EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

EF24mm F1.4L II USM

UDレンズを採用した防塵・防滴構造の大口径・広角レンズ(最短撮影距離0.25m)。本体価格は235,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83.5x86.9mm 重量:650g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

  • EF24mm F1.4L II USMの価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの中古価格比較
  • EF24mm F1.4L II USMの買取価格
  • EF24mm F1.4L II USMのスペック・仕様
  • EF24mm F1.4L II USMのレビュー
  • EF24mm F1.4L II USMのクチコミ
  • EF24mm F1.4L II USMの画像・動画
  • EF24mm F1.4L II USMのピックアップリスト
  • EF24mm F1.4L II USMのオークション

EF24mm F1.4L II USM のクチコミ掲示板

(1454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

一型から買い換えました。

2010/10/04 07:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:1912件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 私のフォトヒト 

このレンズ。本当にすばらしく。
一型より開放から解像しますし、逆光にもかなり強いです。
とても満足しました。

キヤノンが誇れるレンズの一つだと思います。

書込番号:12009018

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/04 08:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

貧乏してます。さん、ご購入おめでとうございます。

SWCコーティングの恩恵でしょうか、隅々までしっかり解像し1枚ベールを脱いだようなハッとする画が撮れますね。確かに逆光で若干フレアがでやすいですが構図で逃げられるし、ボケのコントロールも楽しいレンズです。色収差も少ないし寄れるので7Dでは標準として、フルサイズ機では広角として安心して使えます。1つのリファレンスとなれるレンズで、なかなか出ないFE24-70mm F2.8L新型との評価の比較が今から楽しみです。

書込番号:12009120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 私のフォトヒト 

2010/10/04 11:54(1年以上前)

送料込さん
確かに大口径標準ズームの新型が出ると良いですが、あまり高画質すぎると単のメリットが明るいだけになってしまうかも?

24mm付近でどうなるか楽しみですね。

書込番号:12009609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 00:29(1年以上前)

機種不明

阿弥陀如来が神々しいです。

わたしもこのレンズと5Dの組み合わせのお世話になっています。
このレンズでないと撮れない写真が多数あります。
作例は先週の平等院のライトアップです。
京都の庭は三脚使えないので手持ちでいくしかありません。
これからの紅葉のライトアップが楽しみです。

書込番号:12076790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7D+室内・夜景用

2010/09/26 13:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:3件

同様の質問は多く出ており、参考にさせていただいているところですが迷っています。
現在所有しているレンズは、EF-S 15-85mmとEF 70-200mm F4Lで、長さについては問題ないのですが、室内・夜景の用途には限界があり短焦点の購入を考えています。
主な用途は風景・スナップで、これまでに使用頻度が高いのは15-24mmの間のようです。
購入をためらう理由としては、
@APS-Cにはもったいないのではないか(フルサイズ移行は少なくとも数年先を予定)、
A純正にこだわる必要はないのではないか(画質についてはそれほど見分けられる自信がありません)、
Bより広角の方が良いのではないか(あまり魅力的な選択肢がないため現状除外しています)、
といった点です。
その他の点では本レンズが非常に魅力的なのですが、いかがでしょうか。

書込番号:11972041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/09/26 15:44(1年以上前)

×短焦点
〇単焦点


正直、24/1.4Lは24mmだから高価なのであって、
1.6倍して38mmのレンズにそれだけの投資をするのであれば、
私なら中古でも良いのでフルサイズのボディを調達して、
35mmF2あたりと組み合わせて使いますねー。

書込番号:11972597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/09/26 16:34(1年以上前)

高い買い物なので画質について見分ける自信がないのなら買わない方が良いです。
室内・夜景用の明るいレンズという事であれば、EF28mm F1.8 USM、Sigma 30mm F1.4 EX DC HSM などを使い込んでLレンズとの画質の差が気になった時点で購入されてはどうですか。

書込番号:11972793

ナイスクチコミ!6


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/26 16:35(1年以上前)

lack_of_decisionさん 

シグマから24mmF1.8という明るい単焦点が販売されていますよね。
純正との差は周辺の画質だと思うので、7Dだといいとこ取りで使えるのではないでしょうか?

上記レンズで撮影された素晴らしい夜景や星景の作品を沢山拝見しています。
純正に拘りが無ければベストな選択では無いでしょうか?

書込番号:11972797

Goodアンサーナイスクチコミ!9


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/26 19:13(1年以上前)

「室内・夜景の用途には限界があり」この理由を詳しく書いて頂かないと、解りにくいですが、
APS-C で、高性能レンズを使えば、日中の日陰や夜 DPP 補正不要の写真が撮れるので、Canon EF が良いと思います。 特に、夜の EF24mm F1.4L II USM \176,000 の性能は、強力だと思います。 利便性のある EF16-35mm F2.8L II USM \157,000 でも、良いと思いますよ。

書込番号:11973507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 20:36(1年以上前)

皆さま的確なアドバイスありがとうございます。

ぽんた@風の吹くまま様
確かにもったいないですよね。素人考えで、EF35mmF1.4Lとの差額がほぼそれに当たるかと思い、かろうじて許容範囲かとは考えたのですが、より根本的に使用者にとってオーバースペックという問題も考えたほうが良いようですね。ありがとうございます。

送料込み様
実際に自分で撮り比べたことがないということもありますが、果たして数倍の価格差に見合った違いを自分で撮った写真で見出せるかというとかなり疑っています(もちろん、見出せなかったからといってレンズにあたるつもりはありませんが(笑))。御助言のとおり、段階を踏むのが良いのかもしれませんね。ありがとうございます。

ajiji様
シグマのレンズも気になるもののひとつです。もともとはこちらを候補に考えていたのですが、写り以外の部分(ピント調整など)で不安があり躊躇しています。とはいえ、客観的には、おっしゃるとおり、ベストな選択かもしれませんね。検討してみます。ありがとうございます。

yuji8737様
具体的には、暗所でのAF(スポーツを撮ろうなどとは考えておりませんが、動くものになると厳しいです。)、三脚が使用できない夜間の手持ち撮影といった辺りです。EF16-35mm F2.8Lは考えていませんでした。F1.4とF2.8の差は気になるところですが、調べてみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:11973915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/09/26 23:06(1年以上前)

lack_of_decisionさん、こんばんは。

わたしもぽんた@風の吹くままさんの意見と同じですね。
もったいないとかいうことより、APSCの画角のためにわざわざ高額のレンズを出すこともないと思うからです。
というのもわたしも同じ理由で、24mmではないのですが、35mmLに言ったのですが、それなら5D中古+EF50F1.4にいけば良かったと思ったからです。

問題は換算39mmよりは望遠になりますが、それなら5D中古+35mmF2という手もありますね。
中古に抵抗があるということなら、5DU新品が本レンズと同じくらいだと思います。
風景、スナップであれば思い切って7Dを下取りに出して5DU+35mmF2(または、もしくはそれプラス)EF50mmF1.4)でもご予算的にはあうんじゃないでしょうか。

書込番号:11974820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/27 00:59(1年以上前)

リンク先写真は

Canon EOS Kiss X3
プログラムAE
Tv(シャッター速度) 1/10
Av(絞り数値) 2.8
ISO感度 3200
レンズ EF16-35mm f/2.8L USM
焦点距離 16.0 mm
画像サイズ 2352x1568
無補正&アップロードの為容量ダウン

フルサイズなら近影の描写良好ですが、16mm では、周辺が流れます。APS-C なら、16mm でも、問題ありません & 遠景に強い。 16-35mm その時の場面場面で、少し広く 16mm  少しズームアップの 35mm 使い分けが出来て便利です。風景を入れての写真なら、夜でも、フォーカスが速く、EF16-35 F2.8 が、最適だと思いますが、暗い場所だと、シャッター速度1/10 です。リンク先写真は、ISO3200 だから明るく見えますが、もっともっと暗い場面です。

「F1.4とF2.8の差」大きいと思います。夜のポートレートするなら、F1.4 がラクだと思います。暗所で有利な筈の、EF24mm F1.4L II USM ですが、特に、夜の写真サンプルは、とても少ないですね。他人が、やらない事、チヤレンジするのも、良いですね。

書込番号:11975406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/28 22:59(1年以上前)

返信が遅れ失礼しました。

ペコちゃん命様
同様の経験がおありとのことで大変参考になります。予算以外の理由ですぐには本体を買い換えられないため苦しいところですが、望遠側では役立ってもらっているわけでもあるので、引き続き広角側強化の方法を検討したいと思います。ありがとうございます。

yuji8737様
参考となる写真をありがとうございました。皆様の作品を見つつ、自分の用途に必要な開放値についてもう少し研究してみたいと思います。EF16-35 F2.8の特徴についても、大変わかりやすい説明をありがとうございました。

結論は出ておりませんが、考慮すべき点や選択肢が広がり大変参考になりました。分かっていたこととはいえ、APS-Cの広角側はなかなか厄介ですね。イルミネーションの季節にはまだしばらく時間もあるので、もう少しゆっくりと考えてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:11983990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 21:34(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま様のご意見が「正」に思います。
APS−Cではもったいないです。

ぜひフルサイズでご使用してください。

書込番号:11987899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dでの星空撮影

2010/09/15 22:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:8件 n家 

風景をいれつつ星空撮影をしたいと思っています。このレンズがいいと思うのですが、どうでしょうか。ご教示願います。

書込番号:11915732

ナイスクチコミ!0


返信する
素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 23:25(1年以上前)

7DはAPSCなんで、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM でもほぼ同等の画角では?

もちろん フルサイズ用のLレンズはいいですよ!!!
でも値段が格段に違いますので、最初にSIGMAで試してみてもよいのでは
ないでしょうか?

お金あるなら、とめませんが純製沼路線・・・

書込番号:11916382

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/15 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

14mmの画角、黄色い枠が約24mm

EF-S10-22mm

5D2なら星景写真に適している画角になると思いますが、7Dの場合は画角が狭くなって星景写真用には厳しいと思います。

もっと広角のレンズの方が良いですね。

ただし、EF16-35F2.8Lくらいしか選択肢はないですね。
EF-S10-22mmでも天の川は厳しいですがそれなりに写りますよ。

書込番号:11916632

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 n家 

2010/09/16 06:14(1年以上前)

素人7Dさん
お返事ありがとうございます。確かに、他社製品の安いレンズで試すのもいいですね。APSCで6mmの差は、約10mm相当になってしまうので・・・。
Lもってないので、あこがれます。純正沼路線!


明神さま
画角の違い、分かりやすく示してくださりありがとうございます。キットレンズ15-85持っているので、自分の撮りたい画角を確認したいと思います。

書込番号:11917391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 予定は未定 

2010/09/16 07:56(1年以上前)

機種不明

おはようございます&はじめまして

 僕は星景写真の撮り方もわかっていないような、初心者に毛が生えたようなものでものです。
 貼り付けた写真は7月に西表島に家族旅行で行った際、あまりにも星が綺麗だったので、7D+24L2のコンビで一応撮影したものです。
 ほとんど星も写っておらず、適当に撮った恥ずかしい写真ですが、ちょうど明神さんが切り取られている部分になっていたので、参考になればと思い書き込みました。

 この時は満月で、子どもを寝かせてる間に月が出て雲もかかってしまいました…また今思えば、ISO1600ぐらいにして撮れば良かったと後悔しています。ちなみに三脚も持っていっておらずホテルの椅子を利用して撮りました。

 この写真を撮ってから僕も星景に挑戦してみたいと感じています。

書込番号:11917598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 n家 

2010/09/16 12:53(1年以上前)

まめたろう様

画像のアップありがとうございました。大変参考になります。やっぱり西表島の星空は、キレイですね!
私も三脚持っていなかったのですが、先日、レリーズと一緒に購入しました。手持ちで駄目だった夜の撮影もバッチリ撮れるようになり感動ものです。

書込番号:11918551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

トレッキング(山岳)での単焦点

2010/09/07 16:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 _rick_さん
クチコミ投稿数:3件


このたび、富士山の山頂大迫力のお写真を拝見させていただいて、
大変感動し、トレッキングでの山岳写真を撮ろうと計画しております。
ほとんど、トレッキングの経験がなく、
今から近場の山などで経験を積んで来年の夏、チャレンジする予定です。

現在所持している機材がKiss X3と
レンズが、X3のキットレンズ(標準、望遠)と、28mm F1.8 USMを所持しております。
今後も、風景写真をメインに撮っていくつもりなので、
フルサイズ機、Lレンズを購入しステップアップする予定です。

トレッキングでは、主に風景、休憩時に高山植物。
余裕があれば動物なども撮ってみたいと思っています。

機材をそろえていく上で、腕を磨きたいという思いがあり、
単焦点を揃えて行き、用途によってズームを揃えて行く
スタンスをとりたいと思います。
トレッキングするには、重さがどれだけ負担になるのかは、
重々承知なのですが、是非、トレッキング経験者様の、
単焦点のご意見、お勧めの単焦点、
トレッキングの際の装備等をご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:11874212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/07 17:12(1年以上前)

_rick_さん 

トレッキングしながら写真撮影は素敵な趣味になりそうですね。

個人的な経験からすると、トレッキング中は疲れて来るとレンズ交換や三脚立てるのが極めて億劫になってきます。
なので、IS付きのズームレンズの方が便利ではないかなぁと思います。

24mmの所に投稿されていることからも広角の使用を想定しているとおもいますが、山で広角使うのは余りお勧めできません。
広角だと、どこを撮っても同じような写真になることが多くて(特に遠景)、広角に余程慣れていない限り残念な結果になりかねません。
ただ、この24mmだと花を大きく写しながら背景も入れられるので、寄って撮るようにすれば面白いかもしれませんね。


恐らく使い勝手が良いのは70-200辺りのズームで風景を切り取るようなスタイルだと思いますが、どうでしょう?
この辺は実際にトレッキングしてみると分かるとは思います。
まずは手持ちのレンズで一度山に入ってみると良いのではないでしょうか?


自分だったら70-200F4ISをカメラに付けっ放しでメインに撮影し、余裕があったら24mmに付け替えるスタンスで望むと思います。
後は体力次第でマクロを追加しても良いですが、24も70-200も意外に寄れるので花がメインでなければ省略すると思います。

花が主体なら、思い切って100mmマクロ1本にするかもしれません。
IS付きだとベストでしょうね。

書込番号:11874388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/07 20:52(1年以上前)

_rick_ さん

こんばんは
トレッキングにはまずはお手持ちの18-55ISでスタートしてみてください。
山歩きそのものを今から始められるようですので、何よりも重量を軽くすることが大事かと思います。
というのも、山ではカメラ以外にも水など重量になるものも背負ったりします。カメラ機材を極力軽くというのはセオリーだと思います。

私の場合、撮ることがメインかトレッキングがメインかによって少し違ってきますが、単焦点レンズはマクロ以外もっていきません。(山以外では、8割単焦点使用ですが・・・)
大体は、5D2に17-40Lと70-200F4Lの組み合わせです。
また、三脚か一脚のいずれを持っていくかは、行程や目的によって変えます。

ちなみに
広角の単焦点が欲しいと思う場面は、朝や夕・夜といったケースかなと思います。
そんな場面では、この24L2は使ってみたいですね。
ただ、山相手だと足ズームはきかないので、単焦点は使いづらいケースが多いですので、最初から単焦点というのはお勧めできません。

ということで、
山は広角が欲しくなる場面が多いですので、EF-s 10-22が今の機材に加えると良いかもしれません。
将来的にフルサイズに移行した場合は、24-105L、広角を求めて17-40Lがお勧めです。

まずは、山歩きのできる装備(靴・ザック・雨具)をしっかりと準備して、
手軽な山をkissとお手持ちのレンズをもってゆっくり長めに歩いてみてください。
ザックは、カメラを収納することを考慮して、通常行程より1回り大きいものをご用意ください。意外と山道具だけでもお金がかかっちゃいますよ。
数回トレッキングをした上で、ご自身がどこまで山歩きの中で重量に耐えれるかを検討してみてください。

書込番号:11875440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/07 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF24-105mm F4L使いやすいレンズです。

EF 70-200mm F4L 雷鳥や花に便利

EF 17-40mm F4L 広角で青空がキレイ。

シグマ 20mm F1.8 DG ASPHERICAL RF 星と夜景用

_rick_さん、こんばんは(^^)
山登りでの、山岳写真を計画されているとか
私も、山登りにはカメラがお供です。
カメラを持っての、山岳写真と言うことでちょっと先輩からコメント
を入れさせていただきます。

まず、トレッキングでの経験がない件
これは、全然心配いらないかと思います。
山ガールブームで最近若い女性が増えてはいますが
中心の年代は60代が中心で70%以上。 
自分のペースで登る事で体力的には大丈夫かと思います。
そうは言っても、近くの山で山登りを重ねられることをお勧めしますが。

レンズの件
山では、tabbiさんのコメントの通り、短焦点レンズはかなり無理があるかと思います。
理由は、足ズームがきかない点。トリミングが前提ならそれも有りですが腕を磨きたいという思い
が有るとの事なので、しっかりした構図の写真を撮りたいというご希望が有るとお見受けしました。
そのような点で、最初から単焦点というのはお勧めできません。
最初はズームレンズを購入されて、そこから自分の欲しい焦点が見えてくるかと思います。
そのような点で、お勧めはtabbiさんとダブりますが、
EF24-105mm F4L IS USM 670g
EF 70-200mm F4L IS USM 760g
EF 17-40mm F4L USM 475g か
EF 16-35mm F2.8L II USM 640g 
EF14-24mm F2.8L 2010年発売か?
から入るのが良いかと思います。
一度に揃えるのは大変なので上から山で使いやすい順番です。

トレッキングでの重量について
自分の体験からですので、体力によって変わってきますが
歩き回るのに首からさげて疲れない重さはカメラとレンズで首から下げて
せいぜい1300gまでだと思います。一日に5時間から8時間歩く事を考えると
レンズの重さも重要になってきます。
一眼を首から下げて、山登りの方は少ないですが
見かけます。私もそうです(^^)
重さが気にならないように、色々と工夫はしていますが。

追記
山での短焦点レンズはマクロレンズ一本と
星撮り用で14mmから24mmくらいの単焦点レンズが一本有れば十分かと思います。

siraneさんという方が、このEF24mm F1.4L II USM 650gでいい写真撮ってます。
http://ganref.jp/m/white-roots/portfolios
ご参考になれば。 

自分もこEF24mm F1.4L II欲しいです(^^)

なお、朝とか早朝の写真を撮るには、三脚も必要になります。

参考になればと言うことで、ちょっと写真を貼っておきます。
では、では、楽しい写真ライフを(^.^)

書込番号:11875975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/08 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28mm

24mm

47mm

105mm

みなさんとダブリますが
まず手持ちのX3と18-55ISで行ってみる。
装備はザックに雨具、着替え、飲料水、1食+αの食べ物、カメラ三脚など10kgくらいにはなってしまいます。
登山靴も重たいです。
そこから軽くできるものはカメラ機材しかないです。
フルサイズも考えているのなら、とりあえず17-40L(35mm換算27-64)1本でもよいと思います。
私も20D + 17-40Lで何回か登りました。

広角だと、遠くのものはより遠く小さくなってしまいます。
もっと迫力があったのに残念ということになってしまうので
遠くの山々はあまり広角で撮らないほうがよいと思います。

もっと重たくても大丈夫となってから、機材は追加したほうがよいと思います。
重たくて途中で登れないではどうしようもないですから。
三脚もあったほうが便利です。
雲の流れを待ったり、風が止むのを待つときなどもセットしたままにして置けます。
朝夕は必需品です。

わたしも何枚か、立山(室道)から奥大日岳往復日帰り。(5D+24-105mm)
雷鳥、オコジョなどは突然目の前に出てくることが多く、レンズを交換している暇はほとんどないです。
できるだけ大きく撮らないと、帰ってから何を撮ったのかわからなくなります。
山は被写体が広角から望遠まで広いので短焦点だけではたいへんです。
レンズ交換ばかりしていると、いつまで経っても目的地に着きません。

どうしても短焦点なら、ボディ2台がよいです。
レンズは広角、標準、望遠の3本。
標準はフルサイズなら50mmマクロがお勧めです。
わたしの兄がいつも上記3本体制です。

書込番号:11876910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 _rick_さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/08 12:20(1年以上前)

>こさっぴさん、tabbiさん、ジム2008さん、α7大好きさん 

ご回答いただきましてありがとうございます!!
多くの返信ありがたく読ませていただきました^^

素敵なお写真も載せて頂いて、
ますますトレッキングに行きたくなって参りました!!

みなさんをグッドアンサーにしたかったのですが、
3つしか選択できずダメでした。
すみません><
みなさんのご意見を参考に、自分なりに考えてみました^^

まず、とにかく現在の機材で、
トレッキングしてみる。
そこから、必要な機材を見出す。
これが一番大事のようですね><

今の機材でもほぼ広角から望遠でとれるので、
まず軽いX3をもって自分の体力と相談してみます。

腕を磨きたいので単焦点を持って行きたいと質問させていただきましたが、
山では脚で寄れないところも多いでしょうから、
単焦点は状況に応じて、持って行きたいと思います。(朝、夕〜夜撮影時等)

腕を磨くのは山ではなく、地上で腕を磨いて、
山で成果を出したいと思います^^

まだ、山に登っていないので、
早計かもしれませんが、
最終的なレンズ構成は、

・EF 70-200mm F4L IS USM (メイン)
・EF 17-40mm F4L USM (サブ)
・EF24mm F1.4L II USM (サブ、状況に応じて持っていく)

という、ような結論を見出しました。


広角側はそこまで使わないとのご意見、珍しい動物なども撮りたいので、
一瞬を逃さないよう70-200mmをメインに。
広角側は広角が映えるような素敵な風景と巡り合った時にレンズ交換したいと思います。

EF24-105mm F4L IS USMも大変便利、
一本だと軽量なので考慮したのですが、
望遠側がもう少しあればいいなと思い、
今回は見送らせていただきました><

花も撮りたいのでマクロもいいなと思ったのですが、
とりあえずは、持って行かない方向にしました。
素敵な花がある場合は、EF24mm F1.4L II USMで対応したいと思います。

機材も去ることながら、
トレッキング装備も今から揃えないといけないので、
これから大変ですが、近場の山から少しづつ練習して、
皆さんのような美しいお写真を撮れるように励みたいと思います!!

皆さんの貴重なご意見、本当に参考になりました!!
ありがとうございました!

書込番号:11878464

ナイスクチコミ!1


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 23:36(1年以上前)

解決ずみのスレですが、山の写真の作例があまりにも綺麗で感動です。
それだけ書き込みたかったので・・・

書込番号:11916487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

使ってみて!

2010/08/16 23:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持 ISO3200

手持 ISO1600

手持 ISO160

三脚使用 ISO100

こんばんは。
このレンズ、ずっと気になっていて今回思い切って購入しました。
思っていた以上に、好きな描写で良かったです。

夜、手持ちで街スナ撮る事もあって、50Lでは少し手振れが気になる事があり
今回の購入となりました。

TS-Eとも悩みましたが、手持ちが多い私には
こっちが良いと判断し、結果正しかったと感じています。
もし、悩まれている方がいたら後悔しないレンズだと思いますよ^^

(4枚目は三脚使用です)

書込番号:11772104

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/16 23:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

このレンズは私も使ってみたいんです(>_<)

書込番号:11772139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2010/08/16 23:28(1年以上前)

kiki.comさん、こんばんは。お久しぶりです。

遂にご購入されたのですね。おめでとうございます。
EF Lレンズの中でも、比較的新しく、優秀なレンズですよね。

私の方は、連日の暑さに負けて、最近、撮影にいけていません。
kiki.comさんのカキコミを見て、励みにしたいと思います。

書込番号:11772202

ナイスクチコミ!3


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2010/08/16 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

開放

F11

ちょきちょき。さん

こんばんは。
お久し振りですね〜^^
このレンズは、私もずっと考えていてとうとうB&Hでポチっちゃいました!

16−35の出番が減るかも(汗)

時々で良いので、あちらにも来て下さいね^^

書込番号:11772234

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/16 23:40(1年以上前)

kiki.comさん こんばんは

ゲットおめでとうございます
羨ましいです
私も それが一番気に入ってるレンズで
20万円台にはちょっと(+o+)
作例もきれいに撮れていますね

ではでは

書込番号:11772266

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2010/08/16 23:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

F11

開放 ピン薄っ^^

Digic信者になりそう_χさん

こんばんは。
そうなんですよ^^
刺激されて、ずっと狙っていたのですが例のB&Hで行っちゃいました!
おかげ様で、お世話になった三脚も雲台もL型プレートも大活躍中です^^

最近は暑すぎですが、ニーニーも是非見せて下さいね!

書込番号:11772314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5

2010/08/16 23:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
私は旧型の中古から愛用しておりましたが、使いやすくて優秀なレンズですよね(^-^)
単焦点にしては大きくて重いのかもしれませんが、5D2との組み合わせでは扱いやすいサイズで、自分の持ってる中では、一番気軽に使えて頼りになるレンズです。
特に夜景とか夜の手持ちスナップにはとても便利です。
(出張とか旅行とかに出かける時にはこれ一本だけ持っていく事も多いです)

私は腕がまだまだ追いつきませんが(^^;
楽しく使っていきたいですね♪

書込番号:11772324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 Smile for You 

2010/08/16 23:49(1年以上前)

kiki.comさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます♪

僕もかなり悩んだ末に、内緒で購入しました・・・(^_^;)
まだ、バレてません。
開放で撮ってもよし、絞って撮ってもよし♪
買って正解だったと思っています。

気に入った様子ですから、どんどん使い倒してくださいね(^o^)丿

横レス失礼して、
ちょきちょき。さん、お会いできればお貸ししますが。。。(笑)

書込番号:11772334

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2010/08/16 23:52(1年以上前)

機種不明

開放

asikaさん

こんばんは。
気に入ったら必ずゲットされているasikaさんが、何をおっしゃいます^^

国内で最安が17.7万くらいですが、下記のB&Hなら輸入の送料、消費税含めて
15万くらいですので、いかがですか?^^

一度検索してみて下さい。
注意!日本の方が安いレンズもあるので気を付けて下さい。

http://www.bhphotovideo.com/c/search?ci=274&N=4288584247+4291570227

書込番号:11772348

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2010/08/17 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2.8

F5.6

●チェシャネコ(価格com)さん

こんばんは。
ありがとうございます^^
私も、夜スナを手持で撮りたいので頑張りました!
50Lだと手振れしている事が有ったのですが、24LUはかなり歩留まりが良いです^^

今後も宜しくお願いします。


●バスケットが大好きですさん 

こんばんは。
内緒で購入ですね。
実は私も^^妻が留守の時にB&Hでポチッ!
すぐに届いたのでOKでした(爆)

本当に開放も良し、絞っても良しのレンズで
5DUとのバランスもお気に入りです。^^


感じたのが、F5.6くらいが絞りの光芒が綺麗に出ると思います^^

書込番号:11772411

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 トラベルスナップ 

2010/08/17 00:26(1年以上前)

kiki.comさん、こんばんは。
ご購入オメデトウございます。

私もこのレンズとても気に入っております。
5D2には当然、歪みのない描写でワイドの手本のようですが、APS−Cの7Dにもこれがなかなかいけます。換算35mmちょっとですのでスナップ用に最高です。

購入時高いなとは感じましたが、フル&APS−Cでともに素晴らしい描写を見せてくれますので2本手に入れた気分です。

大いに楽しまれてください。 (^_^)/~

書込番号:11772496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/17 01:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私も気に入っているレンズです。
小さい難点はフード。今度の24LIIのEW83Kは先代のフードよりやたら大きいし、ちょっと緩いんですよね。

最近はこのレンズ活躍してないので、みなさんを見習ってバシバシ撮っていきたいです。
楽しんで参りましょう!

書込番号:11772655

ナイスクチコミ!1


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/17 09:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kiki.comさん

私もこのレンズをとても気に入っています。
5D2はレンズキットを購入したのです、標準域はこのレンズと50Lばかり使っていて出番が無い状況です。
やはり手ぶれ補正よりも明るいレンズの方が撮影に幅ができていいですね♪
メインの被写体である家族スナップから時々撮る風景まで、個人的にですが満足のいく写真が撮れています。

書込番号:11773356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 12:10(1年以上前)

>>kiki.comさん
ありがとうございます♪
パソコンをゲットしたら復活を考えております(^^)


>>バスキーさん
あははw
新手のナンパですか?w

書込番号:11773822

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/17 13:54(1年以上前)

広角ながら、85mm1.2に彷彿するような写りにちょっとビックリでした。

書込番号:11774163

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2010/08/18 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

F5.6

F1.8

●melboさん

こんにちは。
7Dでも使いやすい焦点距離になりますよね^^
35oも好きな画角なので、2台体制にする時は役立つでしょうね!

今は5DUでしっかり楽しんで行きたいと思います。^^


●紅い飛行船さん

こんにちは。
このレンズのきっかけは紅い飛行船さんなのですよ^^
開放でのボケも期待以上でしたし、絞った時の解像度も気に入っています。
50Lと共に、お気に入りの単になりました。


●ajijiさん

こんにちは。
私も50Lと共に大好きなレンズとなりました^^
まだまだ力不足ですが、ajijiさんの様な素敵な写真が撮れるよう
日々楽しんで撮って行きたいです!

購入前にajijiさんの写真を見て、決断しました^^


ちょきちょき。さん

こんにちは。
以前PCが壊れたと聞いていましたが、是非ゲットしたら
会長さんもお待ちですので、レス宜しくです^^
(会長もPCスペックアップしたみたいですよ)


●中熊猫さん

こんにちは。
85LUは使った事が無いのですが、素晴らしい写りですよね。
このレンズも、負けてないとの事で嬉しく思います^^

書込番号:11777765

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2010/08/18 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

マーメイド号

ヨットハーバー

皆様こんばんは。

今日、ヨットハーバーで撮って来た写真をアップします。
使い込む程に、どんどん好きになる描写です。
このレンズ、ただ者ではないかも^^

書込番号:11781015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/19 00:56(1年以上前)

レンズも素晴らしいですが、使いこなされてるセンスも素敵です(^^)

皆様にもヨロシクお伝えくださいね♪

書込番号:11781381

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/19 12:08(1年以上前)

おーおー
いいですねぇ
5D2+24mmF1.4コンピは35mm換算として最強ですよね
以前から狙っていますが。。。
手に入りたいものは必ず入りますよ

書込番号:11782493

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件 GANREF 

2010/08/19 21:49(1年以上前)

●ちょきちょき。さん

こんばんは。
褒めて頂いて嬉しく思います^^
最近は、ミニオフ会が盛んですよ!
秋は関西らしいです^^



●asikaさん 

こんばんは。
お〜!もうゲットしたも同然ですね〜^^
asikaさんのスピードは最速ですから!

書込番号:11784682

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/19 22:20(1年以上前)

kiki.comさん こんばんは

悪魔のささやきだけは爆

書込番号:11784871

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:21件

グラビア撮影会メインです。素人で腕もないため難しいのですが、雑誌の表紙や商品パッケージみたく撮りたいのですが撮れません。
EF14mm F2.8L U USM とかなり迷っています。
詳しい方ぜひご指導をお願いします。

書込番号:11707417

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/01 21:34(1年以上前)

どんな写真を目標としているのかはっきり見ているわけではないのでわかりませんが、ポートレートの世界でプロと素人のもっとも違うところはカメラでもレンズでもなくてライティングだったりします。

カメラとレンズだけだったらプロと同じものを買うのは金さえ出せば簡単ですが、ライティング等のテクニックや機材を地道にそろえたり現場で手間をかけたりというのはなかなかできなかったりしますからね。むしろライティング関係とかに投資されるほうが近道とは思いますがいかがでしょうか。

書込番号:11707428

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2010/08/01 21:49(1年以上前)

お持ちのボディは、フルサイズそれともAPS-C?
それによって、画角は違ってきます。
どちらにせよ、14oはかなりの広角となります、画像の歪みは問題ないのですか?

広角でも、ポートレイトは撮れますが、この画角が必要なのですか?

それと、今までいくつかスレを立てていますが、すべてほったらかしですね?
きちんとした、対処を願います。

書込番号:11707506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/01 21:55(1年以上前)

カメラ(ボディ)は何をお使いでしょうか?

求めてあるポートレートがどんなものか、わかりませんが…
小鳥遊歩さんの言われるとおりライティング(レフ板も)が大事だと思います(^^)

書込番号:11707534

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EF24mm F1.4L II USMのオーナーEF24mm F1.4L II USMの満足度5 トラベルスナップ 

2010/08/01 22:08(1年以上前)

広角ポートレイトもいいですが、撮影会ですとちょっと使いにくいと思います。
APS−Cでも3mで全身入っちゃいますよ。
スタジオ借りて、個人でモデルさんお願いして、フリーの手馴れたカメアシさん雇ってなら良いかも・・・ セッティングはカメアシさんに頼んで、あんたは撮るだけ・・・ ちょっと先生気分で・・・ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:11707611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/01 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。
APS-Cです。
カメラ(ボディ)はEOS Kiss X2です。
素人レベルですが、思い切って7Dに変えようと思っています。
レンズではどちらかをずっと迷っています。

やっぱりライティングもかなり重要ですよね。

書込番号:11707622

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2010/08/01 22:18(1年以上前)

どうして、この2つのレンズを候補に上げたのか?
その辺のご考えを上げてもらわないと、レスが付きにくいと思います。

X2をお持ちのようですが、レンズは何を持っているのでしょうか?

撮影会は室内での撮影でしょうか?

書込番号:11707675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/01 22:21(1年以上前)

う〜ん。。。

14mmも24mmもポートレートには適さないと思うけどね〜^_^;。。。
いわゆる・・・デフォルメ写真(極端に言えばワンコの鼻デカ写真)のような、特殊な描写を望んでいるのでしょうか??
ハイアングルから頭でっかちに撮影するか??
ローアングルから足長写真を撮影するか??
そんな特殊な描写をしない限り、この焦点距離のレンズは使われないと思います。。。

この焦点距離で、いわゆるポートレート(肖像写真)的な構図で撮影するなら・・・
相当モデルさんと接近する事になりますよ♪・・・お互いの息使いが聞こえる位に(笑

書込番号:11707703

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2010/08/02 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

人物ではないですが

ライティングの方は詳しい方にお任せするとして、
7Dに買い換えて24Lか14Lを買う予算があるのでしたら、5D2と85F1.8とか買われた方がポートレイトに使いやすいのではないですか?
135Lや50F1.4あたりでも良いかもしれませんね。

1D4と5D2で24LIIを最近使い始めましたが、人物の撮影だったらどちらかというとスナップ向きだと思ってます。

書込番号:11708307

ナイスクチコミ!2


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2010/08/02 00:07(1年以上前)

機種不明

硬質なものはこのとおり

最後の犬の写真はリサイズの途中でexif消えちゃいました。
5D2+24LIIでの写真です。

書込番号:11708343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/02 00:09(1年以上前)

撮影シーンがグラビア撮影会メインということだと、自前のライティングを好きに使ったりするのはなかなか難しいのじゃないでしょうか。せいぜいスピードライトを数使うくらいのような?
テクニックに投資するのはありですね。

24/1.4IIと14/1.4IIは、自分もポートレイト用途でどちらか導入しようかと検討しています。
描写から言うと14/1.4IIの方が好みかなと思っているのですが、アクセント用にしてもさすがに短かすぎるような気も(笑)。

もしoffice kobayashiさんがメインのレンズとして、雑誌の表紙や商品パッケージみたく撮りたいということでしたら、24/1.4IIになると思います。24mmなら、水平に使って普通にオーソドックスなポートレートから、いかにも広角、という写真までひととおり撮れると思います。
ただ、雑誌や商品パッケージというの、あまり縁のない生活で自信ないのですが、たぶんもう少し長いレンズで撮ってることが多いのじゃないでしょうか? 普通は24mmとか14mmはアクセントと言うか、パースのあるイメージ用に、メインはもう少し長いものってなることが多いような気がします。でも、そのへんは好みですね。

書込番号:11708352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/08/02 01:08(1年以上前)

撮影会には参加したことがないので撮影現場のイメージが湧きませんが、理由があって14oまたは24oのL単のどちらか一つだけ!と言うなら24Lのほうが「より普通」だと思います。

ただ、描写は落ちるんでしょうがスレ主さんには16ー35や24-70あたりのズームでも十分じゃないかと、質問の書き方から想像します。

有名雑誌の表紙や大手の商品写真はL単を一個買ったくらいで到達できるレベルでは間違いなくありませんのでご安心頂きつつ、広告写真に限定すれば「フォトグラファーズファイル(玄光社)」等のムックも参考になると思いますので、レンズ選びと合わせて構図やテーマの引き出し方を多くの写真家から学んでいくと宜しいかと思います。楽しみながら頑張ってください☆私も頑張ります(笑)

書込番号:11708591

ナイスクチコミ!2


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/08/02 02:02(1年以上前)

機種不明

EF24-70mm F2.8L USM ポトレサンプル

スレ主さんには24-70あたりのズームでも十分では…、などと生意気に書きましたのでご参考までに24-70で最近撮った訳有りポートレートの失敗作を…(笑)。さすがに24LIIのような切れ味はありませんが、ズームのフットワークの軽さが優先される撮影現場もあると思います。

ボディーは1D3、レンズは24-70ですが、周辺機器に580EXIIをこの撮影では確か3台をスレーブして使用しています。撮影場所は小さな20畳程度の小さなお店の中なんですが背景をストロボで飛ばしたり、色んな小技もレンズ選びと合わせて同様に調べてみるときっと楽しいですよ☆

くどいようですが、理由が色々あってこれはミスショットなので厳しい突っ込みはご容赦ください(笑)。

書込番号:11708720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/02 13:28(1年以上前)

色々貴重な情報ありがとうございます。
このレンズとEF14で迷っているのはEF24-105mm F4L IS USMを使用しているのですが焦点距離がほとんど全て24mmとなっているので単焦点の24mmかそれ以下が良いのかと思いずっと検討しています。
時間に余裕(シャッターチャンスが多い)があり、外撮りで晴天の時はEF85mm F1.2L USMを使っています。苦戦しながら撮って失敗もかなり多いのですが・・・

書込番号:11709958

ナイスクチコミ!0


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/08/02 20:00(1年以上前)

なるほど。状況を聞き、悩みが分かるような気がしますが、結局「何をどう撮りたいか」で答えを見つけるしかなかそうですね。

自分なら以下のように考えると思います。

●24L
24ー105とはボケもキレも描写も別次元。同じ画角での撮影でも「ここまで違うのかぁ!」という高みを目指したいなら買い。

●14L
24o主体の沢山の作品の中に、14oの画角を生かして新たにアクセントを付けて楽しみたい、且つ高画質希望なら買い。

どちらにしても羨ましい悩みです(笑)

書込番号:11711156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2010/08/02 20:37(1年以上前)

24o側での撮影が殆どとのことで、必要性がわかってきました。

ただ24oと14oでは、思っていた画像になるか・・・
少し、広すぎることはないのでしょうか?

24o以下が必要とのことですが、
被写体から少し離れての撮影は出来ないのでしょうか?
要は、ポジショニングで何とかならないかということです。

書込番号:11711319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/08/02 21:58(1年以上前)

>雑誌の表紙や商品パッケージみたく撮りたいのですが撮れません。

ぶっちゃけていうとレンズの性能なんか対した問題では無いですよ
要はライティングの問題だと思いますよ
キットレンズだってちゃんとライティングさえすれば綺麗に写りますよ(雑誌の表紙撮影もできます)
グラビア撮影会のライティングなんかとてもお粗末で綺麗に撮影するのは難しいとは思いますが
後ライティングと言うとストロボとか蛍光管式ライトとかタングステンライトとか想像すると思いますが
自然光下でのレフ板のあて方とか日陰と日の当たってる場所との使い方とか逆光で撮影や背景とのコントラストなども
ライティングだと言えます

グラビア写真の場合ほとんどライティング勝負ですから

書込番号:11711800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/08/03 23:45(1年以上前)

機種不明

グラビアとは全く違いますが、人物撮影(赤ちゃん)をEF24-105mm F4L IS USMで撮った時です。
寄って撮ることが癖になっているせいか、遠くから85mmで撮ると冴えない絵ばかりになってしまいます。

okioma様
被写体から少し離れての撮影は出来ないのでしょうか?
要は、ポジショニングで何とかならないかということです。

被写体から離れての撮影は被写体の良い表情が出るのがとても難しく感じます。

書込番号:11716508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/03 23:49(1年以上前)

投稿した写真は、借りた機種のためX2ではありません。

書込番号:11716532

ナイスクチコミ!0


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/08/04 00:36(1年以上前)

スレ主様

お写真拝見しました☆可愛くて清潔なイメージの素敵な写真ですね。ただ、付けられたコメントや写真からは、レンズの購入よりももしかして潜在的にライティングと構図の工夫を欲しているのでは、と感じました。

私も専門家ではないので1つの考え方として聞いてもらえれば結構ですが、「主題やテーマ」の引き出し方に悩んでおられるような気がします。ハイレベルですね…。

基本的なことなので釈迦に説法だったらすみませんが、「rule of thirds」や、「golden ratio」をググってみては如何でしょうか。

「85mmを使い、距離をとると被写体のいい表情が撮れない…」というお悩みも、まさに構図とテーマとの引き出し方の悩みのように思います。確かにレンズが広角になれば今までとは一風変わった写真になると思うので新鮮だとは思いますが、構図取りは更に一段難しくなるのではないでしょうか。

テーマの引き出しと強調にはやはりライティングの工夫も有効だと思います。インパクトを持たせるという点で。

私はライティングを気軽に楽しむためにポケットウイザード社のFlexTT5(4万円程度)を数台とMiniTT1(2万円程度)を580EXUと組み合わせて使うことが多いのですが、STーE2よりも更に手軽にライティングで遊べると思います。簡単ですし(笑)合わせてご検討如何ですか?

お門違いだったらスミマセン(笑)

書込番号:11716815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/04 13:25(1年以上前)

ねづき様 
色々ご指導ありがとうございます。
おっしゃる通り、構図とテーマとの引き出し方に悩み続けているような気がしてきました。
写真ほめていただきとても嬉しく思います。
レンズを買うというのは満足感や安心感や悩みの解決の突破口のあくまで一つの要素なのでしょうね。

ご指導いただいた皆様
色々なアドバイスありがとうございました。
EF24mm F1.4L U USMはかなり奥が深いレンズですね。

書込番号:11718396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF24mm F1.4L II USM」のクチコミ掲示板に
EF24mm F1.4L II USMを新規書き込みEF24mm F1.4L II USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF24mm F1.4L II USM
CANON

EF24mm F1.4L II USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年12月19日

EF24mm F1.4L II USMをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング