EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

EF24mm F1.4L II USM

UDレンズを採用した防塵・防滴構造の大口径・広角レンズ(最短撮影距離0.25m)。本体価格は235,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83.5x86.9mm 重量:650g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

(1454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

こんばんは

過去に持っていたレンズですが、手放していました。
この度、再び、ご縁があったのか このレンズを購入しましたが、
唯一 純正付属フード EW-83K は、花形の先端がカーブしていて、
フードを付けたままレンズを逆さ立て出来ないという不満がありました。

加工をする事なく、このレンズに装着できる純正花形フードで
フード先端がフラット形状になっており、フード装着状態でレンズ逆さ立てできる
フードはないでしょうか?

書込番号:24488772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度4

2021/12/11 20:12(1年以上前)

こんばんは。

そうなんですよね。
逆さに置けないんですよね。

踵をお尻に付ける態勢で太腿同士の溝に横置きしてレンズ交換してましたw
その後↓を購入しようかとAmazonのあとで買うに入れたまま、たぶん3年以上経ってますwww

レンズホルダー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0728L1WBM/ref=ox_sc_saved_title_7?smid=A2ZVS0XUUAO2IC&psc=1

40Dや7Dの頃は凄く欲していたレンズだったんですけどねぇ。
私の用途でボディがフルサイズだと中々出番が無いです。

>Digic信者になりそう_χさん
は何で買い戻したんですか?

シグマは候補に無かったんですか??

書込番号:24488944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2021/12/12 11:46(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
こんにちは

レンズホルダーご紹介ありがとうございます。
せっかくですが、逆さに立てたいんですよね。

買い戻した理由は、下記の手元にある単焦点レンズ
・EF 35mm F1.4L II USM(防塵防滴)
・EF 50mm F1.2L USM(防塵防滴)
・EF 85mm F1.2L II USM
・EF 100mm F2.8L MACRO IS USM(防塵防滴)
・EF 200mm F2L IS USM(防塵防滴)
・EF 200mm F2.8L II USM
・EF 400mm F4 DO IS II USM(防塵防滴)
で、広角が35mmでは不足するのと、
防塵防滴のLレンズで揃えたい気持ちがあった為です。

以前、手放した個体は、解像感がいまいちだったのですが、
なぜか今回入手した最新シリアルに近い個体では、改善されている気がします。
同じ商品で同じ光学系・部材を使っているので、気のせいだと思いますが・・・

シグマのは使ったことがないので、どうか知りませんが、
EF 24mm F1.4L II USM
の近接撮影で、ピント面は開放から滲みなくシャープ、
あとの周りはトロトロぼけなのと、防塵防滴なのが気に入っています。

レンズフードは、EF 24-105mm F4L IS USM 付属の
EW-83H が付くかどうかが気になりますね。
このフード値段が高く、お試し購入は怖いので、確実な情報が欲しいです。

書込番号:24489975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度4

2021/12/12 12:42(1年以上前)

なるほど。

24-105はUを所有と言う事で、初期型のフードはお持ちで無い。
という事ですね。

今、試してみました。

装着出来るか、出来ないかで言うと
出来ます。

ほんの少しだけ、本来の花形フードより着け辛いです。

とりあえず、フルサイズボディで撮ってみましたが
おそらく蹴られては無いと思われます。
まぁ24o始まりのレンズだから当たり前といえば
当たり前なんでしょうけど。

それよりも、どれだけ遮光性があるのかは検証して無いので
悪しからず。

良い情報、ありがとうございます。
次回24Uを使うときに試してみようかと。


17-40Lに、このフードを少しヤスリで削って使うという方も
散見されましたね。

書込番号:24490062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9000件

2021/12/12 12:47(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
ご検証いただき、誠にありがとうございました。
これで、安心して、EW-83H を注文できます。

本スレッドはこれにて解決済みということで、クローズさせて頂きますね。
また貴重な情報、よろしくお願いします。

書込番号:24490067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2021/12/14 21:17(1年以上前)

機種不明

本日 EW-83H が届きましたので、早速 付けてみました。
確かにはめるときに少し窮屈で固いですが、
はまってしまうとあとはふつうにバヨネットでカチッと止まり付きますね。

けられもなく、目的の逆さ立ても出来、いい感じです。
>じーこSZ_KAIさん
あらためて、ありがとうございます。

書込番号:24494399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影

2018/04/04 21:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 googoo285さん
クチコミ投稿数:3件

星空撮影の為にレンズの購入を検討しています。
これまでずっとEF24mm F1.4L Uを第一候補としていましたが、最近になってSIGMAの下記レンズが気になっています。

SIGMA 14mm F1.8 DG HMS
SIGMA 24mm F1.8 DG HMS
SIGMA 14-24mm F2.8 DG HMS

発売から期間が経っているとはいえ、やはり純正か、評価の高い最新のSIGMA Artシリーズかどちらを選びますか?またSIGMAを選ぶとすれば、どのレンズが星空撮影に最適でしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

ちなみに使用する本体は5D4です。星空の他には風景写真の撮影が大半です。

書込番号:21728089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/04/04 23:42(1年以上前)

機種不明

マニュアルフォーカスだけどコスパは良い

>googoo285さん

シグマの14mmF1.8使ってます。
星景撮影ではコマ収差も良く補正されていて
(個人的には及第点)個人的にはチョイスして
正解でした。
スレ主さんのリストのレンズはこれしか使った
ことありませんが、星景写真の個展を
やっている友人は24mmが使いやすいと
言ってましたね。
あと、リストにありませんが、自分はサムヤンの
14mmとどちらにしようか悩みましたが、
コストより明るさを取りました。

ってことで、個人的にはシグマ14mmかな。
シグマ14mmはチョイ大きくて出目金なので、
取り扱いは気を使いますが、選んでも損は
ないかな…と思います。

書込番号:21728522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/05 00:44(1年以上前)

個人的にはシグマ24artはとても重宝してるレンズですが逆光とAFはダメダメです。
シグマ14artは目立つ欠点は感じてません。楽をさせてくれる良いレンズです。
シグマ14-24artは使った事無いけどかなり良さげですね。でもタムロン15-30の方がコスパ的には魅力有るかなぁ…
純正24は…僕的には無いなぁ…

書込番号:21728622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/05 01:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

>googoo285さん
もう
レンズは百花繚乱ですから
みなさん ご提案の サムヤン、タムロン、シグマ、で純正。
星空なら 明るいレンズが 良い感じですかね。
ズームだと14mm?35mmぐらいが使い易い感じなんで (お手頃ズームも1本お持ちになっても良いかもです)

星空撮影 には 是非(秘密兵器を。。。)
じゃーんと NISI NATURAL NIGHT FILTER ( 夜景&公害に効きまーす 、有る無しでは結構と言うか 大分差がでます。)。各種広角レンズのホルダー出てます。広角以外にもアダプターで 口径違いレンズも使えます。
風景用に色々フイルター出てますので 。
良いレンズ1本 行かれたら 
今後に展開にどうぞ。

カメラ&レンズ 違いますが こうセットします。

書込番号:21728648

ナイスクチコミ!0


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/05 01:15(1年以上前)

結論無かった(^^;)

難しい…
14artと24artが選びきれない!
(゜Д゜;≡;゜Д゜)

書込番号:21728656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/05 08:19(1年以上前)

 星空のある風景を撮るのにEF24mmを愛用しています.

 EF24mmの変わりに使ってみたいのはシグマの14mmですが,大きい重い・・・・・・・なので脱落.

 根性のある人にはシグマ 14mmを推薦.私のような根性なしにはEF24.

書込番号:21728977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/05 08:44(1年以上前)

つうか、全然画角の違うレンズを上げてるのですが
「こういうのが撮りたい」つうイメージ有りますか?
それをハッキリ固めておかないと失敗しますよ。
レンズメーカーのレンズは性能の割に買い取り価格は安いし。
まだイメージが固まって無くて漠然と「広い星空を撮ってみたい」つうのなら、シグマのフィッシュアイをオススメしときます。
5万円もしないレンズですが、多分星景撮影でのプロの使用率はNo. 1だと思います。

書込番号:21729018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/05 19:15(1年以上前)

 もし、24-70とか、24-105といったレンズを持っているのなら24ミリで試しにとってみればいいと思います。24ミリで写る範囲に満足できるなら、24ミリで考えればいいと思います。

 より広い範囲を写したいなら、14ミリとか12-24F2.8を考えればいいと思います。普段使いで風景も撮るなら14-24F2.8がズームできていいのかもしれません。

 私の場合は、すでに12-24F4.5-5.6Uを持っていましたので、普段はそちらを使うことにして、星空は15ミリF2.8対角魚眼を使っていましたが、対角魚眼ですと画角が広すぎる場面もあって、明るさとそれなりの画角の広さが欲しいので、先日14ミリF1.8を購入しました。

 12ミリなら例えば夏の大三角からさそり座までが十分に入ります。14ミリだと少し厳しいと思いますが、F1.8の明るさとサジタルコマフレアも少なめで、星に特化すれば14ミリF1.8もありだと思います。

書込番号:21730033

ナイスクチコミ!1


スレ主 googoo285さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 21:46(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)様

コメントありがとうございます。
私もサムヤンを検討しましたが、同じようにコストより明るさを重視したいので候補から外しました。

>苦瓜様

コメントありがとうございます。
やはりAFに関しては純正の方がアドバンテージがあるようですね。新しい物好きなので14-24artが気になっています。

>流離の料理人様

コメントありがとうございます。
光害にはいつも悩まされているので、いずれは秘密兵器を導入したいです。

>横道坊主様

コメントありがとうございます。
EF16-35mm F4を保有しており、画角に関してはある程度のイメージはあります。天の川の撮影に興味を持ち、明るいレンズの購入を考えました。

>遮光器土偶様

コメントありがとうございます。
普段使いの風景撮影にはEF16-35を使用し、今回のレンズは星専用にと考えています。やはり対角魚眼は画角が広すぎて難しそうですね。

書込番号:21730427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 googoo285さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 21:54(1年以上前)

>狩野様

コメントありがとうございます。
明るさと画角ばかりに気を取られており、大きさや重さはあまり意識しておりませんでしたが大事な部分ですよね。持ち運びを考えて、まずはEF24mmを購入し、不満が出たらSIGMAに乗り換えることにします。
BAは狩野様にさせていただきます。

書込番号:21730447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:96件

このレンズを購入して今度撮影会にいくのですが、
花形フードのためにレンズ交換の時に
レンズを立てることができずに
倒れてしまいます。

それでできたら 筒状のフードにしようかな?
と考えております。

皆さんはレンズ交換の際どうされていますか?

また、どの筒状のフードなら適合するかなど
アドバイスなど是非教えていただけますか?

書込番号:21273979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/13 06:32(1年以上前)

逆付けしてから交換!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21274017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/10/13 06:49(1年以上前)

四隅をけられないように花形になっていると理解すれば
一番切れ込みが入っている部分まで削らないと

ただ、市販で筒状の汎用品があっても、
長さが短くなりフードの役目が何かを考えるとね。

筒状でなく四角い物を探すしか・・



おおちゃくせず、フードを外すとか、逆向きにする・・・

書込番号:21274047

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/13 06:58(1年以上前)

フードはレンズを立てるためのものではない
外す

書込番号:21274068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/13 07:19(1年以上前)

オーバー2kgの望遠レンズ以外は、フードを地面に付けて置くことはしないです。
置く代わりに、カメラマンベストなどを利用しています。

書込番号:21274097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KC@KKCさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/13 07:43(1年以上前)

その気持ちわかります。私は24-105L(2型でないほう)のフードを使ってます。かさ張らずぴったり快適です。

書込番号:21274130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/13 08:16(1年以上前)

デジカメま〜んさん こんにちは

解決策になるかわかりませんが 自分の場合 撮影中はショルダー式のカメラバックの中にレンズ1本分のスペースを開けて置き そのスペースに交換するレンズを入れて交換するため 花形フードが付いていても安定してレンズ交換できます。

後 広角用の丸形フードですが 花型フードの切れ込みの一番深い部分の高さより 高くなるとケラレが出る為 フード自体が短く効果が弱くなってしまいますので フードは交換せずそのまま花型使うのが良いように思います。

書込番号:21274181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/13 08:36(1年以上前)

こんにちは、

たぶんEW83Kをお使いだと思いますが、
EW-83Hにするとフード先端が平坦なので逆さ置きできるとおもいます。
フードが短くなるので、遮光性は低下するかと。

書込番号:21274228

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/10/13 08:52(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンのレンズフードは品番に取り付け径が書いてあります。
このレンズのEW-83Kなら83というのが取り付け径で、この数値が
同じなら流用することができることがあります。
ちなみにEWのEはEFレンズ用、Wは広角レンズ用という意味です。

例えばこちらの記事ではEW-83DUを流用されていますね。
http://sower1110.exblog.jp/26284333/
DUは逆置きできないですが、このように装着できでケラレなければ
OKというわけです。

EW-83MとかEW-83Hなんかはいけそうな気もしますが、実際に装着可能か
どうかは調べないといけません。取り付け径が同じでも、あくまでも
着く可能性があるというだけのことですから。
あとEW-83Eとかもありますが、かなり幅広で収納性が悪いみたいです。

あとはお持ちのフードの加工ですね。
ぐらつきなく逆置きできるように削るのはけっこう難しいですが。
別レンズですが私の過去記事です。
これは別フード流用して更に加工しています。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-453.html
これも上の方の記事に同じく、着脱が非常にきつかったですが、
シリコンスプレーをチュッとふいたらすごくスムーズになりました。

ご参考まで。

書込番号:21274254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/10/13 08:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ロープロのエクスチェンジケース

アマゾンから引用

画像上側にもマウント部が付いていて、レンズ交換し易いアイテム

>デジカメま〜んさん

フードを付けたまま、レンズを立てるのは
やめたほうが良いです。
自分、それで倒して(正確には人がぶつかって
倒れた)傷付けた事があります。

ロープロのレンズエクスチェンジケースやら、
マウント形のアイテムやら色々ありますので、
それを検討してみては?

書込番号:21274264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/13 09:44(1年以上前)

>デジカメま〜んさん

カメラ用の座布団を置いて、そこにレンズを置かれては如何でしょうか?

書込番号:21274349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度4

2017/10/13 12:37(1年以上前)

こんにちは。

確かに、このレンズ逆さに置けないんですよねぇ。

私も基本逆さに置いて交換しちゃってますが
このレンズについては、部屋なら横に寝かせてしまってます。

屋外では、いわゆる う〇こ座りの足を閉じた状態
分かり辛いっすね、体育座りの尻つけない状態
で、腿の上に置いて交換してます。

以前は使わなくなった時のために
大事に使おうという気持ちは多少なりともあったんですが・・・

書込番号:21274627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/13 12:38(1年以上前)

>デジカメま〜んさん

二台持ち。

書込番号:21274631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/13 19:55(1年以上前)

328以外は逆さに置いたことはないです。
フードを変えてまでレンズを逆立ちさせるメリットって有るんですかね?
それならライカ風フードで良いのでは。

書込番号:21275477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2017/10/13 21:59(1年以上前)

皆さん素早いご回答本当にありがとうございました。

BAに選ばれなかった方本当にごめんなさい。

>BAJA人さん

フードの番号の意味は、すっごく勉強になりました。(感謝)

皆さんの回答で、さらに一個疑問が、わいてきました。

フードを付けた状態でレンズを逆さまにしては
いけないようなコメントがありましたが
でも倒れないタイプのフードを付けて
立てるのは何が問題なのでしょうか?
(別に非難してはいません。m(v_v)m)

カメラは通常レンズを付けた状態と、
他のレンズはフードは上向きですが
立てた状態で大型の電気式除湿庫いれています。

一応地震の時などは怖いのでタオルなどで
クッションにしてはいます。

よろしかったら、その訳を教えていただけますか?




書込番号:21275805

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/10/14 14:51(1年以上前)

>デジカメま〜んさん

レスありがとうございます。

>でも倒れないタイプのフードを付けて立てるのは何が問題なのでしょうか?

私も普段レンズ交換時はフード付けたまま逆置きが基本です。平坦で安全な場所が
あるとこが条件ですが。

横に置くと転がり落ちる可能性がありますし、マウント側が上向きだとリヤキャップ
の着脱もスムーズです。安定して置けるなら逆置きが一番理にかなっていると思います。

また、レンズ交換って素早くしたいことも多いです。そのときにフードを外したり
逆付けしてる時間が勿体無いし、あまり急いでごちゃごちゃやってると手を滑らせて
落下とかも怖いですね。

フード付けたまま逆置きのデメリットってあるのでしょうか?
不意に身体が当たって転倒落下とかですかね。
でもそれはフードを付けたレンズに限らず機材全般に言えることじゃないかと思いますけど。
まあ考え方は人それぞれですから、ご自身が一番良いと思う方法でいいと思いますよ。

書込番号:21277468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/14 16:21(1年以上前)

>花形フードのためにレンズ交換の時に
>レンズを立てることができずに
>倒れてしまいます。

レンズ交換の時に立てておくと、誤って手が当たって倒れる心配があります。
なので私は細いレンズをフードを下にして立てておくことはしません。
フードを付けると重心も上に上がるので不思議に思っただけです。

書込番号:21277638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノン24mm

2017/01/01 16:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:1306件

キヤノンEFマウントで24mmと言うと
このレンズの他に

シグマ24mmF1.4 ART

くらいしか思い付かないのですが画角
の問題なのか、値段の問題なのかこの
レンズはあまり人気がないようですね。

解像度はシグマのほうが好評ですが
色具合含めて総合的な評価としては
どうでしょうか?
あとは三型が出ないかどうか少し
気になりますがその点は何かしら
情報などあるのでしょうか?

現在シグマの24-35F2で24mmはカバー
しております。

書込番号:20530628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/01 16:39(1年以上前)

EF24mm F1.4L II USM
http://s.kakaku.com/item/10501012025/

EF24mm F2.8 IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000339865/

TS-E24mm F3.5L II
http://s.kakaku.com/item/K0000020994/

EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/

シグマ 24mm F1.4 DG HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000748940/



V型が気になりますね…( ;´・ω・`)

書込番号:20530658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/01/01 17:02(1年以上前)

ハタ坊@30代さん

このレンズ、開放はよく言えば柔らか、絞ればキリリという昔風の味わいのレンズのようです。
開放の描写をどう評価するかで、このレンズが魅力的かどうかも変わってくるでしょうね。

絞って使うのがメインですと、16-35f4Lが良く写りますんでズームのが便利って人も多いでしょう。
f2.8にしても、新しい16-35f2.8は随分改善されたみたいで、固定焦点レンズの相対的な魅力は低下しました。

それでこういうレンズを扱う人には、このレンズで写真を撮る、みたいな哲学が必要なのだろうと思います。

書込番号:20530714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/01 17:42(1年以上前)

 24ミリでF1.4を必要とする人がどの程度いるかというのもあると思います。

 個人的には24ミリでF1.4の必要性ってあまり感じられないです。焦点距離が長ければ被写界深度が浅くなるので、ボケを楽しむということは考えますし、もっと広角なら、星空撮影に有利だとは思うんですけどね。

書込番号:20530800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2017/01/01 19:19(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ありがとうございます。
色々ありますね。そう、24F2.8にISが必要
なのかと言う話もありましたね。要望が
多いから作ったのだと思いますが。

この辺りの画角は三型が出てもおかしくない
様子ですね。

>ネオパン400さん

開放は柔らか、絞ればキリッと。
敢えてそう言う味付けをしているので
しょうね。開放は1.4始まりですし
柔らかくて良いと思うのですが。

仰る通り使い手が使い道を選んだり
作ってあげるレンズなのでしょうね。

>遮光器土偶さん

24mm、ポートレートなどは距離感
があると意思疎通が難しそうなので
ある程度ぐっと寄って撮影。
星空だと24は微妙という方は多い
みたいですね。

なぜ手元に24mmの明るい純正レンズが
無いのか思い出してきました。

書込番号:20530980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/01 19:46(1年以上前)

V型となると…、

EF35mm F1.4L II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000807109/

のようなレンズになるのかもしれませんね…



描写も価格もサイズも…

書込番号:20531041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


seed+さん
クチコミ投稿数:1件

2017/01/01 20:02(1年以上前)

ついつい書き込みさせていただきました。

私もSIGMA24Artと、24L2と悩んだ末に、最近このレンズを購入したのですが・・・
以前使っていた事があった24-35Artの24mmF2と比べると、このレンズの24mmF1.4はビックリするくらい全く違った世界でした。

開放の描写は、確かに少し甘く優しくふんわりした感じですが、中央付近でピントが合った場所はシャープです。

書込番号:20531072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/01 20:10(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

解決済みのようですが、超亀レスです(-_-;)

皆さんおっしゃるように、
24of1.4はちょっと気難しいスペックですね。

確かに、銀塩時代も35oと50oのf1.4は一般的でしたが、
28oですらf1.4は若者には手が出しづらいものでした。
24oとなると当時は超広角レンズでして、
ニッコールのf1.4なんか持ってると優越感でした。

当時の感覚では解放で使うよりも、
絞ってレンズの美味しい部分を使うという感じに思ってました。
当時の広角レンズ設計レベルでは周辺減光や収差の問題は
なかなか解決できなかったのかも知れません(-_-;)

拙も初代のEF24of1.4(古ッ)使っていますが、
正しく銀塩時代の設計思想のレンズ(笑)に感じました。
解放では周辺光量は落ちるし逆光に弱いし。。。
しかしひとたび2段ほど絞ると
f2.8での大三元ズームなど足元にも及ばないように感じます。

拙の場合、用途はスナップがおおいのですが、
28oよりは1歩、35oよりは2歩、50oよりは3歩以上
踏み込む勇気が必要です(笑)

シグマのアートラインで24of1.4が出たとき、
導入しようかと調べたサイトをいくつかご参考までに。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150403/1063486/

拙のようなへたっぴーには気合が必要です。
パースを強調してやり過ぎるとあざとい絵になってしまいます。
広い画角も余分なものを拾いまくりです。。。。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/694635.html

お決まりのこのサイトでは詳細の絵をどうぞ。

書込番号:20531086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2017/01/01 20:47(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

しばらく買えないお値段ですね\(^-^)/

>seed+さん

実はFマウントでシグマの同レンズを使って
おりましてあのボケの凄さと言うか
ほぼボケている感じは凄いですね。
EFだとシグマの20もありかなと思っています。

ただレンズフィルターが付けられない時点で
気持ち的に???です(笑)
お値段もですが。

>ロケット小僧さん

サイトのご紹介ありがとうございます。
余分なもの、結局トリミングしてしまう
のも勿体無いことですしね。
手持ちのレンズとキヤノン機、この画角
縛りでぶらり撮影に出掛けてみてどれが
最適なのか、もしくは要らないのか
改めて考えてみます。

書込番号:20531165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/18 08:04(1年以上前)

24LV型が出るなら真剣に考えます(^_^ゞ

35LUも気になっているのですが、35mmはF2.0isを持っているので躊躇います…( ;´・ω・`)

書込番号:21051892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/18 11:55(1年以上前)

24LV出ないので II買おー(*`・ω・)ノ

書込番号:21052198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/09 03:24(1年以上前)

コレ自分も使ってますが
正直古いので甘い部分もあります
でも不満を感じたことはないですね

それに、なんといっても今じゃ貴重な6枚羽根なんでウニウニを撮る時は最高です

書込番号:21416900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2017/12/09 12:37(1年以上前)

>ヘビー素人さん

ウニウニ写真、思わず調べてしまいました(笑)
このレンズ、8枚羽根です。

当たり前ですが人に寄って撮り方、
着目点が違うので勉強になります。

始まりがF2.8にすれば甘さも解消するのかな。

書込番号:21417662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

EF35mm F1.4L II USMとEF24mm F1.4L II USM

2016/09/15 12:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 umi zaruさん
クチコミ投稿数:33件

撮影機材や設定でも影響すると思いますが、後発のEF35mm F1.4L II USMよりも
EF24mm F1.4L II USMの方が色のりが鮮やかに見えますが、取り比べ出来る方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:20202694

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/15 20:02(1年以上前)

確かに35LUのがアッサリ目かもしんない。

両方使ってみた者の感想です。
スレ主様、5年ぶりの書き込みなのね(o^-^)


書込番号:20203684

ナイスクチコミ!3


スレ主 umi zaruさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/15 21:56(1年以上前)

萌えドラさん

有難う御座います。
7D+24-105Lを使っています。
色のりは気に入っていますが、単焦点に買い替え検討中です。
24Lかなー

5年ぶりの返信です(微笑)

書込番号:20204066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/16 19:38(1年以上前)

スレ主様
よくフルサイズ用レンズをAPS-C機で使うと中心のイイところ使うから良いみたいに言われるけど…
それって元々のレンズが持ってる100の解像力を真ん中70ぐらいに削って使うワケなので、画素ピッチの狭く小さいセンサーに必ずしもベストマッチでもないんですよ。
※歪曲収差や周辺光量落ちなどにはメリットは確かにありますが…

現在お使いの24-105Lにイマイチ満足されてないのも、そこに関係してるかも知れません…
私自身、APS-C機には24-105/F4LよりEF-S17-55/F2.8のが格段に描写性が上がると感じてます。

てことで、今回のレンズ選びもAPS-C機に使うなら古い24LUより、5000万画素対応な最新35LUをオススメしたいところです。
なにせ素の解像度がメチャ高いのでAPS-Cでも相当なポテンシャルを発揮すると思いますよ。


書込番号:20206735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/16 19:50(1年以上前)

 24ミリと35ミリ、画角の違いは大きいと思いますが、色乗りだけで決めていいのでしょうか?

書込番号:20206774

ナイスクチコミ!4


スレ主 umi zaruさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/16 21:31(1年以上前)

萌えドラさん

有難うございます。
ご意見を参考に、24Lと35Lを再考してみます。


書込番号:20207075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/11/20 00:54(1年以上前)

35L単を持たない為、撮り比べは出来ませんが、24LUを中央一点6Dで常用しています。
私も35L単と迷ったのですが、星空、夜景、風景、ポートレートと24L単で大変満足しています。日中の撮影も2.8程度で周辺解像度もグッーと良くなります。
素人の感想ですので、あしからず。

書込番号:20409871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご指導宜しくお願い致します。

2016/04/14 00:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:59件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2枚目の画像が、自然に近いのですが、他の画像は、暗過ぎますか?未熟な上に、人が多過ぎて、やっと撮影出来た状態です。一つ質問させて下さい。偶にノートパソコンや、iPad で画像確認をしている方を見ますが、皆さんも、何枚かに一回、PCや、iPad で画像確認しますか?スレ場所違ったら、すみません。

書込番号:19786235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2016/04/14 00:18(1年以上前)

暗すぎるとは思いません。かえって階調が良く出ているともいえるかもしれません。このあたりは表現の幅の範囲だと思います。

その場で、PCやタブレットで確認するようなことはしません。せいぜい内蔵モニタでピントチェックや露出チェックをする程度です。

書込番号:19786278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/14 07:56(1年以上前)

露出は好みですが
限られた時間しか無ければAEB機能を使って撮り
後で選ぶって手も有ります


書込番号:19786675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/14 08:42(1年以上前)

ルーブルのここ混雑してるよね〜。
嫁のお気に入りです。ずっと見てた☆

撮影はJPEG?RAWで撮って後でじっくり調整すれば現場での失敗を減らせます。

以前鈴鹿にモタスポ撮影に行った時、ちょくちょくiPadで確認しながらしきりに首を傾げてる女性を見かけました。
私は現場ではたまに背面液晶でチェックする程度で、がしがし撮影して帰宅後整理派。
枚数撮るとその手間も膨大ですが、時間さえ有ればこれも楽しい作業です♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19786781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/04/14 08:43(1年以上前)

RAWで撮ればWBや±1段程度の露出補正、色調は現像時に調整できますから、この点ではあまりチェックはしていません。
背面液晶ではピントの確認が多いですね。

書込番号:19786784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/04/14 12:23(1年以上前)

sophies-choiceさん、こんにちは。

> 2枚目の画像が、自然に近いのですが、他の画像は、暗過ぎますか?

暗すぎるとは思いませんが、ピンボケでしょうか?手ブレでしょうか?それとも機材の限界でしょうか?原因は分かりませんが、なんとなくモヤっとした感じがしました。

> 偶にノートパソコンや、iPad で画像確認をしている方を見ますが、皆さんも、何枚かに一回、PCや、iPad で画像確認しますか?

撮影中は、カメラの液晶画面で、構図とヒストグラムを確認する程度です。

書込番号:19787233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/14 12:29(1年以上前)

背面液晶で露出やピントのチェックをするだけです!

簡単なチェックだけしたら、下手な鉄砲も数撃てば当たる方式でガシガシ撮って、自宅PCで選別します(^o^ゞ

書込番号:19787252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/04/14 14:09(1年以上前)

つるピカード さん、アドバイス有難う御座います!RAW撮影、色々調べてみてます。御指摘頂いた通り、手ぶれか?ピントずれ?小さい液晶モニタでは、確認し辛いので、RAW撮影と、カメラ以外の媒体での確認を、癖付けるように、努力します!皆様、貴重なご意見有難う御座いました!

書込番号:19787451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF24mm F1.4L II USM
CANON

EF24mm F1.4L II USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

EF24mm F1.4L II USMをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング