EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

EF24mm F1.4L II USM

UDレンズを採用した防塵・防滴構造の大口径・広角レンズ(最短撮影距離0.25m)。本体価格は235,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83.5x86.9mm 重量:650g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

(1454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信67

お気に入りに追加

標準

素晴らしいレンズですね

2009/07/20 17:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:236件 THE風景 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
現在は24-105mmで頑張っていますが、次に単焦点の追加を検討しており、
以前から興味のあったこのレンズをレンタルして主に夜景を撮影してきました。
結果、このレンズの解像度に驚かされました。

腕はど素人で、構図やレタッチはまだまだ勉強段階ですのでお許し下さい(汗)。

5DMarkUと同時にU型が発売されたレンズですので、現在の2000万画素クラスのカメラの性能をフルに引き出せるレンズとの
事ですが、素晴らしいですね。一気に単焦点レンズの購買意欲が上がりました。

個人的に画角は35mmか50mmが使いやすいので35mmのU型か50mm1.2Lにしようかと
考えていますが、この24mmもいいですね。この3本のうちどれかを購入しようと思います。
ただU型は値段が高い・・・。それが一番の問題だったりします(笑)。

4枚は全て三脚使用ですが、夜の手持ちでも5D2の高感度耐性もあり、十分に綺麗に撮影出来ました。
単焦点恐るべしです。。。

書込番号:9882099

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/07 18:32(1年以上前)

 ちょきちょき。さん、そうですよね。中年ヤンキーさんも仰っていましたが、確かにこのレンズの値札を見ると「目が点」になります(^^;

 沖縄に来て頂けるなら(別に私は沖縄観光大使ではありませんが…)、ちょきちょきさんだけへのクーポンとしてご滞在中このレンズお貸ししても良いですよ〜。

 ブログも見させて頂きましたが、素敵な写真のオンパレですね。
 ご来沖されるなら、是非是非この単焦点レンズで沖縄の自然の美を撮して頂きたいと思います。

 カメラのキタムラも9月からレンタルを始めますし、キタムラはこの沖縄にも3店舗ありますから、他の単焦点レンズも含めて活用されても良いと思いますね。

 とにかく今は、「早く来い来い単焦点」の心境です(^^;

書込番号:9966132

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/11 17:15(1年以上前)

皆様はじめまして、マキャベリアンさんの作品をはじめ、全て観させていただきました。
恐ろしく美しい作品ばかりで正直ビックリしました^^;

素晴らしい作品を観させていただきありがとうございます^^

書込番号:9983850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/11 20:27(1年以上前)

 CXEOSさん、ようこそお越し頂きましたm(__)m

 私も皆さんの作例を見て、改めて単焦点の良さを認識しました。残念ながら、まだ私の手元には来ておりませんが… 手にしたその日には、沖縄の那覇の、皆様がよく知っておられる場所の夜景をアップする予定です。

 今週中に来て欲しいのですが… こればかりはじっと待つ子でいるしかありません(笑)

書込番号:9984580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/08/11 21:20(1年以上前)

機種不明

何の特徴もない写真ですが手持ちです

CXEOSさん 
ありがとうございます。このレンズは本当に素晴らしいですよ。
夜景でも手持ちで全然撮影出来ます。三脚を使って低感度で撮影すれば、
もっと綺麗に撮れますね。

from OKINAWAさん
到着が待ち遠しいですね〜。
沖縄の作成を楽しみにしています。

書込番号:9984841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/11 21:51(1年以上前)

 マキャベリアンさん、

 f1.4の開放でここまでクリアに撮影でき、しかも手持ちでバスの室内灯まではっきり写っているとは…

 開いた口がふさがりません(^o^)

 早く欲しくてウズウズしています(^^;

 このレンズ初デビューのショットは、本土の皆さんもよくご存じの場所の夜景を予定しています。

 初心者ですが… 手持ち・三脚撮影・異なるF値等々の画像をアップする予定です。

 それまで沈黙せざるを得ませんが、このスレだけはチェックして下さい。

書込番号:9984992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/08/11 21:57(1年以上前)

from OKINAWAさん

ありがとうございます。手持ち+解放でここまで綺麗に撮影できるのは本当に驚きです。

>このレンズ初デビューのショットは、本土の皆さんもよくご存じの場所の夜景を予定しています。

それは楽しみですね〜。私はスレ主ですので、レスを頂いた際は全てメールで受信しますので
大丈夫です。今後もチェックしますので、是非素敵な写真のアップをお願いします。

書込番号:9985031

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/11 23:47(1年以上前)

from OKINAWAさん こんばんは!
はやくレンズが入荷するといいですね〜!
予定より早くお手元に届きそうな感じで良かったですね^^
僕もはやくこのレンズで撮影したfrom OKINAWAさんの作品を観てみたいです!
楽しみにしています^^


マキャベリアンさん こんばんは!
作品を拝見しますとISO1000でSS1/40まで稼げるんですね^^
F1.4恐るべしですね(((゚д゚)))ビックリです。
マキャベリアンさんもこちらのレンズ、購入されるのでしょうか^^
僕はそのまえに5DmkUを手に入れたいです^^

書込番号:9985774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/08/13 00:31(1年以上前)

CXEOSさん

こんばんは。そうですね。普段F4はレンズを使用していますので、
どうしても夜の手持ちですとISOを3200位まで上げる必要がありますが、
1.4ですと躊躇なく手持ち撮影できます。

私も、このレンズは最も欲しいレンズの一つです。
少し高いですけどねー(汗)。ただ買えば絶対に後悔しないと思います。

色んな雑誌や作例を見ても、特に5D2で使用する場合は、今あるL単の中でも
描写に関しては最も信頼できるレンズなのではないでしょうか。

あとは画角の問題ですね。

私はこのレンズか、35mmのU型に期待しています。
それと50Lの3つの中からどれかを購入する予定です。

CXEOSさんも5D2オススメですよ〜。

お手持ちの機材ですと、EF-S10-22mmという非常に評判の良い超広角レンズは使えなく
なりますが・・・。50D+5D2なんて、最高の組み合わせですね。

書込番号:9990607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 10:07(1年以上前)

 速報です。三宝カメラオンラインで177,450円の掲示がありました。

 →http://www.sanpou.ne.jp/stocksearch.cfm

書込番号:9991830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 18:03(1年以上前)

 皆さん、今日このレンズが届きました。\(^o^)/

 キタムラの店頭価格ですので193,000円と高かったのですが、お店とは今後とも付き合いがありますので、納得して購入しました。

 日没まで時間があるので、今からテストパターンを撮影し、湾曲がどれくらいあるのかレポートします。

書込番号:9993312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/08/13 19:20(1年以上前)

from OKINAWAさん

こんばんは。おめでとうございます!
当初予定より随分早く手に入って良かったですね。
またレポート楽しみにしております。

書込番号:9993553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 19:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

来ましたよ〜ん (^^

補正前の生データ

とりあえずSILKYPIXでディストーション-6,-3で補正

 マキャベリアンさん、ありがとうございます。

 他店の入荷情報があるのに、沖縄にはまだ届かないかと…ヤキモキしておりましたが、やっと入りました。

 明日の古宇利島、来週の阿嘉島の撮影に間に合いました\(^o^)/

 まずは、補正データをアップします。しっかり詰めてはいませんが、SILKYPIXのディストーション(湾曲補正)で、湾曲率−6、中央重視で−3でほぼナチュラルな描写になったかなと思います。

 これは今後、いろいろな風景を撮影しながらデータを収集します。

 沖縄は、今やっと日が落ちて辺りが暗くなり出しました。

 皆様にまずはお見せしたい撮影スポットにこれから行って参ります。

 2時間後には、写真がアップ出来るでしょう。では後ほど… (^^

書込番号:9993667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 22:01(1年以上前)

機種不明

メンソーレ!

 皆様、改めましてこんばんは。沖縄住みのfrom OKINAWAです。

 本日、このレンズが手元に届き、まず最初に皆様にお見せしたかった画像がご存じ首里城入り口にある「守礼の門」です。

 撮影時間は今から約1時間前です。さすがに観光客の皆さんの姿はなく、ライトアップされた幻想的な写真が撮れました。

 この写真は開放F1.4、手持ちでございます。三脚は…周りが暗すぎて使えませんでした(笑)

 SILKYPIXで先ほどの湾曲補正はしておりますが、開放でもここまではっきり撮影できるレンズに改めて驚きました。

 5DMK2ですので、正真正銘の24o画像です。

 この他にも沢山撮影してきましたが…明日は古宇利島の撮影に参りますので、一旦潜らせて頂きます。

 私の写真は主に沖縄スレッドにアップしております。よろしければお越し下さいませ。

書込番号:9994280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/14 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

首里城の北にある門です(名前が分かりません(^^;)

弁財天堂と円鑑池の夜景です

古宇利大橋入口です

古宇利大橋入口にあるアザラシ君です(^^;

 この板にも、新しいスレが立って嬉しい限りです (^^。

 皆さんでどんどん24o単焦点レンズの良さをアピールしていきましょう(^o^)

 私はデジイチ2ヶ月の初心者ですので、「色合い」とか…ベテランの皆さんの評価軸を持っておりません。
 ただ、夜景撮影でも手持ち開放でも素晴らしい写真が撮影できることは事実です。

 本日は沖縄の古宇利島に行って参りましたので、これからは夜景と昼景の写真をアップ致します。

 念のため…超初心者の手持ち撮影でございますm(__)m

書込番号:9998243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

首里城のライトアップの続きです

久慶門のライトアップです

古宇利大橋から見た古宇利島です

古宇利島港からの海の景色です

 皆さん、こんばんは。

 夏期休暇真っ最中ですね。お盆休みで沖縄にもドッと人が…と思っていましたが、高速道路1000円キャンペーンで、ご来沖される方は昨年より10%ほど少なくなっているようです。

 引き続き、つたない小生の写真をアップ致します。


>ちょきちょき。さん、
>誰か貢いでください…(ボソッ)

 ミツグ君見つかりましたか〜 (^^

 販売強化月間もあと2週間でございます〜(笑)

書込番号:10002800

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/15 22:44(1年以上前)

マキャベリアンさん こんばんはー。
とりあえず今は5DmkUが欲しいですけど、ジワリジワリ値上がりしてしまって
なかなか手が出ません。
それにしても価格comって見ていると目に毒というかなんというか・・^^;
どんどん欲しいものが増えてしまいます(笑)


from OKINAWAさん こんばんはー。
ついにお手元に届いたのですね^^御購入おめでとうございます!
素晴らしい沖縄の作品を観させて頂きました^^
さすがに恐ろしく美しい作品ですね!
これからももっと沢山の美を切り取ってくださいね^^

書込番号:10003481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/08/15 23:00(1年以上前)

from OKINAWAさん 

こんばんは。写真拝見しました。
いや〜、素晴らしいですね。どの写真もまさに沖縄!っていう感じで、
夜景の写真なんかは、非常にクリアで手持ちで撮影したとは思えない程です。
F4ズームですと、三脚使用か、ISOを3200位まで上げないと難しいですね。
高価なレンズですが、この描写であれば納得ですね。
画角的にもfrom OKINAWAさんの一番使用される画角との事ですので、
今後はほぼこのレンズがつけっ放しになるのではないでしょうか。
この調子だと、私も35L2を待ち切れず、ポチっといってしまいそうです。。。

CXEOSさん
こんばんは。
本当にこのサイトを見ていると欲しいものがどんどん増えてしまいます。
50Dも素晴らしいカメラですし、CXEOSさんは良いレンズをたくさんお持ちですので、
暫くは今の機材で是非楽しんでください。
その間、コツコツと5D2預金をオススメします(笑)。



書込番号:10003574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 23:04(1年以上前)

 CXEOSさん、ありがとうございます。やっと手に入り、昨日は古宇利島でこのレンズメインで150枚撮影してきました〜 (^^

 20万円のレンズなら、20万枚撮影すればレンズコストは1枚1円!!!

 その前に5DMK2が壊れる(?_?)

 とにかく素晴らしいレンズです。

 この板が徐々に盛り上がってきて、小生も嬉しい限りです (^^

 確かに高い(高すぎる)レンズですが、私のように「沖縄の風景を撮しまくる」といった、被写体に対する熱い想いと、その被写体を撮影するベスト焦点距離が24oであるならば、躊躇なく購入出来る、また、購入して決して悔いのないレンズです。

 言葉ではなく、実際の写真を見て頂いた方が皆さん納得されますよね。

 Osshanさんもご購入されて、上のスレッドへ作例をアップされています。良いですよ〜 (^^

 この際、本気で「We Love Canon24L単焦点」なるスレッドをここに立ち上げてはどうかと思っております。

 誰か音頭を取って下さい(笑)

書込番号:10003596

ナイスクチコミ!0


Osshanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/16 22:43(1年以上前)

マキャベリアンさん

こんばんは。
上のスレで購入報告をしましたOsshanと申します。
from OKINAWAさんに呼ばれて??まいりました。

まだ購入後4日しか経っておりませんので中々うまく使いこなしてはおりませんが、夕暮れ(夜の町)や朝焼け好きの自分にはとんでも無いレンズでした。

自分のカメラはISO800が限界と思っておりますので、50Lや24L2の大口径レンズは、最高です。(素直に新しいカメラを買いなさい!!は無しでスルーしてください。)

35L2も凄そうですが、自分もDistagonまで待つつもりだったのですが、今は後悔しておりません!?

「We Love Canon24L単焦点」結構良いかも・・・(笑)

書込番号:10008303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2009/08/17 22:43(1年以上前)

Osshanさん

こんばんは。本来であれば上の口コミに投稿すべきですが、
ご購入おめでとうございます!
私もレンタルで2日間使用しただけですが、このレンズの素晴らしさを堪能しました。
また、皆さんの作例を拝見し、より一層欲しくなるばかりです。

焦点距離的に35L2が最も欲しいレンズですが、24LUも本当に魅力ですね。
50Lとの比較も参考になりました。

今後もたくさん作例を見せてください。


書込番号:10012631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴールデンウイーク

2009/05/03 14:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

機種不明

千年藤撮って来ました、最近はEF24 Uこれ1本ばかり使っています。
また腕が上がったかと、勘違いさせてくれます。

書込番号:9485001

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 14:33(1年以上前)

とっても綺麗ですねぇ。このレンズ、とっても羨ましいですが、やはり腕がないとキレイには写せないですよ(^O^)/

書込番号:9485082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2009/05/04 19:12(1年以上前)

HeartTimeさん、ありがとうございます。
でも、このレンズ使い始めてから、透明な空気感が・・・・
透き通る感じがします。
腕は2の次で、本当にうまく写るレンズです。
高いですが、買って良かったです。

書込番号:9490969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

いい感触です。

2009/04/23 00:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:359件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様こんばんは

沼には落ちません。さんの情報のおかげで
入手できました。感謝です!
京都の夜桜を撮る為に明るい広角レンズが欲しかったので
間に合ってよかったです♪
ちなみに三宝カメラさんですべて込みで178,950円でした。

皆様がおっしゃるとおり開放からシャープで癖のない描写です。
三脚できちっと撮っていないのでなんですが周辺も良好です。
開放での周辺減光はけっこう大きいですけど大口径広角レンズではしかたないですね。
(5D2だと周辺減光ON/OFFができるので周辺減光わかりやすい(^▽^;))

作例UPしときます。すべてWBオート、PictureStyleスタンダード、
周辺減光ほか補正OFFです。

余談ですが、このレンズは、デザイン、質感もとてもいいですヨ。
単焦点だからってのもありますけど(リングがひとつですみますので)、
シンプルで、エッジぽい処理でシャープ感があり、同価格帯のLレンズでは
白眉の出来のように思いました。

現在なかなか手に入らないようで残念ですが
いいレンズですよ。

書込番号:9434621

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:89件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2009/04/23 06:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ウォームホイルさん、価格報告ありがとうございました。京都夜桜綺麗です。
さすが、私とは腕が違います。姫路城に行ってきましたので、縮小版で載せています。
今ROW撮りで、CS4でjpg変換勉強中です。このEF24 Uは凄いレンズです。
腕が上がったと勘違いさせてくれます。これからもご教授お願いします。(宜しく〜)

書込番号:9435128

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/23 12:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

開放F1.4で手持ち撮影

動物園にて♪

こんにちわです。
ご購入おめでとうございます〜!(^o^)!
おお!美しいお写真ですねぇ〜♪
ほんと良いレンズで私も非常に気に入っています。
お互いこれからも一杯このレンズで楽しみましょうね(^^// ではではm(_ _)m

書込番号:9435859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2009/04/24 00:09(1年以上前)

沼には落ちません。さん こんばんは
コメントありがとうございます!

姫路城素敵ですね。ご謙遜されていますが
きれいに撮れていると思いますよ〜。
私はまだ数えるほどしかこのレンズで撮っていませんが
(どうもピントがずれている気もします)使いやすいですよね。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
お互い楽しみましょう〜

Coshiさん こんばんは
コメントありがとうございます!

お褒め頂きありがとうございます。
三脚禁止の夜景を撮るにはこのような明るいレンズがベストですね!
思えばCoshiさんの作例を拝見してから
このレンズに心奪われたわけで、罪作りな方ですね〜。
今回の作品もお見事です。虎の繊細な描写がgoodです!
これからもお互い楽しみましょう〜。

書込番号:9438702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/04/24 07:09(1年以上前)

ウォームホイルさん
沼には落ちません。さん
Coshiさん 
私は旧ですが、抜けの良いレンズですね。
目の毒ですよ〜

書込番号:9439409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2009/04/24 22:42(1年以上前)

イゴッソさん こんばんは

旧型も良いレンズだったようですね!
(私はNewFD24mm1.4Lを持ってます♪)
だけど新型は開放からの描写がよくなったと聞いています。
コーティングもSWCなので抜けも良くなったかもですね。
買い替えどうですか?

書込番号:9442555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

一応テストしてみました。

2009/02/16 16:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:355件 to be natural 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24LIIF1.4

24LIIF2.0

24LIIF2.8

24LIIF4.0

先日ホワイトマフラーさんとお約束したテストを。
24LII vs 16-35LII です。

書込番号:9104775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件 to be natural 

2009/02/16 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24LIIF5.6

24LIIF8.0

24LIIF11.0

16-35LIIF2.8

一度で載せきらないので。

書込番号:9104786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件 to be natural 

2009/02/16 16:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

16-35LIIF4.0

16-35LIIF5.6

16-35LIIF8.0

16-35LIIF11.0

画像は以上です。

英競緑−小さんが順光のテストをしてくれたので、逆光を・・・。
24LIIと16-35LIIで、フォーカスがずれてしまいましたがある程度は判ると思いますので。

とりあえず自分の評価は書きませんので、皆様の忌憚のないご意見が頂ければと思います。

なお、今回の画像はご自由に使っていただいて結構ですので、切り貼りテストしたい方はどうぞ。

書込番号:9104806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/16 19:55(1年以上前)

いいかげんズーム苦手を克服しようと思っていたところなので
大変参考になりました

Uploadサイズのわりには想像していたより
違いが大きかったです
飛ばしている条件なのでPFが出てまたちょっと特別なのでしょうね
あと1段アンダーで撮るともう少し差が少なく見えたような気がします

16-35IIもF8から落ち着いてからは良いように見えました

まずは持っている16-35I型を見直してみようという気になりました
ありがとうございます

書込番号:9105634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/16 23:57(1年以上前)

ROMが基本さん

こんばんは

こんなに早く比較画像を出してくれるなんて感激です。
24LII す ば ら し い、1635LII結構やるじゃん という感じです。
(以後の文章やや厳しいと撮られてしまうかもしれませんがうまく表現できないので好意的に読んでください)

最周辺部はやはり24LIIという印象ですが、1635LIIも想以上に健闘している感じです。
F2.8では差は大きいですが、F8以上では遜色ないかもです。歪みも残ってはいるもののそれほどでもないですね。

82mm径というのはそれなりに効いているのかもしれないです。1635LIIはF4位まで色収差が見られますかね。(絞ればほぼ解消、ここは人により評価基準がだいぶ違うところです)

I型は逆光にやや弱い、周辺やや甘いと聞いているし、色収差も出たとの由、大幅な改善かもしれないです。24LIIの開放付近の色収差はないとは言いませんが、ソフトで簡単に消せる程度、そもそも逆光でF1.4なんて実際は使用しないと思われるのでテストの世界だけの話です。それでもこれだけ改善するなら1635LIIIにも早晩SWCを載せてくるのは確実ですね。

ピントの位置がどこだったか、フィルターは同じシリーズのものか若干気になります。

それにしても条件が厳しいですね。35Lだったら枝の周りに盛大に色収差が出ているところです。撮影対象自体が派手なものでないので主題に目がいかずどうしても厳しめのコメントになってしまいます。撮影対象自体が派手なものだと、すばらしい、感動だ!最高だ!ところで重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、この部分がどうのこうの、でも気にならない程度だということになったと思います。

まとめ
24LII: 98点
1635LII: F8以上で94点
(キヤノン党から見るときびしいかな、ニコン党から見ると甘いかな)

書込番号:9107395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 to be natural 

2009/02/17 10:12(1年以上前)

アップしてから一晩ほど放っておきましたが、それほどレスは付きませんでしたね〜。(笑)

BABY BLUE SKYさん、こんにちは。
UPしたサイズに関しては、kakaku.comさんの規定が1枚4MBまでですので、その範囲に収まるまで縮小しました。圧縮率を上げるよりはいいかと思いまして。
条件に関しては、あえて厳しい条件を選びました。確かに1段アンダーにすれば違いは減るかもしれないですが、その分このテストの意義も減ると思ってます。
自分的には、16-35LIIはF5.6まで絞れば、通常の撮影ならかなりいけると思いますが。その辺は個人で変わるでしょうね。
コメントありがとうございました。
I型を見直してみてあげて下さい。

書込番号:9108827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 to be natural 

2009/02/17 10:43(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、こんにちは。
大変遅くなりましたが、テストしてみました。どんなテストが必要なのかを考えていたのと、自分のスケジュールと天候が上手く合わなかったので随分遅くなってしまいました。Planar発売前にやっておきたかったのですが、何とかなりました。(笑)
>24LII す ば ら し い、1635LII結構やるじゃん
全く、agreeです!それどころか、16-35LIIは事前の想像以上に健闘してくれました。自分的には、通常の撮影ならF5.6から普通に使えると思います。
フォーカスは鐘の上の格子状の天井部分に合わせたはずなんですが、24LIIの時はどうやらフォーカスが合う前に撮影を始めてしまったようで、屋根の境目あたりの細い枝に合ってしまっています。
フィルターとはプロテクトの事でしょうか?自分は何かしらの意図がない限りレンズ前にフィルターを付けることは致しません。よってプロテクトフィルター等は使っておりませんので、レンズ以外の光学系は通っていません。
このようなテストは派手な主題にしてしまうと、趣旨が逸れますのであえて渋めの主題にしました。そして通常を超えた厳しさを選んだのは、これより厳しい撮影はあまりないのでここでの結果を知れば安心して使用できるだろうとの思いからです。
みなさまにあえて重箱の隅をお見せしたかった部分も有りますね。
自分的には(点数付けるのって苦手ですが)
24LII・・・・90点
16-35LII・・・F5.6以上で80点
ですかね?なお、金額を考えると+5点づつしてもいいと思います。
100点のレンズなんて、もし作れても買える金額ではないでしょうから。

冒頭で厳しい意見と書かれておりますが、全然気になりません。
お気になさらずに。

今回厳しいテストをしたので、こんなモンで大丈夫ですか?
ちなみに以前ご依頼の星空付き風景ですが、こちら郊外とはいえ東京住まいなので気軽に撮影できかねます(夜空を見渡しても数えられるほどの星しか見えないです)ので、ご容赦を〜。

書込番号:9108904

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/17 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

24LII 絞りF1.4にて

24LII 絞りF7.1にて

ROMが基本さん、こんにちわです。
おお! テスト撮影ご苦労様でしたm(_ _)m
16-35LIIも意外と言っては何ですが・・・検討していますね♪

私も先日・・・非常に簡単ではありますが、絞り別でのテスト撮影したので便乗させて下さいませm(_ _)m 6枚あるので続きます・・・

書込番号:9110003

ナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/17 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.4開放絞りから・・・中心部等倍付近でトリミング

