EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

EF24mm F1.4L II USM

UDレンズを採用した防塵・防滴構造の大口径・広角レンズ(最短撮影距離0.25m)。本体価格は235,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83.5x86.9mm 重量:650g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

(1454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

記念撮影での使用を検討中

2010/10/23 23:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

購入を真剣に考慮中。
記念撮影での使用を前提とした相談です。

毎日このページをみて悩んでいます。
いくら考えてもわからないので、相談した次第です。

6畳〜8畳間で、人数は5人〜40人ほど。

またフラッシュなしの撮影は可能でしょうか。
EF24-70mmF2.8L、EF24-105F4Lと比べてどうでしょうか。

ただいま、EF17-40mmF4L使用中。
中心部は良いが周辺が満足できません。

よろしくお願いします。

書込番号:12105281

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/24 00:28(1年以上前)

> またフラッシュなしの撮影は可能でしょうか。

フラッシュは、現場の明るさや光の具合で変わるので何とも言えないけれど、
大人数だと絞る必要もあるし、持っていた方が無難なのは確かですね。

書込番号:12105461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/24 02:00(1年以上前)

大人数の場合特にそうですが、スピードライトの認識が…
別にスピードライト使わなくても良い条件でも、10人超えてくるとスピードライト使った方が良いですね。。
声かけても絶対に明後日の方向を向いていらっしゃる方がいるので、とりあえずテスト発光で取りますよの合図で、あとは声をかけると全員こっち向いてくれます、、と信じています(苦笑)。
50人にもなると、帰ってからのディスプレイチェックじゃないと全員確認するのは時間的に難しいかと…
あと、絞ることも必要になるので、、仮にF1.4で撮影できても、部屋の広さと画角と、被写界深度から、、横一線に並んでもらっても微妙な誤差でボケ出しますね。。
やはり、F6.3〜8くらいは個人的に欲しいと思います。
画質はEF24mm F1.4L II USMの方が良いと思いますが、人数が変則的で微妙なので、、EF24-70mmF2.8Lあたりが良いかもですね。
24-105mmも悪くはないです。グラビア撮影や、広告写真でも使ってはる方がいるので!!

書込番号:12105801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/24 06:43(1年以上前)

使用機種はフルサイズかAPS-Cか、昼か夜か、採光や照明はどの程度かなどもう少し詳しく教えていただかないと皆さんアドバイス難しいと思います。
画角的にはこのレンズの場合、フルサイズであれば部屋の端から8畳間の片側全体が余裕で、APS-Cであれば部屋の端から2〜3m離れれば同じく片側全体が写せます。
いずれにしても8畳間に40人は多すぎる気がします。
このレンズは明るいので背景がすぐにボケます。ポートレートには良いのですが、記念撮影であればかなり絞る必要があるのでフラッシュは使った方が良いです。
SWC単焦点レンズの写りは透明感があり、ズームレンズとは差を感じます。

書込番号:12106150

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2010/10/24 13:45(1年以上前)

こんばんは

周囲が良く無い様で
F値をF11-16位に撮れば
全体的に撮れると思いますよ
解放しすぎると(例F2.8)ピントだけはきれいに撮れますが
周りがボケるのは普通です。
Fをうまく使ってコントロールしてください

書込番号:12107645

ナイスクチコミ!2


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/24 21:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
使用機種はEOS5DMKUレンズEF17-40mmF4LそれとEOS20DレンズEF-S17-55mm F2.8 IS の組み合わせです。

EOS5DMkUは一カ月前に購入したものです。

ストロボは580EXがあります。

部屋の照明は蛍光灯器具のみで、夜がほとんどです。

まずF値が大事である事、肝に銘じたいと思います。
自分的にはストロボ使うと影ができて気になります。
ストロボを使いこなせなくてあまり使っていません。

レンズの選択はまだ迷っています。

書込番号:12109630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/25 22:10(1年以上前)

◯◯畳で書かれているので、和室ですか??

和室の場合特にそうなんですが、天井が木製だと天井でバウンスすると黄色くなります。
ので、、ヨドバシなどで1,000円ちょっとで購入できる銀一の18%グレーズケールを購入して、撮影前にお手伝いしてくれそうな方の顔の横に並べて置いてもらい、天井バウンス発光とキャッチ板で白飛び確認と、色温度調整をしてみてください。
色温度は『マニュアル』で、18%グレースケールに合わせると大丈夫です。

17-40mmでも絞ると使えなくないので、天井バウンス&調光補正&キャッチ板でストロボワークを駆使しつつ、ご検討されると画像のクオリティーも上がると思いますよ!!

書込番号:12114847

ナイスクチコミ!1


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 01:36(1年以上前)

和室です。
 
なかなか、奥が深いですね。18%グレーでのホワイトバランス調整、
挑戦したいと思います。

ところで17-40mmで(28mm付近)撮影すると、両端の人が太り、
非常にぼけてしまします。
レンズを調整に出して直るでしょうか。

書込番号:12116103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 01:45(1年以上前)

今18%グレー反射板をアマゾンで注文しました。

モードはPで撮影してますが、Mでもありでしょうか。

書込番号:12116129

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2010/10/26 06:42(1年以上前)

おはようございます

作例がないとわからないので何にもいえませんがF値を変えても同じでしたか?

書込番号:12116451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 11:34(1年以上前)

17-40mmの場合、
F6ぐらいに絞ってもあまり変わりませんでした。
顔が明らかに変形します。
フォトショップでアンシャープをきつめにかけても、
あまり改善されませんでした。

書込番号:12117160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/26 11:51(1年以上前)

このレンズと比べてってことですから「EF24-70mmF2.8L、EF24-105F4L」のワイド端24mmとの純粋比較ってことですよね。

どう考えても同絞り値で比較した場合に、24L2のほうが劣るってことはないように思いますけど。

■24L2
http://ganref.jp/items/lens/canon/65/capability/sharpness
■24-70L
http://ganref.jp/items/lens/canon/44/capability
■24-105L

24L2をF2.8まで絞るとほぼ周辺までかなりの解像性能に上がっています。歪曲ももちろん一番少ないです。

書込番号:12117197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/26 22:39(1年以上前)

Canonの純正ストロボ使用時は、WBがオートかストロボをCanon自体は推奨しているのですが、和室はどうしても木材の反射光で黄ばんでしまい難しいです。
和室での撮影が多いみたいなので、やっぱりグレースケールがあった方が絶対にラクですね。
17-40でも、他のレンズでも28mmをフルサイズで使うと左右に引っ張られますし、それが上位レンズに変えても改善されることはないですね。16-35mm2型は凄まじいですし…
集合写真撮影の際は、出来る限り35mm換算で50mmに近づけて、物理的に難しい場合は、広めに撮影してPhotoshop等々のレンズ補正でキュッとして、いらない部分をトリミングしちゃうのが良いですね。
エレメンツにも付いている機能なので、簡単に操作出来ますし。。

建物の中や、1回の決めの撮影時のモードはマニュアルの方がラクです。
絞りをF6.3~8位にして、シャッタースピードを1/160sくらい、ISOは屋内であれば800、屋外なら400程度を目安にして、ホワイトを合わせるときに試し撮りで画像の明暗もチェックし、調光補正をすると良いと思います。
調光補正は+1~12/3くらいで問題ないです。+12/3だと真っ暗でも撮れますので、このあたりが上限としたら分かりやすいかなと。。

17-40mmの自体、広角側の周辺の画質が…と自分も思うので、35mmよりテレで、それ以下は雰囲気出しと割り切った方が良いかもです。

で、、可能であれば、三脚を使って、常に被写体になられる方達を見て、レンズ見てください!!と促してあげたほうが良いでしょうね。

書込番号:12119797

ナイスクチコミ!2


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 23:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
SPY SHOOTINGさん具体的な指示参考になります。
半月後に実践で試してみたいと思います。

書込番号:12120152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点使いのカメラバッグ

2010/10/13 21:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:180件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 予定は未定 

みなさんこんばんは、7Dに24LUを使用して半年になるまめたろうと申します。
9月には50Lを購入し、単焦点2本で家族写真や風景写真などを撮影しております。

で、本題なのですが撮影していてレンズを交換することは全く苦にならないのですが、その際の機動力というか、とっさの際の対応に遅れが出ることがありその原因の一つであるカメラバッグをそろそろ見直してみようと考えたのです。

 この板に書き込むのが正しいのかは疑問ですが、おそらく単焦点でこの24LUを使用している方は単焦点onlyの方も多いのではないかと思い書き込みました。

 僕自身は現在ショルダータイプの鞄にエツミのインナーボックスを使用しており、レンズ交換の度に
  ふたを開けてチャックを開けて、インナーボックスの中からレンズを取り出し、交換
という行程をとっているのですが、これがスムーズにできるバッグを探しています。
 僕自身はスリングショットの202AWあたりが無難なのかなとも思っていますが、皆さんがどのようなバッグを使っておられるのかと思い書き込みました。

 購入自体を急いでいるわけではなく、雑談の様なお話で結構ですので、子ども連れで単焦点のみを使用しておられる方、または出先で良くレンズ交換をされる方のお話を伺えたらと考えておりますのでよろしくお願いします。

書込番号:12055358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/10/13 22:54(1年以上前)

まめたろう さん、こんばんは。

良いレンズお持ちですね。
カメラバッグ、悩ましいです。
用途で使い分けしたくなると、増殖の一途です(カメラ機材は大したことないのに)。

カメラバッグのスレ↓もありますが、書き込み少ないです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1056/ViewLimit=2/

スレタイは「単焦点使いのカメラバッグ」ということですが、敢えて専用バッグにすると、レンズの好みが変わると、その都度バッグが増えそうです。
いっそのこと持ち歩きが便利な汎用のバッグにして、ソフトケースにカメラを入れるのもありです。

この春、クランプラーの7ミリオンダラーを購入しましたが、ボディ、レンズの取捨選択で悩みます(基本は、お散歩バッグ、ボディ1+レンズ2 or 3で決めたのですが)。
というか、ショルダーバッグで許容範囲の大きさで決めたら、実際に使うときに悩む訳です。

旅行の時は、ボディ2台、レンズ3,4本を持って行きたくなって、カメラバッグが幾つあっても悩みそうなので、普通のバックパックにボディ、レンズをソフトケースに入れてます。
7ミリオンダラーを選んだ理由は、カメラの出し入れのしやすさなのですが、カメラ機材以外の身の回り品(財布、携帯、鍵)なんかを収納するとなると不便です。

ということで、身の回り品なんかも入れやすい汎用のバッグに、ソフトケースにカメラを入れるという方法もありかと思います。

書込番号:12055936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 23:45(1年以上前)

まめたろうさん こんばんは

機動性のみを考えて、ロープロインバース200AW を使用しています。
ボディ+レンズ2本のみ入るウエストバッグになる鞄です。
両サイドに小さなボトルが入るネットのポケットがありますが、他は小物が入る程度のポケットのみです。
通常はウエストベルトをしまい、肩掛けベルトを使用。内容量の割に外形は少し大きめです。
頻繁にレンズを変えたい時や交換スペースがないような場合は、ウエストベルトを使用して身体の前面に固定。
いつも5DMarkU+24LU+85LU(or35L+135L)を入れ、京都の街を徘徊しております。

>とっさの際の対応に遅れが出ることがあり・・・
いつもは風景・スナップですが、たまに祭りなんかを撮る時はレンズ交換する余裕がなくそのまま使用の場合が多いです。
その為、最近ズームが気になりはじめてます(新24-70Lが出るのを期待してます)
それと、本末転倒ですが小型レンズが重宝してます。(ジーコの28・50mm)
上着の両ポケットに入るので、歩きながらでも交換出来ます。但し写りは地味です。

書込番号:12056292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 予定は未定 

2010/10/14 07:49(1年以上前)

おはようございます。
レスありがとうございます。

☆キツタヌさん
 こんなところでお会いするとは…恐縮です(苦笑)

 今使用しているのが、まさにおっしゃっておられるとおり普段使いのショルダーバッグ(Gravisと言うメーカのDJバッグ)にエツミのクッションボックスを入れて使用しています。

 他にTシャツやタオル、ちょっとした子どもの荷物が入るので重宝はしていますが、なにぶん他の荷物が入っていたりするとすぐにレンズが撮りだせないのがデメリットです(汗)

 ミリオンダラーも検討したのですが、あのサイズでカメラしか入らないし、今のスタイルと余り変わらないかな…とも。

☆C・Kさん
 はじめまして!僕も京都に住んでいますのでどこかであってるかもしれませんね(苦笑)

 ロープロインバース200AWも検討しております、ただ少し大きめですよね(苦笑)
 腰への負担や取り出しやすさ、後ろから前に回すときの使用感はどうでしょうか?

 ポケットに収納できる単焦点…軽いしコンパクトはメリットですね!

う〜ん、バッグ選び難しいですね…ショルダーバッグで持ち運んで、撮影場所ではカメラ片手にウエストポーチにレンズだけ入れて歩いた方がコンパクトで良いのかもしれませんね!?

書込番号:12057312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/10/14 18:59(1年以上前)

 まめたろう さん、こんばんは。

 たぶん正解はないような気がしますが...

 単焦点中心で使っています。
ショルダー大中小、バックパック、スリング、ウェストとカメラバッグは6個ほど持っています。
 私の場合ですが、単焦点を使っていて一番使うバッグはショルダーの中(人によって大に分類すると思います)です。

 スリングはカメラを出すにはいいですが、レンズ交換を頻繁にする場合はバックパックと変わりません。

 ウェストバックは(私がどんくさいだけかもしれませんが)結構もたつきますし、レンズがあまり入りません。

 ショルダーの大は(F-1なので)デカすぎて街中では持ち歩きたくないです。

というわけでショルダーの小か中を使うことが多いです。
街中なら50mmを標準で付けておいて、バッグの中は21か24、35、135くらいもって出ることが多いです。

書込番号:12059490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 20:48(1年以上前)

まめたろうさん こんばんは
>腰への負担や取り出しやすさ、後ろから前に回すときの使用感はどうでしょうか?
使用感は価格comのレビューに書かれてる通りだと思います。
子供さんの荷物(入れる鞄)との併用は辛いと思いますのでインバース200AWは除外ですね。
>う〜ん、バッグ選び難しいですね
ほんと自分にしっくりくるのはないです。
いかにも“カメラバック”と言う感じのものばかりで、日常に使い勝手の良いバックとはまだ出会っていません。
私もエツミのクッションボックス派でした。
子供が小さいときは、襷がけできる大きなトートバックに小型ウエストバック(カメラと小型レンズ)を入れて移動。
冬に子供の脱いだダウンなんかをトートに突っ込み、カメラはウエストへ・・・でした。
>ウエストポーチにレンズだけ入れて・・・
これ、良いかもしれませんね!

書込番号:12060061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 予定は未定 

2010/10/15 18:29(1年以上前)

みなさんこんばんは

☆KDN&5D&広角がすきさん
>スリングはカメラを出すにはいいですが、レンズ交換を頻繁にする場合はバックパックと変わりません。

 そうなんですか!素早いレンズ交換には向かない…と、参考になります!
 遠出用にリュックタイプも欲しくなりますし、あれもこれもと考えると別の沼にはまってしまいそうですね(笑)
 たくさんのバッグを使用されての経験談ありがとうございます。

☆C・Kさん
 インバース200AWはレビューを読むと使い勝手は良さそうですね、子ども連れにはズームが便利なのでしょうが、今は単焦点に魅了されてしまいズームを使う気になれません、そうなるとますますバッグ選びが難しくなりますね(苦笑)
 一度小型のウェストポーチでレンズ交換に使用できそうなものを探してみます。

 なかなか皆さんベストなバッグに巡り会われてにみたいですね、バッグは色々あるのにこれだ!というのが無いのはなぜなんでしょうねぇ。
 家族連れ用の荷物とカメラ、レンズが2〜3本はいるような鞄で、そこそこ機動力があるようなものはそれなりに需要があるように思うですが…両立は難しいのかもしれませんね。

 う〜ん、この流れは完全に板違いでしょうか……

書込番号:12064254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:10件

40Dからのスタートほんの1年足らずで、あれやこれやと機材が増えてしまいます。


以前から気になっていたこのレンズですが、ふらっと立ち寄った地元の三星カメラで良い値を頂き、即効で注文してしまいました。

明日取りに行く予定ですが、皆さんはレンズを新調された時、何をチェックされますか?

以前、ES-S10-22 を新品で買った時、AFのピントが全く合わず、直ぐに交換してもたっら経験があります。

このような分かりやすい症状でしたら初心者の私でも直ぐに分かるのですが、その他皆さんは何をチェックされるのでしょうか?

ご教授お願いします!!

書込番号:12016162

ナイスクチコミ!1


返信する
kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2010/10/05 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

24LU 光芒

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズは、私も大好きで良く使っています。
開放のボケも流石ですし、F5.6以上絞った時の光芒も好きです。
楽しんで下さいね。

レンズチェックは、買ったその場で店員さんと一緒にレンズに
気泡やゴミが入っていないかを見ます。
AFは購入後でも調整が必要なら、SCに出します。
その時はカメラと他のレンズも一緒にがベストです。

書込番号:12016228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/10/05 21:17(1年以上前)

チャートで片ボケチェック

書込番号:12016301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/05 21:33(1年以上前)

ありきたりですが外観のキズ、汚れ、レンズ内のゴミ、曇り、フォーカスリングのスムースさ、後はAFの速度、精度のチェックですね。
このレンズは前ピン、後ピンが判りやすいのでチェックは楽です。
カメラ本体にこのレンズの周辺光量補正のデータがなければ追加登録します。

書込番号:12016387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/05 21:39(1年以上前)


早速のご回答、ありがとうございます。

気泡やごみをチェックされていると言うことは、実際に事例有りとのことで良いですか?
例えば、どのレベルなら許容範囲とか有るのでしょうか?

気泡・ごみがあると言う事は、新品購入では、ご法度なレベルなのでしょうか?

チャートで片ボケチェックとは、ピントずれのチェックですか?

書込番号:12016415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/06 18:40(1年以上前)

本日レンズを取りに行きました。

とても綺麗に撮れるので、買って良かったです、
暗い店内でも、SS稼げそうです。(喜)

書込番号:12019893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/07 10:48(1年以上前)

暗い部屋内でも、ストロボなしで綺麗に撮れます。
感動しました。

皆様、また何かありましたらぜひよろしくお願いします。
ありがとうございます。

書込番号:12023028

ナイスクチコミ!0


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2010/10/08 23:19(1年以上前)

green-green-greenさん

このレンズ、本当に楽しめますので
使いまくって下さいね!

作例もお待ちしてます^^

書込番号:12030352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7D+室内・夜景用

2010/09/26 13:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:3件

同様の質問は多く出ており、参考にさせていただいているところですが迷っています。
現在所有しているレンズは、EF-S 15-85mmとEF 70-200mm F4Lで、長さについては問題ないのですが、室内・夜景の用途には限界があり短焦点の購入を考えています。
主な用途は風景・スナップで、これまでに使用頻度が高いのは15-24mmの間のようです。
購入をためらう理由としては、
@APS-Cにはもったいないのではないか(フルサイズ移行は少なくとも数年先を予定)、
A純正にこだわる必要はないのではないか(画質についてはそれほど見分けられる自信がありません)、
Bより広角の方が良いのではないか(あまり魅力的な選択肢がないため現状除外しています)、
といった点です。
その他の点では本レンズが非常に魅力的なのですが、いかがでしょうか。

書込番号:11972041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/09/26 15:44(1年以上前)

×短焦点
〇単焦点


正直、24/1.4Lは24mmだから高価なのであって、
1.6倍して38mmのレンズにそれだけの投資をするのであれば、
私なら中古でも良いのでフルサイズのボディを調達して、
35mmF2あたりと組み合わせて使いますねー。

書込番号:11972597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/09/26 16:34(1年以上前)

高い買い物なので画質について見分ける自信がないのなら買わない方が良いです。
室内・夜景用の明るいレンズという事であれば、EF28mm F1.8 USM、Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM などを使い込んでLレンズとの画質の差が気になった時点で購入されてはどうですか。

書込番号:11972793

ナイスクチコミ!6


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/26 16:35(1年以上前)

lack_of_decisionさん 

シグマから24mmF1.8という明るい単焦点が販売されていますよね。
純正との差は周辺の画質だと思うので、7Dだといいとこ取りで使えるのではないでしょうか?

上記レンズで撮影された素晴らしい夜景や星景の作品を沢山拝見しています。
純正に拘りが無ければベストな選択では無いでしょうか?

書込番号:11972797

Goodアンサーナイスクチコミ!9


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/26 19:13(1年以上前)

「室内・夜景の用途には限界があり」この理由を詳しく書いて頂かないと、解りにくいですが、
APS-C で、高性能レンズを使えば、日中の日陰や夜 DPP 補正不要の写真が撮れるので、Canon EF が良いと思います。 特に、夜の EF24mm F1.4L II USM \176,000 の性能は、強力だと思います。 利便性のある EF16-35mm F2.8L II USM \157,000 でも、良いと思いますよ。

書込番号:11973507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 20:36(1年以上前)

皆さま的確なアドバイスありがとうございます。

ぽんた@風の吹くまま様
確かにもったいないですよね。素人考えで、EF35mmF1.4Lとの差額がほぼそれに当たるかと思い、かろうじて許容範囲かとは考えたのですが、より根本的に使用者にとってオーバースペックという問題も考えたほうが良いようですね。ありがとうございます。

送料込み様
実際に自分で撮り比べたことがないということもありますが、果たして数倍の価格差に見合った違いを自分で撮った写真で見出せるかというとかなり疑っています(もちろん、見出せなかったからといってレンズにあたるつもりはありませんが(笑))。御助言のとおり、段階を踏むのが良いのかもしれませんね。ありがとうございます。

ajiji様
シグマのレンズも気になるもののひとつです。もともとはこちらを候補に考えていたのですが、写り以外の部分(ピント調整など)で不安があり躊躇しています。とはいえ、客観的には、おっしゃるとおり、ベストな選択かもしれませんね。検討してみます。ありがとうございます。

yuji8737様
具体的には、暗所でのAF(スポーツを撮ろうなどとは考えておりませんが、動くものになると厳しいです。)、三脚が使用できない夜間の手持ち撮影といった辺りです。EF16-35mm F2.8Lは考えていませんでした。F1.4とF2.8の差は気になるところですが、調べてみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:11973915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/09/26 23:06(1年以上前)

lack_of_decisionさん、こんばんは。

わたしもぽんた@風の吹くままさんの意見と同じですね。
もったいないとかいうことより、APSCの画角のためにわざわざ高額のレンズを出すこともないと思うからです。
というのもわたしも同じ理由で、24mmではないのですが、35mmLに言ったのですが、それなら5D中古+EF50F1.4にいけば良かったと思ったからです。

問題は換算39mmよりは望遠になりますが、それなら5D中古+35mmF2という手もありますね。
中古に抵抗があるということなら、5DU新品が本レンズと同じくらいだと思います。
風景、スナップであれば思い切って7Dを下取りに出して5DU+35mmF2(または、もしくはそれプラス)EF50mmF1.4)でもご予算的にはあうんじゃないでしょうか。

書込番号:11974820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/27 00:59(1年以上前)

リンク先写真は

Canon EOS Kiss X3
プログラムAE
Tv(シャッター速度) 1/10
Av(絞り数値) 2.8
ISO感度 3200
レンズ EF16-35mm f/2.8L USM
焦点距離 16.0 mm
画像サイズ 2352x1568
無補正&アップロードの為容量ダウン

フルサイズなら近影の描写良好ですが、16mm では、周辺が流れます。APS-C なら、16mm でも、問題ありません & 遠景に強い。 16-35mm その時の場面場面で、少し広く 16mm  少しズームアップの 35mm 使い分けが出来て便利です。風景を入れての写真なら、夜でも、フォーカスが速く、EF16-35 F2.8 が、最適だと思いますが、暗い場所だと、シャッター速度1/10 です。リンク先写真は、ISO3200 だから明るく見えますが、もっともっと暗い場面です。

「F1.4とF2.8の差」大きいと思います。夜のポートレートするなら、F1.4 がラクだと思います。暗所で有利な筈の、EF24mm F1.4L II USM ですが、特に、夜の写真サンプルは、とても少ないですね。他人が、やらない事、チヤレンジするのも、良いですね。

書込番号:11975406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/28 22:59(1年以上前)

返信が遅れ失礼しました。

ペコちゃん命様
同様の経験がおありとのことで大変参考になります。予算以外の理由ですぐには本体を買い換えられないため苦しいところですが、望遠側では役立ってもらっているわけでもあるので、引き続き広角側強化の方法を検討したいと思います。ありがとうございます。

yuji8737様
参考となる写真をありがとうございました。皆様の作品を見つつ、自分の用途に必要な開放値についてもう少し研究してみたいと思います。EF16-35 F2.8の特徴についても、大変わかりやすい説明をありがとうございました。

結論は出ておりませんが、考慮すべき点や選択肢が広がり大変参考になりました。分かっていたこととはいえ、APS-Cの広角側はなかなか厄介ですね。イルミネーションの季節にはまだしばらく時間もあるので、もう少しゆっくりと考えてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:11983990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 21:34(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま様のご意見が「正」に思います。
APS−Cではもったいないです。

ぜひフルサイズでご使用してください。

書込番号:11987899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dでの星空撮影

2010/09/15 22:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:8件 n家 

風景をいれつつ星空撮影をしたいと思っています。このレンズがいいと思うのですが、どうでしょうか。ご教示願います。

書込番号:11915732

ナイスクチコミ!0


返信する
素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 23:25(1年以上前)

7DはAPSCなんで、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM でもほぼ同等の画角では?

もちろん フルサイズ用のLレンズはいいですよ!!!
でも値段が格段に違いますので、最初にSIGMAで試してみてもよいのでは
ないでしょうか?

お金あるなら、とめませんが純製沼路線・・・

書込番号:11916382

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/15 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

14mmの画角、黄色い枠が約24mm

EF-S10-22mm

5D2なら星景写真に適している画角になると思いますが、7Dの場合は画角が狭くなって星景写真用には厳しいと思います。

もっと広角のレンズの方が良いですね。

ただし、EF16-35F2.8Lくらいしか選択肢はないですね。
EF-S10-22mmでも天の川は厳しいですがそれなりに写りますよ。

書込番号:11916632

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 n家 

2010/09/16 06:14(1年以上前)

素人7Dさん
お返事ありがとうございます。確かに、他社製品の安いレンズで試すのもいいですね。APSCで6mmの差は、約10mm相当になってしまうので・・・。
Lもってないので、あこがれます。純正沼路線!


明神さま
画角の違い、分かりやすく示してくださりありがとうございます。キットレンズ15-85持っているので、自分の撮りたい画角を確認したいと思います。

書込番号:11917391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 予定は未定 

2010/09/16 07:56(1年以上前)

機種不明

おはようございます&はじめまして

 僕は星景写真の撮り方もわかっていないような、初心者に毛が生えたようなものでものです。
 貼り付けた写真は7月に西表島に家族旅行で行った際、あまりにも星が綺麗だったので、7D+24L2のコンビで一応撮影したものです。
 ほとんど星も写っておらず、適当に撮った恥ずかしい写真ですが、ちょうど明神さんが切り取られている部分になっていたので、参考になればと思い書き込みました。

 この時は満月で、子どもを寝かせてる間に月が出て雲もかかってしまいました…また今思えば、ISO1600ぐらいにして撮れば良かったと後悔しています。ちなみに三脚も持っていっておらずホテルの椅子を利用して撮りました。

 この写真を撮ってから僕も星景に挑戦してみたいと感じています。

書込番号:11917598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 n家 

2010/09/16 12:53(1年以上前)

まめたろう様

画像のアップありがとうございました。大変参考になります。やっぱり西表島の星空は、キレイですね!
私も三脚持っていなかったのですが、先日、レリーズと一緒に購入しました。手持ちで駄目だった夜の撮影もバッチリ撮れるようになり感動ものです。

書込番号:11918551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

トレッキング(山岳)での単焦点

2010/09/07 16:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 _rick_さん
クチコミ投稿数:3件


このたび、富士山の山頂大迫力のお写真を拝見させていただいて、
大変感動し、トレッキングでの山岳写真を撮ろうと計画しております。
ほとんど、トレッキングの経験がなく、
今から近場の山などで経験を積んで来年の夏、チャレンジする予定です。

現在所持している機材がKiss X3と
レンズが、X3のキットレンズ(標準、望遠)と、28mm F1.8 USMを所持しております。
今後も、風景写真をメインに撮っていくつもりなので、
フルサイズ機、Lレンズを購入しステップアップする予定です。

トレッキングでは、主に風景、休憩時に高山植物。
余裕があれば動物なども撮ってみたいと思っています。

機材をそろえていく上で、腕を磨きたいという思いがあり、
単焦点を揃えて行き、用途によってズームを揃えて行く
スタンスをとりたいと思います。
トレッキングするには、重さがどれだけ負担になるのかは、
重々承知なのですが、是非、トレッキング経験者様の、
単焦点のご意見、お勧めの単焦点、
トレッキングの際の装備等をご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:11874212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/07 17:12(1年以上前)

_rick_さん 

トレッキングしながら写真撮影は素敵な趣味になりそうですね。

個人的な経験からすると、トレッキング中は疲れて来るとレンズ交換や三脚立てるのが極めて億劫になってきます。
なので、IS付きのズームレンズの方が便利ではないかなぁと思います。

24mmの所に投稿されていることからも広角の使用を想定しているとおもいますが、山で広角使うのは余りお勧めできません。
広角だと、どこを撮っても同じような写真になることが多くて(特に遠景)、広角に余程慣れていない限り残念な結果になりかねません。
ただ、この24mmだと花を大きく写しながら背景も入れられるので、寄って撮るようにすれば面白いかもしれませんね。


恐らく使い勝手が良いのは70-200辺りのズームで風景を切り取るようなスタイルだと思いますが、どうでしょう?
この辺は実際にトレッキングしてみると分かるとは思います。
まずは手持ちのレンズで一度山に入ってみると良いのではないでしょうか?


自分だったら70-200F4ISをカメラに付けっ放しでメインに撮影し、余裕があったら24mmに付け替えるスタンスで望むと思います。
後は体力次第でマクロを追加しても良いですが、24も70-200も意外に寄れるので花がメインでなければ省略すると思います。

花が主体なら、思い切って100mmマクロ1本にするかもしれません。
IS付きだとベストでしょうね。

書込番号:11874388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/07 20:52(1年以上前)

_rick_ さん

こんばんは
トレッキングにはまずはお手持ちの18-55ISでスタートしてみてください。
山歩きそのものを今から始められるようですので、何よりも重量を軽くすることが大事かと思います。
というのも、山ではカメラ以外にも水など重量になるものも背負ったりします。カメラ機材を極力軽くというのはセオリーだと思います。

私の場合、撮ることがメインかトレッキングがメインかによって少し違ってきますが、単焦点レンズはマクロ以外もっていきません。(山以外では、8割単焦点使用ですが・・・)
大体は、5D2に17-40Lと70-200F4Lの組み合わせです。
また、三脚か一脚のいずれを持っていくかは、行程や目的によって変えます。

ちなみに
広角の単焦点が欲しいと思う場面は、朝や夕・夜といったケースかなと思います。
そんな場面では、この24L2は使ってみたいですね。
ただ、山相手だと足ズームはきかないので、単焦点は使いづらいケースが多いですので、最初から単焦点というのはお勧めできません。

ということで、
山は広角が欲しくなる場面が多いですので、EF-s 10-22が今の機材に加えると良いかもしれません。
将来的にフルサイズに移行した場合は、24-105L、広角を求めて17-40Lがお勧めです。

まずは、山歩きのできる装備(靴・ザック・雨具)をしっかりと準備して、
手軽な山をkissとお手持ちのレンズをもってゆっくり長めに歩いてみてください。
ザックは、カメラを収納することを考慮して、通常行程より1回り大きいものをご用意ください。意外と山道具だけでもお金がかかっちゃいますよ。
数回トレッキングをした上で、ご自身がどこまで山歩きの中で重量に耐えれるかを検討してみてください。

書込番号:11875440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/07 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF24-105mm F4L使いやすいレンズです。

EF 70-200mm F4L 雷鳥や花に便利

EF 17-40mm F4L 広角で青空がキレイ。

シグマ 20mm F1.8 DG ASPHERICAL RF 星と夜景用

_rick_さん、こんばんは(^^)
山登りでの、山岳写真を計画されているとか
私も、山登りにはカメラがお供です。
カメラを持っての、山岳写真と言うことでちょっと先輩からコメント
を入れさせていただきます。

まず、トレッキングでの経験がない件
これは、全然心配いらないかと思います。
山ガールブームで最近若い女性が増えてはいますが
中心の年代は60代が中心で70%以上。 
自分のペースで登る事で体力的には大丈夫かと思います。
そうは言っても、近くの山で山登りを重ねられることをお勧めしますが。

レンズの件
山では、tabbiさんのコメントの通り、短焦点レンズはかなり無理があるかと思います。
理由は、足ズームがきかない点。トリミングが前提ならそれも有りですが腕を磨きたいという思い
が有るとの事なので、しっかりした構図の写真を撮りたいというご希望が有るとお見受けしました。
そのような点で、最初から単焦点というのはお勧めできません。
最初はズームレンズを購入されて、そこから自分の欲しい焦点が見えてくるかと思います。
そのような点で、お勧めはtabbiさんとダブりますが、
EF24-105mm F4L IS USM 670g
EF 70-200mm F4L IS USM 760g
EF 17-40mm F4L USM 475g か
EF 16-35mm F2.8L II USM 640g 
EF14-24mm F2.8L 2010年発売か?
から入るのが良いかと思います。
一度に揃えるのは大変なので上から山で使いやすい順番です。

トレッキングでの重量について
自分の体験からですので、体力によって変わってきますが
歩き回るのに首からさげて疲れない重さはカメラとレンズで首から下げて
せいぜい1300gまでだと思います。一日に5時間から8時間歩く事を考えると
レンズの重さも重要になってきます。
一眼を首から下げて、山登りの方は少ないですが
見かけます。私もそうです(^^)
重さが気にならないように、色々と工夫はしていますが。

追記
山での短焦点レンズはマクロレンズ一本と
星撮り用で14mmから24mmくらいの単焦点レンズが一本有れば十分かと思います。

siraneさんという方が、このEF24mm F1.4L II USM 650gでいい写真撮ってます。
http://ganref.jp/m/white-roots/portfolios
ご参考になれば。 

自分もこEF24mm F1.4L II欲しいです(^^)

なお、朝とか早朝の写真を撮るには、三脚も必要になります。

参考になればと言うことで、ちょっと写真を貼っておきます。
では、では、楽しい写真ライフを(^.^)

書込番号:11875975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/08 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28mm

24mm

47mm

105mm

みなさんとダブリますが
まず手持ちのX3と18-55ISで行ってみる。
装備はザックに雨具、着替え、飲料水、1食+αの食べ物、カメラ三脚など10kgくらいにはなってしまいます。
登山靴も重たいです。
そこから軽くできるものはカメラ機材しかないです。
フルサイズも考えているのなら、とりあえず17-40L(35mm換算27-64)1本でもよいと思います。
私も20D + 17-40Lで何回か登りました。

広角だと、遠くのものはより遠く小さくなってしまいます。
もっと迫力があったのに残念ということになってしまうので
遠くの山々はあまり広角で撮らないほうがよいと思います。

もっと重たくても大丈夫となってから、機材は追加したほうがよいと思います。
重たくて途中で登れないではどうしようもないですから。
三脚もあったほうが便利です。
雲の流れを待ったり、風が止むのを待つときなどもセットしたままにして置けます。
朝夕は必需品です。

わたしも何枚か、立山(室道)から奥大日岳往復日帰り。(5D+24-105mm)
雷鳥、オコジョなどは突然目の前に出てくることが多く、レンズを交換している暇はほとんどないです。
できるだけ大きく撮らないと、帰ってから何を撮ったのかわからなくなります。
山は被写体が広角から望遠まで広いので短焦点だけではたいへんです。
レンズ交換ばかりしていると、いつまで経っても目的地に着きません。

どうしても短焦点なら、ボディ2台がよいです。
レンズは広角、標準、望遠の3本。
標準はフルサイズなら50mmマクロがお勧めです。
わたしの兄がいつも上記3本体制です。

書込番号:11876910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 _rick_さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/08 12:20(1年以上前)

>こさっぴさん、tabbiさん、ジム2008さん、α7大好きさん 

ご回答いただきましてありがとうございます!!
多くの返信ありがたく読ませていただきました^^

素敵なお写真も載せて頂いて、
ますますトレッキングに行きたくなって参りました!!

みなさんをグッドアンサーにしたかったのですが、
3つしか選択できずダメでした。
すみません><
みなさんのご意見を参考に、自分なりに考えてみました^^

まず、とにかく現在の機材で、
トレッキングしてみる。
そこから、必要な機材を見出す。
これが一番大事のようですね><

今の機材でもほぼ広角から望遠でとれるので、
まず軽いX3をもって自分の体力と相談してみます。

腕を磨きたいので単焦点を持って行きたいと質問させていただきましたが、
山では脚で寄れないところも多いでしょうから、
単焦点は状況に応じて、持って行きたいと思います。(朝、夕〜夜撮影時等)

腕を磨くのは山ではなく、地上で腕を磨いて、
山で成果を出したいと思います^^

まだ、山に登っていないので、
早計かもしれませんが、
最終的なレンズ構成は、

・EF 70-200mm F4L IS USM (メイン)
・EF 17-40mm F4L USM (サブ)
・EF24mm F1.4L II USM (サブ、状況に応じて持っていく)

という、ような結論を見出しました。


広角側はそこまで使わないとのご意見、珍しい動物なども撮りたいので、
一瞬を逃さないよう70-200mmをメインに。
広角側は広角が映えるような素敵な風景と巡り合った時にレンズ交換したいと思います。

EF24-105mm F4L IS USMも大変便利、
一本だと軽量なので考慮したのですが、
望遠側がもう少しあればいいなと思い、
今回は見送らせていただきました><

花も撮りたいのでマクロもいいなと思ったのですが、
とりあえずは、持って行かない方向にしました。
素敵な花がある場合は、EF24mm F1.4L II USMで対応したいと思います。

機材も去ることながら、
トレッキング装備も今から揃えないといけないので、
これから大変ですが、近場の山から少しづつ練習して、
皆さんのような美しいお写真を撮れるように励みたいと思います!!

皆さんの貴重なご意見、本当に参考になりました!!
ありがとうございました!

書込番号:11878464

ナイスクチコミ!1


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 23:36(1年以上前)

解決ずみのスレですが、山の写真の作例があまりにも綺麗で感動です。
それだけ書き込みたかったので・・・

書込番号:11916487

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF24mm F1.4L II USM
CANON

EF24mm F1.4L II USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

EF24mm F1.4L II USMをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング