
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年9月15日 10:30 |
![]() |
13 | 12 | 2009年8月23日 23:55 |
![]() |
2 | 17 | 2009年6月29日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

こんにちは
近隣店舗での試写がむりであれば、宅配レンタルでしょうね。
マップレンタルHP/ 単焦点
http://www.maprental.com/category/lens/canon/lens_single.htm
書込番号:10146650
0点

安くはないレンズ(^^;)ですので、購入する前に実写が出来ればベストですが…。
もともと私は24-105Lズームを持っていますが、ペンタックスの単焦点のスレッドにアップされる写真を見て、頻繁に使用する焦点距離の単焦点を購入しようと考えました。
その候補の第一に挙がったのがこのレンズです。3週間待ちで手にすることが出来ました。その間実写はありません。
この板で、他の方も作例をアップされておられますのでご参考にされては如何でしょうか。
私の首里城夜景の写真はこの板で見れますし、沖縄の風景を撮影した写真はこちら→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9882425/
の古宇利島・阿嘉島の24o写真がこのレンズの写真です。
レンタルするにしても、レンズの1割強の経費がかかりますし…
私はマキャベリアンさんの夜景の写真を見て即決致しました(^^)
書込番号:10146693
1点

hanatsuさん
こんばんは。
以下のスレでもありますが、私もこのレンズを2泊3日でレンタルしました。
どうしても地方の場合は郵送扱いになる為、1泊余分に借りなければなりませんが、
それでも20万近くするレンズを1万円そこそこで堪能出来ますので、一度レンタルしてみてはいかがでしょうか?
間違いなく欲しくなりますけどね^^
あと、調子に乗ってレンタルしていると、安いレンズ一本買える位の値段を投資してしまっている事に気付きますので、その辺りはくれぐれもご注意ください。
from OKINAWAさんはじめ皆様も素晴らしい作例をアップされていますので、それを参考にされるのもいいかと思います。
書込番号:10147277
1点

みなさんありがとうございます。なんだかすっごく背中おされてるような・・・。冬のボーナスがー・・・ 気を落ち着けて慎重に検討します。
書込番号:10156312
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
皆様今晩は。
お世話になります。
最近このレンズがとても気になり情報収集に勤しんでおりました。元々は35/1.4を次のターゲットと決めておりSWC搭載のリニューアルを待っておりました。
このレンズに浮気心を持ち始めましたのは24mmとは思えぬ歪の少なさです。
35mmは使い方によっては標準に近くも、又広角としてのパースペクティブを生かした表現も出来そうで、この焦点距離だけは空けて待っていた次第です。
でもでも・・・皆様や他のサイトでの作例を見るに付けSWCのこのレンズが気になり、気になり、気になり・・・
ボディーは5DMarkU&40D、この付近のレンズは16−35U、24−105、24/2.8、28/1.8です。50はシグマの1.4です。24及び28はドナドナ予定です。
24逝くか35待つか・・・ご意見を m(__)m
0点

melboさん、こんばんは。
悩みますよね〜。私も24の次は35、50、135oと…財力があれば何でも買えてしまうのですが…
でも財力があっても幸せにはなれないと思いますよ。もし私がこの4本を手に入れたら、単焦点の良さなど分からないと思います。あ〜、こんなもんだ…と思うのではないでしょうか。
私が単焦点レンズを選んだ理由はただ一点です。「自分の常用焦点距離で最高のレンズを手に入れたい」
24-105oレンズを初めに買いましたが、撮した写真の焦点距離を調べたら、圧倒的に24oでした。35oでは沖縄の雄大な美の世界が切り取れないのです。
melboさんも「常用焦点距離」があるはずです。過去1ヶ月の写真でもよろしいと思います。ご自身が得意とする、そして一番好きな画角の焦点距離を調べたら如何でしょうか。
PhotoGalleryの口上にも書きましたが、「この焦点距離の単焦点レンズが全て」ではありません。24あり、35あり、50あり、135あり…です。
すみません。何の回答にもなっていませんが、オジイの独り言を心に留めて頂ければ幸いでございます <m(_ _)m>
書込番号:10012295
1点

melboさん、こんばんは。
先月私は古い24mmLを買いにいったのですが、35mmLを買って帰ってきました。(なんでだろう?)
私のボディーは50Dですが、melboさんは5DUにつけることが多いと思いますので、24mmのが良さそうな感じですかね?
でも16-35もお持ちですし、待てるようなら待ったほうがいい感じがします、35mmLUが出そうな感じなので。
書込番号:10012555
1点

24L2を最近買ってその素晴らしさに感動し最近よく5D2で撮っています。melboさんは、おそらく35L2を待って買ったとしても、24L2が気になって仕方ないのではないでしょうか?結局35L2も24L2もお買いになるのかもしれませんネ。そう考えれば、欲しいもののうち、買えるものから買うのもよいと思います。
私も24-105Lでは24mm使用が多いです。16-35L2も使っています。でもF4やF2.8が暗いなぁと感じるほど、24L2のF1.4は凄いです。F1.4の24mmは作品の表現力を格段にアップしてくれるものと思います。
書込番号:10013245
1点

from OKINAWAさん、今晩は&レス有難うございます。
>135は先日200を出して購入しました。50は1.4が好きで今はシグマを使っています。35mmだけはLにこだわり2年ほど考えていました。ですので現行35Lの予算は確保済みです。24の作例は夜景が多く、その出来栄えにうっとりしておりました。とゆうのは昨年12月にカナダへオーロラ撮りに行き、調子に乗って3月にはノルウェーを訪れました。今度の9月下旬に再度カナダへ行きます。
オーロラだけでしたらこうも24mmに惹かれることは無かったと思いますが、先日のギリシャとエジプト行の後で24mmのディストーションの少なさに惹かれました。16−35では出ない性能です。勿論24−105では全く歯が立ちません。あのディストーションは35Lと変わりません。私の目では殆ど「無し」に見えます。
と、こんなわけで24逝ってしまおうか・・・となった次第です。
ペコちゃん命さん、今晩は&レス有難うございます。
>そうですね。実は40D用に24/2.8を購入して楽しんでおりました。特殊なレンズは使わずにチマチマしたレンズを並べて結構な写りです。逆光にはめっぽう弱く使い方の難しいやつです。最新のそして最高のLと思える24とどれほどの差が有るのか試して見たい気持ちもあります。
ペコちゃんは中野のあれですか・・・先日も仕事の合間に寄り道・・・(ーー;)
gokigen5dさんも有難うございます。
>もともとは望遠好きで、いまでも100−400を使っています。ただ、この領域の単焦点を使えるほどの体力、財力はありません。
それと最近は広角が多いんです。だ〜〜っと広々撮る広角ではなく、接近して捕まえる。もう一歩近づく・・てな感じでしょうか。そんな時は下手に画角を合わせられるズームより単焦点のほうが良い様な気がしてきました。
28/1.8は結婚式やパーティーに良いんですが、インパクトはありませんものね。
比較的近いフジヤに行って見ますか・・・(^^♪
書込番号:10013605
1点

とりあえず月末まで待って35LIIをみてから考えたらいかがでしょうか?
24LIIならトリミングすれば35mmの画角は得られます。
星空の入った夜景とか、星や花火を撮るなら24mmっていいますね。
35mmが大好きっていう人もいますね。
書込番号:10013796
1点

melboさんこんばんは。
私は5D2にこのレンズで主に星撮りをしていますが、
歪の少なさも仰せのとおり非常に優秀と感じています。
お陰で、24-105mmF4の出番は完全になくなってしまいました。。。
個人的には星撮りの際はF2あたりでの使用が最も多いですが、
絞り開放F1.4も十分実用だと思っています。(星ではちと厳しいですが…)
あと、1歳6ヶ月になる息子を撮る際にも24mmは非常に重宝しています。
というのも、melboさん同様私もSIGMAの50mmF1.4を所有してるのですが、
実は24mmF1.4の質感のほうが柔らかさ・色合い、絞り開放〜F2あたりまでの
シャープネス、どれをとっても上に感じ、息子を撮る分には50mmの出番が
私の場合激減しました(勿論画角の違いは大きく、それが用途なら35mmF1.4が
欲しい今日この頃です…)
ボケ味の質感も24mmの開放付近は滑らかで好みです。
また、逆光性能にも優れ、積極的に逆光・半逆光のシチュエーションでも
使っていけます。
(24-105mmの逆光性能が酷すぎるので余計に良く感じます)
少しは参考になったでしょうか。
と書いたはいいものの、私も実は35mmF1.4がリニューアルし、逆光性能や
周辺画質が24mmF1.4U同様にブラッシュアップされれば、買い足ししたい
なぁと思っている口です。
やはり24mmと35mmで得られる画角はそれぞれに良いレンズで欲しいと思ってます。
書込番号:10017576
2点

迷ったら両方買う!!
でしょう。
って、まだ24LU買ってない小鳥遊が言うのは違和感ありますが。笑。
書込番号:10017595
2点

ホワイトマフラーさん、レス有難うございます。
やっぱり24mm逝って見ます。フジヤはじめ近場で18万円台を探してみます。今月手に出来ればと思います。お得な店は在庫無いですね。
皆様有難うございました。 m(__)m
書込番号:10017606
1点

北海さん、今晩は。
とても参考になります。概ね私が感じていたままで、既に結論は出しました。やっぱり逝って見ます。
開放でボケを狙っても背景に締りがあります。画面の均一性がプラナーのようで、これでも広角か〜〜〜てな。
有難うございました。
小鳥遊歩さん、レス有難うございます。
両方ですか・・・5D2を手放せば買えますね〜 (ーー;)
でも、やっぱり5D2でこのレンズでしょうね。 (^o^)丿
だいぶレンズも整理が付いてきました。
これを買ったら後は“センスセンサー”を手に入れるだけです。 (^_^)/~
書込番号:10017675
1点

私、実はツァイスの単焦点に乗り換えようと思っていました。
でも純正とAFにひかれ、このレンズを使ってみて、「おっ!やるじゃんこのレンズ!!」と、未熟ながらも感じてしまいました。
旧型の24L、35Lも使っていたのですが、手放してしまい。
広角はツァイスの21mmをチョイスしようとたくらんでいました。
結局24LUに魅了され、35LUが発売されたら購入しようと、蓄財しているところです。
5DUでの使用が主で、24mmは好きな画角ではありますが、倒れ込みなどに注意したり、不必要な物が写らないようにするのに気をつかいます。
意味不明な書込ですみません。
私は14LUと24LUを購入し、16-35LUを手放しました。
さらに35LUが入手できれば、24-70Lも手放す予定です。
書込番号:10019199
2点

お騒がせのサルパパさん、レス遅れましてすみません。
このレンズ買うことに決めました。比較的近いフジヤで入荷待ちです。9月の下旬からのオーロラ撮りに間に合えば良いと思ってます。
それにしてもお騒がせのサルパパさんはL単沼状態ですね。
わたしも16−35使ってますが手放せません。
24mm楽しみですが・・・
有難うございました。 (^_^)/~
書込番号:10040548
0点

melboさん、私の支離滅裂な書き込みに、丁寧な返信をいただき有難うございます。
フジヤさんに早く入荷してくれると良いですね。
>それにしてもお騒がせのサルパパさんはL単沼状態ですね。
標準域まではやはり単焦点が良いというのが私の今の考えです。
自分が前後すれば画角がフォローできるという事もそう考える要因ですが。
>わたしも16−35使ってますが手放せません。
旧型の16-35F2.8L、17-40F4L、そして16-35F2.8LUと広角ズームを使いましたが、16-35F2.8LUは堅実な進化をした一本だと感じています。
価格.comではレンズの購入相談が圧倒的に多いと思いますが、ユーザー個々の用途があり、どんなレンズ構成が良いのかをお勧めするのはとても難しいと思っています。
これからキヤノンさんはコーティングと新設計のISを武器に、新製品を発売して行くのだろうと私は予想していますが、24F1.4Uはその先陣をきり、キヤノンの技術を遺憾なく発揮している一本だと思います。
高価なレンズですが、お気に入りの写真をたくさん撮影して、満喫されてくださいね。
書込番号:10041292
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
初めまして、こさっぴと申します。
長い間ROMってましたが、初書きこです。
標題の通り、このレンズ探しています。
3月頃にも似たスレッドが立ってましたが、当時は資金が足りなくてスルーしてました。
最近になってようやく資金のメドがたち、在庫不足も落ち着いた頃だろうと思って、探そうとしたらなんと何処にもない!
例えば近所のキタムラに問い合わせたら入荷は半年待ちで、年内に入ればラッキーな方と言われました。
ネットのショップもオークションも、値段の高い店も安い店も、どこも品切れでメーカー取り寄せになってます。
唯一アメリカの通販サイトB&Hは6/14在庫あったのですが、海外だし…と思って一瞬躊躇ってしまい、翌6/15に意を決して再び注文しようとしたら「Out of Stock」の文字が…
もしかして3月より状況が悪い?
もし新品在庫みかけた方がいらしたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします!
0点

注文しない限り入手はできない。
または、市場に在庫があふれるまで待つしか無い。
書込番号:9727621
1点

> E30&E34さん
ですか。
一応キタムラには注文しているのですが、店員に他の所でも当たってみて下さいと言われてます。
どこかにデッドストックがあれば、と思ったのですが…
書込番号:9727907
0点

約2ヶ月前にマップカメラにこのレンズの予約注文していますが、いまだに連絡はありません。お盆までには入手できたらと思っています。
書込番号:9728658
0点

ホントに無いようですね。
発注伝票が溜まってから生産ラインが動くでしょうから、欲しいヒトは注文しましょう(笑)。
私も馴染みのカメラ屋に注文しました。何時届くのやら。納期ははっきり聞いていないのですが、大手のキタムラあたりで半年待ちとの情報ですと、私も年末までお預けでしょうか。
ちなみにお得意様価格にしていただいて17万2千円でした。
TS-E17、TS-E24がラインオフしたので、今の生産ラインに乗っていることを期待してます。
このままずれて冬に出る新レンズと同時なのでしょうかね。35LIIと重なると悩ましいのですが・・。
書込番号:9729033
0点

私はヨドバシで注文しましたが、CANON回答は2ヶ月間ほどとのこと。
他店の手配分は四ヶ月待ちが一般的という内容でした。
店頭に陳列されるまで待てない方は奮って注文しましょう。
数量が増えることで製造スケジュールが早まるかも(^^ゞ
書込番号:9730876
0点

色々検索かけましたしたが、本当にないですね(オクもなし?)
私のときは発売日の前日に予約を入れ、発売日の次の日に購入できました。
今考えるとラッキーでした。
人気が出そうなレンズは発表と同時に予約しないと駄目そうですね。
書込番号:9730907
0点

> lathosterolさん
2ヶ月前ですか。
どうせ買おうと思っていたので、今から思うとその時に注文しておいた方が良かった気がします。
> 紅い飛行船さん
キタムラさんに「生産しろ!」とプレッシャー掛けるようにお願いしてあります。
TS-E17、TS-E24がラインオフしたなら期待できるかもしれませんね。
> ama061101さん
ヨドバシだと早いんですね。
販売店の力関係が現れるんでしょうね。
今度都会に出掛ける時に問い合わせ(注文?)してみます。
> レンズ+さん
発売日の翌日は羨ましいですね。
人気が出そうなレンズは早め早めの行動ですね。
肝に銘じておきます。
書込番号:9731127
0点

24LIIがこんな調子だと、リニューアルが噂されている35LIIなんかも同じようになっちゃうのでしょうかね??
自分はタマタマ発売当日に、販売店に電話したら在庫ありだったので即買いしましたけど・・・。
(それも旅先でしたので、ある意味ラッキーでしたね!)
銀塩がデジタルになって、ズームレンズの需要の方が断然大きいのでしょうね。
やはり、予約を入れつつ地道にネット上や実店舗を探し回るのが一番早い方法なのでしょう。
書込番号:9731893
1点

> ROMが基本さん
どうもレンズの生産を絞ってしまって、絶対販売数の少ないレンズはあまり生産されていないようですね。
それにしても旅先で出会うと、喜びも一入でしょう。
来週、京阪神に出掛けるので、ヨドバシ他、カメラ店に偶然在庫ないか探してみることにします。
書込番号:9737557
0点

初書き込みです。「ROMが基本」さんにあこがれ続け、ROMオンリーでした。某フジヤカメラ、5ケ月待ちを予約したのが6月6日、しかし昨日入荷の連絡ありました(驚)。とにかく行動しなくては、始まらないかもです。日頃お世話になってる、この掲示板だったので、ご報告いたします。しかし、まだ5DMK2買ってないのが(笑)5ケ月待ちだから、計画的予約だったんですが(汗)
書込番号:9739274
0点

> つのじいちゃまさん
意外に早く手に入る可能性があるのですね。
実はさっきネットを彷徨って在庫を物色していたところ、富士カメラ(実名大丈夫でしたよね?)で、「2009年6月24日 水曜日 に入荷予定です。」と書いてありました。
早速申し込んでみました。
ただ、実際に入荷し、既に注文している方の順番待ちを消化して回ってくるかは不明です。
でも、購入検討している方はHPを覗いてみても良いかも知れませんね。
値段は206,955円(税込、送料無料)。カードは使えないようです。
書込番号:9742896
0点

はじめまして
富士高過ぎです。
自分は、三宝の177,800−で買いました。
三宝のHPを特に月末近くの水、木、金を注視すればget出来ると思う
月一で数本入荷してる。手中に収めるまでは、弛まない努力をしてた。
自分の経験談
↓にも、三宝でgetした、レスありますよね〜〜
幸運を・・・・・
書込番号:9752793
0点

> RYDEEN 79/07さん
富士カメラ高過ぎですか…
でも既に申し込んでしまいました(^^;
ただ、どこに行っても品薄感が強いのと、オークションにすら登場しなくなったことから多少高くなるのも仕方ないと思い、購入を決意しました。
(でも正直ほんのちょっぴり後悔の念も…)
会社から連絡があって確保できたようなので、今は到着するのを待っている状態です。
書込番号:9757388
0点

まとめ
・最近の品薄感は非常に強い
→キタムラ…半年以上、年内に手に入ればラッキーな方
→ヨドバシ…2〜3ヶ月に一度全店舗で2本くらいの割合で入荷することも。
(大阪在住の友人が確認してくれました。バックオーダーは梅田店で3〜4本らしい)
・地道に探せば、入荷しないこともなさそう(大手より中堅の販売店が有利?)
→富士カメラ、フジヤカメラ(つのじいちゃまさん)、三宝カメラ(RYDEEN 79/07さん)などで入手情報あり
・時間に余裕があるなら、安い店でじっくり。時間なければ多少高くても即決すべし。
(現金払いに制限されることも)
・人気レンズは品切れになりやすい。ただし発売直後は入荷できる可能性あり。
・バックオーダーでキヤノンにプレッシャー掛ければ生産してくれるかも。
等々…
みなさまのお陰で色々と情報が入りました。
ありがとうございます。
商品が到着したら改めて報告します。
書込番号:9757529
0点

こさっぴさん、富士カメラの値段を提示され、予約されたと聞き、言いそびれてしまっていたのですが、しかし、この掲示板の価格.COMの趣旨からして、値段をいうべきでした。188,000円でした。今更ですが、報告させていただきます。
書込番号:9762663
0点

> つのじいちゃまさん
188,000円とは羨ましい限りです。
今回は納期を優先して購入したので、自分では納得しています。
ちなみに今のところ、値段のバリエーションとしては、
177,800円−三宝カメラ
188,000円−フジヤカメラ
199,800円−キタムラ
206,955円−富士カメラ
222.000円−ヨドバシカメラ(ポイント別途)
という感じです。
昨日、今日とネットの在庫を再度調べてみたら、納期が短縮されているところが何ヶ所か見受けられたので、もしかして供給が少しずつ始まっているのかもしれませんね。
ということで、今回はいろいろと情報頂きありがとうございました。
昨日無事商品が到着し、撫で回した後にこれからテスト撮影に出かけようと思っているところです。
購入検討の方がいましたら今回のスレ参考にしていただければ。
書込番号:9770399
0点

こさっぴさん、早くも手にされたようですね。
ご購入おめでとうございます。
>222.000円−ヨドバシカメラ(ポイント別途)
>という感じです。
価格com最安値とほとんど違いが無いヨドバシ価格。
交渉次第でしょうが、ポイント返上で買う方法もあったりします。
それとて多少はヨドバシ購入実績が必要かもですが。
私は思いがけず昨日入手しました。(^^ゞ
書込番号:9777785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





