EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

EF24mm F1.4L II USM

UDレンズを採用した防塵・防滴構造の大口径・広角レンズ(最短撮影距離0.25m)。本体価格は235,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83.5x86.9mm 重量:650g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

(1454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

逆光の比較

2010/05/24 01:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

T型

U型

U型プロテクタなし

U型プロテクタあり

とりあえず、1型と2型の逆光の写真を投稿します。
厳密な比較ではありませんが、なんらかの参考になればうれしいです。

また、使用感としては、T型よりも若干ゴーストが出にくく、ゴーストが出る時は小さく濃いヤツが出る感じがします。

また、ゴーストが目立つ写真が撮れたので、その際のプロテクタの有無を投稿します。

書込番号:11400107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:242件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/05/24 01:22(1年以上前)

プロテクタの有り/無しの画像が逆でした(>_<)
すいません。

書込番号:11400119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/25 21:48(1年以上前)

機種不明

広瀬川の源流の一つ。

確かにこのレンズは逆光にも強いですね。
ゴーストを捜したけれど、私の手持ちではありませんでした。

プロテクタの分だけ一つゴーストが余分に写るのも面白いですね。
開放でもフレアの小さい写真を一つ。

書込番号:11407791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/05/26 00:42(1年以上前)

機種不明

ゴースト例

>紅い飛行船さん
コメントありがとうございます♪
そしてキレイな写真ありがとうございます、カッチリとヌケの良い写りですよね♪

逆光の性能も良い感じで、あそこまで見事なゴーストが出る事は珍しいので、逆に比較しやすくてうれしかったです(^-^)

個人的にはプロテクタの影響はまあ、許容範囲かなぁと思いました。

私の場合、室内撮影で、スポットライトとかが逆光で入る事も多く、結構ゴースト多いですね。プロテクタを常につけてるくらいなので、あまり気にしてませんし困ってませんが、SWCで逆光耐性が多少UPしているものの、当然ながらゴーストは出ますので、気にする場合は他のレンズ同様、注意が必要ですね♪

書込番号:11408979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの色収差について

2010/05/04 02:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

機種不明
機種不明

先日このレンズを購入して試し撮りを行ってみたのですが、周辺部の色収差がどうにもひどいような気がして、修理に出す前に皆様のご意見を聞きたく投稿します。
Flickr等で当倍で見れる画像を探してもここまでひどい収差は見当たらないので不良ではないかと思うのですが如何でしょうか。
1枚目は全体で2枚目は左上部分を当倍で切り出したものです。
条件は順光で絞りF5.6。本体はEOS 5D MkII。Lightroom 3 BetaでRAW現像しました。逆光だともっとひどくて高い金額を払ってこれかと顔面蒼白になりました。
皆様のご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:11315277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/05/04 02:37(1年以上前)

こんばんは。シグマアルドリッチさん。

「Lightroom 3 Beta」というのが気になります。
「DPP補正あり」と「DPP補正なし」の3点を比べる事は可能でしょうか?

書込番号:11315321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/04 02:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

DPP補正有り

DPP補正なし

sakurakaraさん

返信ありがとうございます。早速やってみました所、綺麗に補正されました。
レンズの性能というのはDPPの補正有りきでの性能だったのですね・・・
ここまで綺麗に補正されるとは思っておりませんでした・・・
これまでずっとLightroomで現像してきたので、DPPの存在を完全に忘れていました。EF35mm F1.4Lの色収差が気に入らなくてこのレンズに買い換えたのですが、DPPを使えば済む話だったのかもしれませんね・・・
SCに持ち込んで恥をかかずに済みました。どうもありがとうございました。

書込番号:11315346

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/05/04 03:07(1年以上前)

Lightroom 3 Betaの収差補正は使わないんですか?

書込番号:11315371

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/05/04 03:08(1年以上前)

機種不明

補正..


詳しいことは分かりませんが、周辺部ゆえに仕方がない面があるのかもしれません..
特に輝度差が大きいと目立ってきますよね。
Lightroomでも「ディティール」に色収差の項目があるはずです、そのフリンジ軽減をONにするだけでも軽減されるはずです?
DPPはプロファイルをもってるからきっちり?補正されますね。
(Lightroom3もプロファイルを実装するとかしないとか..。色収差には関係がないかもしれないですけど)

書込番号:11315372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/04 03:38(1年以上前)

G55Lさん
Lightroomでも数値を自分で弄って補正は出来ますが、DPPだとチェックを入れるだけで補正されるので圧倒的に楽ですね。これまでは面倒なのとなんとなく邪道のような気がしてレンズ関係の補正は全く行っていませんでした。

manamonさん
フリンジ軽減をONにするだけではほとんど効果はありませんでした。この画像の場合R/Cを-27、B/Yを+4することでDPPと同じ程度に補正できました。

ただ、DPPで歪みも収差も補正できるのなら17-40mm F4Lでもよかったかなと思いつつあるのも事実です・・・もちろん自分の未熟さも込みでですが。

書込番号:11315402

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/05/04 04:11(1年以上前)

やはり大口径単焦点..
ボケも描写力も違うと思いますよ。何より3段の差は大きいと思います
買うのには勇気が要る価格ですが、欲しいレンズですね^^

http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/db6bf22b605fc9c7f3dd244c70dc2d26

書込番号:11315445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/05/05 17:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

全体像

左上等倍切り出し

周辺部の解像度と色収差はあまり良くないですね。特に作例のような空をバックにした葉っぱの無い木はかなりパープルフリンジとか出ます。
特に開放で撮ると、枝と枝の間が紫色に変わってしまうくらいです(^^;

やはりキヤノンはニコンと比べるとレンズの描写力がやや弱いのかもしれませんが、まあ、どうにせよ、フルサイズは、周辺画像を等倍で見るのは少し我慢した方が良いかもしれません。
(ただ、ニコンも収差をカメラ内で補正したりしてるという話なので、圧倒的にレンズ性能が良いかどうか分かりませんが…)
EXIF情報が消えてしまって恐縮ですが、明るい状況ではF8かF11くらいに絞るともう少し収差が目立たないかもしれません。


補正については、確かにそうですが、やはりF4と比べて3段の違いは大きいです。
特に室内や夜でのノーフラッシュスナップ撮影などでは圧倒的便利さをもつレンズだと思います。

個人的にはF2辺りを使うことが多いのですが、EF24-70 2.8とは1段の違いでも大きく、便利に使ってます。

書込番号:11322421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2010/04/26 20:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 kuvomanさん
クチコミ投稿数:31件

24-105F4Lを所持しておりますが、ワイド端の湾曲が気に入らずこのレンズを購入検討中です。
24-70F2.8LUの噂も耳にしておりますが、
現行モデルにISが追加されると更に重たくなるかなとも思っているので、こっちを買いたいと思っています。
私はスナップは風景撮りでこのレンズを使ってみたいと思っておりますが、
ユーザーの方々は広角ズームと、このレンズどの様に使い分けられていますか?
これを買ってしまうと17-40F4Lの出番が激減な気がしています。

書込番号:11284286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/04/26 21:31(1年以上前)

自分はこのレンズとシグマ50mm 1.4 24-70 2.8を持ってますが、やはりこのレンズとシグマ50mmばかり使って、ズームレンズはあまり出番がありません(^^;

でも、結婚式などレンズの交換が頻繁にできない場合や一本だけしかもって行かない場面ではありがたいですし、普段24mmと50mmだけ使ってて、たまにズームを使うと24mm〜70mmまで無段階で調整できて、色々な画角で表現できるのはスゴイ楽しいです。
単焦点と一長一短で、どちらを多く使うかはその人それぞれだと思いますが、自分の場合は室内の暗い場面や、軽くしたい時は単焦点、自由に動けなかったり、レンズ交換があまり出来ない場面ではズーム。あとはその日の気分次第で使ってます♪

書込番号:11284548

ナイスクチコミ!1


atorasさん
クチコミ投稿数:51件

2010/04/26 22:39(1年以上前)

私は24-105F4Lでずっと撮影を楽しんでいました。3月にこのレンズを購入し早速四国に両方のレンズを持って撮影に行きました。2つのレンズの1番の違いは画質です。今この二つのレンズをこまめにチェンジしながら撮り比べています。室内の場合はこのレンズで撮影し、屋外ではまず最初に撮影してその後24-105に変えて撮影し、帰宅後両方の写真を見比べて楽しんでいます。ぜひこのレンズで撮影を楽しんでください。お持ちのレンズは持ってて良かったと思う場面にいつかめぐりあえると思います。

書込番号:11284952

ナイスクチコミ!1


gokigen5dさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/26 22:40(1年以上前)

24-105L、24-70L、16-35L2、24L2を使っていますが、チェシャネコ(価格com)と同じ意見です。

・状況が事前に分かっている場所での撮影は単焦点
・状況が事前に分かっていない場所ではズーム

という使い分けで楽しんでいます。単焦点を買い増してもズームには魅力がありますよね。共存できると思います。

書込番号:11284959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/27 07:40(1年以上前)

kuvomanさん、おはようございます。

24mmF1.4L2と17-40mmF4Lを使ってますが、24単はズームに比べてベールを1〜2枚剥がしたようなヌケが良い画が撮れます。
また歪みも相当修正されてます。


そのため、kuvomanさんの予想通り広角域は次第にズーム使わなくなりました(今度手放す予定…)。



他の方も仰るように、レンズ交換の余裕がないときはズームが必要ですが、ノンビリ撮るならこのレンズ1本で出掛けるのもアリだと思いますよ。

書込番号:11286158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/27 14:16(1年以上前)

昨日、ビックカメラ有楽町本店で聞いてみたら4カ月待ちだそうです。

仕方がないのでフラッシュだけでも買おうかなと思ったのですが、アクセサリー関係は表示価格より値引きしないとの事。
購買意欲がある時に買えないって事は、その製品は買わなくて正解と考えています(ジンクスみたいなもん)
私は24-70F2.8LU?と5d3が出るまで待つ事にします。

書込番号:11287171

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuvomanさん
クチコミ投稿数:31件

2010/04/27 21:27(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。
>チェシャネコ(価格com)さん
私は50mmと100mmの単焦点もってます。
単縛りで暫くとった後にズーム使うと楽チンですよね。

>atorasさん
やっぱりはっきりと画質が違うのですね。
室内や夜景では開放値が明るいから、絶対に優位だとは思っていましたが、
屋外でもはっきりと違いがでるのでしょうか?

>gokigen5dさん
確かに旅行等で時間に限りのある場合はズーム。
近場の散歩やスナップは単焦点といった使い分けはしています。
ただ広角はどうかな!?とも思っていたのですが、十分共存できそうですね。

>こさっぴさん
それだけこのレンズの画質が勝っているって事ですよね。
17-40F4LはAPS-Cでは好きなんですが、フルサイズだと。。。
ただ超広角を撮る場面もあるでしょうから、売らずにとっておこうかなとも。

>お世話様ですさん
ビックカメラだと4ヶ月も待つのですか。。。
価格comに出ているショップでも品薄なのでしょうか?

書込番号:11288702

ナイスクチコミ!1


atorasさん
クチコミ投稿数:51件

2010/05/03 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF24-105

EF24 U

5月1日に撮った画像をアップしてみました。購入の参考になればと思います。画像はjpegですがRAW画像はもっと画質が良いです。購入は三宝カメラで177,450円でできると思います。

書込番号:11310600

ナイスクチコミ!0


atorasさん
クチコミ投稿数:51件

2010/05/03 01:15(1年以上前)

ただ今確認したところ三星カメラは170,000で在庫があるみたいです。

書込番号:11310879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 12:07(1年以上前)

在庫は有りますね。
店の仕入方によって在庫の有無が異なるようです。

連休明け6日の夜中に注文を入れて7日の夜着きました。(奈良〜福岡)
これから、試し撮りに行ってみようと思っています。
16-35 2.8LU、24-70 2.8Lも使っていますが単焦点とズームは状況によって使い分けが出来るのでズームの出番は無くならないと思います。

>これを買ってしまうと17-40F4Lの出番が激減な気がしています。
多少減るかも知れませんがズームの便利さは捨てがたいですね。

書込番号:11334371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

AFについての質問

2010/04/25 02:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:10件

今は7D+EFS17-55/F2.8で室内メインのモデル撮影なんかをやっています。

正直画質に大きな不満はないのですが、L単の威力というものを味わってみたいと思っています。
画角的に25-30をよく使ってるみたいなので、EF24F1.4L2,EF24F1.4L,EF35F1.4Lあたりを候補に考えています。(ほんとは30F1.4あたりがあればいいのですが)

そこで質問なのですが、これらのレンズってマニュアルF使わなくてもAFだけで充分使えるものでしょうか?
実は単はシグマ50mm F1.4 EX DG HSMを持っているのですが、ほとんどピントがあわず7D本体で調整しても絞りによって調整しきれなかったりと実用できていません。
50F1.2Lの評判でも絞りによってピントが狂うんでMFで調整するのが普通、なんてのを見かけたので気になっています。

書込番号:11277764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 06:30(1年以上前)

ズームレンズを常用してる初心者の方と察します。
その前提でコメントしますね。。。

初心者がL単焦点を使いこなすのは厳しいです。

また開放で使う目的のレンズですがその意味を理解してますか?

絞ったら駄目なレンズです。

これを理解してないとネコに小判になります。

また
AFでもMFでも初心者が使うとピンボケばかりでがっかりしますよ〜
もちろん機材に問題がなくてもです。

これは経験を積むしかありません。


と言う事で
今まで同様にズームレンズのご使用が無難です。


どうしても。。。
と言うなら
所有してるシグマの5014で修行しましょうね

本当は
EF5018の方が性能は安定してるけど…
資金に合わせてー

書込番号:11277922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/04/25 09:34(1年以上前)

ぽっぽ時計さん、おはようございます。

一応7Dと35Lを持ってるので、コメントさせていただくと、
AFで問題ないと感じてます。
至近距離からならMFもしやすいと思いますが、2、3メートル離れれば意外と深度は深くなりますし、7DのAF精度は高いと思いますので、これで合わないことはないと思います。
Lレンズにこだわなければシグマの30oF1.4がありますね。
ただこのレンズ(35L)を買うんだったら、5D中古+EF50oF1.4を買ったほうが良かったなぁ、と思ってます。

書込番号:11278298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 12:22(1年以上前)

ぽっぽ時計さん、こんにちは。

ピントはAFでも全然来ますよ。
ただ、ピントはめちゃくちゃ浅いので近接撮影するときはシビアになるかもしれません。
解放で1m先くらいの人物を撮ると、その後ろに立っている人にはピントが来なかったりします。

人物はお見せできる作例はないのですが、テスト撮影に撮った蝶の写真を載せてみます。

書込番号:11278859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 12:29(1年以上前)

すみません、写真が載らなかったので再度アップしてみます

書込番号:11278897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 12:36(1年以上前)

やっぱり載らないみたいですね。連投すみません。
もう一回やってみてダメだったらあきらめます。

もしダメだったらganrefに蝶の写真掲載しているのでチェックしてみてください。

書込番号:11278919

ナイスクチコミ!0


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/25 13:34(1年以上前)

7DならAFも優秀だし、APS-Cなので1.4でも
それほどピントに神経質になることもありません。
画角もポートレートには全く問題ないので
予算が許すなら買って損はないと思います。

書込番号:11279081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/04/25 18:28(1年以上前)

みなさんいろいろ返信ありがとうございます。

ぽんぽこ狸子さん
お察しの通り、ズームレンズ常用の初心者です。単は前述の通り一回挫折しました・・。

いろいろと返信頂いた内容でわからないことがあるので質問させてください。

>>また開放で使う目的のレンズですがその意味を理解してますか?
>>絞ったら駄目なレンズです。

自分の理解では、ぼけを最大限に生かすなら開放だけど、少ししぼったくらいが高画質ってのがこのレンズにかぎらない一般論だと思っていました。

絞ったらダメっていうのは「開放以外は画質がいまいち」ってことでしょうか?

>>AFでもMFでも初心者が使うとピンボケばかりでがっかりしますよ〜

これはどういう意味なんでしょうか?
F1.4はピントが浅いのでピントがあわせづらいってことでしょうか?
それとも、L単は50mmにかぎらず全体的にじゃじゃ馬でフルタイムマニュアル使わないとはなしにならない、ってことなのでしょうか?

以上、お時間ありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:11280013

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/25 18:37(1年以上前)

ぽっぽ時計 さん
>これらのレンズってマニュアルF使わなくてもAFだけで充分使えるものでしょう
>か?
固体差があります。
ですが普通は使えると思いますよ。

>絞ったらダメっていうのは「開放以外は画質がいまいち」ってことでしょうか?
EF24mm F1.4L II USMは開放から良いと評判のレンズです。
開放以外が使えないはありえません。
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/65

書込番号:11280056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/04/25 19:40(1年以上前)

AFのL単は
EF14/2.8II EF24/1.4II EF35/1.4 EF50/1.2 EF85/1.2 EF100/2.8IS EF135/2 EF180/3.5
EF200/2 と持っていますが50mmF1.2Lだけが飛びぬけて歩どまりが悪く
他に問題ありませんし中でもEF24/1.4IIはAFが楽なほうです

基本的にAFで悩みが深くなるのはズームです
概ね単焦点の方が悩まなくてすみます

あたりまえの話ですが単焦点には焦点距離は一つしかないので
望遠側で前ピン広角側で後ピンなんてこともないです

また例えばズームで開放のF2.8はL単では開放から2段も入れたところですので
とても収差が少ないです
人間の目で収差は気になるのと同じようにAFセンサーも収差は影響します
もちろん逆光でのコントラストが落ちるものAF性能低下要因になります
なので概ね単焦点のほうがピントの問題は少ないということです

ズームレンズでも開放のF2.8でのAFは多少ギャンブル感を感じておられると思います
L単でF2.8っていうともう石橋を叩いて大丈夫と分かっている上に耐震工事をしたような
安全圏です

好きな絞りで使いましょう
開放限定なんて馬鹿げた話です
どんなレンズも絞っても絞ってもやはり特色というのはあります

ただ・・・・APS-Cで使うと換算40mm近い画角になります
フルサイズなら50/1.4(1.8)でも似たようなことが出来るスペックになってしまうという
もったいなさはあります

それとAFもやはり使い方というのはあります
MFを上手く使うやり方を教えるより言葉で教えるのは難しいですが
「オートで撮る」のではなく「AFを使って撮る」という感覚が必要です

書込番号:11280301

ナイスクチコミ!8


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/04/25 20:43(1年以上前)

スレ主さんの認識は正しい。
単焦点の開放しか使わない人を俗に“開放バカ”と言います。
機材オタクの万年初心者に多いパターンです。

「開放バカ」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B3%AB%CA%FC%A5%D0%A5%AB

Sigma30F1.4はSigma50F1.4の数倍苦労します。
EF24F1.4L旧型の開放付近は芯が無いので1段以上絞らないと何所にピンが来てるかわかりません。
EF24F1.4LUが3つの中では一番良いです。
EF35F1.4Lは近々新型が出そうな感じ。

書込番号:11280543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/04/26 23:12(1年以上前)

みなさんいろいろと返信ありがとうございます。

ぽんぽこ狸子さんのお話は気にはなりますが、おおむねAFについては心配することもなさそうで安心です。
開放時のピントの浅さについては腕次第といったところみたいですが。

もう少し24と35のどっちが自分にあってるかを考えて結論を出したいと思います。

あと、EF35F1.4Lの新型ってのも結構前から話にあがってるみたいですね。
新型が出てくれれば旧型の中古も買いやすくなるのに・・・。

書込番号:11285141

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2010/04/26 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.4での画像

F2.0の画像

F2.8の画像

F4.0の画像

ぽっぽ時計さん、EF24mm F1.4L II USMを同じ7Dで使っています。
孫が生まれたのを期に室内撮りが増えると思ったので、シグマ50mmF1.4と同時に購入しました(今までは常用レンズとして24-105mmF4.0Lをつかっていました)

もともと鳥さん撮影がメインですので、人物を撮ることが少なかったのですが、使ってみて24mm、50mmともに使い易くて良いレンズだと感じています。
シグマ50mmがAFでピントが合わないとのご指摘ですが、個体差はあると思いますが、私のレンズの場合は開放のAFでも殆んど問題ない程度の前ピンでした。
F2.8からは全く問題無しのピンですからAFが使えないことはないと思いますよ(シグマ50mmにレポートを書いておきました)
50mmは個人的にはCANONの50mmF1.2や50mmF1.4よりシグマが良いと思っています。

この24mmF1.4は更に使い易いレンズです。
開放からのピンのズレも50mmに比べても問題無しですし、AFの精度も7Dとの組合せなら問題なしです。
薄暗い室内での使用ですのでブレに注意して撮れば素晴らしい絵を提供してくれると思います。
開放付近を使うか、絞るかは「撮りたい写真」によって決めるべきで、明るい開放がある分だけ撮影の幅が広がると思ったほうが良いのではないでしょうか?
L単が難しいなんてことは全くありませんよ。

7Dとの組合せの場合、35mmよりこちらが使い勝手がよいと思い24mmにしましたが正解だったと感じています。


書込番号:11285206

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2010/04/26 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6の画像

F8.0の画像

F11の画像

F16の画像

ついでですから、F16までの画像も張ります。

書込番号:11285251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

夜の手持ちスナップ

2010/03/31 22:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

機種不明
機種不明
機種不明

夜のレンズの試し撮りに行ってきました♪
ホントはレビューのところに載せるべきだったのですが、一旦削除依頼などしなかればならないなど面倒なので、トピックを立てちゃいました(^^;

駄作ですが、夜の開放描写の参考になれればと思います。

使用感としては1型も同じですが、やはり夜の手持ちスナップなどにも非常に便利なレンズです。
ただ、開放で遠くの被写体を狙うとピントを外しやすいのか、描写が甘いのか、やはり1段絞った方が良いです。近くの被写体は非常に良く解像する感じがします。

1型は手元になく、もう比較はできなくなってしまいましたが、開放の描写はやはり1型より使いやすくなっており、その分より安心して使うことができるように感じます。

1型もヘビーローテーションで使ってた頼りになるレンズでしたが、2型はより楽しく信頼して使えるレンズになりそうです(^-^)

書込番号:11170137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/01 22:31(1年以上前)

機種不明

APSc/開放

手持ちのスナップでも1/6秒は素晴らしいですね。
私もこのレンズの画角が好きです。

一方、夜撮りなら、APSでもっとボケ難い撮り方もお気に入り。

楽しんで参りましょう!

書込番号:11174374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/04/01 23:42(1年以上前)

>紅い飛行船さん
コメントありがとうございます。
キレイなスナップですね♪
ディズニーシーですか?

風景や集合写真などパンフォーカス気味に撮りたい時、特にこのような夜景とか厳しい環境で、被写界深度とシャッター速度の両方を稼ぎたい時、APSは非常に強力ですよね♪

そしてこのレンズの場合はフルなら24mm、APSなら約40mmと両方とも風景やスナップ、ポートレートに使いやすく美味しい画角なので、まさに1つで2度美味しいレンズだと思います♪

暗い場面でのノーフラッシュ撮影の幅が増えた分、より一層楽しみたいですね♪

ちなみに1/6秒はローアングルで撮るため、片ヒザをついて、もう片方のヒザでレンズの手を支えたためブレなしで撮れました(^^;
完全な手持ちではやはりISないとキツイ速度ですね。。。

書込番号:11174794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/08 20:51(1年以上前)

はじめまして。ドットコマナイと申します。
広角で明るいレンズに興味を持っています。
極最近、7Dと5DMKUを手に入れました。
以前よりこのレンズが気になっていて、この機会に入手したいという思いが強くなっています。今は殆どズームですが単焦点に興味が有ります。
>まさに1つで2度美味しいレンズ
のご意見を実感してみたいと益々意欲がわいてきました。
色々、分からないことが有ると思いますので、その節はご指導、ご意見宜しくお願いいたします。

書込番号:11206282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/04/09 00:20(1年以上前)

>ドットコマナイさん
はじめまして♪コメントありがとうございます。
5D2と7Dをお持ちとのことで、うらやましいです。
5D2と7Dはそれぞれ良いところがあって、最強の組み合わせですよね(^-^)

私は5D2でしか使ったことがないですし、指導などはとんでもないですが、個人的には24mmの画角が好きな人にはオススメできるレンズだと思います。

画角もフルサイズで24mm、APS-Cで38.4mmということで、扱いやすい画角ですし。
何よりも広角の特性上、明るいF値でもある程度被写界深度が深く、シャッター速度もシビアでないという部分が、最近のカメラの高感度特性の良さと相まって、夜や室内でのスナップに強いです。24-70 2.8も持ってますが、2.8では厳しい場面でF2.0が躊躇なく使える部分は非常に大きいです。
F8くらいに絞って風景をバッチリ撮っても素晴しいですが、やはり夜や室内など光量の足りない場所での撮影が多い方に特にオススメしたいレンズです。

ただ、コストパフォーマンスでは8〜9万くらいで良いものがあれば、1型の中古もオススメです。
1型は2型に比べると開放で暖色系の収差が目立ち、写りも甘いですが、F2からは2型に肉薄する描写です。逆光もそれなりに強い感じがしますし(2型と1型で太陽撮ったらフレアの出方は2型のが圧倒的に改善されてましたが、実用上あまり困ったことはありませんでした)
ボディのつくりや防塵防滴ということで、つくり的にも2型は完璧だと思いますが、気軽に楽しみたいということであれば、1型もありだと思います♪

是非機会がありましたら、24mm1.4も面白いかと思います。

書込番号:11207411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/04/10 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5DU + 24LU

5DU + 24LU

5DU + 24LU

5DU + 24LU

チェシャネコ(価格com)さんこんばんは。

このレンズ、夜の手持ちスナップは最強ですね。
京都の夜桜を手持ちしてきました。
一段絞ったF2辺りからでも、遠景ならかなりの描写になりますので、
今回のような夜景にはドンピシャでした。

本当にこのレンズの描写に惚れ惚れです!

何枚か貼らせていただきます。

書込番号:11215203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/04/12 14:45(1年以上前)

>スーパーチャーボーさん
コメントありがとうございます。
そして写真もありがとうございます♪惚れ惚れするような、本当に美しい写真ばかりで♪

京都の夜桜うらやましいです(^-^)

そしてホームページも拝見させて頂きましたが、ずっと昔、桜の時期に行った場所が写ってて、当時自分の目で見た時の感動がそのまま写真になってたので、個人的に凄く懐かしかったです(笑)

このレンズは昼はもちろん、ホント夜のスナップにも頼りがいのある一本ですよね。

ちょっと無理をして買ってしまいましたが、その価値に十分見合うレンズと思います。

長く愛用できる一本になりそうです(^-^)

書込番号:11222889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素直で良いレンズですねえ

2010/03/25 18:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:40件
機種不明
機種不明
機種不明

ゆがみ無し!

ボケ良し!

若干色にじみ!?

急に思い立ち、このレンズで桜をどうしても撮りたくて、
地元名古屋のでじかめ屋さんから\187,700で購入してきました。

まだ50枚ほどしか撮ってませんが、評判通りの良いレンズだと思います。
ピントも無調整でビシッと来ますし、歪みもなくボケもきれいな
優等生ですね。

逆に50mm/1.2Lのような破壊力あるくせが無いので、使いこなす愉しみ
みたいなものは少ないですけど。

夜桜撮りが楽しみです〜〜〜

書込番号:11139584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/25 18:31(1年以上前)

きれいに写ってますね。

書込番号:11139593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/03/26 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

色ノリ良し!

枝の描写が気に入りました

赤いフチのゴースト?フレア?気になりませんけど

久しぶりに晴れたので桜を撮ってみました〜。
スイッとピントが合うスピードも快適です。

本末転倒っぽい言い方かもしれませんが、
GRレンズのような「独特な精細感」がある
描写の気がしました。

書込番号:11144141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/29 00:13(1年以上前)

きれいなボケ味ですね!

書込番号:11156402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF24mm F1.4L II USM
CANON

EF24mm F1.4L II USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

EF24mm F1.4L II USMをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング