けると楽しいですよ。
書込番号:7823804
0点

価格を考えるととても素晴らしいレンズですね。
軽くて気楽に持ち出せるのも50mm長いのも魅力ですね。
個人的には200mmまでと250mmが使えるのでは使い勝手には大きな差があると感じます。
書込番号:7824054
0点

このレンズの良さを皆さんに知って頂きたく、また迷い中の方々の背中を押せることが出来るならばと書き込みしたつもりでしたが、⇒さん、鉄道写会人さん、くろちゃネコさん方々重鎮の皆様にレス頂きまして驚き桃の木感激で〜す。
私みたいな初心者には多分Lとの違いが分からないと思いますのでそれなりに受け取っていただいて良いのですが「いんや、Lと全然ちがうで」と言うお方もおられると思います。
そういった意見もありましたら勉強の為にも是非ご教授いただきたいです。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:7824411
0点

このレンズの評判は聞いていましたが、作例を見るとやっぱり結構いい描写ですね!
参考になりました。
(ただ、私だったらバラの花をもう少し明るく撮りたいので+2/3くらいの露出補正をすると思います)
EF70-200mm F4L IS USM諦めるの早いですよ!
当方、結果的に望遠は
・EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 IS USM
・EF70-200mm F4L IS USM
の3本を所有するに至りましたが、やっぱりEF70-200mm F4L IS USMの描写は別格です。
基本的に望遠はEF70-200mm F4Lを常用し、子供の野球やサッカーなどで距離が不足するときにはEF70-300mmを使っています。(EF55-200mmは家内がKDNで撮影する用です)
悪魔と言われようとも、EF70-200mm F4Lをお勧めします(笑)
でも、EF-S55-250mmもいいなぁ。
KDN用にちょっと欲しくなりました…。
書込番号:7825535
0点

まだカメラを初めて6ヵ月ほどの初心者ではありますが、私もこのレンズを使っています。
先日、ためし撮りをしてみました。結果は非常に満足いくものでした。
欲しいレンズはたくさんありますが、まずは腕を磨いていきたいと思っています。
書込番号:7825759
0点

ぷらいべーとかめらさん
こんばんわ
このレンズは、軽く、写りも良く、ISの利きもよく、優れたレンズですね。
マクロから、スポーツまで幅広く使えて非常に便利です。
私は、チョッとしたお出かけには、KDXにタムA16を着けて、このレンズをウエストポーチに入れています。
天気のよい野外であれば、たいがいの被写体に対応できます。
書込番号:7826075
0点

このレンズ「値段の割には」って但し書きが付くの?
それとも真の実力もいいのかな?
玉ケンさんのブログでの比較だとEF70-200mm F4Lと全然違うみたいね!
同一画像で比較したの他にないかしら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7811743
書込番号:7827505
0点

私もEF-S55-250mm F4-5.6 ISとEF70-200mm F4Lのどちらかにするかまだ決め切れてないので
同じ画像での比較画像があれば見てみたいですね。
どなたかそんなサイトご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:7829800
0点

hirosan.rx-78-2 さん
悪魔の囁きありがとうございます。
>EF70-200mm F4L IS USM諦めるの早いですよ!
え!?そうですか〜(もっと、言って)
>やっぱりEF70-200mm F4L IS USMの描写は別格です。
甘美な響きですね(よだれズルッ)
かぶった3本(2本)をお使いと言うことはやっぱりそれなりの住み分けが出来るレンズ
と言う事なのですかね?
ぴょんびーさん、こんにちは。
スイレンですか?いい感じですね(もしかして深大寺植物園のスイレンさんデッカ??)
ISOは100ですか?私もそろそろAUTOを卒業したいと思っております。
Panyakoさん こんにちは。
動き物はまだ経験が無いのですがPanyakoさんの「ヘアピンの突っ込み」Zでしょうか?
いいですね〜、私はせいぜい子どもの徒競走ですがサーキットっていってみたいです。
必殺デジ力メさんこんにちは、
「値段の割には」が一番悩ましい所ですよね。
約4倍の価格差があってもLのオーナーの方々の満足度は高いですし・・・
初心者の私には分らない世界なのかも知れません。
私なりに考えるLの効能とは、
1、これ以上の物が無い(単がありますが、ここではズームと言う事で)ので
物欲に終止符が打てる。
2、ハードは最上級なので写真の出来は腕次第と納得できる。
かな?
なんておもーてます。
(下衆な事申し上げてLオーナーの方々スミマセンお気を悪くなされますな)
書込番号:7829813
0点

こんにちは。
このレンズと70−200F4L、両方使用しています。
このレンズもかなり良いほうですし、AF精度なんかも申し分ありませんね。
ただ70−200F4Lとは歴然とした差があるのも事実です(^^)。
やや抽象的ですが、一枚ベールをはがした感じですね。
(もちろんちゃんとピントが来れば、ですが・・)
(中古なら良品で6万円台です(^^
このレンズを旅行&イベント用、F4Lの方が本当に撮りたい用にしています。
書込番号:7830373
0点

遅レスですが。。。
僕もこのレンズと70-200F4LISをかなり迷いました。
もちろん値段の違いもありますけど、軽さですかね〜
一番の魅力は。
基本的にはズームよりは単が好きなので、
お金かけるなら”単”と思ったのもありますね。
次の購入レンズは135F2Lです。
年末までに買うつもりです。
そして来年末には(気が早いですが)35Lに逝きます。
書込番号:7830613
0点

>かぶった3本(2本)をお使いと言うことはやっぱりそれなりの住み分けが出来るレンズ
と言う事なのですかね?
住み分けというより、EF70-200mm F4L IS USMがあくまでメインですね。
焦点距離が不足するときにEF70-300mm F4.5-5.6 IS USMの出番となります。
これ売却してエクステンダー1.4×を購入するってのも手なんですけど、なんかこれはこれで手放せなくって。
望遠では次はシグマAPO150-500mmに興味あります。
この前、横浜ヨドバシで40Dにつけて試写してきましたが、手持ちは重かったです。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMがモデルチェンジしたら、こちらになびくんですがね。
書込番号:7834102
0点

ろ〜れんすさん,こんばんは。
>一枚ベールをはがした感じですね。
こう云う言葉が頭から離れなくなるんですよね。
このレンズもピンが来た時と言うか、光の加減が良い時なのか分かりませんが
ハッとする写りの時があるんです。
Lだとその確率が高いんでしょうね。
papapapamanさん こんばんは。
私もここで勉強させていただいているうち135Lが気になって仕方ないです。
たぶん逝ってしまうのかも・・・
皆様レスありがとうございました。
これからも楽しくシャッターを切って行き(逝き)ましょう。
書込番号:7834148
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
購入してしばらく経ちましたので、
原寸画像で画像をアップしてみました!
迷われている方は一度おいでませ〜・・・^^
背中を押せたらよいのですが(笑)
ISレンズなので三脚は使っていません(本当は持っていないのですが^^;
http://kohuusou.at.webry.info/200804/article_11.html
1点

レポートお疲れさまでした。
EFS55-250mmISは軽いしISよく効くし描写もお値段以上の良いレンズですね。
書込番号:7719793
2点

おはようございます。
レポートありがとうございます。
このレンズを購入予定の方には参考になりますね。
書込番号:7719812
2点

>>くろちゃネコさん
ほんと、このレンズは軽いですよね〜
初代ISレンズのEF75-300使ってましたが、
買い換えて軽さに驚き増した^^
>>titan2916
もっと原寸の画像があればいいのに〜
と私が思っていましたので、
少しでもお役に立てたらうれしいです^^
書込番号:7724498
0点

原寸画像を公開していたブログを引っ越しました、
新しい公開場所は↓コチラです↓
http://kohuusou.exblog.jp/7930053/
あと、
原寸画像ではないですが、
伊丹空港で飛行機をたくさん取ってきましたので
良かったら見てみてください。
書込番号:7734817
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
みなさま 今晩は
とうとうEF-S55-250mm F4-5.6 ISを買っちゃいました。地元の電気店なので33000円で
妥協しました。
今日は子供の習い事の送迎とか誕生日の食事やプレゼントの買い物などで、落ち着いて
カメラを触ることができなかったのですが、合間にカメラを触っていると、たまたまト
ビ?にも出会え、あわててシャッターを押しました。動いている遠くのものを撮影する
難しさを実感しました。まあ静止していいる花も、今ひとつなのですがw 今度は、時
間があるときに落ち着いて、一脚(まだ持っていないw)を使いながら、静止している
物体であればマニュアルフォーカスも使ってじっくり撮りたいです。
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズはUSMではありませんがAFスピードはそれほど遅くないと思います。
動いている遠くのものの撮影は少し慣れも必要ですね。
これからもこのレンズでたくさん撮影して下さい。
書込番号:7700996
1点

ご購入おめでとうございます
>動いている遠くのものを撮影する
難しさを実感しました。
飛び物は確かに難しい被写体ですが、数撃ちゃ当たります(^^;
楽しみましょう
EFS55-250ISはCPが高く軽量で使い易いレンズですね
書込番号:7701214
1点

ご購入おめでとうございます。
>動いている遠くのものを撮影する
>難しさを実感しました。
最初はファインダーに入れるのも難しいですしね。
慣れれば捉えられるようになると思いますよ。
書込番号:7701269
1点

ご購入おめでとうございます〜♪
結構評判イイですね。このレンズ。
悩ましいです。
とっさのショットは、まず大抵は失敗しますよね(^^
設定を変える暇が無いのですから、ムリないです。
ISOオート、AIフォーカス、9点測距、プログラムオートにしておくと、とっさに強い??
余裕がある時は、せめてシャッター速度だけでも確認した方が良いのではないかと思います。
私も良く失敗するので偉そうに言えませんが、ISがあると言っても、スローシャッターはキビシイでしょう(^^
ISO400にしておけば、お花の写真はバッチリだったのではないでしょうか。
書込番号:7701280
1点

みなさま いつも返信ありがとうございます。昨夜は、当の本人はコロっと寝てし
まい、お返事遅くなりました。
titan2916さん 返信ありがとございます。
4月は忙しいのですが、GWあたりに動いて遠くのものの撮影に慣れるようにしたいと
思います。
rifureinさん 返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、数撃たないといけませんよね。CF買い足して、気にせずに連写して
みたいです。
くろちゃネコさん 返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、ズーム域でターゲットを失うと、再び捕らえるのに時間がかかるよ
うに思います。慣れるまでトライしてみようと思います。
タツマキパパさん 返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、今度カメラを持ってでかけるときは、
ISOオート、AIフォーカス、9点測距、プログラムオートにしておこうと思います。
よく考えてみれば、現在の設定は、
ISO100、ワンショットAF、中央1点測定、Av撮影になっていて、私には難易度の高い
設定だと思います。せっかく高性能のカメラをかったのだから、オート機能は極力
使わないべきと思い込んでいたように思いますw 次は、設定をいろいろいじって
みます。
書込番号:7703058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





