
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2010年8月5日 17:20 |
![]() |
3 | 9 | 2010年5月29日 20:13 |
![]() ![]() |
4 | 17 | 2009年11月3日 21:51 |
![]() |
3 | 10 | 2009年10月18日 01:06 |
![]() |
0 | 11 | 2009年10月14日 20:16 |
![]() |
1 | 18 | 2009年10月7日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
質問なのですが、ドッグショーで犬の撮影をすることになりました。
どの位の距離かわからないのですが、望遠レンズが必要だと思うので、この商品を買おうと
思うのですが、問題なく撮影できるでしょうか?
また、撮り方として何かアドアイスがあればよろしくお願い致します。
1点

こんにちは
先日被写体の人物(犬より何倍か大きい)撮影のため、80-200mmを持参して15M位離れて撮りました。
カメラがAPS-Cですが、十分でした。
犬との距離の取り方にもよりますが、15-20M程度なら十分でしょう。
書込番号:11512283
1点

屋外のドッグショーなら問題無いと思います。
室内のショーなら問題ありですかね?
暗いレンズなんで・・・ISO感度上げてもハンドラーさんとサークルを歩き回るシーンは撮れないかも??
ポージングしてるところなら「静止」してるのでOKかな?
書込番号:11512339
2点

『どの位の距離かわからないのですが、望遠レンズが必要だと思う』
どのようなシーンを、どのように撮りたいかにもよります。
また、距離はおおざっぱに15〜20mと仮定しても、犬は犬種によってからだの大きさが異なるので、必要なレンズの焦点距離は違います。
お持ちの本体が何かわかりませんが仮にAPS-Cサイズのセンサをもつ機種(EOS7D、2桁機、kissシリーズ)だとして、10mの距離から全身を画面いっぱいに撮ろうとした場合、必要なレンズの焦点距離は・・・
・超小型犬(身長30cm程度):770mm
・小型犬(身長50cm程度):460mm
・中型犬(身長70cm程度):330mm
・大型犬(身長1m程度):230mm
ほどになります。距離が15mなら1.5倍、20mならば2倍の焦点距離が必要です。
このレンズだとF値の問題は別にしても、中型犬から大型犬で10m程度ならば画面いっぱいに収めることはできますが、それより小さかったり遠かったりするとできませんね。
※犬種の区分は私が勝手に決めました。根拠のあるものではありません。
書込番号:11512519
2点

ズーム範囲が広いので細かいご心配は要らないでしょう。
書込番号:11512578
0点

色々とありがとうございます!
ドッグショーは室内ですね◎
暗いでしょうかねぇ???
書込番号:11512922
1点

暗いでしょうね、被写体ブレが多発するかも
室内だとズームなら70-200mmF2.8が必要でしょうね
そこまで予算がつかないのなら、単焦点を選ばれるかだと...
書込番号:11719820
0点

ドッグショーは終わりましたでしょうか?
スレ主さんが結果的にどのようになさったのか、教えていただけると回答した側としても参考になります。
書込番号:11723195
1点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
始めまして。全くの素人です。今EOS X3かX4の購入を考えています。
EOS 100QDで使っていたEF70-210 3.5-4.5を持っています。
EF-Sレンズだと手ぶれ補正がついているとありましたが、どのくらい違いますか。
また、三脚や一脚を使った場合はどうでしょうか。
宜しくお願いいたします。
1点

スポーツシーンなら被写体ブレを抑えるために、それなりの高速シャッターが必要だと思います。
力量にもよりますが、1/500秒以上のシャッター速度で撮られるとすると手ブレ補正機能は、殆ど意味を持たないのではないでしょうか。
ご存知かと思いますが、手ブレ補正は動いているものを止めて撮るのには何の役にも立ちません。
その名の通り、手ブレした時だけ動作する機能です。
又、一般的に三脚を使用する場合は手ブレ補正機能をOFFにします。
脚の高周波振動を拾って誤動作する事があると聞きました。
まぁ、ONのまま撮っても、何も問題無かったと言われる方も居られますが・・・
書込番号:11419461
1点

初心者の質問ですみません。
と言うことは、スポーツシーンを撮る場合は、手ぶれ機能は必要ないと言う事ですか。
と手振れは止まっている被写体をとるときに手振れしたら機能を発揮するという事ですか。
ならば、スポーツシーンを撮るならば、EF−Sのレンズはなくても大丈夫と言う事ですね。
書込番号:11419542
0点

そう言う事になります。
しかし、選手を狙ってアッチに振ったり、コッチに振ったりするでしょうから、iSはあった方がいいのはいいと思います。
又、動きを表現するために意識的に低めのシャッター速度で撮りたい時には、手ブレ補正が役に立つ事になると思います。
まぁ、せっかくの持ち物ですから使って見てから、やっぱりiS付きを買おうと言う気になったら、55−250ではなく70−300を狙って下さい。
書込番号:11419563
0点

追伸。
私の「手ブレした時だけ動作する機能です。」の表現は誤解を生む可能性がありますね。
なんだか、手ブレ補正機能がチャチィ機能のような・・・
意味は、手ブレを補正する機能なので、手ブレしなければ動作する必要が無いと言う事で、この機能自体は素晴しいものです。
手ブレしていないのに動作してしまうと、ブレた写真になってしまいます。
(これが三脚使用時には、OFFにする理由でしょう)
尚、キャノンのレンズにはEFとEF−Sがありますが、EF−Sが手ブレ補正付きと言う事ではありません。
手ブレ補正付きは、型番の最後に「IS」と書かれています。
書込番号:11419590
0点

こんにちは。
手ブレ補正付きのレンズは撮影時だけでなく、シャッターボタンを半押ししているときでも作動しているので、ファインダー内の像がブレにくいです。ですので、それだけでも便利な機能だと思います。特に望遠になればなる程その恩恵にあやかれます。
それに、このレンズは軽くて値段の割には意外と写りがいいです。それに、ダブルズームキットで購入されたほうが、後からレンズ単体を買い増すよりもお得です。
ですので、ダブルズームキットを購入されたほうがいいと思います。
書込番号:11419908
0点

既に回答は出ていますが…
今一度確認しますが、お持ちなのは
「EF70-210mm f3.5-4.5 USM」でだいじょうぶですね?ズームはくるくる回転させて先を伸ばすタイプ。
これの前世代に「EF70-210mm f4」というのもありますが、これではないですね?
こちらはレンズ先端を直接引っ張って、前に伸ばすタイプ。
この EF-S レンズの写りはすばらしいものです。おまけに軽い。おまけに広範囲。
しかし、お持ちの 70-210 も、USM 搭載の後期のものであれば、写りはこちらも結構いいです。
※私は約2年もかけて、状態のよい中古を探して買いましたよ。>70-210/35-45USM
私には、優劣はつけられませんね。どちらもほしいです(というか、両方持ってます^^;)。
可能であれば、70-210 も温存しつつ、Wズームキットを買われることをおすすめします。
EF-S レンズは、比較的安価な「APS-Cサイズデジタル一眼」専用で、カメラを選びます。
※フィルムEOSや、高級なフルサイズデジタルEOSには取付できません。
そういう意味から、どんなEOSにもつけられる、今お持ちの 70-210 が、将来ふたたび必要になることが、
あるかもしれません。
「どうにもこうにももういらない」となれば、お売りになればいいですが、
70-210 も廃盤になってかなりの年月がたちますから、買値は5000円にもなりませんよ。きっと。
※なので、温存して、機会を見つけて使ってやるほうが、あなたもレンズも幸せではないかと。
書込番号:11421538
1点

ありがとうございました。
EF70-210のレンズは持っている方がよさそうな事がわかりました。
宝の持ち腐れにならないように気をつけたいと思います。
付属品等を考えるとx3 wズームが価格的に出せる範囲かなと思いました。
書込番号:11424174
0点

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_70~210_35~45_usm.html
私も、実は、このレンズを持っています
ISなしは、カメラを手抜きせずに持てば、それなりに撮影できると思いますが
さすがに、アナログ時代の遺物
解像度悪いし、色収差も、信じられないぐらいに大きいです
EF-S55-250mm F4-5.6 ISのほうが、性能も高いし、軽いし、値段も安いので
早めに、変更されたほうが良いと思います
書込番号:11425156
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
kiss X2を使用しているのですがキットのレンズに加えて望遠レンズをもう一本買いたいと思うのですが、おすすめを教えてもらえないでしょうか?
やはりこのレンズがちょうどいいのでしょうか?
教えてください、すみません。
0点

まさるまさるのち晴れさん
ちょうどよいと思います。
250ミリと300ミリはそんなに変わりませんから、もっと長いのが欲しいとなると、選択枝は案外ないですよね(笑)
書込番号:10406337
0点

まさるまさるのち晴れさん こんばんは
このレンズも結構良いですが、単体で買うのは勿体無いと思います。
おすすめはEF70-200F4L ISですね〜♪
書込番号:10406373
0点

赤い飛行船さん
返信ありがとうございます。
そーなんですか。僕は250あれば大丈夫だとは思います。
AFのスピードとかはどうなんでしょうか?
書込番号:10406403
0点

ベジタンVさん
返信ありがとうございます、こんばんは。
携帯ですのでコピーできないのでそのレンズと言いますが、少し値段が。という感じです。
もう少し安値でおすすめのレンズはなにかないでしょうか?
書込番号:10406423
0点

何を撮られるのかわかりませんがいいレンズですよ^^
書込番号:10406541
0点

こんばんは。
EFS55-250は所有しております。僕も追加購入した口です。
AFは随分速いと思います。USMとかHSMとか冠した物よりは遅いようですが、実用上問題ありません。
写りもシャープで安価と誰にでも薦められる物となっております。EF-Sレンズですが、キヤノンズームレンズの撒き餌と言っても過言ではない良いものですよ。
書込番号:10406771
0点

このレンズでいいと思いますよ。
軽量だし描写も良いしコンパクトだしISも強力だし結構やってくれます。
70-200F2.8ISを持っていますが、2台望遠体制の時は十分な仕事をやってくれています。
ヤフオクなどで新品が1.8万ほどで手に入りますよ。
AFの速さはお使いのレンズキットと同じだと思ってください。
70-200F2.8ISと55-250の見た目比較。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1720.html
書込番号:10406864
0点

まさるまさるのち晴れさん、こんばんは。
このレンズはISの効きが強力なので手振れがしにくく、そのおかげかけっこうシャープな写りをします。また軽量で、望遠レンズなのでそれなりにボケますし、AF速度も自分では古いUSMつきレンズとわからないくらいです。
これ以外となるとシグマの70-300くらいでしょうが、あちらは手振れ補正がついてませんね。ついてるのが最近出たと思いますが、価格は高かったと思います。
書込番号:10406988
0点

55−250がいいと思いますが、
予算があれば70−300も検討して見て下さい。
更にたっぷり予算があれば今回は55−250にしておいて、
もっと強い望遠が欲しくなった時に400mmクラスをと言う事もアリですが・・・
書込番号:10407022
0点

皆様返信アドバイスありがとうございます。
タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VCと比べたスレッドがありまして見ていたのですが昨日からこちらの商品が一万円キャッシュバッグキャンペーン中でして、そちらをふまえた上どちらがいいかなと考えております。
どうでしょうか。悩みます。
悩んでもしょうがないほど素人なんですが・・・
書込番号:10407282
0点

55-250
私も単体で追加購入した口です。
なんたって軽くて悪くない写り。
私の望遠の中では出番が一番多いです
書込番号:10407681
0点


>AF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC
これを買うことによりどんな変化を期待しているのかはわかりませんが、
「画質の向上」が目的ならやめといた方がいいと思います。
利便性重視だったら.. そこから先はまた主な被写体次第で..
書込番号:10408015
0点

こんにちは。
軽くて、安くて、手ぶれ補正つき。AFもわりと速いですね。
お気軽望遠レンズで言うことないんじゃないですか。
強いて難点を挙げるなら、運動会に行くとやたらとこのレンズを持っている人が多いことでしょうか。(笑)
書込番号:10408269
1点

どちらかと言えば55-250よりも70-300のほうがいいと思いますが、そうすると100-400のほうが
良いと言う事になりますので、コストパフォーマンスで55-250にして、さらに望遠が欲しい場合は
100-400をめざせばいいのではないでしょうか?(底なし沼に注意!)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011869.10501011451.10501010053
書込番号:10408573
0点

望遠で悩むとしたら、純正なら
EF-S55-250IS,EF70-300,EF70-200F4Lあたりでしょうか?
価格もそれなりに違いますので、選ぶ際には
使い方も検討されるといいと思います。
僕はKDXですが、55-250ISと70-200F4LISを所有しております。
気軽さ、軽さでは55-250ですね。
子供と公園なんかに行く時は非常に軽量で助かりますし
AFも遅くはないです。
描写も個人的には不満はないです。
70-200は、運動会や発表会などの行事では
欠かせない1本です。
AFは爆速ですし、描写もキレがあると思っています。
EX1.4をかませても使いやすいのも気に入っています。
予算と使い方で選ばれるといいと思います。
書込番号:10410799
0点

まさるまさるのち晴れさん、こんばんは。
タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VCを比較検討されてますので
予算や画質的には私はEF-S55-250mm F4-5.6 ISをお勧めしたいです。
レンズ交換が億劫でなければ軽量・コンパクトでISも良く効きます。
そして何よりも安いこのレンズで文句無いと思います。
同レンジのEF70-200mm F2.8Lも併用してますがこのレンズは手離せません。
KISS系には相性抜群です。
書込番号:10417551
1点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
いつも楽しく拝見させていただいております。
そこでご意見をお願いします。
このレンズを7Dで使用する場合、カメラの性能に対しての解像度は十分ありますでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0点

高感度ノイズ同様、使う人によって違うのではないでしょうか?
書込番号:10323474
2点

普通にプリント(A3位?)するなら十分(機種に関係なく)ですが
パソコンで等倍で見るならLの方が良いです。
書込番号:10323562
0点

keniayayuuma さん 今晩は。
このレンズいい写りするという書き込み多いですね。
70-200F4LISに匹敵するという書き込みもあります。
ボディ板が騒がしいですが、机上論や引用ばかりですね。
このレンズでは無く、シグマの18-125を7Dで使いましたが、私は何の不満もありません。
個人差もありますが、あまり気にすることはないと思います。
書込番号:10323575
0点

keniayayuumaさん、こんばんは。
>カメラの性能に対しての解像度は十分ありますでしょうか?
とのことですが、
自分は、5D2使いなのですが、望遠はEF100-300 F5.6Lという化石のようなレンズを使っています、
別にこのレンズが特別好きで使っているじゃなく、白いレンズが買えないだけのことなんですけれど・・・。
一応、このレンズの300mm側で撮影し当倍で切り出したものを貼って起きます、
自分では解像度については十分だと思いますが、ご判断お願いします。
書込番号:10324112
1点

こんばんは〜。
今日、某販売店で手持ちが55-250ミリだけど7Dを買っても使っていけるか聞いてみました。
mRAWなど「一歩抑えた」撮り方であれば不足は無いらしいですよ。
古いレンズでも十分だそうです。
自分は70-200ミリF4IS買うのに今月から「レンズ貯金」始めました。
今すぐ買うのは7D本体で、機能や設定に慣れていってから上ランクのレンズを買うのが良いとアドバイスされたので、月に5000円ですが貯金開始です。
なかなかすぐには買えないでしょうが。(笑)
書込番号:10324357
0点

すいません。ゴミレスでm(__)m
どんなカメラとレンズの組み合わせだって、それがメーカーが使えるとしているものなら、壊れてなければちゃんと使えます。
それを「最新の高画素機だから」とか「画質云々」「キットレンズ云々」
そのほか、このレンズは該当しませんが「フィルム時代のものだから云々」と言って
「使いものにならないかもしれない」と心配されるなら、あなたはこのレンズを使うに「ふさわしくない方」といわざるを得ません。
なぜなら、このレンズより、よいレンズが存在するからです。
このレンズはやめて、最初から最高品質のものを買っておくほうが幸せです。
このレンズとほぼ同じ領域の、EF70-200mm f4L IS USM を、「クラス最高級だから」という意味だけで一押ししておきます。
書込番号:10324541
0点

僕もM-RAWなら大丈夫ではないかと思います。
と言うか、僕は5D2と2台体制で同時に望遠レンズを使用する場合に備えてこのレンズを購入しました。試しにRAWとこのレンズで撮ってみましたが、はっきり言ってレンズの限界をパッと見て判断できるのは難しいかなと思いました。まぁ、僕は基本M-RAW使いなので気にせずバンバン使っていくつもりですよ。
先日のデジカメWatchでもはじめの方にレンズについて触れられていましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091016_322246.html
書込番号:10324935
0点

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
やはり最後は自分の判断となりますね。
評判はいいレンズですので、沢山使って確認したいと思います。
なにぶんにもど素人なものでして、現在7Dでご使用の方がいらしたら
いかほどのものかお聞かせいただきたかったのでご質問させていただきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10325286
0点

こんばんは。
たしか、7Dの板でL版かPCで鑑賞といってらしたと思うので、このレンズでも行けると思います。
そりゃーLに比べると劣るかもしれないですが、筐体も小さいこのレンズ、持っておいても悪くないと思います。
(ある意味、キヤノンの撒き餌ズームかも?)
書込番号:10326313
0点

keniayayuumaさん、こんばんは。
X2のダブルズーム購入時にこのレンズを手に入れました。
その後50Dを買い増し、X2をどうするかしばらく様子を見てましたが、先日売りに出しました。
しかしそのときこのレンズは残しました。
正直いって、上の写りを知ってしまうとこのレンズの写りでは物足りなくなりますが、それでもこの大きさ、重さで250mm(換算400mm)が撮れ、手振れ補正も強力なので、お手軽レンズとして持ち出しやすいときがあります。
解像度が十分にあるか、といえばなさそうですが、魅力あるレンズだと思ってます。(価格的にも)
書込番号:10326589
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
一眼レフ歴半年、EOS 40DにEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS を使用しています。
今週の土曜日に、子供の初めての運動会があるので、
急遽昨日このレンズをネットオークションで落札しました。
新品未使用品で、18300円でした。金曜の午前に届く予定ですので、今からわくわくしております。
さて、上記の理由から、運動会ぶっつけ本番でこのレンズを使うことになりそうです。
失敗したら嫌なので、基本はオートで撮ろうと思ってはいるのですが、運動会でうまく撮るコツってありますか??
漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。
0点

みそじかめさん こんばんは
御購入おめでとうございます
価格からは想像できない写りのレンズですよね!
運動会では40Dの撮影モードをスポーツモードにすれば
高速連写とAIサーボになりますのでこれが良いかと思います
CFも何枚か多めに持って悔いのないほどたくさん撮りまくって下さい!!
書込番号:10275092
0点

みそじかめさん こんばんは
オートで撮影となると密集した子供のなかでご自分のお子さんにフォーカスが合わない可能性が高いのでは?
AFは中央一点の撮影がよろしいかと思います。
逆光などで顔が暗くならなように順光で撮影出来る場所取りも大切かと。
体操服など白いものに露出が引っ張られますので他のお子様などでテスト撮影もお奨めいたします。
他にもいろいろありますがもっと詳しい方よりレスがつくと思います。
がんばってください。
書込番号:10275108
0点

こんばんは。僕もこの組み合わせ使っています。
まず、ダイヤルをスポーツモード(人が走ってる絵)に、したら良いと思います。連射しますのでビビらないで撮ってください。そして、頑張って最初の一枚目の時に必ずお子さんが中央の点の所にくるようにしてみてください!(少し、近所で練習するといいと思います。)それだけ気をつければかなりの写真が撮れるものと思います。昨年、私はそうしましたが、まずますのヒット率でした。最初に中央が出来ていればほぼ完璧だったと思います。
あと、出来れば競技によって場所を移動しながら、お子さんの目線の高さで撮れれば奥行き感もありよいと思います!
書込番号:10275140
0点

僕も望遠レンズがもう1本欲しくて先日このレンズを購入しました。
普段でF2.8になれているせいか、AFの迷いが多いレンズでちょっと焦りましたが、MFでの使用が多いので気にしないことにしています。
運動会ではAFは中央1点のAIサーボ、高速連写、ISO400で絞りを開け気味にするといいと思います。あと、体操服が白であれば露出補正でプラス2/3ほどいれてやると適正露出になります。
撮影方法も大事ですが、子供さんとの打ち合わせも大事だと思います。
どこを走るのか、どこで競技を演じるのかを事前に聞いておけばベストポジションで撮影できると思いますよ。余裕があるなら光線状態も視野に入れられるといいですね。
書込番号:10275415
0点

みそじかめさん、こんにちは。
自分の子供の番が来るまでに、よその子供で試し撮りすれば良いでしょうね。
画像は、レンズは違いますが40D(スポーツモード+AIサーボ)で撮った物です。
オートですと勝手にフラッシュが焚けてグダグダになる時があるので、普段からPモードが宜しいかと思います。
書込番号:10276475
0点

私も 今度の土曜に このレンズを買いました。 スポーツモードを 使うのは 動いている時だけにして お弁当の時とかは モードを変えてくださいね。
私は 絞り優先 でf8まで絞って なるべく深度をかせぎます 感度はシャッター速度1/250より遅くならないように 設定します。 AIサーボで連射します。自分の子供の前に よその子で練習してみるのもよいと思います。
書込番号:10279253
0点

みそじかめさん、こんばんは。
今お使いのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISより
望遠系のEF-S55-250mm F4-5.6 IS のほうが
ファインダーを覗くとISの作動が良く分かるはずです。
シャッターボタンを半押ししてISが作動したら
ファインダー像がピタッと止まるまで待ったほうが
良いですね。
ISが作動しても像が止まるまでにシャッターを切ると
とんでもないブレ写真になる事が有ります。
AFに関しては皆さんがお勧めのAiサーボが良いでしょう。
ファインダーを覗きながらお子様にAFフレームを当てて
シャッターボタンを半押しのまま捉え続ける感じで
ここぞというタイミングで連写で良いでしょう。
>失敗したら嫌なので・・・
露出の失敗も考えられますのでもし大容量のカードを
お持ちなら保険としてRAW撮りも視野に入れられたら良いと
思います。
明るさや色気、コントラスト等、附属のDPPというソフトで
調整出来ます。
書込番号:10279825
0点

私のレス へんですね すいません 今度の土曜日の運動会用にでした。
明日本番なんでがんばります。
書込番号:10283104
0点

レスを下さった皆様。
ありがとうございます。
これだけの方に、レスを頂いたので、頭の中でだいたいイメージができました。
ISO400、AIサーボ、中央一点、絞りを開け気味で露出補正ですね。
後は、ファインダーの真ん中で、半押、フォーカスがピタっとあったところで連射ですね!
自分の子供の出番までは、スポーツモード、また上記の設定で色々ためしてみようと思います。
あとシャッタスピードは早めがいいですよね??そのためにISO400?でしょうか??
とにかく、明日ぶっつけ本番なので、頑張ってみます。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
書込番号:10283313
0点

ISOは400にこだわらず シャッター速度をみてきめると
いいでしょう。 場所によっては 800にしないと 手振れや被写体ブレをおこします。
天候や 日のあたりかたで だいぶ差が出るので 注意してください。
走っていれば 1/250秒は確保した方がいいでしょうね。
手振れは 250ミリでも IS付きのレンズなので、 野外ならさほど気にしなくていいでしょう。
書込番号:10286826
0点

値段のわりに写りもよく使いやすいですね。
私も常用レンズです、大切に使って楽しんで撮影してくださいね。
書込番号:10309806
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
こんにちは、40D使っていて乗り物とか撮影たまにしています
関西なのですが伊丹空港と関空の展望デッキに近々、行こうと思っています。
このレンズで大丈夫ですか?
やっぱり、300mmとかそれ以上が必要ですか?
貧乏なので・・・・(^。^;a
0点


じじかめ さん、フォローありがとうございます。
伊丹にはスカイパークがあることを失念しておりました。
かえぶ-ぶ- さん。
一般的に、空港ビルからの撮影は、滑走路までに、駐機場と誘導路が間に入るので、かなりの距離になります。そのため、55-250ではトリミングが必要になると判断しました。お許しください。
書込番号:10034453
0点

40Dで250mmだと換算400mmなので伊丹なら全ての撮影ポイントで余裕の撮影が出来ます。
千里川は広角も持って行きましょう。
関空は風向きに要注意。
南風だと展望デッキの方に離陸機が転がってきますが、北風だと展望デッキに向かって離陸滑走して来るので
重量が軽く上がりの早い国内便や短〜中距離国際線は、豆粒のように小さくなるかお腹しか撮れません。
関空行く前にここで風向きの予報を見て西〜南にかけての風向き(RW24運用)かどうかチェックしましょう。
東〜北向きの風(RW06運用)ならあんまり良いの撮れません。
http://weather.jal.co.jp/dom/airport_kix.html
また、関空だとうまくいけば「わくわく関空見学プラン」で制限区域から撮影できるかも知れません。
http://www.kansai-airport.or.jp/play/plan/index.html
ウチの関空ギャラリーで換算400mm有ればどんな風に撮れるか大体わかります。
あと、とどくとどかないの前に飛行機の撮り方は大丈夫ですか?
書込番号:10034537
0点

じじかめさん と遮光器土偶さんこんにちわ。
ありがとございます。
初心者ですがいろいろ勉強させていただきます
展望デッキ行った事ないので少し様子が分からなく質問しました
これからもまたアドバイスお願いします
書込番号:10034543
0点

りゅう@airborneさん素敵な写真いつも見て感動しています
りゅう@airborneさんのファンです・・・(*^。^*)
いつも拝見しています
書込番号:10034563
0点

現状、実は飛行機は飛行場で撮らない人なのですが(^^;)
関空はわざわざ飛行機を撮りに行って失敗しました。
たしか、展望デッキ行きバス、とやらに乗って、有料で運んでもらわないと撮れないと。
それが1000円だったか、それなりにステキなお値段だったはず。
屋外で飛行機を見るようなデッキも関空にはないもようで、早々にりんくうタウンに引き上げました。
伊丹はスカイパークが滑走路に併設されたそうで、一度行ってみたいと思いつつ、
仕事場が伊丹なんで「いつでもいけるしまた今度」といいながらずーっと何年も(爆)。
※スカパーって、空港行の伊丹市バスで行けたんですよね?確か。せっかく買った itappy 使わなきゃ(爆)
書込番号:10035935
0点

>>かえぶ-ぶ-さん
あらヤダ、これはこれはどーもw
何時行かれるか分かりませんが、とにかく暑いので水分補給にはお気を付けてm(_ _)m
なんかあったら聞いて下さいまし。
・・・ココの掲示板、ヒコーキ撮影に関しては信憑性の低い間違った情報が平気な顔してで流れてますからw
>>光る川・・・朝さん
>1000円だったか、それなりにステキなお値段だったはず
今はターミナルからバスで片道100円です・・・関空に行くまでにステキなお値段しますけどorz
書込番号:10036864
0点

光る川・・・朝さん ありがとうございます
バスで移動ですか・・。
なるほど、行った事はないので初体験という事で近々言って見たいと思います
書込番号:10037265
0点

>スカパーって、空港行の伊丹市バスで行けたんですよね?確か。
私はJR伊丹駅から歩いて行きました。(約20分)
帰りはバスに乗りましたが、わざとのような遠回りで同じく20分近くかかりました。
書込番号:10039426
0点

スカイパークは駐車場(有料)もありますね。
私の場合は、ここに止めて千里川に歩いて行ってます。
(結構な距離ありますが・・)
ただ、土日などは車は多く駐車場待ちで並ぶ事があります。
スカイパークからこのレンズで撮ったものを貼ってみました。
横レス失礼しますが・・・
りゅう@airborneさん
関空二期島物見櫓で機体を撮れたのですかいいですね〜
私が行った時は1機も来なくて・・・
書込番号:10045210
0点

横の横ですがw
これわくわく見学プランの方じゃなくて毎年11月ごろに行われてる
ルーク・オザワカメラマンと撮影するイベントのとき写真です。
着陸ラッシュの時に1時間ぐらい滞在するので天気最悪でも結構撮れました。
書込番号:10046330
0点

関空は海保の建物が有り、撮影のタイミングによっては被ることが有りますので250mmぐらいが必要な場合があります。
伊丹スカイパークはA滑走路(パークから見て手前)であれば100-200mm有れば十分撮影は可能ですね。
ご存知かもしれませんが、スカイパークの公式Hpのアドレスを併記しておきますね。
http://www.city.itami.lg.jp/SHISETSU/_8275/0003862.html
書込番号:10049027
0点

>伊丹スカイパークはA滑走路(パークから見て手前)であれば100-200mm有れば十分撮影は可能ですね
よく間違えられるのですがw
・スカパーから見て手前の長い方(3000m×60m)がB滑走路
・奥の短い方(1828m×45m)がA滑走路
です。
ギョーカイ用語(?)でAラン、Bランと呼んでます。
書込番号:10051410
0点

しばらく忙しく留守にしていて返信遅れました。
みなさんの写真拝見していて流石にベテランだなぁって思います。
涼しくなってきたので皆さんのように上手くなるように伊丹と関空なども行ってきます
書込番号:10067050
0点

横スレですが りゅう@airborneさん、大変失礼をいたしました。AB逆にしておりました。
書込番号:10067121
0点

始めまして!このレンズを使い始めて約3ヶ月です。本日、初の列車撮影をしました。
26日に航空自衛隊芦屋基地でブルーインパルスを撮影するのですが、ちょっと不安です。
カメラは50Dとサブ機の40Dです。前回はレンズが200mmまでしかなかったのですが、今回はこのレンズ55−250mm(35mm換算400mm)なので何とかなるかと思ってます。実際に撮ってみないと判りませんが、Lレンズの100-400mmが欲しいです!
書込番号:10146713
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





