


レンズ > CANON > EF200mm F2L IS USM
二ー二ーを買おうと思ったのですが現行二ー二ーの発売が2008年…
来年あたりに新二ー二ー出ますかね??
予算は度外視として新型出るの待った方が吉ですかね??
レンタルしてみて、現行二ー二ーでもよいのですがMTFにちょっと満足できなくて、、
みなさんどう思われますか??
書込番号:21537251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nyazooさん
ちょうど10年ですもんね
もうそろそろ新型が出てもいい時期なのですが、キヤノンは売筋レンズはバンバン新機種出してくるのに、そう出ないものは、結構長く続ける傾向にありますねー
でも、2020年の東京オリンピックまでにはリニューアルするような気がします!
書込番号:21537281
0点

予定は未定…( ;´・ω・`)
分かんないッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21537285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


オリンピックでニーニーじゃないと撮れないシチュエーションってどのくらいあるのでしょうか?
ニーヨンヨンで1DX次世代がISO50,000常用出来たら、F2の明るさはもはやアドバンテージではなくなってしまう、、、。
ボディの開発はしてそうだけど200mmF2Lはこのままズルズルな気がします。
書込番号:21537424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下の方で、製造しなくなったと書かれている方
いらっしゃいましたよね。
仮にU型が出ても、今持っているものの性能が悪くなるわけでは無い。
っと言い聞かす事にします。
無理かなぁ・・・
200F2.0の中古価格が下がって
それに伴い、200F1.8の中古価格が下がれば
私はそちらに目を向けたいと考えてます。
明るさが正義なので。
書込番号:21537509
0点

あっ、MロックさんのURL見てませんでした。
そのスレっす。
書込番号:21537517
0点

実写ではなくMTFに満足できないんですか?
書込番号:21537520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他スレ拝見しました!
自分でもいろいろと探したのですがやはり情報が無く…
実写には満足してます!!
ただ現行サンニッパ以上の値段であのMTFか…と思うと悩むとこでして、、😅
もしあと2年くらいまって新型が出そうならそれまでは現行をレンタルして使おうと思いまして!
ISOはボディで稼げる頃になりましたがやはりF2の魅力というか…それでしか撮れない画もありますので…
書込番号:21537544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nyazooさん
200mm F2.0が
有効になる
撮影シチュエーションが 余り 思い付かない。
ボカせば
良いってもんじゃない
空気感が伝わらなくなるし
綺麗な背景を選べば
その雰囲気を見せる必要がある。
強いて言えば
室内 スボーツ競技
それも 撮影視野の広いショットで
5人くらい 写ってる
水球なら
観客席から200mm F2.0が有効になるだろう。
書込番号:21537733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様
>来年あたりに新二ー二ー出ますかね??
<
出ないのでは?
万一、出たならば、現行品の価格は下がります!!
そこが狙い^^;。
失礼しました。
ps:20180124相模原市役所展望第にて
書込番号:21538418
0点

プロでも使っている人少ないようですから新型は期待薄だと考えてます。
今の時代200ミリという焦点自体が人気が無いのと開放F2という絞りもあまり人気が無いですからね。
書込番号:21538691
1点

本レンズ、コンサートの出べそで使うと
聞いたことあります。
書込番号:21538728
0点

僕はニーニー持ってませんでしてヨンニッパ1型ですが、やはりこれでしか撮れない場面はあると思います。
ただ、ニーニーもヨンニッパも最大需要はスポーツと思いますが、今後もボディの高感度耐性は上げる方向と思いますので、明るくないレンズ、汎用ズームレンズはモデルチェンジができ、単焦点は長ーいサイクルがさらに長くなるのかなぁと思います。
書込番号:21538842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンニッパと比べるとニーニーはメッチャ割高感がありますよね…( ;´・ω・`)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141298_10501011921&pd_ctg=V069
しかも、重い…( ;´・ω・`)
書込番号:21538941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nyazooさん
EF200mm F1.8L USMが1988年11月
EF200mm F2L IS USMが2008年4月
なんで後10年はモデルチェンジ無しかもですよ??
でもですね・・・
EF300mm F2.8L IS II USMが2011年8月
EF300mm F2.8L IS II USMが1999年7月
12年でモデルチェンジ+6万の値上げできてるので
新型EF200mm F2L ISII USM 2020年で来るかもです。
EF200mm F2L IS USMの発売時価格 850,000円
単純計算で90万超え???
現行品でも良いような気がします。
現状キヤノンのレンズで最高峰はEF300mm F2.8L IS II USMです
これを超えるキヤノンの白い大砲は無いと思われますね〜
書込番号:21538998
0点

MTFのデータに一番近い条件で撮った画像です。
通常の用途で、こういった遠景を絞り開放で撮ることは99%ないと思っています。
このレンズに限らず、多くのレンズがそうなんじゃないでしょうか。
考えられる用途は星景を絞り開放で撮るくらいでしょうかね。個人的にはそういう場合も絞り開放にこだわらなくてもいいのかなと感じていますが。
ちなみに、このレンズの前身EF200mmF1.8Lは舞台撮影に良く使いました。
書込番号:21539237
3点

みなさんいろいろありがとうございます!
確かに高感度耐性が上がった今200mmで2開放は需要があまり無いのかもしれませんね、、
先代二ー二ーから20年後に出たのであともう10年…っていうのもありえそうですね!
いまヨンニッパを使ってまして、飛行機などいろいろ撮っているのですがサンニッパでは少し長いなと思い、、
しばらくは70-200で様子見ですかな😅
書込番号:21543541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nyazooさん
こればっかりは使ったことがない人にはわからないでしょうね。
ピントの合わせやすさと言い、ポートレートでこれ以上のレンズはありませんし、
また新しい22を作る必然性も無いと思います。
書込番号:21584991
3点

佐藤光彦さんの御意見に賛同します。
MTFは単なるメーカーの宣伝材料の一つであり、実写のイメージと大きく違う場合も多々あります。
なお、前レスは
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011921/SortID=21539237/
絞り開放で撮る条件は、MTFにあるような無限遠を撮るものではなく、比較的近距離を撮影するものなので、当然中央から周辺までのMTFが完璧であることを要求するものでもない、というような意味です。
私自身は基本、絞り開放〜F2.8の範囲で使います。
書込番号:21590663
2点

私もEF300mmF2.8LISUUSMを使用していましたが、知り合いのカメラマンの方がEF200mmF2ISUSMを使われてポートレートなどの撮影でバックのボケの違いで昨年に300mmを売り200mmF2を購入しました。300mmよりかはピントが合うのが遅いのだけで他は200mmF2のほうが良く使います。
書込番号:21595546
1点


高すぎて買えません…(>_<)
書込番号:21896274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





