
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 7 | 2012年3月29日 12:15 |
![]() |
7 | 16 | 2012年3月11日 20:49 |
![]() |
12 | 9 | 2012年2月28日 22:30 |
![]() |
5 | 5 | 2012年3月9日 00:55 |
![]() |
8 | 11 | 2011年12月17日 20:02 |
![]() |
20 | 12 | 2011年12月10日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
半年間、さんざん悩んだ結果、購入することにしました。
夜景を撮影するのが大好きなのですが、三脚を持ち歩くのが大嫌いで・・・
しかし!! このレンズを用いれば三脚不要のような気がします。
僕の中でこのレンズのあだ名を『三脚イラズ』と命名しようかと。
三脚メーカーから嫌われるレンズかもしれません。お値段以上、ニコリ(笑)
これからこのレンズで色んな感動をしたくて!!
それで質問なのですが皆さんはこのレンズをどんな場面で用いていますか?!
曖昧な質問で申し訳なくも初心者につき色々と教えて下さいね。
6点

F4以上絞った撮影では、廉価なEF24mmF2.8でもほぼ同性能で撮れてしまうので、持ち味を生かすのは開け気味の撮影だと思います。
書込番号:14327335
9点

どうも
僕はキャノンでは無いですが ニコンの24mmf1.4を 今期 オーロラ撮影用に導入いたしました。
オーロラ撮影は24mmの画角がおすすめとの事で、それに出来るだけf値の明るいレンズと言う事で
導入しました。余り良いオーロラに巡り合えませんでしたので次回に繰り越しですが。
f1.4からf2 迄の間でなるべくシャツタースピードを早くするには此れしかないでしょう。
シャッタースピードが長く成ると星が移動して仕舞うみたいですし。
キャノンの1DX、5DMK2、5DMK2等のフルサイズでオーロラ撮影には此れしかないでしょう。
如何でしょう。
書込番号:14329655
4点

☆つるたろうさん こんばんは
>それで質問なのですが皆さんはこのレンズをどんな場面で用いていますか?!
せっかくの明るい開放F値ですので夜の室内やボケを楽しむ撮影に使ってます!
書込番号:14329666
7点

ご購入おめでとうございます。
私は旧型ですが、星撮りと夜景をメインにしております。
三脚は使われないとのことですが、夜景撮影で絞り込ん出る
光芒なんかいいかなぁと思っております。
でも最近はスナップ用としても使ってます。
書込番号:14331747
4点

みなさん
いろいろと教えて頂いてありがとうございます。
そして、素晴らしい写真をみせて頂いて重ねてお礼申し上げます。
ところで、夜空の星と木や山を一緒に撮影する場合、どちらに合わせてシャッターを押すのでしょうか??
暗いので被写体は見えないような気もするのですが・・・
ひょっとして・・・明るいうちからピントを被写体に合わせておくのでしょうか???
カメラって難しいです。
書込番号:14337004
0点

☆つるたろうさん、初めまして!
>ところで、夜空の星と木や山を一緒に撮影する場合、どちらに合わせてシャッターを押すのでしょうか??
星を写そうと思ったら、そちらにピント合わせないと
小さな星は写らないと思いますよ
でもこのレンズは明るいので
街の中から空が結構明るく
星がなんとか見えるような厳しい状況でも
ライブビュー拡大でピント合わせできますよ!
ただ撮る時は一段くらい絞った方が良いと思います
(レンズ周辺の星の光が伸びて丸くならないので)
私もこのレンズを所有してる仲間なので
スレ主さんの感動はよく分かります(笑)
>それで質問なのですが皆さんはこのレンズをどんな場面で用いていますか?!
暗い所だけでなく
明るい所での広角ボケ写真も面白いですよ!
最低ISO感度
最速シャッタースピードにしても
明るすぎて露出オーバーする事があるので
NDフィルターもつける事になるかもしれませんが(笑)
参考になればと
初めて書き込みしてみました
書込番号:14338158
1点

このレンズで春を満喫しようと思います。
これからも色んなことを教えてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:14363063
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
場違いな相談で、申し訳ありません。
現在、7D使用中で、まだフルサイズには移行できていない状態です。
現在の構成は以下の通りです。
Canon EOS 7D
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
OLYMPUS E-PM1
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
上記のとおりの構成で、そこそこ楽しんでいました。
しかし、最近、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)の紛失?盗難?に合い、現在明るい単焦点がありません。今後、子供も生まれるため、再度なくなったレンズを買うか、新しくバージョンアップするか、非常に悩んでいます。ただし、こちらのレンズを7Dでは生かし切れないことも十分理解はしているつもりです。
よろしければ、アドバイスお願いします。
0点

こんにちは。★ゆうき★さん
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)の紛失?盗難?に遇われたんですか。
残念ですね。
僕ならEF28mm F1.8 USMを購入します。AF合焦速度もかなら速く軽いので
使いやすい単焦点レンズだと思います。
http://kakaku.com/item/10501010005/
書込番号:14244512
1点

こんにちは。
まあね、安いレンズじゃないからなあ、悩む気持ちも分からんじゃないですよ。
広角も使い慣れておられるようですが、逆にお聞きしたいことがある。
7Dで生かしきれないというのはどういうことだろうか?
そこが分からないと、買えるならどうぞ、
としか申し上げられないところですな。
書込番号:14244526
1点

こんにちは。
将来的にフルサイズ移行もお考えでしたらこのレンズでもいいと思います。
とりあえずということでしたらEF35mm F2もオススメですよ。
EF24mm F1.4L II USMとの使い分けもできますし。
http://kakaku.com/item/10501010008/
書込番号:14244534
1点

フルサイズには移行できていない状態です
とか
こちらのレンズを7Dでは生かし切れないことも十分理解はしているつもりです
と思っている時点でもうどんなレンズを購入しても
満足しないかななんて思います
通常の撮影の場合7Dで不満が出ていますか
シグマ30/1.4を使用していて同じものは・・・
ならEF28/1.8が良いかと思います
24/1.4Lも良いレンズなので★ゆうき★さんに1本購入してもらえればキヤノンも嬉しいはじです
書込番号:14244560
0点

SIGMA 30mm F1.4 からだと画質や最短はアップしそうですが、画角が広くなるのはいいのでしょうか?
レンズ選択で一番重要なのは画角だと思います。24mmと30mmではけっこう違いますよ。
書込番号:14244657
1点

お子さん撮り
フルサイズに移行しても使える
画質が気になる
でしたら24mmF1.4IIではなくEF 35mm F1.4Lがいいと思います
フルサイズで24mmは広角すぎて、周辺に配置すると歪むしお子さん撮りにはあまり向かないと思います
http://kakaku.com/item/10501010007/
書込番号:14244659
0点

確かに
Frank.Flankerさん
が
真のアドバイスか
書込番号:14244703
0点

スレ主さま
はじめまして。
お子様のご誕生、楽しみですね。
誕生の日から素敵な記録を残してあげて下さいませ。
さて、私、L単は触ったことすらないので恐縮なのですが…
もしフルサイズへ移行されるご予定でしたら、全体の予算から逆算して選択されてはいかがですか?
現在、広い焦点距離をズームでカバーされてらっしゃいますが、フルサイズで使えるレンズは70-200F4Lのみですよね?(合ってますか?)
その構成をフルサイズへ求められると、移行と共にもれなく広角&標準ズーム購入もついてきますので全体の予算もそれなりとなります。
全体の予算に影響がなければ、24mmなり35mmなりのL単を購入されて、とりあえず標準画角で使うのもよいと思われますが…その辺りいかがでしょうかね?
ちょっとご質問から脱線してしまいますが、子供撮りをしているパパとして思うのです。子供の顔を撮る時は、寄るよりもちょっと引いて撮ってあげた方が可愛く映ると。
ですから自分で動くようになるまでは、ちょっと長めの焦点距離の方が良い気が…
寄れるレンズで本当に寄るとちょっとつぶれたパンみたいに写ることがありましてね(笑)
ですから、30mm前後をご購入される前に、50F1.8と100Lマクロなんていかがですか?
もしフルサイズへ移行されなくてもムダにならないと思いますし。
赤ちゃん誕生時の身長は60〜70cmくらい、顔の大きさは女性の手を広げたくらいかと思いますので、適当なものを使って画角を試してみて下さいませ。
ちなみに純正50mmは、F1.8の方がカリッと写って、私の持っているF1.4はフワッと写るので、この辺はお好みで。
書込番号:14244863
1点

みなさん、ありがとうございます。
シグマでも十分に満足しておりました。不満はありません。ただ、もうすこし広角があればと思うことがたびたび、、、
しかし、ここまで明るい単焦点もないのが現実。
こちらのレンズの特徴は、明るく、画質がよく、大口径ながら、素早いフォーカス、そして広角であると考えます。
1番は、APSーCでは折角の広角が殺されてしまうことがデメリットと感じております。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
書込番号:14244920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30mmの身代わりは
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_12mm_f2.0_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/recent/
か
http://photohito.com/lens/brands/PANASONIC/model/LEICA_DG_SUMMILUX_25mm%2FF1.4_ASPH._H-X025/
でも買っといて、
んでこのレンズとの差額分で7D用になんか今までと違う素敵なレンズでもこうてみては?w
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef135mm_f2l_usm/order/popular/
kono
このあたりとかお子様撮り用にどうかに?
書込番号:14245340
0点

皆さん、ご回答、ありがとうございます。
たくさんの方からの返信がありまし、全員に返信できないことをここでお詫びします。
さて、みなさんのおすすめのレンズを片っ端から再度調べて見ました。
SIGMA 30/1.4はやはり、なんとなく同じ物を買うのが気が引けます。特に、友人、周囲からも言われてしまっています。(気に入っていたので、出てきてくれたら一番いいですが、、、どなたでもいいので、使われているならまだ救われます)
そこで、これまで30/1.4の時に感じていた更に広角寄りのレンズ!
と考えた時に、24/1.4Lが最適?なのかなと思っていました。しかし、AFが少し遅くなるんですかね?35/1.4Lのほうが早い?レンズが大きいぶん?
135/F2Lは考えもつかなかったです。でも、見てみてすごくいいなと思いました。ただし、現在7Dであり、APS-Cであるため、画角は1.6倍。35mm換算でかなり長くなってしまうので、現実的には85/1.4(SIGMAもありましたよね?)が面白いかなとの考えも出ました。
28/1.8、35/F2は、やはりF1.4に比べて、シャッターが遅くなるため、暗所での撮影には苦慮する可能性も考えました。基本的には、ストロボを使ってしまうので、15-85でも満足はしていたのですが。。。
すみません、正直自分でも何を書いているのやらわからなくなってきました。
一番不安であったのは、7Dには有り余るレンズではないかというところです。
35mm換算では、38.4であり、ちょうどいい画角+おいしいところだけ使えるのかな?と考えていました。やはり浅はかな考えでしょうかね。
すみません、更に選択肢が出てきて迷ってしまいました。
書込番号:14246726
1点

EF135mmF2に、エクスエンダー1.4を
装着しますと、7Dでしたらなんちゃってサンニッパになりますが、関係ないですね。
私は懐事情により、35mmLを手放してしまいましたが、子供たちやスナップには最適でした。手放したことを後悔しています。
書込番号:14246968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、アドバイス、ありがとうございます。
本日、いろいろと試してきてみました。
みなさんがおすすめしていただけたレンズ、どれもがそれぞれ特徴的なものでした。
まず、画角ですが。。。
24/1.4、35/1.4はともに同じような写真が撮れることがわかりました。残念ながら、試してみたレンズが、35/1.4のみ前ピンであまりその良さが表現できていませんでしたが、非常にいいものだとわかりました。135/2もかなり面白味のあるものでした。28/1.8もなかなか。。。
と、上記のとおり、どれも特徴があり、いいレンズとわかりました。
質感は、やはり一番新しいためか、24/1.4が一番良かったのですが、やはり、一番重いですね。
一番感じたのが、30/1.4(SIGMA)のに比べて、純正単焦点は寄れることが素晴らしい!とわかりました。あと、35/1.4は後継機が出る可能性があるとのことで、、、そんなことを考え出したらきりがないとは思いますが。。。
後悔ないよう、もう少し考えます><
すっきりしない返答で、申し訳ありません。
書込番号:14252023
0点

★ゆうき★さん
はじめまして。 ぼくも7Dにこのレンズを装着しております。
ぼく的にちょうどよい画角といい、解像力といい、
もうつけっぱなしです。
後悔しないように、とのことであれば、なおさらこのレンズに1票です。
躊躇してしまう値段ではありますが、見合っただけのお買い物と思います。
寄ってよし、離れてよし、開放よし、絞ってよしです!
せっかくのお子様を撮るのであれば、サイコーのレンズで撮ってあげてください!
書込番号:14258663
0点

>omegamenさん
アドバイス、ありがとうございました。
非常に悩んだ結果、こちらのレンズをポチっとさせていただきました!
到着するまで、ゆっくり待たせていただきます。
非常に楽しみです。
きれいに撮れるよう、到着したらすぐにでも練習を始めようと思います★
書込番号:14261211
0点

いい買い物されましたね。良い悪いは使ってみてからで^^
ぜひ感想をお聞かせください。
私的には24mm1.4LT型の方が小振りで好きでした。
書込番号:14274550
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
広角 F1.4大口径を活かした作例を見せて下さい。
■ 絞り開放
■ 近接(特に最短撮影距離付近の作例を見せていただけると嬉しいです)
■ フルサイズ or APS-H
もし、Distagon 2.8/25 ZF|同 ZF.2(Canon、Nikon不問)をお使いの方がいらっしゃいましたら、
上記同様の作例を見せて教えていただけると有難いです。
宜しくお願い致します。
0点


24mmでも、きれいなぼけが出せるんですね。
憧れるレンズです。
書込番号:14205336
1点



花塗師さん、こんばんは、
私は愛犬をドッグカフェなどの暗い場所で撮るため明るいレンズを各種持っています、大抵絞りは開放で、いつも近接撮影になります、
今日は5D2にEF24mm F1.4L II USMを付けて出かけました、お見せできる写真ではないのですが参考のために駄作を4枚張ります、少しトリミングしていますが、かなり接近して撮っています。
5D2はAFポイントが少なく中心に偏っているので使いにくいですね、愛犬の目にピントを合わすのにすぐに動かれて大変です、やはり風景撮り専用のような気がします。
ディスタゴン T* 2/25が発表されましたね、私はディスタゴン T* 1.4/35 ZEを買いました、こちらはガラスの塊で重たいですね。
書込番号:14208683
2点

まずは、お礼から^^
*エヴォンさん、ありがとうございます。
ヒマワリの作例とても参考になりました!
あと、ネコの前足のボケと瞳のシャープなクリア感のコントラストがすごく魅力的でした^^
*sigusiguechigo さん、ありがとうございます。
>買う前に考えてたより開放・最短で撮ることが少ないです
考えさせられる一言でした ^^;
*計画的無計画さん、ありがとうございます。
凄〜く、参考になりました!
Distagon 2.8/25 は思い切り寄れる分、ボケも大きいですね。しかも「広がり」が感じられます。
自分が撮りたいイメージに合いそうです。
ただ、ZEがとうとう出なかった事と近接以外では24L II のほうが汎用性が高そうで悩むところです。
24L II もお持ちとの事ですが、使用感の違いやどんな風に使い分けされているか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
85L II と180mmマクロの2本で花を撮っています(写真展用作品)
今後もメインはこの2本に変わりないのですが、
ボケつつも、↑の2本とは趣の異なる、いわゆる広角マクロ的な1本を買い足したいなぁと思っています。
そういう観点からは思い切り寄れる8-15魚眼と14L II も大変魅力に感じています。
14L は河津桜のこの1枚↓が衝撃的でした(日々の旅さんの「梅開放〜」との比べて)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080307/1007835/?P=3&rt=nocnt
ただ、メイン2本と比べて、なんというか「音色」が少しかけ離れてしまうような気もしています。
あと、35L II も考えているのですが、画角にクセがない分、使いこなす(個性を出す)のは
相当難しいのではないかなぁ〜と尻込みしてしまいます。何よりまだこの世に存在していませんし・・・^^;
そうなると選択肢は24L II か Distagon 2.8/25かなぁと思っているところです。
Distagon 2.8/25は寄れる事が大きな特徴なので多くの作例が見つかるのですが、
24mm F1.4 のボケに釘付けになったきっかけは、
日々の旅さんの2枚の投稿画像(@ 24L 板)「梅開放〜」&「のら〜」でした。
特に「のら〜」は 35L|50L バージョンもあり、とても参考になりました。
(「24のら〜」が個人的にいちばん愛くるしいです♪)
「梅開放〜」 http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010003/SortID=7491305/ImageID=20942/
「24のら〜」http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010003/SortID=7532090/ImageID=24280/
先に提示した条件にこだわりませんので、
もう少し、24L II(24LでももちろんOK)、Distagon2.8/25 の作例を見せていただけると嬉しいです。
35L の作例、24L II(24L)と35L 両方お持ちの方の比較画像も大歓迎です。
ずいぶんと欲張りになってしまいましたが、よろしくお願いします^^;
書込番号:14208923
0点

*愛ラブゆう さん
行き違いになってしましました。ごめんなさい。
カワイイ作例を有難うございます^^
1D Mark III を愛用しているので、「24mmってこんなに広いんだぁ〜」とシミジミ思いました。
ボケでパースが更に強調されて・・・、愛くるしさ倍増ですね ♪♪
書込番号:14208980
0点

http://blog.goo.ne.jp/top_1919/s/EF24mm+F1.4
アップも大変ですので、URLを乗せておきます。このワンセナリーは私も大変
参考にしました。
多少、私のホームページにも作例が、ございます。
寄ってボカスこそ、このレンズの醍醐味かと思いますよ。
書込番号:14216539
1点

* harubowさん
ご丁寧に有難うございます。
今日はちょっとお酒を頂いたので、明日じっくり拝見させていただきます ^^#
取り急ぎ、お礼まで☆
書込番号:14217275
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
始めまして…
こちらのレンズが気になっていて質問します。
私は5D2を使っています。
旅行にこちらのレンズ一本で行ったことある人いませんか?
もしあるのであれば行き先と思い出の写真など見せて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:14095753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主様、連投失礼します。
行先が記入洩れでしたね <(_ _)>
1枚目 : 乗鞍岳
2枚目 : 尾瀬
書込番号:14096735
1点

こんにちは。
ボディおよび各レンズのスレ一応全て目を通しております。
ちょっと恥ずかしいので?一番盛り上がっていない24mmのスレを選択しました。(笑)
最初に申し上げるのは、やはり単焦点は画角重視のようですよ。
私もそう思っております。
小三元お使いとの事で、単純にズームで良く使う画角
って言うのも良く目にしますが間違いなくそうである。
とは言い切れない部分もありますよね。
寄れた方がいい、AFが早い方がいい、マニュアルしやすい方がいい、
フィルターの使い回しが出来ればなぁ・・・等
まぁいろいろな要素も絡んできますよね。
旅行にL単1本で風景&子供ですか。
月に何度も旅行できるならそれでもありかなぁ・・・
でもその風景・瞬間は1度きりですからねぇ。
どうして1本という事なのか訳を知りたいですね。
先日友人とのやりとりで
もし、今持っているレンズを1本しか残せなくなったらどうするか?
って事で私は50Lを選択したあと、でも85LUにしちゃうかも・・・
と迷いました。
今考えるとやっぱり50Lですね。
ただし、50F1.4をお持ちということでここは
24F1.4Uとの2本体制で行きましょうよ!
2本なら35Lと24-105Lって手もありますが
私そのパターンであまりうまく行きませんでした。
今月中旬に琵琶湖周辺を旅行する予定です。
大好きな組み合わせ24LUと50L
プラスあまり雪を拝めないところに住んでおりますので
雪景色を100Lマクロで撮ろうかと。
書込番号:14098683
1点

私もEF24mm F1.4L II USM は大好きなレンズで女房との1泊旅行などには良く利用します。
ただ、外国旅行や国内旅行でも背景を入れた記念撮影ならばもう少し広角なレンズが必用です。
風景や建物が入った撮影では5D2+EF24mm F1.4Lでは長すぎる気がします。
人物中心、背景の一部ならOKですが・・
本格的な旅行には単焦点よりズームのほうが無難です。
16-35oF2.8LUだと使い勝手は数段上ですが・・・(7D+10-22oも有効です)
スミマセン、写真は殆ど女房が写りこんでいますので・・(笑)
書込番号:14174490
0点

ヨーロッパ行きました。
50mmも持って行きましたが、ほぼこれ一本で
大丈夫でしたよ。
書込番号:14261423
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
Kiss Digital Xのダブルズームのセットを所有しています。
セットレンズ以外にはEF50mm 1.8Uを持っています。
もっと広角で明るいレンズが欲しいなぁと思っていた所このレンズが良さそうだなという感じですが、
どうも皆さんの所有しているカメラがもっとランクの上のもののようで。
KissDXにこのレンズはもったいないですか?
このレンズを買うならもっと良いカメラを買えよという感じでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

s_helperさん こんばんは
>このレンズを買うならもっと良いカメラを買えよという感じでしょうか?
ボディは1年から2年程度で新しいのが出てしまいますが
レンズなら10年は変わりませんね
KDXがお気に入りでしたらレンズ購入で良いのではないでしょうか!!
書込番号:13901631
2点

s_helperさん、こんばんは。
画角と明るさだけで検討されているようなら、5D2と35F2とか50F1.4あたりを買われたほうがいいんじゃないかな、と思います。今なら同じような金額で買えますよね。
わたしはAPSC機に35mmF1.4Lを買ったことがあるのですが、買ったあとでそう思ったことがありましたので。
書込番号:13901659
0点

こんばんは
特にもったいないことはないと思います。
レンズに出費多きかもしれないですが きっと後悔しないでしょう。
書込番号:13901669
1点

全然OKだと思います。
レンズはサイクルが長いですから後々ボディーを追加した時、即戦力になりますし。
書込番号:13901750
2点

レンズは後から良いボディにも使えるので
勿体無いとか考えず欲しい時に買うのが良いと思います。
書込番号:13901821
1点

良いのではないでしょうか。
カメラはこの5年で4世代の後継機が出ていますが、レンズは短くても5年、長いものは20年以上同じものが継続して販売されています。
まずはレンズからと言うのは正解だと思いますよ。
書込番号:13901836
1点

ボディにお金を使う前にレンズにお金をかけるのは良いと思いますよ。
レンズが良ければボディが古くても綺麗に写ります。
でもボディを変えたときの写真を見てしまうとボディーも買いたくなってしまいます。
このレンズならフルサイズもOKなのでとりあえずこちらの購入で良いと思います。
書込番号:13901848
0点

皆さん、心強いご回答ありがとうございます。
ポチる勇気が湧きました。
来年に第一子が生まれる予定なので近づいても、部屋が暗くても撮れるレンズがどうしても欲しくて(笑)
生まれる前に購入して、色々と練習したいと思います!
書込番号:13901992
1点

こんばんは。
私のKDXも現役で活躍してくれています。
希望の画角、明るさのレンズであれば買いだと思います。
書込番号:13902132
0点

こんばんは。s_helperさん
もったいないなんてとんでもございません。
欲しいレンズがあれば考え込まずに購入してください。
書込番号:13905601
0点

s_helperさん こんばんは。
フルサイズで使用すれば超広角ですが、APS-Cで使用すれば広角となります。
画角が問題ないのであれば買いだと思いますし、F1.4の写りは他のレンズではまねが出来ないと思いますし良いと思います。
私はニコンAPS-C使用ですが24oF2.8を良く使用していますが、24oF1.4を仙台のヨドバシで試写させてもらってから悶々とした日々を送っています。
書込番号:13905646
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
この度!このEF24mm F1.4L II USMがとても気になり購入を考えています。
しかし!値段が値段ですし、今一歩踏み切れないのが現状です。
そこで、今のレンズシステムより入れ替えで購入を考えています。
皆さんの意見を参考にさせてください。
そして背中を押していただけたら幸いです。
主な被写体
・風景
・星空
・子供
・夜景
ボディー・レンズラインナップ
EOS 5D Mark II
EOS 7D
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EXTENDER EF1.4X II です。
主に広角で風景を撮る事が多いです。
そこで星空などをもっと綺麗に撮りたいと思いEF24mm F1.4L II USMを購入検討しています。
今!下取りに出そうと思っているのはEXTENDER EF1.4X IIです。
もしくはEF24-105mm F4L IS USMを下取りで標準レンズがなくなってしまいますが7Dと16-35でカバーする・・・などなど(勿体無いと思いますか?)
EF24-105mm F4L IS USMはとても便利だとは思いますが、一番出番の少ないレンズです。
EF24mm F1.4L II USMの色々な方の写真を拝見すると1段・2段 F2.0〜F2.8位の写真をよく拝見します。
やはり16-35の開放F2.8よりも星空は写るのでしょうか?
16-35のレンズの色のり・寄れる・開放でもシャープに写る僕の一番お気に入りのレンズです。
このレンズとの入れ替えは考えていません。。
EF24mm F1.4L II USMでの開放F1.4での星空写真を拝見しませんが、やはり開放は甘いのでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
0点

EF24-105mm F4L IS USM
私もこれは持っていましたが、手放しました。
ただ、星空を撮るだけなら、あえて24mmの単焦点に行かなくてもいいような気がします。
単焦点の優位は、まず歪曲の少ないこと。これは、建物などを撮る時にはかなり顕在化する優位ですが、風景では必ずしもそうではありません。
第二に、明るくかつ寄れること。これは、広角でありながら背景をぼかし、被写体を強調する上で有効です。しかしこれは、風景や星空にはあまり関係ない優位かもしれません。おっしゃる通り、開放は甘めです。夜空を撮るには、向きません。また、開放で風景を撮ると、周辺減光がかなりはっきりとわかります。
第三に、絞った時の解像度がおおむねズームより高いこと。ここだけは、風景撮影でも明らかな優位になります。
もちろん、デメリットもあります。例えば、足場の悪いところ(登山中等)に風景を撮ろうとした場合、脚でフレーミングを調節することが難しいですよね。そんな時、「ああ、ズームだったら」と思うこともあるでしょう。
で、結論は、おっしゃっているような用途だと、そんなに強くは薦められないかな、と。
背中を押してほしいということだったのに、ごめんなさいね。
CANONからは今後もレンズのリニューアルがあるでしょうから、資金としてためておかれるのもよろしいかと。
書込番号:13846689
3点

なかなか好いお写真です。
>そこで星空などをもっと綺麗に撮りたいと思いEF24mm F1.4L II USMを購入検討しています。
星夜ですと絞ると思いますので、F1.4の旨味が勿体無いような。。
真ん中は、解放からシャープですが、周辺はけっこうな収差がありますし、絞っても甘いです。
真ん中を強調したい方には良いレンズ。
SWCは、ナノクリほど強力ではないです。
F1.4が必要な方であれば、有りだと思います。
書込番号:13847062
2点

おはよーございます♪
う〜ん。。。
ラインナップから言って・・・
システム変更・・・
つまり、レンズを入れ替える?と言う選択肢は出来ないと思います^_^;。。。
バランス良く、レンズを揃えられていますので、この単焦点レンズと役割が重なる物は無いです。。。
ってか、単焦点レンズって専門性が高いので、ズームレンズの代わりにはならんです。
基本的には「買い増し」するレンズだと思いますよ♪
書込番号:13847279
2点

ハル夏パパさん おはようございます。
大三元の上を行こうと思うとF1.4単しかないと思いますし、欲しいものは買わないと体に悪いと思います。
私が同じ立場なら撮影主体でない旅行などに24oor16-35oと70-200oの二本持ちが問題ないのであれば、真っ先に小三元を処分します。
書込番号:13847283
0点

おはようございます。
数多くの返信有難うございます。
大話西遊さん!
寄れて背景をぼかすのは、このレンズの最大のメリットですよね♪
>星空を撮るだけなら、あえて24mmの単焦点に行かなくてもいいような気がします
星空を綺麗に撮りたいと思ってこのレンズの選択は間違っているのでしょうか・・・?
僕は間違っていたのかもしれませんが、このレンズが星空に最適な広角レンズだと思っていました・・・(汗)
sakurakaraさん!
やはり星空には向かないのでしょうか・・・?
この24mmで1.4の魅力がいっぱいなんですよね♪
SS20秒位で星を点で押さえるには、やはりある程度明るさが必要だと思っています。
少し絞ってレンズの一番美味しい所で星空を撮れると思っていました。
勿論スナップで1.4の明るさは最大の武器になると思っています。
#4001さん!
そうなんです!
このレンズを今日購入すると24mmが3本になってしまいます(笑)
僕も買い増ししたいのが理想ですが、なかなか上手くいかないのが現状です。
そこで一番良く使う16-35の画角で星空がより綺麗に撮れるレンズを最優先に考え始めた次第です。
写歴40年さん!
やはり体に悪いですか(笑)
最近、この事ばかり考えています(笑)
24-70 F2.8がリニューアルの噂があってなかなか大三元に行けません・・・
★星空に最適なレンズって、明るくて広角レンズって考えは間違っていますか?
星空撮影に最適なレンズのお勧めが有れば教えていただけないでしょうか?
星空・夜景を考えた時にEF24mm F1.4L II USM の選択は勿体無いのかな・・・
悩んでいる時って結構楽しいです♪
書込番号:13847636
0点

ハル夏パパさんはじめましてこんにちは
大変いいレンズをお持ちですね。
EF16-35でも十分星空の撮影は可能だとは思いますが、僕個人は星景撮影において5D2と24L2の組み合わせは現状ではベストに近いのではないかと思ってはいますが…
なにより明るいレンズはライブビューでのピント合わせが凄く楽です。
超広角と言うこともあるのでしょうが、僕の持っている14L2は開放F値が2.8と暗いので、星景撮影のときはライブビューでのピント合わせや構図を決めるのに結構難儀します。
それに比べ24L2や50Lは大変使いやすいのを実感します。
また、24L2も開放ではコマ収差が結構出ますが、F2.2位なら僕は妥協できる範囲に収まりますし、解放よりでもソフトフィルタを使えば実用に耐えられるのではないでしょうか?
書込番号:13848213
4点

中央部は1.8程度まで絞ると非常にシャープです。ライバルレンズはF4まで絞ると中央部が同等ぐらいにシャープになる28mmF2.8。
書込番号:13848896
0点

24ミリ、F4撮影での比較は僅差ながら比べれば、24F1.4, 24F2.8, 16-35mm F2.8L II USMの順位でより周辺まで解像するようで。
書込番号:13851459
0点

固定撮影で星景や星野撮影に使うならノイズ対策や星を止めて撮るためにも明るいレンズは必須ですね。
しかし短焦点大口径レンズになるほど諸収差を補正することも難しくなり、特に星を撮って目立つ軸上色収差によるハロや、周辺の星が三角になってしまうコマ収差、周辺減光に隅への引っ張られ感など、ほとんどのレンズでは絞ることでしか解決出来ないのがジレンマですね。
しかしこれは現在のガラス素材と設計技術ではまだまだ完全な解決は不可能なようで、神レンズなどとも呼ばれるNikonのナノクリ12〜24F2.8だって解放で星を撮れば周辺の星は伸びますしハロも出ます。
もしかするとと思われるのは、まだそれを使った星の作例を見たことのないCanonの24ミリチルトレンズくらいでしょうか。
結局はどの程度なら許容出来るかということですが、私は星用にしかレンズを買いませんのでAPS-Cで魚眼以外ズームレンズしかない超広角域以外はほとんど単焦点レンズで、お持ちのレンズとの比較となるとまったく分かりませんが、公開している写真の中にF1.6とF4で撮った写真がありますのでとりあえず参考になれば。
EF24mm F1.4L II USM F1.6
http://photohito.com/photo/950029/
EF24mm F1.4L II USM F4
http://photohito.com/photo/1119371/
どちらも天体写真としてコンポジットなど色々処理してしまってますので、周辺減光に関してはほぼ参考になりませんが、コマ収差や色収差はある程度分かってもらえるかと思います。
ガイド撮影の場合は露出を延ばせますので、諸収差を低減させるために絞ることも多く、私はほとんどの場合どんなに良いレンズでもF4まで絞ります。
私が持っているレンズで比較出来るのはAPS-C用ではLレンズなどと言われることもあるEF-S17-55mm F2.8 IS USMだけですが、同じ24ミリにして同じ絞りであれば確実にEF24mm F1.4L II USMが勝ります。
まあ収差に関して単焦点Lレンズがズームに負けてはとも思いますがそういうこともままありますので(^_^;)
なお、星や風景でほとんど問題にならない歪曲収差が気にならず、ピントもMFでかまわないということであれば、最近評価の高いのはSAMYANGの各単焦点レンズ群です。
特に色収差やコマ収差は良く調整されているようで、専門サイトのレビューだけでなく、実際星に使っている人達の間でも高評価ですが、やはり日本製ではないので製品のばらつきもある程度多いようで、もしも片ボケなど外れの場合は交換交渉なども覚悟しなければなりませんが、お値段を考えると素晴らしいコストパフォーマンスで、私もそろそろ何か一本などと思い始めてます。
書込番号:13852180
2点

返信が遅れてすいません。
色々なご意見有難うございました。
星空撮影に関してとても勉強になりました。
ちょっと勇気の出る金額ではありますが、購入に向けて資金集めをしたいと思います。
有難うございました。
書込番号:13855132
0点

この度EF24mm F1.4L II USMを購入しました。
F1.4は物凄いボケですね♪
まだ部屋で試し撮りをしていますが、驚きの連続です。
ズームとは一味も二味も違いますね♪
星空撮影にも大活躍してもらいますが、普段のスナップもとても楽しみです。
今回は買い足しで購入しましたが、とても満足しています。
色々なご意見本当に有難うございました。
これからこのレンズで色々勉強しながら単焦点の醍醐味を楽しみたいと思います。
書込番号:13868017
5点

楽しそうですね。「ズームとは一味も二味も」違うというインプレに集約されていると感じました。
もしかすると事前に考えていたズームからのリプレイスとは違う被写体にも出会うかも。購入おめでとうございます。
書込番号:13872381
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





