
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年6月10日 18:27 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月27日 12:59 |
![]() |
9 | 6 | 2012年2月15日 14:21 |
![]() |
1 | 9 | 2012年2月2日 02:09 |
![]() |
8 | 1 | 2012年1月30日 00:51 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月19日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ケンコー > ケンコーミラーレンズ 800mm F8DX
今日試し撮りしてみました。薄曇りなのでiso1600にしました。
三脚とマグニファイアーを使ってとりましたが、ピントが難しいです。
リングもっちょっと重めで、もうちょっと軽くてもよかったかなという感じです。
画素の設定が荒いのもあって、いまいちでした。
晴れの日と月が出た日にまた試してみます。
0点

バシャバシャ撮る蔵さんこんにちは。
このレンズは三脚座が無いので三脚に載せられてもぶれると思いますよ。
たぶんお写真は微妙にぶれていると思います。
このレンズでぶれない三脚・雲台だとお値段は合わせて10万円はくだらないでしょうね。
撮影の時はレンズに手を添えてシャッターショックを和らげるなどの工夫が必要だと思いますよ。
又ピントリングも値段の関係もあるのでしょうが写真1の様に800mmレンズとは思えないほどちゃちなのでMFになれておられない方には難しいでしょうね。
練習で上手くなると思いますが30m〜無限までの間隔がほとんどありませんので50mより遠い被写体に正確にピントを合わせるのは難しいですね。
100m以上の距離の被写体にピントを合わせるのは不可能です。
50m前後までの距離でしたらピントブレ問題なく撮れればそこそこ綺麗には撮れますのでがんばってください。
2枚目はお持ちのK10Dにケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したタマシギさんです。
3枚目はD700にケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したアゲハチョウさんです。
書込番号:14664724
3点

早速ありがとうございます。
手持ちでここまでとれるとはすごいですね。
私もがんばります。
書込番号:14665038
0点



レンズ > ケンコー > ケンコーミラーレンズ 800mm F8DX
久しぶりにミラー800oを持ち出しました。
中古でf5.6の400oを手に入れてから出番がすくなくなっていましたが、いつもこの口コミを楽しみにしています。このレンズが気になるんですね。人気が下がったりするとさびしく思います。で、撮った写真をのせて盛り上げようかと。盛り下がったりして^^;
1点



レンズ > ケンコー > ケンコーミラーレンズ 800mm F8DX
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501111990.10501011922.10505011433
手振れ補正はないしAFもないf値も1段低い
でも重さは1/5
価格にいたってはなんとキヤノンの1/50、シグマの1/22だ!!!!
ヾ(*`Д´*)ノ"彡
使える…
これは使える♪(笑)
アート系なら十分遊べる画質やんね♪
(*´ω`)ノ
http://photohito.com/lens/brands/KENKO/model/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_800mm_F8DX/
http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF800mm_F5.6L_IS_USM/
自分はヤフオクで1万円で買ったし
ニコンとオリにつけて遊んでます♪(笑)
2点

あふろべなと〜るさん
ガチでエンジョイ。
書込番号:14155359
1点

まもなくヨシ○○から新コンビとしてデビューかも?
書込番号:14156401
1点

nightべな〜とか?
(別スレでもコンビ愛を感じます・・・)
書込番号:14156450
1点

>新コンビ
トリオのが良くね?
「nightで〜す
「べな〜で〜す
「わてが浪速のじじかめだす
ぱしんッッッ
…は、まぁ、どーでもいいけど
見事にレンズの話ガン無視やなw
このレンズ、日本発売発表日の3日前位に買って、E-3にEC20付けて手持ちで撮ってみたけど、とてつもない手振れで酷い怪奇写真になったなぁ。(素で1600mm、換算で3200mm、F16(w(w(w )
40Dでピントあわせんのは俺には無理だった(ぉ
E-M5来たら、ひさびさにひっぱりだして付けてみっかな。
うーむ。
書込番号:14157061
1点



レンズ > ケンコー > ケンコーミラーレンズ 800mm F8DX
まよったけども、ニコンマウントにしてみました
フルサイズ換算1200mm!!!
ピントあわせは…
意外にも楽でしたね(笑)
被写界深度が浅いのでピントのやまはつかみやすいです
カメラはD80
ただ誤算としては…露出計が動かないのでフルマニュアル
そうなるのは知っていたはずなのに、忘れてた(笑)
まあ、デジタルなのでそれほど困らないわけですが♪
でもやはり手持ではぶれますね…
1/250でもきつい…
真昼間ならISO400、1/1000で撮りたいとこですね
今回は夕方だったのでしかたないのでISO3200とか使ってます(笑)
それでも1/250かせいぜい1/500でした
でも予想通りニコンのCCDの色味に合うレンズですね
解像度が低くても面白い
最短撮影距離ではかなりよれます
フルサイズで1/2倍に近い感覚か
1点

おはようございます。あふろべなと〜るさん
作例画像の貼り付けありがとうございます。
このレンズを使いこなすには一脚か三脚を使うしか無いみたいですね。
でも手頃な超望遠レンズとして魅力がありますね。
書込番号:14065663
0点

あふろべなと〜るさん
2枚目の写真て
もしかして、レディ?
書込番号:14069006
0点

3枚目いいですね。このレンズ、鳥や天体といったネイチャー系より人工物の方が似合いそうな感じですね。
私はボディを増やしたくはないので、別路線で…。
書込番号:14071696
0点

>万雄さん
ボディ内手振れ補正と高感度画質にすぐれたK−5なら
かなり快適に使えそうだと想像しています(笑)
書込番号:14085156
0点

>nightbearさん
近所のハンガー、マネキン企画、デザイン会社のレディースのマネキンですよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14085166
0点

>M.Sakuraiさん
ネイチャー系は高詳細画像こそすばらしいって価値観ですからね
それを求めて使うとイライラするだけですね(笑)
ちょっと絵画的に写るのを楽しむと面白いなと思います
(*´ω`)ノ
書込番号:14085174
0点

あふろべなと〜るさん
そうやったんですかー!
コブラのパ−トナーのレディーかと思いましたわ。
書込番号:14085567
0点

>nightbearさん
残念ながらライブメタル製の高級ボディではないです(笑)
樹脂ボディにクロームメッキの安い体…
生きてないし
(´・ω・`)
書込番号:14097573
0点

あふろべなと〜るさん
レディーみたいに
セクシーメタルや無いんや。
書込番号:14097588
0点



レンズ > ケンコー > ケンコーミラーレンズ 800mm F8DX
APS−Cにてフルサイズ換算1200mmなのに小型軽量
重さ的には手持でも全く苦になりません(笑)
今日は休日でしたので昼間にスナップで試写しました♪
まずはニコンの中級機D80
前回と違って今回は15時でまだ明るく
ISO800で1/1000あたりで撮れたので手持でも楽でした
ビルの上のかなり高いとこにあるものまで被写体になるので面白いですね
4点

2台目のカメラは本命のD50(笑)
ペンタミラーで見難いかとおもったら…
なんてこともなく、普通にピントも合わせられます
拍子ぬけです(笑)
遠くからいろいろ被写体を拾い集めてく感覚で
慣れてくると面白いかもしれないなあ♪
(*´ω`)ノ
てか上のD80はISO400しか使ってなかったでしたね
書込番号:14085247
4点



レンズ > ケンコー > ケンコーミラーレンズ 800mm F8DX
最近、保管箱に入っりぱなしで久しぶりに使ってみました。
結構お月さま奇麗に撮れたかな?
ピクセル等倍にトリーミングしました。カメラはニコンD700です。
昨年の秋に中古で400mmF5.6を買ってからそればっかりつかっていたのですが、ミラーのほうが近くに寄れてやっぱりこっちのほうがおもしろいです。ただし、フォーカスはほんとにシビアーですね。ファインダーにマグニファイヤーつけても必死でピント合わせしてます。
でもぴったり合ったときの写真はきもちいいですね。
1点

シャープに取れていますね、月面の状態まで良くわかります。
もう少し明るく仕上げる方が良いような気もしますが・・・。
書込番号:13503977
1点

hotmanさんありがとうございます。たしかに暗いですね。もとはISO200,SS1/1500.露出補正−3.5
でRAW現像時に露出補正を+1.0しましたが、まだたりないようですね。
で、あと露出補正を+0.3とホワイトバランスを調整してみました。ちょっとだけ粒子が粗くなった気がします。
もうひとつの写真は、ISO200、SS1/1000、露出補正ー3.5でRAW現像の時に露出補正+0.4したものをあげました。こっちの写真はピントが甘いです。
これぐらい明るくするといいでしょうか。
ジャストピントのってすくないんですよね^^;
書込番号:13507292
0点

ギンウメ様
綺麗に撮れていると思います。特に外周部のクレーターが光の角度の関係か立体的に見えます。
私もこのレンズで試みましたがうまく撮れませんでした。
SS1/1000、1/1500との事ですが、手持ちで撮影しているのでしょうか?
三脚を使用しているのでしょうか?
レンズには三脚用の台座は有りません。カメラだけを三脚に取り付けレンズを付けると、
レンズの重みでマウント部に過負荷がかかりそうなのですが!
三脚等固定方法があれば教えて頂けないでしょうか!
書込番号:13512344
0点

我輩も猫さん、ありがとうございます。
手持ちです。窓のところで両肘をついて窓枠など利用しながらの撮影です。あとは、地面に座り込んで両を立てて、その上に両肘をあてて撮ったりしています。地面に寝転んでの撮影とかも
それとシャッター押す時はできるだけ体全体の力を抜くようにしてます。変に力をいれると余計ふるえてしまいます。(人によって違うと思いますが)あともう一つは、呼吸ですね。静かに吐いてます。
なんどか三脚をつかってみましたが、かなり強力な三脚と雲台でないと固定は難しいですね。
使っている三脚はGITZOのG2220と雲台はKenkoのFP90ZS‐N という自由雲台です。完全に雲台はミラーレンズとD700つけると力負けしてます。
書込番号:13519683
1点

ギンウメさん ご説明有り難うございます。
何事も、テクニック、努力、練習等が必要ですね。
機材に頼ろうとしていた自分に反省しています。
書込番号:13520056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