絞りF7.1から・・・中心部等倍付近でトリミング

F1.4開放絞りから・・・右下部等倍付近でトリミング

絞りF7.1から・・・右下部等倍付近でトリミング

続きですm(_ _)m 拙いですがご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m

書込番号:9110013

ナイスクチコミ!4


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/17 16:12(1年以上前)

ごめんなさい誤字ですm(_ _)m
X=検討していますね♪
○=健闘していますね♪・・・でしたm(_ _)m

書込番号:9110018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2009/02/17 17:02(1年以上前)

ROMが基本さん

24Uと16-35Uの比較お疲れ様でした。
私にとってとてもタイムリーな企画で大変参考になりました。

24Uの開放での色収差の少なさに感心しました(もちろん出てはいますけど)。
16-35Uの開放と比べても明らかにしっかりした絵だと思います。

皆さんがおっしゃるとおり16-35Uも検討していますね。
この大きさだから仕方ないかもしれませんが
色収差の影響がなくなると解像感に差がありませんね。
等倍での感触はどうだったのか気になります。


Coshiさん

F1.4の描写、周辺減光は仕方ないにしても、
中央部はF7.1に肉薄していますね。
すばらしいです。
開放から完璧に実用になるのがこのレンズのすばらしいところでしょうか?

書込番号:9110210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 to be natural 

2009/02/17 17:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

24LIIF11.0 等倍切り出し

16-35LIIF11.0 等倍切り出し

Coshiさん、こんにちは。
16-35LIIはもっと悪いと思ってましたよ、自分も。レンズに失礼なことを・・・。(笑)
開放から相当イケてるこのレンズにぞっこんです〜!!(爆)

ウォームホイルさん、こんにちは。
上に書いたように、フォーカスポイントが変わってしまったので、参考になるかどうか判りませんが、一応等倍切り出してみました。これでいいのかな??センター付近です。

書込番号:9110403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2009/02/17 22:18(1年以上前)

ROMが基本さん

等倍の作例ありがとうございます。
…なんか催促したようで申し訳ありません。

拝見いたしましたが、
F11では差が等倍でもわかりませんね。
おそらくF11では両方とも理想レンズに近いから
わからないかもですね。

(一番最初の作例をみてですが)
いずれにしてもF1.4での描写がかなり良好なのが
ポイント高いと思いました。
ありがとうございました。




書込番号:9111852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 to be natural 

2009/02/17 22:35(1年以上前)

ウォームホイルさん、こんばんは。
>催促したようで申し訳ありません。
はい。催促されました〜。(爆)

確かにF11ではほとんど違いが無いように感じます。
若干のフレアと、若干の色の違いは有りますけれど、解像感に関しては無いのでは?

>F1.4での描写がかなり良好
自分もそう感じてますので、開放〜F2.5くらいを多用してますね。
逆光F2.5でSS1/1000とか。

書込番号:9111990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2009/02/17 23:18(1年以上前)

ROMが基本さん

>はい。催促されました〜。(爆)
あはは、では催促ついでに他の…って冗談です。
単にROMが基本さんの感触を聞きたかっただけですよ〜。

>若干のフレア
これはわかりませんでした。
16-35Uのほうにフレアがでてるのですか?
やっぱりSWCの効果があるのでしょうか?

16-35U切り24Uツモに一歩前進かな?

書込番号:9112367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 to be natural 

2009/02/17 23:28(1年以上前)

ウォームホイルさん 
判ってますよ〜〜!!(笑)

フレアといえばいいのか、ハレーションと言えばいいのか・・・。
人によって言い方が変わるので難しいのですが、暗部が若干浮いてます。
全く気になる状態では無いんですけれどもね。比較すると!ってことです。
逆に24LIIが優秀ってことで。

>やっぱりSWCの効果があるのでしょうか?
そう思いますよ。35LがII型になるという噂がささやかれてますが、SWCでII型が出るのなら、自分はおそらく予約すると思います。(I型持ってないし)

>16-35U切り24Uツモに一歩前進かな?
両方持っている者としては買い増しして欲しいですが、両方はいらないのであればそれもアリかと思います。

書込番号:9112452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信52

お気に入りに追加

標準

I型からII型へ本日買い替えました♪

2009/01/31 22:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 
機種不明

絞り開放F1.4にて

皆さんこんばんわです。
本日I型からII型へ買い換えました。
当初は買い換えるつもりは無かったのですが、かなり良くなったとの友人からの話で、我慢しきれず買い換えてしまいました。
I型を下取りに出したのに10万円以上の追い金が必要だったのにはちょっとへこみましたけど(^^;;;
夕飯を外食するついでに、早速近所の浅草寺へ行って撮ったものから一枚アップしますm(_ _)m いやぁ〜試写してみたら凹んでいたのも吹き飛びました。
I型は下取りに出しちゃったので撮り比べる事は出来ませんが、I型より明らかに開放が使いやすく感じました。撮り始めて直ぐに「これ凄ぇ〜かも?」なんて言葉が出ました。まだ使い始めたばかりなので、プラシーボ効果かもしれませんけどね(^^;;
とりあえずはご報告という事で・・・ではではm(_ _)m

書込番号:9021153

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2009/02/07 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

85LU 京都御苑

24LU代役

Coshiさん

追加作例に惹かれ、また出てきました。ご容赦ください。
F2でもボケがキレイですね。やはりかるくTv1/8000ですね。
皆さん、このスレもう少し引っぱりましょう。
スレ主さん、勝手な事を言ってすいません。

うえのほうで一応年内購入宣言していますが、前のL単購入には1年半かかりました。
テンションを維持し節約に励むには皆さんの購入報告・作例が刺激になりますのでよろしく。

でもL単との散歩は至福の時間ですね。本日は天気も良く、梅の偵察に行って参りました。
あまりにも気分が良いので、家族へのおすそ分けにケーキを買って帰りました。余分な出費ですが。
24LUとは関係ない話・作例ですがお許しください。

書込番号:9055703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/07 21:51(1年以上前)

ぼけが好きさん 
Coshiさん

>皆さん、このスレもう少し引っぱりましょう。

--- 賛成です。
私も24LIIではないですが、湯島天神に梅の偵察に行ってきました。
L単もつとテンション上がりますね。
私も24mmの単焦点に慣れようと中古のEF24F2.8を購入してしまいました。軽いし(270g)出てくる絵は色が濃くてこれはこれで気に入りました。

Coshiさんに逆光のすばらしい作例見せてもらいましたので、
便乗してどなたか星空の写真リクエストさせてください。

書込番号:9056467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/07 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おまけ85L

みなさんこんばんわ

Coshiさんのsampleばかりでは皆さん欲しくなるばかりですから
自分の作例で欲望を抑制していただきます(笑)

Coshiさんごめんなさい
このスレ良さそうですから24II代表スレッドとして
続けさせてください

少し開放を意識して無理にとってみました

sRGBというのは難しいですね
狭い領域でコントラストでなんとかするのは。

書込番号:9056602

ナイスクチコミ!3


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/07 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

旧岩崎邸へ向かう道すがら、マクドで昼食・24LIIにて

旧岩崎邸入り口付近・24LIIにて

旧岩崎邸内室内ランプ・24LIIにて

★チワワ★さん、深海魚2005さん、ぼけが好きさん、ホワイトマフラーさん、BABY BLUE SKYさん、引き続き大変暖かい&作例までアップして頂き、誠にありがとうございますm(_ _)m

私事ですが、今日もご近所ではありますが・・・旧岩崎邸(三菱創設者・岩崎家本邸 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline035.html)へ家族で遊びに行って撮りまくっておりました(^^;;
ちょっとへばり気味なので、お一人づつへのレスはご勘弁させて頂きますが、代わりといっては何ですが、毎度拙く子供中心の写真ですが、撮りたての3枚ほどをアップさせて頂きます。皆様良い週末を・・・お休みなさいませです。ではではm(_ _)m

書込番号:9057311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/07 23:53(1年以上前)

機種不明

5DM2+35L

画像がアップできなかったのでもう一度

書込番号:9057313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/08 00:29(1年以上前)

機種不明

5DM2+EF2470L 24mm

Coshiさん
奇遇ですね。私も旧岩崎邸に行ってきました。
今度はEF2470Lの24mmで恐縮です。随所にあるジャコビアン様式の装飾といい、暖炉だらけの室内といい超豪華ですね。長崎のグラバー邸や神戸の異人館などとは違った趣だと思いました。

書込番号:9057550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/02/08 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

京都 疎水インクライン

ホワイトマフラーさん
BABY BLUE SKYさん

新米の生意気な発言に御賛同いただき有難う御座います。
また新たなビタミン剤を処方いただき助かります。しかしこれドーピングに引っかかりませんか。


Coshiさん

強引な申し入れして、再度すいません。
50Lの板に浮気している間にまた新しい作例、感謝します。
薬が効きすぎて、今晩は眠れそうにありません。

真中のお子様の写真、いいですね。
パース?がついて且つボケがコントロールできるレンズ+前述の要件を24LUに求めています。
でもいくら1DS(触った事も無いのでスゴさはわかりません)でも1/1000・F2で被写界深度に入るものですか。私には無理と思います。

なを、ひつこく・厚かましくも35Lの作例をあげます。
24LUを風景ではこんな感じでも使う予定です。

書込番号:9057920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/02/08 12:58(1年以上前)

みなさんへ

昨晩は遅くまでお付き合いいただき有難う御座います。
夜遊びが過ぎた為大事な休日ですが沈してます。
今晩は仕事に備え早寝しますので、スレ参加できないかもしれません。

ホワイトマフラーさん
星空の写真。出すぎた事かもしれませんが、中継ぎとしてブログ紹介させてもらいます。

Finder in mind  検索ですぐヒットします。
  北海道ならではの写真を撮っておられ新しい機材。5DU、24LUを導入されたばかりです。
  投稿されている写真にいつもノックアウトされてます。
  先日、この組み合わせで星空と海がコラボされた信じられない写真が投稿されていました。

既にご存知でしたらスルーして下さい。
  

書込番号:9059564

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/08 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も着いて早々撮りました・24LIIにて

逆光を避けて帰り際にも撮りました・24LIIにて

ホワイトマフラーさん、ぼけが好きさん、レスありがとうございます〜m(_ _)m

ホワイトマフラーさんへ
>奇遇ですね。私も旧岩崎邸に行ってきました・・・
おおお!奇遇ですねぇ〜 絶対遭遇してたんじゃないですかねぇ〜(爆!
今度見かけたら気軽に声かけてくださいねぇ〜♪

ぼけが好きさんへ
24LIIのご購入報告を楽しみにお待ちしてますねぇ〜♪

まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:9062326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/10 19:58(1年以上前)

機種不明

赤いのが24mm

こねたをひとつ

カメラバックを物色中でもんもんとレンズをならべて考えていまして
ついでにパチリです

24mmの玉色が際立ちますでしょう(笑)

これぐらい入るバックを考えています
実際全部持っていくわけじゃないですがフラッシュや小物入れて

書込番号:9071682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 23:46(1年以上前)

coshi様
私もこの板で24LIIが気になり本日買ってしまいましたぁ〜
朝、1型と40DとEF-S17-55/2.8ISと行きつけの店にいきイーブンのトレードをしました。(売価177000円)
今日からAPS-Cとはお別れです、、、、
そのまま5D2と24-105/4L、50L、85Lとともに大阪インテックスでのモーターショーに、、、
かわいいお姉さまがいっぱいで撮りまくりました〜!
いつもとは違うポートレートという畑違いで撮りました。
当然、24LIIもいきなり実戦投入です。モデルさんには結構近寄れましたので24LIIも当然使いました。絞り開放でもかなり撮りましたが、目に見えて1型より改善されてますね。SWCコーティングの威力かも。おもいきりモデルさんに寄って開放でパシャリといきました。(悪いことはしてませんよ)
広角のポートレイトって新鮮な感じですね。描写も24LIIは期待に応えてくれました。肖像権の問題で画像をアップすることは残念ながらできませんが、私としてはかなり良いレンズと思いました。
話題はかわりますが、結構カメラマンがいたんですけど「EOSデジタル」のストラップの多いこと多いこと、、、完全にNikonを圧倒してました。70-200/4LIS、70-300IS、55-250ISなどが多かったです。ほとんどの人が望遠ズームでしたが単焦点のカメラマンはほとんど見かけなかったです。異端児の私は単L(50L,85L、24L)で勝負しました。単Lはいいですね。ファインダー覗いていても明るくて気持ち良かったです。最近はズームに走ってましたが、また単焦点の良さを再認識し、防湿庫でお留守番の多いレンズも使わなきゃと思いました。
あと、85LIIのボケの良さ、50Lのカミソリのような切れ味に改めて惚れ直しました。

PS.あと14LIIも一気に買おうかなぁと思っているのですがペンタ67のED300mmの出物があってどちらにしようかな〜と迷っているところです。300mmは今しか買えないけれど、14LIIの新品はいつでも買えるんですけどやっぱり14LIIが欲しい私です。

書込番号:9095844

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/16 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

24LIIで子供スナップ♪

24LII最近撮ったものからm(_ _)m

遅レスで恐縮ですm(_ _)m BABY BLUE SKYさん、鉄道太郎さん、レスありがとうございますm(_ _)m

BABY BLUE SKYさんへ
>24mmの玉色が際立ち・・・
なるほど〜そう言う見方もあるのですね♪ お写真ありがとうございます(^^//
バッグ選び頑張って下さいね。これも又大変難しいですが・・・

鉄道太郎さんへ
ご購入おめでとうございます、ご満足な様で何よりです(^^♪
85mmのこれぞ王道というポトレも良いですが、広角で撮るポトレも楽しいですよねぇ〜って、私のはどちらかというとスナップですけど(^^;;;;
これからもいっしょに楽しみましょうねぇ〜♪
p.s.14Lもお奨めのレンズです〜 是非お試し下さいませ。

まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:9103771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 18:04(1年以上前)

coshi様
超遅レスですいません。
結局、67の300mm(ED)、14LIIともに買ってしまいました。
この不景気に思わぬ臨時収入がありまして、、、、
これからもよろしくお願いします。
L単はこれで7本になりました。

書込番号:9137705

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/23 12:46(1年以上前)

機種不明

24LIIにて昨日撮ったものから(^^;;

鉄道太郎さん、レスありがとうございます。
>結局、67の300mm(ED)、14LIIともに買ってしまい・・・
おお!リッチですねぇ〜♪ ご購入おめでとうございます。楽しんで下さいねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:9142069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 21:15(1年以上前)

Coshiさん、
お蔭様にて、あとは35LでL単の14〜300の一気通貫が完成します。
35Lは今、ヤフオクで結構出てますので安く買うならいまかな、、、と思ってます。
しかし35LIIの噂があるので今は検討中です。
それと、私はもともとNikon党だったんですが、以前Nikonの14/2.8を所持したことがあるんですけれど、ファインダーを見た限りでは14LIIはすごくNikonより良いかなと思っています。
見え方がとてもクリアーに感じます。見た目も14LIIのほうが高価に感じます。でもNikonの14mmはゴーストに本当に強いタマでした。
24LII、14LIIともにまだあまり撮ってないので今週末に本来の私のジャンルで試し撮りしようと思ってます。こちらは京都なので祇園なんかのスナップも撮ってみようかとも思っております。
しかし、24LII、14LIIともにフルサイズで威力を発揮しますねぇ〜

書込番号:9144139

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/23 21:40(1年以上前)

機種不明

私は中野の小道でスナップ(^^;;

鉄道太郎さん、再びどうもです。
>お蔭様にて、あとは35LでL単の14〜300の一気通貫が完成します・・・
おおー! リッチですねぇ〜♪
>こちらは京都なので祇園なんかのスナップも撮ってみようかとも思っております。
羨ましいですねぇ〜・・・祇園の小道を私もスナップしてみたいですねぇ〜(*^_^*)//
是非良い作例が撮れましたら、こちらでご紹介してくださいね〜(^^//
是非楽しんできてくださいね。ではでは(^^//

書込番号:9144306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 23:26(1年以上前)

Coshi様
京都は祭りとかも多いので被写体は多いと思います。
デジイチ2年目の私にとっては楽しみです。
デジイチはフィルム代とか考えもって撮らなくていいからバシバシいけますからね。
これから季節もよくなりそうなのでL単もってでかけたいと思います。
とりあえず、近所に梅で有名な神社があるのでそこらあたりからと思っております。
また良いのが撮れましたらUPします。
ではでは(^^)

書込番号:9145230

ナイスクチコミ!1


ikuigaさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/01 20:16(1年以上前)

Coshiさん こんにちは。

驚愕の浅草寺!超越的な高画質に圧倒されました。
うちの子供も「眼で実物を見るより綺麗」と驚いております。
「百聞は一見にしかず」、この絵をみせられた1DsMKVとEF24mm F1.4L II 行っちゃいますね。
(腕が未熟でもせめて同じ機材を使いたい)

しかし、悲しいかな1DsMKVはヒマラヤ級の高嶺の花。
5DMKU+EF24mm F1.4L II で資金繰りをしようかと考えています。

素晴らしい作品をご提示くださりましてありがとうございました。

書込番号:9176337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2009/03/08 13:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

TSE 45mm

tSE 45mm

Coshiさん24llいいですね! 欲しくなりましたが、旧型でがんばります。。。こんどはTilt Shiftレンズなんか楽しいですよ!

書込番号:9211965

ナイスクチコミ!2


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/03/11 12:04(1年以上前)

機種不明

最近撮ったものから(^^;;

鉄道太郎さん、ikuigaさん、Juniperjonesさん、レスありがとうございましたm(_ _)m
プラナーに浮気していたもので(^^;; 超遅スレで恐縮ですm(_ _)m

鉄道太郎さんへ
楽しんで下さいね〜♪

ikuigaさんへ
>5DMKU+EF24mm F1.4L II で資金繰りを・・・
高感度に強い5DMK2なら尚いっそうこのレンズの良さが引き出せると思いますので、是非楽しんで下さいねぇ〜♪

Juniperjonesさんへ
このレンズ良いですよ〜 I型とは全く別物に感じます(^^;;
>こんどはTilt Shiftレンズなんか楽しいですよ!
ぐはぁっ!・・・MA(マウントアダプター)とTS-Eには手を出さないのが、私の掟なので(^^;;

まとめレスにて失礼しました。この辺で〆と言うことで。ではではm(_ _)m

書込番号:9227756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

Review更新

2009/01/30 05:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

35L, Sigma501.4, 85L, 135Lと手に入れて最近このレンズが気になっています。
以前のreviewはあまり芳しくない印象でしたが、更新したようです。
木の写っている比較画像を見る限り、他のレンズ(2414,2428,2818)と比較していいように思います。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-24mm-f-1.4-L-II-USM-Lens-Review.aspx

「EF24mm F1.4L II は、疑いなくキヤノンの24mmレンズの中で最高の画質、最高の作りのレンズ」と締めくくってます。

書込番号:9011617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/30 15:17(1年以上前)

だいぶ使い込みましてわかりましたけれども
このレンズ凄いですよ
コントラストが常時高いままキープされてフレアくさくならないのです
(ゴーストはでる角度があります)

レンズのことで太陽のむきをもっともきにしなくて良いレンズです
白飛ばしの前の人物とかは驚くばかりです

ここいらあたりの使用感は
レンズサイトじゃわかりませんから
試してもらうしかないのですけれど

開放からキレて
上記のようにあっさりはしないですから
性能以上に焦点距離以外にも前後のレンズと使い分けする意義あります

プロテクトフィルタを使用なされる方は
薄型タイプは避けられたほうがよいかもしれないです
標準タイプででない色収差が
薄型タイプ(れんずにちかい)だとでます

書込番号:9013179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2009/01/30 20:28(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、こんにちは。

>「EF24mm F1.4L II は、疑いなくキヤノンの24mmレンズの中で最高の画質、最高の作りのレ
>ンズ」

確かにそんな印象です。
開放から良い印象です。
EF35L素晴らしい単焦点ですが、個人的にEF24mm F1.4L II の方が良いかなって感じています。

書込番号:9014500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 我が名はラルフ! 

2009/01/30 21:50(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、こんばんは

発表があってからずっと気になっていたのですが余り賞賛するような声も聞かれずに
あれあれ? と思っていたのですが、テスターの方たちも使い込んでみてようやくその
良さが見えてきたのかもしれませんね。

自分も今月号のデジタルフォトのダウンロードサービスでサンプルを見ましたが、素晴
らしいの一言でした。若干のゴーストは出てますが周辺までの解像感は圧倒的です。

う〜っ、またまた物欲に火が!!!

ではでは。

書込番号:9014970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/01/31 00:05(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。

BABY BLUE SKYさん 

実際に使われた情報なども提供していただいてありがとうございます。

>ここいらあたりの使用感は
レンズサイトじゃわかりませんから
試してもらうしかないのですけれど

--- ぐぐっと来る一言ですね。EOS5DmarkII 完全ガイドも見てみましたが、Canon贔屓の論調の出版社ですのでCanon userにはピピット来ることばかり書いてありますが、概ね賞賛の嵐ですね。(この本読んでると24L, 50L, 85Lはキヤノンにしかないから買っておいたほうがいいような気分になってくる危険な本です。)
画角が広いのに被写界深度は浅い不思議な世界とのことです。

防塵防滴・円形絞り・swc・2枚ずつ入れたUDと非球面レンズ
逆光によし、夜間によし、近づいて良し、離れて良し、雨の中良し、ぼかして良し、解像度上げて良し、何よりこの世で唯一(2つ)の仕様であるF2.8より4倍明るいF1.4というのが良い、星を撮る人には標準レンズとも言われている辺り、アラスカ辺りのオーロラ撮ってる人の姿まで目に浮かびます。さらに、熱帯雨林や砂漠でなぞの生物をとっている人の姿まで目に浮かびます。まさに、逆境に強い頼りになる奴かもしれません。温帯の日本の昼間に使ってもあまりありがたみを感じないかもしれませんね。

24mmでF1.4というだけで、他にないキヤノンユーザーだけの特権のように聞こえていいですね。目の上のたんこぶのようなN社の1424F2.8でも逆立ちしてもできない明るさですね。
軽い、フィルターがつけられる、4倍明るいというのは大きなアドバンテージだと思います。

周辺の流れってソフトで結構修正できるのかどなたか知っている人いたら教えてください。
調べた範囲ではSilkypicksが良さそうですが、どのソフトが最高とかの情報もありましたらよろしくお願いします。

EOS5DmarkII 完全ガイドのテストではEF24F2.8はEF1635F2.8LIIと同程度の性能に見えます。うわさの色が濃いというのもはっきり分かったりします。軽いのでEF5018ののりでちょこっとバッグに忍ばせるのにいいかもしれませんね。



レンズ+さん

>開放から良い印象です。
EF35L素晴らしい単焦点ですが、個人的にEF24mm F1.4L II の方が良いかなって感じています。

--- 2414LIIは開放から良いようですね。35Lは開放では若干甘いですよね。画角が広いこととF値が低いことは何事にも換えられないですから、使う前から予想できます。EOS5DmarkII 完全ガイドでは全ての50F1.4でSigmaが最高にいいとベタ褒めしていました。Sigma50も開放からきりっとしてますからこのコンビは夜の撮影に最強かも知れませんね。コマ集差確かに少ないです。

EF35LIIのうわさもぼちぼち出てきましたね。EF80-400LISとともに今年の秋くらいみたいです。

http://www.canonrumors.com/category/photography/canon-lenses/

>February Announcements
The following lenses have been slated for announcement from a few sources.
EF 35 f/1.4L II USM
- availability in the summer
EF 80-400 f/4-5.6L IS USM
- avalability in the summer
We know the 35L replacement is coming, I was initially told it would be in the fall of 2009. Expect a long delay on purchasing the lens after announcement.
As for the 80-400, this is the first time I’ve heard about this focal range for the replacement of the 100-400. Take this with a bigger grain of salt than the 35L II.
No info about a 24-70 replacement with IS.




我が名はラルフ!さん

書き込みありがとうございます。

>発表があってからずっと気になっていたのですが余り賞賛するような声も聞かれずに
あれあれ? と思っていたのですが、テスターの方たちも使い込んでみてようやくその
良さが見えてきたのかもしれませんね。

--- 上にも書きましたが、24mmでF1.4は唯一の存在ですからもっと極限状態で使った比較など期待してしまいます。VS Nikon 1424F2.8で「極限対決、どこまで撮れるか!」みたいな。

書込番号:9015802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/31 13:52(1年以上前)

レンズ板はどっちが?、欲しい、買いました、その後ってスレッド立てづらいですよね。「こんなの撮れるよ」ってのも変だし。故障、落下事故、とかなら立てられるかもしれませんが。
発売直後に購入して、多少サンプル載せましたが「こんなの見たい」とかってレスも無いしそのままにしてました。
レンズ比較サイトの情報で足りているのかな?とも思ってました。
カメラやレンズって、スペックがどうこうよりも実際使用してみないと判らない部分が大きいと思うのですが。

BABY BLUE SKYさん&レンズ+さん 
このお二方がおっしゃるとおり、自分もすごいレンズだと思ってます。
それは購入直後から変わっていません。

やや乱暴な言葉になってしまったかもしれませんが、お許しを。

書込番号:9018461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/01 00:06(1年以上前)

ROMが基本さん
こんにちは
>レンズ板はどっちが?、欲しい、買いました、その後ってスレッド立てづらいですよね。「こんなの撮れるよ」ってのも変だし。
--- いやいや他にないスーパーレンズなんですから「こんなの撮れるよ」をどんどん出してください。

>カメラやレンズって、スペックがどうこうよりも実際使用してみないと判らない部分が大きいと思うのですが。
--- 鋭いご意見ありがとうございます。ブログも拝見しましたが、はっとするようなすばらしい写真ばかりですね。ROMが基本さんこそは24L2を持つにふさわしいお方と察しました。

ところで、24L2の板はあまりスレが立たないのでネタのつもりで立ててみたというのが正直なところです。このレンズ目の肥えた方が注目しているのか厳しい意見が多いような気もするのですが、もっともっとポジティブな意見が出てもよいかなと。24L2より広角のF1.4はないわけですから、このレンズを使っているということはある意味スペックの極限を知っているということですよね。さすがですね。

実は35Lを購入して以来24LIIがずっと気になっています。どうもああでもない、こうでもないとあれこれ考えて、このスペック、この値段、ほんとに必要か?などじっくり考えてしまう性質で申し訳有りません。基本的に写真は家族の記録、できるだけ絵になる記録をと考えてます。24LIIでないと撮れない絵があるなら限りある予算の中から高価でも購入というスタンスです。


>「こんなの見たい」とかってレスも無いしそのままにしてました。
--- ところで写真歴30年の大先輩との由、また、手持ちのレンズの中に
比較が出ないかなと思っておりました、EF1635LIIもあるとのこと、
早速リクエストさせてください。いくつか画像もアップしていただいている様子ですので一通り拝見しました。逆光に強い、ボケが丸くキレイ、F1.4からキレがよさそうというのはなんとなく分かりましたが、周辺の流れなど超広角ズームと比べた物を見たいなというのが正直なところです。

24LIIと1635LIIの比較テストとかいかがでしょうか?
以前どこかのサイトでEF70200F2.8LISとEF135F2Lの比較があって愕然と来たことがあります。135L即購入でした。

できたら同じ画角、おなじF値、F1.4とF2.8の比較、で是非、昼の逆光、夜間、遠くの被写体、近くの被写体でお願いします。(ちょっと多すぎですね。このうち都合の付くものひとつでもお願いできたらうれしいです)

風景の入った星空を長時間露光撮影というのも気になってます。5DM2を購入して以来、単焦点が増えてきたとの由、ZE50Planerも予約したなんて、スゴイ!

是非駄目押しして下さい。

書込番号:9021635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/02/01 10:41(1年以上前)

ホワイトマフラーさん
どうもです。
>24L2を持つにふさわしいお方と察しました。
ありがとうございます。素直に喜んでおきます。
>ネタのつもりで立ててみたというのが正直なところ
そんな気もしてました。(笑)
そしてあえてあのような言い方をしてみました。m(__)m
>目の肥えた方が注目しているのか厳しい意見が多いような気もする
そうですか?比較サイトの情報を鵜呑みにしている方も多かった様な気がしますけど。(あくまでこの板では)
>24LIIでないと撮れない絵があるなら限りある予算の中から高価でも購入というスタンス
そうですね〜。使いたいレンズが有って、予算が有って、状況的に許されるのであれば、思い切った方がいいと思います。あれこれ考えている間も楽しい時間ですが、どうしても気になるのであればレンタルする手もありますしね。
>周辺の流れなど超広角ズームと比べた物を見たいなというのが正直なところ
お気持ち良く判ります。ただし、単焦点LとLとはいえズームですから結果は見えている気もしますね。
>24LIIと1635LIIの比較テストとかいかがでしょうか?
気長にお待ちいただけるのであれば考えてみますよ。
ただ、基本的に無精な人なのでいつになるかの保障は出来かねますが。
>ZE50Planerも予約したなんて、スゴイ!
まあ、予約だけなら誰でも出来ますから。(笑)

写真歴は30年以上ですが、デジタルでちゃんと写真撮ろうと思ったのは5DMK2を買ってからです。それまでは「まあ、デジタルだからこんなもんだろう」的な感じでしたから。

と言うわけで、時折変なことも言うでしょうけどよろしくです。

書込番号:9023333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 サンプル 

2009/02/02 07:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

24-70Lと16-35LIIとの24mmでの同一絞りでの比較画像を撮影してみました。昼間の撮影で、絞りf2.8-22で試しましたが、f2.8の比較画像と参考でf1.4の画像を置いています(アップローダーの関係で順番が逆になっており、アルバムの最後の画像から見てください)。

http://photozou.jp/photo/list/147353/721827

まず、f1.4の時ですが、

・24LIIはf1.4では解像度は高いがコントラストは低い
・24LIIはf1.4では周辺光量が低下し、輝度差が大きい部分では色収差もちょっと出やすい
・周辺は軽くモヤっとした感じだが、画像としては使えないことは無い

24mm、f2.8で比較すると(Lズームにはかわいそうな結果になりますが)
・24LIIは色収差、モヤモヤ感が全く無くなり、クリアでシャープな画像へ。16-35、24-70を圧倒する解像度とコントラストに変身。16-35、24-70をいくら絞っても全く追いつきません(個人的には24LIIはf2.8で遠景でも耐えうる画像になると思います)

書込番号:9028238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/03 00:09(1年以上前)

ROMが基本さん

>気長にお待ちいただけるのであれば考えてみますよ。

---ご快諾ありがとうございます。
これからもいろいろ教えてください。

書込番号:9032451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/03 00:13(1年以上前)

英競緑−小さん

ウwぉー、コレまさしく私のほしかった比較です。
英競緑−小さん、ありがとうございます。イよッ、社長!ナイスです。
しかも2470Lまで、
予想はしていましたが、見事に24LIIの完勝ですね。
木の枝などはまるで別物ですね。遠景の木の葉もよく解像してます。周辺もよく解像してますね。ゆがみもオールモーストなしと言ってよいでしょうか。
まるでEF70200F2.8LIS vs EF135F2.0Lの比較みたいです。
(ちなみにこの記事読んで、135L即買いでした。)

もう、THAT’S LENZ! ブラボー、ブラボーです。
24LIIはSuper Lレンズですね。唯一無二(旧型と合わせて2つか)、Canonの代表レンズのひとつといってもよいですね。

早速購入資金繰りにかかろうと思います。

書込番号:9032473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/03 00:23(1年以上前)

皆様からの投稿画像からF1.4の威力、周辺まで行き届いた画質の改善を確認できたと思います。

ここまで来ると、気になるのが
N社14-24F2.8との比較、
EF1635LIIでは便利なズーム域と取り扱い易さ以外完敗かもしれなかったので一矢を報いてほしいというのがあります。

現在一般人が買えると思われるのは
D700+ 1424F2.8だと思いますが、ISOで稼げても解像度は全然、しかもISO200-ということで
5DM2+24F1.4LIIの勝ち

D3X+1424F2.8ではいくらなんでもこのためだけに100万は投資できない、
買えない、解像は負けていそう、周辺は?、ISOは1600位だろうから
5DM2+24F1.4LIIは明るさで楽勝、光の少ないところでは、楽勝
逆光に対してナノクリ=swcでイーブン

ボケで楽勝、フィルター付けられるし350gも軽いから取り扱いは全然よい、
防塵防滴で円形絞りということでイーブン、
1424F2.8は長さ131.5mmに対し最小撮影距離28cm,
24LIIは長さ86.9mmで最小撮影距離25cm、寄れるしワーキングディスタンスも44.6+30=74.6mmは余計に取れる。最大撮影倍率も0.149 vs 0.17でわずかに有利です。

パンフォーカスの風景撮るならもしかすると、あちらが上かもしれないが、
広角なのにぼけてる、暗いのに撮れると表現では24LIIは一枚も二枚も上手と考えます。

コレはもうズームの利便性を取るか、F1.4の明るさと取り扱い易さ+表現をとるかの選択になりますね。どちらがいいかというより、方向性が違うことを考慮したうえで、どちらも最高ですね。
円形絞り、防塵防滴、swcへの変更と周辺画質の改善は1424F2.8にあって24Lにないものを追加して勝負できるようにした、意味ある、価値ある変更という感じです。

それでもなお、周辺画像はどうか気になります。F2.8でイーブンならなと。
まあ、フィルターの付けられない、1kgのレンズを発売されても困り物ですから、Canonはよくぞ650gにまとめたと、大人の選択をしたと絶賛します。


書込番号:9032533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 サンプル 

2009/02/03 01:21(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、こんばんは。

アルバムの順番を撮影順に変えました(このアルバム、容量は多いんですがあんまり使ってないんで...)。朝方は時間が無くて説明不足でしたが、一応撮影条件を説明しておきますと、

・EOS5DMarkII使用
・フィルタレス撮影
・マニュアルフォーカス、ライブビューx10で厳密にピント合わせ(ピント位置は)
 1.塔の中心(画面中央)
 2.橋の後ろにある奥の木
 3.右から2番目の煙突の光が当たっている面
・三脚使用(RRSのQRにより、カメラ脱着は数秒以内)
・RAW撮影、Silkypix無補正、ニュートラルで現像(24LIIは何もしなくても濃い!)
・ドピーカンのためISO100ではf1.4が使えず、一部ISO50にて撮影
・強風の為、木々や雲の位置が微妙に変わっていますが、f2.8ではブレは無い
・4本のレンズを付け替え(ズームは比較焦点距離24、35mm)、それぞれf1.4〜22まで1段づつ変化させて撮影
・撮影時間は1シーンで10分程度、太陽側には雲一つ無かったので、光量変化は最小だと思います
・焦点距離24mm(参考でEF14IIも)、f1.4とf2.8のみアップしています
・後ろにくっついている画像は、縦・横位置で水平にパンさせて歪み具合を見ています(どのレンズも結構優秀)。

あと、別途気付いたのは、
・24-70L(24mm)使用時の遠景撮影では、解像度が厳しい為かライブビューx10(ほぼ等倍)ではピント合わせがかなりしにくかった
・14LII、16-35IIは開放では意外とモヤモヤ感がある(今まで開放で遠景を撮ったことが無かったので気付きませんでした)
・24LIIは開放絞りに近いと、ピント位置によって周辺画質や色収差が大きく変化する(最適なピン位置に合わせることが肝?)

書込番号:9032816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/07 03:38(1年以上前)

英競緑−小さん

とても詳しい解説ありがとうございます。とても参考になりました。

EF1635LII、とEF24LIIとニコンの1424F2.8はそれぞれ使用用途の違うレンズだと思うのですが、
観光地の建物内などEF1635LIIが便利そうだし、
昨日フジヤに7本も中古が出てましたが、1kg,フィルターなしの不便さとズームの便利さと描写を求めるならnikonだろうし、
明るさを求めるなら24LIIだしと

使えると思っていた2470Lの24mmが24LIIの前ではどうも今ひとつらしいことが分かり、広角レンズの悩みは尽きなそうです。

関係ないですがキヤノンの1635L,24105L,70200F4+5DM2,約2.8kgのシステムをニコンで組むと
D700+1424+2470+70200で4.5kgになることに気づきキヤノンでよかったとほっとした一日でした。

書込番号:9052738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 サンプル 

2009/02/07 08:50(1年以上前)

機種不明

FD24L

ホワイトマフラーさん、おはようございます。

>EF1635LII、とEF24LIIとニコンの1424F2.8はそれぞれ使用用途の違うレンズだと思うのですが、

ニコンの14-24f2.8は使ったことが無いので詳しいことはわかりませんが、他の方のレスからすると光学的性能はとても良いレンズなんでしょうか? 自分は、nF-1とFD24mm1.4Lと85mm1.2L(たまにFD14mmL)の2本だけを持って撮影するスタイルがほぼ確立していたので、ニコンのあの画角域と重さを考えると、自分の撮影スタイルに合わないかなぁ(まぁ、無理矢理使うようなスタイルを別に作ればいいのかも)。もし、全く同じ性能でキヤノンから出たとしても、自分は買わないかもしれません。

現在は5D2と、14LII、24LIIの単焦点が揃ってきたのであとは85LIIなんですが、たぶん今の仕様だと85LIIは買わないですね。85LIIの光学性能は良いとは思いますが、MFを多用するんで、ピントリングが全く我慢できないと思いますし。ということで、Planarを予約中です。

自分は過去のキヤノンの広角ズーム(24-35L、20-35L)でかなり痛い目を見てきたので、16-35IIはそれを払拭する非常に良いレンズだと思いました。ですが、5D2ではスタイルが合わないのもあってあまり使わなくなりましたね(1D3ではものすごく多用していましたけど)。24-70はニコンの14-24と同じく1kgありますけど、これはこれで良いレンズですよ。確かに24mmの開放はちょっと?というところはありますけど、この画角だとほとんど絞り込んで撮影することが多いですし(50、70mm域は開放域が多いですけど)、この画角はズームの方が便利だなと思うことは多いです。

ということでいろいろ書きましたが、個人的に重要だと思うのは、その人の撮影スタイルとそれに合致したレンズ選びでは無いかと。ただ、24LIIは非常に良いレンズで、飛び抜けているのは間違いないとは思いますが。

書込番号:9053162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/08 03:09(1年以上前)

英競緑−小さん

>ということでいろいろ書きましたが、個人的に重要だと思うのは、その人の撮影スタイルとそれに合致したレンズ選びでは無いかと。ただ、24LIIは非常に良いレンズで、飛び抜けているのは間違いないとは思いますが。

--- 同感、同感です。これからもよろしくお願いします。

ところで、プロフィールのページ見たらすごい機材の写真が出てますね。
実は三脚のエルカルマーニュ645にスレ立ててますので、良かったらアドバイスください。
三脚とか雲台も用途によって使い分けてるんですか?

書込番号:9058109

ナイスクチコミ!0


LA-zarusさん
クチコミ投稿数:35件 takaki.us 

2009/02/11 09:11(1年以上前)

なんというか、買う事を決意しました。
英競緑−小さんとホワイトマフラーさんに感謝。

書込番号:9074654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/11 17:29(1年以上前)

LA-zarusさん 

ご購入おめでとうございます。
私などこのレンズ持ってませんから、英競緑−小さんが作例あげて盛り上げてくれたおかげです。どうもこの冬は35L, 85LII他といってしまったのであとに続くものがあるかは分かりません。といっても24LIIと328が気になってホントに必要か毎日考えているところです。

ホームページ拝見しましたがすばらしい写真の数々、脱帽です。レンズは328, 428, 54, Fisheye, 14LII, 2470L位はないとあんな写真は撮れませんよね。
LAにお住すまいとの由、被写体には困らないですね。私もアメリカに住んでいたことがあり、懐かしく思います。

書込番号:9077016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF24mm F1.4L II USM
CANON

EF24mm F1.4L II USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

EF24mm F1.4L II USMをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング