EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

EF24mm F1.4L II USM

UDレンズを採用した防塵・防滴構造の大口径・広角レンズ(最短撮影距離0.25m)。本体価格は235,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83.5x86.9mm 重量:650g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

(1454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

EF24mm F1.4L II USMの実力

2010/12/19 01:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

最近EF24mm F1.4L II USMを購入しました。
EOS 5D Mark U でテスト撮影をしています。

EF24mm F1.4L II USMとEF24-105mm F4L IS USM
の画像をアップしました。絞りは両方ともF4です。

EF24mm F1.4L II USMの実力はこんなものでしょうか。
左側の等倍表示の色収差も同じに見えます。

私のEF24mm F1.4L II USMは、はずれのレンズでしょうか。

書込番号:12388010

ナイスクチコミ!2


返信する
大陽さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/19 03:32(1年以上前)

musanozinさん こんばんは。

 これが同じに見えても、異なって見えても、結果は綺麗に撮れているで良いかと思いますよ。
小生は暗い室内で使う事を目的で、EF24mm F1.4L II USMを購入しました。
開放F1.4の実力を考えるとフラッシュ無しで使える室内向けのレンズとしては有効です。
同じLレンズですからズームとは言え、風景を得意とするEF24-105mm F4L IS USMでは、同じ様に見えた方が安心ではないですか?

書込番号:12388277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/19 07:35(1年以上前)

どちらのレンズも持ってませんが、このサイズの画像では差は判らないのではないでしょうか?

書込番号:12388551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/19 07:37(1年以上前)

じじかめさんの云う通りでしょうなぁ…。

EF24-105F4LISUSMとの違いをジックリ確認されるとイイでしょうなぁ。

私もこのレンズを検討中で、24-105は持ってますな。

書込番号:12388559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/19 08:24(1年以上前)

おはようございます。

単焦点レンズの最大の強みはやはり明るさと相対的な重量でしょう。
最近のズームレンズの性能はあなどれません。
私の持っているレンズで言えば、EF135mm F2L USMとEF70-200mm F4L IS USMだと同じ絞り値ではその差は無いと思います。
むしろ描写の癖が好きか嫌いかの方が大きいと思ってます。
EF135mm F2L USMはソフトで暖かみがある感じで、EF70-200mm F4L IS USMの方はカリカリでちょっと冷たい感じ。
デジタルの時代ではEF70-200mm F4L IS USMの方が好まれるのではないかと思います。

しかし、ズームレンズでF1.4の明るさは望めません。
自分でそのレンズの特徴や使い道を探るしか無いと思います。

書込番号:12388690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/19 08:26(1年以上前)

じじかめさん。

>このサイズの画像では差は判らないのではないでしょうか?

それは無いですよ。
そのために右側2枚は等倍切り出しだと思いますよ。

書込番号:12388697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/19 10:39(1年以上前)

等倍の画像があったのですね。
小さな画像は見ましたが、大きくする気が起きなかったので見ませんでした。
失礼致しました。

書込番号:12389133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/19 13:52(1年以上前)

良いレンズお持ちですね♪
私はTS-E24mm F3.5L IIを買っちゃいました。


一応ですが、お決まりの
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=480&Camera=453&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=355&CameraComp=453&SampleComp=0&FLI=0&API=5

書込番号:12389842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/12/19 15:37(1年以上前)

こんにちは。

> EF24mm F1.4L II USMの実力はこんなものでしょうか。
EF24mm F1.4L II USMもEF24-105mm F4L IS USMも、どちらも良いレンズです。
上記比較で、24F1.4L2の売りを大雑把に言うと、
明るい、歪曲少ない、諧調豊か、軽い、などだと思います。
24-105F4Lの解像度は、広角側は特に優れています。
24F1.4L2の周辺部の減退が多い部類のレンズです。
上記2種お持ちですと、使い分けが出来てよい様に思います。

それと、24F1.4L2は高額なわけですが、
もしかして、「高額なだけ高性能」との考えをお持ちでしょうか?
そういったところもありましょうが、Lレンズ比較ともなりますと、実写レベルでは”僅差”です。
24F1.4L2の購入を検討する場合、この”僅差”を、どう判定するかでしょう。
これは”僅差”ではない、必要、他社フルサイズ機1台買うより価値あり、
と考えた方が買うレンズだと思います。

書込番号:12390148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/19 15:56(1年以上前)

確かにほとんど見分けがつきません。
周辺減光もほとんど同じですね。

まさか同じレンズではないですよね。
両方とも12時34分に撮っています。
もちろん一分でレンズ交換は十分可能とは思います。

この場合はあたり14-105mmレンズと考えて方がよいのでは。
14mmF1.4はキヤノンのサービスセンターに持って行って、調節してもらった方がよいのでは?
あっ、すいませんこのレンズ両方とも持っていません。

書込番号:12390199

ナイスクチコミ!2


スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/19 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF24mm F1.4L II USM

EF24-105mm F4L IS USM

大きい画像貼り付けます。

書込番号:12390665

ナイスクチコミ!1


スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/19 18:13(1年以上前)

EF24mm F1.4L II USMのよさは、明るさとぼけであり同じF値では
解像度はあまり変わりないと考えればよろしいのでしょうか。
それなら納得いきます。

書込番号:12390698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/19 18:51(1年以上前)

musanozinさん
これは、ちょっとショックですね〜
私もEF24-105mm F4Lを持っていて将来的に
このレンズを星用に欲しいと思っていたのです。
明るい所の、画像は違いが確認できませんね。

星とか暗い所はどうでしょうか?
星の写真だとかなり違いが出るはずですが・・・
EF24mm F1.4L II私は持っていないので分かりませんが
明るいレンズだと、色と星の数はだいぶ違うはずです。

書込番号:12390859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/12/19 19:28(1年以上前)

> EF24mm F1.4L II USMのよさは、明るさとぼけであり同じF値では
> 解像度はあまり変わりないと考えればよろしいのでしょうか。
24F1.4L2のよさは、明るい、歪曲少ない、諧調豊か、軽い、などだと思います。
(アップされた画像(サムネイル)でも、歪曲と諧調に違いを感じます。)
ぼけ・・は疑問です。F1.4は、F4よりボケは確かに大きくなりますが・・
ぼけの美しさに拘った作りでは無い気がします。旧型から円形絞りに新化しましたが・・

同じF値(F4)であれば、似たようなものだと思います。
これは、24F1.4L2が駄目と言うより、24-105F4Lが優秀と考えた方が良いと思います。

あと、解像度だけで言えば、
中央付近は開放(F1.4)とは思えないくらい解像度は高いです。
真中の良さは、このレンズの特徴だと思います。これを活かした撮影を楽しみたいものです。

書込番号:12390984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/19 22:26(1年以上前)

機種不明

タム17-35です

musanozinさん 今晩は

いいレンズを持っていらっしゃるようで羨ましいです。
おそらく条件を同じにしようと急いでレンズを付け替えて撮影されたのでしょう。1分以内という時間にその様子が表れています。
三脚での撮影だと,中心は殆どすれないはずですから,撮影は手持ちだろうと推察しました。
この焦点距離ではISはあまり影響しないと思いますが,等倍まで拡大すると僅かにその影響が分かるかも知れませんね。
私は,広角ズームは有りますが,単焦点の広角はないのでいつか欲しいと思っています。
三脚での撮影で確認できたら違いが有るかどうかまた教えて下さい。

書込番号:12392011

ナイスクチコミ!1


スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/19 23:18(1年以上前)

おっしゃるとおり
急いで手持ちで撮りました。

三脚で撮影をしてなんとか違いをみつける
挑戦をしてみます。

出来れば星も撮って皆さんにもう一度評価してもらいます。

書込番号:12392377

ナイスクチコミ!1


fish&tipsさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 06:41(1年以上前)

私の場合は24-105を保有していますが、写りに納得せず
EF24mmF1.4へ切り替えようと思っていました。

この比較を見て驚きました。私の撮った写真とは全く違う
写りです。

ただ一つ気になるのは1/640というシャッター速度です。
快晴で太陽がまぶしい条件での写真では差が出にくい
と思います。
出来れば、1/100程度の写真比較があれば有り難いのですが。

書込番号:12402299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/22 17:36(1年以上前)

24/1.4がハズレかどうかですが、開放の無限遠の遠景の画像をアップすればユーザーが答えてくれると思います。
私も24-105をかなり重用していてこのレンズの追加を検討していたのですが、絞るなら現状で良いかなっていう結果ですね。
距離さえとれれば50/1.4なんていう格安レンズで補う事もできてしまいますし・・・

距離がとれない 明るくないと困る 歪曲が少ない
この辺りの状況で使う場合に差が出そうですね。
24-105って、一部での評判は思わしくないですが、私はそこそこ写るしISもあるし焦点距離も広いので大好きなレンズです。
この結果を見るとちょっと嬉しいですね。

書込番号:12404197

ナイスクチコミ!3


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 21:46(1年以上前)

musanozinさんこんばんは
24LUを使い初めて一年になります。
アップされた画像でも違いは出ていると思います。
老眼が始まっていますが、念のために眼鏡をかけてもみました。
私が感じた違い
 1)全体の印象は単の方が線が細く、ズームは線が太くて写真に力強さが感じられる
 2)木の幹(枝)と背景の境界が、明らかに単がクッキリしている
 3)背景の杉の葉は、ズームの方がつぶれ気味

写真全体としての印象は好みがありますので優劣つけがたいですが、
解像度だけを捉えた場合は差があると思います。

書込番号:12405069

ナイスクチコミ!1


スレ主 musanozinさん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/12 12:29(1年以上前)

もう一度撮りなおしました。
普段三脚を使わない主義なので、なしで撮ってます。

シルキ―ピックスで補正なしで、現像しました。
カメラで周辺光量補正するに設定。

CANON iMAGE GATEWAYのアルバムにあります。
http://www.imagegateway.net/p?p=EVnGzSpHfms&t=ICw

書込番号:12497837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/14 09:03(1年以上前)

ご指摘の外れレンズかどうかですが、
テストしている被写体が、あまり差が出ない被写体なので、
もっと近くの被写体を撮影することをおすすめします。
遠景を撮影しても、あまり差は出ません。
それから、分かりやすい「差」をお求めであるならば、
1逆光(太陽を入れて撮影もしくは太陽の近くを入れて撮影)
2ボケ具合(ピントをもっと近い被写体を撮影したときの背景のボケ方)
3とにかくもっと暗い場面での撮影(F4とF1.4の差がもっともわかる状況)雨の日の撮影など
です。
撮り比べでなく、
f1.4というすごい明るさを発揮するには
室内撮影や、夜景を手持ちで撮影できるなどのメリットが最大です。
そもそも晴れた日の野外遠景撮影では、レンズの持つ特性がほとんど発揮できません。
F4では、その明るさ自体で、撮影できない被写体が多いです。
特に暗い日陰のような場面では、感度をいくら上げてもシャドー部に色が乗ってきません。
f1.4にしか撮影できない被写体はたくさんありますが、
f4にしか撮影できない被写体はあまりありません。
ご指摘の比較で差がないというのは逆に、キヤノンのレンズの性能の良さが計り知れます。

書込番号:12506350

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換え

2010/11/10 08:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 tough1970さん
クチコミ投稿数:5件

ズバリ 1型からの買い換えを考慮中です。
皆様から賛否のお声を頂きたいと思います!
よろしくお願いします。

書込番号:12192913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/11/10 11:59(1年以上前)

はじめまして♪
ずばり1型からの買い替え組みです。
レビューにも書いたのですが、2型は開放での描写のUPとボディの質感のUP、色収差の補正UPが大きいかと思いますので、1型よりも間違いなく満足感は高いです。
ただ、F2.0以降の描写については、T型もU型に肉薄する描写だと思いますので、値段ほどの差があるかどうかは個人の判断だと思います。

あまり参考にならないと思いますが、買った時のスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012025/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105010/MakerCD=14/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11105879

書込番号:12193541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/11/10 15:30(1年以上前)

何を撮るかによります。

書込番号:12194206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/10 19:45(1年以上前)

明るさを重視でしたらEF24mm F1.4L II USM


無視できる???ならTS-E24mm F3.5L II
http://kakaku.com/item/K0000020994/
の追加の方がいいかも?????
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-TS-E-24mm-f-3.5-L-II-Tilt-Shift-Lens-Review.aspx

書込番号:12195154

ナイスクチコミ!1


maaboさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/15 13:31(1年以上前)

私も買い替え組です。
撮影はポートレートがメインで、F2.8以下での撮影が大半です。
F2以下は確実に2型の方がピント精度、色乗り共に優れている印象を受けてます。
2型はよくも悪くも今のデジタルにあった絵作りだと思います。1型の柔らかい感じとは別のレンズという印象を持っています。

F2.8より絞っての撮影であれば描写の違いが分かる方は少ないと思います。
ただ、フレアやゴースト耐性は全くの別ものですので、撮影スタイルや被写体によっては買う価値あるレンズになると思います。

私はボディが1Dmk4なので実質31mmの画角。ポートレートの広角側での使用メインです。

書込番号:12219891

ナイスクチコミ!0


スレ主 tough1970さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/16 08:00(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様方 有難うございます。
空模様を絡めた風景や夜景の写真が多いの私にとってフレア、
ゴースト耐性の強さというのは非常に魅力です。
TSーEっていうのも面白い選択ですよね。
買い換えを視野に入れてもう少し皆様からのお声を
聞いてみようと思います。
引き続きのレスお待ちしてます。(^-^)/

書込番号:12223761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/16 10:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

1DMarkWでポートレートをメインで撮影しています。
以前T型を使っていて現在はU型を使っています。
T型の方が柔らかい描写をしますね。
私はU型の描写の方が好きです。って全然参考にならずにすみません・・・・

書込番号:12374237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/11/05 08:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1日夜B&Hに発注して昨日朝着きました。
日本での消費税、送料込み総額ちょうど14万、日本対応国際保証書付き。
B&Hはいつもながら敏速な対応です。

24-105と24-70を持っていますが、ワイドレンズにもかかわらず1.4のボケは流石。
絞った時の画の締まりも違いますね?
それと短く軽いです。

1週間前に評判が良いのでΣの85mm f1.4を購入しましたが、高級感、安心感、流石純正です。
ズームでは出せないボケ、正直まだ本来の単焦点の良さはこの程度しか理解できていませんが、
残したいレンズの一本です。
14mmも注文しそうです。

これで単焦点はEF100 f2.8 IS USM、Σの85mm f1.4 ツアイス50 f1.4、EF50 f1.8、EF24 f1.4、ケンコーミラー500mm f5,6の6本になりました。

今まで4/3時代から旅行の記念写真的撮影オンリーでしたが、これからこれらの単焦点レンズを使用して写真の勉強を兼ねたいと思っています。

ちなみにズームレンズはEF16-35L、EF24-70L、EF24-105L、EF70-200 f4 IS、EF70-200 f2.8 ISU USMが購入したまま防湿庫に眠っているので放出し単焦点に移行しようと思っています。

カメラは5DMark2、7D、X4を保有していますが出番は80%5DMark2です。
と言ってもほとんど購入後の試写程度、3台で年間トータル500カットもいきませんが・・・・

それでも4/3からEFマウントに移行した10ヶ月前は、正直古いレンズだらけで防塵防水対応もされてないレンズが多く後悔した時期もありましたが、最近更新レンズが増えてきて喜ばしい限りです。

他の方のように、草原や都会のビルディングのようなかっこいい写真ではありませんが、新しいレンズが着くたびに撮る裏庭の証拠写真(笑い)としてアップします。
EFマウントの皆様、これからもどうぞアドバイス、どうぞよろしく。

書込番号:12167072

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2010/11/05 17:01(1年以上前)

>3台で年間トータル500カットもいきませんが・・・・
もったいない!もっと使ってあげて下さい!!(笑)

4枚目の写真、見たところ近しいお仕事のようなのでつい反応してしまいました。

書込番号:12168517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/11/05 17:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
素晴らしいレンズですよね。
私もI型ですが、とても気に入って使用しています。
5D2にほぼ付けっぱなしです(^ ^)

それにしてもうらやましいラインナップ(>_<)
70−200F4Lなどは、ズームレンズとは思えないほどの
素晴らしい画を出してくれますので、ぜひぜひご愛用なさって
ください( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:12168522

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/11/05 17:54(1年以上前)

ROMが基本さん
上手くなりたい!!さん

書き込みいただきありがとうございます。

ROMが基本さん
>4枚目の写真、見たところ近しいお仕事のようなのでつい反応してしまいました。
30余年田舎で制作プロダクションを営んでいます。
今は局も企業も役所も予算節減で業績も上がらないので、人生の一休みと言うことで単焦点レンズに嵌っているところです。
元々若い頃はCMやドキュメントのカメラマンから出発したのですが、写真はまた別物。
一枚に思いを込めることの楽しさや難しさを体験中ですが、出不精になってカットも進まず、気がつけば新しいレンズを買っては到着時に家の中や裏庭にパジャマ姿のままで出てちょこちょこと撮っては防湿この中に眠ります。
あと10年若かったらと思う今日この頃です。

>上手くなりたい!!さん
70−200F4Lなどは、ズームレンズとは思えないほどの素晴らしい画を出してくれますので、ぜひぜひご愛用なさってください

ありがとうございます。
価値観も解らないほどに、新しい70-200 f2.8 U ISが有るので現在ヤフオクに出品中です。
頻繁に使う人なら両方使い分けるのでしょうが・・・・

書き込みありがとうございました。

書込番号:12168736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/06 06:15(1年以上前)


私も5Dと7Dを使っていてこのレンズを検討中です。今までは24−105oF4、70−200oF4、100oF2.8Lを頻繁に使ってきましたが広角系は持っていませんでした。17−40oF4は周辺部の画質に関して評判が悪く見送り。次に16−35oF2.8を検討しましたが、サイズが大きく使う気になれず。そんな時に上級者のブログで24o単焦点で撮影された画像に遭遇。 dragongateさんの投稿でいうと2枚目のような写真です。広角なのに背景がボケているのが面白い。しかも、ヨドバシで現物を見たら小さい。

値段だけがネックでしたが、14万なら買いたいですね。B&Hは安いですね。EF70−200oF2.8LU以外は。




書込番号:12171413

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/11/06 08:35(1年以上前)


けんちんじるさん。

おはようございます。
書き込みありがとうございます。

>14万なら買いたいですね
最安価格との差が3万円の違いは大きいですよね?

ちなみに14mm f2.8が今140ドルディスカウント中で日本円でトータル185,000円と4万安(同)。
誘惑されています。
と言うか同時購入で送料浮かせれば良かったかな〜と少し後悔中です。

私は衝動買いが多く(田舎故触れる商品がない)ネットの書き込み情報で購入します。
1ヶ月前X4(Canon3台目散歩用)の購入時にもキタムラ地元店に在庫無し、結局ネットで名古屋から翌日到着で購入。

結果、Canonに移籍して10ヶ月で単焦点に嵌りズームLレンズを総てヤフオクに出してます。
それ位単焦点はサイズと、その解像度に魅力があります。

ただ毎年年末から正月に行く家族の海外旅行にズームがなかったなら・・・・
と悩んでいる今日この頃です。

B&Hは16-35、24-70、7インチフルHDモニターおよび周辺パーツ、と今回の24 f1.4と3回取引しましたが、中3日で到着します。

eBayのオークションで遊泳カット用のグライドカムを落札した時は大阪に間違って運ばれ、2週間くらい掛かったこともありましたがこれは運送屋のミスです。

B&Hは日本のユーザーも多く信頼できそうなお店ですよ。
購入前相談の返信もだいたい翌日には来ますし。

是非購入されて書き込んでください。
ご検討を祈願します。

書込番号:12171682

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/06 09:07(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうございます。

私も最近購入しましたが、このレンズは夜用として使っています。
国内ネットで18万でしたから4万の差ですね。結構大きいですね。

年間500カットですか。もったいない。もっと持ち出してあげてください。

書込番号:12171813

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/11/06 12:28(1年以上前)


明神さん

こんにちわ。

書き込みありがとうございます。

夜空も良いですね?

私もチャレンジしようかな〜

家からくるまで2分くらいのところにスポーツ公園があります。
シーズン中はJリーグの試合で自宅前も車が渋滞します。

そこの駐車場は夜も入れるし広いので適してるかな〜と思います。

チャレンジしたらアップしますね・・・・

書込番号:12172566

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/11/06 13:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今朝、書き込みを戴いた方々に方を押されて1年ぶりに購入後初めて5DMark2と24 f1.4、100 f2.8 IS マクロ、70-200 f2.8 IS UUSM、Σ85 f1.4を持って我が町最北端の県境近くに行ってきました。

一昨日届いた24 f1.4と一枚はΣ85 f1.4のカットです。

書込番号:12172862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/11/09 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます♪
このレンズは夜景や室内での撮影用に購入しましたが、ズームに比べて軽くて小さくて(単にしてはデカイと思いますが(^^;)明るいくて、とても気に入って使ってます。
街中や風景などのスナップには個人的にいは非常に使いやすい画角ですし、多用してます♪
個人的には頼りになる単というイメージです。

最近、14mmの方も購入してしまいましたが、こちらも面白くて良いですよ♪広角がお好きな方にはオススメの一本です。
是非逝きましょう(笑)

書込番号:12187178

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2010/11/09 07:13(1年以上前)


チェシャネコ(価格com)さん

おはようございます。

素晴らしい写真は意見しました。

14mmもお持ちとのこと、羨ましいです。

私も試食を動かしているのですが、昨日Σの15mm魚眼とEF100mmをポチっちゃいました。

先日魚眼の画を見ておもしろそうだと言うこと、EF100mmはLレンズではないけど評判が良いので一度装着してみたかったレンズ故。

これで14mmは15mmに不満がなければしばらくお預けかな・・・・

それにしてもお住まいの環境で写真が生き生きしています。

羨ましい限りです。

投稿ありがとうございました。

書込番号:12187908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

記念撮影での使用を検討中

2010/10/23 23:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

購入を真剣に考慮中。
記念撮影での使用を前提とした相談です。

毎日このページをみて悩んでいます。
いくら考えてもわからないので、相談した次第です。

6畳〜8畳間で、人数は5人〜40人ほど。

またフラッシュなしの撮影は可能でしょうか。
EF24-70mmF2.8L、EF24-105F4Lと比べてどうでしょうか。

ただいま、EF17-40mmF4L使用中。
中心部は良いが周辺が満足できません。

よろしくお願いします。

書込番号:12105281

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/24 00:28(1年以上前)

> またフラッシュなしの撮影は可能でしょうか。

フラッシュは、現場の明るさや光の具合で変わるので何とも言えないけれど、
大人数だと絞る必要もあるし、持っていた方が無難なのは確かですね。

書込番号:12105461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/24 02:00(1年以上前)

大人数の場合特にそうですが、スピードライトの認識が…
別にスピードライト使わなくても良い条件でも、10人超えてくるとスピードライト使った方が良いですね。。
声かけても絶対に明後日の方向を向いていらっしゃる方がいるので、とりあえずテスト発光で取りますよの合図で、あとは声をかけると全員こっち向いてくれます、、と信じています(苦笑)。
50人にもなると、帰ってからのディスプレイチェックじゃないと全員確認するのは時間的に難しいかと…
あと、絞ることも必要になるので、、仮にF1.4で撮影できても、部屋の広さと画角と、被写界深度から、、横一線に並んでもらっても微妙な誤差でボケ出しますね。。
やはり、F6.3〜8くらいは個人的に欲しいと思います。
画質はEF24mm F1.4L II USMの方が良いと思いますが、人数が変則的で微妙なので、、EF24-70mmF2.8Lあたりが良いかもですね。
24-105mmも悪くはないです。グラビア撮影や、広告写真でも使ってはる方がいるので!!

書込番号:12105801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/24 06:43(1年以上前)

使用機種はフルサイズかAPS-Cか、昼か夜か、採光や照明はどの程度かなどもう少し詳しく教えていただかないと皆さんアドバイス難しいと思います。
画角的にはこのレンズの場合、フルサイズであれば部屋の端から8畳間の片側全体が余裕で、APS-Cであれば部屋の端から2〜3m離れれば同じく片側全体が写せます。
いずれにしても8畳間に40人は多すぎる気がします。
このレンズは明るいので背景がすぐにボケます。ポートレートには良いのですが、記念撮影であればかなり絞る必要があるのでフラッシュは使った方が良いです。
SWC単焦点レンズの写りは透明感があり、ズームレンズとは差を感じます。

書込番号:12106150

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2010/10/24 13:45(1年以上前)

こんばんは

周囲が良く無い様で
F値をF11-16位に撮れば
全体的に撮れると思いますよ
解放しすぎると(例F2.8)ピントだけはきれいに撮れますが
周りがボケるのは普通です。
Fをうまく使ってコントロールしてください

書込番号:12107645

ナイスクチコミ!2


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/24 21:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
使用機種はEOS5DMKUレンズEF17-40mmF4LそれとEOS20DレンズEF-S17-55mm F2.8 IS の組み合わせです。

EOS5DMkUは一カ月前に購入したものです。

ストロボは580EXがあります。

部屋の照明は蛍光灯器具のみで、夜がほとんどです。

まずF値が大事である事、肝に銘じたいと思います。
自分的にはストロボ使うと影ができて気になります。
ストロボを使いこなせなくてあまり使っていません。

レンズの選択はまだ迷っています。

書込番号:12109630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/25 22:10(1年以上前)

◯◯畳で書かれているので、和室ですか??

和室の場合特にそうなんですが、天井が木製だと天井でバウンスすると黄色くなります。
ので、、ヨドバシなどで1,000円ちょっとで購入できる銀一の18%グレーズケールを購入して、撮影前にお手伝いしてくれそうな方の顔の横に並べて置いてもらい、天井バウンス発光とキャッチ板で白飛び確認と、色温度調整をしてみてください。
色温度は『マニュアル』で、18%グレースケールに合わせると大丈夫です。

17-40mmでも絞ると使えなくないので、天井バウンス&調光補正&キャッチ板でストロボワークを駆使しつつ、ご検討されると画像のクオリティーも上がると思いますよ!!

書込番号:12114847

ナイスクチコミ!1


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 01:36(1年以上前)

和室です。
 
なかなか、奥が深いですね。18%グレーでのホワイトバランス調整、
挑戦したいと思います。

ところで17-40mmで(28mm付近)撮影すると、両端の人が太り、
非常にぼけてしまします。
レンズを調整に出して直るでしょうか。

書込番号:12116103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 01:45(1年以上前)

今18%グレー反射板をアマゾンで注文しました。

モードはPで撮影してますが、Mでもありでしょうか。

書込番号:12116129

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2010/10/26 06:42(1年以上前)

おはようございます

作例がないとわからないので何にもいえませんがF値を変えても同じでしたか?

書込番号:12116451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 11:34(1年以上前)

17-40mmの場合、
F6ぐらいに絞ってもあまり変わりませんでした。
顔が明らかに変形します。
フォトショップでアンシャープをきつめにかけても、
あまり改善されませんでした。

書込番号:12117160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/26 11:51(1年以上前)

このレンズと比べてってことですから「EF24-70mmF2.8L、EF24-105F4L」のワイド端24mmとの純粋比較ってことですよね。

どう考えても同絞り値で比較した場合に、24L2のほうが劣るってことはないように思いますけど。

■24L2
http://ganref.jp/items/lens/canon/65/capability/sharpness
■24-70L
http://ganref.jp/items/lens/canon/44/capability
■24-105L

24L2をF2.8まで絞るとほぼ周辺までかなりの解像性能に上がっています。歪曲ももちろん一番少ないです。

書込番号:12117197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/26 22:39(1年以上前)

Canonの純正ストロボ使用時は、WBがオートかストロボをCanon自体は推奨しているのですが、和室はどうしても木材の反射光で黄ばんでしまい難しいです。
和室での撮影が多いみたいなので、やっぱりグレースケールがあった方が絶対にラクですね。
17-40でも、他のレンズでも28mmをフルサイズで使うと左右に引っ張られますし、それが上位レンズに変えても改善されることはないですね。16-35mm2型は凄まじいですし…
集合写真撮影の際は、出来る限り35mm換算で50mmに近づけて、物理的に難しい場合は、広めに撮影してPhotoshop等々のレンズ補正でキュッとして、いらない部分をトリミングしちゃうのが良いですね。
エレメンツにも付いている機能なので、簡単に操作出来ますし。。

建物の中や、1回の決めの撮影時のモードはマニュアルの方がラクです。
絞りをF6.3~8位にして、シャッタースピードを1/160sくらい、ISOは屋内であれば800、屋外なら400程度を目安にして、ホワイトを合わせるときに試し撮りで画像の明暗もチェックし、調光補正をすると良いと思います。
調光補正は+1~12/3くらいで問題ないです。+12/3だと真っ暗でも撮れますので、このあたりが上限としたら分かりやすいかなと。。

17-40mmの自体、広角側の周辺の画質が…と自分も思うので、35mmよりテレで、それ以下は雰囲気出しと割り切った方が良いかもです。

で、、可能であれば、三脚を使って、常に被写体になられる方達を見て、レンズ見てください!!と促してあげたほうが良いでしょうね。

書込番号:12119797

ナイスクチコミ!2


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/26 23:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
SPY SHOOTINGさん具体的な指示参考になります。
半月後に実践で試してみたいと思います。

書込番号:12120152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点使いのカメラバッグ

2010/10/13 21:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:180件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 予定は未定 

みなさんこんばんは、7Dに24LUを使用して半年になるまめたろうと申します。
9月には50Lを購入し、単焦点2本で家族写真や風景写真などを撮影しております。

で、本題なのですが撮影していてレンズを交換することは全く苦にならないのですが、その際の機動力というか、とっさの際の対応に遅れが出ることがありその原因の一つであるカメラバッグをそろそろ見直してみようと考えたのです。

 この板に書き込むのが正しいのかは疑問ですが、おそらく単焦点でこの24LUを使用している方は単焦点onlyの方も多いのではないかと思い書き込みました。

 僕自身は現在ショルダータイプの鞄にエツミのインナーボックスを使用しており、レンズ交換の度に
  ふたを開けてチャックを開けて、インナーボックスの中からレンズを取り出し、交換
という行程をとっているのですが、これがスムーズにできるバッグを探しています。
 僕自身はスリングショットの202AWあたりが無難なのかなとも思っていますが、皆さんがどのようなバッグを使っておられるのかと思い書き込みました。

 購入自体を急いでいるわけではなく、雑談の様なお話で結構ですので、子ども連れで単焦点のみを使用しておられる方、または出先で良くレンズ交換をされる方のお話を伺えたらと考えておりますのでよろしくお願いします。

書込番号:12055358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/10/13 22:54(1年以上前)

まめたろう さん、こんばんは。

良いレンズお持ちですね。
カメラバッグ、悩ましいです。
用途で使い分けしたくなると、増殖の一途です(カメラ機材は大したことないのに)。

カメラバッグのスレ↓もありますが、書き込み少ないです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1056/ViewLimit=2/

スレタイは「単焦点使いのカメラバッグ」ということですが、敢えて専用バッグにすると、レンズの好みが変わると、その都度バッグが増えそうです。
いっそのこと持ち歩きが便利な汎用のバッグにして、ソフトケースにカメラを入れるのもありです。

この春、クランプラーの7ミリオンダラーを購入しましたが、ボディ、レンズの取捨選択で悩みます(基本は、お散歩バッグ、ボディ1+レンズ2 or 3で決めたのですが)。
というか、ショルダーバッグで許容範囲の大きさで決めたら、実際に使うときに悩む訳です。

旅行の時は、ボディ2台、レンズ3,4本を持って行きたくなって、カメラバッグが幾つあっても悩みそうなので、普通のバックパックにボディ、レンズをソフトケースに入れてます。
7ミリオンダラーを選んだ理由は、カメラの出し入れのしやすさなのですが、カメラ機材以外の身の回り品(財布、携帯、鍵)なんかを収納するとなると不便です。

ということで、身の回り品なんかも入れやすい汎用のバッグに、ソフトケースにカメラを入れるという方法もありかと思います。

書込番号:12055936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 23:45(1年以上前)

まめたろうさん こんばんは

機動性のみを考えて、ロープロインバース200AW を使用しています。
ボディ+レンズ2本のみ入るウエストバッグになる鞄です。
両サイドに小さなボトルが入るネットのポケットがありますが、他は小物が入る程度のポケットのみです。
通常はウエストベルトをしまい、肩掛けベルトを使用。内容量の割に外形は少し大きめです。
頻繁にレンズを変えたい時や交換スペースがないような場合は、ウエストベルトを使用して身体の前面に固定。
いつも5DMarkU+24LU+85LU(or35L+135L)を入れ、京都の街を徘徊しております。

>とっさの際の対応に遅れが出ることがあり・・・
いつもは風景・スナップですが、たまに祭りなんかを撮る時はレンズ交換する余裕がなくそのまま使用の場合が多いです。
その為、最近ズームが気になりはじめてます(新24-70Lが出るのを期待してます)
それと、本末転倒ですが小型レンズが重宝してます。(ジーコの28・50mm)
上着の両ポケットに入るので、歩きながらでも交換出来ます。但し写りは地味です。

書込番号:12056292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 予定は未定 

2010/10/14 07:49(1年以上前)

おはようございます。
レスありがとうございます。

☆キツタヌさん
 こんなところでお会いするとは…恐縮です(苦笑)

 今使用しているのが、まさにおっしゃっておられるとおり普段使いのショルダーバッグ(Gravisと言うメーカのDJバッグ)にエツミのクッションボックスを入れて使用しています。

 他にTシャツやタオル、ちょっとした子どもの荷物が入るので重宝はしていますが、なにぶん他の荷物が入っていたりするとすぐにレンズが撮りだせないのがデメリットです(汗)

 ミリオンダラーも検討したのですが、あのサイズでカメラしか入らないし、今のスタイルと余り変わらないかな…とも。

☆C・Kさん
 はじめまして!僕も京都に住んでいますのでどこかであってるかもしれませんね(苦笑)

 ロープロインバース200AWも検討しております、ただ少し大きめですよね(苦笑)
 腰への負担や取り出しやすさ、後ろから前に回すときの使用感はどうでしょうか?

 ポケットに収納できる単焦点…軽いしコンパクトはメリットですね!

う〜ん、バッグ選び難しいですね…ショルダーバッグで持ち運んで、撮影場所ではカメラ片手にウエストポーチにレンズだけ入れて歩いた方がコンパクトで良いのかもしれませんね!?

書込番号:12057312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/10/14 18:59(1年以上前)

 まめたろう さん、こんばんは。

 たぶん正解はないような気がしますが...

 単焦点中心で使っています。
ショルダー大中小、バックパック、スリング、ウェストとカメラバッグは6個ほど持っています。
 私の場合ですが、単焦点を使っていて一番使うバッグはショルダーの中(人によって大に分類すると思います)です。

 スリングはカメラを出すにはいいですが、レンズ交換を頻繁にする場合はバックパックと変わりません。

 ウェストバックは(私がどんくさいだけかもしれませんが)結構もたつきますし、レンズがあまり入りません。

 ショルダーの大は(F-1なので)デカすぎて街中では持ち歩きたくないです。

というわけでショルダーの小か中を使うことが多いです。
街中なら50mmを標準で付けておいて、バッグの中は21か24、35、135くらいもって出ることが多いです。

書込番号:12059490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 20:48(1年以上前)

まめたろうさん こんばんは
>腰への負担や取り出しやすさ、後ろから前に回すときの使用感はどうでしょうか?
使用感は価格comのレビューに書かれてる通りだと思います。
子供さんの荷物(入れる鞄)との併用は辛いと思いますのでインバース200AWは除外ですね。
>う〜ん、バッグ選び難しいですね
ほんと自分にしっくりくるのはないです。
いかにも“カメラバック”と言う感じのものばかりで、日常に使い勝手の良いバックとはまだ出会っていません。
私もエツミのクッションボックス派でした。
子供が小さいときは、襷がけできる大きなトートバックに小型ウエストバック(カメラと小型レンズ)を入れて移動。
冬に子供の脱いだダウンなんかをトートに突っ込み、カメラはウエストへ・・・でした。
>ウエストポーチにレンズだけ入れて・・・
これ、良いかもしれませんね!

書込番号:12060061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 予定は未定 

2010/10/15 18:29(1年以上前)

みなさんこんばんは

☆KDN&5D&広角がすきさん
>スリングはカメラを出すにはいいですが、レンズ交換を頻繁にする場合はバックパックと変わりません。

 そうなんですか!素早いレンズ交換には向かない…と、参考になります!
 遠出用にリュックタイプも欲しくなりますし、あれもこれもと考えると別の沼にはまってしまいそうですね(笑)
 たくさんのバッグを使用されての経験談ありがとうございます。

☆C・Kさん
 インバース200AWはレビューを読むと使い勝手は良さそうですね、子ども連れにはズームが便利なのでしょうが、今は単焦点に魅了されてしまいズームを使う気になれません、そうなるとますますバッグ選びが難しくなりますね(苦笑)
 一度小型のウェストポーチでレンズ交換に使用できそうなものを探してみます。

 なかなか皆さんベストなバッグに巡り会われてにみたいですね、バッグは色々あるのにこれだ!というのが無いのはなぜなんでしょうねぇ。
 家族連れ用の荷物とカメラ、レンズが2〜3本はいるような鞄で、そこそこ機動力があるようなものはそれなりに需要があるように思うですが…両立は難しいのかもしれませんね。

 う〜ん、この流れは完全に板違いでしょうか……

書込番号:12064254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:10件

40Dからのスタートほんの1年足らずで、あれやこれやと機材が増えてしまいます。


以前から気になっていたこのレンズですが、ふらっと立ち寄った地元の三星カメラで良い値を頂き、即効で注文してしまいました。

明日取りに行く予定ですが、皆さんはレンズを新調された時、何をチェックされますか?

以前、ES-S10-22 を新品で買った時、AFのピントが全く合わず、直ぐに交換してもたっら経験があります。

このような分かりやすい症状でしたら初心者の私でも直ぐに分かるのですが、その他皆さんは何をチェックされるのでしょうか?

ご教授お願いします!!

書込番号:12016162

ナイスクチコミ!1


返信する
kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2010/10/05 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

24LU 光芒

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズは、私も大好きで良く使っています。
開放のボケも流石ですし、F5.6以上絞った時の光芒も好きです。
楽しんで下さいね。

レンズチェックは、買ったその場で店員さんと一緒にレンズに
気泡やゴミが入っていないかを見ます。
AFは購入後でも調整が必要なら、SCに出します。
その時はカメラと他のレンズも一緒にがベストです。

書込番号:12016228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/10/05 21:17(1年以上前)

チャートで片ボケチェック

書込番号:12016301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/05 21:33(1年以上前)

ありきたりですが外観のキズ、汚れ、レンズ内のゴミ、曇り、フォーカスリングのスムースさ、後はAFの速度、精度のチェックですね。
このレンズは前ピン、後ピンが判りやすいのでチェックは楽です。
カメラ本体にこのレンズの周辺光量補正のデータがなければ追加登録します。

書込番号:12016387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/05 21:39(1年以上前)


早速のご回答、ありがとうございます。

気泡やごみをチェックされていると言うことは、実際に事例有りとのことで良いですか?
例えば、どのレベルなら許容範囲とか有るのでしょうか?

気泡・ごみがあると言う事は、新品購入では、ご法度なレベルなのでしょうか?

チャートで片ボケチェックとは、ピントずれのチェックですか?

書込番号:12016415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/06 18:40(1年以上前)

本日レンズを取りに行きました。

とても綺麗に撮れるので、買って良かったです、
暗い店内でも、SS稼げそうです。(喜)

書込番号:12019893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/07 10:48(1年以上前)

暗い部屋内でも、ストロボなしで綺麗に撮れます。
感動しました。

皆様、また何かありましたらぜひよろしくお願いします。
ありがとうございます。

書込番号:12023028

ナイスクチコミ!0


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 GANREF 

2010/10/08 23:19(1年以上前)

green-green-greenさん

このレンズ、本当に楽しめますので
使いまくって下さいね!

作例もお待ちしてます^^

書込番号:12030352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF24mm F1.4L II USM
CANON

EF24mm F1.4L II USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

EF24mm F1.4L II USMをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング