EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

EF24mm F1.4L II USM

UDレンズを採用した防塵・防滴構造の大口径・広角レンズ(最短撮影距離0.25m)。本体価格は235,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83.5x86.9mm 重量:650g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信25

お気に入りに追加

標準

明るさ!?それとも画角を選ぶか

2011/11/02 20:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:10件

諸先輩いつも御世話になってます。カメラbodyはEOS5DMarkUでレンズはEF16-35/2.8 1型&EF24-70/2.8&EF70-200/2.8 2型&sigma50/1.4EX DG&85/1.4EX DGでスナップ、風景、人物写真を撮ってますが今回EF24/1.4UかEF14/2.8のどちらかを購入するべきか悩んでます。手持ちのズームレンズ域で明るい単焦点レンズを購入するかそれともズームレンズ域外の単焦点レンズにするべきか悩ましい限りで諸先輩方の意見を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13712713

ナイスクチコミ!2


返信する
GLOCK-17さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/02 20:41(1年以上前)

初めまして
私もその悩みにぶつかり悩みました
私は24mm域では17-40Lと24-70Lと24-105L持ってますが
どれも好きな24mm域では好みの描写が得られなかったので
思い切って買って見ましたが今では満足してます。
私は単焦点マニアじゃないのですが
さすが単焦点と唸らせる物があります。
14mmも迷いますが使用頻度を考えると
コストパフォーマンスを考えざるを得ませんので
私個人はEF24mm F1.4L II USMをお薦めしたいと思います。

書込番号:13712831

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/02 20:44(1年以上前)

こんばんは。

自分で所有のレンズで何に不足を感じていますか?
それほどの機材をお持ちですので判断できそうな気がしますが…。

私は24mmF1.4が個人的に欲しいです。

書込番号:13712847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 予定は未定 

2011/11/02 22:00(1年以上前)

si apa kamuさんはじめまして
レンズ選び難しいですよね(笑)

で、おそらくスレ主さんはいずれ両方買ってしまわれるのではないでしょうか?(笑)

新しいレンズが欲しいとのことですが、今お持ちのレンズで何が足りないのでしょうか?明るさですか?広角ですか?
確かに単焦点にすれば歪曲を含め諸収差も少なくなりますし、明るさも手に入れることができますが、値も相当張るものですので具体的に必要な理由がある方から購入されてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、僕は14mmと24mmは性格がだいぶ異なるレンズだと感じております。しかし、どっちもよく使いますし、買ってよかったと感じております。

書込番号:13713233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/02 22:37(1年以上前)

シグマの12-24mmで画角を試して見れば済むことでは?

書込番号:13713435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/02 22:47(1年以上前)

si apa kamuさん こんばんは

24o域が3本有ると どれか使わなくなる可能性があるので まずは手持ちの機材で撮れない焦点距離の14oが面白いのでは‥と 思います。

書込番号:13713477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/11/02 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF24mmF1.4LU

si apa kamuさん こんばんは

ボケを生かしたいのでしたらEF24mmF1.4LUのが良いかと思います
14LUではボケ効果が薄いので広い画角を御望みでしたらっていう選択でいかがですか?

書込番号:13713500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2011/11/02 22:52(1年以上前)

GLOCK-17さん
Greenさん
まめたろうさん
ご意見ありがとうごさいます。
この悩みの始まりはsigma製単焦点レンズの明るさF1.4にやられてしまいました。
Canon純正品だと値が張りますので購入前に諸先輩方の意見を参考にしたいと思い質問しました。

書込番号:13713513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/02 23:03(1年以上前)

EF24F1.4Lを買うと、
50Lと85Lが欲しくなるわ(^ω^)
なのでシグマの24F1.8で我慢した方が良いかも〜(^ω^;

書込番号:13713553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2011/11/02 23:10(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん
了解12-24の試しですね。
もとラボマン2さん
単24を購入すると確かに24mmが3本になりますね(^^;)
エヴォンさん
24の作例を見ると好みのボケが出てますね。
諸先輩方もう少し悩んでみます。

書込番号:13713594

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/02 23:13(1年以上前)

まず お聞きしますが
EF24-70ミリ利用の際 24ミリ側 70ミリ側
どちらの利用が多いでしょうか

仮に24ミリ側だったとして
「もっと広角欲しい(使いたい)なーと
思ったことはあるでしょうか

もしあったり今後利用するのなら14ミリでしょう

そうでもないのでしたら24ミリかと

どちらにしても高額な買い物です

見誤らないように

書込番号:13713611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/11/02 23:15(1年以上前)

さくら印さん
実はCanonの50l&85lを買えずにsigmaの50&85を購入した経緯があるんですよ。

書込番号:13713620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 なんちゃって・・・カメラ日記 

2011/11/02 23:22(1年以上前)

私は50mmから始まりこの24mm
最近は、35mmが欲しくなっています。
この24mmは、寄ることもできとっても重宝しています。
たぶん、よほどの事が無い限り手放すことはしない、と言い聞かせます。

くどいようですが、絶対におすすめです。

書込番号:13713663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/11/02 23:24(1年以上前)

写人さん
24-70ですと6:4で70に近い方ですかね。16-35ですと8:2で16に近い方です。ご忠告ありがとうごさいます。

書込番号:13713673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/11/02 23:27(1年以上前)

ペケ坊主さん
やはり24mmは重宝しますか。

書込番号:13713697

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/03 00:23(1年以上前)

迷いますね。16-35の16端を良く使う広角好きなら14単のスッキリした像を楽しめるでしょう。12,14,16はわずかなステップで結構な違いが。特殊なのでどちらかというと24のほうが飽きずに永く楽しめそう。

書込番号:13713966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 05:03(1年以上前)

24mmならMFで楽しい&面倒ですがTS-E24mm F3.5L IIをおススメします♪
http://kakaku.com/item/K0000020994/

TS-E24mm F3.5L II  EF 24mm F1.4 L II USM EF16-35mmF2.8LII EF17-40mmF4の比較
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-TS-E-24mm-f-3.5-L-II-Tilt-Shift-Lens-Review.aspx

TS-E24mm F3.5L IIの描写はピカ一です。

ご参考に♪

書込番号:13714414

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/03 07:59(1年以上前)

TSE24凄い。カテゴリーが違うけど、遠景を撮るなら解像重視の選択もあり。

書込番号:13714623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/11/03 15:01(1年以上前)

別機種

「この1本」って感じなら24mmF1.4IIだと思います

苦手な光線状態というのが無くて失敗の少ない性能の良いレンズです
AF爆速でF1.4といっても広角ですから薄すぎることもなく普通に使えます
常用にもってこいの1本です

16-35Iは自分も持ってますが明るさも写りも別物ですので
画角が被ることを気にする必要は無いと思います


逆にあくまで今後もズーム3本運用を中心に据えて
いつも持っていくつもりなら14mmF2.8IIになると思います
画角のこともありますがご覧のように14mmF2.8IIは
フード組み込みで非常にコンパクトなので「追加で1本」
持っていくには適しています


風景ならばTS-E17mmか同24mmということになると思いますが
とにかく重くて大きいです
風景と分かって出かけるときにピンポイントで持っていく
ことになると思いますのでそういう運用をされているなら
描写性能優先でお勧めできます
(どちらかというと17mmのほうが面白いです)

書込番号:13715961

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/03 21:17(1年以上前)

こんばんは。si apa kamuさん

僕は主に猫さん撮影ですが明るいレンズでも絞って撮影する派ですので
明るさよりも画角を優先にしてレンズ購入をしています。

書込番号:13717488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/11/04 12:34(1年以上前)

Macbeさん
24mmがよさそうですかは。
男の中の♂たち出てこいや!さん
TS-E24mmですか!!候補に入っていませんでした。一考してみます。
BABY BLUE SKYさん
24mmは常用の一本で14mmは追加の一本という考え方ですね。
風景のピンポイント撮影なら描写性能優先のTSと
万雄さん
了解しました。

諸先輩方色々な御意見ありがとうごさいます。もう少し脳みそのシワを増やしながら悩んでみます。

書込番号:13719993

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

私はお茶の販売をする仕事をしており、茶園などで頻繁に写真撮影をします。
現在、24mm F1.4L Uと135mm 2.0 F2.0LをEOS7Dで使用しております。

実は24mm F1.4L Uを使うとオートフォーカスでピントにズレが生じます。(因みに、135mm F2.0Lに関してはピントが正確に合います。)
オートフォーカスはセンターのみを使用しており、絞りは通常F4.0-F5.0位を使用しております。

1m以内の焦点距離では殆ど気にならないのですが、3-5m離れた距離から撮影すると明らかに後ピンになります。照明の種類によりピントのずれ具合には差がありますが、太陽光での好条件でもピントがずれます。
試しにマイクロアジャストメントの設定で、色々やってみましたが、今一しっくり来ません。

ファインダーの代わりにライブビューにてピントを合わせると、どのような距離でも完璧に合います。

私は海外(マレーシア)で機材を購入したため、キャノンマレーシアのサービスセンターに送りキャリブレーションをして貰ったのですが、キャリブレーション前後で全く改善が見られません。
試しにキャノンサービスセンターにて5Dを貸して貰い撮影を試みたのですが、5Dではピントが合うようです。ただし、それぞれの機器ごとの誤差もあるでしょうから、5DならばOKとも言い切れません。
因みに、私の同僚が持っている50Dでも試しましたが、7Dと全く同じ現象でした。

ライブビューでは完璧にピントが合うため、ミラーのセッティング等に問題があるのかと個人的に推察しております。
或いは、24mm F1.4L UはAPSカメラとは相性が悪いなんて事はあるのでしょうか?

常にピントがずれてしまうため、貴重なシーンには24mm F1.4L Uを使用できずに困っております。
どなたか、何か知見をお持ちでしたらご教授ください。

書込番号:13686960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/27 23:44(1年以上前)

F4以上に絞って、3m離れて撮影した結果がピンズレですか、、、
焦点距離が24mmのレンズですから、比較的広い範囲でフォーカスが合うはずです。

やはり、一度、ピンズレの写真を添えて、SSに出されるのが良いと思います。

書込番号:13687504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

2011/10/28 00:39(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん

早速の返信有り難うございます。
仰るとおりですね。私は現在マレーシアに滞在しているのですが、キャノンマレーシアSSの担当係員が今一適当な人でで、今日もピントのずれ具合を説明するのに散々苦労しました。AFフレーム付きの写真って印刷できるのでしょうか?それであれば、より説得力があると思うのですが。

もう少しSSで粘ってみることにします。

書込番号:13687768

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/28 01:11(1年以上前)

ピントのずれ具合を把握するために、斜めに伸ばした巻き尺を被写体の近くに置くと、前ピンか後ろピンか、そしてずれ量がわかるでしょう。マイクロアジャストしてみてください。

書込番号:13687898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

2011/10/28 01:18(1年以上前)

Macbeさん

ご回答有り難うございます。
実は、以前、カメラを固定した上でMacbeさんが言われたことと同じ事をやりました。
その結果、後ビンが確認できました。その上でマイクロアジャストしましたが、焦点距離が異なると同じように適応されません。例えば、3mの距離でマイクロアジャストすると、50cmの近距離とか、10mの距離のピントがおかしくなるといった具合です。特定の焦点距離に基づいてマイクロアジャストした状態が、異なる焦点距離では機能しないようです。

書込番号:13687921

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/28 14:32(1年以上前)

その通りですね。すべての距離で正確なAFが出来るようにはできません。撮影に合わせてその都度調整することになります。

書込番号:13689520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

2011/10/28 15:16(1年以上前)

Macbeさん、早速のご返信有り難うございます。

そういうものなのですね!マイクロアジャストは撮影する被写体の距離に応じてその都度調整するものなのですか?
勉強になりました。有り難うございます。

書込番号:13689643

ナイスクチコミ!0


g丸さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/28 17:35(1年以上前)

>すべての距離で正確なAFが出来るようにはできません。撮影に合わせてその都度調整することになります。

うっそ〜ん
そんな事して使ってたらストレス溜まりまくりでしょ
きちんと説明出来れば調整可能だと思いますよ

書込番号:13690052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

2011/10/28 17:59(1年以上前)

g丸さん

その都度調節がマイクロアジャストの使い方だとしたら、実用性は無いですね。スタジオ撮影ならともかく、私の場合、中国やインド奥地のフィールドでの撮影になるため、全ての被写体が同じ距離と言うことはあり得ません。

ライブビューだとピタリとピントが合うためカメラに原因があるのかと考えております。現在、カメラはCANON SSに預けてあり、調整をして貰っているところです。

書込番号:13690121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

2011/10/28 18:55(1年以上前)

どなたか私と同じ条件(EOS7D或いは、EOS50D)で24mm F1.4L Uを使用されている方はおられますか?
ライブビューではでピントが合うのに、ファインダーを使用するとずれるというのは私のカメラに限ってのことか、普遍的に見られる問題なのか非常に関心があります。

キャノンマレーシアのサービスセンターに持ち込んだのですが、担当者は非常に頼りなく、電話するたびに、「ベストを尽くしている」としか回答してくれません。私が知りたいのは原因なのですが。レンズに問題があるのか、カメラに問題があるのかさえ同定できず、不信感が募るばかりです。

書込番号:13690301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/28 19:40(1年以上前)

AFポイント印刷の件ですが、
DPPでAFポイントを表示した状態で画面を印刷して、
それとは別に、通常のプリントをしたらいいんじゃないかな?


ともあれ、24mmレンズでF4以上に絞ってもピンズレっていうのは、
ちょっとズレ過ぎだと思いますし、それってマイクロなアジャストじゃありませんから、
サービスセンターで診てもらうのが一番だと思います。

書込番号:13690477

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/28 21:46(1年以上前)

位相差AFはセンサー面実測のライブビューと誤差が出ます。全メーカーの一眼レフで同じです。ゆえにマイクロアジャストします。アジャスト値がすべての撮影条件で有効でない、という話は非常に厳密な話で通常あまり話題に上がらない領域の話です。

書込番号:13691058

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/28 21:51(1年以上前)

マイクロアジャスト値をその都度調整しているカメラマンはほとんどいないと思います。確かにスタジオなど限定された状況でしょう。位相差AFに誤差が出るのをどうやって抑えるかはユーザー側の工夫次第。ただライブビューで撮ればおよそは解決です。

書込番号:13691086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/28 22:37(1年以上前)

近距離でズレが目立たず遠距離でズレが顕著であれば光学的な調整を必要としレンズを調整します。しかし、5Dで問題にならず7D及び50Dで起こると言う点が、この問題をややこしくしています。マイクロアジャストでは近・遠距離をそれぞれ調整できず今回の問題では解決に結びつかないと思います。

メーカーも簡単には答えが見つけられないようですが、何れは答えが見つかるでしょうから焦らず待つしかないように思います。

ここで同じような現象を経験された方からの返答がないのは、今回のケースがまれなケースであるからだと思われます。常識的に考えて3m離れたところでは明らかな後ピンになるようなら誰でも気付くと思うので既に大騒ぎになっていたとしても不思議ではありません。なのに今回が初めての書き込みですから情報収集には時間を要し、このため待つ事は必要ではないかと思います。

書込番号:13691366

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/29 00:19(1年以上前)

3〜5m先のターゲットがもしも小さい場合は、正確に中央のAFセンサーが当たってるかどうか注意。故障の可能性と、覗き方でもずれます。ポイント複数選択も試したいです。

書込番号:13691884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

2011/10/29 03:39(1年以上前)

1とぉ2とぉ3さん

非常に当を得た回答有り難うございます。基本的に仰るとおりだと思います。
5Dで正確にピントが合うかどうかについては、サービスセンターにあったカメラを借りてその場で軽くテストしただけですので、はっきりとは断定できません。

ただ、概して東南アジアの場合、担当者が非常にいい加減なことが多く、論理的な思考に欠けるため余り信頼できないというのが本音です。最初は本日何らかの回答が得られるとのことだったのですが、夕方電話したところ、未だにレンズが原因なのか、カメラが原因なのか分からないとの話でした。私のカメラもレンズも預けてあるわけですので、メーカーにある同型のレンズとボディにて結果を比較すれば、どちらに問題があるのかは一目瞭然だと思います。その点を指摘しても、I will do my bestの一点張りで論理的な回答は全く得られずとても歯痒い思いをしております。

ともかく、現状としてはメーカーに任せ、調査して貰うより他ありませんので、回答を待つことにします。

書込番号:13692326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

2011/10/29 03:45(1年以上前)

Macbeさん

オートフォーカスの対象物に関しては、出来るだけ色合いがはっきりしていて正面を向いている物を選んでおります。
ただ、重要な点として、同じ対象物をライブビューとファインダー使用で交互に採り比べた際、ライブビューはピタリとピントが合います。従って、AFセンサーが当たっていいるかどうかという点については問題ないように思います。

書込番号:13692333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 私のフォトヒト 

2011/10/29 05:52(1年以上前)

自分は+7でアジャストして近景も遠景も最短もピントが来てますよ☆

書込番号:13692453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

2011/10/29 05:59(1年以上前)

貧乏してます さん

カメラはどのモデルを使用されておりますか?
24mm F1.4L Uはとても高額なだけに、この様な問題は非常に歯痒いです。

書込番号:13692458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 私のフォトヒト 

2011/10/29 07:03(1年以上前)

5D 調整なし
5D2 +7
5D2ニ台目調整なし
7D +7
50D +10
でマイクロアジャストしてます。

書込番号:13692548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度2

2011/10/29 07:08(1年以上前)

貧乏してます さん

おおおお!凄いカメラの量ですねえ!
詳細なデータ有り難うございます。
参考になりました。

書込番号:13692558

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

EF24mm F1.4L II USMの実力

2010/12/19 01:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

最近EF24mm F1.4L II USMを購入しました。
EOS 5D Mark U でテスト撮影をしています。

EF24mm F1.4L II USMとEF24-105mm F4L IS USM
の画像をアップしました。絞りは両方ともF4です。

EF24mm F1.4L II USMの実力はこんなものでしょうか。
左側の等倍表示の色収差も同じに見えます。

私のEF24mm F1.4L II USMは、はずれのレンズでしょうか。

書込番号:12388010

ナイスクチコミ!2


返信する
大陽さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/19 03:32(1年以上前)

musanozinさん こんばんは。

 これが同じに見えても、異なって見えても、結果は綺麗に撮れているで良いかと思いますよ。
小生は暗い室内で使う事を目的で、EF24mm F1.4L II USMを購入しました。
開放F1.4の実力を考えるとフラッシュ無しで使える室内向けのレンズとしては有効です。
同じLレンズですからズームとは言え、風景を得意とするEF24-105mm F4L IS USMでは、同じ様に見えた方が安心ではないですか?

書込番号:12388277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/19 07:35(1年以上前)

どちらのレンズも持ってませんが、このサイズの画像では差は判らないのではないでしょうか?

書込番号:12388551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/19 07:37(1年以上前)

じじかめさんの云う通りでしょうなぁ…。

EF24-105F4LISUSMとの違いをジックリ確認されるとイイでしょうなぁ。

私もこのレンズを検討中で、24-105は持ってますな。

書込番号:12388559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/19 08:24(1年以上前)

おはようございます。

単焦点レンズの最大の強みはやはり明るさと相対的な重量でしょう。
最近のズームレンズの性能はあなどれません。
私の持っているレンズで言えば、EF135mm F2L USMとEF70-200mm F4L IS USMだと同じ絞り値ではその差は無いと思います。
むしろ描写の癖が好きか嫌いかの方が大きいと思ってます。
EF135mm F2L USMはソフトで暖かみがある感じで、EF70-200mm F4L IS USMの方はカリカリでちょっと冷たい感じ。
デジタルの時代ではEF70-200mm F4L IS USMの方が好まれるのではないかと思います。

しかし、ズームレンズでF1.4の明るさは望めません。
自分でそのレンズの特徴や使い道を探るしか無いと思います。

書込番号:12388690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/19 08:26(1年以上前)

じじかめさん。

>このサイズの画像では差は判らないのではないでしょうか?

それは無いですよ。
そのために右側2枚は等倍切り出しだと思いますよ。

書込番号:12388697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/19 10:39(1年以上前)

等倍の画像があったのですね。
小さな画像は見ましたが、大きくする気が起きなかったので見ませんでした。
失礼致しました。

書込番号:12389133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/19 13:52(1年以上前)

良いレンズお持ちですね♪
私はTS-E24mm F3.5L IIを買っちゃいました。


一応ですが、お決まりの
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=480&Camera=453&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=355&CameraComp=453&SampleComp=0&FLI=0&API=5

書込番号:12389842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/12/19 15:37(1年以上前)

こんにちは。

> EF24mm F1.4L II USMの実力はこんなものでしょうか。
EF24mm F1.4L II USMもEF24-105mm F4L IS USMも、どちらも良いレンズです。
上記比較で、24F1.4L2の売りを大雑把に言うと、
明るい、歪曲少ない、諧調豊か、軽い、などだと思います。
24-105F4Lの解像度は、広角側は特に優れています。
24F1.4L2の周辺部の減退が多い部類のレンズです。
上記2種お持ちですと、使い分けが出来てよい様に思います。

それと、24F1.4L2は高額なわけですが、
もしかして、「高額なだけ高性能」との考えをお持ちでしょうか?
そういったところもありましょうが、Lレンズ比較ともなりますと、実写レベルでは”僅差”です。
24F1.4L2の購入を検討する場合、この”僅差”を、どう判定するかでしょう。
これは”僅差”ではない、必要、他社フルサイズ機1台買うより価値あり、
と考えた方が買うレンズだと思います。

書込番号:12390148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2010/12/19 15:56(1年以上前)

確かにほとんど見分けがつきません。
周辺減光もほとんど同じですね。

まさか同じレンズではないですよね。
両方とも12時34分に撮っています。
もちろん一分でレンズ交換は十分可能とは思います。

この場合はあたり14-105mmレンズと考えて方がよいのでは。
14mmF1.4はキヤノンのサービスセンターに持って行って、調節してもらった方がよいのでは?
あっ、すいませんこのレンズ両方とも持っていません。

書込番号:12390199

ナイスクチコミ!2


スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/19 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF24mm F1.4L II USM

EF24-105mm F4L IS USM

大きい画像貼り付けます。

書込番号:12390665

ナイスクチコミ!1


スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/19 18:13(1年以上前)

EF24mm F1.4L II USMのよさは、明るさとぼけであり同じF値では
解像度はあまり変わりないと考えればよろしいのでしょうか。
それなら納得いきます。

書込番号:12390698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/19 18:51(1年以上前)

musanozinさん
これは、ちょっとショックですね〜
私もEF24-105mm F4Lを持っていて将来的に
このレンズを星用に欲しいと思っていたのです。
明るい所の、画像は違いが確認できませんね。

星とか暗い所はどうでしょうか?
星の写真だとかなり違いが出るはずですが・・・
EF24mm F1.4L II私は持っていないので分かりませんが
明るいレンズだと、色と星の数はだいぶ違うはずです。

書込番号:12390859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/12/19 19:28(1年以上前)

> EF24mm F1.4L II USMのよさは、明るさとぼけであり同じF値では
> 解像度はあまり変わりないと考えればよろしいのでしょうか。
24F1.4L2のよさは、明るい、歪曲少ない、諧調豊か、軽い、などだと思います。
(アップされた画像(サムネイル)でも、歪曲と諧調に違いを感じます。)
ぼけ・・は疑問です。F1.4は、F4よりボケは確かに大きくなりますが・・
ぼけの美しさに拘った作りでは無い気がします。旧型から円形絞りに新化しましたが・・

同じF値(F4)であれば、似たようなものだと思います。
これは、24F1.4L2が駄目と言うより、24-105F4Lが優秀と考えた方が良いと思います。

あと、解像度だけで言えば、
中央付近は開放(F1.4)とは思えないくらい解像度は高いです。
真中の良さは、このレンズの特徴だと思います。これを活かした撮影を楽しみたいものです。

書込番号:12390984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/19 22:26(1年以上前)

機種不明

タム17-35です

musanozinさん 今晩は

いいレンズを持っていらっしゃるようで羨ましいです。
おそらく条件を同じにしようと急いでレンズを付け替えて撮影されたのでしょう。1分以内という時間にその様子が表れています。
三脚での撮影だと,中心は殆どすれないはずですから,撮影は手持ちだろうと推察しました。
この焦点距離ではISはあまり影響しないと思いますが,等倍まで拡大すると僅かにその影響が分かるかも知れませんね。
私は,広角ズームは有りますが,単焦点の広角はないのでいつか欲しいと思っています。
三脚での撮影で確認できたら違いが有るかどうかまた教えて下さい。

書込番号:12392011

ナイスクチコミ!1


スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/19 23:18(1年以上前)

おっしゃるとおり
急いで手持ちで撮りました。

三脚で撮影をしてなんとか違いをみつける
挑戦をしてみます。

出来れば星も撮って皆さんにもう一度評価してもらいます。

書込番号:12392377

ナイスクチコミ!1


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 06:41(1年以上前)

私の場合は24-105を保有していますが、写りに納得せず
EF24mmF1.4へ切り替えようと思っていました。

この比較を見て驚きました。私の撮った写真とは全く違う
写りです。

ただ一つ気になるのは1/640というシャッター速度です。
快晴で太陽がまぶしい条件での写真では差が出にくい
と思います。
出来れば、1/100程度の写真比較があれば有り難いのですが。

書込番号:12402299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/22 17:36(1年以上前)

24/1.4がハズレかどうかですが、開放の無限遠の遠景の画像をアップすればユーザーが答えてくれると思います。
私も24-105をかなり重用していてこのレンズの追加を検討していたのですが、絞るなら現状で良いかなっていう結果ですね。
距離さえとれれば50/1.4なんていう格安レンズで補う事もできてしまいますし・・・

距離がとれない 明るくないと困る 歪曲が少ない
この辺りの状況で使う場合に差が出そうですね。
24-105って、一部での評判は思わしくないですが、私はそこそこ写るしISもあるし焦点距離も広いので大好きなレンズです。
この結果を見るとちょっと嬉しいですね。

書込番号:12404197

ナイスクチコミ!3


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 21:46(1年以上前)

musanozinさんこんばんは
24LUを使い初めて一年になります。
アップされた画像でも違いは出ていると思います。
老眼が始まっていますが、念のために眼鏡をかけてもみました。
私が感じた違い
 1)全体の印象は単の方が線が細く、ズームは線が太くて写真に力強さが感じられる
 2)木の幹(枝)と背景の境界が、明らかに単がクッキリしている
 3)背景の杉の葉は、ズームの方がつぶれ気味

写真全体としての印象は好みがありますので優劣つけがたいですが、
解像度だけを捉えた場合は差があると思います。

書込番号:12405069

ナイスクチコミ!1


スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/12 12:29(1年以上前)

もう一度撮りなおしました。
普段三脚を使わない主義なので、なしで撮ってます。

シルキ―ピックスで補正なしで、現像しました。
カメラで周辺光量補正するに設定。

CANON iMAGE GATEWAYのアルバムにあります。
http://www.imagegateway.net/p?p=EVnGzSpHfms&t=ICw

書込番号:12497837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/14 09:03(1年以上前)

ご指摘の外れレンズかどうかですが、
テストしている被写体が、あまり差が出ない被写体なので、
もっと近くの被写体を撮影することをおすすめします。
遠景を撮影しても、あまり差は出ません。
それから、分かりやすい「差」をお求めであるならば、
1逆光(太陽を入れて撮影もしくは太陽の近くを入れて撮影)
2ボケ具合(ピントをもっと近い被写体を撮影したときの背景のボケ方)
3とにかくもっと暗い場面での撮影(F4とF1.4の差がもっともわかる状況)雨の日の撮影など
です。
撮り比べでなく、
f1.4というすごい明るさを発揮するには
室内撮影や、夜景を手持ちで撮影できるなどのメリットが最大です。
そもそも晴れた日の野外遠景撮影では、レンズの持つ特性がほとんど発揮できません。
F4では、その明るさ自体で、撮影できない被写体が多いです。
特に暗い日陰のような場面では、感度をいくら上げてもシャドー部に色が乗ってきません。
f1.4にしか撮影できない被写体はたくさんありますが、
f4にしか撮影できない被写体はあまりありません。
ご指摘の比較で差がないというのは逆に、キヤノンのレンズの性能の良さが計り知れます。

書込番号:12506350

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

記念撮影での使用を検討中

2010/10/23 23:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

購入を真剣に考慮中。
記念撮影での使用を前提とした相談です。

毎日このページをみて悩んでいます。
いくら考えてもわからないので、相談した次第です。

6畳〜8畳間で、人数は5人〜40人ほど。

またフラッシュなしの撮影は可能でしょうか。
EF24-70mmF2.8L、EF24-105F4Lと比べてどうでしょうか。

ただいま、EF17-40mmF4L使用中。
中心部は良いが周辺が満足できません。

よろしくお願いします。

書込番号:12105281

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/24 00:28(1年以上前)

> またフラッシュなしの撮影は可能でしょうか。

フラッシュは、現場の明るさや光の具合で変わるので何とも言えないけれど、
大人数だと絞る必要もあるし、持っていた方が無難なのは確かですね。

書込番号:12105461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/24 02:00(1年以上前)

大人数の場合特にそうですが、スピードライトの認識が…
別にスピードライト使わなくても良い条件でも、10人超えてくるとスピードライト使った方が良いですね。。
声かけても絶対に明後日の方向を向いていらっしゃる方がいるので、とりあえずテスト発光で取りますよの合図で、あとは声をかけると全員こっち向いてくれます、、と信じています(苦笑)。
50人にもなると、帰ってからのディスプレイチェックじゃないと全員確認するのは時間的に難しいかと…
あと、絞ることも必要になるので、、仮にF1.4で撮影できても、部屋の広さと画角と、被写界深度から、、横一線に並んでもらっても微妙な誤差でボケ出しますね。。
やはり、F6.3〜8くらいは個人的に欲しいと思います。
画質はEF24mm F1.4L II USMの方が良いと思いますが、人数が変則的で微妙なので、、EF24-70mmF2.8Lあたりが良いかもですね。
24-105mmも悪くはないです。グラビア撮影や、広告写真でも使ってはる方がいるので!!

書込番号:12105801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/24 06:43(1年以上前)

使用機種はフルサイズかAPS-Cか、昼か夜か、採光や照明はどの程度かなどもう少し詳しく教えていただかないと皆さんアドバイス難しいと思います。
画角的にはこのレンズの場合、フルサイズであれば部屋の端から8畳間の片側全体が余裕で、APS-Cであれば部屋の端から2〜3m離れれば同じく片側全体が写せます。
いずれにしても8畳間に40人は多すぎる気がします。
このレンズは明るいので背景がすぐにボケます。ポートレートには良いのですが、記念撮影であればかなり絞る必要があるのでフラッシュは使った方が良いです。
SWC単焦点レンズの写りは透明感があり、ズームレンズとは差を感じます。

書込番号:12106150

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2010/10/24 13:45(1年以上前)

こんばんは

周囲が良く無い様で
F値をF11-16位に撮れば
全体的に撮れると思いますよ
解放しすぎると(例F2.8)ピントだけはきれいに撮れますが
周りがボケるのは普通です。
Fをうまく使ってコントロールしてください

書込番号:12107645

ナイスクチコミ!2


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/24 21:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
使用機種はEOS5DMKUレンズEF17-40mmF4LそれとEOS20DレンズEF-S17-55mm F2.8 IS の組み合わせです。

EOS5DMkUは一カ月前に購入したものです。

ストロボは580EXがあります。

部屋の照明は蛍光灯器具のみで、夜がほとんどです。

まずF値が大事である事、肝に銘じたいと思います。
自分的にはストロボ使うと影ができて気になります。
ストロボを使いこなせなくてあまり使っていません。

レンズの選択はまだ迷っています。

書込番号:12109630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/25 22:10(1年以上前)

◯◯畳で書かれているので、和室ですか??

和室の場合特にそうなんですが、天井が木製だと天井でバウンスすると黄色くなります。
ので、、ヨドバシなどで1,000円ちょっとで購入できる銀一の18%グレーズケールを購入して、撮影前にお手伝いしてくれそうな方の顔の横に並べて置いてもらい、天井バウンス発光とキャッチ板で白飛び確認と、色温度調整をしてみてください。
色温度は『マニュアル』で、18%グレースケールに合わせると大丈夫です。

17-40mmでも絞ると使えなくないので、天井バウンス&調光補正&キャッチ板でストロボワークを駆使しつつ、ご検討されると画像のクオリティーも上がると思いますよ!!

書込番号:12114847

ナイスクチコミ!1


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 01:36(1年以上前)

和室です。
 
なかなか、奥が深いですね。18%グレーでのホワイトバランス調整、
挑戦したいと思います。

ところで17-40mmで(28mm付近)撮影すると、両端の人が太り、
非常にぼけてしまします。
レンズを調整に出して直るでしょうか。

書込番号:12116103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 01:45(1年以上前)

今18%グレー反射板をアマゾンで注文しました。

モードはPで撮影してますが、Mでもありでしょうか。

書込番号:12116129

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2010/10/26 06:42(1年以上前)

おはようございます

作例がないとわからないので何にもいえませんがF値を変えても同じでしたか?

書込番号:12116451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 11:34(1年以上前)

17-40mmの場合、
F6ぐらいに絞ってもあまり変わりませんでした。
顔が明らかに変形します。
フォトショップでアンシャープをきつめにかけても、
あまり改善されませんでした。

書込番号:12117160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/26 11:51(1年以上前)

このレンズと比べてってことですから「EF24-70mmF2.8L、EF24-105F4L」のワイド端24mmとの純粋比較ってことですよね。

どう考えても同絞り値で比較した場合に、24L2のほうが劣るってことはないように思いますけど。

■24L2
http://ganref.jp/items/lens/canon/65/capability/sharpness
■24-70L
http://ganref.jp/items/lens/canon/44/capability
■24-105L

24L2をF2.8まで絞るとほぼ周辺までかなりの解像性能に上がっています。歪曲ももちろん一番少ないです。

書込番号:12117197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/26 22:39(1年以上前)

Canonの純正ストロボ使用時は、WBがオートかストロボをCanon自体は推奨しているのですが、和室はどうしても木材の反射光で黄ばんでしまい難しいです。
和室での撮影が多いみたいなので、やっぱりグレースケールがあった方が絶対にラクですね。
17-40でも、他のレンズでも28mmをフルサイズで使うと左右に引っ張られますし、それが上位レンズに変えても改善されることはないですね。16-35mm2型は凄まじいですし…
集合写真撮影の際は、出来る限り35mm換算で50mmに近づけて、物理的に難しい場合は、広めに撮影してPhotoshop等々のレンズ補正でキュッとして、いらない部分をトリミングしちゃうのが良いですね。
エレメンツにも付いている機能なので、簡単に操作出来ますし。。

建物の中や、1回の決めの撮影時のモードはマニュアルの方がラクです。
絞りをF6.3~8位にして、シャッタースピードを1/160sくらい、ISOは屋内であれば800、屋外なら400程度を目安にして、ホワイトを合わせるときに試し撮りで画像の明暗もチェックし、調光補正をすると良いと思います。
調光補正は+1~12/3くらいで問題ないです。+12/3だと真っ暗でも撮れますので、このあたりが上限としたら分かりやすいかなと。。

17-40mmの自体、広角側の周辺の画質が…と自分も思うので、35mmよりテレで、それ以下は雰囲気出しと割り切った方が良いかもです。

で、、可能であれば、三脚を使って、常に被写体になられる方達を見て、レンズ見てください!!と促してあげたほうが良いでしょうね。

書込番号:12119797

ナイスクチコミ!2


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 23:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
SPY SHOOTINGさん具体的な指示参考になります。
半月後に実践で試してみたいと思います。

書込番号:12120152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2010/04/26 20:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 kuvomanさん
クチコミ投稿数:31件

24-105F4Lを所持しておりますが、ワイド端の湾曲が気に入らずこのレンズを購入検討中です。
24-70F2.8LUの噂も耳にしておりますが、
現行モデルにISが追加されると更に重たくなるかなとも思っているので、こっちを買いたいと思っています。
私はスナップは風景撮りでこのレンズを使ってみたいと思っておりますが、
ユーザーの方々は広角ズームと、このレンズどの様に使い分けられていますか?
これを買ってしまうと17-40F4Lの出番が激減な気がしています。

書込番号:11284286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/04/26 21:31(1年以上前)

自分はこのレンズとシグマ50mm 1.4 24-70 2.8を持ってますが、やはりこのレンズとシグマ50mmばかり使って、ズームレンズはあまり出番がありません(^^;

でも、結婚式などレンズの交換が頻繁にできない場合や一本だけしかもって行かない場面ではありがたいですし、普段24mmと50mmだけ使ってて、たまにズームを使うと24mm〜70mmまで無段階で調整できて、色々な画角で表現できるのはスゴイ楽しいです。
単焦点と一長一短で、どちらを多く使うかはその人それぞれだと思いますが、自分の場合は室内の暗い場面や、軽くしたい時は単焦点、自由に動けなかったり、レンズ交換があまり出来ない場面ではズーム。あとはその日の気分次第で使ってます♪

書込番号:11284548

ナイスクチコミ!1


atorasさん
クチコミ投稿数:51件

2010/04/26 22:39(1年以上前)

私は24-105F4Lでずっと撮影を楽しんでいました。3月にこのレンズを購入し早速四国に両方のレンズを持って撮影に行きました。2つのレンズの1番の違いは画質です。今この二つのレンズをこまめにチェンジしながら撮り比べています。室内の場合はこのレンズで撮影し、屋外ではまず最初に撮影してその後24-105に変えて撮影し、帰宅後両方の写真を見比べて楽しんでいます。ぜひこのレンズで撮影を楽しんでください。お持ちのレンズは持ってて良かったと思う場面にいつかめぐりあえると思います。

書込番号:11284952

ナイスクチコミ!1


gokigen5dさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/26 22:40(1年以上前)

24-105L、24-70L、16-35L2、24L2を使っていますが、チェシャネコ(価格com)と同じ意見です。

・状況が事前に分かっている場所での撮影は単焦点
・状況が事前に分かっていない場所ではズーム

という使い分けで楽しんでいます。単焦点を買い増してもズームには魅力がありますよね。共存できると思います。

書込番号:11284959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/27 07:40(1年以上前)

kuvomanさん、おはようございます。

24mmF1.4L2と17-40mmF4Lを使ってますが、24単はズームに比べてベールを1〜2枚剥がしたようなヌケが良い画が撮れます。
また歪みも相当修正されてます。


そのため、kuvomanさんの予想通り広角域は次第にズーム使わなくなりました(今度手放す予定…)。



他の方も仰るように、レンズ交換の余裕がないときはズームが必要ですが、ノンビリ撮るならこのレンズ1本で出掛けるのもアリだと思いますよ。

書込番号:11286158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/27 14:16(1年以上前)

昨日、ビックカメラ有楽町本店で聞いてみたら4カ月待ちだそうです。

仕方がないのでフラッシュだけでも買おうかなと思ったのですが、アクセサリー関係は表示価格より値引きしないとの事。
購買意欲がある時に買えないって事は、その製品は買わなくて正解と考えています(ジンクスみたいなもん)
私は24-70F2.8LU?と5d3が出るまで待つ事にします。

書込番号:11287171

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuvomanさん
クチコミ投稿数:31件

2010/04/27 21:27(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。
>チェシャネコ(価格com)さん
私は50mmと100mmの単焦点もってます。
単縛りで暫くとった後にズーム使うと楽チンですよね。

>atorasさん
やっぱりはっきりと画質が違うのですね。
室内や夜景では開放値が明るいから、絶対に優位だとは思っていましたが、
屋外でもはっきりと違いがでるのでしょうか?

>gokigen5dさん
確かに旅行等で時間に限りのある場合はズーム。
近場の散歩やスナップは単焦点といった使い分けはしています。
ただ広角はどうかな!?とも思っていたのですが、十分共存できそうですね。

>こさっぴさん
それだけこのレンズの画質が勝っているって事ですよね。
17-40F4LはAPS-Cでは好きなんですが、フルサイズだと。。。
ただ超広角を撮る場面もあるでしょうから、売らずにとっておこうかなとも。

>お世話様ですさん
ビックカメラだと4ヶ月も待つのですか。。。
価格comに出ているショップでも品薄なのでしょうか?

書込番号:11288702

ナイスクチコミ!1


atorasさん
クチコミ投稿数:51件

2010/05/03 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF24-105

EF24 U

5月1日に撮った画像をアップしてみました。購入の参考になればと思います。画像はjpegですがRAW画像はもっと画質が良いです。購入は三宝カメラで177,450円でできると思います。

書込番号:11310600

ナイスクチコミ!0


atorasさん
クチコミ投稿数:51件

2010/05/03 01:15(1年以上前)

ただ今確認したところ三星カメラは170,000で在庫があるみたいです。

書込番号:11310879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 12:07(1年以上前)

在庫は有りますね。
店の仕入方によって在庫の有無が異なるようです。

連休明け6日の夜中に注文を入れて7日の夜着きました。(奈良〜福岡)
これから、試し撮りに行ってみようと思っています。
16-35 2.8LU、24-70 2.8Lも使っていますが単焦点とズームは状況によって使い分けが出来るのでズームの出番は無くならないと思います。

>これを買ってしまうと17-40F4Lの出番が激減な気がしています。
多少減るかも知れませんがズームの便利さは捨てがたいですね。

書込番号:11334371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

AFについての質問

2010/04/25 02:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:10件

今は7D+EFS17-55/F2.8で室内メインのモデル撮影なんかをやっています。

正直画質に大きな不満はないのですが、L単の威力というものを味わってみたいと思っています。
画角的に25-30をよく使ってるみたいなので、EF24F1.4L2,EF24F1.4L,EF35F1.4Lあたりを候補に考えています。(ほんとは30F1.4あたりがあればいいのですが)

そこで質問なのですが、これらのレンズってマニュアルF使わなくてもAFだけで充分使えるものでしょうか?
実は単はシグマ50mm F1.4 EX DG HSMを持っているのですが、ほとんどピントがあわず7D本体で調整しても絞りによって調整しきれなかったりと実用できていません。
50F1.2Lの評判でも絞りによってピントが狂うんでMFで調整するのが普通、なんてのを見かけたので気になっています。

書込番号:11277764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 06:30(1年以上前)

ズームレンズを常用してる初心者の方と察します。
その前提でコメントしますね。。。

初心者がL単焦点を使いこなすのは厳しいです。

また開放で使う目的のレンズですがその意味を理解してますか?

絞ったら駄目なレンズです。

これを理解してないとネコに小判になります。

また
AFでもMFでも初心者が使うとピンボケばかりでがっかりしますよ〜
もちろん機材に問題がなくてもです。

これは経験を積むしかありません。


と言う事で
今まで同様にズームレンズのご使用が無難です。


どうしても。。。
と言うなら
所有してるシグマの5014で修行しましょうね

本当は
EF5018の方が性能は安定してるけど…
資金に合わせてー

書込番号:11277922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/04/25 09:34(1年以上前)

ぽっぽ時計さん、おはようございます。

一応7Dと35Lを持ってるので、コメントさせていただくと、
AFで問題ないと感じてます。
至近距離からならMFもしやすいと思いますが、2、3メートル離れれば意外と深度は深くなりますし、7DのAF精度は高いと思いますので、これで合わないことはないと思います。
Lレンズにこだわなければシグマの30oF1.4がありますね。
ただこのレンズ(35L)を買うんだったら、5D中古+EF50oF1.4を買ったほうが良かったなぁ、と思ってます。

書込番号:11278298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 12:22(1年以上前)

ぽっぽ時計さん、こんにちは。

ピントはAFでも全然来ますよ。
ただ、ピントはめちゃくちゃ浅いので近接撮影するときはシビアになるかもしれません。
解放で1m先くらいの人物を撮ると、その後ろに立っている人にはピントが来なかったりします。

人物はお見せできる作例はないのですが、テスト撮影に撮った蝶の写真を載せてみます。

書込番号:11278859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 12:29(1年以上前)

すみません、写真が載らなかったので再度アップしてみます

書込番号:11278897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 12:36(1年以上前)

やっぱり載らないみたいですね。連投すみません。
もう一回やってみてダメだったらあきらめます。

もしダメだったらganrefに蝶の写真掲載しているのでチェックしてみてください。

書込番号:11278919

ナイスクチコミ!0


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/25 13:34(1年以上前)

7DならAFも優秀だし、APS-Cなので1.4でも
それほどピントに神経質になることもありません。
画角もポートレートには全く問題ないので
予算が許すなら買って損はないと思います。

書込番号:11279081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/04/25 18:28(1年以上前)

みなさんいろいろ返信ありがとうございます。

ぽんぽこ狸子さん
お察しの通り、ズームレンズ常用の初心者です。単は前述の通り一回挫折しました・・。

いろいろと返信頂いた内容でわからないことがあるので質問させてください。

>>また開放で使う目的のレンズですがその意味を理解してますか?
>>絞ったら駄目なレンズです。

自分の理解では、ぼけを最大限に生かすなら開放だけど、少ししぼったくらいが高画質ってのがこのレンズにかぎらない一般論だと思っていました。

絞ったらダメっていうのは「開放以外は画質がいまいち」ってことでしょうか?

>>AFでもMFでも初心者が使うとピンボケばかりでがっかりしますよ〜

これはどういう意味なんでしょうか?
F1.4はピントが浅いのでピントがあわせづらいってことでしょうか?
それとも、L単は50mmにかぎらず全体的にじゃじゃ馬でフルタイムマニュアル使わないとはなしにならない、ってことなのでしょうか?

以上、お時間ありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:11280013

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/25 18:37(1年以上前)

ぽっぽ時計 さん
>これらのレンズってマニュアルF使わなくてもAFだけで充分使えるものでしょう
>か?
固体差があります。
ですが普通は使えると思いますよ。

>絞ったらダメっていうのは「開放以外は画質がいまいち」ってことでしょうか?
EF24mm F1.4L II USMは開放から良いと評判のレンズです。
開放以外が使えないはありえません。
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/65

書込番号:11280056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/04/25 19:40(1年以上前)

AFのL単は
EF14/2.8II EF24/1.4II EF35/1.4 EF50/1.2 EF85/1.2 EF100/2.8IS EF135/2 EF180/3.5
EF200/2 と持っていますが50mmF1.2Lだけが飛びぬけて歩どまりが悪く
他に問題ありませんし中でもEF24/1.4IIはAFが楽なほうです

基本的にAFで悩みが深くなるのはズームです
概ね単焦点の方が悩まなくてすみます

あたりまえの話ですが単焦点には焦点距離は一つしかないので
望遠側で前ピン広角側で後ピンなんてこともないです

また例えばズームで開放のF2.8はL単では開放から2段も入れたところですので
とても収差が少ないです
人間の目で収差は気になるのと同じようにAFセンサーも収差は影響します
もちろん逆光でのコントラストが落ちるものAF性能低下要因になります
なので概ね単焦点のほうがピントの問題は少ないということです

ズームレンズでも開放のF2.8でのAFは多少ギャンブル感を感じておられると思います
L単でF2.8っていうともう石橋を叩いて大丈夫と分かっている上に耐震工事をしたような
安全圏です

好きな絞りで使いましょう
開放限定なんて馬鹿げた話です
どんなレンズも絞っても絞ってもやはり特色というのはあります

ただ・・・・APS-Cで使うと換算40mm近い画角になります
フルサイズなら50/1.4(1.8)でも似たようなことが出来るスペックになってしまうという
もったいなさはあります

それとAFもやはり使い方というのはあります
MFを上手く使うやり方を教えるより言葉で教えるのは難しいですが
「オートで撮る」のではなく「AFを使って撮る」という感覚が必要です

書込番号:11280301

ナイスクチコミ!8


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/04/25 20:43(1年以上前)

スレ主さんの認識は正しい。
単焦点の開放しか使わない人を俗に“開放バカ”と言います。
機材オタクの万年初心者に多いパターンです。

「開放バカ」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B3%AB%CA%FC%A5%D0%A5%AB

Sigma30F1.4はSigma50F1.4の数倍苦労します。
EF24F1.4L旧型の開放付近は芯が無いので1段以上絞らないと何所にピンが来てるかわかりません。
EF24F1.4LUが3つの中では一番良いです。
EF35F1.4Lは近々新型が出そうな感じ。

書込番号:11280543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/04/26 23:12(1年以上前)

みなさんいろいろと返信ありがとうございます。

ぽんぽこ狸子さんのお話は気にはなりますが、おおむねAFについては心配することもなさそうで安心です。
開放時のピントの浅さについては腕次第といったところみたいですが。

もう少し24と35のどっちが自分にあってるかを考えて結論を出したいと思います。

あと、EF35F1.4Lの新型ってのも結構前から話にあがってるみたいですね。
新型が出てくれれば旧型の中古も買いやすくなるのに・・・。

書込番号:11285141

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2010/04/26 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.4での画像

F2.0の画像

F2.8の画像

F4.0の画像

ぽっぽ時計さん、EF24mm F1.4L II USMを同じ7Dで使っています。
孫が生まれたのを期に室内撮りが増えると思ったので、シグマ50mmF1.4と同時に購入しました(今までは常用レンズとして24-105mmF4.0Lをつかっていました)

もともと鳥さん撮影がメインですので、人物を撮ることが少なかったのですが、使ってみて24mm、50mmともに使い易くて良いレンズだと感じています。
シグマ50mmがAFでピントが合わないとのご指摘ですが、個体差はあると思いますが、私のレンズの場合は開放のAFでも殆んど問題ない程度の前ピンでした。
F2.8からは全く問題無しのピンですからAFが使えないことはないと思いますよ(シグマ50mmにレポートを書いておきました)
50mmは個人的にはCANONの50mmF1.2や50mmF1.4よりシグマが良いと思っています。

この24mmF1.4は更に使い易いレンズです。
開放からのピンのズレも50mmに比べても問題無しですし、AFの精度も7Dとの組合せなら問題なしです。
薄暗い室内での使用ですのでブレに注意して撮れば素晴らしい絵を提供してくれると思います。
開放付近を使うか、絞るかは「撮りたい写真」によって決めるべきで、明るい開放がある分だけ撮影の幅が広がると思ったほうが良いのではないでしょうか?
L単が難しいなんてことは全くありませんよ。

7Dとの組合せの場合、35mmよりこちらが使い勝手がよいと思い24mmにしましたが正解だったと感じています。


書込番号:11285206

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2010/04/26 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6の画像

F8.0の画像

F11の画像

F16の画像

ついでですから、F16までの画像も張ります。

書込番号:11285251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF24mm F1.4L II USM
CANON

EF24mm F1.4L II USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

EF24mm F1.4L II USMをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング