Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

2006年 2月28日 発売

Planar T* 1.4/50 ZF

ZFマウント用の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は59,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月28日

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

非Ai 50/1.4 との共演

2006/03/09 08:07(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

先日一度 上のテーマでの撮影を試みましたが、うまくいかなかったのを 今回もう一度試みました。よろしければ覗いてみて下さい。
非Ai 50/1.4 はD70 で使っていますが、D200 には装着できませんでした。決心して改造を試みうまく D200 に付けることが出来て、使えるようになりました。レンズの情報設定をすると他にも色々特典がありますが、私には レンズ情報は出ないものの「F値」、「焦点距離」が画像情報に記録されるので、撮影情報をいちいちノートする必要がなくなりました。
私の感じでは両者の違いは1.4 のシャープさでCZ社 に分があるように思われるものの 30年余り前のレンズは他のF値だと良い勝負をしているというところです。
私なりの結論として、このレンズのボケ味はそこそこですが描写力は素晴らしいと感じました。D200 との組み合わせで、ELで専ら単焦点レンズで撮っていたころの感覚が蘇える感じ(撮影時に良い距離[画角]を求めて動き回る楽しみ、ピント合せのつらさなど)があり、これからどんどん使います。

書込番号:4895115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/12 12:18(1年以上前)

tenkooさん

非Ai 50/1.4を改造してD200に取り付けられたのことで、所謂「非Ai-SレンズのAi-S対応化」の改造をされたのだとおもいますが、ご自分で改造されるかなりの加工技術をお持ちの方かと推測しています

「このレンズのボケ味はそこそこですが描写力は素晴らしいと感じました。」との感想ですが、確かにAF50mm F1.4Dと比べて、「驚く程のボケ味」ではないですが、ボケの周辺部などに「これが噂の Zeissレンズの味?」と思わせられる事が有ります

昨日、ニコン塾の撮影実習で梅の花をこのレンズで撮ってみました
確かに、梅の木を離れて撮る時には「絞り込んで撮らないとイマイチ」なごちゃごちゃした描写になりますが、F2〜2.8で花に出来るだけ寄って撮ると、奇麗に背景がボケて花が浮かび上がるような画が出てきました

このレンズは絞りと被写体迄の距離の組み合わせで描写が変わる事を、見事に教えてくれる素晴らしいレンズだと思っています

余りに素晴らしいこのレンズのMFの操作感に、実は昨日の撮影の帰りにフジヤカメラに寄ってシルバーのFM3Aを買ってきちゃいましたが、このカメラとの組み合わせでのMF操作感もすこぶる良いです (^^)

私もいつまでもこのレンズでの撮影を楽しんで行きたいと思っています

書込番号:4904948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2006/03/05 16:09(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

なじみの店に3月1日に予約を入れてたんですが翌日連絡が有りなんとキャンセルが出たのでその分を先に渡せるとの事で早速引き取りに行ってきました。
 納期はだいぶ先だろうと思っていたところに思わぬ朗報で感激です。
家に持ち帰り実物を手にした感想はずっしりしっかりというところでしょうか、近頃のプラスチック製AFレンズとは比べ物にはなりませんね!
 次の日は休みだったので早速近くの公園へ試し撮りに出かけてきました。
D200での使用ではボディ側にレンズ情報を入力してやることで絞り優先オート、マルチ測光が使用出来るのでなんら難しい設定の必要なく違和感なしに使用出来ました。
 肝心のピント合わせですがボディ側にフォーカスエイド機能もありピントの山も掴み易かったです。(あくまでも目安程度で実際には実像で微調整が必要ですが)
 絞りリングも回し易く、フォーカスリングも適度な重さで微調整し易いです。
ただ絞り解放時のピント合わせは少し慣れが必要かもしれません。
 試写した感想は絞り開放ではしっとりとした色乗りでボケは素晴らしく昔ながらのツァイスレンズの味わいが出てると思います。逆に絞り込むとさすが最新レンズらしく極めて精細な描写になります。
 画角的には銀塩換算で75mmの望遠寄りになりますので被写体は風景よりポートレートないしはクローズアップ向きかもしれませんね。風景撮影には後日発売のディスタゴンも期待大です。
とはいえこのプラナーもすっかりお気に入りレンズとなってしまいました。
 出来の悪い写真ですが何枚かアップしております、宜しければご覧下さい。

書込番号:4883591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/03/05 16:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ワンちゃんの写真をみると、一段絞っただけで、ぐっと先鋭度が増しますね。
ボケ味も独特のものがありますし、色合いも良いし、イイ!ですね、このレンズ。
年内には欲しいですが、ZFにしようかZSにしようか迷うところです。
とても、参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:4883626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/05 17:42(1年以上前)

おめでとうございます。

いいお写真ですね。

このレンズ欲しくて、探しましたがどこにも
ないです。残念。

書込番号:4883859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/05 18:40(1年以上前)

ツァイス ニコンさん

>なじみの店に3月1日に予約を入れてたんですが翌日連絡が有りなんとキャンセルが出たのでその分を先に渡せるとの事で早速引き取りに行ってきました

もしかして、予約されたのは中野にあるフジヤカメラですか?
というのも、私がだぶり予約してたのを28日にキャンセルのメール入れたもので...... (^^;) 違ってたらスミマセン m(__)m
と云うか、初回出荷分狙いで二重(三重?)予約入れた方も多いでしょうから、初日には結構解約分が出てるのかも知れません (^^)

何れにしても、先ずは入手おめでとうございます (^^)

私も昨日、ようやく纏まった枚数(50枚程ですが)の試し撮りを済ませ、これからBlogに順次アップの予定です (^^)

私はF6も使いますが、どちらかと云うとD200での風景撮影を主にしてますので、ご意見の通り75mm相当の画角はどうかな?とかなり心配していました
しかし「案ずるより産むが易し」で、「絞って良し、開いて良し」の風景撮影でも快適に使える素晴らしいレンズでした

これからの春の撮影シーズン向けて、風景撮影にも活躍してくれそうです (^^)

書込番号:4884027

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/05 21:57(1年以上前)

被写体次第では、コントラストの高い優れた描写を
するようですが、_DSC0014みたいな被写体・距離感
だとニコン50mmF1.4と同様ボケがうるさいのがやや
残念といったところでしょうか。

書込番号:4884763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました!

2006/02/28 23:24(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

本日、めでたく購入してきました (^^)
会社を予定通り定時退社し、一目散に荻窪サクラヤへ行きました

良いですね〜 このレンズ
お店を出て、早速、お店の近くのドトールで箱を開けて実物を舐めるようにジックリ観察......
(この時点で、周りから見てるとかなりアヤシいおやぢになってたと思います (^^;))

フォーカスリングは結構ストロークが有りますが、しっかりと粘るようなトルク憾もあり非常にピントが合わせ易そうな感じです

早速、持参したD200に箱から出したレンズを付けて、テーブルに置いたレンズの箱を被写体に試写.....(この写真はBlogにアップしてます)
F2に絞ったのとF1.4の開放で撮り比べましたが、さすがにF1.4の開放でのフォーカスはチト苦労しました(確かに被写界震度は浅いです)

その後1枚だけ少し離れたテーブルの花を被写体に一枚、F1.4の開放で撮ってみました
(周囲のお客さんの顔が入らないように構図を取るのに神経を使ったせいか?チトピントが甘いのはお許し下さい)

レンズのコーティングの美しさ、付属のレンズフードの造りにも「さすがZeissのこだわり」が溢れた、非常に質感の高いレンズです

Zeissのサイトの写真からすると、これからもこの1.4/50と発売予定の1.4/85を含め最低でも4本は発売される様ですから、これを期に思いっきりZeiss沼に嵌って楽しんでみようか?などと、不埒な考えが頭を過っております (^^;)

皆さんも、ぜひこのレンズを入手されることをお薦めします (^^)
週末は早速外での試写の予定です

書込番号:4868243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/03/01 09:08(1年以上前)

・でぢおぢさま。HP拝見、綺麗ですね、テーブルの華(3枚目)

・以下、ニコンの話から、それてすみません。ライカに興味のないかたはどうぞ読み飛ばしくださいませ。すみません。

・私はライカM6に付けるライカのズミクロンアスフェリカルM-35/2.0をずっと欲しいと思っています。写りが本当にすばらしい。
・アスフェリカルでないズミクロンM-50/2.0は、持っています。ライカレンズは、50mmそれ1本だけです。高くて買えません。
・Asph-M-35/2.0は、中古でフジヤカメラで13万5千円。高くて買えない。

・カールツワイスのライカMマウント-35/2.0(コシナ製作、カールツワイス検査)も雑誌で、比較写真を見ました。
・従来の純コシナ製の50mm同製品にくらべて写りがずっとライカよりでいいですね。写りがよくて値段がライカの半値。悩む。

・去年ロンドンに行ったときカメラ店に入りAsph-M-35/2.0の値段を聞くと新品で英国税抜きで18万80千円。やはり高い!不買。

・こんど、ニコンに繫がるカールツワイスが気になっております。これほど写れば、いいですね。
・しかし、銀塩リバーサルフィルムでこのレンズを使ったらもっと「渋いライカ的写り」が期待できるのかしら。

・ニコンのF6で、ライカのレンズの写りも手に入れば、スナップでは、両手に華で、もう言うこと無いですね。(邪道でしょうか)

・物欲は際限が無いです。くわばらくわばら、、、

・魅力に負けてしまうとパソコンのデジ一眼用のレベルアップ(数年先予定)がさらに遅れてしまいます。

・ライカやカールツワイスは麻薬ですね。近づかない方が身のためかも。これらの情報に近づかない方法が一番、「物欲熱」が醒める「薬」ですね。くわばらくわばら、、、(笑い)

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:4869204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/05 13:12(1年以上前)

私は風景写真を主に撮ってますが、このレンズは予想以上に良さそうです (^^)

昨日、纏まった枚数を西新宿界隈で試し撮りしてきました

F5.6まで絞ると、もうこれは文句無しのビシッとした描写です
F2.8でも思いっきり被写体によって接写気味で撮ると、素晴らしい背景のボケ具合です
特に光線状態が良いときには、何とも云えない抜けの良い発色が得られます
付属フードの出来が良いのか?はたまた新しいT*コーティングのお陰なのか?逆光胃気味での撮影でもフレアは出にくいレンズで、今迄より幅広い撮影が出来そうに思えます (^^)

書込番号:4883190

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/05 14:36(1年以上前)

アサカメ2月号をみて先月予約し、本日Planar50mmF1.4ZFゲットしました。D200ユーザーでAFS18-200VRで楽しんできましたが、ボケのきれいなレンズが欲しかったので購入しました。
FE2を手放してからしばらくAFに慣れきっていたので、久しぶりになまっていたMFの腕を磨きたいとおもっています。

ところでかならずしもレンズの性能ははMTFだけでもないと思いますが、Contax時代の先代レンズはNikon純正の50mmF1.4よりシャープであった報告があります。

http://www.photodo.com/nav/prodindex.html

書込番号:4883394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月28日

Planar T* 1.4/50 ZFをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング