Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

2006年 2月28日 発売

Planar T* 1.4/50 ZF

ZFマウント用の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は59,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月28日

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

もしも、Zeissでなかったら。

2007/01/20 23:27(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
はじめてのMF機のNikonFE2のレンズとして、このレンズを考えています。すでにさんざん語られたことかもしれませんが、よろしければアドバイスしてください。
やっぱりNikonの50mm/f1.4と迷っています。
こちらに決めかけていたのに、
今日、カメラ店の店員さんにZeissといってもドイツ製ではないし名ばかりで、Nikonも変わらないと言われました...


今一度NikonもZeissもなくて、ただこの二つのレンズを見て使いやすさ、ピントの合わせ易さなど総合的に含めアドバイスください。

書込番号:5904678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件

2007/01/21 01:13(1年以上前)

APS-Cとフルサイズのデジカメでの比較ですが
Planar T* 1.4/50 ZFと
Ai Nikkor 50mm F1.4 Sを
を直接比較した記事があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/26/5174.html
僅かですが評価はZiessのが上のようです。

どれを買おうか迷ってます。
選択のポイントはそこまでの性能を使いこなすかと言う
のと価格差だと思います。

あと Makroも発売のようです。
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/01/19/5399.html

先にDistagon *T 2/35 ZF 買いました。
Zeissの操作系ですが違和感なく使えてます。
ピントリング、絞りリングとも重めですが
ニコンより全体がカッチリとしていい感じです。
風景写真で同じ構図のものを何枚も撮影するとき
ピントが勝手にずれないのも良いです。
絞りは1/2絞りごとにクリックです。
あとフィルター径が52mmでなく58mmですのでPLフィルター
を新調しました。
(使用したカメラはFAとD200です)

書込番号:5905227

ナイスクチコミ!0


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/21 03:52(1年以上前)

他の件で記事を検索中に「もしも、Zeissでなかったら。」の文字を偶然見かけたので、ここに来てしまいました。

私の主観では、分けの分からない写真 ;-) を、「作品」として撮るのならば、確実にツアイス下駄が履けると思っています。すなわち、ツアイス使っただけで、妙にドラマティックな雰囲気が出てしまうのです。

200式さんご紹介の記事は初めてながめました。衝撃的です。かくも一見してわかるほどに物理特性にも大差があるのだとは、正直なところ思ってもいませんでした。

これでは、下手な私が何気なく撮っても、ツアイスってだけで雰囲気が違ってしまうのは当たり前でしたね。

書込番号:5905507

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/01/21 04:44(1年以上前)

細かな物理的な性能の差があるとしても、その差より発色を含めたレンズの持つ雰囲
気が気に入れば買いでしょうし、ナチュラルで中庸的な描写がお好みなら、50mm/F1.
4で全く問題は無いように思います。

個人の感覚に左右される部分の差なので、実際に使ってみなければわからないですよ。

ただ、50mm/F1.4やF1.8はAi,Ai-sを含めて中古の玉が豊富ですから、一度には無理
としても、将来的には両者所有されることも視野に入れられたら如何でしょうか。




書込番号:5905545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/21 18:38(1年以上前)

200式さん、starpointさん、idosanさん。
すばやい返事でありがとうございます。
紹介してもらった記事を見てみました。Nikkor 50mm F1.4も十分に良いレンズみたいですね。でも、憧れもありましたしzeissの雰囲気に触れてみたいです。

いざ決意したところで、もうひとつ聞きたいのですが
Planar T* 1.4/50 ZFは品薄なのでしょうか?近くの店で取り寄せてもらうと時間がかかってしまいますか?




書込番号:5907527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/01/21 19:04(1年以上前)

1月の始めヨドバシアキバに2色とも展示してましたね。
(最近は行ってないので知りません)
去年よりは入手しやすくなってるんじゃないですか。
そのお店に納期の問い合わせされるのが確実かと。

書込番号:5907632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/22 20:10(1年以上前)

200式さん、たびたびありがとうございます。
私が住んでいるのは地方のほうなのであまりカメラ店が近くにないのが残念です。
近くのお店で聞いてみます!

また、何か質問したときはよろしくおねがいします。
海と空と毒薬でした☆

書込番号:5911277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/25 22:46(1年以上前)

フィルター径の違いからも判る通り、ZeissのZFレンズの設計は周辺部に余裕を持たせた設計になってる様です
その為か?周辺部までピントの合った部分の描写は、Nikonのレンズとは全く違ったものを見せてくれます


このPlanar 1.4/50 ZFも一時期に比べると玉も増えてきてる様ですから、お近くのお店で頼めば意外と早く入手出来るのでは無いでしょうか?

あと通販でもよければ、中野のフジヤカメラには在庫もある様ですから、問い合わせて見るのも宜しいかと......

書込番号:5922595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/01/25 23:10(1年以上前)

海と空と毒薬さん、こんばんは

遅レスですが、FE2のファインダーでしたら、なんの問題も無いでしょう。
カメラ屋さんの「名ばかり」発言は何いってんだいって感じです。
とりあえず、海と空と毒薬さんのお名前にちなんで1枚貼っときます。
1.4/50ZFとD200です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=976783&un=116784

書込番号:5922729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/26 23:21(1年以上前)

でぢおぢさん、まさき@FC3Sさん☆
お返事どうもありがとうございます。

でぢおぢさん「Zeiss ZFの秘密」読ませていただきました。
なるほど、やはりZeissは特別素敵なレンズなのですね!

まさき@FC3Sさん、すい込まれそうな写真ですね!
海も空もいい瞬間は短くて、私はいつも逃してしまいます。
こんな素敵な瞬間に出会った時に、すばやくカシャっとできるように私も頑張ります!

書込番号:5926445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2007/01/28 23:53(1年以上前)

初めまして、タカラマツと申します。

>Nikonも変わらないと言われました...

変わらないのならオートフォーカスが利かないのに私が何故ツァイスを選んだか。

詳しいこと、物理的なことは解りませんがこのレンズで撮った写真を原寸大でアップしてありますので、とりあえずご覧になってください。




書込番号:5935357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このレンズどこに行けば購入できますか?

2006/12/28 02:53(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:9件

実物を確認してから購入をしたいと思っていますが、大阪市内
で販売しているお店をご存知な方がいらっしゃいましたら、
情報提供をお願いします。

書込番号:5812140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/12/28 06:47(1年以上前)

カメラの大林
http://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/index.html

カメラの三和
http://www.camera-sanwa.co.jp/

私はカメラの大林で中古品(なぜか未使用?)をゲットしました。

書込番号:5812309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/28 19:01(1年以上前)

しんす'79さん

 ありがとうございました。明日、「カメラの大林」に行って
きます。

書込番号:5814133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

フレアやらゴーストやら・・・

2006/12/24 23:12(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

先日、撮影時に何か特別な原因があったのかもしれませんが、夜景を撮影したときに真ん中あたりに六角形のフレアだかゴーストらしきものが発生してしまいました。しかも2,3枚・・・今までCONTAXシリーズを使ってたときには一度も見かけたことのない現象ゆえに、出来上がった写真みていて非常に気分悪いです。(ホント邪魔気に存在)取り付けているフィルターのせいでしょうか?それとも夜景には弱いのでしょうか?
始め、フィルターに付着した水滴がそういう現象を起こしたのでは?と考えましたが、その日は快晴の日だったので考えられません。
どなたか同じような現象が出た方いませんか?まぁ絶対に発生しないレンズっていうのも難しいのでしょうが、これからこういうものが頻繁に発生してくるようだったらこのレンズ手放すことも考えています。

書込番号:5799882

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/24 23:32(1年以上前)

一般的に、
夜景にフィルタは ゴーストが出やすいですね。

書込番号:5799994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/25 20:56(1年以上前)

一般に、夜景撮りにフィルターは厳禁とか? (^^;)

手放す前に、一度フィルターを外して撮ってみて下さい

書込番号:5802994

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

2006/12/25 23:25(1年以上前)

[take]さん[でぢ]さん。アドバイスどうもありがとう。なにやらフィルターが怪しいとのこと・・・でも今まで使ってたCONTAXではそんなことなかったから何が違うんだろう?やっぱフェイルターのメーカーなのでしょうか?

書込番号:5803744

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/25 23:50(1年以上前)

>CONTAXではそんなことなかったから何が違うんだろう?

CONTAXはフィルムで、今回のカメラはデジタルじゃないですか?

書込番号:5803863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/26 16:48(1年以上前)

moonbirdさん、こんばんは。

私も先日このレンズにプロテクターをつけて夜景を撮影してきましたが、ゴーストやフレアらしきものはまったく出ませんでした。
ちなみにケンコーのPRO1 Digitalを常用しています。

書込番号:5806088

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

2006/12/27 02:05(1年以上前)

[take]さん。本機はフィルムカメラです。
[ソラ]さん。自分のはハクバのMC UVです。安くてチョイスしました。なんでだろう?ちなみに他の夜景はでなかったんですよね。出た状況にやっぱり問題があったのでしょうかね。今までみたことのない現象だったので、実際自分の写真にそういうものがでてくるとホントに嫌な存在ですね、フレアって。

書込番号:5808386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2007/03/01 00:14(1年以上前)

レンズがやや奥まったところに付いている、つまりフィルターから前玉までの間隔がやや広めですからそれもフィルターの影響をうけやすい、ゴーストやフレヤーが発生しやすい原因かもしれませんね。
間隔が開くがゆえに絞ぼった時にもフィルターのゴミが写ってしまったり…。

他のレンズは間隔がこんなにも開いていません。
ちなみに私はこのレンズにはフィルターは使用していません。

書込番号:6060347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D70の制限?

2006/12/18 00:23(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:5件

今日Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFをD70に使ってみましたが、
1、フォーカスはマニュアルになった
2、露出はマニュアルになった
3、内蔵フラッシュが使えなくなった

D70にいろいろ制限があると聞いてありますが、具体的には
上の3つでしょうか?

1、2については、勘で先に一枚を取ってみて調整すれば
なんとかなりましたが、3については、ほかのフラッシュ
を持ち歩いてないので、ちょっと困りました。
(内蔵フラッシュだけに頼むのは情けないことですが)

書込番号:5773082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/12/18 00:44(1年以上前)

外人さん317さん、こんばんは

内蔵フラッシュは、使い勝手は悪いけれど、マニュアル発光モードにすれば
使えます。

書込番号:5773170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2006/12/18 00:51(1年以上前)

取説123ですね
i-TTLは開放測光なので絞り段数のわからない
非CPUレンズは対応できません。
D-TTLは絞込測光なのでD100とかは大丈夫だったのですが

取説182に従いマニュアル発光させることは可能です。
GNは17です

書込番号:5773204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Zeiss + Nikon = フィルムは?

2006/11/03 20:10(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:18件

皆さんこんにちは
Zeiss + CONTAX G1+B28/2.8 & P45/2 & Aria+D35/2.8 & P50/1.4 を愛機としていましたが、最近になってZFレンズの存在を知りました。
素晴らしいレンズに対して今一歩シックリこないボディと思っていました。
しかし大好きな Nikon F3 ボディにZeiss P50/1.4が付くなんて(涙)最高です。
先々週新品を5万で購入し家に置いてあった F3 に「「「合体」」」
標準アイレベルに標準スプリットファインダーの F3 + P50ZF は Aria + P50Y/C に比べてファインダーが明るく見やすくピント合わせも楽しいです。
フィルム3本ほど撮影してみました。個人的にはP45とまではいかないものの、Y/C P50よりも野菜や木々の瑞々しさなど非常に良いと思います。P45は良いのですが撮影全体の楽しさではG1とF3じゃ比べるまでもありません。
先週カバンも新調(naneu pro)して仕事でも休みでも毎日 F3 + P50 持ち歩いています。コダックの新しいエリートクローム エクストラカラー100との組合せで(プリントが安い)満足してますが、皆さんはフィルムは何を使っていらっしゃいますか?
ネガ・ポジ問わず教えてください。宜しくお願いします。

PS:コシナさん!もちろんディスタゴンも出して頂けるんですよね。お願いしますよ。

書込番号:5599767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/04 05:05(1年以上前)

Distagonは25mmを狙ってます (^^)
年内発売と云う記事を読んだのですが、その後のアナウンスが無く遅れてるんだろうと想像してます

Planar 1.4/50 ZFは、F6とD200に付けて主に楽しんでます
フィルムはKodakのE100VS、エリートクロームエクストラカラー、FujiのVelvia 100などを、その時々の気分で使い分けてます

私はポジもフィルムスキャナーでデジタル化して、プリントは気に入ったカットだけ自家印刷で楽しんでいますので、フィルムで撮ると云っても普段はフィルム代と現像代だけで安上がりに済ませてます (^^;)

書込番号:5601230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/11/04 09:33(1年以上前)

でじおじさん早速のご解答ありがとうございます。
ブログも拝見させて頂きましたが素晴らしい写真ライフを送っていらっしゃいますね。
本国では既にD25/2.8 D35/2が発表されているんですね。魅力的な2本です。
しかし何を隠そうB28/2.8Gレンズの描写に魂を抜かれているのです。ならば ZM 使え!と言われそうですが、一眼レフのファインダーを覗く=私の写真考でして。
D25/2.8Y/Cは昨年落下させ壊すまで広角で全体を写すと言うよりも、真ん中に主題を置いて周りの情景も入れる個性レンズとして使っていました。ZFになっても主題が生きる個性はそのままなんでしょうか?
B28/2.8Gを越えるような写りは構造的に難しいんでしょうが、F3で使える個性的なD25/2.8であることを祈ります。
やっぱりD35/2は大きく重いんですね。あらためてP35/2G(Gレンズ全部)を見ると小型軽量激安で35o随一の描写(あくまで個人的主観ですが)レンジファインダーが好きになれればと思います。

私もポジを使って1カット/5枚は撮りますので、現像してもプリントするのはフィルム1本中1〜4枚程度です。それでも現在コダックは2Lが95円と安くて嬉しいですね。エクタクロームはフィルム自体安いのでF3の巻き上げレバーの感触を楽しむかのように使えて嬉しいです。

書込番号:5601610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/07 22:50(1年以上前)

私はこのP50をF5とD200で使っています。風景が多い私にとって75mm換算となるD200よりF5の方が断然いいです。

Filmはもっぱらベルビア100(安いかつ派手な発色が好きなため)で高感度が必要なときはトレビ400を使っています。プロビア400と見分けがつかない仕上がりが期待でき、プロビアよりも安いからコスト重視の私にとって非常に重宝しています。ちなみに現像はフジ純正(CR-56)ではなくコダックE-6です。(これも安いため)

プリントはスキャナー(COOLSCAN V)で読み取りインクジェット(PIXUS9910)で行っていますが、プロラボのダイレクトプリントに引けをとらない出来ですよ。

フジからはベルビアUが出るみたいだし、ディスタゴン35mmF2にも期待しています。ますます銀塩が面白くなっています。

書込番号:5613976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/09 09:20(1年以上前)

二番搾りさん はじめまして
ベルビア100ですか。いいですねぇ〜。
ヨドバシで価格を見ると、どうしてもエリートクローム系しか
手に取れない自分がいます。貧乏性は治りませんね(笑)
エクストラカラー100は安いのに派手目の発色で気に入ってます。
先日エリートクローム400も買ったので試してみたいと思います。
フィルムスキャナー&プリンターでポジからプリントされてるんですね。
私も欲しいとは思っているんですが、Webに乗せたりPC画面で見ないので
私にはもったいない感じがしてまして、未だにスリーブ仕上げ後
気に入ったコマだけマウント&プリントしてます。
先日α-7にコダックのネガ400UCを入れて娘の学芸会など撮りましたが
派手目ではあるものの大人っぽい雰囲気で好感がもてました。
いままでネガ400はフジ・ビーナスでしたが400UCになりそうです。

書込番号:5618034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このレンズ

2006/10/24 11:52(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 DSRV-1さん
クチコミ投稿数:93件 ガチョ〜ン写真集 

今まで出会った50mmで最高です。アダプターを介してEOS−5Dで使用している方、いらっしゃいましたら、感想をきかせて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:5566837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/25 10:27(1年以上前)

「Fマウントレンズではフルサイズデジタルは無理」と云うのがキヤノンユーザーの決まり文句ですから、ZFレンズをアダプターで5Dに使う人って居るんでしょうか? (^^)

書込番号:5569655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/26 08:06(1年以上前)

私はZFレンズを使用するために5Dを買いました。
ZFレンズを持っているのにニコンの一眼レフは持っていない。
5Dを持っているのにEFレンズは持っていないというアホなユーザーです。
ニコンにフルサイズがあればそちらを買ったと思いますが、今のところないので5Dにしたという感じです。

50mmF1.4 ZFの感想ですが、良いレンズは設計が古くても
何の問題もなくデジタルで使用できるということですね。
5Dを購入したばかりで無限遠の風景のテストしかしていません。
以下開放F1.4〜F8までの画像の感想です。

F1.4 全体にソフトでフレアが目立ちますが中央部は比較的
コントラストがありしっかり解像しています。
周辺部は甘くなるものの流れなどはなくいやな感じはありません。
主要被写体が画面中央付近にあるポートレートならば十分実用になる画質。

F2 フレアが消えて画面全体がすっきりします。
コントラストも上がります。

F2.8 画像に切れが出てきます。基本的には文句のない画像。細かいことを言えば四隅はやや甘い。

F4 解像度がさらにあがり先鋭になってきます。

F5.6 ベスト?ここで四隅までパーフェクトな画像になります。

F8 私には5.6との違いは分かりません。

Zeissは50mmと85mmは古い設計のままZFマウントで
出しましたが今後出てくる広角の25、35mmは新設計です。
デジタルでの使用を考えて周辺の画質を向上させるためだと思います。実際MTFを見ても大幅な性能向上が予想されます。
広角に比べて一眼レフでの設計が楽な50mm
と85mmは周辺まで特に問題はないという判断からなのか、
単に人気のあるレンズなのでそのままZF化したのかは
わかりませんが両レンズとも5Dで十分実力を発揮します。

ただ標準のファインダースクリーンでは正確なピント合わせは不可能と思ったほうがよいです。
MF用のスクリーンに換えるとかなり改善しますがファインダーは暗くなりますのでF2.8以下のズームとの併用は厳しいかと思われます。
それと当然絞込み測光になりますので絞り値に応じて
ファインダーはどんどん暗くなっていきます。
そのあたりを納得したうえで買う必要がありますね。

書込番号:5572492

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/10/26 13:15(1年以上前)

5DでPlanar T* 50/1.4 ZFは問題なく使えます。
レンズと本体が接触することもありません。
また、レンズ交換式デジタルカメラの場合、なぜか色味が変に写るレンズがありますが、このレンズは問題なくきれいな色で写ります。
フィルム用レンズを使おうとするとやはりフルサイズですね。
50mmが50mmとして使えるのは涙もんですよ。ほんと。
Planarは5Dとの相性もいいと思いますよ。
ピントが合ったところの切れ味とボケのコントラストが気持ちいいです。

書込番号:5573069

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSRV-1さん
クチコミ投稿数:93件 ガチョ〜ン写真集 

2006/10/26 18:24(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございました。5Dのボディのみ購入したいです。

書込番号:5573631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/22 15:32(1年以上前)

ちょっと気になったもので書き込ませてもらいます、つい先日、5dを注文しましたんですけどこのレンズは取り付けるのに特別なアダプターはいるのでしょうか?もしよろしければおしえてもらえますか?

書込番号:5789844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/12/23 07:44(1年以上前)

>取り付けるのに特別なアダプター

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_nikeos.htm

http://homepage2.nifty.com/rayqual/nf_eos.html

書込番号:5792552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月28日

Planar T* 1.4/50 ZFをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング